JP2001515094A - コレステリック効果層およびその製造方法 - Google Patents

コレステリック効果層およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001515094A
JP2001515094A JP2000508750A JP2000508750A JP2001515094A JP 2001515094 A JP2001515094 A JP 2001515094A JP 2000508750 A JP2000508750 A JP 2000508750A JP 2000508750 A JP2000508750 A JP 2000508750A JP 2001515094 A JP2001515094 A JP 2001515094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesteric
layer
pigment
mixture
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000508750A
Other languages
English (en)
Inventor
シューマッハー ペーター
シュナイダー ノルベルト
リヒター フォルカー
ケラー ハーラルト
ブラシュカ ペーター
ベッティンガー ギュンター
マイヤー フランク
ベック エーリッヒ
ジーメンスマイヤー カール
シュタイニンガー ヘルムート
ベスト ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1997138369 external-priority patent/DE19738369A1/de
Priority claimed from DE1997157699 external-priority patent/DE19757699A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2001515094A publication Critical patent/JP2001515094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/04Aromatic polycarbonates
    • C08G64/045Aromatic polycarbonates containing aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0098Organic pigments exhibiting interference colours, e.g. nacrous pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • Y10T428/2998Coated including synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、改善されたコレステリック効果層、その製造方法およびその使用に関する。改善されたエフェクトピグメントはコレステリック層の粉砕により得られる。これらのコレステリック層の製造は、移動可能な支持体上に反応性で流延可能なコレステリックな混合物の少なくとも1種の層を流延により塗布し、かつ固体のコレステリック層を形成させることにより行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、改善されたコレステリックな特殊効果層、その製造方法およびその
使用に関する。
【0002】 形異方性(formanisotrop)物質を加熱すると、液晶相、いわゆるメソフェーズ が現れる。個々の相は、一方では分子中心の空間的な配置により、ならびに他方
では長軸に関する分子配置により区別される(G. W. Gray, P. A. Winsor, Liqu
id Crystals and Plastic Crystals, Ellis Horwood Limited, Chichester 1974
)。ネマチックな液晶相は分子の長軸の平行配向(一次元的な配列状態)を特徴
とする。ネマチック相を構成する分子がキラルであるという前提の下で、いわゆ
るキラルにネマチック(コレステリック)な相が生じ、その際、分子の長軸は該
相に対して垂直でらせん状の超格子構造を形成する(H. Baessler, Festkoerper
probleme XI, 1971)。キラルな分子部分は液晶分子自体の中に存在している場 合もあるし、またドーピング物質としてネマチック相に添加し、このことにより
キラルにネマチックな相を誘導してもよい。この現象はまずコレステロール誘導
体で調査された(例えばH. Baessler, M. M. Labes, J. Chem. Phys. 52, 631 (
1970))。
【0003】 キラルにネマチックな相は、特別な光学的特性を有している。これはつまり高
い旋光性ならびに優れた円二色性であり、これはキラルにネマチックな層の内部
での円偏光の選択反射により生じる。らせん状の超格子構造の高さに依存して、
観察角度により異なって現れうる異なった色を生じることができる。らせん状の
超格子構造の高さは自体キラルな成分のねじり力に依存している。この場合、特
にキラルなドーピング物質の濃度の変更により、その高さひいてはキラルにネマ
チックな層の選択反射光の波長範囲を変化させることができる。このようなキラ
ルにネマチックな系は、実用的な適用にとって興味深い可能性を提供する。
【0004】 コレステリックなエフェクトピグメント層およびここから製造された顔料は公
知である。
【0005】 EP−A−686674号および該明細書の根底にあるDE−A−44161
91号は、コレステリックな配列で固定された分子からなる干渉顔料を記載して
おり、該顔料は、フレーク状の構造を有し、かつ1実施例により裏付けられた7
μmの層厚さを有する。顔料の製造のために、高粘性(粘度の高い液状)のLC
材料を支持体上に塗布し、その際、固定したドクターブレードの下で該支持体を
約2m/分の走行速度で前進させる。このことにより液晶分子を配向させる。
【0006】 DE−A−19639179号から、観察角度に依存した色彩を有する顔料を
含有している光透過性組成物が公知である。該組成物は、視射角配置で生じる角
度に依存した色彩効果が増強され、すべてのその他の角度配置の場合に組成物の
透明度を決定的に損なうことがないような量で吸収性の塗料を含有している。顔
料の製造は、上記のEP−A−686674号に記載のようにして行う。
【0007】 DE−A−19639229号から、その中で観察角度に依存した色彩を有す
る顔料を含有する少なくとも1種のマトリックスが空間的または平面状に構造要
素の形で構造化されて、少なくとも1種の別のマトリックス中に存在している組
成物が公知である。この場合、マトリックス1および2は同一ではないか、また
は同一でない顔料を同一の濃度で含有している。顔料の製造は、上記のEP−A
−686674号に記載されているように行う。
【0008】 DE−A−19639165号は、観察角度に依存した色彩を有する顔料を用
いてマトリックス中に新規の色彩効果を達成するための方法を記載しており、そ
の際、該顔料をマトリックスに混入した後で適切に空間選択的および/または平
面選択的にマトリックス中で傾斜させる。顔料の傾斜は、有利にはマトリックス
中で種々の方向への顔料の移動により、または種々の濃度の顔料をマトリックス
中で使用することにより行う。顔料の製造は、上記のEP−A−686674号
に記載の通りに行う。
【0009】 DE−A−19502413号は、観察角度に依存した色彩を有する顔料を記
載しており、該顔料は、キラルな層を有する液晶構造の配向した物質の三次元的
な架橋により得られるものである。このような顔料を、高めた温度に対して耐変
色性にするために、少なくとも2種の架橋性二重結合を有する少なくとも1種の
別の色彩中性の化合物の存在下に架橋を実施することが提案される。未架橋のコ
レステリック混合物の塗布は、ドクターブレードにより、例えばフィルム上に行
う。ドクターブレードで塗布した層の厚さに関しては記載されていない。
【0010】 US−A−5364557号は、コレステリックなインクおよび印刷インクを
記載しており、これはフレーク状または鱗状のコレステリック顔料を含有してる
。該顔料の製造は、コレステリックな溶融物を用いた輸送ベルトの被覆およびそ
の後の平滑化およびナイフの刃を用いたコレステリックフィルムの配向により行
う。この配向工程は、発明の実施のために重要であると記載されている。顔料は
、異なった左右像の2つの層または同一の左右像の2つの層およびこれらの間に
存在する別の層を含んでいてもよく、これは円偏光の回転方向を反転させる。光
を吸収する層は記載されていない。
【0011】 US−A−5599412号から、コレステリックなインクおよび印刷インク
を製造するための製造方法および装置が公知である。溶融ポリマーを、すでに引
用したUS−A−5364557号に記載されているように、塗布し、かつ配向
させる。
【0012】 DE−A−4418076号は、エステル化したセルロースエステルからなる
干渉顔料を含有しているエフェクト塗料もしくはエフェクト塗装を記載している
。塗料においてこの干渉顔料を用いると、特に該塗料で塗装した物品上に、光の
入射方向および観察方向に依存した色の変化または従来知られていなかった光沢
を有する強力な色調を作り出すことができる。コレステリック層を粉砕すること
により顔料を製造し、これは硬化後に5〜200μmの厚さを有している。層の
塗布は例えばドクターブレードにより行う。実施例中には約10μmの層厚さが
記載されている。
【0013】 DE−A−19629761号は、観察角度に依存した色彩を有する顔料を含
有している化粧品調製物または医薬調剤を記載している。該顔料は、液晶構造お
よびキラルな相を有する少なくとも1種の配向され架橋した物質を含有している
。該顔料はフレーク状の形状をしており、かつ1〜20μmの厚さを有している
。該顔料の製造は、上記のEP−A−686674号に記載されているように行
うが、しかしその際、層厚さは7μmではなく5μmである。
【0014】 WO96/02597号から、キラルまたはアキラルな液晶質モノマーおよび
液晶質でないキラルな化合物を含有している薬剤を用いて支持体を被覆するか、
または印刷するための方法が公知である。液晶質のモノマーは有利には光化学的
に重合可能なビスアクリレートである。所望の光学的特性を形成させるために必
要なコレステリック相の均一な配向を、複雑に形状付与された大きな表面上に達
成するために、高分子バインダー混合が必要である。該層の製造は、その厚さに
関しては何も言及されていないが、種々の印刷法により、または噴霧により行う
。流延スリットを用いた塗布が可能であると記載されているが、しかし33の実
施例中に1つも例示されていない。
【0015】 DE−A−19602795号から、顔料粒子の製造方法が公知である。顔料
粒子は十分に均一で定義された形および大きさを有している。というのもこれは
均一に寸法化されたリセス中での重合性混合物の重合により、または印刷法を用
いた予備成形および引き続き重合により製造するからである。顔料の層厚さは言
及されていない。ポリマーのバインダーおよび/または重合によりポリマーのバ
インダーに変換することができるモノマーの化合物の使用の意義は、流れ粘度の
改善のために特に強調される。
【0016】 DE−A−19602848号は、顔料の製造方法を記載しているが、この場
合、特に必然的にポリマーのバインダーおよび/または重合によりポリマーのバ
インダーに変換されるモノマー化合物および/または分散助剤を含有している重
合性の混合物を使用する。これらの助剤は流れ粘度の顕著な改善をもたらすもの
である。
【0017】 DE−A−4240743号から、観察角度に依存した色彩を有する顔料が公
知である。該顔料は有利には三次元的に架橋可能なポリオルガノシロキサンから
製造され、その際、液晶材料を金属支持体、プラスチック支持体またはガラス支
持体上にナイフ塗布し、熱的または光化学的に架橋させ、かつ次いで架橋生成物
を支持体からはく離する。該顔料は有利には5〜50μmの厚さを有する。
【0018】 EP−B−383376号は、少なくとも部分的に液晶材料で被覆されている
フレーク状の粒子を含んでいる液晶顔料を記載している。被覆は、フレーク状の
粒子を、その中で液晶質の材料が溶解性である溶剤中に分散させ、かつその後、
該液晶材料の少なくとも1部を粒子上に析出させることにより行う。中間層に対
して均一かつ正確に平行して配置されたコレステリック層は、この方法によって
製造することができない。顔料は明らかに完全被覆性ではない。というのも該顔
料は有利には黒色の表面上に塗布するべきものだからである。
【0019】 コレステリック層を製造するための上記の方法は、達成可能な塗布速度が極め
てわずかであるという重大な欠点を有している。従って例えばエフェクトフィル
ムまたはエフェクトピグメントのためのコレステリック層の大規模工業的な製造
は実質的に可能ではない。公知の方法を用いて製造したコレステリック顔料は同
様に一連の欠点を有している。層厚さ<5μmの顔料を製造することができず、
かつさらに層厚さの変動は不満足なほどに高い。このことにより所望の光学的特
性、例えば光沢および色の強度は、不利な影響を受ける。さらに複数のコレステ
リック層を重ねて塗布することは満足のゆくほど可能ではなく、それというのも
この方法で製造した多層のエフェクトピグメントまたはフィルムは厚すぎ、従っ
て加工性が悪いからである。
【0020】 DE−A−19619973号は、2層もしくは3層のフレーク状干渉顔料の
構想を模倣ができない方法で略述している。該顔料は、そのメソゲンがほぼキラ
ル−ネマチックおよび/またはスメクチックおよび/またはコレステリックに配
向されている液晶ポリマーからなる少なくとも1つの層を有している。さらに干
渉顔料中に、可視光範囲の少なくとも一部に対して吸収性である光吸収層が設置
されている。該顔料をナイフ塗布、ロール塗布または噴霧塗布により平滑な支持
体上に塗布し、このようにして生じた薄いフィルムを硬化させ、光吸収性の層を
塗布し、場合により組成および層厚さにより第一のフィルムと一致する別のフィ
ルムをもう1つ塗布し、かつ硬化させ、ならびに硬化した複合層をはく離し、か
つ粉砕することにより得られる。しかし具体的な顔料は開示されていない。顔料
の物質的な組成に関して単に、液晶質のポリマーとして「液晶質の主鎖または側
鎖ポリマーまたはこれらの混合物、液晶質のオリゴマーまたはオリゴマー混合物
または液晶モノマーまたは液晶モノマー混合物が該当する」と記載されているの
みである。顔料または顔料を含有している塗料組成物の製造例が欠けている。従
ってDE−A−19619973号の開示は、2層または3層の顔料の構想の純
粋に理論的な論究に費やされている。従って当業者にとって模倣可能な技術的な
教示は提供されていない。
【0021】 WO94/22976号およびその根底にあるGB−A−2276883号は
、ワッカー(Wacker)社の2つの異なったポリオルガノシロキサンをベースとする
2層のコレステリック顔料を記載している。該顔料の製造は、極めて高価な方法
で、予めナイロンで被覆した2枚のガラスプレートを、上記の液晶の溶液で別々
に被覆し、それぞれの液晶層を配向させるために該層を摩擦し、熱的に変形可能
なスペーサをガラスプレート上に設置し、該ガラスプレートをコレステリック相
が相互に向き合うように重ね、かつ真空下に高めた温度でスペーサを熱的に変形
させることによりコレステリック層を合し、ならびに合したコレステリック層を
架橋させることにより行う。このようにして得られたフィルムは、該フィルムか
ら粉砕により得られた顔料と同様に、およそ10μmの厚さを有している。該フ
ィルムはガラスプレートを予めナイロンで被覆したにも関わらず、ガラスプレー
トから剥離させることは明らかに不完全にすぎず、従って顔料を取得するために
はフィルムの残りをプレートから掻き落とさなければならず、このことは顔料の
製造をさらに高価なものにしている。3層の顔料の構想は略述されているにすぎ
ない。該顔料を2層の顔料に関して記載された製造方法により製造することはで
きない。従ってWO94/22976号もしくはその根底にあるGB−A−22
76883号は、当業者によって模倣可能な3層顔料の製造方法の技術的教示を
提供していない。該開示は3層の顔料の構造の純粋に理論的な論究に費やされて
いる。
【0022】 特に自動車塗料における適用のために、約20〜30μmの直径を有する顔料
が所望される。該顔料は、例えば塗装中に正確に配向させるためには、顔料の厚
さ:顔料の長さが、約1:5の比を有しているべきである。公知の方法を用いて
も約70μmの直径を有する多層顔料を製造することができるのみであり、これ
は数多くの適用にとっては大きすぎる。30μm以下の直径を有する顔料の製造
はすでに問題である。
【0023】 公知の方法を用いて製造した干渉顔料は、透過性の波長範囲を吸収するために
、付加的な顔料をコレステリックマトリックス中に含有しているか、または着色
された下塗りの上に塗布しなくてはならない。液晶材料に異種の顔料を組み込む
場合、吸収および散乱光により反射波長範囲の著しい部分が吸収されるか、もし
くは散乱されて、コレステリックベースの干渉顔料の特別な利点が完全に相殺さ
れるということが欠点である。吸収性の顔料を有するコレステリック顔料を塗料
調製物中に混入する場合に同じ問題が生じる。色の印象を妨げる反射は、吸収性
の顔料をできる限り微細にコレステリック材料中に分散させる場合にのみ回避す
ることができる。一般的な経験によればこれは単に、特に顔料表面にあわせて適
合させた添加剤を用いて顔料を分散させることによってのみ達成される。しかし
これらの化合物、例えば脂肪酸、脂肪酸の塩、ダイズレシチンまたはリン酸エス
テルは、らせん状の配向の形成を妨害し、かつ従って最適な色の形成を阻害する
。これに対して着色された下塗りにより吸収を行う場合、エフェクト被覆の所望
の全印象を達成するために、質の高い均一な背景が必要である。従って背景の予
備処理のために著しいコストをかけなければならない。最大の光沢のための理想
的な背景は、黒色/鏡面光沢でなくてならず、このことは例えば自動車製造の際
に、極めて実現困難である。
【0024】 従って本発明の根底には、従来技術の前記の欠点をもはや有していないエフェ
クトピグメントおよびエフェクトフィルムを提供するという課題が存在する。本
発明のもう1つの課題は、コレステリック層を製造するための改善された方法を
提供することである。
【0025】 意外なことに本発明の根底となっている課題は、コレステリック層を製造する
ために従来技術と対照的に例えば希釈により流延可能にしたコレステリック混合
物を使用することにより解決できることが判明した。
【0026】 従って本発明の対象は、有利には可動の1つの支持体上に反応性で流延可能な
コレステリック混合物の少なくとも1つの層を、有利には流延により塗布し、か
つ固体のコレステリック層を形成させることを特徴とするコレステリック層の製
造方法である。有利には等方性の相の反応性で流延可能なコレステリック混合物
を塗布する。有利な実施態様では、反応性で流延可能なコレステリック混合物を
流延前に希釈し、かつ固体のコレステリック層を場合により希釈剤の除去下で(
つまり除去しながら、または除去後に)形成させる。固体のコレステリック層の
形成は、架橋により、重合により、またはガラス転移温度以下への急速な冷却(
コレステリック相の凍結)により行うことができ、その際、本発明の範囲では、
架橋とはポリマー化合物の共有結合と解釈し、かつ重合とはモノマー化合物のポ
リマーへの共有結合と解釈する。硬化とはコレステリック相の架橋、重合または
凍結と解釈する。混合物は本発明による範囲では、混合物中に含有されている少
なくとも1種の化合物が、共有結合を形成する能力がある場合に反応性であると
して記載する。
【0027】 可動の支持体は、有利には帯状であり、かつ例えば金属、紙またはプラスチッ
クのウェブからなる。
【0028】 それ自体、再びエフェクトフィルムおよびエフェクトピグメントの製造のため
に使用することができるコレステリック層の本発明による製造は、一連の意外な
利点を有している: a)従来の推定に反して、コレステリックならせんの配向は、希釈したコレス
テリック溶液を使用する場合に特に有利である。一般的な予測に反して、本発明
により製造された層中で特に均一ならせんの配向が観察される。
【0029】 b)コレステリックな配向のための流延した(まだ重合していないか、もしく
は架橋していない)層の後配向は不要である。
【0030】 c)生じたコレステリック層は極めて均質な層厚さを有している。
【0031】 d)極めて薄いコレステリック層を、再現性のある方法で製造することができ
る。
【0032】 e)生じたコレステリック層は両面において極めて平滑であり、ひいては光沢
が高い。
【0033】 f)本発明によるコレステリック層を用いて製造したエフェクトフィルムおよ
びエフェクトピグメントは従来技術と比較して明らかに改善されている。
【0034】 g)エフェクトピグメントおよびエフェクトフィルムの安価な製造ならびに消費
製品、例えば自動車の大量生産における使用が初めて可能となる。
【0035】 h)例えば自動車の塗装のために望まれる直径30μm、特に20μm以下を
有するすばらしい多層のエフェクトピグメントを再現性のある方法で製造するこ
とができる。
【0036】 i)硬化したコレステリック層の色の印象は、外部の刺激から十分に独立して
いる、つまり広い温度範囲および圧力範囲で安定している。
【0037】 コレステリック混合物は、その都度塗布するべき混合物の全質量に対して、有
利には約5〜95質量%、特に約30〜80質量%、殊には約40〜70質量%
、さらに有利には約55〜60質量%の希釈剤の割合で塗布する。
【0038】 有利には本発明による方法では、流延可能で反応性のコレステリック混合物を
使用するが、これは以下のものを含有する混合物から選択されている: a)不活性希釈剤中の少なくとも1種のコレステリックな重合性モノマー、ま
たは b)不活性希釈剤中の少なくとも1種のアキラルでネマチックな重合性モノマ
ーおよびキラルな化合物、または c)不活性希釈剤中の少なくとも1種のコレステリックで架橋性のオリゴマー
またはポリマー、または d)重合性希釈剤中のコレステリックなポリマー、または e)そのコレステリック相をガラス転移温度以下に冷却することによって凍結
することができる少なくとも1種のコレステリックなポリマー。
【0039】 群a)の有利なモノマーは、DE−A−19602848号に記載されており
、これをここではすべての範囲で引用する。特にモノマーa)は、式I:
【0040】
【化1】
【0041】 [式中、変項は以下のものを表す: Z1は、重合性の基または重合性の基を有する基、 Y1、Y2、Y3は、相互に無関係に結合、酸素、硫黄
【0042】
【化2】
【0043】 A1は、スペーサ、 M1は、メソゲン基、 Xは、n価のキラルな基、 Rは、水素またはC1〜C4−アルキル、 nは、1〜6、 その際、基Z1、Y1、Y2、Y3、A1およびM1は、nが1より大である場合、
同じか、または異なっていてもよい] のキラルで液晶質の重合性モノマーを包含する。
【0044】 有利な基Z1は以下のものである:
【0045】
【化3】
【0046】 その際、基Rは、同じか、または異なっていてもよく、かつ水素またはC1〜C4 −アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチ
ル、イソ−ブチル、s−ブチルまたはt−ブチルを表す。反応性で重合性の基は
、自発的にシアネートを三量化してシアヌレートにし、ひいては有利である。そ
の他の前記の基は、重合のために補足的な反応性の基を有するその他の化合物を
必要とする。そこで例えばイソシアネートをアルコールで重合してウレタンに、
およびアミンで重合して尿素誘導体にすることができる。同様のことが、チイラ
ン(Thiirane)およびアジリジンに該当する。カルボキシル基を縮合してポリエス
テルおよびポリアミドにすることができる。マレインイミド基は特に、オレフィ
ン性化合物、例えばスチレンを用いたラジカル共重合のために適切である。補足
的な反応基は、この場合、第二の本発明による化合物中に存在していてもよく、
これは第一の化合物と混合するか、またはこれらの補足的な基を2つ以上有して
いる補助化合物により、該化合物をポリマー架橋に組み込んでもよい。
【0047】 特に有利な基Z1〜Y1は、アクリレートおよびメタクリレートである。
【0048】 Y1〜Y3は、上記のものを表し、その際、化学的結合とは、共有単結合と解釈
するものとする。
【0049】 スペーサA1として、この目的のために公知のすべての基が考えられる。スペ ーサは、通例、1個以上、例えば2〜30個、有利には1〜12個または2〜1
2個の炭素原子を有し、かつ直鎖状の脂肪族基からなる。これらは鎖中で、例え
ばO、S、NHまたはNCH3により中断されていてもよく、その際、これらの 基は隣接していることは許されない。この場合、スペーサ鎖のための置換基とし
て、フッ素、塩素、臭素、シアン、メチルまたはエチルが考えられる。
【0050】 代表的なスペーサは例えば以下のものである:
【0051】
【化4】
【0052】 その際、 mは、1〜3を表し、かつ pは、1〜12を表す。
【0053】 メソゲン基M1は有利には構造: (T−Y8s−T からなり、その際Y8は、Y1の定義の1つによる架橋成分を表し、sは、1〜3
の数を表し、かつTは、同じかまたは異なった2価の同素環式脂肪族、複素環式
脂肪族、イソ芳香族またはヘテロ芳香族基を表す。
【0054】 基Tは、C1〜C4−アルキル、フッ素、塩素、臭素、シアン、ヒドロキシまた
はニトロにより置換された環系であってもよい。有利な基Tは以下のものである
【0055】
【化5】
【0056】 特に有利には以下のメソゲン基M1である:
【0057】
【化6】
【0058】
【化7】
【0059】 式Iの化合物のキラルな基Xの中でも特に、その入手性に基づいてとりわけ、
糖、ビナフチル誘導体またはビフェニル誘導体ならびに光学活性なグリコール、
ジアルコールまたはアミノ酸から誘導される基が有利である。糖の場合、特にペ
ントースおよびヘキソースおよびこれらから誘導された誘導体があげられる。
【0060】 基Xのための例は以下の構造であり、その際、末端の線はその都度、遊離の原
子価を表す:
【0061】
【化8】
【0062】
【化9】
【0063】
【化10】
【0064】 特に有利には以下のものである:
【0065】
【化11】
【0066】 さらに以下の構造を有するキラルな基もまた適切である:
【0067】
【化12】
【0068】 その他の例は、ドイツ特許出願第4342280.2号明細書に詳細に記載さ
れている。
【0069】 nは有利には2である。
【0070】 基b)の有利なモノマーとして、本発明による方法中の重合性混合物は、少な
くとも1種の式IIのアキラルな液晶質の重合性モノマー:
【0071】
【化13】
【0072】 [式中、変項は以下のものを表す: Z2、Z3は、同じか、または異なった重合性の基または重合性の基を有する基
、 nは、0または1、 Y4、Y5、Y6、Y7は、相互に無関係に化学結合、酸素、硫黄、
【0073】
【化14】
【0074】 A2、A3は、同じか、または異なったスペーサ、および M2は、メソゲン基]を含有する。
【0075】 この場合、重合性の基、架橋成分Y4〜Y7、スペーサおよびメソゲン基に関し
ては、式Iの相応する変項に関する同一の優先性が該当する。
【0076】 さらにb)による混合物は、キラルな化合物を含有している。キラルな化合物
は、アキラルな液晶相をねじってコレステリック相にする作用を有している。こ
の場合、ねじれの程度は、キラルなドーピング物質のねじり力および該物質の濃
度に依存する。従ってらせんの高さおよびまた干渉色は、キラルなドーピング物
質の濃度に依存する。従ってドーピング物質に関しては普遍妥当の濃度範囲を記
載することはできない。ドーピング物質は、所望の色彩効果が生じるような量で
添加する。
【0077】 有利なキラル化合物は、式Ia:
【0078】
【化15】
【0079】 [式中、Z1、Y1、Y2、Y3、A1、Xおよびnは、上記のものを表し、かつMa は、少なくとも1つの複素環式環系または同素環式環系を有する2価の基である
]の化合物である。
【0080】 この場合、分子部分Maは、前記のメソゲン基に類似する。というのもこのよ うにして液晶質の化合物との特に良好な相容性が達成されるからである。しかし
aは、メソゲン基であってはならない。というのも化合物Iaは、単にそのキ ラルな構造によってのみ、液晶相の相応するねじれをもたらすべきだからである
。Ma中に含まれている有利な環系は、上記の構造Tであり、有利な構造Maは、
上記の式(T−Y8s−Tの構造である。群b)のその他のモノマーおよびキラ
ルな化合物は、WO97/00600号およびその根底にあるDE−A−195
32408号に記載されており、ここではこれをすべての範囲で引用する。
【0081】 群c)の有利なポリマーは、コレステリックなセルロース誘導体、例えばDE
−A−19713638号に記載されているものであり、特に以下のコレステリ
ック混合エステルである: (VI)セルロースのヒドロキシアルキルエーテルと、 (VII)飽和の脂肪族または芳香族カルボン酸および (VIII)不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸。
【0082】 成分VIのエーテル官能基を介して結合したヒドロキシアルキル基が、直鎖状
または分枝鎖状のC2〜C10−ヒドロキシアルキル基、特にヒドロキシプロピル 基および/またはヒドロキシエチル基を含んでいる混合エステルは特に有利であ
る。本発明による混合エステルの成分VIは、有利には約500〜約10000
00の分子量を有している。有利には2〜4の平均モル置換度を有するセルロー
スの無水グルコース単位をヒドロキシアルキル基でエーテル化する。セルロース
中のヒドロキシアルキル基は、同じか、または異なっていてもよい。そのうちの
50%まではアルキル基(特にC1〜C10−アルキル基)により置換されていて もよい。このための例は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
【0083】 使用可能な混合エステルの成分VIIとして、直鎖状の脂肪族C1〜C10−カ ルボン酸、特にC2〜C6−カルボン酸、分枝鎖状の脂肪族C4〜C10−カルボン 酸、特にC4〜C6−カルボン酸あるいは直鎖状または分枝鎖状のハロゲンカルボ
ン酸を使用することができる。成分VIIは、安息香酸または芳香族置換された
脂肪族カルボン酸、特にフェニル酢酸であってもよい。特に有利には成分VII
は、酢酸、プロピオン酸、n−酪酸、イソ酪酸またはn−吉草酸、特にはプロピ
オン酸、3−Cl−プロピオン酸、n−酪酸またはイソ酪酸から選択されている
【0084】 有利には成分VIIIは、不飽和のC3〜C12−モノカルボン酸またはジカル ボン酸またはこれらのジカルボン酸の半エステル、特にα,β−エチレン性不飽
和C3〜C6−モノカルボン酸またはジカルボン酸またはジカルボン酸の半エステ
ルから選択されている。
【0085】 使用可能な混合エステルの成分VIIIは、特に有利には、アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、ビニル酢酸、マレイン酸、フマル酸またはウンデカン酸
、特にアクリル酸またはメタクリル酸から選択されている。
【0086】 有利には平均モル置換度1.5〜3、特に1.6〜2.7、特に有利には2.
3〜2.6を有する成分VIを、成分VIIおよびVIIIでエステル化する。
有利には成分VIのOH基の約1〜30%、特に1〜20%または1〜10%、
特に有利には約5〜7%を成分VIIIでエステル化する。
【0087】 成分VII対成分VIIIの量比は、ポリマーの色調を決定する。
【0088】 群C)の好適なポリマーは、さらにDE−A−19717371号に記載され
ているプロパルギル末端のコレステリックポリエステルまたはポリカーボネート
である。
【0089】 さらに架橋性のオリゴオルガノシロキサンまたはポリオルガノシロキサンを使
用することができ、これらは例えばEP−A−0358208号、DE−A−1
9541820号またはDE−A−19619460号から公知である。
【0090】 これらの化合物の中で有利なものは、式R3C≡C−CH2−(式中、R3は、 H、C1〜C4−アルキル、アリールまたはAr−C1〜C4−アルキル(例えばベ
ンジルまたはフェニル)を表し、これらは直接、または結合成分を介してポリエ
ステルまたはポリカーボネートに結合している)のプロパルギル末端基を少なく
とも1個有するポリエステルまたはポリカーボネートである。該結合成分は有利
には以下のもの:
【0091】
【化16】
【0092】 (プロパルギル基はXに結合している) [式中、R4は、H、C1〜C4−アルキルまたはフェニルを表し、Xは、O、S またはNR2を表し、かつR2は、H、C1〜C4−アルキルまたはフェニルを表す
]から選択されている。
【0093】 有利には、ポリエステル中でプロパルギル末端基は
【0094】
【化17】
【0095】 を介して結合している。
【0096】 ポリエステルは、有利には (IX)少なくとも1種の芳香族または芳香族脂肪族ジカルボン酸単位および/
または少なくとも1種の芳香族または芳香族脂肪族ヒドロキシカルボン酸単位、
および (X)少なくとも1種のジオール単位 を含有している。
【0097】 有利なジカルボン酸単位は式:
【0098】
【化18】
【0099】 の単位であり、特には式:
【0100】
【化19】
【0101】 の単位であり、その際、それぞれのフェニル基もしくはナフチル基は、相互に無
関係にC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニルか
ら選択されている1個、2個または3個の置換基を有していてもよく、その際、
上記式中で、 Wは、NR、S、O、(CH2pO(CH2q、(CH2mまたは単結合を表
し、 Rは、アルキルまたは水素を表し、 mは、1〜15の整数を表し、かつ pおよびqは、相互に無関係に0〜10の整数を表す。
【0102】 有利なヒドロキシカルボン酸単位は、式:
【0103】
【化20】
【0104】 [式中、それぞれのフェニル基もしくはナフチル基は、相互に無関係にC1〜C4 −アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニルから選択されてい
る1個、2個または3個の置換基を有していてもよい]の単位である。
【0105】 有利なジオール単位は、式:
【0106】
【化21】
【0107】
【化22】
【0108】 の単位、特に式:
【0109】
【化23】
【0110】 の単位であり、その際、上記式中で、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRま
たはNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Aは、単結合、(CH2n、O(CH2n、S(CH2n、NR(CH2n
【0111】
【化24】
【0112】 を表し、 Rは、アルキルまたは水素を表し、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ nは、1〜15の整数を表す。
【0113】 有利には、式:
【0114】
【化25】
【0115】 の少なくとも1つのジカルボン酸単位および式:
【0116】
【化26】
【0117】 [式中、R3は、H、ハロゲン、C1〜C4−アルキル、特にCH3またはC(CH 33またはフェニルを表す]の少なくとも1つのジオール単位を有するポリエス
テルである。
【0118】 その他の有利な化合物は、式P−Y−B−CO−O−A−O−CO−B−Y−
P[式中、Pは、上で定義した式のプロパルギル末端基を表し、Yは、O、Sま
たはNR2(R2=C1〜C4−アルキル)を表し、Bは、
【0119】
【化27】
【0120】 を表し、その際、それぞれのフェニル基もしくはナフチル基は、相互に無関係に
1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲンまたはフェニルから選択
されている1個、2個または3個の置換基を有していてもよく、かつAは(隣接
している酸素原子と一緒に)上記のジオール単位を表す]のジエステルである。
【0121】 特に有利なジエステルは、式中でBが、
【0122】
【化28】
【0123】 を表す上記の式のジエステルであり、かつ特に式:
【0124】
【化29】
【0125】 [式中、 (XI)
【0126】
【化30】
【0127】 を表すか、または (XII)Bは、
【0128】
【化31】
【0129】 を表し、かつ Aは、XIに記載したものを表す]のジエステルである。
【0130】 別の有利な化合物は、上記の式、特に式:
【0131】
【化32】
【0132】 のジオール単位を少なくとも1つ、組み込んで有しているポリカーボネートであ
る。
【0133】 この場合、有利なポリカーボネートは、ジオール単位として、式:
【0134】
【化33】
【0135】 の少なくとも1つのメソゲン単位、および式:
【0136】
【化34】
【0137】 の少なくとも1つのキラルな単位および場合により式:
【0138】
【化35】
【0139】 の非キラルな単位[式中、R1は、上記のものを表し、かつ特にHまたはCH3
表す]を有しているものである。
【0140】 特に有利なポリカーボネートは、式中でR5が、
【0141】
【化36】
【0142】 を表す、式HC≡CCH2O−R5−COのプロパルギル末端基を有するものであ
る。
【0143】 群c)のポリマーとしてさらに、非末端の位置で光活性な基を有しているコレ
ステリックなポリカーボネートが適切である。そのようなポリカーボネートは、
DE−A−19631658号に記載されている。これらは有利には式XIII
【0144】
【化37】
【0145】 [式中、モル比w/x/y/zは、約1〜20/約1〜5/約0〜10/約0〜
10である]に相応する。特に有利にはモル比w/x/y/zは、約1〜5/約
1〜2/約0〜5/約0〜5である。
【0146】 式XIII中で、 Aは、式:
【0147】
【化38】
【0148】 のメソゲン基を表し、 Bは、式:
【0149】
【化39】
【0150】 のキラルな基を表し、 Dは、式:
【0151】
【化40】
【0152】 の光活性の基を表し、かつ Eは、式:
【0153】
【化41】
【0154】 の別の非キラルな基を表し、その際、上記式中で、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRま
たはNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Rは、アルキルまたは水素を表し、 Aは、単結合、(CH2n、O(CH2n、S(Cu2n、NR(CH2n
【0155】
【化42】
【0156】 を表し、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ nは、1〜15の整数を表す。
【0157】 R1がアルキル、ハロゲンを表し、かつAが単結合を表す場合、あるいはR1
Hまたはアルキルを表し、かつAが、
【0158】
【化43】
【0159】 を表す場合、これらは溶解度を改善する基である。このための例は:
【0160】
【化44】
【0161】 である。
【0162】 イソソルビド(Isosorbid)、イソマンニド(Isomannid)および/またはイソイジ
ド(Isoidid)は有利なキラル成分である。
【0163】 キラルなジオール構造単位の割合は、それぞれ所望の干渉色の色調に応じて、
有利にはジオール構造単位の全含有量の1〜80モル%、特に有利には2〜20
モル%である。
【0164】 群e)の適切なポリマーは、イソソルビド、イソマンニドおよび/またはイソ
イジド単位、有利にはイソソルビド単位を包含し、かつ鎖を可とう性にするため
に、以下のもの: (a)脂肪族ジカルボン酸、 (b)フレキシブルなスペーサを有する芳香族ジカルボン酸、 (c)α,ω−アルカノイド、 (d)フレキシブルなスペーサを有するジフェノール、 (e)アシル化ジフェノールを有するポリアルキレンテレフタレートまたはポ
リアルキレンフタレートと、アシル化イソソルビドとからなる縮合生成物 から選択され(かつ誘導された)少なくとも1つの単位を有しているフレキシブ
ルな鎖を有するキラルにネマチックなポリエステルであり、これらはDE−A−
19704506号に記載されている。
【0165】 ポリエステルは結晶質ではなく、かつ安定したグランドジーン構造 (Grandjea
n Texture)を形成し、これはガラス転移温度以下に冷却する際に凍結させること
ができる。ここでもまたポリエステルのガラス転移温度は可とう化にも関わらず
、80℃を上回り、有利には90℃を上回り、特に100℃を上回る。
【0166】 使用することができるポリエステルは、単位(a)として有利には、式:
【0167】
【化45】
【0168】 の単位を有しており、その際、nは、3〜15の範囲の数であり、特に4〜12
を表し、かつ特に有利にはアジピン酸であり、 単位(b)として、有利には式:
【0169】
【化46】
【0170】 の単位を有しており、その際、 Aは、(CH2n、O(CH2nOまたは(CH2o−O−(CH2pを表し
、 nは、3〜15の範囲の数、特に4〜12、特に有利には4〜10を表し、か
つ oおよびpは、相互に無関係に1〜7の範囲の数を表し、 単位(c)として有利には式:
【0171】
【化47】
【0172】 の単位を有しており、その際、 nは、3〜15、特に4〜12、特に有利には4〜10の範囲の数を表し、か
つ mは、1〜10の範囲の数を表し、かつ 単位(d)として、有利には式:
【0173】
【化48】
【0174】 の単位を有しており、その際、 Aは、(CH2n、o(CH2nOまたは(CH2o−O−(CH2pを表し
、 nは、3〜15、特に4〜12、特に有利には4〜10の範囲の数を表し、 oおよびpは、相互に無関係に1〜7範囲の数を表す。
【0175】 使用可能なポリエステルは、さらに非可とう性の酸成分として、有利には式:
【0176】
【化49】
【0177】 のジカルボン酸単位、および非可とう性のアルコール成分として、式:
【0178】
【化50】
【0179】
【化51】
【0180】 のジオール単位を有しており、その際、上記式中で、 Lは、アルキル、アルコキシ、ハロゲン、COOR、OCOR、CONHRま
たはNHCORを表し、 Xは、S、O、N、CH2または単結合を表し、 Aは、単結合、
【0181】
【化52】
【0182】 を表し、かつその際、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、かつ Rは、アルキルまたは水素を表す。
【0183】 使用可能なポリエステルは場合により式:
【0184】
【化53】
【0185】 の付加的な可とう性のジオール単位を含有しており、この場合、 R1は、水素、ハロゲン、アルキルまたはフェニルを表し、 Aは、(CH2n、O(CH2n、S(CH2nまたはNR(CH2nを表し
、かつ nは、1〜15の数を表す。
【0186】 群d)の有利なポリマーは、例えば架橋性のコレステリックなコポリイソシア
ネートであり、これは例えばUS−A−08834745号に記載されている。
このようなコポリイソシアネートは、式:
【0187】
【化54】
【0188】 および場合により式:
【0189】
【化55】
【0190】 [式中、 R1は、キラルな脂肪族または芳香族基を表し、 R2は、架橋性の基を表し、かつ R3は、アキラルな基を表す]の繰返単位を有している。
【0191】 その他の記載がない限り、ここで「アルキル」とは(例えばアルコキシ、ジア
ルキル、アルキルチオなどの意味においても)、分枝鎖状または非分枝鎖状のC 1 〜C12−アルキル、有利にはC3〜C12−アルキル、特に有利にはC4〜C10− アルキル、殊にはC6〜C10−アルキルと解釈する。
【0192】 有利には、R1は、(キラルな)分枝鎖状または非分枝鎖状のアルキル基、ア ルコキシアルキル基、アルキルチオアルキル基、シクロアルキル基、アルキルフ
ェニル基またはC3〜C9−エポキシアルキル基あるいはC1〜C6−脂肪酸とC1 〜C6−アルカノールまたはC3〜C9−ジアルキルケトンとのエステルの基から 選択されている。該エステル基は、脂肪酸部分を介して、あるいはまたアルカノ
ール基を介してN原子に結合していてもよい。基R1は、同じか、または異なっ ていてもよく、かつアルコキシ基、ジ−C1〜C4−アルキルアミノ基、CN、ハ
ロゲン原子またはC1〜C4−アルキルチオ基から選択されている1個、2個また
は3個の置換基を有していてもよい。
【0193】 有利には、R1は、アルキル、アルコキシアルキル、C1〜C6−脂肪酸とC1
6−アルカノール、C3〜C9−ジアルキルケトンとのエステルの基、およびエ ポキシド化されたC3〜C9−エポキシアルキル基から選択されていてもよく、そ
の際R1は、同じか、または異なっており、かつアルコキシ、ハロゲン、CNま たはCF3から選択されている1個または2個の基により置換されていてもよい 。分枝鎖状または非分枝鎖状のアルキル基またはアルコキシ基のための有利な置
換基は、アルコキシ基、ハロゲン原子またはCNから選択されており、C1〜C6 −脂肪酸とC1〜C6−アルカノールのエステルのための置換基は、アルコキシ基
、ハロゲン原子、CNまたはCF3から選択されており、かつC3〜C9−ジアル キルケトンのための置換基は、アルコキシ基、ハロゲン原子またはCNから選択
されている。
【0194】 特に基R1の主鎖は、成分(C原子、O原子および/またはS原子)3〜12 個、特に6〜10個、有利には6〜8個の長さを有している。以下のもの:
【0195】
【化56】
【0196】
【化57】
【0197】
【化58】
【0198】 から選択されている基R1は特に有利である。
【0199】 使用可能なコポリイソシアネートの成分IIIが、2,6−ジメチルヘプチル
イソシアネートから誘導されていると、殊に有利である。
【0200】 使用可能なコポリイソシアネートの基R2は、有利にはC3〜C11−アルケニル
基、C4〜C11−ビニルエーテル基(=ビニル−C2〜C9−アルキルエーテル) 、エチレン性不飽和C3〜C11−カルボン酸基およびエチレン性不飽和C3〜C6 −モノカルボン酸とC2〜C6−アルカノールとのエステルから選択されており、
その際、N原子への結合は、エステルのアルカノール基を介して行う。特に有利
には、該基は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、2−エチルヘキシルア
クリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタクリ
レート、n−ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、2−エチルヘ
キシルメタクリレートから、特にはエチルアクリレートまたはエチルメタクリレ
ートから選択されている。
【0201】 基R3は、有利には基R1と同一のものを表す。しかし該基はアキラルである、
つまり該基はキラル中心を有していないか、またはラセミ混合物として存在して
いる。
【0202】 特に有利には基R3の主鎖は、成分(C原子、O原子および/またはS原子) 4〜12個、特に6〜10個、有利には6〜8個の長さを有している。殊に有利
には、本発明によるコポリイソシアネートの成分Vは、n−ヘキシルイソシアネ
ート、n−ヘプチルイソシアネートまたはn−オクチルイソシアネートから誘導
される。
【0203】 成分III、IVおよびVは、III:IV:Vのモル比が有利には約1〜2
0:1〜20:50〜98、特に約5〜15:5〜15:65〜90、特に有利
には約15:10:75で存在する。
【0204】 単位III、IVおよびVは、使用可能なコポリイソシアネート中でランダム
に分布していてもよい。
【0205】 本発明によれば、群b)のキラルな化合物およびネマチックなモノマー、特に
式2:
【0206】
【化59】
【0207】 または式5:
【0208】
【化60】
【0209】 のキラルな化合物および式1:
【0210】
【化61】
【0211】 または有利には式3:
【0212】
【化62】
【0213】 または特に有利には式4:
【0214】
【化63】
【0215】 のネマチックなモノマーの使用が特に有利であり、この場合、式1および3中で
、n1およびn2は、相互に無関係に4または6を表し、式1中のR′は、Hまた
はClを表し、かつ式1または3のモノマーは、有利にはn1/n2=4/4、4
/6または6/6を有する化合物の混合物として使用され、かつ式4中のRは、
H、ClまたはCH3を表す。しかしまた他のコレステリックな混合物、例えば EP−A−686674号に開示されている混合物も本発明により使用可能であ
る。
【0216】 本発明による方法において使用可能な希釈剤は、群a)またはb)の化合物に
とっては、直鎖状または分枝鎖状のエステル、特に酢酸エステル、環式エーテル
およびエステル、アルコール、ラクトン、脂肪族および芳香族炭化水素、例えば
トルエン、キシレンおよびシクロヘキサン、ならびにケトン、アミド、N−アル
キルピロリドン、特にN−メチルピロリドン、および特にはテトラヒドロフラン
(THF)、ジオキサンおよびメチルエチルケトン(MEK)である。
【0217】 群c)のポリマーのための適切な希釈剤は、例えばエーテルおよび環式エーテ
ル、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、塩化炭化水素、例えばジクロ
ロメタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1−クロロナフタリン、クロ
ロベンゼンまたは1,2−ジクロロベンゼンである。これらの希釈剤は、特にポ
リエステルおよびポリカーボネートにとって適切である。セルロース誘導体のた
めに適切な希釈剤は、例えばエーテル、例えばジオキサン、またはケトン、例え
ばアセトンである。コポリイソシアネートを群d)のポリマーとして使用する場
合、重合性の希釈剤、例えばUS−A−08834745号に記載されているも
のを使用することが有意義である。このような重合性の希釈剤は例えば以下のも
のである: α,ω−不飽和モノカルボン酸またはジカルボン酸、特にC3〜C6−モノカル
ボン酸またはジカルボン酸と、C1〜C12−アルカノール、C2〜C12−アルカン
ジオールまたはこれらのC1〜C6−アルキルエーテルおよびフェニルエーテルと
のエステル、例えばアクリレートおよびメタクリレート、ヒドロキシエチルアク
リレートまたはヒドロキシプロピルアクリレートまたは−メタクリレートならび
に2−エトキシエチルアクリレートまたは2−エトキシエチルメタクリレート、 ビニル−C1〜C12−アルキルエーテル、例えばビニルエチルエーテル、ビニ ルヘキシルエーテルまたはビニルオクチルエーテル、 C1〜C12−カルボン酸のビニルエステル、例えばビニルアセテート、ビニル プロピオネート、ビニルラウレート、 C3〜C9−エポキシド、例えば1,2−ブチレンオキシド、スチレンオキシド
、 N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルホルムアミド
、 ビニル芳香族化合物、例えばスチレン、α−メチルスチレン、クロロスチレン
、および 架橋性の基を2つ以上有する化合物、例えばジオール(ポリエチレングリコー
ルを含む)とアクリル酸またはメタクリル酸またはジビニルベンゼンとのジエス
テル。
【0218】 有利な重合性の希釈剤の例は、2−エトキシエチルアクリレート、ジエチレン
グリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレン
グリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、ジエ
チレングリコールモノメチルエーテルアクリレート、フェノキシエチルアクリレ
ートおよびテトラエチレングリコールジメタクリレートである。特に有利な重合
性希釈剤は、スチレンである。
【0219】 群a)、b)またはc)の混合物もまた、不活性希釈剤に加えて少量の重合性
希釈剤を含有していてもよい。a)、b)またはc)に添加可能で重合性の有利
な溶剤は、アクリレート、特に比較的官能性の高いアクリレート、例えばビスア
クリレート、トリスアクリレートまたはテトラアクリレート、特に有利には高沸
点性のオリゴアクリレートである。有利な添加量は、混合物の全質量に対して約
5質量%である。
【0220】 場合により水を希釈剤に添加するか、あるいは水を唯一の希釈剤として使用す
ることもできる。
【0221】 架橋性または重合性の混合物は、光化学的な重合のために市販の光重合開始剤
を含有していてもよい。電子線による硬化のためには開始剤は不要である。適切
な光重合開始剤は例えばイソブチル−ベンゾインエーテル、2,4,6−トリメ
チルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、1−ヒドロキシシクロヘキシル
−フェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチル−アミノ−1−(4−モルホリ
ノフェニル)−フラン−1−オン、ベンゾフェノンと1−ヒドロキシシクロヘキ
シル−フェニルケトンとの混合物、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフ
ェノン、ペルフルオロ化ジフェニルチタノセン、2−メチル−1−(4−[メチ
ルチオ]フェニル)−2−(4−モルホリニル)−1−プロパン、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエ
トキシ)フェニル−2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、2,2−ジエトキシ
アセトフェノン、4−ベンゾイル−4′−メチルジフェニル−スルフィド、エチ
ル−4−(ジメチル−アミノ)ベンゾエート、2−イソプロピルチオキサントン
と4−イソプロピル−チオキサントンとの混合物、2−(ジメチルアミノ)エチ
ルベンゾエート、d,l−カンファーキノン、エチル−d,l−カンファーキノ
ン、ベンゾフェノンと4−メチルベンゾフェノンとの混合物、ベンゾフェノン、
4,4′−ビスジメチルアミン−ベンゾフェノン、(η5−シクロペンタジエニ ル)(η6−イソプロピルフェニル)−鉄(II)−ヘキサフルオロホスフェー ト、トリフェニルスルホニウム−ヘキサフルオロホスフェートまたはトリフェニ
ルスルホニウム塩の混合物、ならびにブタンジオールジアクリレート、ジプロピ
レングリコールジアクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、4−(1,
1−ジメチルエチル)シクロヘキシルアクリレート、トリメチロールプロパント
リアクリレートおよびトリプロピレングリコールジアクリレートである。
【0222】 顔料層の光沢は、適切な流展剤を少量添加することにより向上させることがで
きる。使用されたコレステリック相の量に対して約0.005〜1質量%、特に
0.01〜0.5質量%を使用することができる。適切な流展剤は、例えばグリ
コール、シリコーン油および特にアクリレートポリマー、例えばByk−ヒェミ
ー(Byk-Chemie)社から商品名Byk361もしくはByk358で入手可能なア
クリレートコポリマーおよびテゴ(Tego)社から商品名テゴ フロー(Tego flow) ZFS460で入手可能な変性されたシリコーン不含のアクリレートポリマーで
ある。
【0223】 場合により重合性または架橋性の混合物は、UVの影響および天候の影響に対
する安定剤を含有している。このために、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフ
ェノンの誘導体、2−シアン−3,3−ジフェニルアクリレートの誘導体、2,
2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノンの誘導体、オルトヒドロキシ
フェニルベンズトリアゾールの誘導体、サリチル酸エステル、オルトヒドロキシ
フェニル−S−トリアジンまたは立体障害アミンである。これらの物質は単独で
、または有利には混合物の形で使用することができる。
【0224】 有利には流延可能な反応性のコレステリック混合物は、23℃で測定して約1
0〜500mPas、特に約10〜100mPasの範囲の粘度を有する。
【0225】 特に有利には、約1〜800m/分、特に約5〜100m/分の速度でコレス
テリック混合物を支持体上に塗布する。
【0226】 本発明による方法の有利な実施態様では、該混合物をリバースローラーコータ
ー、キスコーターを用いて、または特にフィルム流延押出機(Extrusionsgiesser
)、ドクターブレードコーター(Rakelgiesser)またはナイフコーターを用いて、 殊に有利にはドクターブレードコーターまたはナイフコーターを用いて支持体上
に塗布する。
【0227】 有利には該混合物を塗布する際に高い剪断速度を作用させる流延機を用いて該
混合物を塗布する。
【0228】 有利にはその流延スリット幅が約2〜50μm、特に約4〜15μmの範囲に
ある流延機を使用する。有利にはさらに約0.01〜0.7バール、有利には0
.05〜0.3バールのコーター超過圧力で作業する。
【0229】 コレステリック層の製造のために本発明により特に適切な装置は、ナイフコー
ターを有する被覆装置であり、該装置を用いて極めて高いサーキュラー精密度で
走行するローラーにより導入される支持体フィルム上にコレステリック混合物を
塗布することができる。有利には流延ナイフを精密キャリッジ上にマウントし、
支持体フィルムに対して定義されたスリットを正確に調整することができる。
【0230】 場合により冷却装置、例えば冷却ロールを備えた被覆装置を使用して、温度に
敏感なフィルムもまた支持体として使用することができる。
【0231】 有利には高い圧力下で、特に約0.01〜0.7バール、特に有利には0.0
5〜0.3バールの流延超過圧力でコレステリック混合物の塗布を行う。
【0232】 塗布した層を乾燥装置により、例えば換気ドライヤーにより乾燥させ、かつ引
き続き、または乾燥の代わりに熱的に、UV線により、または電子線により重合
させるか、もしくは架橋させ、その際、UV線によるか、または電子線による硬
化が有利である。
【0233】 塗布した層を有利には、揮発性希釈剤の残留率が塗布した層の乾燥重量に対し
て1質量%よりも少なくなるまで乾燥させる。乾燥は有利には20〜100℃の
温度で、約2〜60秒の時間にわたって行う。
【0234】 硬化したコレステリック層は、0.5〜20μmの平均乾燥層厚さ、例えば1
〜10μm、特に1〜4.5μm、特に有利には1〜3μm、または2〜4μm
を有する。本発明により製造したコレステリック層は、±0.2μm以下の平均
層厚さの変動を有し、このことによりコレステリック層の色のばらつきがなくな
る。平均的な層厚さの変動は、容易な方法で、例えば薄片を用いて顕微鏡により
測定することができる。適切な測定方法は、例えばEP−A−0566100号
に記載されている方法に準拠して実施することができる。
【0235】 本発明により製造したコレステリック層は、少なくとも1種の以下に記載する
パラメータにより付加的に特性決定することができる: a)Rz(DIN4768):≦210nm、特に≦110nm、例えば約1
05〜40nm、 b)Ra(DIN4768/1):≦40nm、特に≦20nm、有利には≦
16nm、例えば15〜5nm、 c)黒色に裏被覆したPETフィルムのコレステリック塗布および測定角度6
0゜の際の光沢(DIN67530による): ≧90、例えば100〜190、および特に、 ≧100、例えば青色のスペクトル範囲での反射極大の場合、100〜130、
または ≧130、例えば緑色のスペクトル範囲での反射極大の場合、130〜160、
または ≧160、例えば赤色のスペクトル範囲での反射極大の場合、160〜190、 d)ドメイン直径:≧5μm、特に≧15μm、有利には≧20μmまたは分
解の傾向と共に≧25μm、 e)ドメインを境界づけるマイクログルーブの深さ:≦110nm、特に≦5
0nm、有利には≦15nm、例えば10〜3nm。
【0236】 本発明による方法の1実施態様では、硬化したコレステリック層を支持体から
除去し、かつ場合により粉砕して顔料とする。
【0237】 本発明による方法のさらに有利な実施態様は、同一か、または異なった組成の
少なくとも1種の別のコレステリック混合物で支持体を被覆することである。コ
レステリック層は、異なった色または異なった左右像を有していてもよい。特に
支持体を、コレステリック層の塗布後または塗布の間に、はく離層、透過光を吸
収する層、接着剤層、安定化剤層、支持層または装飾層から選択されている少な
くとも1種の別の層で被覆する。
【0238】 もう1つの有利な実施態様では、本発明により得られる硬化した複数の部分層
を有する層構造を支持体から除去し、所望の方法で加工する(例えばエフェクト
フィルムシート)か、または場合により粉砕してエフェクトピグメントにする。
【0239】 しかしまた使用可能な本発明による層構造は、支持体からコレステリック層を
除去しなくても得られる。従って例えば本発明によれば、更なる成分として、有
利には熱可塑性の支持体フィルムを含むエフェクトフィルムウェブを製造するこ
とができる。このことにより特に合理的なフィルム製造を大量に行うことが可能
になる。
【0240】 有利には本発明による方法では、コレステリックな混合物によってのみではな
く、その他の流延可能な系を用いても精密な単層または多層被覆を可能にする被
覆装置を使用する。このことにより帯状で、1つまたは複数の層を有し、かつ所
望の使用に応じて異なった層の連続を有していてもよいコレステリック材料の効
果的な製造が可能になる。
【0241】 従って本発明のもう1つの対象は、以下の層の連続を有する帯状またはシート
状のコレステリックな材料である: A)場合により少なくとも1種のはく離層、 B)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層、 C)場合により少なくとも1種の透過光を完全に、または部分的に吸収する層
、 D)場合により少なくとも1種の別のコレステリックな色彩効果層、および E)はく離層、場合により着色した溶融接着剤層または場合により着色した熱
可塑性層から選択される場合により少なくとも1種の別の層。
【0242】 このような層構造の例は以下の通りである: 1)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層、 2)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の透過光
を完全に、または部分的に吸収する層−少なくとも1種のコレステリックな色彩
効果層、 3)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効果
層、 4)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効果
層−少なくとも1種の透過光を完全に、または部分的に吸収する層−少なくとも
1種のコレステリックな色彩効果層、 5)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の溶融接
着剤層、 6)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の熱可塑
性層、 7)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の透過光
を完全に、または部分的に吸収する層−少なくとも1種のコレステリックな色彩
効果層−少なくとも1種の溶融接着剤層、 8)少なくとも1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の透過光
を完全に、または部分的に吸収する層−少なくとも1種のコレステリックな色彩
効果層−少なくとも1種の熱可塑性層、 9)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効果
層−少なくとも1種の溶融接着剤層、 10)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効
果層−少なくとも1種の熱可塑性層、 11)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効
果層−少なくとも1種のはく離層、 12)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効
果層−少なくとも1種の透過光を完全に、または部分的に吸収する層−少なくと
も1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の溶融接着剤層、 13)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効
果層−少なくとも1種の透過光を完全に、または部分的に吸収する層−少なくと
も1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種の熱可塑性層、 14)少なくとも1種のはく離層−少なくとも1種のコレステリックな色彩効
果層−少なくとも1種の透過光を完全に、または部分的に吸収する層−少なくと
も1種のコレステリックな色彩効果層−少なくとも1種のはく離層。
【0243】 上記の熱可塑性層はこの場合、支持体層自体または支持体上に付加的に塗布し
た層である。
【0244】 場合により存在するはく離層は、例えばポリオレフィン化合物またはシリコー
ン含有化合物を含む。
【0245】 層A)〜E)は、放射線架橋可能であってもよく、かつこの場合、放射線架橋
性の不飽和基またはエポキシド基を有する系、例えばポリウレタンアクリレート
、ポリエステルアクリレート、アクリル化ポリマー、エポキシドアクリレートま
たはメラミンアクリレートを含有している。
【0246】 UV線による放射線架橋を行う場合、層A)〜E)は、上記の光重合開始剤1
種以上またはこれらの混合物を含有していてもよい。
【0247】 層をウェット−オン−ウェット塗布工程で支持体上に塗布し、場合により一緒
に乾燥させ、かつその後、場合により一緒に硬化させることは特に有利である。
上記の層の同時的な塗布は、特にナイフ塗布もしくはドクターブレード塗布、フ
ィルム流延押出法もしくはフィルム流延法ならびにカスケード流延法が適切であ
る。ナイフ塗布もしくはドクターブレード塗布法の場合、支持体上への液体の塗
布を、コーターブロックのスリットにより行い、その際、層の厚さは、支持体を
導くローラー間の規定のナイフスリットおよびドクターエッジにより調整するこ
とができる。最下部(第一)の層を塗布するために、第一のコーターブロックを
ローラーに対抗させて配置し、第二の層の塗布のために、第二のコーターブロッ
クを第一のコーターブロックに対抗させて配置し、かつ第三の層の塗布のために
第三のコーターブロックを第二のものに対抗させて配置するなどである。類似の
方法は、DE−A−19504930号に記載されており、ここではこれを引用
する。すべての液体は、そのそれぞれの流延ナイフに流れ込み、かつ同時に重ね
てナイフで被覆される。フィルム流延押出法もしくはストリッパー被覆法の場合
、フレキシブルな支持体、例えばシートを、規定のウェブ張力で2つのローラー
の間をコーターヘッドの部分で通過させる。走行方向に対して横向きに配置され
た平行の流延スリットから、所望の層厚さに調整した液体量を同時に支持体上に
塗布する。このような方法は、例えばEP−A−431630号、DE−A−3
733031号およびEP−A−452959号に記載されており、ここではこ
れらを引用する。カスケード流延法の場合、支持体をローラーに通過させる。塗
布するべき液体は、種々の方法で配置されたギャップから重ねて、かつ次いで一
緒に支持体上へと流れる。この方法は同様にDE−A−19504930号に記
載されている。もちろんまず1つの層のみを塗布し、これを場合により乾燥させ
、かつ硬化させ、かつ次いで複数の層をウェット−オン−ウェットにより例えば
上記の方法の1つを用いて硬化したコレステリック層の上に塗布することも可能
である。同様に、層を1つ1つ順次塗布し、場合により乾燥させ、かつ硬化させ
ることもできる。
【0248】 層の支持体として有利には公知の、有利にはポリエステル、例えばポリエチレ
ンテレフタレートまたはポリエチレンナフタレートならびにポリオレフィン、セ
ルローストリアセテート、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリア
ミドイミド、ポリスルホン、アラミドまたは芳香族ポリアミドからなる熱可塑性
フィルムを使用する。層支持体の厚さは、有利には約5〜100μm、特に約1
0〜20μmである。層支持体に予めコロナ活性化処理、プラズマ処理、少量の
接着剤処理、熱処理、ダスト除去処理または類似の処理を行ってもよい。層支持
体は、有利には平均中心線表面粗さ0.03μm以下、特に0.02μm以下、
特に有利には0.01μm以下を有する。さらに支持体がこのようなわずかな平
均中心線表面粗さを有しているのみではなく、1μm以上の突起部(隆起した部
分)を有していないことも所望される。支持体の表面の粗さの特性は、その製造
の際に層支持体に添加する充填剤により変化させることができる。適切な充填剤
の例は、Ca、SiおよびTiの酸化物および炭酸塩ならびにアクリル材料の有
機の微細な粉末である。
【0249】 支持体は金属化したシートまたは有利には研磨した金属ウェブであってもよい
【0250】 本発明による帯状のコレステリック材料は、場合により支持体と一緒に、層の
種類および順序に応じて、シートまたは紙として、その中で、もしくはその上で
使用する、例えば平面状および非平面状の物品の被覆のための色彩効果フィルム
として、もしくはその上で、または進物用包装紙上で使用することができる。本
発明による帯状のコレステリックな材料からなるフィルムは、特にフィルム張り
合わせ品、熱成形またはバックスプレー(Hinterspritzen)のために使用可能であ
る。
【0251】 本発明のもう1つの対象は、本発明による単層または多層の帯状のコレステリ
ック材料を粉砕することにより得られる顔料である。本発明による材料はこの目
的のために有利にはその帯状の支持体からはく離する。架橋したコレステリック
材料の支持体からのはく離は、例えば小さい直径を有する方向転換ロールにより
支持体を案内することにより行うことができる。このことにより次いで架橋した
材料を支持体から剥がしてシートにする。その他の公知の方法、例えば鋭いエッ
ジ、エアーナイフ(空気ナイフ)、超音波またはこれらの組合せによる支持体の
はく離が同様に適切である。次いで支持体を有していないコレステリックな材料
を所望の粒度に粉砕する。これは例えばユニバーサルミルでの粉砕により行う。
顔料の意図された使用に依存して、直径5μm〜約200μmの粒度を製造する
。有利には該顔料は10μm〜50μm、特に15μm〜30μmの粒度を有し
ている。粉砕した顔料を引き続き、粒度分布を狭くするために例えば過篩工程に
より分級することができる。
【0252】 有利な本発明による顔料は、多層顔料、特に3層の顔料であり、これは2つの
コレステリック層と、透過光を完全に、または部分的に吸収する該層の間の1つ
の層を含んでいる。
【0253】 従って本発明の対象は、フレーク状のコレステリックな多層顔料であり、該顔
料は層の連続であるA1/B/A2により特徴付けられ、この場合、 A1およびA2は、同じか、または異なっており、かつそれぞれ少なくとも1つ
のコレステリック層を含んでおり、かつ Bは、層A1およびA2を相互に分離する少なくとも1つの中間層を表し、該層
は層A1およびA2を透過する光を部分的に、または完全に吸収する。
【0254】 このような本発明による多層顔料は、一連の意外な利点を提供する: a)Bは、完全に被覆性に(透過光を完全に吸収するように)調整することが
でき、これにより顔料の色の印象の十分な顔料着色度の場合、完全に支持体に依
存し、かつコストがかかり、透明な干渉顔料に適合させた、従来では通例の高価
な支持体の処理が省略される。自体被覆性のコレステリックなエフェクトピグメ
ントがこれにより初めて提供される。
【0255】 b)Bの色は変化することができ、これによりさらに全顔料の色の印象のため
の制御値が提供される。
【0256】 c)全顔料の光沢をBの光沢もしくは表面荒さの変更により付加的に調整する
ことができる。
【0257】 d)Bは、全顔料の硬度もしくは可とう性の調整のための適用に特異的に変化
させることができる。
【0258】 e)Bは、導電性であってもよく、かつこのことにより全顔料に、コレステリ
ック層の品質をこれにより損なうことなく導電性を付与することができる。
【0259】 f)A1、BおよびA2は、均一な厚さであり、かつ相互に平行して積層され、
従って一種のサンドイッチ構造を形成し、このことにより顔料の輝きが著しく増
強される。さらにこのことによりランダムな被覆顔料と比較して改善された色の
印象が生じる。というのは1つの層のすべてのコレステリックな分子が同じよう
に配向されているからである。
【0260】 g)顔料の色の印象は、外部の刺激から十分に無関係である。つまり広い温度
範囲および圧力範囲にわたり安定している。
【0261】 本発明による顔料の上部および下部のコレステリック層A1およびA2は、同じ
か、または異なった光学的特性を有している。該層は、特に同一か、または異な
った波長の光を反射することができる。つまり同じ色であるか、または異なった
色であってもよい。後者の場合、特に興味深い色彩効果を達成することができる
。A1およびA2が異なった左右像であり、例えばA1が特定の波長の光を左中心 に分極して反射し、これに対して同一の波長のA2光が右中心に分極して反射す る場合に特に有利である。従って有利には本発明による顔料をこの有利な実施態
様で含有している塗料は、特に光沢が優れている。というのも塗料層中でA1お よびA2中はランダムな分布で入射する光に対して向けられ、その結果、該塗料 は特定の波長の右中心にも左中心にも分極した光を反射し、これに対して1つの
コレステリック層のみを有するか、または同一の左右像を有する複数のコレステ
リック層を有する顔料のみを含有している塗料は、左中心に分極した光も右中心
に分極した光も透過させないからである。
【0262】 A1およびA2は、その機械的特性に関して同一か、または異なっていてもよい
。これらは例えば異なった厚さまたはもろさを有していてもよい。
【0263】 もう1つの有利な実施態様は、その中で層Bの吸収顔料がバインダーマトリッ
クス中で結合している3層顔料であり、これは上で層A1およびA2の含有物質と
して記載されたコレステリックな混合物を含有している。殊に有利には層Bのバ
インダーマトリックスは、同一のコレステリックな混合物、例えば層A1および A2を含有している。
【0264】 有利にはそれぞれ個々のコレステリック層A1およびA2の層厚さは、約0.5
〜20μm、特に約1〜10μm、特に有利には約2〜4μmである。それぞれ
個々の層Bの層厚さは約0.2〜5μm、特に約0.5〜3μmである。本発明
による顔料の直径は、約5〜500μm、特に約10〜100μm、特に有利に
は約10〜30μmである。通例顔料の直径は、顔料の厚さの約5倍である。
【0265】 本発明のもう1つの対象は、上記の3層の顔料を製造するための方法であり、
該方法は、層A1、BおよびA2を同時に、または時間的にずらして支持体上に重
ねて塗布し、同時に、または時間的にずらして熱的に、UV線により、電子線に
より、またはガラス転移温度以下に急速に冷却することにより硬化させ、硬化さ
せた層を支持体から除去し、かつ引き続き粉砕して顔料にする。
【0266】 支持体上への層A1、BおよびA2の塗布は、上記の方法の1つを用いて行うこ
とができる。
【0267】 支持体は金属化したフィルムまたは有利には研磨した金属ウェブであってもよ
い。
【0268】 層A1、BおよびA2は、低粘度であっても高粘度であってもよいが、しかし有
利には低粘度で支持体上に塗布する。この目的のためにコレステリックな混合物
もしくは吸収顔料を含有している調製物を高めた温度でわずかに希釈するか、ま
たは低い温度で高度に希釈して支持体上に塗布することができる。3つの層A1 、BおよびA2は、塗布工程においてウェット−オン−ウェットで支持体上に塗 布し、場合により乾燥させ、かつその後一緒に硬化させることは特に有利である
【0269】 前記の層のウェット−オン−ウェットでの同時的な塗布のために、層Bが、同
一のコレステリック混合物からなるマトリックス中で吸収顔料を結合して含有し
ていることが特に有利であり、該混合物は層A1およびA2にも含有されている。
このことにより恐らくA1、BおよびA2との間の障害となる層境界線が回避され
るので、平均的な範囲で均一に分布した顔料を含有している均一な系が得られる
【0270】 上記の層の同時的な塗布のために、流延法が特に適切であり、特に上記のナイ
フ塗布法もしくはドクターブレード塗布法、フィルム流延押出法もしくはストリ
ッピング法ならびにカスケード流延法が適切である。
【0271】 透過光を完全に、または部分的に吸収する層は、少なくとも1種の無機または
有機の白色顔料、着色顔料または黒色顔料を含有していてもよい。適切な無機吸
収顔料は、例えば二酸化チタン、Al23、硫酸バリウム、硫酸ストロンチウム
、酸化亜鉛、リン酸亜鉛、黒色酸化鉄、クロム酸鉛、クロム酸ストロンチウム、
クロム酸バリウムならびに金属化顔料、例えばアルミニウム粉末またはブロンズ
粉末である。
【0272】 適切な有機吸収顔料は、例えばアゾ顔料、金属錯体顔料、例えばアゾ−および
アゾメチン−金属錯体、イソインドリノン−およびイソインドリン−顔料、フタ
ロシアニン顔料、キナクリドン−顔料、ペリドン−およびペリレン−顔料、アン
トラキノン−顔料、ジケトピロロピロール−顔料、チオインジゴ−顔料、ジオキ
サジン−顔料、トリフェニルメタン−顔料、キノフタロン−顔料および蛍光顔料
である。
【0273】 特に適切であるのは、平均粒径0.01〜1μm、特に0.01〜0.1μm
を有する微粒子状の吸収顔料である。
【0274】 有利に使用可能であるのは、グラファイト顔料または種々のカーボンブラック
、特に有利には30〜150m2/g(BET測定法)の比表面積およびジブチ ルフタレート50〜100ml/100g(DBP数)の吸収力を有するわずか
に分散させた顔料グレードのカーボンブラックである。
【0275】 特に有利な吸収顔料は、透過光を吸収する層に磁性を付与する顔料である。こ
のために適切なものは例えばγ−Fe23、Fe34、CrO2または強磁性金 属顔料、例えばFe−、Fe−Cu−、Fe−Ni−Cu−合金である。これら
の顔料を用いて光沢の高い黒色の中間層を製造することができる。
【0276】 その吸収層が磁性である顔料は、本発明のもう1つの対象である。このような
顔料は、有利には磁界の適用により任意に配向させることができる。例えば個々
の顔料粒子がその他のものから突出することを回避することができ、その結果、
散乱される光がわずかになり、かつ色の印象が改善される。すべての粒子を一緒
に一定の角度に配向させることも可能である。また全表面的なラスターを新規の
色彩効果の達成のために、または部分的なラスターを文字または構造の光学的な
強調のために発生させることもまた可能である。本発明による磁性のコレステリ
ックな顔料は、液状マトリックス、例えばその中で磁界を適用するとその方向ひ
いてはその色の印象が変化するLCD中で使用することも可能である。
【0277】 吸収顔料は、有利には有機バインダーマトリックス中に組み込まれている。バ
インダーとして塗料に通例の系を使用することができる。有利には反応性の架橋
基、例えばアクリル基、メタクリル基、α−クロロアクリル基、ビニル基、ビニ
ルエーテル基、エポキシ基、シアネート基、イソシアネート基またはイソチオシ
アネート基を有している放射線硬化可能な系が適切である。
【0278】 バインダーとしてモノマーの薬剤またはこれらとポリマーなバインダーとの混
合物が使用可能である。モノマーな薬剤として有利には、2つ以上の架橋性の基
、例えばアクリル基、メタクリル基、α−クロロアクリル基、ビニル基、ビニル
エーテル基、エポキシ基、シアネート基、イソシアネート基またはイソチオシア
ネート基を有しているものが考えられる。特に有利にはアクリル基、メタクリル
基またはビニルエーテル基である。2つの架橋性の基を有しているモノマーな薬
剤は、例えばジオール、例えばプロパンジオール、ブタンジオール、ヘキサンジ
オール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
またはテトラプロピレングリコールのジアクリレート、ジビニルエーテルまたは
ジメタクリレートである。
【0279】 3つの架橋性の基を有しているモノマーな薬剤は、例えばトリオール、例えば
トリメチロールプロパン、1〜20個のエチレンオキシド単位を有するエトキシ
ル化トリメチロールプロパン、1〜20個のプロピレンオキシド単位を有するプ
ロポキシル化トリメチロールプロパン、エチレンオキシド単位とプロピレンオキ
シド単位との合計が1〜20である混合エトキシル化およびプロポキシル化トリ
メチロールプロパンのトリアクリレート、トリビニルエーテルまたはトリメタク
リレートである。3つの架橋性の基を有するモノマーな薬剤はまた、例えばグリ
セリン、1〜20個のエチレンオキシド単位を有するエトキシル化されたグリセ
リン、1〜20個のプロピレンオキシド単位を有するプロポキシル化されたグリ
セリン、エチレンオキシド単位とプロピレンオキシド単位との合計が1〜20個
である混合エトキシル化およびプロポキシル化グリセリンのトリアクリレート、
トリビニルエーテルまたはトリメタクリレートである。
【0280】 4つの架橋性の基を有しているモノマーな薬剤は、例えばテトラオール、例え
ばビス−トリメチロールプロパン、1〜20個のエチレンオキシド単位を有する
エトキシル化されたビス−トリメチロールプロパン、1〜20個のプロピレンオ
キシド単位を有するプロポキシル化されたビス−トリメチロールプロパン、エチ
レンオキシド単位およびプロピレンオキシド単位の合計が1〜20個である混合
エトキシル化およびプロポキシル化ビス−トリメチロールプロパンのテトラアク
リレート、テトラビニルエーテルまたはテトラメタクリレートである。4つの架
橋性の基を有しているモノマーな薬剤は、例えばテトラオール、例えばペンタエ
リトリトール、1〜20個のエチレンオキシド単位を有するエトキシル化された
ペンタエリトリトール、1〜20個のプロピレンオキシド単位を有するプロポキ
シル化されたペンタエリトリトール、エチレンオキシド単位とプロピレンオキシ
ド単位との合計が1〜20個である混合エトキシル化およびプロポキシル化ペン
タエリトリトールのテトラアクリレート、テトラビニルエーテルまたはテトラメ
タクリレートである。
【0281】 空気中での架橋または重合の際の反応性の向上のために、バインダーおよびモ
ノマーな薬剤は、第一級または第二級アミン0.1〜10%を含有している。適
切なアミンのための例は、エタノールアミン、ジエタノールアミンまたはジブチ
ルアミンである。
【0282】 吸収顔料調製物の製造は、当業界で公知の通例の分散法により、かつ希釈剤、
分散剤、光重合開始剤および場合により別の助剤の添加下で行うことができる。
【0283】 希釈剤として水または有機液体またはこれらの混合物を使用することができ、
その際、有機の液体が有利である。特に有利には、140℃よりも低い沸点を有
する有機の液体、特にエーテル、例えばテトラヒドロフラン、ケトン、例えばエ
チルメチルケトンおよびエステル、例えばブチルアセテートである。
【0284】 分散剤として低分子分散剤、例えばステアリン酸または高分子分散剤もまた使
用することができる。適切な高分子分散剤または分散用樹脂は、当業者に公知で
ある。特にスルホネート基、ホスフェート基、ホスホネート基またはカルボキシ
ル基を有するポリウレタン、カルボキシル基を有する塩化ビニルコポリマー、ポ
リイミンポリエステルまたはポリエーテルアクリレート(組み込まれた官能基を
有するか、または有していない)があげられる。
【0285】 架橋性または重合性の吸収顔料調製物を製造するために、光化学的な重合のた
めに市販されている光重合開始剤、例えばコレステリックな混合物の光化学的な
重合のために上に記載された光重合開始剤を使用することができる。
【0286】 本発明のもう1つの対象は、本発明による顔料を含有している組成物である。
【0287】 特に有利な本発明による組成物は、本発明による顔料以外に、水性塗料から選
択されている1種以上の物質を、例えば水性分散液の形で、例えばPMA、SA
、ポリビニル−誘導体、PVC、塩化ポリビニリデン、SB−Copo、PV−
AC−Copo−を、あるいは水溶性バインダーの形で、例えばシェラック、マ
レイン樹脂、コロホニウム−変性されたフェノール樹脂、直鎖状および分枝鎖状
の、飽和ポリエステル、アミノ樹脂架橋性の飽和ポリエステル、脂肪酸変性され
たアルキド樹脂、可塑化された尿素樹脂を、あるいは水で希釈可能なバインダー
の形で、例えばPUR−分散液、EP−樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノ
ール樹脂、アルキド樹脂、アルキド樹脂エマルジョン、シリコーン樹脂エマルジ
ョン、粉末塗料、例えばTRIBO/ESのための粉末塗料、例えばポリエステ
ル被覆粉末樹脂、PUR−被覆粉末樹脂、EP−被覆粉末樹脂、EP/SP−ハ
イブリッド−被覆粉末樹脂、PMA−粉末樹脂あるいは流動層のための粉体塗料
、例えば熱可塑性EPS、LD−PE、LLD−PE、HD−PE、溶剤含有塗
料、例えば1成分塗料および2成分塗料(バインダー)、例えばシェラック、コ
ロホニウム樹脂エステル、マレイン酸樹脂、ニトロセルロース、コロホニウム変
性されたフェノール樹脂、物理的に乾燥させた飽和ポリエステル、アミノ樹脂架
橋性の飽和ポリエステル、イソシアネート架橋性の飽和ポリエステル、自体架橋
性の飽和ポリエステル、飽和脂肪酸とのアルキド、亜麻仁油アルキド樹脂、ダイ
ズ油樹脂、ヒマワリ油アルキド樹脂、紅花油アルキド樹脂、ヒマシ油アルキド樹
脂、桐油−/亜麻仁油アルキド樹脂、混合油アルキド樹脂、樹脂変性アルキド樹
脂、スチレン/ビニルトルエン変性アルキド樹脂、アクリル化アルキド樹脂、ウ
レタン変性されたアルキド樹脂、シリコーン変性されたアルキド樹脂、エポキシ
ド変性されたアルキド樹脂、イソフタル酸−アルキド樹脂、非可塑性の尿素樹脂
、可塑性の尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリビニルアセタール、非架橋性のP(M
)A−ホモポリマーもしくはコポリマー、非アクリルモノマーを有する非架橋性
のP(M)A−ホモポリマーもしくはコポリマー、自己架橋性のP(M)A−ホ
モポリマーもしくはコポリマー、その他の非アクリレートモノマーを有するP(
M)A−コポリマー、外部架橋性P(M)A−ホモポリマーもしくはコポリマー
、非アクリルモノマーを有する外部架橋性P(M)A−コポリマー、アクリレー
ト−共重合樹脂、不飽和炭化水素樹脂、有機性に可溶性のセルロース化合物、シ
リコーン−コンビ樹脂、PUR−樹脂、P−樹脂、ペルオキシド−硬化性の不飽
和プラスチック、放射線硬化性のプラスチック、光重合開始剤含有の放射線硬化
性プラスチック(光重合開始剤不含)、溶剤不含の塗料(バインダー)、例えば
イソシアネート架橋性の飽和ポリエステル、PUR−2成分樹脂系、PUR−1
成分系樹脂系、湿気硬化型、EP−樹脂、ならびにプラスチック、単独で、また
は組み合わせて、例えばアクリルニトリル−ブタジエン−スチレン−コポリマー
、BS、セルロースアセテート、セルロースアセトブチレート、セルロースアセ
トプロピオネート、セルロースニトレート、セルロースプロピオネート、人造角
質、エポキシド樹脂、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリメチルメタクリレート
、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリウレタン、スチレン−アクリロニトリル−コポリ
マー、不飽和ポリエステル樹脂を顆粒、粉末または流延樹脂として含有している
被覆剤、例えばインクおよび塗料である。
【0288】 本発明による組成物は、例えば同一の色であるがしかし異なった左右像の単層
の顔料を含有していてもよく、このことにより実質的に同一の波長で、同一の左
右像の顔料を含有する組成物の場合より多くの光を反射する。
【0289】 本発明による組成物はさらにUVおよび天候の影響に対する安定剤、ならびに
上記のような無機または有機の顔料を含有していてもよい。
【0290】 本発明による顔料は、単独で、または混合物にして本発明による組成物に混入
することができ、かつここで場合により付加的に剪断力を誘発する方法により配
向させることができる。本発明による顔料を配向させるために適切な方法は、プ
レスおよびナイフ、または磁性顔料の場合、磁界の適用である。
【0291】 本発明のもう1つの対象は、自動車分野および自動車装備品分野、余暇分野、
スポーツ分野およびゲーム分野においての、化粧品分野においての、テキスタイ
ル分野、皮革分野またはアクセサリー分野においての、贈答品分野においての、
筆記用具、梱包またはめがねフレームにおいての、建設分野においての、家庭分
野においての、ならびにあらゆる種類の印刷物、例えばボール箱、包装、カメラ
ケース、紙、ラベルまたはシートにおける本発明による顔料の使用である。
【0292】 本発明によるコレステリックなフィルムもしくはコレステリックな顔料により
達成可能な色彩効果は、達成可能な反射波長の多種多様性により条件づけられて
、UV領域およびIR領域ならびにもちろん可視光の領域も包含する。本発明に
よる顔料を紙幣、小切手、その他のキャッシュレスな支払方法または証明書上に
(例えば公知の印刷方法により)塗布するか、またはその中に混入する場合、こ
れは同一な複製、特にこれらの物品の偽造を著しく困難にする。従って本発明の
もう1つの対象は、物品、特に紙幣、小切手またはその他のキャッシュレスな支
払方法または証明書の偽造を困難にする加工のための本発明による顔料の使用で
ある。
【0293】 本発明のもう1つの対象は、日用品の被覆のためおよび自動車の塗装のための
本発明による組成物または顔料の使用である。
【0294】 本発明のもう1つの対象は、少なくとも1種の本発明による顔料を含有する被
覆剤、有利にはエフェクトワニス、エフェクト塗料またはエフェクトフィルム、
特に自体被覆性のエフェクトワニス、エフェクト塗料またはエフェクトフィルム
から選択されている被覆剤である。
【0295】 次に本発明を以下の実施例に基づき、かつ添付の図面を参照しながら詳細に説
明する。この場合、図面は以下のものを示す: 図1:本発明により使用可能な被覆装置の略図、 図2:流延超過圧力(A)0.2バールもしくは(B)0.3バールにおける
本発明による層のドメイン構造。
【0296】 例1 以下の試験列A〜Dに基づいて、ナイフコーターを使用したコレステリック効
果層の本発明による製造を詳細に説明する。
【0297】 試験列A: 試験列Aは、生じるコレステリック層の色の品質に対する被覆材料の固体含有
率の影響を示している。
【0298】 キラルなモノマーとして上記の式2の化合物を、およびアキラルでネマチック
なモノマーとして上記の式3の化合物の混合物を含有している、上記の群b)の
コレステリックな混合物を使用する。希釈していないコレステリックな混合物は
、アキラルでネマチックな化合物90.5質量%、キラルな化合物6.5質量%
、および光重合開始剤として商品名イルガキュア(Irgacure)184で市販されて
いる1−ヒドロシクロヘキシルフェニルケトン3質量%を含有している。溶剤と
してメチルエチルケトンを使用する。
【0299】 被覆は、図1に略示している被覆装置を用いて行う。黒色の光沢があり、裏面
を予め被覆した厚さ15μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(PET−
フィルム)(G)を、フィルムリール(F)から連続的に巻き出し、かつナイフ
コーターを用いて被覆する。コレステリック層の厚さは、2.5μmである。乾
燥は、乾燥器(C)中で60℃で行う。層の硬化は、UV装置(A)中でUV固
定により、乾燥させたストリップを冷却ロール(B)に通過させる間に行う。硬
化したコレステリック層をロール(D)に巻き上げる。
【0300】 表Aは、濃度(固体含有率)40〜50%へのコレステリック混合物の希釈の
意外で有利な効果を示している。第2欄には乾燥室中での滞留時間が記載されて
いる。色の印象を特性づけるシンボルは次のものを表す:−−=極めて劣る、−
=劣る、0=並、+=良好、++=極めて良好。
【0301】
【表1】
【0302】 試験列B: 試験列Bは、最小限の量の流展剤の添加の有利な作用を示している。
【0303】 この場合、その都度、メチルエチルケトン中の濃度45%での試験列Aで使用
されているコレステリックな混合物から出発する。乾燥機温度は60℃であり、
乾燥室中での滞留時間は20秒である。被覆の硬化はUV照射により行う。被覆
は試験列Aに関して記載されているように行う。
【0304】
【表2】
【0305】 試験列C: 試験列Cは、製造されるコレステリック層の平滑さに対する、超過圧力での流
延の有利な作用を示している。
【0306】 この場合、その都度、メチルエチルケトン中45%の濃度で試験列Aにおいて
使用されたコレステリックな混合物から出発する。乾燥機温度は60℃であり、
滞留時間は20秒である。被覆の硬化はUV照射により行る。被覆は、試験列A
に関して記載されているように行う。コレステリック層の厚さは2.5μmであ
った。
【0307】 表C1は、高めた流延超過圧力が、特に試験列Bに記載されているような流展
剤を添加する場合、流延され、かつ硬化した層の明らかに減少した荒さにつなが
ることを示している。荒さはFEINPRUEF社のパーソメーター(Pertometer)を用い て機械的に測定する(試験長さ:5.6mm、カットオフ:0.25mm)。R
zは、DIN4768による表面粗さを与え、Raは、DIN4768/1によ
る平均荒さ値を与える。表面の質は、すでに試験1bにおいて高いレベルであり
、かつ優れた光沢につながる。表面特性のその他の改善は、DIN67530に
よる光学的な方法ではもはや測定することはできず、このことは試験1bおよび
1cに関する第6欄で説明されており、かつその他の方法により証明されなくて
はならない。
【0308】 表C2は、表C1に記載されている3つの層の走査原子力顕微鏡(scanning at
omic force microscopy)(SAFM)を用いた測定の結果を示している。LC層 の表面は、品質に応じて、ドメイン様の構造により網目のように被覆されている
。表面の質が高いほど、それだけドメイン表面(ドメイン直径)はより大きい。
同時にドメインを境界づけるマイクログルーブは実質的により浅い。
【0309】
【表3】
【0310】
【表4】
【0311】 試験列D: 試験列Dは、製造されるコレステリック層の平滑さに対する、超過圧力を用い
た流延の有利な作用を示している。
【0312】 試験は、メチルエチルケトン中45%の濃度で試験列Aにおいて使用されるコ
レステリック混合物を用いて実施する。流展剤としてByk361を濃度0.1
%で添加する。コレステリックな混合物を試験列Aに記載されているように支持
体フィルム上に塗布する。乾燥温度は60℃であり、乾燥室中での滞留時間は2
0秒である。被覆し、かつ乾燥させたフィルムを、試験列Aに記載されているよ
うにさらに処理する。乾燥させ、かつ架橋させたコレステリック層の厚さは、3
.4μmである。表Dは、試験結果を示している。ドメインを境界づけるマイク
ログルーブのグルーブ深さを試験列Cと同様に測定する。
【0313】
【表5】
【0314】 図2Aおよび2Bにより、表D中で証明された効果が明らかに認識される。0
.2バールの流延超過圧力で製造した被覆は、図2Aに図示されているが、明ら
かに認識可能なドメイン構造を示している。これに対して0.3バールの流延超
過圧力で製造し、かつ図2Bに図示されている被覆は実質的により平滑であるの
で、ドメイン構造は主要な部分が消散しており、かつこれにより個々のグルーブ
が認識されるのみである。
【0315】 観察された試験結果は、コレステリックならせんのために残されている配向時
間(乾燥相へ突入するまでの時間)が減少するにも関わらず、流延速度の上昇と
共に層の品質をさらに改善できるのでその限りで意外である。さらに流延速度の
向上は、より経済的な、つまりより高い生産速度を可能にする。
【0316】 例1の範囲で製造されたコレステリック層は、従来の方法で支持体フィルムか
ら除去し、かつ例えば粉砕してエフェクトピグメントにすることができる。さら
に被覆したフィルムウェブをそのままで、例えばエフェクトフィルムとして使用
する可能性が生じる。支持体フィルム上でのコレステリック層の付着の改善のた
めにこの場合、乾燥温度および/または乾燥時間を増大することは有利な場合が
ある。本記載における詳細な記載に基づいて当業者は、不適切なコストをかける
ことなく、製品のその都度の使用目的に相応させて被覆条件を最適化することが
できる。
【0317】 例2:透明な緑色−青色の色彩効果フィルムの製造 510nmで反射極大を有するコレステリック混合物(式(3)のネマチック
な成分96.2%および式(5)のキラルな成分3.8%)20部、光重合開始
剤イルガキュア(R)907(チバガイギー社製)3部、Byk361(Byk社 製)0.1部およびメチルエチルケトン76.9部からなる溶液を製造する。被
覆装置を用いて該溶液を幅480mmのポリエステルフィルム上に塗布する。下
部において該溶液を有する浴に浸漬される特殊鋼ローラーにより被覆を行う。ロ
ーラーの回転によりローラーの表面を常に液体フィルムで濡らす。ローラーの上
部で、連続的にローラーと直接接触するシートを通過させる。ローラーの回転方
向は、シートの移動方向に対して逆方向である(リバースロールコーティング)
。この方法で、該溶液の薄い液体フィルムをシート上に移行させ、かつ引き続き
トンネル乾燥機中60℃で物理的に乾燥させる。この直後に、物理的に乾燥させ
たコレステリック層をインラインでUV光を用いた照射により窒素雰囲気下で硬
化させる(化学的に乾燥させる)。被覆の層厚さは2μmである。528nmで
反射極大を有し、かつ30%の反射率を有する透明な色彩効果フィルムが得られ
る。目視による観察で該フィルムは透明であり、緑色(垂直方向に見た場合)か
ら青色(平坦な角度で見た場合)への穏やかな、しかし優れた色の変化を有して
いる。
【0318】 例3:透明な赤色−緑色の色彩効果フィルムの製造 664nmで吸収極大を有するコレステリック混合物(式(3)のネマチック
な成分97.35%および式(5)のキラルな成分2.65%)20部、光重合
開始剤イルガキュア(R)907(チバガイギー社製)3部、Byk361(By k社製)0.1部およびメチルエチルケトン76.9部からなる溶液を製造する
。被覆装置を用いて該溶液を幅480mmのポリエステルフィルム上に塗布する
。被覆は例2に記載の通りに行う。被覆の層厚さは2μmである。655nmで
反射極大を有し、かつ23%の反射率を有する透明な色彩効果フィルムが得られ
る。目視により観察して該フィルムは透明であり、赤色(垂直方向に見た場合)
から緑色(平坦な角度で見た場合)への穏やかな、しかし優れた色の変化を有し
ている。
【0319】 例4:透明な青色−紫色の透明な色彩効果フィルムの製造 483nmで吸収極大を有するコレステリック混合物(式(3)のネマチック
な成分96.38%および式(5)のキラルな成分3.62%)20部、光重合
開始剤イルガキュア(R)907(チバガイギー社製)3部、Byk361(By k社製)0.1部およびメチルエチルケトン76.9部からなる溶液を製造する
。被覆装置を用いて該溶液を幅480mmのポリエステルフィルム上に塗布する
。被覆は例2に記載の通りに行う。被覆の層厚さは2μmである。487nmで
反射極大を有し、かつ40%の反射率を有する透明な色彩効果フィルムが得られ
る。目視により観察して該フィルムは透明であり、青色(垂直方向に見た場合)
から紫色(平坦な角度で見た場合)への穏やかな、しかし優れた色の変化を有し
ている。
【0320】 例5:被覆性の緑色−青色の色彩効果フィルムの製造 例2に記載されているように製造したフィルムを、黒色の印刷インクであるフ
レクソプラストール(Flexoplastol)VA/2−ブラック(BASF社製)25部
およびエタノール75部からなる溶液で被覆する。被覆は例2に記載されている
ように行うが、しかしUV硬化を行わない(物理的な乾燥のみ)。黒色層の層厚
さは1μmである。黒色の印刷インクを用いた被覆は、例2により製造したフィ
ルムのコレステリック被覆をした側に行う。片面に色を示し、かつもう片面が黒
色である被覆性の色彩効果フィルムが得られる。フィルムの着色側を見ると、ポ
リエステルフィルムを通してフィルムの着色層が見える。つまり色彩効果フィル
ムの外側はポリエステルフィルムにより保護されている。従って色彩効果フィル
ムは外側に、例えば対引掻性および化学薬品耐性に関して、純粋なポリエステル
フィルムと同一の良好な特性を有する。目視により観察すると、該フィルムは被
覆性であり、緑色(垂直方向に見た場合)から青色(平面に見た場合)への力強
く、かつ優れた色彩変化を有している。
【0321】 例6:被覆性の赤色−緑色の色彩効果フィルムの製造 例3に記載されているように製造したフィルムを、黒色の印刷インクであるフ
レクソプラストールVA/2−ブラック(BASF社製)25部およびエタノー
ル75部からなる溶液で被覆する。被覆は例3に記載されているように行うが、
しかしUV硬化は行わない(物理的な乾燥のみ)。黒色層の層厚さは1μmであ
る。黒色の印刷インクを用いた被覆は、例3により製造したフィルムのコレステ
リック被覆した側に行う。
【0322】 片面に色を示し、かつもう片面が黒色である被覆性の色彩効果フィルムが得ら
れる。フィルムの着色側を見ると、ポリエステルフィルムを通してフィルムの着
色層が見える。つまり色彩効果フィルムの外側はポリエステルフィルムにより保
護されている。従って色彩効果フィルムは外側に、例えば対引掻性および化学薬
品耐性に関して、純粋なポリエステルフィルムと同一の良好な特性を有する。目
視により観察すると、該フィルムは被覆性であり、赤色(垂直方向に見た場合)
から緑色(平坦な角度で見た場合)への力強く、かつ優れた色彩変化を有してい
る。
【0323】 例7:被覆性の青色−紫色の色彩効果フィルムの製造 例4に記載されているように製造したフィルムを、黒色の印刷インクであるフ
レクソプラストールVA/2−ブラック(BASF社製)25部およびエタノー
ル75部からなる溶液で被覆する。被覆は例4に記載されているように行うが、
しかしUV硬化は行わない(物理的な乾燥のみ)。黒色層の層厚さは1μmであ
った。黒色の印刷インクを用いた被覆は、例4で製造したフィルムのコレステリ
ック被覆をした側に行う。
【0324】 片面に色を示し、かつもう片面が黒色である被覆性の色彩効果フィルムが得ら
れる。フィルムの着色側を見ると、ポリエステルフィルムを通してフィルムの着
色層が見える。つまり色彩効果フィルムの外側はポリエステルフィルムにより保
護されている。従って色彩効果フィルムは外側に、例えば対引掻性および化学薬
品耐性に関して、純粋なポリエステルフィルムと同一の良好な特性を有する。目
視により観察すると、該フィルムは被覆性であり、青色(垂直方向に見た場合)
から紫色(平坦な角度で見た場合)への力強く、かつ優れた色彩変化を有してい
る。
【0325】 例8:コレステリックな二重層を有する透明な緑色−紫色の色彩効果フィルム
の製造 例3に記載されているように製造したフィルムを、例4に記載されているよう
に第二のコレステリック層で被覆する。その際、第二のコレステリック層を第一
のコレステリック層の上に塗布する。
【0326】 2つの反射極大、つまり一方は486nmで、および他方は640nmで反射
極大を有する透明な色彩効果フィルムが得られる。486nmで36%の反射率
が得られ、640nmで21%の反射率が得られる。目視により観察すると、該
フィルムは透明であり、緑色(垂直に見た場合)から赤紫色(平坦な角度で見た
場合)への穏やかな、しかし優れた色彩変化を有している。
【0327】 例9:被覆性の緑色−紫色の色彩効果フィルムの製造 例8に記載されているようにして製造したフィルムを、黒色の印刷インクであ
るフレクソプラストールVA/2−ブラック(BASF社製)25部およびエタ
ノール75部からなる溶液で被覆する。被覆は例2に記載されているように行う
が、しかしUV硬化は行わない(物理的な乾燥のみ)。黒色層の層厚さは1μm
である。黒色の印刷インクを用いた被覆は、例8により製造したフィルムのコレ
ステリック被覆をした側に行う。
【0328】 片面に色を示し、かつもう片面が黒色である被覆性の色彩効果フィルムが得ら
れる。フィルムの着色側を見ると、ポリエステルフィルムを通して着色層が見え
る。つまり色彩効果フィルムの外側はポリエステルフィルムにより保護されてい
る。従って色彩効果フィルムは外側に、例えば対引掻性および化学薬品耐性に関
して、純粋なポリエステルフィルムと同一の良好な特性を有する。目視により観
察すると、該フィルムは被覆性であり、緑色(垂直方向に見た場合)から赤紫色
(平坦な角度で見た場合)への力強く、かつ優れた色彩変化を有している。
【0329】 例10:コレステリックな3層顔料の製造 a)第一のコレステリック層の製造 例1に記載した流延装置を用いて、コレステリック混合物(式(3)のネマチ
ックな成分96.2%および式(5)のキラルな成分3.8%)45部、光重合
開始剤イルガキュア(R)907(チバガイギー社製)3部、Byk361(By k社製)0.1部およびメチルエチルケトン51.9部からなる溶液をポリエス
テルフィルム上に塗布する。次いで被覆したフィルムを60℃に温度調整したト
ンネル乾燥機に案内する。引き続き物理的に乾燥させた層をインラインでUV光
の照射により窒素雰囲気下で硬化させ、かつ被覆したフィルムをリールに巻き取
る。コレステリック層は厚さ2μmを有し、かつ層平面に対して垂直に、波長5
05nmで反射極大を有する光を反射する。目視により観察して、該層は垂直に
見た場合に緑色であり、該層を斜めに見ると青色への色彩変化を有する。
【0330】 b)中間層の製造 a)に記載の被覆したフィルムを同一の流延装置を用いて、黒色の印刷インク
であるフレクソプラストールVA/2−ブラック(BASF社製)70.82部
、反応性希釈剤(プロポキシル化/エトキシル化されたトリメチロールプロパン
のトリアクリレート、ラロメール(Laromer(R)PO33F、BASF社製)7. 08部、光重合開始剤イルガキュア(R)500(チバガイギー社製)0.85部 およびテトラヒドロフラン21.25部からなる溶液で被覆する。次いで被覆し
たフィルムを60℃に温度調整されているトンネル乾燥機に案内し、かつ物理的
に乾燥させる。引き続き該層をインラインでUV光での照射により窒素雰囲気下
で硬化させ、かつ被覆したフィルムをリールに巻き取る。黒色層の層厚さは1μ
mであった。
【0331】 c)第二のコレステリック層の製造 a)およびb)に記載の被覆したフィルムを同一の流延機を用いて、コレステ
リック混合物(工程a)を参照のこと)45部、光重合開始剤イルガキュア90
7 3部、Byk361 0.1部およびメチルエチルケトン51.9部からな
る溶液で被覆する。次いで被覆したフィルムを60℃に温度調整されているトン
ネル乾燥機に案内し、かつ物理的に乾燥させる。引き続き該層をインラインでU
V光での照射により窒素雰囲気下で硬化させ、かつ被覆したフィルムをリールに
巻き取る。該コレステリック層は2μmの厚さを有し、かつ層平面に対して垂直
に、510nmで反射極大を有する光を反射する。目視により観察すると該層は
、垂直に見た場合に緑色であり、該層を斜めに見ると青色への色彩変化を有する
【0332】 作業工程a)、b)およびc)の後、ポリエステル支持体フィルム上の3層の
集成体が得られる。3層集成体の機械的安定性は、引き裂き強さおよびはく離力
の測定により測定する。このために3層集成体で被覆したフィルムを幅3.81
mmのストリップに切断し、フォーストランスデューサ(Kraftaufnehmer)を3層
集成体に接着し、かつ引き裂き(引き裂き強さ)のために、もしくはすでに引き
裂かれた層のはく離(はく離力)のために必要な力を測定する。第一のコレステ
リック層と、黒色の中間層との間の引き裂き強さは、0.065Nであり、はく
離力は0.005Nである。
【0333】 d)支持体フィルムの3層集成体の除去 a)、b)およびc)に記載された3層集成体を、該3層集成体をフィルムス
トリップ進路に対して横向きにかみそりで傷を付け、かつ次いでスリットダイか
ら押し出される空気圧で吹き飛ばすことによりポリエステル支持体フィルムから
除去する。この場合、被覆したフィルムを連続的にスリットダイに通過させ、か
つ吹き飛ばされた3層集成体をフレークの形で受け止める。3層フレークは厚さ
6μmであり、かつ垂直に見た場合に両側に力強い緑色を有し、該フレークを斜
めに見ると青色への色彩変化を有する。
【0334】 e)3層フレークの顔料への粉砕 d)に記載のようにして製造したコレステリックフレーク10gに、塩化ナト
リウム100gを混合し、かつ6回、ビーターブレードミル中で2分間、粉砕す
る。粉砕後、塩を水で洗い流し、かつ顔料を分離する。粉砕の際に部分的に3層
顔料のはく離が生じる。
【0335】 例11:コレステリックな3層顔料の製造 a)まず第一のコレステリック層を例10でa)に記載されているように製造
する。
【0336】 b)中間層の製造 a)に記載の被覆したフィルムを同一の流延機を用いて、黒色の印刷インクで
あるフレクソプラストールVA/2−ブラック(BASF社製)28.33部、
ラロメール(R)PO33F(BASF社製)2.83部、光重合開始剤イルガキ ュア(R)500(チバガイギー社製)0.34部、エチルヘキシルアクリレート とアクリル酸とからなるコポリマーのテトラヒドロフラン中20%の溶液(アク
ロナール(Acronal)(R)101L、BASF社製)60部およびテトラヒドロフラ
ン8.5部からなる溶液で被覆する。次いで被覆したフィルムを60℃に温度調
整されているトンネル乾燥機に案内し、かつ物理的に乾燥させる。引き続き該層
をインラインでUV光での照射により窒素雰囲気下で硬化させ、かつ被覆したフ
ィルムをリールに巻き取る。黒色の層の層厚さは1μmであった。
【0337】 c)第二のコレステリック層の製造 黒色の中間層の上に、例10でc)に記載した第二のコレステリック層を塗布
し、かつこのことにより3層集成体が得られる。3層集成体の機械的安定性の試
験は、第一のコレステリック層と黒色の中間層との間で0.19Nの引き裂き強
さおよび0.01Nのはく離力を生じた。
【0338】 d)支持体フィルムからの3層集成体の除去 例10でd)に記載したように、3層集成体を支持体フィルムから除去する。
【0339】 e)顔料への3層フレークの粉砕 顔料への粉砕を例10でe)に記載したように行う。顕微鏡による評価により
、例10と比較して、厚さ6μmであり、かつ垂直に観察した場合に両側に力強
い緑色を示すはく離した顔料粒子の明らかにわずかな割合が生じる。観察角度を
変えると、緑色から青色への色彩変化が生じる。白色の支持体上で観察すると該
顔料粒子は被覆性である。
【0340】 例12:コレステリックで、放射線硬化性のバインダーを含有する着色した吸
収層を有する3層顔料の製造 a)第一のコレステリック層の製造 まず例1と同様に、試験列Aを15μmのPET支持体フィルム上に、2μm
(乾燥層厚さ)のコレステリック層を流延し、かつUV硬化させる。この層の反
射極大は520nmである。
【0341】 b)コレステリックバインダーを含有する、カーボンブラックで着色した吸収
層の製造 利用容量300mlを有する実験室用ニーダー中で、カーボンブラック顔料リ
ーガル(Regal)400R(製造元:カボート コーポレーション(Cabot Corporat
ion))150gを、ステアリン酸3g、DE−A−19516784号に記載の
テトラヒドロフラン中50%のリン酸塩含有分散樹脂80gおよびメチルエチル
ケトン40gと共に1時間混練する。ここから生じた混練材料(固体含有率70
.7%)を引き続き溶解機中でメチルエチルケトン499gを用いて固体含有率
25%に調整する。その後、該分散液を撹拌ミル(ディスパーマート(Dispermat
)SLタイプ、粉砕室容量125ml、粉砕粒子酸化亜鉛1〜1.25mm)中 で最適に分散させる。この場合、分散過程を干渉コントラスト法(EP−B−0
032710号)を用いて追跡する。最終粉砕度は試験するべき表面が凝集物を
有していない場合に達成されている。ここから製造した層は、光沢が高く、かつ
100nm以下のベース表面荒さを有している。このようにして得られた分散液
に、60%のコレステリック溶液500gをByk361(Byk−ヒェミー(B
yk-Chemie))0.3gと共に溶解機を用いて30分間、強力に混合する。光重合
開始剤イルガキュア907(チバガイギー)9gの導入の後で、この分散液(固
体含有率39.2%)を塗布することができる。さらに該分散液を0.8μm(
乾燥層厚さ)の層厚さで第一のコレステリック層上に工程a)と同様にして塗布
し、物理的に乾燥させ、かつ次いで窒素雰囲気下で放射線硬化させる。
【0342】 c)第2のコレステリック層の製造 硬化した吸収層の上に、工程a)と同様にして、別のコレステリック層を塗布
し、乾燥させ、かつ硬化させる。第二のコレステリック層は組成および層の厚さ
に関して第一のコレステリック層に匹敵する。
【0343】 d)顔料の製造 硬化した3層集成体を例11に記載したようにして支持体から分離し、かつ粉
砕する。両側に観察角度に依存した色彩を有する高い光沢を有する顔料が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により使用可能な被覆装置の略図を示す
【図2】 本発明による層のドメイン構造を示す
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年3月1日(2000.3.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/02 C09D 11/02 4J039 201/00 201/00 4J100 C09K 19/00 C09K 19/00 G02B 5/20 G02B 5/20 5/30 5/30 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR,U S (72)発明者 フォルカー リヒター ドイツ連邦共和国 ハイデルベルク カー ル−クリスト−シュトラーセ 34 (72)発明者 ハーラルト ケラー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ダムシュテュッカーヴェーク 29 (72)発明者 ペーター ブラシュカ ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ダムシュテュッカー ヴェーク 127 (72)発明者 ギュンター ベッティンガー ドイツ連邦共和国 シファーシュタット コルピングシュトラーセ 18アー (72)発明者 フランク マイヤー ドイツ連邦共和国 マンハイム ゼッケン ハイマー シュトラーセ 4−6 (72)発明者 エーリッヒ ベック ドイツ連邦共和国 ラーデンブルク シラ ーシュトラーセ 1 (72)発明者 カール ジーメンスマイヤー ドイツ連邦共和国 フランケンタール エ ーリッヒ−ヘッケル−シュトラーセ 1 (72)発明者 ヘルムート シュタイニンガー ドイツ連邦共和国 ヴォルムス ドクトル −エルンスト−キルプ−ヴェーク 15 (72)発明者 ヴォルフガング ベスト ドイツ連邦共和国 フラインスハイム ビ スマルクシュトラーセ 18 Fターム(参考) 2H048 AA05 AA06 AA07 AA09 AA11 2H049 BA02 BA03 BA08 BA42 BA43 BC09 4F100 AH07B AH07C AH10B AH10C AK42 AK80B AK80C AL05B AL05C AS00B AS00C AT00A BA02 BA03 BA07 BA10A BA10C EH462 EJ082 EJ303 EJ522 GB32 GB41 GB87 GB90 JA05B JA05C JA06B JA06C 4H027 BA02 BA11 4J038 CG141 CH051 EA011 KA08 MA15 PB07 4J039 BC12 BC18 BC20 BC31 BE01 BE12 CA06 CA07 EA06 EA08 EA26 GA13 4J100 AL66P AL66Q BA02P BA02Q BA15P BA15Q BC43P BC43Q BC58P CA01 CA04 JA01 JA07 JA61

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレステリック層を製造する方法において、支持体上に反応
    性で流延可能なコレステリック混合物の少なくとも1つの層を塗布し、かつ固体
    のコレステリック層を形成させることを特徴とする、コレステリック層の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 塗布するべき混合物の全質量に対して約5〜95質量%の希
    釈剤含有率を有する流延可能で反応性のコレステリック混合物を塗布する、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 以下のもの: a)不活性希釈剤中の少なくとも1種のコレステリックな重合性モノマー、ま
    たは b)不活性希釈剤中の少なくとも1種のアキラルでネマチックな重合性モノマ
    ーおよびキラルな化合物、または c)不活性希釈剤中の少なくとも1種のコレステリックな架橋性オリゴマーな
    いしはポリマー、または d)重合性希釈剤中のコレステリックなポリマー、または e)そのコレステリック相をガラス転移温度以下に急速に冷却することにより
    凍結することができる少なくとも1種のコレステリックなポリマー を含有する混合物から選択された、流延可能で反応性のコレステリックな混合物
    を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 流延可能で反応性のコレステリック混合物が、23℃で測定
    して約10〜500mPasの範囲、特に約10〜100mPasの範囲の粘度
    を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 コレステリック混合物を約1〜800m/分、特に約5〜1
    00m/分の範囲の速度で支持体上に塗布する、請求項1から4までのいずれか
    1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 リバースロールコーター、キスコーター、フィルム流延押出
    機、ドクターブレードコーターまたはナイフコーターから選択された流延機を用
    いて混合物を支持体上に塗布する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 支持体上に塗布した混合物を乾燥させ、かつ引き続き、ある
    いは乾燥させる代わりに、熱的に、UV線により、または電子線により硬化させ
    る、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 同一または異なった組成の少なくとも1種の別のコレステリ
    ック混合物で支持体を被覆するか、あるいはコレステリック層の塗布前、塗布後
    または塗布の間に、はく離層、透過光を吸収する層、接着剤層、安定化剤層、支
    持層、保護層または被覆層から選択された少なくとも1種の別の層で支持体を被
    覆する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 支持体上に塗布し、かつ硬化させた層構造を該支持体から除
    去し、かつ場合により粉砕して顔料にする、請求項1から8までのいずれか1項
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 コレステリックな材料において、該材料が1種以上のコレ
    ステリックな層からなり、その際、該コレステリック層は±0.2μmよりも小
    さい平均層厚さ変動を有することを特徴とする、コレステリックな材料。
  11. 【請求項11】 コレステリックな層が、約0.5〜20μmの平均乾燥層
    厚さを有する、請求項10記載のコレステリックな材料。
  12. 【請求項12】 ウェブ状またはシート状である、請求項10または11記
    載のコレステリックな材料。
  13. 【請求項13】 請求項10または11に記載の単層または多層のコレステ
    リックな材料あるいは請求項1から9までのいずれか1項の記載により製造され
    た材料を粉砕することにより得られる顔料。
  14. 【請求項14】 少なくとも2つのコレステリックな層、およびこれらの層
    の間に透過光を完全に、または部分的に吸収する層を有している、請求項13記
    載の多層顔料。
  15. 【請求項15】 吸収層が、請求項3に記載のコレステリックな混合物をベ
    ースとするバインダーマトリックスを含む、請求項14記載の多層顔料。
  16. 【請求項16】 吸収層がさらに磁性である、請求項14記載の多層顔料。
  17. 【請求項17】 請求項13から16までのいずれか1項に記載の少なくと
    も1種の単層または多層の顔料を含有する組成物。
  18. 【請求項18】 フィルム張り合わせ品、熱成形またはバックスプレーのた
    めの請求項10から12までのいずれか1項記載のコレステリックな材料からな
    る帯状のフィルムの使用。
  19. 【請求項19】 自動車分野、自動車付属品分野、EDP分野、レジャー分
    野、スポーツ分野およびゲーム分野において、光学的な部材、例えば偏光子また
    はフィルターとして、化粧品分野、繊維織物分野、皮革分野またはアクセサリー
    分野において、贈答品分野、筆記用具において、または眼鏡フレーム上への、建
    設分野、家庭分野において、ならびにあらゆる種類の印刷物においての、ならび
    にインクおよび塗料の製造のための請求項10から16までのいずれか1項記載
    の顔料または材料の使用。
  20. 【請求項20】 物品の偽造防止加工のため、または実用品の被覆のため、
    または車両の塗装のための請求項13から16までのいずれか1項記載の顔料ま
    たは請求項1から9までのいずれか1項の記載により製造された顔料の使用。
JP2000508750A 1997-09-02 1998-09-01 コレステリック効果層およびその製造方法 Pending JP2001515094A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997138369 DE19738369A1 (de) 1997-09-02 1997-09-02 Cholesterische Effektpigmente und Verfahren zu deren Herstellung
DE19738369.6 1997-09-02
DE19757699.0 1997-12-23
DE1997157699 DE19757699A1 (de) 1997-12-23 1997-12-23 Mehrschichtige cholesterische Pigmente
PCT/EP1998/005544 WO1999011733A1 (de) 1997-09-02 1998-09-01 Cholesterische effektschichten und verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515094A true JP2001515094A (ja) 2001-09-18

Family

ID=26039634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508750A Pending JP2001515094A (ja) 1997-09-02 1998-09-01 コレステリック効果層およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6410130B1 (ja)
EP (2) EP1273646A1 (ja)
JP (1) JP2001515094A (ja)
KR (1) KR100576572B1 (ja)
DE (1) DE59807086D1 (ja)
WO (1) WO1999011733A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154024A (ja) * 1999-08-27 2001-06-08 Basf Ag 改善された色彩安定性を有するコレステリック層材料およびその製造方法
JP2002097392A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止用インキおよびそれを用いた偽造防止用シート
JP2004209969A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族液晶ポリエステル積層フィルム
WO2011048989A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 日本ゼオン株式会社 断熱粒子顔料及び赤外線反射コート液
JP2012008576A (ja) * 2001-11-09 2012-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の製造方法
KR101358590B1 (ko) 2006-08-09 2014-02-05 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 식별 매체, 식별 매체의 제조 방법, 물품 및 식별 매체의 식별 방법
US8895151B2 (en) 2010-03-09 2014-11-25 Zeon Corporation Heat insulating member, heat insulating laminated glass, and heat insulating laminated glass article
JPWO2021153095A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
JPWO2021153096A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19906589A1 (de) 1999-02-17 2000-08-24 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19940682A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Ag Cholesterisches Schichtmaterial mit verbessertem Farbeindruck und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10013507A1 (de) 2000-03-20 2001-09-27 Basf Ag Chirale 1,3-Dioxanverbindungen
DE10016524A1 (de) 2000-04-03 2001-10-04 Basf Ag Polymerisierbare Flüssigkristalle
DE10025782A1 (de) 2000-05-26 2001-12-06 Basf Ag Flüssigkristalline Stoffgemenge
EP1201726A3 (en) * 2000-09-19 2002-12-04 MERCK PATENT GmbH Polymer beads
JP2002121408A (ja) * 2000-10-02 2002-04-23 Consortium Elektrochem Ind Gmbh 顔料複合体および層構造体
DE10061625A1 (de) 2000-12-11 2002-06-13 Basf Ag Verwendung von chiralen, ungeladenen Metallverbindungen als Dotierstoffe für flüssigkristalline Materialien
DE10100170A1 (de) * 2001-01-04 2002-07-11 Basf Ag Beschichtungsmittel
US7078078B2 (en) * 2001-01-23 2006-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet comprising transparent support and optically anisotropic layer
DE10155542A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Basf Ag Kosmetische oder dermatologische Lichtschutzmittelzubereitung
DE10219202A1 (de) 2002-04-29 2003-11-06 Basf Ag Alkinverbindungen
DE10229530A1 (de) 2002-07-01 2004-01-15 Basf Ag Chirale 3,4-Dihydro-2H-pyranverbindungen
EP1486324B1 (de) * 2003-06-11 2006-11-08 ContiTech Elastomer-Beschichtungen GmbH Verbundmaterial für Cabriolet-Fahrzeugabdeckungen
JP5468737B2 (ja) 2004-12-16 2014-04-09 シクパ ホルディング ソシエテ アノニム 特定の性質を有するコレステリック液晶単層顔料、及びその製造方法
US7914700B2 (en) * 2006-03-31 2011-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
US7879256B2 (en) * 2006-03-31 2011-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions, polymer networks derived therefrom and process for making the same
EP1876216A1 (en) 2006-06-27 2008-01-09 Sicpa Holding S.A. Cholesteric multi-layers
US8137582B2 (en) 2007-08-15 2012-03-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alkaloid monomers, liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
US8388860B2 (en) * 2007-08-15 2013-03-05 E I Du Pont De Nemours And Company Chiral compounds, liquid crystal compositions and polymer networks derived therefrom
CN102066382A (zh) 2008-06-17 2011-05-18 巴斯夫欧洲公司 含有2,6-萘基及异甘露糖醇单元的可聚合手性化合物及其作为手性掺杂剂的用途
EP2289953B1 (en) * 2008-06-18 2014-12-03 Nippon Carbide Industries Co., Inc. Multifunctional vinyl ether and resin composition containing same
US7988881B2 (en) * 2008-09-30 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising chiral nematic liquid crystals
CN101417564B (zh) * 2008-10-23 2011-02-02 上海复旦天臣新技术有限公司 具有双变色图文的防伪薄膜及其制备方法
US8176924B2 (en) * 2009-03-11 2012-05-15 Kent Displays Incorporated Color changing artificial fingernails
US8034255B2 (en) * 2009-06-08 2011-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US20100308268A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US8044228B2 (en) 2009-06-08 2011-10-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US8067068B2 (en) * 2009-06-08 2011-11-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Liquid crystal compositions
US9034982B2 (en) * 2009-08-12 2015-05-19 Ashland Licensing And Intellectual Property, Llc Formulations comprising isosorbide-modified unsaturated polyester resins and low profile additives which produce low shrinkage matrices
CN102656252B (zh) 2009-12-17 2015-01-14 巴斯夫欧洲公司 液晶混合物
JP5304722B2 (ja) * 2010-05-07 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 偏光板保護フィルム及びそれを用いた偏光板
DK2529940T3 (da) 2011-05-31 2013-06-10 Sicpa Holding Sa Trykt indretning med tredimensionel fremtoning
CN104619915B (zh) 2012-08-29 2016-11-02 锡克拜控股有限公司 光学可变安全线和条
EP3623058B1 (en) 2013-01-09 2022-08-17 Sicpa Holding Sa Optical effect layers showing a viewing angle dependent optical effect; processes and devices for their production; items carrying an optical effect layer; and uses thereof
AR094362A1 (es) 2013-01-09 2015-07-29 Sicpa Holding Sa Capas de efectos ópticos que muestran un efecto óptico que depende del ángulo de visión; procesos y dispositivos para la producción de esas capas, artículos que llevan una capa de efectos ópticos y usos de esas capas
US9168394B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9320687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168209B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
US9168393B2 (en) 2013-03-13 2015-10-27 Johnson & Johnson Consumer Inc. Pigmented skin-care compositions
EP2991834B1 (en) 2013-05-01 2017-10-25 Sicpa Holding Sa Security elements exhibiting a dynamic visual motion
EP2991835B1 (en) 2013-05-02 2017-08-30 Sicpa Holding Sa Processes for producing security threads or stripes
AU2014280422C1 (en) 2013-06-12 2017-05-04 Sicpa Holding Sa Heat sensitive tamper indicating markings
TWI641660B (zh) 2013-08-05 2018-11-21 瑞士商西克帕控股有限公司 磁性或可磁化色料顆粒及光學效應層
MX2016007521A (es) 2013-12-13 2016-09-13 Sicpa Holding Sa Procesos para producir capas de efecto.
US10023000B2 (en) 2014-02-13 2018-07-17 Sicpa Holding Sa Security threads and stripes
ES2659024T3 (es) 2014-07-09 2018-03-13 Sicpa Holding Sa Hilos y bandas de seguridad magnéticos ópticamente variables
TW201605655A (zh) 2014-07-29 2016-02-16 西克帕控股有限公司 用於由磁場產生裝置產生凹形磁力線所製成之光學效果層之場內硬化之方法
WO2016016028A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Sicpa Holding Sa Belt-driven processes for producing optical effect layers
JP6638968B2 (ja) 2015-01-30 2020-02-05 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa セキュリティ物品及びセキュリティ物品ユーザの識別の同時認証
MY184325A (en) 2015-01-30 2021-04-01 Sicpa Holding Sa Simultaneous authentication of a security article and identification of the security article user
RU2703124C2 (ru) 2015-04-10 2019-10-15 Сикпа Холдинг Са Мобильное портативное устройство для аутентификации защищенного изделия и способ работы портативного устройства для аутентификации
TW201703879A (zh) 2015-06-02 2017-02-01 西克帕控股有限公司 用於生產光學效應層之製程
CA2982337A1 (en) 2015-07-01 2017-01-05 Sicpa Holding Sa Postage stamps
TWI709626B (zh) 2015-10-15 2020-11-11 瑞士商西克帕控股有限公司 用於製造包含定向非球面磁性或可磁化顏料顆粒的光學效應層之磁性組件與製程
KR102588551B1 (ko) 2015-11-10 2023-10-12 시크파 홀딩 에스에이 배향된 비-구형 자성 또는 자화성 안료 입자를 포함하는 광학 효과층 생성 장치 및 방법
AR107681A1 (es) 2016-02-29 2018-05-23 Sicpa Holding Sa Aparatos y procesos para producir capas con efecto óptico que comprenden partículas de pigmento no esféricas orientadas magnéticas, o magnetizables
EP3178569A1 (en) 2016-06-29 2017-06-14 Sicpa Holding Sa Processes and devices for producing optical effect layers using a photomask
PL3490722T3 (pl) 2016-07-29 2021-10-11 Sicpa Holding Sa Sposoby wytwarzania warstw z efektem
WO2018033512A1 (en) 2016-08-16 2018-02-22 Sicpa Holding Sa Processes for producing effects layers
CN109311050B (zh) 2016-09-22 2021-11-16 锡克拜控股有限公司 用于生产包括取向的非球状的磁性或可磁化颜料颗粒的光学效应层的设备和方法
ES2926248T3 (es) 2017-06-26 2022-10-24 Sicpa Holding Sa Impresión de características de seguridad
TWI768096B (zh) 2017-08-25 2022-06-21 瑞士商西克帕控股有限公司 光學效果層、用於產生此光學效果層的裝置及進程、及此裝置的使用方法
TWI780201B (zh) 2017-08-25 2022-10-11 瑞士商西克帕控股有限公司 光學效果層及其使用方法、包括此光學效果層的安全性文件或裝飾構件、及用於產生此光學效果層的裝置及進程
TWI773805B (zh) 2017-08-25 2022-08-11 瑞士商西克帕控股有限公司 用於產生包括經定向非球面扁球狀的磁性或可磁化顏料粒子的光學效果層的組件及進程
EP3684863A1 (de) 2017-09-21 2020-07-29 Giesecke+Devrient Currency Technology GmbH Verfahren zur herstellung von pigmenten mit vorgegebener innen- und/oder aussenkontour unter verwendung einer rissbildenden schicht, sowie pigmente
TWI794359B (zh) 2018-01-17 2023-03-01 瑞士商西克帕控股有限公司 用於生產光學效應層之製程
EP3790666B1 (en) 2018-05-08 2023-06-28 Sicpa Holding Sa Magnetic assemblies, apparatuses and processes for producing optical effect layers comprising oriented non-spherical magnetic or magnetizable pigment particles
MX2021001146A (es) 2018-07-30 2021-04-13 Sicpa Holding Sa Conjuntos y procesos para producir capas de efecto optico que comprenden particulas de pigmento magneticas o magnetizables orientadas.
BR112021001784A2 (pt) 2018-07-30 2021-04-27 Sicpa Holding Sa processos para produzir camadas de efeitos óticos
TWI829734B (zh) 2018-09-10 2024-01-21 瑞士商西克帕控股有限公司 光學效應層、生產其之製程、及包含其之安全文件、裝飾元件及物件
EP3911450A1 (en) 2019-01-15 2021-11-24 Sicpa Holding SA Process for producing optical effect layers
CA3128938A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Sicpa Holding Sa Magnetic assemblies and processes for producing optical effect layers comprising oriented non-spherical oblate magnetic or magnetizable pigment particles
BR112021018913A2 (pt) 2019-03-28 2021-11-30 Sicpa Holding Sa Montagens magnéticas e processos para produzir camadas de efeito óptico que compreendem partículas de pigmento orientadas não esféricas magnéticas ou magnetizáveis
ES2954176T3 (es) 2019-07-30 2023-11-20 Sicpa Holding Sa Tintas de huecograbado curables por radiación
EP4017938A1 (en) 2019-08-19 2022-06-29 Basf Se A process for the production of fingerprint texture free liquid crystal films
ES2961414T3 (es) 2019-10-28 2024-03-11 Sicpa Holding Sa Conjuntos magnéticos y procesos para producir capas de efecto óptico que comprenden partículas de pigmento magnéticas o magnetizables, no esféricas y orientadas
AU2020377282A1 (en) 2019-10-28 2022-06-09 Sicpa Holding Sa Magnetic assemblies and processes for producing optical effect layers comprising oriented non-spherical magnetic or magnetizable pigment particles
EP4157552A1 (en) 2020-05-26 2023-04-05 Sicpa Holding SA Magnetic assemblies and methods for producing optical effect layers comprising oriented platelet-shaped magnetic or magnetizable pigment particles
WO2021259527A1 (en) 2020-06-23 2021-12-30 Sicpa Holding Sa Methods for producing optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles
AR123351A1 (es) 2020-09-02 2022-11-23 Sicpa Holding Sa Documentos o artículos de seguridad que comprenden capas de efecto óptico que comprenden partículas de pigmento magnéticas o magnetizables y métodos para producir dichas capas de efecto óptico
AR123354A1 (es) 2020-09-02 2022-11-23 Sicpa Holding Sa Marca de seguridad, método y dispositivo para leer la marca de seguridad, documento de seguridad marcado con la marca de seguridad y método y sistema para verificar dicho documento de seguridad
TW202239482A (zh) 2021-03-31 2022-10-16 瑞士商西克帕控股有限公司 用於產生包含磁性或可磁化顏料粒子且展現一或更多個標記的光學效應層之方法
BR112023025752A2 (pt) 2021-06-11 2024-02-27 Sicpa Holding Sa Camadas de efeito óptico que compreendem partículas de pigmento magnéticas ou magnetizáveis e métodos para produzir as ditas camadas de efeito óptico
WO2023161464A1 (en) 2022-02-28 2023-08-31 Sicpa Holding Sa Methods for producing optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles and exhibiting one or more indicia
WO2024028408A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 Sicpa Holding Sa Methods for producing optical effect layers comprising magnetic or magnetizable pigment particles and exhibiting one or more indicia

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276883A (en) * 1993-04-05 1994-10-12 Central Research Lab Ltd Optical material containing a liquid crystal
WO1996002597A2 (de) * 1994-11-23 1996-02-01 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum beschichten und bedrucken von substraten
JPH10296897A (ja) * 1997-04-17 1998-11-10 Clariant Gmbh 向上した隠蔽力を持つポリマーラミネート
JPH10338741A (ja) * 1997-04-17 1998-12-22 Clariant Gmbh 視角依存性の色感を有するエフェクト塗膜

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3001881A1 (de) 1980-01-19 1981-08-06 Basf Ag Verfahren und vorrichtungen zur oberflaechenanalyse von flexiblen materialien
JPH0677712B2 (ja) 1986-09-30 1994-10-05 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
DE3830592A1 (de) 1988-09-08 1990-04-12 Consortium Elektrochem Ind (meth)acryloxygruppen enthaltende fluessigkristalline polyorganosiloxane
ATE112586T1 (de) 1989-02-13 1994-10-15 Akzo Nobel Nv Flüssigkristallpigment, methode zur herstellung und verwendung in bekleidungen.
US5069934A (en) 1989-12-06 1991-12-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing multi-layered magnetic recording media
JP2601367B2 (ja) 1990-04-20 1997-04-16 富士写真フイルム株式会社 塗布方法
US5364557A (en) 1991-11-27 1994-11-15 Faris Sades M Aligned cholesteric liquid crystal inks
DE4240743A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Consortium Elektrochem Ind Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, ihre Herstellung und Verwendung
GB2282145A (en) * 1993-09-22 1995-03-29 Central Research Lab Ltd Coloured material comprising aligned liquid crystal laminae
DE4342280A1 (de) 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE4416191A1 (de) 1994-05-06 1995-11-09 Consortium Elektrochem Ind Interferenzpigmente aus in cholesterischer Anordnung fixierten Molekülen sowie deren Verwendung
DE4418076C2 (de) 1994-05-24 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Effektlack bzw. Effektlackierung, insbesondere für Fahrzeugkarosserien, unter Verwendung von flüssigkristallinen Interferenzpigmenten
DE4419239A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Consortium Elektrochem Ind Optische Elemente mit farb- und polarisationsselektiver Reflexion enthaltend LC-Pigmente sowie Herstellung dieser Elemente
DE19502413B4 (de) 1995-01-26 2009-06-10 Sicpa Holding S.A. Pigment mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, dessen Herstellung sowie Verwendung in einem Lack, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE19504930A1 (de) 1995-02-15 1996-08-22 Basf Magnetics Gmbh Vorrichtung zur Herstellung eines magnetischen Aufzeichnungsträgers
DE19532408A1 (de) 1995-09-01 1997-03-06 Basf Ag Polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE19541820A1 (de) 1995-11-09 1997-05-15 Consortium Elektrochem Ind Chirale Dianhydrohexit-Derivate enthaltende flüssigkristalline Organosiloxane
DE19602795A1 (de) 1996-01-26 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pigmentpartikeln
DE19602848A1 (de) 1996-01-26 1997-07-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Pigmenten
JP2000505485A (ja) 1996-02-15 2000-05-09 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング コレステリック薄片
DE19619460A1 (de) 1996-05-14 1997-11-20 Consortium Elektrochem Ind Flüssigkristallmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19619973C2 (de) 1996-05-17 2002-12-19 Daimler Chrysler Ag Interferenzpigmente für Effektlacke, daraus hergestellter Lack sowie damit applizierte Lackierung
DE19629761A1 (de) 1996-07-23 1997-06-05 Wacker Chemie Gmbh Zubereitungen mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit
DE19631658A1 (de) 1996-08-05 1998-02-12 Basf Ag Chiral nematische Polycarbonate
DE19639179C2 (de) 1996-09-24 2003-09-25 Wacker Chemie Gmbh Lichtdurchlässige Substrate mit hochbrillanten, vom Betrachtungswinkel abhängigen Farbeffekten
DE19639165C2 (de) 1996-09-24 2003-10-16 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Erzielung neuer Farbeffekte mittels Pigmenten mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit
DE19639229A1 (de) 1996-09-24 1997-06-05 Wacker Chemie Gmbh Zusammensetzung enthaltend Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit
DE19704506A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Basf Ag Chiral nematische Polyester
DE19713638A1 (de) 1997-04-02 1998-10-08 Basf Ag Mischester von Hydroxyalkylcellulosen
US5847068A (en) 1997-04-03 1998-12-08 Basf Aktiengesellschaft Cholesteric copolyisocyanates
DE19717371A1 (de) 1997-04-24 1998-10-29 Basf Ag Propargyl-terminierte, nematische oder cholesterische Polymere

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2276883A (en) * 1993-04-05 1994-10-12 Central Research Lab Ltd Optical material containing a liquid crystal
WO1996002597A2 (de) * 1994-11-23 1996-02-01 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zum beschichten und bedrucken von substraten
JPH10296897A (ja) * 1997-04-17 1998-11-10 Clariant Gmbh 向上した隠蔽力を持つポリマーラミネート
JPH10338741A (ja) * 1997-04-17 1998-12-22 Clariant Gmbh 視角依存性の色感を有するエフェクト塗膜

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001154024A (ja) * 1999-08-27 2001-06-08 Basf Ag 改善された色彩安定性を有するコレステリック層材料およびその製造方法
JP2002097392A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Toppan Forms Co Ltd 偽造防止用インキおよびそれを用いた偽造防止用シート
JP2012008576A (ja) * 2001-11-09 2012-01-12 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の製造方法
JP2004209969A (ja) * 2002-12-18 2004-07-29 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族液晶ポリエステル積層フィルム
KR101358590B1 (ko) 2006-08-09 2014-02-05 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 식별 매체, 식별 매체의 제조 방법, 물품 및 식별 매체의 식별 방법
US9200201B2 (en) 2009-10-22 2015-12-01 Zeon Corporation Heat-insulating particulate pigment and infrared-reflective coating solution
WO2011048989A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 日本ゼオン株式会社 断熱粒子顔料及び赤外線反射コート液
JP5729305B2 (ja) * 2009-10-22 2015-06-03 日本ゼオン株式会社 断熱粒子顔料及び赤外線反射コート液
US8895151B2 (en) 2010-03-09 2014-11-25 Zeon Corporation Heat insulating member, heat insulating laminated glass, and heat insulating laminated glass article
JPWO2021153095A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
JPWO2021153096A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
WO2021153096A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶膜及びその製造方法
WO2021153095A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 富士フイルム株式会社 コレステリック液晶膜及びその製造方法
CN115053157A (zh) * 2020-01-31 2022-09-13 富士胶片株式会社 胆甾醇型液晶膜及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1017755A1 (de) 2000-07-12
WO1999011733A1 (de) 1999-03-11
EP1273646A1 (de) 2003-01-08
EP1017755B1 (de) 2003-01-29
DE59807086D1 (de) 2003-03-06
US6410130B1 (en) 2002-06-25
KR20010023566A (ko) 2001-03-26
KR100576572B1 (ko) 2006-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515094A (ja) コレステリック効果層およびその製造方法
JP4465104B2 (ja) 多層コレステリック顔料
JP4800484B2 (ja) コレステリック積層材料およびその製造方法
JP2664020B2 (ja) 小板状構造の顔料およびデータ記憶媒体
US6531221B1 (en) Multilayer cholesteric pigments
US6605235B1 (en) Cholesteric layered material having an improved color impression, and the production thereof
CN1148862A (zh) 主要用于车身的采用了液晶光干涉颜料的随角异色效应涂料及随角异色效应涂层系统
KR100853162B1 (ko) 색 안정성이 개선된 콜레스테르 층상 물질 및 이의 제조방법
DE19738369A1 (de) Cholesterische Effektpigmente und Verfahren zu deren Herstellung
DE19738368A1 (de) Mehrschichtige cholesterische Pigmente
DE19749123A1 (de) Cholesterische Oligomere mit vernetzbaren Endgruppen
DE19757699A1 (de) Mehrschichtige cholesterische Pigmente

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110428