JP2001524477A - 8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造法 - Google Patents

8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JP2001524477A
JP2001524477A JP2000522098A JP2000522098A JP2001524477A JP 2001524477 A JP2001524477 A JP 2001524477A JP 2000522098 A JP2000522098 A JP 2000522098A JP 2000522098 A JP2000522098 A JP 2000522098A JP 2001524477 A JP2001524477 A JP 2001524477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
compound
formula
reaction
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000522098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524477A5 (ja
JP4445667B2 (ja
Inventor
ゲーリング,ラインホルト
モールス,クラウス
ハイルマン,ベルナー
デイール,ヘルベルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001524477A publication Critical patent/JP2001524477A/ja
Publication of JP2001524477A5 publication Critical patent/JP2001524477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445667B2 publication Critical patent/JP4445667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、高い抗バクテリア作用を有する抗生物質である8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造のための新規な方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造法に関する。
【0002】 8−メトキシ−キノロンカルボン酸はグラム−陰性及びグラム−陽性バクテリ
アに対する有力な抗バクテリア作用を有する抗生物質である。かくして、例えば
、抗生物質である1−シクロプロピル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−8−
メトキシ−7−(3−メチル−1−ピペラジニル)−4−オキソ−3−キノリン
カルボン酸(INN:ガチフロキサシン(gatifloxacin)、EP−
A−230 295)及び1−シクロプロピル−7−[S,S]−2,8−ジア
ザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ
−8−メトキシ−4−オキソ−3−キノロンカルボン酸塩酸塩一水和物(Bay
12−8039、EP−A−0 350 733)は8−位にメトキシ基を有
している。
【0003】 そのような有力な抗バクテリア性キノロンカルボン酸は、通常、複素単環式又
は複素多環式アミン基をキノロンカルボン酸の7−位に有している。この環状ア
ミン基は一般にそれぞれのアミンを用いる対応する7−ハロゲノ−キノロンカル
ボン酸の求核的置換により作られる。原則的には、7−位における環状アミン基
の導入の前もしくは後に8−アルコキシ基を導入することができる。かくして、
EP−A−0 350 733は、その製造がEP−A−0 241 206(
製造6)に記載されている対応する8−メトキシ化合物から出発して対応するラ
セミアミンを用いる求核的置換により上記のBay 12−8039のラセミベ
タインを製造することを記載している。同様にして、8−メトキシ化合物から出
発してエナンチオマー的に純粋なアミンを用いる求核的置換によりBay 12
−8039のエナンチオマー的に純粋なベタインを製造することがEP−A−0
550 903(実施例19)に記載されている。しかしながら、そこに記載
されている合成経路は複雑な単離及びカラムクロマトグラフィーによる精製を必
要とし、それは工業的規模の場合には望ましくない。後者の方法はEP−A−0
591 808(実施例Z19)でも用いられている。
【0004】 7−アミン−置換キノロンカルボン酸中への8−アルコキシ置換基の導入の別
の方法は、対応する7,8−ジハロゲノ出発材料の7−位に環状アミン置換基が
導入された後の8−アルコキシ置換にある。
【0005】 かくして、EP−A−0 106 489は、7−位における複素環式置換基
の導入の後に、カリウムtert−ブトキシドの存在下に、メタノール中で対応
する8−フルオロ化合物を反応させることにより8−メトキシ置換を行う経路を
記載している。しかしながら、7−[2−[(メチルアミノ)−メチル]−4−
チアゾール]化合物を用いるこの刊行物で行われている反応は、還流下で24時
間を要し、従って工業的規模における反応に適していない。さらに、例えば上記
のBay 12−8039のようなある種のキノロンカルボン酸をこの経路で製
造することはできないことが観察され、それは還流下における24時間という転
換の条件下で反応が起こらないからである。
【0006】 EP−A−02 30 295は、同様に、アルカリ金属アルコキシドの存在
下に、メタノール中の8−ハロゲノ−7−モノシクロアミン誘導体から出発する
8−アルコキシ置換の経路を記載している。しかしながら、この刊行物の実施例
に記載されているナトリウムメトキシドの存在下における反応は、約140〜1
50℃という非常に高い温度及び非常に長い反応時間を必要とし且つ反応は加圧
下における密閉容器中で行われる。しかしながら、この方法は、8−メトキシ−
キノロンカルボン酸の製造に一般的に適用はできない。かくして、上記のBay
12−8039の製造へのこの方法の適用は、用いられる溶媒がMeOHであ
ると、70時間後でも最終的生成物の生成に導かない。
【0007】 対応する8−フルオロ化合物とナトリウムメトキシドの反応をテトラヒドロフ
ラン中で行うと、完全な転換には非常に長い反応時間(>25時間)及び大過剰
のメトキシドが必要である。
【0008】 同じ様にして、EP−A−0 235 762における8−アルコキシ誘導体
の製造は、8−ハロゲノ−7−モノシクロアミン誘導体をアルカリ金属アルコキ
シドと反応させることにより行われる。さらに、DMIのような溶媒中における
アルカリ金属アルコキシドの反応による(WO 93/22308,Chuga
i)、DMFもしくはDMSO中でナトリウムメトキシドを用いる(EP−A−
0 342 675,Chugai)、ベンジルアルコール/水素化ナトリウム
を用いる(Research Disclosure No.291 097,
1988)、DMF中で80℃において9時間、ナトリウムメトキシドを用いる
(JP 03007283 Yoshitomi)、メタノール及び塩基を用い
る(WO 90/06305,Dainippon)、DMF中でNaH/トリ
フルオロエタノールを用いる(WO 92/09579)、メタノール中でナト
リウムメトキシドを用いる(JP−62 252772)、80℃においてナト
リウムメトキシド/DMIを用いる(JP−05117 238,Chugai
)及びメタノール中におけるナトリウムメトキシドとの反応による(J.Med
.Chem.30,2163−2169)8−メトキシ−キノロンカルボン酸の
製造が記載されている。
【0009】 例えばDMFのような極性非プロトン性溶媒中における8−ハロゲノ化合物と
アルカリ金属アルコキシドの反応が、一般に、アルカリ金属アルコキシドが過剰
に用いられると、事実上完全な転換に導くことは真実である。しかしながら、そ
のような溶媒からの8−アルコキシ−キノロンカルボン酸誘導体の塩の単離は複
雑であり、工業的規模で実現するのは事実上不可能である。
【0010】 従って、本発明の目的は、短い反応時間、大気圧下における操作、完全な転換
及び反応混合物の容易な仕上げ処理を可能にするキノロンカルボン酸の8−メト
キシ誘導体の製造法を開発することである。
【0011】 驚くべきことに、対応する8−ハロゲノ−キノロンカルボン酸誘導体を、溶媒
としての炭素数が4〜6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテルの存在下に、(C 1 −C3)−アルカノール又はベンジルアルコール及びナトリウムtert−ブト
キシドもしくはカリウムtert−ブトキシド又はナトリウムtert−アミレ
ートもしくはカリウムtert−アミレートと反応させることにより、上記の条
件を満たす方法で8−メトキシ−キノロンカルボン酸誘導体を得ることが可能で
ある。
【0012】 従って、本発明は、一般式
【0013】
【化21】
【0014】 [式中、 Halはフッ素又は塩素を示し、 R1はC1−C3−アルキル、FCH2−CH2−、シクロプロピルを示すか、ある いはそれぞれ場合によってハロゲンにより単−ないし三置換されていることがで
きるフェニル又はシクロプロピルを示し、 R2はC1−C3−アルキル又はベンジルを示し、 R3はH、ハロゲン、NH2、CH3を示し、 R’及びR”は連結窒素原子と一緒になって、場合により環部分全体においてさ
らなる窒素、酸素もしくは硫黄複素原子を含有することができ且つ場合により置
換されていることができる単−もしくは二環式複素環を形成する] の8−ハロゲン−3−キノロンカルボン酸誘導体を、溶媒としての炭素数が4〜
6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテル中で、C1−C3−アルカノール又はベン
ジルアルコールの存在下に、
【0015】
【化22】
【0016】 [式中、 Mはナトリウム又はカリウムを示す] と反応させることを特徴とする式
【0017】
【化23】
【0018】 [式中、 R1、R2、R3及び
【0019】
【化24】
【0020】 はそれぞれ上記で定義した通りである] の化合物の製造法を提供する。
【0021】 基
【0022】
【化25】
【0023】 は、場合により環部分全体においてさらなる窒素、酸素又は硫黄複素原子を含有
することができ且つ場合により置換されていることができる単−もしくは二環式
複素環を形成する。環メンバーR’及びR”は同一もしくは異なる環成分を示す
ことができる。キノロンカルボン酸骨格の7−位におけるそのような単−もしく
は二環式アミン基は、キノロンカルボン酸抗生物質の分野において原則として既
知である。例えば、特許公開EP−A−0 523 512、EP−A−0 2
30 295、EP−A−0 705 828、EP−A−0 589 318
、EP−A−0 357 047、EP−A−0 588 166、GB−A−
2 289 674、WO 92/09 579、JP−03−007 283
、EP−A−0 241 206、EP−A−0 342 675、WO 93
/22 308及びEP−A−0 350 733を挙げることができる。
【0024】 これらの既知のアミン基の中で、
【0025】
【化26】
【0026】 は好ましくは
【0027】
【化27】
【0028】 を示す。
【0029】 特別に好ましくは、
【0030】
【化28】
【0031】 を示し、式中、 Tは−O−又は−CH2−を示し、 R4は水素、C1−C3−アルキル、C2−C5−オキソアルキル、−CH2−CO−
65、−CH2CH2CO25
【0032】
【化29】
【0033】 5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル−メチル、−CH=
CH−CO25又は−CH2CH2−CNを示し、 ここで R5は水素又はC1−C3−アルキルを示し、 式(a)は立体異性体(b)〜(e)のいずれかの混合物を含む。
【0034】
【化30】
【0035】 のこれらの定義に対応するアミンはEP−A−0 550 903に記載されて
おり、対応する6,7,8−トリハロゲノ−キノロンカルボン酸とのそれらの反
応は本発明に従う方法の出発材料を生ずる。
【0036】 炭素数が4〜6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテルは好ましくはジメトキシ
エタン、ジオキサン及びテトラヒドロフランより成る群から選ばれる。
【0037】 テトラヒドロフランを用いて特に高い収率及び短い反応時間が達成される。
【0038】 本発明に従う方法において、Halは好ましくはフッ素を示す。
【0039】 (C1−C3)−アルカノールは好ましくはメタノールであり、すなわち該方法
は好ましくは8−メトキシ化合物の製造のために用いられる。
【0040】 Mは好ましくはカリウムであり、すなわち、該方法は好ましくはカリウムte
rt−ブトキシド又はカリウムtert−アミレートを用いて、特に好ましくは
カリウムtert−ブトキシドを用いて行われる。
【0041】 式
【0042】
【化31】
【0043】 の化合物の1当量に基づいて、好ましくは1〜3、特に好ましくは1.1〜1.
3当量の(C1−C3)−アルカノール又はベンジルアルコール及び2〜3、好ま
しくは2.1〜2.3当量の式
【0044】
【化32】
【0045】 の化合物が用いられる。
【0046】 反応は好ましくは大気圧において20℃と溶媒の沸点の間で行われる。
【0047】 本発明の方法は式
【0048】
【化33】
【0049】 [式中、 R2はC1−C3−アルキル又はベンジルを示す] の化合物の製造に特に適している。
【0050】 この場合、
【0051】
【化34】
【0052】 を、好ましくは溶媒としての炭素数が4〜6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテ
ル中で、C1−C3−アルコール又はベンジルアルコールの存在下に、
【0053】
【化35】
【0054】 [式中、 Mはナトリウム又はカリウムを示す] と反応させる。
【0055】 該方法は好ましくはジメトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラン又は
これらの混合物中で行われる。
【0056】 特に好ましくは、該方法は溶媒としてのテトラヒドロフラン中で行われる。
【0057】 (C1−C3)−アルカノールは好ましくはメタノールであり、すなわち、8−
メトキシ化合物が製造される(Bay 12−8039)。
【0058】 Mは好ましくはカリウムである。
【0059】 式
【0060】
【化36】
【0061】 の化合物の1当量に基づいて、好ましくは1〜3、特に好ましくは1.1〜1.
3当量の(C1−C3)−アルカノール又はベンジルアルコール及び2〜3、好ま
しくは2.1〜2.3当量の式
【0062】
【化37】
【0063】 の化合物が用いられる。
【0064】 該方法は好ましくは大気圧において20℃と溶媒の沸点の間で行われる。
【0065】 本発明の方法は
【0066】
【化38】
【0067】 の製造に特に適している。
【0068】 この場合、
【0069】
【化39】
【0070】 を、溶媒としてのテトラヒドロフラン中でメタノール及び好ましくはカリウムt
ert−ブトキシドと反応させる。
【0071】 式
【0072】
【化40】
【0073】 の化合物の1当量に基づいて、好ましくは1〜3、特に好ましくは1.1〜1.
3当量のメタノール及び2〜3、好ましくは2.1〜2.3当量の式カリウムt
ert−ブトキシドが用いられ、反応は大気圧において20℃と溶媒の沸点の間
で行われる。
【0074】 本発明に従う方法の特別な利点は、上記の化合物の製薬学的に許容され得る塩
、例えば塩酸塩の製造が、得られる反応混合物を希塩酸と混合することによるか
又は反応混合物を希塩酸に加え、塩、好ましくは塩酸塩を濾過により単離するこ
とにより、特に簡単な方法でうまくいくことにある。塩酸塩のこの直接の製造は
好ましくは次式:
【0075】
【化41】
【0076】 の化合物の製造に用いられる。
【0077】 本発明のさらに別の側面において、水又は水/(C1−C3)−アルカノール混
合物からの再結晶により、驚くべきことに高純度で上記の化合物(Bay 12
−8039、塩酸塩)を単離することができる。この方法で得られる化合物の純
度はすでに多くの製薬学的用途に十分である。再結晶は好ましくは水又は水/エ
タノール混合物から行われる。
【0078】 さらに驚くべきことに、得られる生成物を40〜60℃及び80〜120ミリ
バールにおいて乾燥することにより、上記の塩酸塩からDE−A−1 95 4
6 249(EP−A−0 780 390に対応する)に記載されているよう
な特定の結晶構造を有する式
【0079】
【化42】
【0080】 の特に安定な一水和物を工業的規模において簡単な方法で得ることができる。こ
の乾燥は特に好ましくは約50℃及び約100ミリバールで行われる。
【0081】 上記の定義において、(C1−C3)−アルキル又は−アルキル基は一般に例え
ばメチル、エチル、プロピル、イソプロピルを示す。
【0082】 特に好ましくは、対応する脂肪族基において(C1−C3)−アルキル及び(C 1 −C3)−アルキル基はメチルを示す。
【0083】
【実施例】実施例1 カリウムtert−ブトキシドを用いる1−シクロプロピル−7−([S,S]
−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イル)−6−フルオロ−1
,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4−オキソ−3−キノロンカルボン酸塩酸塩の
製造 用いられる量: 50.0g(0.129モル) 1−シクロプロピル−7−([S,S]−2
,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イル)−6,8−ジフルオロ−
1,4−ジヒドロキシ−4−オキソ−3−キノロンカルボン酸(Bay z 7
906)(EP−A−0 550 903の実施例1に従って製造した) 270.0ml THF 6.2ml(0.155モル) メタノール 159.1g(0.284モル) カリウムtert−ブトキシド溶液(THF
中の20%濃度) 128ml 水 38ml 塩酸、濃 30ml 水 60ml エタノール 110ml エタノール 330ml 水 3x15ml エタノール 手順: 窒素下で、270mlのTHF及び6.2mlのメタノール中の50.0gの
Bay z 7906を、撹拌機及び温度計が取り付けられた1000mlの3
つ口フラスコに最初に入れた。混合物を加熱し、約60℃からそれ以降に、1当
量に相当する80mlのカリウムtert−ブトキシド溶液(THF中の20%
濃度)を約5分間かけて加える。黄色の懸濁液が生じ、それはゆっくりともっと
粘性となり、それは最終的には白色である。混合物を還流下で15分間撹拌する
。懸濁液は変化しない。還流下で、残りのカリウムtert−ブトキシド溶液を
5分間かけて加える。混合物を還流において2.5時間撹拌し、続いて室温に冷
却する。
【0084】 塩酸塩を沈殿させるために、撹拌機、積算回転計及びサーモスタットが取り付
けられたダブル−ジャケットフラスコに128mlの水及び38mlの濃塩酸を
最初に入れる。冷却しながらそして500rpmにおいて、上記で得られる反応
溶液を約20〜22℃において2時間かけて滴下する。約50mlを加えた後、
混合物に12.5mgのBay 12−8039を種晶添加(seeded)す
る。滴下が完了した後、混合物を8℃で約30分間撹拌する。溶液が形成される
。混合物を濾過し、フィルターケークを最初に30mlの水及び次いで60ml
のエタノールを用いて洗浄する。沈殿する最終的生成物は非常に容易に濾過され
得、それを50℃において減圧下で乾燥する。
【0085】 これは47.1gの生成物を与える。 精製及び一水和物生成 精製のために、46.6gの沈殿した生成物を還流下で110mlのエタノー
ル/330mlの水中に溶解し、混合物を2時間かけて20〜22℃に冷ます。
約50℃において12.5mgのBay 12−8039を混合物に種晶添加す
る。種晶は溶解しない。混合物を20〜22℃においてさらに1時間撹拌し、濾
過し、フィルターケークを3x15mlのエタノールで洗浄する。約50℃及び
100ミリバールの圧力における乾燥はBay 12−8039塩酸塩の一水和
物の限定された(defined)生成を生ずる。
【0086】 これは多くの薬理学的用途に十分な純度の31.9gの黄色の結晶を与える。
実施例2 カリウムtert−アミレートを用いる1−シクロプロピル−7−([S,S]
−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−8−イル)−6−フルオロ−1
,4−ジヒドロ−8−メトキシ−4−オキソ−3−キノロンカルボン酸塩酸塩の
製造 用いられる量: 10.0g(25.7ミリモル) Bay z 7906,Pt.501781
54ml THF 1.24ml(30,8ミリモル)メタノール 35.6g(56,5ミリモル) カリウムtert−アミレート溶液(THF
中の20%濃度) 26.6ml 水 7.6ml 塩酸、濃 6.0ml 水 12.0ml エタノール 手順: 10gのBay z 7906を最初に54mlのTHF及び1.24mlの
メタノール中に入れる。混合物を加熱し、1当量に相当する17mlのカリウム
tert−アミレート溶液(THF中の20%濃度)を60℃からそれ以降に約
5分間かけて加える。次いで混合物を還流下で30分間撹拌する。残りのカリウ
ムtert−アミレート溶液を還流下で5分間かけて加える。混合物を還流にお
いて2.5時間撹拌し、続いて室温に冷却する。塩酸塩を沈殿させるために、2
6.6mlの水及び7.6mlの塩酸(濃)を最初に装填する。500rpmに
おいてそして冷却しながら、反応溶液を約20〜22℃において2時間かけて滴
下する。約9mlを加えた後、混合物にBay 12−8039を種晶添加する
。滴下が完了した後、混合物を8℃で30分間撹拌する。懸濁液が形成される。
懸濁液を濾過し、フィルターケークを最初に6mlの水及び次いで12mlのエ
タノールで洗浄し、減圧下において50℃で乾燥する。これは8.6gを与える
【0087】 実施例1の手順を用いて生成物を精製し、一水和物に転換することができる。比較実施例: (THF中におけるナトリウムメトキシドとのBay z 7906の反応) 用いられる量: 50.0g(0.129モル) Bay z 7906 1040ml THF 116.1g(0.645モル) ナトリウムメトキシド溶液(メタノール中の
30%濃度) 49ml 塩酸、濃 77ml THF 38ml 水 385ml 水 2x38ml 水 297ml メタノール 2x10ml メタノール 68ml エタノール 34ml 水 2x10ml エタノール 手順: 撹拌機及び温度計が取り付けられた2000mlの3つ口フラスコ中に104
0mlのTHF中の50.0gのBay z 7906及び116.1gのナト
リウムメトキシド溶液(メタノール中の30%濃度)を最初に窒素下で入れる。
撹拌しながら混合物を加熱還流させ、反応の進行をHPLCにより監視する。 (Bay z 7906[出発材料]含有率: 6時間の還流後=56.5%; 30時間の還流後=11.7%; 70時間の還流後=1.4%)。
【0088】 70時間の還流下における撹拌の後、混合物を10〜15℃に冷却し、濃塩酸
を用いてpH6.8〜7.0に調整する(濃塩酸48mlの消費)。沈殿を吸引
濾過し、最初に77mlのTHF及び次いで38mlの水で洗浄する。
【0089】 湿った固体(108.2g)を385mlの水中に懸濁させ、20〜25℃で
30分間撹拌し、吸引濾過し、38mlの水で2回洗浄する(劣った濾過性)。
【0090】 固体を減圧下に、50℃において乾燥し(40.4g)、297mlのメタノ
ール中に還流において溶解する。
【0091】 約10℃に冷却した後、沈殿する結晶を吸引濾過し、各回10mlのメタノー
ルを用いて2回洗浄する。
【0092】 固体を減圧下に、50℃において乾燥し(21.1g)、68mlのエタノー
ル及び34mlの水中に還流において溶解する。20〜25℃に冷却した後、混
合物を1時間撹拌し、沈殿する結晶を吸引濾過し、10mlのエタノールで2回
洗浄する。50℃において減圧下で乾燥すると16.2gのオレンジ色の結晶が
得られる。
【0093】 本発明に従う実施例と比較実施例の間の比較は、THF中におけるナトリウム
メトキシドとの反応が、70時間の反応時間の後でも、より低い収率を与えるこ
とを示す。
【0094】 かくして本発明に従う方法は、特に工業的規模において、収率、反応時間及び
仕上げの点で多大な利点を与える。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 215/56 C07D 215/56 // C07D 401/04 401/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ハイルマン,ベルナー ドイツ連邦共和国デー−42327ブツペルタ ール・アムリングオーフエン21 (72)発明者 デイール,ヘルベルト ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・ガイベルシユトラーセ12 Fターム(参考) 4C031 PA03 4C063 AA01 BB02 CC14 CC34 DD03 DD10 DD14 4C065 AA04 BB04 CC01 DD02 EE02 HH01 JJ01 KK01 PP12 QQ04 4C086 AA04 BC29 BC50 CB05 GA07 GA12

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中、 Halはフッ素又は塩素を示し、 R1はC1−C3−アルキル、FCH2−CH2−、シクロプロピルを示すか、ある いはそれぞれ場合によってハロゲンにより単−ないし三置換されていることがで
    きるフェニル又はシクロプロピルを示し、 R2はC1−C3−アルキル又はベンジルを示し、 R3はH、ハロゲン、NH2、CH3を示し、 R’及びR”は連結窒素原子と一緒になって、場合により環部分全体においてさ
    らなる窒素、酸素もしくは硫黄複素原子を含有することができ且つ場合により置
    換されていることができる単−もしくは二環式複素環を形成する] の8−ハロゲン−3−キノロンカルボン酸誘導体を、溶媒としての炭素数が4〜
    6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテル中で、C1−C3−アルカノール又はベン
    ジルアルコールの存在下に、 【化2】 [式中、 Mはナトリウム又はカリウムを示す] と反応させることを特徴とする一般式 【化3】 [式中、 R1、R2、R3及び 【化4】 はそれぞれ上記で定義した通りである] の3−キノロンカルボン酸誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】 溶媒をジメトキシエタン、ジオキサン及びテトラヒドロフラ
    ンより成る群から選ぶことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 溶媒がテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 Halがフッ素を示すことを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 (C1−C3)−アルカノールがメタノールであることを特徴
    とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 Mがカリウムであることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の方法。
  7. 【請求項7】 式 【化5】 の化合物の1当量に基づき、1〜3、好ましくは1.1〜1.3当量の(C1− C3)−アルカノール又はベンジルアルコール及び2〜3、好ましくは2.1〜 2.3当量の式 【化6】 の化合物を用いることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 反応を大気圧において20℃と溶媒の沸点の間で行うことを
    特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 【化7】 を示す請求項1〜8のいずれかに記載の3−キノロンカルボン酸誘導体の製造法
  10. 【請求項10】 【化8】 [式中、 Tは−O−又は−CH2−を示し、 R4は水素、C1−C3−アルキル、C2−C5−オキソアルキル、−CH2−CO−
    65、−CH2CH2CO25、 【化9】 5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル−メチル、−CH=
    CH−CO25又は−CH2CH2−CNを示し、 ここで R5は水素又はC1−C3−アルキルを示し、 式(a)は立体異性体(b)〜(e)のいずれかの混合物を含む] を示す請求項1〜8のいずれかに記載の3−キノロンカルボン酸誘導体の製造法
  11. 【請求項11】 【化10】 を、溶媒としての炭素数が4〜6の脂肪族もしくは環状脂肪族エーテル中で、C 1 −C3−アルコール又はベンジルアルコールの存在下に、 【化11】 [式中、 Mはナトリウム又はカリウムを示す] と反応させることを特徴とする 【化12】 [式中、 R2はC1−C3−アルキル又はベンジルを示す] の製造法。
  12. 【請求項12】 溶媒をジメトキシエタン、ジオキサン及びテトラヒドロフ
    ランより成る群から選ぶことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 溶媒がテトラヒドロフランであることを特徴とする請求項
    11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 (C1−C3)−アルカノールがメタノールであることを特
    徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 【請求項15】 Mがカリウムであることを特徴とする請求項11に記載の
    方法。
  16. 【請求項16】 式 【化13】 の化合物の1当量に基づき、1〜3、好ましくは1.1〜1.3当量の(C1− C3)−アルカノール又はベンジルアルコール及び2〜3、好ましくは2.1〜 2.3当量の式 【化14】 の化合物を用いることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  17. 【請求項17】 反応を大気圧において20℃と溶媒の沸点の間で行うこと
    を特徴とする請求項11に記載の方法。
  18. 【請求項18】 【化15】 を、溶媒としてのテトラヒドロフラン中でメタノール及びカリウムtert−ブ
    トキシドと反応させることを特徴とする 【化16】 の製造のための請求項11に記載の方法。
  19. 【請求項19】 式 【化17】 の化合物の1当量に基づいて、1〜3、好ましくは1.1〜1.3当量のメタノ
    ール及び2〜3、好ましくは2.1〜2.3当量のカリウムtert−ブトキシ
    ドを用いることを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 反応を大気圧において20℃と溶媒の沸点の間で行うこと
    を特徴とする請求項18又は19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 反応の後に反応混合物を希塩酸と混合するか又は反応混合
    物を希塩酸に加え、沈殿する塩酸塩を濾過により単離することを特徴とする請求
    項18〜20のいずれかに記載の 【化18】 の製造法。
  22. 【請求項22】 水又は水/C1−C3−アルカノール混合物からの再結晶に
    よる、例えば請求項21に従って得られる 【化19】 の精製法。
  23. 【請求項23】 再結晶を水又は水/エタノール混合物から行う請求項22
    に記載の方法。
  24. 【請求項24】 請求項22又は請求項23に従って得られる生成物を40
    〜60℃及び80〜120ミリバールにおいて乾燥する 【化20】 の製造法。
  25. 【請求項25】 乾燥を約50℃及び約100ミリバールにおいて行う請求
    項24に記載の方法。
JP2000522098A 1997-11-24 1998-11-12 8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造法 Expired - Lifetime JP4445667B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751948A DE19751948A1 (de) 1997-11-24 1997-11-24 Verfahren zur Herstellung von 8-Methoxy-Chinoloncarbonsäuren
DE19751948.2 1997-11-24
PCT/EP1998/007237 WO1999026940A2 (de) 1997-11-24 1998-11-12 Verfahren zur herstellung von 8-methoxy-chinoloncarbonsäuren

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524477A true JP2001524477A (ja) 2001-12-04
JP2001524477A5 JP2001524477A5 (ja) 2006-01-05
JP4445667B2 JP4445667B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=7849617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522098A Expired - Lifetime JP4445667B2 (ja) 1997-11-24 1998-11-12 8−メトキシ−キノロンカルボン酸の製造法

Country Status (41)

Country Link
US (2) US6897315B2 (ja)
EP (1) EP1034173B1 (ja)
JP (1) JP4445667B2 (ja)
KR (1) KR100589549B1 (ja)
CN (2) CN1151151C (ja)
AR (1) AR016694A1 (ja)
AT (1) ATE294169T1 (ja)
AU (1) AU732977B2 (ja)
BG (1) BG64532B1 (ja)
BR (1) BRPI9814894B8 (ja)
CA (2) CA2711645C (ja)
CO (1) CO5011069A1 (ja)
CU (1) CU22953A3 (ja)
CZ (1) CZ297212B6 (ja)
DE (2) DE19751948A1 (ja)
DK (1) DK1034173T3 (ja)
EE (1) EE04281B1 (ja)
ES (1) ES2241185T3 (ja)
HK (2) HK1034080A1 (ja)
HN (1) HN1998000179A (ja)
HR (1) HRP20000332B1 (ja)
HU (1) HU228337B1 (ja)
ID (1) ID26840A (ja)
IL (1) IL135866A0 (ja)
IN (1) IN189753B (ja)
MY (1) MY129324A (ja)
NO (1) NO315748B1 (ja)
NZ (1) NZ504657A (ja)
PE (1) PE20000007A1 (ja)
PL (1) PL192461B1 (ja)
PT (1) PT1034173E (ja)
RU (1) RU2219175C2 (ja)
SI (1) SI1034173T1 (ja)
SK (1) SK285492B6 (ja)
SV (1) SV1998000139A (ja)
TR (1) TR200001472T2 (ja)
TW (1) TW513427B (ja)
UA (1) UA56286C2 (ja)
UY (1) UY25265A1 (ja)
WO (1) WO1999026940A2 (ja)
ZA (1) ZA9810669B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608078B2 (en) 2000-05-08 2003-08-19 Wockhardt Limited Antibacterial chiral 8-(substituted piperidino)-benzo [i,j] quinolizines, processes, compositions and methods of treatment
US7098219B2 (en) 2000-08-01 2006-08-29 Wockhart Limited Inhibitors of cellular efflux pumps of microbes
US6878713B2 (en) 2001-04-25 2005-04-12 Wockhardt Limited Generation triple-targeting, chiral, broad-spectrum antimicrobial 7-substituted piperidino-quinolone carboxylic acid derivatives, their preparation, compositions and use as medicaments
US6964966B2 (en) 2001-04-25 2005-11-15 Wockhardt Limited Generation triple-targeting, chiral, broad-spectrum antimicrobial 7-substituted piperidino-quinolone carboxylic acid derivatives, their preparation, compositions and use as medicaments
US6664267B1 (en) 2002-05-28 2003-12-16 Wockhardt Limited Crystalline fluoroquinolone arginine salt form
ES2332367T5 (es) * 2003-04-09 2013-12-17 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Forma cristalina III de clorhidrato de moxifloxacina anhidro y su procedimiento de preparación
US20060264635A1 (en) * 2003-08-05 2006-11-23 Chava Satyanarayana Process for the preparation of moxifloxacin hydrochloride
WO2005023805A1 (en) 2003-09-04 2005-03-17 Wockhardt Limited Benzoquinolizine-2-carboxylic acid arginine salt tetrahydrate
ITMI20032259A1 (it) * 2003-11-20 2005-05-21 Chemi Spa Nuovo polimorfo dell'acido 1-ciclopropil-7-(s,s-2,8-diazabciclo-4.3.0-non-8-il)-6-fluoro-1,4-diidro-8-metossi-4-oxo-chinolin carbossilico cloridrato e metodi per la sua preparazione
US7759362B2 (en) * 2004-04-21 2010-07-20 Institut Of Medicinal Biotechnology Chinese Academy Of Medical Sciences Quinolonecarboxylic acid compounds, preparation methods and pharmaceutical uses thereof
WO2006134491A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-21 Aurobindo Pharma Limited New crystalline form of moxifloxacin hydrochloride and process for its preparation
ES2311391B1 (es) * 2007-02-07 2009-12-22 Quimica Sintetica, S.A. Forma cristalina de moxifloxacino base.
EP2154137A1 (en) 2008-08-04 2010-02-17 Chemo Ibérica, S.A. Crystalline form of moxifloxacin base
IT1393337B1 (it) 2009-03-06 2012-04-20 Italiana Sint Spa Sintesi di (4as, 7as)-ottaidro-1h-pirrolo[3,4-b]piridina
IT1398952B1 (it) 2010-03-19 2013-03-28 F S I Fabbrica Italiana Sint Processo di preparazione della moxifloxacina e suoi sali
CN102030751B (zh) * 2010-12-01 2012-11-21 上虞京新药业有限公司 一种盐酸莫西沙星的结晶工艺
CN104447741A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 安徽美诺华药物化学有限公司 一种氟喹诺酮衍生物的制备方法
CN104447742A (zh) * 2014-11-17 2015-03-25 安徽美诺华药物化学有限公司 一种喹诺酮衍生物的制备方法
CN104370906A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 安徽美诺华药物化学有限公司 氟喹诺酮衍生物的制备方法
CN104370907A (zh) * 2014-11-17 2015-02-25 安徽美诺华药物化学有限公司 喹诺酮衍生物的制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT77267B (en) * 1982-09-07 1986-03-21 Lilly Co Eli Improved process for preparing novel octahydrobenz <f> isoquinolines or compounds relating thereto
IE55898B1 (en) * 1982-09-09 1991-02-14 Warner Lambert Co Antibacterial agents
JPH089597B2 (ja) * 1986-01-21 1996-01-31 杏林製薬株式会社 選択毒性に優れた8‐アルコキシキノロンカルボン酸およびその塩並びにその製造方法
JPS62205060A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Kyorin Pharmaceut Co Ltd 8位置換キノロンカルボン酸誘導体
DK164287A (da) * 1986-03-31 1987-10-01 Sankyo Co Quinolin-3-carboxylsyrederivater og fremgangsmaade til fremstilling deraf og deres anvendelse
DE68920773T2 (de) * 1988-05-19 1995-05-18 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Chinoloncarbonsäure-Derivate.
DE3906365A1 (de) * 1988-07-15 1990-01-18 Bayer Ag 7-(1-pyrrolidinyl)-3-chinolon- und -naphthyridoncarbonsaeure-derivate, verfahren sowie substituierte (oxa)diazabicyclooctane und -nonane als zwischenprodukte zu ihrer herstellung, und sie enthaltende antibakterielle mittel und futterzusatzstoffe
CA1336090C (en) 1988-08-31 1995-06-27 Isao Hayakawa Spiro-substituted cyclic amines of quinolone derivatives
WO1990006305A1 (en) 1988-12-09 1990-06-14 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolonecarboxylic acid derivatives, process for their preparation and medicinal composition containing same
JP2761566B2 (ja) 1989-03-10 1998-06-04 吉富製薬株式会社 ピリドンカルボン酸化合物
WO1992009579A1 (en) 1990-11-30 1992-06-11 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinolonecarboxylic acid compound and its use
JPH05117238A (ja) 1991-10-23 1993-05-14 Chugai Pharmaceut Co Ltd キノロンカルボン酸誘導体の製造方法及びその合成中間体
TW209865B (ja) 1992-01-10 1993-07-21 Bayer Ag
AU4022593A (en) 1992-04-28 1993-11-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Process for producing quinolonecarboxylic acid derivative
NO304832B1 (no) * 1992-05-27 1999-02-22 Ube Industries Aminokinolonderivater samt middel mot HIV
DE4230804A1 (de) 1992-09-15 1994-03-17 Bayer Ag 7-Isoindolinyl-chinolon- und -naphthyridon-Derivate
DE4232172A1 (de) 1992-09-25 1994-03-31 Bayer Ag 7-(Aminomethyl-oxa-7-aza-bicyclo[3.3.0]oct-7-yl)chinolon- und Naphthyridoncarbonsäure-Derivate
DE4234078A1 (de) 1992-10-09 1994-04-14 Bayer Ag Chinoloncarbonsäuren
DE4234330A1 (de) 1992-10-12 1994-04-14 Bayer Ag Chinoloncarbonsäuren
WO1994014794A1 (en) * 1992-12-28 1994-07-07 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. 8-methoxyquinolonecarboxylic acid derivative
CA2114981A1 (en) * 1993-02-09 1994-08-10 Kazumi Ogata Quinolonecarboxylic acid derivatives
WO1994025464A1 (en) * 1993-04-24 1994-11-10 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel quinolone carboxylic acid derivatives and process for preparing the same
US5631266A (en) * 1993-04-26 1997-05-20 Korea Research Institute Of Chemical Technology Quinolone carboxylic acid derivatives and process for preparing the same
KR950018003A (ko) * 1993-12-09 1995-07-22 스미스클라인 비참 피엘씨 신규한 퀴놀론 유도체 및 그의 제조 방법
GB2289674A (en) 1994-05-23 1995-11-29 Pfizer Antibacterial naphthyridine
DE4435479A1 (de) 1994-10-04 1996-04-11 Bayer Ag Chinolon- und Naphthyridoncarbonsäure-Derivate
DE19546249A1 (de) 1995-12-12 1997-06-19 Bayer Ag Neue Kristallmodifikation des 1-Cyclopropyl-7-([S,S]-2,8-diazabicyclo[4,3,0]non-8-yl)-6-fluor-1,4-dihydro-8-methoxy-4-oxo-3-chinolincarbonsäure Hydrochlorid (CDCH), Verfahren zu dessen Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
EP0878194A1 (en) * 1996-01-31 1998-11-18 Sankyo Company Limited Remedies or preventives for aids

Also Published As

Publication number Publication date
HU228337B1 (en) 2013-03-28
BG64532B1 (bg) 2005-06-30
ID26840A (id) 2001-02-15
CN1418879A (zh) 2003-05-21
BRPI9814894B8 (pt) 2021-07-06
SV1998000139A (es) 1999-04-13
US7115744B2 (en) 2006-10-03
CA2711645C (en) 2016-04-26
SI1034173T1 (en) 2005-10-31
NO315748B1 (no) 2003-10-20
NZ504657A (en) 2001-04-27
EE04281B1 (et) 2004-04-15
HN1998000179A (es) 1999-02-09
CU22953A3 (es) 2004-06-21
HK1034080A1 (en) 2001-10-12
WO1999026940A2 (de) 1999-06-03
NO20002637L (no) 2000-05-23
CA2711645A1 (en) 1999-06-03
PL341088A1 (en) 2001-03-26
CA2311540C (en) 2011-06-14
IL135866A0 (en) 2001-05-20
ZA9810669B (en) 1999-05-26
EP1034173A2 (de) 2000-09-13
CN1151151C (zh) 2004-05-26
PT1034173E (pt) 2005-08-31
HUP0004337A2 (hu) 2001-10-28
DE19751948A1 (de) 1999-05-27
JP4445667B2 (ja) 2010-04-07
PL192461B1 (pl) 2006-10-31
KR20010032361A (ko) 2001-04-16
BRPI9814894A (pt) 2000-10-03
CN1279683A (zh) 2001-01-10
EP1034173B1 (de) 2005-04-27
SK7482000A3 (en) 2000-10-09
NO20002637D0 (no) 2000-05-23
TW513427B (en) 2002-12-11
HRP20000332A2 (en) 2001-04-30
UY25265A1 (es) 1999-07-19
IN189753B (ja) 2003-04-19
MY129324A (en) 2007-03-30
PE20000007A1 (es) 2000-03-05
CN1200938C (zh) 2005-05-11
US20030208069A1 (en) 2003-11-06
BG104467A (en) 2001-08-31
CZ20001926A3 (cs) 2000-11-15
AU1561999A (en) 1999-06-15
CZ297212B6 (cs) 2006-10-11
HUP0004337A3 (en) 2004-07-28
KR100589549B1 (ko) 2006-06-14
CO5011069A1 (es) 2001-02-28
HK1056169A1 (en) 2004-02-06
SK285492B6 (sk) 2007-02-01
EE200000241A (et) 2001-06-15
BRPI9814894B1 (pt) 2011-10-18
CA2311540A1 (en) 1999-06-03
ES2241185T3 (es) 2005-10-16
RU2219175C2 (ru) 2003-12-20
US6897315B2 (en) 2005-05-24
TR200001472T2 (tr) 2002-06-21
DK1034173T3 (da) 2005-07-25
HRP20000332B1 (en) 2009-01-31
DE59812758D1 (de) 2005-06-02
AR016694A1 (es) 2001-07-25
US20050209276A1 (en) 2005-09-22
UA56286C2 (uk) 2003-05-15
AU732977B2 (en) 2001-05-03
WO1999026940A3 (de) 1999-08-12
ATE294169T1 (de) 2005-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115744B2 (en) Method for producing 8-methoxy-quinolinecarboxylic acids
JPH07196621A (ja) 3−キノロンカルボン酸誘導体のワンポツト製造方法
US20070032651A1 (en) Process for the preparation of carbostyril derivatives, such as aripiprazole and its intermediates
KR100724311B1 (ko) 나프티리딘-3-카르복실산 유도체의 제조 방법
KR100705363B1 (ko) 나프티리딘-3-카르복실산 유도체의 제조를 위한 중간체
KR100740950B1 (ko) 8-시아노-1-사이클로프로필-7-(1s,6s-2,8-디아자비사이클로[4.3.0]노난-8-일)-6-플루오로-1,4-디하이드로-4-옥소-3-퀴놀린 카복실산의 결정 개질체 b
JP2002538158A (ja) 8−シアノ−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ−[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の結晶変態c
JP2002530406A (ja) 8−シアノ−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の結晶変態a
JP2002530408A (ja) 8−シアン−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の半−塩酸塩
JP2002538159A (ja) 8−シアノ−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ−[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の結晶変態d
KR890003162B1 (ko) 2-아미노피리미도[4,5-g]퀴놀린의 제조방법 및 그의 제조중간체
JP2002502843A (ja) D4−アゴニスト活性を有する2−アミノキノリン誘導体
MXPA00004917A (en) Method for producing 8-methoxy-quinoline carboxylic acids
JPH04221383A (ja) ピラジノ〔1,2−i〕〔1,7〕フェナントロリン−9−カルボン酸化合物およびその製造法
JPH1025293A (ja) 新規なイミダゾピロロキノリン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term