JP2002005812A - 多結晶シリコンの評価方法 - Google Patents

多結晶シリコンの評価方法

Info

Publication number
JP2002005812A
JP2002005812A JP2000191744A JP2000191744A JP2002005812A JP 2002005812 A JP2002005812 A JP 2002005812A JP 2000191744 A JP2000191744 A JP 2000191744A JP 2000191744 A JP2000191744 A JP 2000191744A JP 2002005812 A JP2002005812 A JP 2002005812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
particles
silicon
liquid
evaluating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000191744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569662B2 (ja
Inventor
Kenji Hori
憲治 堀
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Polycrystalline Silicon Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Silicon Corp
Mitsubishi Materials Polycrystalline Silicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Silicon Corp, Mitsubishi Materials Polycrystalline Silicon Corp filed Critical Mitsubishi Materials Silicon Corp
Priority to JP2000191744A priority Critical patent/JP3569662B2/ja
Priority to US09/867,418 priority patent/US6916657B2/en
Priority to TW090113172A priority patent/TWI253483B/zh
Priority to DE10129489A priority patent/DE10129489B4/de
Priority to KR10-2001-0036295A priority patent/KR100398303B1/ko
Priority to CNB011218916A priority patent/CN1229528C/zh
Publication of JP2002005812A publication Critical patent/JP2002005812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569662B2 publication Critical patent/JP3569662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0095Semiconductive materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際に単結晶の引き上げを行うことなく、原
料多結晶シリコン中に含まれる異物の程度を有効に評価
し得る方法を提供する 【解決手段】 一定量の多結晶シリコン片1をカゴ2に
収容し、このカゴ2をエッチング液3を入れたエッチン
グ槽4内に浸漬する。その後、エッチング槽4から引き
上げ、エッチング液3をサンプリングした後、サンプリ
ングした液を一定時間放置して多結晶シリコンの微粒や
粉末が全て溶解した時点で液中パーティクルカウンター
7にかけ、一定量の液中のパーティクル数を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単結晶シリコンの
引き上げの原料として用いる多結晶シリコンの評価方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、単結晶シリコンを製造する方法の
一つとして、チョクラルスキー法(以下、CZ法と称す
る)が知られている。このCZ法は、無転移あるいは格
子欠陥が極めて少ない状態で大口径、高純度の単結晶が
容易に得られるといった利点を有している。
【0003】CZ法では、まず最初に超高純度の多結晶
シリコン片を洗浄した後、石英ルツボに入れて加熱炉で
溶解させる。このとき同時に、微量の導電型不純物(添
加剤またはドープ剤という)を必要量だけ添加する。例
えば、ボロン(B)の添加によりP型結晶を、リン
(P)やアンチモン(Sb)の添加によりN型結晶を得
ることができ、不純物の添加量によって結晶の抵抗率を
コントロールすることができる。
【0004】次に、このシリコン融液にワイヤで吊り下
げられた種結晶(単結晶)を接触させ、回転させつつ徐
々に引き上げて単結晶を成長させる。この際の温度や引
き上げ速度の条件を調整することで、種々の直径や特性
を有する単結晶を作り出すことができる。成長した結晶
は種結晶と同様、完全な単結晶となる。そして、原料に
使用する多結晶シリコン中に含まれる異物が少ない程、
生成される単結晶シリコンは有転移化しにくいことにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、元々の
多結晶シリコン自体は超高純度であったとしても、製造
した多結晶シリコンをある程度の大きさに破砕した際
に、片状となった多結晶シリコンの表面に金属粉等のパ
ーティクル(異物)が付着することがある。また、運搬
の際などに微細な樹脂片等が付着することもある。した
がって、単結晶シリコンの製造メーカーが原料供給元か
ら多結晶シリコンを入荷した時点では、多結晶シリコン
片の表面に微細な金属粉や樹脂片が微量付着している場
合がある。そのため、多結晶シリコンを使用する前に洗
浄を行うが、洗浄を行ってもパーティクルの数が完全に
ゼロになるわけではなく、ある程度残留する分がある。
【0006】ここで、多結晶シリコン片の表面に付着し
たこれらパーティクルは、引き上げ後にできた単結晶シ
リコン中に結晶欠陥等を発生させる原因となるため、当
然ながらできるだけ清浄な多結晶シリコン片を用いるこ
とが要求される。ところが、多結晶シリコン表面のパー
ティクル数には原料供給元や製品のロットによってもバ
ラツキがあるため、多結晶シリコンの使用前にその製品
毎にパーティクル数を評価して、使える多結晶シリコン
を選別したり、用途によって使い分けるための目安にし
たい、という要求がある。
【0007】しかしながら、従来は、入荷した各多結晶
シリコンを用いて実際に単結晶の引き上げを行い、出来
上がった単結晶シリコンで結晶欠陥等の欠陥密度を評価
し、その結果から逆に多結晶シリコンの品質評価を行っ
ていたのが現状であった。したがって、評価結果のフィ
ードバックが遅くなり、上述した多結晶シリコンの選別
や使い分け等への柔軟な対応が難しかった。
【0008】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであって、実際に単結晶の引き上げを行うこ
となく、原料多結晶シリコン中に含まれる異物の程度を
有効に評価し得る方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の多結晶シリコンの評価方法は、多結晶シ
リコンを溶解し得る薬液中に塊状もしくは片状の多結晶
シリコンを浸漬させた後、前記薬液中に含有される異物
の数を測定することを特徴とするものである。
【0010】本発明の多結晶シリコンの評価方法におい
ては、塊状もしくは片状の多結晶シリコンを前記薬液中
に浸漬させると、多結晶シリコンの表面が溶解すると同
時にシリコン表面に付着または含有された異物が薬液中
に浮遊した状態となる。そこで、例えば異物を含有した
薬液の一部をサンプリングし、パーティクルカウンター
等の検査機器を用いて一定量の薬液中に含有される異物
の数を測定することができる。
【0011】このように、本発明の多結晶シリコンの評
価方法によれば、実際に単結晶の引き上げを行うことな
く、原料多結晶シリコン中の異物の量を予め評価するこ
とができる。その結果、従来に比べて評価結果のフィー
ドバックが早くなり、例えば多結晶シリコンの選別や用
途に応じた使い分け等の対応を容易に行うことができ
る。
【0012】そして、薬液中に含有する異物の数の測定
に加えて、異物の成分分析を行うようにしてもよい。そ
うすることによって、異物数の評価のみならず、異物の
種類の同定を行うことができ、多結晶シリコン片に異物
が付着する原因を調べる手掛かりにもなるので、それに
応じて対策を取ることによってさらに清浄な原料多結晶
シリコンを得ることができる。
【0013】また、槽内に収容した薬液中に多結晶シリ
コンを浸漬させる前に、薬液を予め循環濾過しておくこ
とが望ましい。例えば薬液を槽内に収容した状態で多結
晶シリコンを浸漬させるような場合、多結晶シリコンを
浸漬させる前に薬液を予め循環濾過しておくと、初期状
態の薬液を清浄な状態にすることができ、異物数の測定
を正確に行うことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態であ
る多結晶シリコンの評価方法について図1を参照して説
明する。まず、図1(a)に示すように、評価すべき多
結晶シリコン片1を一定量(例えば5kg)準備する。
この多結晶シリコン片1は、例えば塊状でもよいし、ペ
レット状(片状)でもよく、特に形状は問わない。
【0015】次に、図1(b)に示すように、上記の多
結晶シリコン片1をポリエチレン製、テフロン(登録商
標)製等のカゴ2に収容する。このカゴ2は、次工程で
エッチング液中に晒されるため、使用するエッチング液
に侵されない材質のものを使用する必要がある。
【0016】次に、図1(c)に示すように、上記の多
結晶シリコン片1を収容したカゴ2をエッチング液3を
入れたエッチング槽4内に浸漬する。ここで用いるエッ
チング液3は多結晶シリコンを溶解し得るものであり、
例えばフッ硝酸を用いることができる。なお、本実施の
形態のエッチング槽4にはポンプ5、フィルタ6等の循
環濾過設備が備えられており、カゴ2を浸漬する前にエ
ッチング液3を予め循環濾過しておく(パーティクルフ
リー状態)。
【0017】次に、循環濾過を停止し、カゴ2を数回エ
ッチング槽4から出し入れした後、エッチング槽4から
引き上げる。その後、ポリエチレン製、テフロン製等の
任意の容器8にエッチング液3をサンプリングする。こ
の時、サンプリングした液中に多結晶シリコンの微粒や
粉末が含まれる。またこの際、容器8を密閉したチャン
バー9内に収容するとともに、真空ポンプ10を使用し
てチャンバー9内を真空引きすることにより、容器8内
にエッチング液3を吸引する(クリーンサンプリン
グ)。
【0018】そして、サンプリングした液を一定時間
(例えば数日)放置し、多結晶シリコンの微粒や粉末が
全て溶解した時点で液中パーティクルカウンター7にか
け、一定量の液中のパーティクル数を測定する。ここで
は、多結晶シリコンの微粒や粉末はエッチング液3に溶
けるため、多結晶シリコンの微粒や粉末の内部に含有し
ていたパーティクルのみがカウントされる。この方法に
よれば、測定の高効率化を図ることができる。
【0019】また同時に、走査型電子顕微鏡(Scanning
Electron Microscopy, SEM)、エネルギー分散型X
線分光法(Energy Dispersive X-ray spectroscopy, E
DX)等の手法を用いてパーティクルの成分分析を行っ
てもよい。これにより、ただ単にパーティクル数の評価
のみならず、パーティクルの種類の同定を行うことがで
き、このパーティクルが例えばアルミナ、カーボン、塩
化ビニル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、テフロン系樹
脂、超硬合金等からなることがわかる。
【0020】もしくは、図2(a)、(b)に示すよう
に、上記と同様、多結晶シリコン片1を収容したカゴ2
をエッチング液3を入れたエッチング槽4内に浸漬した
後、一定時間放置し、図2(c)に示すように、液中パ
ーティクルカウンター7を用いてエッチング槽4内のエ
ッチング液3を直接測定してもよい。
【0021】このように、本実施の形態の多結晶シリコ
ンの評価方法によれば、実際に単結晶の引き上げを行う
ことなく、原料多結晶シリコンに含まれる異物の量を予
め評価することができる。その結果、従来に比べて評価
結果のフィードバックが早くなり、例えば、原料多結晶
シリコンの選別や用途に応じた使い分け等の対応を容易
に行うことができる。
【0022】さらに異物の成分分析を行えば、原料多結
晶シリコン片に異物が付着する原因を調べる手掛かりに
もなるので、より清浄な原料多結晶シリコンを得ること
ができる。また、本実施の形態では、エッチング液3中
に多結晶シリコンを浸漬させる前にエッチング液3を予
め循環濾過するようにしているため、元々のエッチング
液を清浄な状態に維持することができ、異物数の測定が
より正確になる。
【0023】なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない
範囲において種々の変更を加えることが可能である。例
えば本実施の形態においては、エッチング液としてフッ
硝酸を例示したが、その他、多結晶シリコンをエッチン
グし得る液であれば、他の薬液を用いてもよい。また、
エッチング槽等の構成や具体的な評価方法についても、
上記実施の形態に限ることなく適宜変更が可能である。
【0024】
【実施例】次に、本発明の方法を用いて得られた実際の
評価データについて説明する。評価対象の原料多結晶シ
リコンとして、サンプルA,B,Cの3種類を準備し
た。そして、上記実施の形態の方法を用いて各サンプル
における液中のパーティクル数を測定した結果を図3に
示す。液中パーティクルカウンターでは、パーティクル
の大きさ毎に数をカウントできるようになっており、例
えば0.2〜5μmの大きさのパーティクルで比較する
と、液1×10-2L(リットル)あたり、Aが8000
個、Bが2500個、Cが15000個であった。
【0025】これに対して、各サンプルA,B,Cに対
応する原料多結晶シリコンを用いて実際に引き上げを行
い、できあがった各単結晶シリコンのフリー化率を測定
した結果を図4に示す。単位体積あたりの単結晶シリコ
ン中のフリー化率は、Aが70%、Bが77%、Cが6
0%であった。なお、「フリー化率」とは、無転移単結
晶化率のことである。
【0026】すなわち、各サンプルA,B,Cにおける
液中のパーティクル数が、作成した単結晶シリコン中の
フリー化率(欠陥密度)に対応していることが確認でき
た。これにより、本発明の方法を用いれば、原料多結晶
シリコンを確実に評価できることが実証された。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
多結晶シリコンの評価方法によれば、実際に単結晶の引
き上げを行うことなく、原料多結晶シリコンの異物の量
を予め評価することができる。その結果、従来に比べて
評価結果のフィードバックが早くなり、例えば、多結晶
シリコンの選別や用途に応じた使い分け等の対応を容易
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の多結晶シリコンの評
価方法を説明するための図である。
【図2】 多結晶シリコンの他の評価方法を説明するた
めの図である。
【図3】 本発明の実施例の各サンプルにおける液中の
パーティクル数を測定した結果を示すグラフである。
【図4】 同、各サンプルに対応する原料多結晶シリコ
ンから得られた各単結晶シリコン中のフリー化率を測定
した結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 多結晶シリコン片 2 カゴ 3 エッチング液 4 エッチング槽 5 ポンプ 6 フィルタ 7 液中パーティクルカウンター 8 容器 9 チャンバー 10 真空ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G01N 23/225 G01N 1/28 X (72)発明者 佐々木 剛 三重県四日市市三田町5番地 三菱マテリ アルポリシリコン株式会社内 Fターム(参考) 2G001 AA03 BA05 BA07 CA01 CA03 GA01 KA01 LA11 MA04 NA19 RA02 RA20 4G077 AA02 BA04 CF10 EC10 HA12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコンの引き上げの原料として
    用いる多結晶シリコンの評価方法であって、 前記多結晶シリコンを溶解し得る薬液中に塊状もしくは
    片状の多結晶シリコンを浸漬させた後、前記薬液中に含
    有される異物の数を測定することを特徴とする多結晶シ
    リコンの評価方法。
  2. 【請求項2】 前記薬液中に含有される異物の数の測定
    に加えて、前記異物の成分分析を行うことを特徴とする
    請求項1に記載の多結晶シリコンの評価方法。
  3. 【請求項3】 槽内に収容した薬液中に前記多結晶シリ
    コンを浸漬させる前に、前記薬液を予め循環濾過してお
    くことを特徴とする請求項1または2に記載の多結晶シ
    リコンの評価方法。
JP2000191744A 2000-06-26 2000-06-26 多結晶シリコンの評価方法 Expired - Lifetime JP3569662B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191744A JP3569662B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 多結晶シリコンの評価方法
US09/867,418 US6916657B2 (en) 2000-06-26 2001-05-31 Evaluation method for polycrystalline silicon
TW090113172A TWI253483B (en) 2000-06-26 2001-05-31 Evaluation method for polycrystalline silicon
DE10129489A DE10129489B4 (de) 2000-06-26 2001-06-21 Bewertungsmethode für polykristallines Silizium
KR10-2001-0036295A KR100398303B1 (ko) 2000-06-26 2001-06-25 다결정 실리콘의 평가 방법
CNB011218916A CN1229528C (zh) 2000-06-26 2001-06-26 多晶硅的评价方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191744A JP3569662B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 多結晶シリコンの評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002005812A true JP2002005812A (ja) 2002-01-09
JP3569662B2 JP3569662B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18690994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191744A Expired - Lifetime JP3569662B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 多結晶シリコンの評価方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6916657B2 (ja)
JP (1) JP3569662B2 (ja)
KR (1) KR100398303B1 (ja)
CN (1) CN1229528C (ja)
DE (1) DE10129489B4 (ja)
TW (1) TWI253483B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233653A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 三菱マテリアル株式会社 多結晶シリコン洗浄方法及び多結晶シリコン洗浄装置
KR20170112992A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 헴로크 세미컨덕터 오퍼레이션즈 엘엘씨 제품을 오염시키는 규소 에칭제에 의해 용해되지 않는 물질의 농도 측정 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010039752A1 (de) 2010-08-25 2012-03-01 Wacker Chemie Ag Polykristallines Silicium und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102012218747A1 (de) 2012-10-15 2014-04-17 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Abscheidung von polykristallinem Silicium
CN109738451A (zh) * 2019-01-25 2019-05-10 江苏金晖光伏有限公司 一种单、多晶硅料的筛选检测方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213937A (en) * 1976-09-22 1980-07-22 Texas Instruments Incorporated Silicon refinery
JPH07104334B2 (ja) * 1989-03-31 1995-11-13 信越半導体株式会社 Cz単結晶シリコン中の金属不純物濃度の定量方法
JP3156878B2 (ja) * 1992-04-30 2001-04-16 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JPH05319990A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Toshiba Ceramics Co Ltd 粒状シリコン原料の製造方法
JP2848176B2 (ja) * 1992-12-17 1999-01-20 コマツ電子金属株式会社 半導体単結晶の欠陥検出方法
JP3150222B2 (ja) 1993-03-25 2001-03-26 三菱電機株式会社 半導体製造装置
JPH0737850A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Mitsubishi Electric Corp 洗浄装置
JPH0817815A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Toshiba Corp 半導体デバイスの製造方法、半導体基板の処理方法、分析方法及び製造方法
JPH0848512A (ja) 1994-08-10 1996-02-20 Tokuyama Corp 多結晶シリコン粒子
JPH08306753A (ja) * 1995-05-10 1996-11-22 Nippon Steel Corp シリコンウェハの品質評価方法
US5793833A (en) * 1995-06-22 1998-08-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of and apparatus for measuring and estimating the cleanliness of wafer accommodating members
JPH11145230A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Sony Corp 多結晶シリコン膜の分析方法
JPH11162859A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Canon Inc シリコン結晶の液相成長方法及びそれを用いた太陽電池の製造方法
JPH11171685A (ja) 1997-12-05 1999-06-29 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコン単結晶引上装置
US6172376B1 (en) * 1997-12-17 2001-01-09 American Air Liquide Inc. Method and system for measuring particles in a liquid sample
JPH11304791A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Tokuyama Corp 多結晶シリコンの不純物分析方法
TW454260B (en) * 1998-06-30 2001-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Thin film transistor and manufacturing method thereof
JP3534172B2 (ja) 1998-10-20 2004-06-07 三菱住友シリコン株式会社 ポリシリコンの洗浄方法
KR20000040115A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 김영환 오존 분포도 측정방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233653A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 三菱マテリアル株式会社 多結晶シリコン洗浄方法及び多結晶シリコン洗浄装置
KR20170112992A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 헴로크 세미컨덕터 오퍼레이션즈 엘엘씨 제품을 오염시키는 규소 에칭제에 의해 용해되지 않는 물질의 농도 측정 방법
KR102594202B1 (ko) 2016-03-28 2023-10-27 헴로크 세미컨덕터 오퍼레이션즈 엘엘씨 제품을 오염시키는, 규소 에칭제에 의해 용해되지 않는 물질의 농도 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE10129489B4 (de) 2012-08-16
DE10129489A1 (de) 2002-02-21
KR100398303B1 (ko) 2003-09-19
CN1229528C (zh) 2005-11-30
CN1330173A (zh) 2002-01-09
TWI253483B (en) 2006-04-21
US20020000186A1 (en) 2002-01-03
US6916657B2 (en) 2005-07-12
KR20020019378A (ko) 2002-03-12
JP3569662B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629216A (en) Method for producing semiconductor wafers with low light scattering anomalies
EP2381017B1 (en) Method for washing polycrystalline silicon, washing device, and method for producing polycrystalline silicon
JP5519305B2 (ja) 炭化珪素単結晶の欠陥検出方法
JP2008145246A (ja) 非磁性金属酸化物粉末における着磁性粒子の個数測定方法
US11214892B2 (en) Method for manufacturing polycrystalline silicon fragment and method for managing surface metal concentration of polycrystalline silicon fragment
JP5029539B2 (ja) 多結晶シリコンの洗浄方法及び多結晶シリコンの製造方法
CN111238910A (zh) 一种碳化硅晶体的位错识别方法
KR20170112992A (ko) 제품을 오염시키는 규소 에칭제에 의해 용해되지 않는 물질의 농도 측정 방법
JP3569662B2 (ja) 多結晶シリコンの評価方法
TWI580826B (zh) Silicon wafer manufacturing method
JP4192530B2 (ja) パーティクルモニター用シリコン単結晶ウェーハの製造方法
JP4436363B2 (ja) 単結晶の育成方法及び繊維成形体
JP3717691B2 (ja) シリコンウェーハの評価方法
KR20110091445A (ko) 초크랄스키 법에 의한 무전위 단결정 실리콘의 제조 방법
JP2006191021A (ja) シリコンウェハのd−欠陥評価用腐蝕液、及びこれを利用した評価方法
CN116791202A (zh) 一种无重金属参与的OiSF缺陷腐蚀液及缺陷测试方法
JP2571972B2 (ja) シリコンウエーハの製造方法
JP2694305B2 (ja) 単結晶シリコンの製造方法
JPH09260447A (ja) パーティクルモニター用シリコン単結晶ウエーハおよびその製造方法
JP2002083853A (ja) 半導体ウェーハの評価方法及び装置
KR100838454B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 전처리 방법 및 이를 이용한 점결함 농도평가 방법
Válek et al. Limits of the copper decoration technique for delineating of the V–I boundary
JPH09199559A (ja) 半導体単結晶膜の結晶欠陥評価方法
CN115184124A (zh) 一种锗锑碲合金的金相腐蚀方法及金相组织显示方法
JPH05294778A (ja) 単結晶引き上げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3569662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term