JP2001512416A - 抗―高コレステロール血症、抗―高リポ蛋白血症及び抗―高血糖症剤としての置換されたピリジン類及びビフェニル類 - Google Patents

抗―高コレステロール血症、抗―高リポ蛋白血症及び抗―高血糖症剤としての置換されたピリジン類及びビフェニル類

Info

Publication number
JP2001512416A
JP2001512416A JP50906898A JP50906898A JP2001512416A JP 2001512416 A JP2001512416 A JP 2001512416A JP 50906898 A JP50906898 A JP 50906898A JP 50906898 A JP50906898 A JP 50906898A JP 2001512416 A JP2001512416 A JP 2001512416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
phenyl
diisopropyl
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50906898A
Other languages
English (en)
Inventor
シユミツト,グンター
アンゲルバウアー,ロルフ
ブランデス,アルント
ミユラー―グリーマン,マテイアス
ビシヨフ,ヒルマー
シユミツト,デルフ
ボールフアイル,シユテフアン
シヨーン,ウイリアム・アール
ラデユーシユール,ゲタン・エイチ
クツク,ジエイムズ・エイチ,ザセカンド
リース,テイモシー・ジー
ウオラニン,ドナルド・ジエイ
クラムス,リチヤード・エイチ
ヘルツオーグ,ドナルド・エル
オスターホウト,マーテイン・エイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Corp filed Critical Bayer Corp
Publication of JP2001512416A publication Critical patent/JP2001512416A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • C07D213/34Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D411/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D411/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D411/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Abstract

(57)【要約】 式(IA)の置換されたピリジン類をグリニャールまたはウィッティッヒ試薬により適当に置換されたピリジルアルデヒド類の反応により生成される。式(IA)のピリジン類は製薬学的生成物、特にコレステロールエステル輸送タンパク質の阻害のための製薬学的生成物中の活性化合物として適当である。式(IB)の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類はヒドロキシ基で対応して保護され、対応して置換されているピリジン類から生成される。本発明の式(IB)の化合物は製薬学的生成物、特に高リポ蛋白の処置のための製薬学的生成物中の活性化合物として適当である。式(IC)の置換されたピリジン類及びベンゼン類は本明細書に公開された方法により生成され、製薬学的生成物、特に糖尿病のようなグルカゴンによりもたらされる症状の処置に導くグルカゴン受容体の阻害のための製薬学的生成物中の活性成分として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 抗−高コレステロール血症、抗−高リポ蛋白血症及び抗−高血糖症剤としての置 換されたピリジン類及びビフェニル類発明の分野 本出願はコレステロールエステル輸送タンパク質(CETPs)を阻害し、逆の コレステロール輸送を刺激し、そしてグルカゴンの作用を阻害する置換されたビ アリール化合物に関する。発明の背景 本発明はある種の置換されたピリジン類、それらの製造方法及び製薬学的生成物 におけるそれらの使用に関する。また、ある種の置換されたビフェニル類、それ らの製造方法、それらを含有する製薬学的組成物及びそれらの使用方法にも関す る。 動脈硬化症、リポ蛋白血症及び高リポ蛋白血症の処置のための7−(ポリ置換 されたピリジル)ヘプト−6−エノエートはUS第5 169 857号から知ら れている。さらに、7−(4−アリール−3−ピリジル)−3,5−ジヒドロキ シ−ヘプト−6−エノエートの製造はEP第325 130号に記述されている 。 グルカゴンはその主な機能が肝臓のグルコース生産を増加するペプチドホルモ ンである。一方、インシュリンはグルコース生産を減少するように機能する。一 緒になって、これら2種のホルモンは血液中のグルコースの適切なレベルを維持 するために必要である。 糖尿病はインシュリン分泌、インシュリン作用またはそれらの両方の欠陥から 生じる高血糖症を特徴とする複雑な疾病である。糖尿病はまた高いグルカゴンレ ベルとも関係する。疾病の多様な性質は患者で見いだ される代謝の各種異常に向けた各種方策を必要とする。 糖尿病状態(I型及びII型の全ての型)において、高血糖症はしばしば高いグ ルカゴンレベルと関係する。従って、糖尿病の全ての型を処置する方法は適当な アンタゴニストでグルカゴン受容体をブロックすることであり、それにより患者 において肝臓によるグルコース生産を阻止し、グルコースレベルを減少する。 内因性グルカゴンの作用をブロックする物質であるグルカゴン受容体アンタゴ ニストは多数の多様な用途を有することが知られている。これらの用途の中には 以下のものがある: 1. あらゆる原因の糖尿病と関係し、そしてあらゆる他の疾病または疾患と 関係する高血糖症の処置。グルカゴン受容体アンタゴニストを単独でかまたは高 血糖症を処置するためのあらゆる他の治療と組み合わせて用いることができる。 2. 耐糖能障害[impaired glucose tolerance (IGT)]の処置。 3. 肥満症によるものを初めとするインシュリン抵抗性症候群、多嚢胞性卵 巣症候群、「症候群X」、薬剤及びホルモン、内分泌性疾患並びに遺伝的症候群 の処置。 4. 遊離脂肪酸レベルを減少し、そしてインシュリン抵抗性、肥満症、症候 群Xの全部または一部、I及びII型糖尿病、高脂質血症のような高い遊離脂肪酸 レベル並びにインシュリン抵抗性、I及びII型糖尿病、肥満症及び症候群Xと関 係する高い肝臓のグルコース生産と関係する疾患を処置するため。 5. インシュリン受容体構造及び機能の変化または受容体シグナル 伝達後の変化によるインシュリン作用の遺伝的欠損と関係する疾患を処置するた め。抗−インシュリン抗体と関係する糖尿病、薬物起因性糖尿病、内分泌性疾患 と関係する糖尿病及び遺伝的症候群と関係する糖尿病を処置するため。 6. 妊娠性糖尿病を処置するため。 7. β細胞の既知の遺伝的欠損によるものを初めとするI型糖尿病の自己免 疫性及び非自己免疫性の原因、膵臓疾患、薬剤または毒素起因性β細胞機能障害 、内分泌性疾患、感染性の原因、栄養不良関連及び突発性I型糖尿病を処置する ため。 8. 糖尿病性ケトアシドーシスを予防及び処置し、肝臓のケトン体生産を減 少するため。 9. 糖尿病における運動の高血糖症を処置するため。 10. 絶食及び食後のグルコースを減少するため。 11. 肝臓、筋肉及び脂肪におけるインシュリン抵抗性の処置。 12. 高脂質血症の疾患の処置。 13. グルカゴン産生腫瘍及び高いグルカゴンレベルと関係する全ての他の 疾患を処置するため。 14. 肝臓におけるグルコースの増加した無益循環の疾患を処置するため。 15. インシュリン分泌を増加するため。 16. グルコース毒性を減少するため。 17. タンパク質及びアミノ酸に対する腎臓のプロスタグランジン反応を減 少するため。 18. 糖尿病またはタンパク質もしくはアミノ酸による高いGFR 及びアルブミンクリアランスを減少するため。 19. 腎臓のアルブミンクリアランス及び排出を減少するため。 20. 急性膵炎を処置するため。 21. 増加した心臓収縮の原因を初めとする心臓血管疾患を処置するため。 22. 心臓肥大及びその予後を処置するため。 23. 診断薬としてそしてグルカゴン受容体に欠陥を有する患者を同定する ための診断薬として。 24. 胃腸疾患の処置、減少した腸運動性の処置。 25. 胃酸分泌を増加するための治療として。 26. グルカゴン投与による腸の運動低下を逆にするため。 27. I型及びII型糖尿病の全ての原因、絶食、AIDS、癌、食欲不振、 老化及び他の疾患を初めとする負の窒素出納及びタンパク質浪費(wastin g)の状態における分解代謝及び窒素損失を逆にするため。 28. 上記の疾患のいずれかまたは術後もしくは手術期間の疾病を処置する ため。 29. 飽満感を減少し、そしてエネルギー摂取を増加するため。 WO第9518153−A号及びそれに引用された参考文献に記述されたもの のような、先行技術のグルカゴン受容体アンタゴニストは主にグルカゴンのペプ チド類似体である。それらは内因性プロテアーゼの作用を受けやすく、抗体生産 及び免疫反応を引き起こす可能性があり、そして製造するのが困難であり且つ費 用がかかるはずである。通常、そのようなペプチドは経口送達のためには不適当 である。 1つの非ペプチドグルカゴン受容体アンタゴニストが報告されている(Col lins、等;BioMed.Chem Lett.1992、2、915−9 18)。このキノキサリン誘導体、CP−99,711はマイクロモル濃度でラ ット肝細胞膜においてグルカゴン結合及びグルカゴン作用を阻害することが示さ れた。 従来技術水準のものより優れている有益な薬理学的特性を保有するCETPの インヒビターを手にすることが望ましい。本発明の置換されたピリジン化合物の あるものはコレステロールエステル輸送タンパク質(CETP)の非常に有効な インヒビターであり、逆のコレステロール輸送を刺激する。それらは同時にHD Lコレステロールレベルを増加しながら血液中のLDLコレステロールレベルの 減少を引き起こす。それ故、それらを高リポタンパク質血症または動脈硬化症の 処置のために用いることができる。 また、先行技術のペプチドアンタゴニストより代謝的に安定であり、そして優 れた活性及び生物学的利用能を与え、容易に製造される非ペプチドグルカゴン受 容体アンタゴニストを手にすることも望ましいであろう。本発明の置換されたピ リジン化合物及び置換されたビフェニル類のあるものはグルカゴン受容体の非常 に有効なインヒビターである。従って、これらの化合物を上に挙げたもののよう なグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するために用いることができる。発明の要約 本発明は以下に示される3個の一般式(IA)、(IB)及び(IC)の範囲 内に入る置換されたビアリール化合物に関する。これらの一般式の定義は以下の 本文中に広範囲に示される。次の詳細な説明の項におい て、これらの広範な一般式の各々はその好ましい及び最も好ましい分子構造、製 造方法、製造される特定の物質の実施例、試験方法並びに得られる結果に関して より詳細に説明される。 以下の本文及びそれに続く詳細な説明の項において、各種構造及び置換基の定 義はその場合に考慮中の本発明の化合物の特定のサブセットにのみ当てはまるこ とに注意すべきである。同じ記号が他のサブセットの化合物に関連して異なる定 義を有する可能性がある。 本発明は一般式(IA) 式中、 Aは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト キシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、ア シルもしくはアルコキシまたは式−NR12 式中、 R1及びR2は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは6個までの 炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表す、 の基で同じようにまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし1 0個の炭素原子を有するアリールを表し、 Dはヒドロキシで置換されている、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLは同一または異なり、そして場合により3ないし8個の炭素原子を有す るシクロアルキルで置換されていてもよい、8個までの炭素 原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、 または 3ないし8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、 あるいは Eは上記の意味を有し、 そして Lはこの場合、場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフ ルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR34 式中、 R3及びR4は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし 10個の炭素原子を有するアリールを表し、 あるいは Eは8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキルを表すか あるいは 場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシル もしくはアルコキシまたは式−NR56 式中、 R5及びR6は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に 示される意味を有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし1 0個の炭素原子を有するアリールを表し、 そして Lはこの場合8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシまた は3ないし8個の炭素原子を有するシクロアルキルオキシを表し、 Tは式式中、 R7及びR8は同一または異なり、そして3ないし8個の炭素原子を有するシクロ アルキルまたは6ないし10個の炭素原子を有するアリールを表すか、あるいは 場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ 、カルボキシル、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは次にハロゲン、ト リフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換することができるフェニ ル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じようにかまたは異なって3回まで置 換されていてもよい、系列S、N及び/またはOからの3個までの複素環式原子 を有する5ないし7員の芳香族の場合によりベンゾ縮合された複素環式化合物を 表し、 そして/あるいはこれらの環は式−NR1112 式中、 R11及びR12は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基で置換されており、 Xは場合によりヒドロキシで2回まで置換されていてもよい、各々2ないし10 個の炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキル鎖またはアルケニル鎖を表し 、 R9は水素を表し、 そして R10は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メルカプト 、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルコキシまたは式−NR1314式中、 R13及びR14は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基を表し、 あるいは R9及びR10は炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す、 の置換されたピリジン類及びそれらの塩類に関する。 また、本発明は一般式(IB) 式中、 Aは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト キシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、ア シルもしくはアルコキシまたは式−NR23及び/もしくは−WR4 式中、 R2及びR3は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは6個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、Wは酸素または硫黄原子を表 し、 R4は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ヒド ロキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルも しくはアルコキシで同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい 、6ないし10個の炭素原子を有するアリールを表す、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし1 0個の炭素原子を有するアリールを表し、 D及びEは同一または異なり、そして8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 または Eは結合を表し、 Vは酸素もしくは硫黄原子または式−NR5− 式中、 R5は水素または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルま たはフェニルを表す、 の基を表し、 R1は3ないし6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表すか、あるいは6な いし10個の炭素原子を有するアリールまたは系列S、N及び/もしくはOから の4個までの炭素原子を有する5ないし7員の場合によりベンゾ縮合された飽和 もしくは不飽和の一、二もしくは三環式複素環式化合物を表し、 ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官能基も介して、場 合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル、 トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐した アシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはア ルコキシカルボニル、6ないし10個の炭素原子を有するアリールまたは系列S 、N及び/もしくはOからの3個までの複素環式原子を有する場合によりベンゾ 縮合された芳香族の5ないし7員の複素環式化合物で同じようにかまたは異なっ て3回まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7、−SO28または−NR910 式中、 R6、R7及びR8は同一または異なり、そして次にフェニルもしくはハロゲンま たは4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルで同じようにか または異なって2回まで置換されている、6ないし10個の炭素原子を有するア リールを表し、 R9及びR10は同一または異なり、そしてR2及びR3の上に示される意味を有す る、 の基で置換されており、 L及びTは同一または異なり、そして次にハロゲン、トリフルオロメチル、トリ フルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐した アルキル、アシルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置 換することができる、場合により3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキ ルまたは6ないし10個の炭素原子を有するアリールで置換されていてもよい、 トリフルオロメチルまたは8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキルを表し、 あるいは L及び/またはTは3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルを表すか、 あるいは6ないし10個の炭素原子を有するアリールまたは系列S、N及び/も しくはOからの3個までの複素環式原子を有する5もしくは7員の飽和、部分的 に飽和、もしくは不飽和の複素環式化合物を表し、窒素原子の場合にはこの原子 を介して結合することも可能であり、これらの複素環は場合によりハロゲン、ニ トロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシで同じよ うにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、 の置換されたピリジン類及びそれらの塩類にも関する。 また、本発明はグルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び以下に示される一般 式(IC)を有する化合物にも関する。 一般式ICにおいて、基X、R1a、R1b、R2、R3及びArは以下の意味を有す る。 XはNまたはCR8を表す。 R8は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、フェニル、置換されたフェニル、 (C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C1−C6) −アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル−(C1−C3)−アル コキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボ ニル、カルボキシ、ホルミルまたは−NR45を表す。置換されたフェニルまた は置換されたアルキルR8基上の置換基は1から3個までの例えばヒドロキシ、 フルオロ、(C1−C6)−アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニ ル、フェニル−(C1−C3)−アルコキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ 、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミルまたは−NR4 5である。 基R4及びR5は独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アル ケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−(C1 −C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換さ れたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル− (C1−C6)−アルキルである。 置換されたフェニルまたは置換されたナフチルR4及びR5基上の置換基は1ない し3個の例えばハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、(C1−C4)−アルキ ルまたは(C1−C4)−アルコキシ基である。 R4及びR5は一緒に連結して−(CH2rA(CH2s−を形成してもよく、 ここで、下付き文字r及びSは独立して1ないし3であり、AはCHR6、NR6 、Oまたはnが0、1もしくは2である場合のS(O)nであり、そしてR6は水 素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェニルまたはフェニル −(C1−C6)−アルキルである。 R1a及びR1bは独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換された( C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換された(C2−C1 0 )−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアル ケニルまたは(C1−C6)−アルカノイルである。置換されたアルキル、置換さ れたアルケニル及び置換されたアルキニルR1a及びR1b基上の置換基は独立して 1から3個までの例えば−OR4、−C(O)R4、−CO24、−C(O)NR45、−NR45または場合により1から3個までの例えばハロゲン、(C1− C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基で置換されていてもよい フェニルである。 R2は(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニル、置換された(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10) −アルキニル、置換された(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロ アルキル−(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−シクロアル キル−(C1−C6)−アルキルであ る。置換されたアルキル、置換されたアルケニル、置換されたアルキニル及び置 換されたシクロアルキルR2基上の置換基は独立して1から3個までのハロゲン 、フェニル、置換されたフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O )NR45またはmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7である。置 換されたフェニルR2置換基上の置換基は1から3個までの例えばハロゲン、( C1−C4)−アルキルまたは(C1−C4)−アルコキシである。 R7は(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル− (C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリ ジル、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換されたピ リジル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル− (C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−(C1−C6)−アルキルで ある。置換されたフェニル、置換されたピリジルまたは置換されたナフチルR7 基上の置換基は1から5個までの例えばハロゲン、トリフルオロメチル、(C1 −C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、ニトロ、シアノまたはヒドロ キシである。 R2及びR1bは連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に、3から5個ま での炭素原子を含有するアルキレン架橋を形成してもよい。 R3はヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、置 換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−アルケニルで ある。置換されたアルキル及び置換されたアルケニルR3基上の置換基は1から 3個までのヒドロキシまたはトリフルオロメチル基である。 Arは場合により置換されていてもよい芳香族または複素芳香族環である。可 能なAr基の例はフェニル、ナフチル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピ ロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリ ル、イソオキサゾリル、チアゾリル及びイソチアゾリルである。基Ar上の任意 の置換基は独立して1ないし3個の例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、 置換された(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換された( C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、置換された(C2−C6) −アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロ メチル、−OR4、C(O)R4、−OC(O)R4、−CO24、−NR45、 −C(O)NR45または−S(O)m7である。Ar上の置換されたアルキル 、置換されたアルケニル及び置換されたアルキニル置換基上の置換基は1から3 個までの例えばハロゲン、ヒドロキシ、−NR45、フェニルまたは置換された フェニルであり、ここで、フェニル基は例えば1個またはそれ以上のハロゲン、 (C1−C4)アルキルまたは(C1−C4)アルコキシ基を保有してもよい。 これらの物質の製薬学的に許容しうる塩類は本発明の範囲内である。 本発明は一般式(IA)の置換されたピリジン類及び適切な場合薬理学的に許 容できる製剤助剤を含有する製薬学的生成物にも関する。さらにコレステロール エステル輸送タンパク質の阻害のためのそのような製薬学的生成物及び製薬学的 生成物の製造のための特許請求される置換されたピリジン類の使用及びコレステ ロールエステル輸送タンパク質インヒビターの製造のための特許請求される置換 されたピリジン類の使用に関する。 本発明はさらに一般式(IB)の置換されたピリジン類3−ヘテロアルキル− アリール−置換されたピリジン類及び適切な場合薬理学的に許容できる製剤助剤 を含有する製薬学的生成物に関する。さらに高リポ蛋白血症の処置のためのその ような製薬学的生成物及び製薬学的生成物の製造のための請求される置換された ピリジン類の使用及び高リポ蛋白血症の処置のための製薬学的生成物の製造のた めの請求される置換されたピリジン類の使用に関する。 また、本発明はグルカゴンによりもたらされる疾患の処置における使用のため の製薬学的組成物にも関し、それはグルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び一 般構造式ICの範囲内の構造を有する化合物に加えて製薬学的に許容しうる担体 を含んでなる。 本発明はさらにグルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び一般構造式ICの範 囲内の構造を有する化合物の有効量を患者に投与することを含んでなるグルカゴ ンによりもたらされる疾患を処置するための方法に関する。一般式(IA)の化合物に関する詳細な説明 本発明の置換されたピリジン類はそれらの塩類の形態で存在することもできる 。一般的に、有機または無機塩基または酸との塩類をここで記述する。 本発明に関連して、生理学的に安全な塩類が好ましい。本発明の化合物の生理 学的に安全な塩類は鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸と本発明の物質の塩類で あってもよい。例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エ タンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスル ホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、 酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸または安息香酸との塩類が特に好まし い。 生理学的に安全な塩類は遊離カルボキシル基を保有する本発明の化合物の金属 またはアンモニウム塩であってもよい。例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、マ グネシウム塩またはカルシウム塩及びアンモニアから得られるアンモニウム塩、 あるいはエチルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはトリエタ ノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニ ン、リシン、エチレンジアミンまたは2−フェニル−エチルアミンのような有機 アミンが特に好ましい。 本発明の化合物は立体異性体の形態で存在することができ、それらは像及び鏡 像のようにふるまう(鏡像異性体)かまたは像及び鏡像のようにふるまわない( ジアステレオマー)かのいずれかである。本発明は鏡像異性体もしくはジアステ レオマーの両方またはそれらの混合物に関する。鏡像異性体及びジアステレオマ ーのこれら混合物を既知の方法で立体異性体的に均質な成分に分離することがで きる。 本発明に関連して、場合によりベンゾ縮合されていてもよい複素環式化合物は 一般的に系列S、N及び/またはOからの3個までのヘテロ原子を含有すること ができる飽和または不飽和の5ないし7員の、好ましくは5ないし6員の複素環 式化合物を表す。インドリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾリル、ベ ンゾ[b]チオフェン、ベンゾ[b]フラニル、ベンゾオキサゾリル、ピリジル 、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、モ ルホリニルまたはピペリジルを例として挙げる。キノリル、ピリジル、インドリ ル、ベンゾ チアゾリルまたはベンゾオキサゾリルが好ましい。 一般式(IA) 式中、 Aは場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフ ルオロメトキシまたは各々6個まての炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR12 式中、 R1及びR2は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは4個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表す、の基で同じようにかまたは異 なって3回まで置換されていてもよい、ナフチルまたはフェニルを表し、 Dはヒドロキシで置換されている、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLは同一または異なり、そして場合によりシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルで置換されていても よい、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、ま たはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくは シクロヘプチルを表し、 あるいは Eは上記の意味を有し、 そして Lはこの場合、場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチ ル、トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐したアルキルもしくはアルコキシまたは式−NR34 式中、 R3及びR4は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、ナフチルま たはフェニルを表し、 あるいは Eは5個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキルを表すか、 あるいは場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、 トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐 したアルキル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR56 式中、 R5及びR6は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、ナフチルま たはフェニルを表し、 そして Lはこの場合6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシまた はシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロ ヘキシルオキシもしくはジクロヘプチルオキシを表し、 Tは式式中、 R7及びR8は同一または異なり、そしてシクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはアダマンチルを表すか、ある いは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、臭 素、ヒドロキシ、カルボキシル、各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは次にフッ素 、塩素、臭素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換するこ とができるフェニル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じようにかまたは異 なって3回まで置換されていてもよい、ナフチル、フェニル、ピリジル、キノリ ル、インドリル、ベンゾチアゾリルまたはベンゾオキサゾリルを表し、そして/ あるいはこれらの環は場合により式−NR1112 式中、 R11及びR12は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基で置換されていてもよく、 Xは場合によりビドロキシで2回まで置換されていてもよい、各々2ないし8個 の炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキル鎖またはアルケニル鎖を表し、 R9は水素を表し、 そして R10は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、 メルカプト、トリフルオロメトキシ、4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルコキシまたは式−NR1314 式中、 R13及びR14は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基を表し、 あるいは R9及びR10は炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す、 の化合物及びそれらの塩類が好ましい。 一般式(IA) 式中、 Aは場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフ ルオロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換されてい てもよいフェニルを表し、 Dはヒドロキシで置換されている、5個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLは同一または異なり、そして場合によりシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルで置換されていても よい、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、ま たはシクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルを表し、 あるいは Eは上記の意味を有し、 そして Lはこの場合、場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチ ル、トリフルオロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置 換されていてもよいフェニルを表し、 あるいは Eは4個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキルを表すか、 あるいは場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、 トリフルオロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐 したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換さ れていてもよいフェニルを表し、 そして Lはこの場合5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシまた はシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロ ヘキシルオキシもしくはシクロヘプチルオキシを表し、 Tは式 式中、 R7及びR8は同一または異なり、そしてシクロプロピル、シクロ ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはアダマンチル を表すか、あるいは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フ ッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、カルボキシル、各々4個までの炭素原子を有す る直鎖もしくは分岐したアルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルま たは次にフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキ シで置換することができるフェニル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じよ うにかまたは異なって2回まで置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、キ ノリル、インドリル、ナフチル、ベンゾチアゾリルまたはベンゾオキサゾリルを 表し、 Xは場合によりヒドロキシで2回まで置換されていてもよい、各々2ないし6個 の炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキル鎖を表し、 R9は水素を表し、 そして R10は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、アミノ、トリフルオロメチル、ヒド ロキシ、メルカプト、トリフルオロメトキシ、3個までの炭素原子を有する直鎖 もしくは分岐したアルコキシを表し、 あるいは R9及びR10は炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す、 の化合物及びそれらの塩類が特に好ましい。 一般式(IA) 式中、 Aは場合によりフッ素、塩素またはメチルで置換されていてもよいフェニルを表 す、 の本発明の化合物が最も好ましい。 さらに、一般式(IA)の本発明の化合物の製造方法が見いだされ、一般式( II)または(III) 式中、 A、E、L及びTは上記の意味を有し、 そして R15は4個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルコキシカルボニルを 表す、 の化合物をまず不活性溶媒中でグリニャールもしくはウィッティッヒ反応を用い て反応させ、場合により常法に従ってさらに誘導化を実施してもよく、そして次 に不活性溶媒中で還元するか、 または一般式(III)の化合物の場合には、場合によりいくつかの工程を経て、 直接還元を実施することを特徴とする。 本発明の化合物を例えば以下の反応図により説明することができる。 適当な溶媒はジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランもしくはグ リコールジメチルエーテルのようなエーテル、またはベンゼン、トルエン、キシ レン、ヘキサンもしくはシクロヘキサンのような炭化水素、または石油留分、ま たはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチレ ンもしくはトリクロロエチレンもしくはクロロベンゼンのようなハロカーボン、 または酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド 、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、アセトニトリル、ア セトンまたはニトロメタンである。同様に該溶媒の混合物を用いることが可能で ある。ジクロロメタンが好ましい。 適当な有機金属試薬はMg/三フッ化ブロモベンゼン及びp−トリフルオロメ チルフェニルリチウムのような系である。Mg/三フッ化ブロモベンゼン系が好 ましい。 上記の方法に従って還元及び誘導化を実施する。 通例、ジオキサン、テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテルのようなエ ーテル中またはベンゼン、ヘキサンもしくはトルエンのような炭化水素中で還元 を実施する。トルエン及びテトラヒドロフランが好ましい。 適当な還元剤は水素化アルミニウムリチウム、シアノホウ水素化ナトリウム、 水素化アルミニウムナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、ジメトキシ メチルアルミン酸ナトリウム塩またはナトリウム−ビス−(2−メトキシエトキ シ)−ジヒドロアルミン酸(赤−Al)のような複合(complex)金属水 素化物である。水素化ジイソブチル−アルミニウム及びジメトキシメチルアルミ ン酸ナトリウム塩が好まし い。 通例、還元剤を還元される化合物の1モルに対して4モルから10モルまで、 好ましくは4モルから5モルまでの範囲の量で添加する。 通例、還元剤及び溶媒の両方の選択により、−78℃ないし+50℃の温度範 囲内、好ましくは−78℃から0℃まで、最も好ましくは−78℃で還元を実施 する。 通例、標準圧力で還元を実施するが、増加または減少した圧力で実施すること も可能である。 しかしながら、ヒドロキシ化合物へのケトンの還元のために適当な還元剤で還 元を実施することもできる。これに関して特に適当なものは不活性溶媒中で、適 切な場合トリアルキルボランの存在下で、金属水素化物または複合金属水素化物 を用いる還元である。好ましくは、ホウ水素化リチウム、ホウ水素化ナトリウム 、ホウ水素化カリウム、ホウ水素化亜鉛、ホウ水素化トリアルキルリチウムまた は水素化アルミニウムリチウムのような複合金属水素化物を用いて還元を実施す る。より特に好ましくは、トリエチルボランの存在下でホウ水素化ナトリウムを 用いて還元を実施する。 水素化により反応を実施することもできる。標準圧力または高圧で、−20℃ ないし+100℃、好ましくは0℃から+50℃までの温度範囲内で、上記の溶 媒のいずれかの中、好ましくはメタノール、エタノールまたはプロパノールのよ うなアルコール中で、Pd/C、Pt/Cまたはラネーニッケルのような貴金属 触媒の存在下で水素を用いて常法に従って水素化を実施する。 誘導化として、以下の型の反応:酸化、還元、水素化、ハロゲン化、 ウィッティッヒ反応/グリニャール反応及びアミド化/スルホアミド化を例とし て挙げる。 通常の強塩基化合物を助剤として用いることができる。これらの中には好まし くはn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチルム、tert−ブチルリチウム もしくはフェニルリチウムのような有機リチウム化合物またはリチウムジイソプ ロピルアミド、ナトリウムアミドもしくはカリウムアミドもしくはリチウムヘキ サメチルシリルアミドのようなアミドまたは水素化ナトリウムもしくは水素化カ リウムのようなアルカリ水素化物がある。特に好ましくは、n−ブチルリチウム または水素化ナトリウムを用いる。 さらに、通常の無機塩基が適当な塩基である。これらの中には好ましくは水酸 化ナトリウム、水酸化カリウムもしくは水酸化バリウムのようなアルカリ水酸化 物もしくはアルカリ土類水酸化物または炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは 炭酸水素ナトリウムのようなアルカリ炭酸塩がある。特に好ましくは、水酸化ナ トリウムまたは水酸化カリウムを用いる。 メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールまたはtert−ブタノ ールのようなアルコールも個々の反応工程のために適当な溶媒である。tert −ブタノールが好ましい。 おそらく、保護気体大気下でいくつかの反応工程を実施することが必要な可能 性がある。 通例、上記の塩素化された炭化水素のいずれか中でハロゲン化を実施し、それ により塩化メチレンが好ましい。 例えば、ジエチルアミノ三フッ化硫黄(DAST)またはSOCl2 が適当なハロゲン化剤である。 通例、ハロゲン化剤及び溶媒の両方の選択により、−78℃ないし+50℃の 温度範囲内、好ましくは−78℃から0℃まで、最も好ましくは−78℃でハロ ゲン化を実施する。 通例、標準圧力でハロゲン化を実施するが、増加または減圧した圧力で実施す ることも可能である。 通常の試薬がウィッティッヒ試薬として適当である。3−トリフルオロ−メチ ルベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドが好ましい。 通例、上記の塩基のいずれか、好ましくはLi−ビス−(トリエチルブチル) アミドが塩基として適当である。 出発化合物の1モルに対して0.1モルから5モルまで、好ましくは0.5モ ルから2モルまでの範囲の量で塩基を入れる。 通例、0℃ないし150℃の温度範囲内、好ましくは25℃ないし40℃でウ ィッティッヒ試薬を用いた反応を実施する。 通例、標準圧力でウィッティッヒ反応を実施する。しかしながら、減圧または 高圧(例えば、0.5から5バールまでの範囲内)で工程を実施することも可能 である。 Lがアルコキシ/シクロオキシ(L’)以外である場合の一般式(II)の化合 物は知られており、または一般式(IV) 式中、 A、E及びL’は上記の意味を有し、 R16及びR17は同一または異なり、そして4個までの炭素原子を有する直鎖また は分岐したアルキルを表す、 の化合物を不活性溶媒中で酸化剤で処理し、 そして 第二工程でアルコキシカルボニル官能基(CO217)をヒドロキシ官能基に選 択的に還元することにより製造することができる。 酸化のために適当な溶媒はジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ ンもしくはグリコールジメチルエーテルのようなエーテル、またはベンゼン、ト ルエン、キシロール、ヘキサンもしくはシクロヘキサンのような炭化水素、また は石油留分、またはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、 ジクロロエチレンもしくはトリクロロエチレンもしくはクロロベンゼンのような ハロカーボン、または酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチ ルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、アセ トニトリル、アセトンまたはニトロメタンである。同様に該溶媒の混合物を用い ることが可能である。ジクロロメタンが好ましい。 適当な酸化剤は例えば2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン、ク ロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、四酸化オスミウム及び二酸化マンガンで ある。上記の工程には、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(D DQ)が好ましい。 一般式(IV)の化合物の1モルに対して1モルから10モルまで、好ましくは 2モルから5モルまでの範囲の量で酸化剤を入れる。 通例、−50℃ないし+100℃、好ましくは0℃から室温までの温 度範囲内で酸化を実施する。 通例、標準圧力で酸化を実施する。しかしながら、増加または減少した圧力で 酸化を実施することも可能である。 一般式(IV)の1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステルは 知られており、既知の方法に従って製造することができる。 通例、標準圧力で反応を実施する。しかしながら、減圧または高圧(例えば、 0.5ないし5バールの範囲内)で工程を実施することも可能である。 Lがアルコキシ/シクロオキシ(L’)である場合の一般式(II)の化合物は 知られており、まず一般式(V) 式中、 A及びEは上記の意味を有し、 そして R18及びR19はR16及びR17に対して上に示される意味を有し、そして これらと同一または異なる、 の化合物を硝酸アンモニウムセリウム(IV)で一般式(VI) 式中、 A、E、R18及びR19は上記の意味を有する、 の化合物に酸化し、 次に、不活性溶媒中で塩基の存在下で一般式(VII) R20−Y (VII) 式中、 R20は3ないし8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表すか、または8個ま での炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、そして Yはハロゲン、好ましくは臭素またはヨウ素を表す、 のアルキル化剤との反応により、それらを一般式(VIII)式中、 A、E、R18、R19及びR20は上記の意味を有する、 の化合物に転化し、 そして最後に、上記のように、水素化ジイソブチルアルミニウムでアルコキシカ ルボニル基−CO218のヒドロキシメチレン官能基への選択的還元を実施し、 続いて同様に上記のように、好ましくはPCCで、対応するアルデヒドに酸化す ることにより製造することができる。 個々の反応工程を各々上記の溶媒及び/または塩基のいずれか中で実施し、好 ましくは、アセトニトリル中で硝酸アンモニウムセリウム(IV)で酸化を実施し 、ジメチルホルムアミド及び水素化ナトリウムでアルキ ル化を実施し、そしてトルエン中で−30℃ないし100℃の温度範囲内で標準 圧力で、適切な場合、保護気体大気下で、還元を実施する。 一般式(V)及び(VII)の化合物は元来それら自体知られており、常法に従 って製造することができる。 一般式(VI)及び(VIII)の化合物は部分的に知られているかまたは新規であ り、従って、上記の方法に従って製造することができる。 一般式(III)の化合物は新規であり、一般式(IX) 式中、 A、E、L及びTは上記の意味を有し、 そして R21は3個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルコキシカルボニルを 表す、 の化合物をまずアルコキシカルボニル官能基の還元により一般式(Ia) 式中、 A、E、L及びTは上記の意味を有する、 の化合物に転化し、 そして第二工程で、上記の条件に従って、好ましくはクロロクロム酸ピリジニウ ム(PCC)で、ヒドロキシメチル官能基をアルデヒドに酸化 することにより製造する。 通例、個々の反応工程を−10℃ないし+160℃、好ましくは0℃ないし+ 100℃の温度範囲内で標準圧力で実施する。 一般式(II)の化合物の製造のために上に記述した方法と同様に一般式(IX) の化合物を製造する。 一般式(Ia)の化合物も新規であり、上記のように製造することができる。 本発明の一般式(IA)及び(Ia)の化合物は予測できない薬理学的作用ス ペクトルを有する。 本発明の一般式(IA)及び(Ia)の化合物は最新技術のものより優れてい る有益な薬理学的特性を保有し、特に、それらはコレステロールエステル輸送タ ンパク質(CETP)の非常に有効なインヒビターであり、逆のコレステロール 輸送を刺激する。本発明の有効化合物は同時にHDLコレステロールレベルを増 加しながら、血液中のLDLコレステロールレベルの減少を引き起こす。従って 、それらを高リポ蛋白血症または動脈硬化症の処置のために用いることができる 。 さらに、本発明は家族性高脂血症、肥満症(肥胖症)及び糖尿病の処置のため のグルコシダーゼ及び/またはアミラーゼインヒビターと本発明の化合物の組み 合わせに関する。本発明に関連して、グルコシダーゼ及び/またはアミラーゼイ ンヒビターは例えばアカルボース、アジポシン、ボグリボース、ミグリトール、 エミグリテート、MDL−25637、カミグリボース(MDL−73945) 、テンダミスタット(tendamistat)、AI−3688、テスタチン 、プラジミシン−Q及びサルボスタチンである。 アカルボース、ミグリトール、エミグリテートまたはボグリボースと上記の本 発明の一般式(IA)の化合物のいずれかの組み合わせが好ましい。 本発明の物質の薬理学的作用を以下の試験で測定した。 CETP阻害試験 1.CETPの調製 分画遠心法及びカラムクロマトグラフィーによりヒト血漿から部分的に精製さ れた形態でCETPを得、試験のために用いる。そのために、ヒト血漿をNaB rで1ml当たり1.21gの密度に調整し、4℃で50,000rpmで18 時間遠心分離する。底の画分(d>1.21g/ml)をセファデックス(Se phadexR(商標))フェニル−セファロース4B(Pharmacia) カラムに添加し、0.15mNaCl/0.001m TrisHCl、pH7 .4で洗浄し、次に蒸留水で溶出する。CETP−活性画分を集め、50mM 酢酸Na、pH4.5に対して透析し、CM−セファロース(Sepharos eR(商標))(Pharmacia)カラムに添加した。次に、 それらを直線勾配(0−1M NaCl)で溶出した。集めたCETP画分を1 0mM TrisHCl、pH7.4に対して透析し、次にMono QR(商標 )カラム(Pharmacia)でクロマトグラフィーによりさらに精製した。2.放射性標識されたHDLの調整 50mlの新しいヒトEDTA血漿をNaBrで1.12の密度に調整し、T y 65ローターで4℃で50,000rpmで18時間遠心分離した。上相を 用いて冷えたLDLを得た。下相を3x41のPDBバッファー(10mM T ris/HCl、pH7.4、0.15mM NaCl、1mM EDTA、0. 02% NaN3)に対して透析した。続いて、10mlの透析残留容量当たり2 0μLの3Hコレステロール(Du Pont NET−725;エタノールに溶 解された1-μC/μl)を添加し、N2下で37℃で72時間インキュベートし た。 次に、沈降物をNaBrで1.21の密度に調整し、Ty 65ローターで2 0℃で50,000rpmで18時間遠心分離した。上相を得、リポタンパク質 画分を勾配遠心分離により精製した。そのために、単離された標識されたリポタ ンパク質画分をNaBrで1.26の密度に調整した。この溶液の4ml毎を遠 心管(SW 40ローター)中で1.21の密度を有する溶液4ml及び1.0 63の密度を有する溶液4.5ml(PDBバッファー及びNaBrからの密度 溶液)で被覆し、次にSW 40ローターで38,000rpm及び20℃で2 4時間遠心分離した。標識されたHDLを含む密度1.063ないし1.21の 間の中間層を4℃で3x100容量のPDBバッファーに対して透析した。 透析残留物は放射性標識された3H−CE−HDLを含み、それを1 ml当たり約5x106cpmに調整し、試験に用いた。3.試験の実施 CETP活性を試験するために、ヒトHDリポタンパク質からビオチン化LD リポタンパク質への3Hコレステロールエステルの移動を測定した。 ストレプトアビジン−SPAR(商標)ビーズ(Amersham)を添加す ることにより反応を終了し、移動した放射能を液体シンチレーションカウンター で直接測定した。 試験バッチにおいて、10μl HDL−3Hコレステロールエステル(〜50 ,000cpm)を50mM HEPES/0.15m NaCl/0.1%ウシ 血清アルブミン/0.05% NaN3、pH7.4中の10μl ビオチン−L DL(Amersham)、10μl CETP(1mg/ml)及び(10% DMSO/1% BSAに溶解した)試験される物質の3μl溶液と37℃で1 8時間インキュベートした。次に、200μlのSPA−ストレプトアビジンビ ーズ溶液(Amersham TRKQ 7005)を添加し、混合物を撹拌下で さらに1時間インキュベートし、続いてシンチレーションカウンターで測定した 。4℃で10μlバッファー、10μl CETP、そして37℃で10μl C ETPとの対応するインキュベーションをコントロールとして用いた。 37℃でCETPを用いたコントロールバッチにおける移動した活性を100 %の移動として評価した。この移動を半分に減らす物質濃度をIC50値として示 した。 以下の化合物のCETP阻害活性: 会社の独自の育種からのゴールデンハムスターを24時間断食させた後に麻酔 した(0.80mg/kgアトロピン、0.80mg/kgケタベット(Ket avetR(商標))s.c.、30’後に50mg/kgネンブタールi.p .)。次に、頚静脈を露出させ、カニューレを挿入した。試験物質を適当な溶媒 (通例、Adalatプラシーボ溶液:60gグリセリン、100ml H2O、 100mlまでの(ad)PEG−400)に溶解し、頚静脈中に挿入したPE カテーテルを通して動物に投与した。コントロール動物にはいかなる試験物質も 含まない同じ容量の溶媒を与えた。次に、静脈をつなぎ、傷を閉じた。異なる間 隔で−試験物質の投与後24時間まで−後眼窩静脈叢の穿刺により動物から血液 を抜き取った(約250μl)。4℃で1晩インキュベートすることにより凝固 を完了し、次に血液を6000gで10分間遠心分離した。このようにして得ら れた血清中のコレステロール及びトリグリセリド含有量を改変した市販されてい る酵素試験(コレステロール酵素による14366 Merck、トリグリセリ ド 14364 Merck)を用いて測定した。血清を生理的食塩水溶液で適当 に希釈した。 100μlの血清希釈液を96穴穿孔(perforated)プレート中で 100μlの試験物質と混合し、室温で10分インキュベートした。次に、49 2nmの波長で自動プレート読み取り装置で吸光度を測定した(SLT−Spe ctra)。サンプル中に含まれるトリグリセリド/コレステロール濃度を同時 に測定した標準曲線を用いて決定し た。 試薬混合物(Sigma 352−4 HDLコレステロール試薬)を製造業者 の説明書に従って用いてApoBを含有するリポタンパク質の沈殿後にHDLコ レステロール含有量の測定を実施した。 経口の効能を測定する意図で、DMSOに溶解し、0.5%メチルセルロース 中に懸濁した試験物質を咽頭管を通して会社の独自の育種からのゴールデンハム スターに経口投与した。コントロール動物にはいかなる試験物質も含まない同一 容量の溶媒を与えた。次に、動物から餌を止め、異なる間隔で一物質の投与後2 4時間まで一後眼窩静脈叢の穿刺により血液を抜き取った。上記のようにそれを さらに処理した。 新規な有効化合物を不活性の無毒の製薬学的に適当な賦形剤または溶媒を用い て既知の方法で錠剤、被覆錠剤、丸剤、顆粒剤、エアロゾル、シロップ剤、乳剤 、懸濁剤及び溶液のような通常の製剤に転化することができる。これに関連して 、治療的に有効な化合物は各場合で重量で約0.5%ないし90%の濃度で、す なわち、示される投与量範囲を達成するために十分な量で存在すべきである。 例えば、溶媒及び/または賦形剤を用いて、適切な場合、乳化剤及び/または 分散剤を用いて有効化合物を増量することにより製剤を調製し、ここで、例えば 希釈剤として水を用いる場合には有機溶媒を適切な場合補助溶媒として用いるこ とができる。 常法で、好ましくは経口的または非経口的に、特に経口的または静脈内に投与 を実施する。 非経口的使用の場合には、適当な液体賦形剤を用いて有効化合物の溶液を用い ることができる。 通例、有効な結果を得るためには静脈内投与では約0.001ないし1mg/ kg体重、好ましくは約0.01ないし0.5mg/kg体重の量を投与するこ とが有益であることが分かっており、経口投与では投与量は約0.01ないし2 0mg/kg体重、好ましくは0.1ないし10mg/kg体重である。 これにもかかわらず、体重または投与経路の型、投薬に対する個々の反応、そ の製剤の型及び投与を実施する時間または間隔により、記述した量からはずれる ことが必要である可能性がある。従って、ある場合には先に記述した最低量より 少ない量で実施することが十分である可能性があり、一方、ある場合には記述し た上限を越えるはずである。より多くの量を投与する場合には、これらを1日に わたっていくつかの個々の投与量に分けることが望ましい可能性がある。出発化合物 実施例I 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−(1H)−ピリド(pyr id)−2−オン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 149g(0.395mmol)の3,4−ジヒドロ−4−(4−フルオロフ ェニル)−6−イソプロピル−(1H)−ピリド−2−オン− 3,5−ジカルボン酸ジエチルを800mlのアセトニトリルに溶解し、500 mlのH2Oに溶解した475g(0.867mol)の硝酸アンモニウムセリ ウム(IV)と混合し、続いて3時間撹拌する。水相を酢酸エチルで2回抽出する 。合わせた酢酸エチル相を塩水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。その後すぐに残留 物をイソプロパノールと混合し、それにより氷で冷却することにより結晶化を開 始させる。生成物を吸引により取り出し、高真空中で乾燥する。 収量:58.8g(理論の39.6%) Rf=0.5(トルエン/酢酸エチル1:1) 実施例II 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−メトキシ−3,5−ジ カルボン酸ジエチル 1.72mg(42.9mmol;1.61当量)の水素化ナトリウム(鉱油 中に60%分散)を40gのDMFに溶解した実施例Iからの化合物10g(2 6.6mmol)に添加し、混合物を−20℃で30mlに懸濁する。その後、 懸濁液を+30℃に加熱し、3.3ml(53.2mmol;2当量)のヨウ化 メチルを添加し、それを80℃−100℃に2.5時間加熱する。反応溶液を5 00mlの酢酸エチル及び 300mlのH2Oと混合し、水層を分離し、酢酸エチルで1回抽出する。合わ せた酢酸エチル相を水及び食塩水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮する。粗生成物を 20mlのトルエンに溶解し、トルエンを溶離剤として用いて200mlのシリ カゲル60でクロマトグラフィーにより分離する。 収量:10g(理論の96.4%) Rf=0.28(トルエン) 実施例III 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−メトキシ−3−ヒドロ キシメチル−ピリジン−5−カルボン酸エチル 40gのトルエンp.a.中の実施例・からの化合物500mg(1.284 mmol)を−78℃でアルゴン下で3.21ml(3.852mmol)の水 素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL−H、トルエン中1.2モル)と混 合する。混合物を−78℃で30分撹拌し、バッチを冷蔵庫で−30℃で一晩静 置させる。それをさらに−70℃に冷却し、20%酒石酸ナトリウムカリウム溶 液を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機層をNa2SO4で乾燥し、濃 縮する。 収量:287mg(理論の64.5%) Rf=0.41(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例IV 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−メトキシ−3−ホルミ ル−ピリジン−5−カルボン酸エチル 中性のAl23(10.07g=0.0988mol)の存在下で21.3g (0.0988mol、3.8当量)のクロロクロム酸ピリジニウム(PCC) を400ml CH2Cl2中の実施例IIIからの化合物9.07g(0.026m ol)の溶液に添加し、混合物を室温で1時間撹拌する。それをシリカゲルで吸 引により取り出し、続いてCH2Cl2で洗浄し、次に濾過液を真空中で濃縮し、 トルエン/酢酸エチル(8:2)を用いてシリカゲル60(500ml)でクロ マトグラフィーにより分離する。 収量:8.88g(理論の98.4%) Rf=0.62(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例V 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−メトキシ−3−[2− (ベンゾオキサゾール−2−イル)−1−ヒドロキジ−エチル]−ピリジン−5 −カルボン酸エチル 5gのTHF p.a.に溶解した400mg(3mmol)の2−メチルベ ンゾオキサゾールをアルゴン下で−78℃に冷却する。1.83ml(3mmo l)のn−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6モル)をこれに添加し、混合物を −78℃で120分間撹拌する。次に、実施例IVからの化合物1.036g(3 mmol)を−78℃で1滴ずつ添加し、混合物を−78℃で10分間、そして それが室温に達するまで一晩撹拌する。50mlの水を添加した後、それを10 0mlの酢酸エチルと共に振盪することにより抽出する。水相を分離し、食塩水 溶液で2回洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。残留物をトルエン及びトル エン/酢酸エチル(8:2)を用いて60mlのシリカゲルでクロマトグラフィ ーにより分離する。濃縮された画分を高真空中で乾燥する。 収量:450mg(理論の31.4%) Rf=0.22(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例VI 4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−2−メトキシ−3−[2− (ベンゾオキサゾール−2−イル)−エテニル]−ピリジン−5−カルボン酸エ チル 還流下で25mg(0.131mmol)のp−トルエンスルホン酸水和物の 存在下でアルゴン下で実施例Vからの化合物100mg(0.209mmol) を10gのトルエンp.a.中で6時間沸騰させ、その後、混合物を室温で一晩 撹拌する。次に、反応溶液を40mlのシリカゲルを詰めたカラムに添加し、ト ルエン及びトルエン/酢酸エチル(9.5:0.5)で連続して溶出する。所望 する画分を濃縮し、高真空中で乾燥する。 収量:91mg(理論の94.6%) Rf=0.59(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例VII 1,4−ジヒドロ−2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)ピ リジン−3,5−ジカルボン酸ジエチル 528g(2mol)の(E/Z)−4−カルボキシメチル−5−(4 −フルオロフェニル)−2−メチル−ペント−4−エン−3−オン及び350g (2mol)の90%3−アミノ−4−メチル−ペント−2−エン酸エチルを2 00℃の浴温で1800mlのエタンジオール中で一晩撹拌する。混合物をゆっ くり冷却し、約80℃で大きいガラスビーカー中に注ぎ入れる。さらに0℃に冷 却した後、沈殿した沈降物から吸引により溶液を取り出し、次に沈降物をよく冷 えたエタノールでよく洗浄し、デシケーター中で乾燥する。エタノール溶液を濃 縮し、残留物をエタンジオール母液と共に各回1.51のエーテルで4回抽出す る。合わせたエーテル相を500mlの10%塩酸で各3回並びに500mlの 飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び水で各1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し 、濾過し、室温で一晩静置させる。沈殿した沈降物から吸引により溶液を取り出 し、続いてよく冷えたエタノールで洗浄し、デシケーター中で乾燥する。エタノ ール溶液及びエーテル母液を一緒に真空中で約21の容量まで濃縮し、再び一晩 静置させ、沈殿した沈降物から吸引により取り出す。 全収量:556.9g(理論の69.1%) 1H−NMR(CDCl3):δ=1.1−1.3(m、18H);4.05− 4.25(m、6H);5.0(s、1H);6.13(s、1H);6.88 (m、20H);7.2(m、2H)ppm 実施例VIII 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−ピリジン−3,5− ジカルボン酸ジエチル 171.7g(0.757mol)の2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ− p−ベンゾキノンを21のジクロロメタン中の実施例VIIからの化合物304. 8g(0.757mol)の溶液に添加し、混合物を室温で一晩撹拌する。混合 物を珪藻土で吸引により取り出し、続いてジクロロメタンでよく洗浄する。ジク ロロメタン相を約800mlの容量まで濃縮した後、それをジクロロメタンを用 いてカラム(2kgのシリカゲル 70−230メッシュ)でクロマトグラフィ ーにより分離する。 収量:222g(理論の73.4%) 1H−NMR(CDCl3):δ=0.98(t、6H);1.41(d、12 H);3.1(m、2H);4.11(q、4H);7.04(m、2H);7 .25(m、2H)ppm 実施例IX 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチ ルピリジン−5−カルボン酸エチル ナトリウム−ビス−(2−メトキシ−エトキシ)ジヒドロアルミン酸の3.5 モル溶液257ml(0.9mol)を室温で800mlの乾式テトラヒドロフ ラン中の実施例VIIIからの化合物120g(0.3mol)の溶液に窒素下で1 滴ずつ一定の速度で添加し、続いて混合物を5時間撹拌する。0℃に冷却した後 、500mlの水を1滴ずつ注意深く添加し、相を分離し、水相を各回250m lの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で蒸発させる。残留物を石油エーテル と混合し、吸引により取り出し、デシケーター中で乾燥する。 収量:69.1g(理論の64.2%) 1H−NMR(CDCl3):δ=0.95(t、3H);1.31(m、12 H);3.05(m、1H);3.48(m、1H);3.95(q、2H); 4.93(d、2H);7.05−7.31(m、4H)ppm 実施例X 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−ホルミル−ピリ ジン−5−カルボン酸エチル 14.18g(0.139mol)の中性Al23及び29.96g(0.1 3mol)のクロロクロム酸ピリジニウム(PCC)を500ml CH2Cl2 中の実施例・からの化合物25.0g(0.0695mol)の溶液に添加し、 混合物を室温で1時間撹拌する。それをシリカゲルで吸引により取り出し、続い てCH2Cl2で洗浄し、濾過液を真空中で濃縮し、それにより生成物を沈殿させ る。 収量:20g(理論の80.48%) 1H−NMR(DMSO−d6):δ=0.92(t、3H);1.39(dd 、6H);3.02−3.13(m、1H);3.75−3.86(m、1H) :3.95−4.05(q、2H);7.32(m、4H):9.8(s、1H )ppm 実施例XI 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[(4−フルオ ロフェニル)ヒドロキシメチル]−ピリジン−5−カルボン酸エチル 実施例Xからの10.0g(27.98mmol)のアルデヒドをアルゴン下 で100gのTHF p.a.中で−70℃に冷却し、33.6ml(33.5 8mmol、1.2当量)のp−フルオロフェニルマグネシウムブロミド溶液を −70℃で1滴ずつ添加し、次に混合物を−70℃でさらに2時間撹拌する。反 応溶液を200mlの濃NH4Cl溶液と混合し、冷却槽を取り除き、溶液を1 モルHClで調整する、pH=6。400mlのCH2Cl2で抽出し、Na2S O4で乾燥した後、有機相を真空中で濃縮し、n−ヘプタンを用いて硬質発泡体 を結晶化する。 収量:8.97g(理論の70.7%) Rf=0.18(トルエン) 実施例XII 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[(4−フルオ ロフェニル)−クロロメチル]−ピリジン−5−カルボン酸エチル 実施例XIからの化合物907mg(2mmol)を20gのCH2C l2 p.a.に溶解し、−40℃でアルゴン下で冷却し、0.44ml(6mm ol)SOCl2を添加する。溶液を−40℃から−5℃まで1.5時間撹拌し 、その後、50mlの酢酸エチル/40mlのNaHCO3溶液中で撹拌する。 有機相を分離し、Na2SO4で乾燥し、真空中で濃縮し、トルエンを用いて珪藻 土でクロマトグラフィーにより分離する。 収量:899mg(理論の95%) Rf=0.79(トルエン) 実施例XIII 3,4−ジヒドロ−4−(4−フルオロフェニル)−6−p−フルオロフェニル −(1H)−ピリド−2−オン−3,5−ジカルボン酸3−エチル5−メチル 30.69g(115.3mmol)の1−カルボエトキシ−2−(4−フル オロフェニル)−プロペン酸(propenate)エチル、22.5g(11 5.3mmol)の3−アミノ−3−(4−フルオロフェニル)−アクリル酸メ チル、115mgのナトリウムメチレート及び0.6mlのエタノールを140 ℃の浴温で48時間撹拌する。反応混合物を酢酸エチルに吸収させ、水で3回洗 浄し、Na2SO4で乾燥し、真空 中で濃縮する。 収量:43.2g(理論の90.2%) Rf=0.26(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例XIV 4−(4−フルオロフェニル)−6−p−フルオロフェニル−(1H)−ピリド −2−オン−3,5−ジカルボン酸3−エチル5−メチル 実施例Iと同様に、実施例XIIIからの化合物1.00g(0.2407mo l)を600mlのアセトニトリル及び600mlの水中の277g(0.50 6mol)の硝酸アンモニウムセリウム(IV)と室温で3時間撹拌する。酢酸エ チルでの抽出後、残留物をイソプロパノールから結晶化する。 収量:28.59g(理論の28.7%) Rf=0.16(トルエン/酢酸エチル8:2) 実施例XV 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3,5−ジカルボン酸3−エチル5−メチル 実施例IIの説明に従って、20mlのDMF中の実施例XIVからの混合物5. 0g(0.0121mol)を0.783g(0.0196mol)の60% NaHの存在下で3.61g(0.0242mol)の臭化シクロペンチルと反 応させる。トルエンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィー後、5.14g( 理論の88.3%)を得る。 Rf=0.34(トルエン) 実施例XVI 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3−ヒドロキシメチル−ピリジン−5−カルボン酸メチル 実施例IIIと同様に、150gのトルエン中の実施例XVからの化合物3.7 19g(7.72mmol)を11.58ml(11.58mm ol)のDIBAL−H(1.0モル)と−78℃で2.5時間撹拌する。化合 物をまずトルエンで次にトルエン/酢酸エチル(9:1)でシリカゲルでクロマ トグラフィーにより分離する。 収量:1.648g(理論の48.5%) Rf=0.45(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例XVII 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3−ホルミル−ピリジン−5−カルボン酸メチル 実施例IVの説明に従って、150mlのCH2Cl2中の実施例XVIからの化合 物1.636g(3.72mmol)を0.759g(7.44mmol)のA l23(中性)及び1.604g(7.44mmol)のPCCと1.5時間撹 拌する。粗生成物をトルエンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより精 製する。 収量:1.484g(理論の91.2%) Rf=0.59(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例XVIII 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3−[(ナフチル−2)−ヒドロキシ−メチル]− ピリジン−5−カルボン酸メチル 53.4mg(2.2mmol)のマグネシウム削り屑をアルゴン下で10m lのTHF p.a.中で還流まで加熱する。15mlのTHFに溶解した31 3mg(1.51mmol)の2−ブロモナフタレンをこれに添加し、溶液をヨ ウ素結晶(=グリニャール試薬)の存在下で還流まで75分沸騰させる。実施例 XVIIからの化合物220mg(0.503mmol)を5mlのTHF p.a .に溶解し、アルゴン下で−70℃に冷却し、グリニャール試薬を噴霧する。続 いて、バッチを冷却せずに1時間撹拌する。反応溶液を酢酸エチル/塩化アンモ ニウム溶液中に分配し、有機相を分離し、NaCl溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮 する。次に、トルエンを用いてシリカゲルでクロマトグラフィーを実施する。 収量:261mg(理論の91.9%) Rf=0.57(トルエン/酢酸エチル9:1) 実施例XIX 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3−[(ナフチル−2)−フルオロメチル]−ピリジン−5−カルボ ン酸メチル アルゴン下で−40℃で10gのCH2Cl2中の実施例XVIIIからの化合物2 27mg(0.40mmol)の溶液に0.08mmol(0.602mmol )のジエチルアミノ三フッ化硫黄(DAST)を添加し、冷却槽を取り除き、溶 液を20分間撹拌する。続いて、反応溶液を酢酸エチル/NaHCO3溶液中に 分配し、有機層をNa2SO4で乾燥し、真空中で濃縮する。粗生成物をトルエン を用いてシリカゲルでクロマトグラフィーにより分離する。 収量:224mg(理論の98.6%) Rf=0.67(トルエン) 製造実施例 実施例1 2,6−ジイソプロピル−3−p−フルオロベンジル−4−p−フルオロフェニ ル−5−ヒドロキシメチル−ピリジン 5.7g(150mmol)のLiAlH4を200mlのTHFに懸濁し、 80℃に加熱し、150mlのTHF中の実施例XIIからの化合物23.7gの 溶液と1滴ずつ混合する。5時間撹拌した後、混合物を冷却し、20% Na− K−酒石酸溶液で注意深く中和し、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を乾燥し、 濃縮し、シリカゲル60(トルエン)でクロマトグラフィーにより分離する。 収量:13.6g(理論の69%) Rf=0.59(トルエン/酢酸エチル=9/1) 表1(A)に挙げた化合物を実施例1の説明と同様に製造する。実施例5 4−(4−フルオロフェニル)−6−(4−フルオロフェニル)−2−シクロペ ントキシ−3−[(ナフチル−2)−フルオロメチル]−5−ヒドロキシメチル −ピリジン 実施例1の説明と同様に、10mlのTHF p.a.中の実施例XIXからの 化合物182mg(0.321mmol)を18.3mg(0.481mmol )のLiAlH4と還流下で1時間沸騰させる。化合物をまずトルエンで次にト ルエン/酢酸エチル(9:1)でシリカゲルでクロマトグラフィーにより精製す る。 収量:86mg(理論の49.7%) Rf=0.47 表2(B)に挙げた化合物を実施例5の説明と同様に製造する。 実施例14 2−イソプロピル−6−メトキシ−4−(4−フルオロフェニル)−5−[2− (ベンゾオキサゾール−2−イル)エチル]−3−ヒドロキシメチルピリジン 69mg(0.15mmol)の実施例VIからの化合物を5gのトルエンに溶 解し、0.6mlのDIBAL−H(トルエン中1.0モル)と混合する。次に 、混合物を冷却槽なしに+15℃まで4時間撹拌する。30mlの酢酸エチル及 び15mlの20%酒石酸ナトリウムカリウム溶液を添加し、溶液を10分間撹 拌する。水層を分離し、有機相を乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィーにより分 離する。トルエン/酢酸エチル(9:1)を用いて20mlのシリカゲルでクロ マトグラフィー後、19mg(理論の30.2%)を得る。 Rf=0.28(トルエン/酢酸エチル9:1)一般式(IB)の化合物に関する詳細な説明 本発明の化合物はそれらの塩類の形態で存在することもできる。一般的に有機 または無機塩基または酸との塩類がここに挙げられる。 本発明に関連して、生理学的に安全な塩類が好ましい。本発明の化合物の生理 学的に安全な塩類は鉱酸、カルボン酸またはスルホン酸と本発明の物質の塩類で あってもよい。例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エ タンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスル ホン酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸 または安息香酸との塩類が特に好ましい。 生理学的に安全な塩類はまた、遊離カルボキシル基を保有する本発明の化合物 の金属またはアンモニウム塩であってもよい。例えば、ナトリウム塩、カリウム 塩、マグネシウム塩またはカルシウム塩及びアンモニアから得られるアンモニウ ム塩、あるいはエチルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしくはト リエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、ア ルギニン、リシン、エチレンジアミンまたは2−フェニル−エチルアミンのよう な有機アミンが特に好ましい。 本発明の化合物は立体異性体形態で存在することができ、それらは像及び鏡像 のようにふるまう(鏡像異性体)かまたは像及び鏡像のようにふるまわない(ジ アステレオマー)かのいずれかである。本発明は鏡像異性体もしくはジアステレ オマーの両方またはそれらの混合物に関する。鏡像異性体及びジアステレオマー のこれらの混合物を既知の方法で立体異性体的に均質な成分に分離することがで きる。 本発明に関速して、場合によりベンゾ縮合されていてもよい複素環式化合物は 一般的に系列S、N、及び/またはOからの3個までのヘテロ原子を含むことが できる飽和または不飽和の5ないし7員の、好ましくは5ないし6員の複素環式 化合物を表す。テトラゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾ[b]チオフェ ン、ベンゾ[b]フラニル、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、 フリル、ピリニル、ベンゾチアゾリル、フェノキサチンジル、ベンゾオキサゾリ ル、テトラヒドロピリミジル、ピラゾロピリミジル、ピロリル、チアゾリル、オ キサゾリル及びイミダゾリルを例として挙げる。キノニル、フリル、ピルジル、 テトラヒドロピリミジル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル 、ピリニル及びピラゾロピリミジルが好ましい。 これはピペリジル、モルホリニルまたはピペラジンもしくはピロリジニルのよ うなヘテロ原子として2個までの酸素、硫黄及び/または窒素原子を含むことも できるNにより結合された、5ないし7員の飽和複素環式化合物を含む。ピペリ ジル及びピロリジニルが特に好ましい。 式中、 Aは場合によりフッ素、塩素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロ メトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル 、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR23及び/もしくは−W−R4 式中、 R2及びR3は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは4個までの 炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、 Wは酸素または硫黄原子を表し、 R4は場合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメト キシ、ヒドロキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐した アルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって3回まで置換されて いてもよいフェニルまたはベンジルを表す の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、ナフチル またはフェニルを表し、 D及びEは同一または異なり、そして6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 または Eは結合を意味し、 Vは酸素もしくは硫黄原子または式−NR5 式中、 R5は水素または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ルまたはフェニルを表す の基を表し、 R1はシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルまたはテトラヒ ドロピリミジル、フェニル、ナフチル、ピルジル、テトラゾリル、ピルミジニル 、ピラジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピリミジニル、インドリル、モルホ リニル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリル、フェノキサチイン−2−イル、ベン ゾオキサゾリル、フリル、キノリル、ピラゾロピリミヂルまたはプリン−イルを 表し、 ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官能基も介して、 場合によりフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、ヒド ロキシ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々4個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルア ルコキシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリアゾリル、テトラゾ リル、ベンゾオキサチアゾリルまたはフェニルで同じようにかまたは異なって3 回まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7または−SO28 式中、 R6、R7及びR8は同一または異なり、そして次にフェニル、フッ素、塩 素または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルで同じよう にかまたは異なって2回まで置換されているフェニルを表す の基で置換されており、 L及びTは同一または異なり、そして次にフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメ チル、トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしく は分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって 2回まで置換されていることができる、場合によりシクロプロピル、シクロブチ ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ナフチルまたはフェニ ルで置換されていてもよい、トリフルオロメチル、ピロリジニルまたは7個まで の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、 あるいは、 L及び/またはTはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ キシルまたはシクロヘプチル表すか、あるいは場合によりフッ 素、塩素、臭素、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各 々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシルもしくは アルコキシで同じようにかまたは異なって3回まで置換されてもよいナフチル、 フェニル、ピリジルまたはフリルを表す、 一般式(IB)の化合物及びそれらの塩類が好ましい。 式中、 Aが場合により、次にフッ素または塩素で置換されてもよいフッ素、塩素、ヒド ロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々4個までの炭素 原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシまたは ベンジルオキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換されていてもよいフ ェニルを表し、 D及びEが同一または異なり、そして3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 または Eが結合を表し、 Vが酸素もしくは硫黄原子または式−NR5 式中、 R5は水素または3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアル キルを表す、 の基を表し、 R1がシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルまたはテトラヒ ドロピリニジルを表すか、あるいはフェニル、ナフチル、ピリジル、テトラゾリ ル、ピルミジル、ピラジニル、テトラヒドロピリ ミジル、フェノキサチイン−2−イル、インドリル、イミダゾリル、ピロリジニ ル、モルホリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリル、キノリル 、ピラゾロピリミジルまたはプリン−イルを表し、 ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官能基にも介して 、場合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、カルボ キシル、トリフルオロメトキシ、各々3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはア ルコキシカルボニル、トリアゾリル、テトラゾリル、ベンゾオキサチアゾリルま たはフェニルで同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7または−SO28 式中、 R6、R7、及びR8が同一または異なり、そして次にフェニル、フッ素、 塩素で同じようにかまたは異なって2回まで置換されているかまたは3個までの 炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルで置換されているフェニルを表 す の基で置換されており、 L及びTが同一または異なり、そして次にフッ素、塩素、トリフルオロメチル、 トリフルオロメトキシまたは各々4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐 したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換さ れていることができる、場合によりシクロプロピル、シクロブチル、シクロペン チル、シクロヘキシル、シクロヘプチルまたはフェニルで置換されていてもよい トリフルオロメ チル、ピロリジニルまたは6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキルを表し、 あるいは L及び/またはTがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ キシルまたはシクロヘプチルを表すか、あるいは、場合によりフッ素、塩素、ト リフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々3個までの炭素原子を有す る直鎖もしくは分岐したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異な って2回まで置換されていてもよいナフチル、フェニルまたはフリルを表す、 一般式(IB)の化合物及びそれらの塩類が特に好ましい。 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルまたはフ ッ素もしくは塩素で置換されたベンジルオキシで同じようにかまたは異なって2 回まで置換されていてもよいフェニルを表す、 一般式(IB)の本発明の化合物が特に好ましい。 更に一般式(IB)の本発明の化合物の製法が発見され、その方法は、[A] V=Oの場合、 一般式(II)の化合物式中、 A、D、L、及びTは上記を意味を有し、 そして R11が4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシカルボニル または式−CH2−O−Si(CH32C(CH33 の基を表す を、一般式(III) R1−E−Z (III) 式中、 R1及びEが上記の意味を有し、そして Zがハロゲン、好ましくは塩素もしくは臭素を表す の化合物と、場合により塩基及び/または補助剤の存在下で不活性溶媒中で反応 させ、次にR11の基の意味に応じて還元分離を実施するか、 あるいは [B] 一般式(II)の化合物をまず一般式(IV) 式中、 R12は4個までの炭素原子を有する直鎖アルキルを表すの化合物との反応に より一般式(V) 式中、 A、D、L、T、R11及びR12は上記の意味を有する の化合物に転化させ、次にこれらを一般式(VI) R1−E−V−H (VI) 式中、R1、E、及びVは上記の意味をもつ の化合物と反応させて還元分離を実施し、そして場合により置換基A、L、T、 及びR1の項に挙げられた基を常法により導入または変更させることを特徴とし ている。 本発明の方法は例えば、以下の反応図により説明することができる: 本方法のために適当な溶媒は反応条件下で変化しない不活性有機溶媒である。 これらはジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのようなエーテル、ジクロ ロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、 トリクロロエタン、テトラクロロエタン、1,2−ジクロロエタンもしくはトリ クロロエチレンのようなハロカーボン、ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサ ン、シクロヘキサンのような炭化水素、または石油留分、ニトロメタン、ジメチ ルホルムアミド、アセトン、アセトニトリルまたはヘキサメチルリン酸トリアミ ドを含む。同様に該溶媒の混合物を使用することも可能である。ジクロロメタン 、テトラヒドロフラン、トルエンまたはジメチルホルムアミドが特に好ましい。 一般的に、本発明の方法のための補助剤として無機または有機塩基を使用する ことができる。これらは好ましくは水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの ようなアルカリ水酸化物、水酸化バリウムのようなアルカリ土類水酸化物、炭酸 ナトリウムもしくは炭酸カリウムのようなアルカリ炭酸化物、炭酸カルシウムの ようなアルカリ土類炭酸化物、またはエタノール酸ナトリウムもしくはカリウム 、メタノール酸ナトリウムもしくはカリウム、tert−ブチル酸カリウムのよ うなアルカリもしくはアルカリ土類アルコラート、またはトリエチルアミンのよ うな有機アミン類(トリアルキル(C1−C6)アミン)あるいは、1,4−ジア ザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[ 5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)、ピリジン、ジアミノピリジン、メ チルピペリジンまたはモルホリンのような複素環式化合物を含む。更に塩基とし てナトリウムのようなアルカリ金属及び水素 化ナトリウムのようなその水素化物を使用することもできる。炭酸ナトリウム及 びカリウム及びトリメチルアミンが好ましい。 塩基としては通常の強塩基化合物を個々の工程に使用することができる。これら は好ましくはn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチル リチウムまたはフェニルリチウムのようなリチウム有機化合物あるいはリチウム ジイソプロピルアミド、ナトリウムアミドもしくはカリウムアミドまたはリチウ ムヘキサメチルシリルアミドのようなアミド類あるいは水素化ナトリウムもしく は水素化カリウムのようなアルカリ水素化物を含む。好ましくはn−ブチルリチ ウムまたは水素化ナトリウムを使用するべきである。 塩基は一般式(II)の化合物1モルに対して、1モルないし5モル、そして好 ましくは1モルないし3モルの混合物で使用する。 一般的に反応は0℃ないし150℃の温度範囲で、そして好ましくは+20℃ ないし+110℃で実施される。 反応は常圧、高圧または減圧下で(例えば、0.5ないし5バール)実施する ことができる。一般的に反応は常圧で実施される。 誘導法として以下の種類の反応、酸化、還元分離、還元、水素化、ハロゲン化 、ウィッティッヒ/グリニャール反応及びアミド化/スルホアミド化が例により 説明される。 適当な溶媒はジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランもしくはグ リコールジメチルエーテルのようなエーテル類、またはベンゼン、トルエン、キ シレン、ヘキサンもしくはシクロヘキサンのような炭化水素、または石油留分、 またはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、ジクロロエチ レン、またはトリクロロエチレンも しくはクロロベンゼンのようなハロカーボン、または酢酸エチル、またはトリエ チルアミン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサ メチルリン酸トリアミド、アセトニトリル、アセトンまたはニトロメタンである 。同様に前記溶媒の混合物を使用することも可能である。ジクロロメタンが好ま しい。 適当な有機金属試薬はMg/ブロモベンゾトリフルオリド及びp−トリフルオ ロメチルフェニルリチウムのようなグリニャール系である。Mg/ブロモベンゾ トリフルオリド系が好ましい。 還元及び誘導法は前記の方法に従って実施される。 一般的に還元はジオキサン、テトラヒドロフランもしくはジエチルエーテルの ようなエーテルまたはベンゼン、ヘキサンもしくはトルエンのような炭化水素中 で実施される。トルエン及びテトラヒドロフランが好ましい。 適当な還元剤は水素化アルミニウムリチウム、シアノホウ水素化ナトリウム、 水素化アルミニウムナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、ジメトキシ メチルアルミン酸ナトリウム塩またはナトリウム−ビス(2−メトキシエトキシ )ジヒドロアルミン酸塩(Red-Al)である。水素化ジイソブチルアルミニウム及 びジメトキシメチルアルミン酸ナトリウム塩が好ましい。 還元剤は一般的に還元される化合物1モルに対して4モルないし10モルの量 で、そして好ましくは4モルないし5モルの量で添加される。 還元は一般的に還元剤及び溶媒の両方の選択により−78℃ないし+50℃、 好ましくは−78℃ないし0℃の温度範囲内で、そして特に好ましくは−78℃ で実施される。 還元は一般的に常圧で実施されるが高圧または減圧下でも実施することができ る。 しかし還元はまたケトン類のヒドロキシ化合物への還元に適当な還元剤により 実施することもできる。これに関連して、適当な場合にトリアルキルボランの存 在下における不活性溶媒中の金属水素化物または錯体金属水素化物を使用する還 元が特に適当である。好ましくは還元はホウ水素化リチウム、ホウ水素化ナトリ ウム、ホウ水素化カリウム、ホウ水素化亜鉛、トリアルキルホウ水素化リチウム または水素化アルミニウムリチウムのような錯体金属水素化物を使用して実施さ れる。より好ましくは反応はトリエチルボランの存在下でホウ水素化ナトリウム を使用して実施される。 水素化は常圧または高圧下において−20℃ないし+100℃、好ましくは0 ℃ないし50℃の温度範囲内で前記の溶媒のうちの1種、好ましくはメタノール 、エタノールもしくはプロパノールのようなアルコール中でPd/C、Pt/C またはラネイニッケルのような貴金属触媒の存在下で水素を使用する常法に従い 実施される。 誘導法として、以下のタイプの反応、酸化、還元、水素化、ハロゲン化、ウィ ッティッヒ/グリニャール反応及びアミド化/スルホアミド化反応を例により説 明される。 通常の強塩基化合物を個々の工程の塩基として使用することができる。これら は好ましくはn−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチル リチウムもしくはフェニルリチウムのような有機リチウム化合物、またはリチウ ムジイソプロピルアミド、ナトリウムアミドもしくはカリウムアミドもしくはリ チウムヘキサメチルシリルアミドのよ うなアミド、または水素化ナトリウムもしくは水素化カリウムのようなアルカリ 水素化物を含む。n−ブチルリチウムまたは水素化ナトリウムが特に好ましい。 更に通常の無機塩基は適当な塩基である。これらは好ましくは水酸化ナトリウ ム、水酸化カリウムもしくは水酸化バリウムのようなアルカリ水酸化物もしくは アルカリ土類水酸化物または炭酸ナトリウム、炭酸カリウムもしくは炭酸水素ナ トリウムのようなアルカリ炭酸化物を含む。水酸化ナトリウムまたは水酸化カリ ウムが特に好ましい。 メタノール、エタノール、プロパノールもしくはtert−ブタノールのよう なアルコールもまた個々の反応工程に適当な溶媒である。tert−ブタノール が好ましい。 保護気体雰囲気下においては恐らく幾つかの反応工程を実施することが必要か も知れない。 ハロゲン化は一般的に上記の塩素化炭化水素の1種中で実施され、塩化メチレ ンが好ましい。 例えば三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)またはSOCl2が週当なハ ロゲン化剤である。 ハロゲン化は一般的にハロゲン化剤及び溶媒の両方の選択に応じて−78℃な いし+50℃の温度範囲内で、好ましくは−78℃ないし0℃で、そして特に好 ましくは−78℃で実施される。 ハロゲン化は一般的に常圧で実施されるが、高圧または減圧下でも実施可能で ある。 ウィッティッヒ試薬としては通常の試薬が適当である。臭化3−トリフルオロ メチルベンジルトリフェニルホスホニウムが好ましい。 一般的に上記の塩基の1種が塩基として適当で、リチウム−ビス−(トリエチ ルブチル)アミドが好ましい。 塩基は親化合物1モルに対して、0.1モルないし5モル、好ましくは0.5 モルないし2モルの量で使用される。 ウィッティッヒ試薬との反応は一般的に0℃ないし150℃の温度範囲内で、 好ましくは25℃ないし40℃で実施される。 ウィッティッヒ反応は一般的に常圧で実施される。しかし減圧または高圧(例 えば、0.5ないし5バールの範囲内)下で方法を実施することもできる。 一般式(II)の化合物は一部は既知であるかまたは新規であり、その場合には 一般式(VII) 式中、 A、L、及びTは上記の意味を有し、そして R13及びR14は同一または異なり、そして4個までの炭素原子を有する直鎖もし くは分岐したアルキルを表す の対応するジヒドロピリジンから対応するピリジンへの酸化により生成すること ができ、そして最後に置換体に応じて常法に従う還元を実施することができる。 酸化に適当な溶媒はジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランもし くはグリコールジメチルエーテルのようなエーテル、またはベ ンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサンもしくはシクロヘキサンのような炭化水 素、または石油留分、またはジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロ メタン、ジクロロエチレンもしくはトリクロロエチレンもしくクロロベンゼンの ようなハロカーボン、または酢酸エチル、またはトリエチルアミン、ピリジン、 ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド 、アセトニトリル、アセトンまたはニトロメタンである。上記溶媒の混合物を使 用することも可能である。ジクロロメタンが好ましい。 適当な酸化剤は例えば2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン、ク ロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、四酸化オスミウム及び二酸化マンガンで ある。上記の工程には2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(DD Q)が好ましい。 酸化剤は一般式(VII)の化合物1モルに対して1モルないし10モル、好ま しくは2モルないし5モルの量で導入される。 酸化は一般的に−50℃ないし+100℃の温度範囲内で、好ましくは0℃な いし室温で実施される。 酸化は一般的に常圧で実施される。しかし高圧または減圧で酸化を実施するこ とも可能である。 一般式(VII)のジヒドロピリジンはそれ自体既知であるかまたは常法により 生成することができる。 一般式(III)、(IV)、及び(VI)の化合物はそれら自体既知であるか常法 により生成することができる。 一般式(V)の化合物は新規であるかまたは上記のように生成することができ る。 本発明の3−ヘテロアルキル−アリール−置換されたピリジンは最新技術のも のより優れている有益な薬理学的特性を保有し、特にそれらはコレステロールエ ステル輸送タンパク質(CETP)の非常に有効なインヒビターであり、逆のコ レステロール輸送を刺激するものがある。本発明の活性化合物は同時にHDLコ レステロールレベルを増加しながら血中LDLコレステロールレベルの減少を引 き起こす。それ故、それらを高リポタンパク質血症または動脈硬化症の処置のた めに用いることができる。 本発明は更に家族性高脂血症、肥満(脂肪症)及び糖尿病の処置のためのグル コシダーゼ及び/またはアミラーゼインヒビターと本発明の化合物の組み合わせ 物に関する。本発明に関連して、グルコシダーゼ及び/またはアミラーゼインヒ ビターは例えば、アカルボーゼ、アジポシン、ボグリボーゼ、ミグリトール、エ ミグリタート、MDL−25637、カミグリボーゼ(MDL−73945)、 テンダミスタート、AI−3688、テストラチン、プラジミシン−Qサルボス タチンである。 アカルボーゼ、ミグリトール、エミグリタートまたはボグリボーゼと、本発明 の一般式(IB)の上記の化合物の1種類との組み合わせ物が好ましい。 CETP阻害試験 1. CETPの獲得 CETPは示差(differential)遠心分離及びカラムクロマトグラフィーによ りヒト血漿から部分的に精製された形態で得られ、テストに使用された。その実 施において、ヒト血漿を1.21g/mlの密度にNa Brで調整し、4℃で50,000rpmにおいて18時間遠心分離した。底部 分画(d>1.21g/ml)をSephadex(R)Phenyl-Sepharose 4B(Pharmacia 社)のカラムにかけ、0.15mNaCl/0.001mTris HCl、p H7.4で洗浄し、次に蒸留水で溶出させた。CETP活性分画を貯留し、50 mMの酢酸Na、pH4.5に対して透析しCM-Sepharose(R)(Pharmacia社)のカ ラムにかけた。次に直線勾配(0〜1MNaCl)で溶出させた。貯留されたC ETP分画を10mMのTris HCl、pH7.4に対して透析し、次にMo no Q(R)カラム(Pahrumacia社)上でのクロマトグラフィーにより更に精製した 。放射能標識HDLの獲得 新鮮なヒトEDTA血漿50mlをNaBrにより1.12の密度に調整し、 Ty 65ローター中で50,000rpmで18時間4℃で遠心分離した。上 澄み相を使用して冷LDLを得た。沈殿相を3×41PDBバッファー(10m M Tris/HCl、pH7.4、0.15mMNaCl、1mM EDTA 、0.02%NaN3)に対して透析した。次に透析残渣容積10ml当たり3 Hコレステロール(Du Pont NET−725;1−μC/μlエタノールに溶解 )20μlを添加してN2下で37℃で72時間インキュベートした。 次に沈降物をNaBrで密度1.21に調整し、20℃で50,000rpm で18時間Ty65ローターで遠心分離した。上澄み相を取り出しリポ蛋白分画 を勾配遠心分離により精製した。その実施において分b離された標識リポ蛋白分 画をNaBrにより1.26の密度に調整した。 本溶液各4mlを遠心分離管内(SW40ローター)に、密度1.21をもつ溶 液4ml及び1.063の密度をもつ溶液(PDBバッファー 及びNaBrからの密度溶液)4.5mlで覆い、次にSW40ローター中で3 8,000rpm及び20℃で24時間遠心分離した。標識HDLを含んだ1. 063と1.21の密度の間の中間層を、4℃でPDBバッファー3×100容 量に対して透析した。 透析残渣は1ml当たり約5×106cmpに調整された放射能標識3H−CE −HDLを含み、テストに使用された。テストの実施 CETP活性をテストするために、3HコレステロールエステルのヒトHDリ ポ蛋白からビオチニル化LDリポ蛋白への移動を測定した。 反応は、Streptavidin-SPA(R)ビーズ(Amersham社)の添加により終結され、 輸送された放射能を液体シンチレーションカウンターで直接測定した。 テストバッチにおいてHDL−3Hコレステロールエステル(〜50,000 cpm)10μlを、CETP(1mg/ml)10μl及びテスト物質(10 %DMSO/1%BSAに溶解)の溶液3μlを含む50mM HEPES/0 .15m NaCl/0.1%ウシ血清アルブミン/0.05%NaN3、pH 7.4、中のビオチン−LDL(Amersham社)10μlとともに37℃で18時 間インキュベートした。次にSPA−Streptavidinビーズ溶液(Amersham TRKQ 7005)200μlを添加し、混合物を更に撹拌下で1時間インキュベートし、そ の後シンチレーションカウンターで測定した。10μlのバッファー、4℃にお ける10μlCETP、及び37℃における10μlのCETPによる対応する インキュベート物を対照として使用した。 37℃におけるCETPを含む対照バッチの輸送活性を100%輸送 と算定された。この輸送が半減した物質の濃度をIC50値として示した。 当社自身の飼育によるシリアンゴールデンハムスターを24時間絶食後麻酔し た(0.88mg/kgアトロピン、0.80mg/kgKetavet(R)s.c.、30 ’後、50mg/kgNembutal i.p.)。次に頸静脈を露出させてカニューレを 挿入した。テスト物質を適当な溶媒(原則として、Adalatプラセボ溶液:60g グリセリン、100mlH2O、全量100mlPEG−400)に溶解して、 頸静脈に挿入されたPEカテーテルを通して動物に投与した。対照動物はテスト 物質を含まない同量の溶媒を投与された。次に静脈を結さつして(ligate)傷を 閉じた。テスト物質投与後24時間まで種々の間隔で眼窩後方静脈叢の穿刺によ り動物から採血した(約250μl)。一夜4℃でのインキュベートにより凝固 は完了し、次に血液を6,000gで10分間遠心分離した。このようにして得 られた血清中のコレステロール及びトリグリセリド含量を改良された市販酵素テ スト(cholesterol enzymatic 14366 Merck,triglyceride 14364 Merck)を使用 して測定した。血清を生理食塩水により適当な方法で希釈した。100μl血清 希釈液を96ウェルの皿中でテスト物質100μlと混合し室温で10分間イン キュベートした。次に光学的密度を492nmの波長で自動皿読み取り機(SLT- Spectra)により測定した。サンプルに含まれたトリグリセリド/コレステロー ルレベルを平行測定標準曲線を使用して決定した。 HDLコレステロール含量の測定は製造業者の指示に従って試薬混合物(Sigm a 352-4 HDLコレステロール試薬)により、Apo Bを含有するリポタンパク質の沈 澱後に実施した。 経口の効能を決定する試みにおいて、DMSOに溶解され0.5%メ チルセルロースに懸濁されたテスト物質を咽頭チューブにより当社飼育のシリア ンゴールデンハムスターに経口投与した。対照動物はテスト物質を含まない同量 の溶媒を投与された。次に飼料を動物から取り上げて眼窩後方静脈叢の穿刺によ り物質の投与後24時間まで種々の間隔で採血した。上記のような更なる処理が 実施された。 新規の活性化合物は、不活性で無毒な製薬学的に適当な賦形剤または溶媒を使 用することにより錠剤、コート錠、丸剤、顆粒、エアゾール、シロップ、エマル ション、懸濁剤、及び液剤のような通常の調製物に既知の方法で転化させること ができる。これに関連して、治療的に活性な化合物は上記の範囲の用量を達成す るのに十分な量でそれぞれ約0.5重量%ないし90重量%の濃度で存在しなけ ればならない。 調製物は例えば溶媒及び/または賦形剤を使用して、適当な場合は乳化剤及び /または分散剤を使用して活性化合物を増量することにより調製され、更に例え ば希釈剤として水を使用の場合には、適当な場合は補助溶媒として有機溶媒を使 用することも可能である。 投与は通常の方法で、好ましくは経口または非経口で、特には舌下または静脈 内投与で実施される。 非経口使用の場合には適当な液体賦形剤を使用することにより活性化合物の溶 液を使用することができる。 一般的に静脈内投与において有効な効果を得るためには約0.001ないし1 mg/kg体重、好ましくは約0.01ないし0.5mg/kg体重の量を投与 することが好都合であることが示され、経口投与においては用量は約0.01な いし20mg/kg体重、好ましくは0.1ないし10mg/kg体重である。 この事実にもかかわらず体重または投与経路の種類、投薬に対する個人の反応 、その調製物の種類及び投与が実施される時間または間隔に応じて、上記の用量 から変動させることが必要かも知れない。従ってある場合には上記の最少量より も少ない量で十分であるが、他の場合には上記の上限値を越えなければならない 。より大量を投与する場合は1日の内で数回に分服することが望ましい。 I.薄層クロマトグラフィーに対する移動溶媒 A1=PE98:EE2 A2=PE95:EE5 A3=PE9:EE1 A4=PE85:EE15 A5=PE8:EE2 A6=PE75:EE25 A7=PE7:EE3 A8=PE65:EE35 A9=PE6:EE4 A10=PE55:EE45 A11=PE1:EI A12=トルエン/酢酸エチル 1/1 A13=トルエン//酢酸エチル 8/2 A14=アセトニトリル/水 9/1 PE=石油エーテル;EE=酢酸エチル 実施例I 1,4−ジヒドロ−2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフ ェニル)ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−エチルエ ステル 4−フルオロベンズアルデヒド6.2g(50mmol)、3−アミノシクロ ペンチルプロプ−2−エン−カルボン酸メチルエステル8.5g(50mmol )及び4−メチルアセト酢酸エチルエステル7.2g(50mmol)を撹拌し ながら130℃で18時間加熱する。室温に冷却後シリカゲル(シリカゲル20 0g、230〜400メッシュ;d3.5cm、移動溶媒酢酸エチル/石油エー テル1:9)上でクロマトグラフィーを実施する。 収量:2.8g(理論値の14%) Rf(酢酸エチル/石油エーテル2:8)=0.31実施例II 2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン− 3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−エチルエステル 1,4−ジヒドロ−2−ジクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフ ェニル)ピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−エチルエ ステル2.8g(6.98mmol)を、無水塩化メチレン100mlに溶解さ せ、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ)1.6 g(6.98mmol)の添加後、混合物を室温で1時間撹拌する。次に珪藻土 を通して吸引し真空濃縮する。残渣をシリカゲル(シリカゲル100g、230 〜400メッシュ、d3.5cm、移動溶媒酢酸エチル/石油エーテル5:95 )上でクロマトグラフィーにかける。 収量:2.1g(理論値の75.4%) Rf(酢酸エチル/石油エーテル1:9)=0.561 H−NMR(CDCl3):δ=0.95(t,3H);1.32(t,3H) ;1.6〜2.1(m,8H);2,83(q,2H);3.14(m,1H) ;3.53(s,3H);4.02(q,2H);7.0〜7.3(m,4H) ppm。実施例III及び実施例IV 2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒド ロキシメチルピリジン−5−カルボン酸エチルエステル(実施 例III)及び 2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒド ロキシメチルピリジン−3−カルボン酸メチルエステル(実施例IV) アルゴン下で2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル )ピリジン−3,5−カルボン酸−3−メチルエステル5−エチルエステル2. 1g(5.26mmol)を無水トルエン50mlに溶解させる。水素化ジイソ ブチルアルミニウム26.2ml(トルエン中1M溶液)を−60℃でこの溶液 に滴加する。次に混合物を−60℃で15分間撹拌し、次に反応溶液を−30℃ で18時間冷却する。0℃に加熱後、水50mlを添加し、生成された沈降物を 吸引し、酢酸エチル50mlで4回洗浄する。水性相を酢酸エチル100mlで 洗浄し、合わせた有機相を塩化ナトリウム飽和溶液150mlで震盪し、硫酸ナ トリウムで乾燥させ、そして真空濃縮する。残渣をシリカゲル上(シリカゲル1 00g、230〜400メッシュ、d3.5cm、移動溶媒酢酸エチル/石油エ ーテル15:85)でクロマトグラフィーにかける。 収量(実施例III):0.263g(理論値の13.5%) Rf(酢酸エチル/石油エーテル2:8)=0.421 H−NMR(CDCl3):δ=0.95(t,3H);1.28(t,3H) ;1.6〜2.1(m,8H);2.76(q,4H);3.55(m,1H) ;3.97(q,4H);4.48(d,2H);7.0〜7.3(m,4H) ppm。 収量(実施例IV):0.907g(理論値の48.3%) Rf(酢酸エチル/石油エーテル2:8)=0.321 H−NMR(CDCl3):δ=1.32(t,3H);1.6〜2.1(m, 8H);2.97(t,3H);3.06(m,1H);3.45(s,3H) ;4.45(d,2H)ppm。 表I(B)に示された化合物は実施例I〜IVに対する説明と同様に生成される。 例CXXXIX 2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−(3 −トリフルオロメチルベンジルオキシ−メチル)−ピリジン−5−カルボン酸エ チルエステル 無水ジメチルホルムアミド5ml中に溶解された2−シクロペンチル−6−エ チル−4−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−メチルピリジン−5− カルボン酸エチルエステル186mg(0.5mmol)を、0℃において撹拌 しつつ、ジメチルホルムアミド5ml中水素化ナトリウム(80%)18mg( 0.5mmol)の懸濁液に滴下し、続いて、30分間撹拌する。この後、ジメ チルホルムアミド3ml中に溶解された臭化トリフルオロメチルベンジル143 mg(0.6mmol)を添加し、そして混合液を、室温で18時間撹拌する。 水25mlの添加後、混合液を、各回、酢酸エチル50mlで2回抽出し、そし て合わせた酢酸エチル相を、飽和塩化ナトリウム溶液10mlを用いて振盪除去 し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空濃縮する。その残渣を、シリカゲル上 でクロマトグラフィーを行う(シリカゲル100g、230−400メッシュ、 直径3.5cm、移動溶媒 酢酸エチル/石油エーテル1:9)。 収量:0.246g(理論量の93.1%) Rf値(酢酸エチル/石油エーテル 1:9)=0.35 1H−NMR(CDCl3):δ=0.95(t,3H);1.32(t,3H );1.6−2.1(m,8H);2.78(q,4H);3.44(m,1H );3.95(q,4H);4.28(s,2H);4.42(s,2H);7 .0−7.6(m,8H)ppm. 例CXL 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン−3,5− ジカルボン酸ジエチルエステル 2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン3.8mg(16. 4mmol)を、分析級塩化メチレン200ml中1,4−ジヒドロ−2,6− ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)ピリジン−3,5−ジカルボン 酸ジエチルエステル6.6g(16.4mmol)溶液に添加し、次いで、室温 で1時間撹拌する。この後、それを、ケイソウ土上で吸引濾過し、そして塩化メ チレン相を、各回、水100mlで3回抽出し、そして硫酸マグネシウム上で乾 燥する。真空濃縮後、残渣を、カラム上でクロマトグラフィーを行う(シリカゲ ル100g、70−230メッシュ、直径3.5cm、酢酸エチル/石油エーテ ル1 :9による)。 収量:5.8g(理論量の87.9%) 1H−NMR(CDCl3):δ=0.98(t,6H);1.41(d,12 H),3.1(m,2H);4.11(q,4H);7.04(m,2H);7 .25(m,2H)ppm. 例CXLI 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメ チル−ピリジン−3,5−カルボン酸エチルエステル 窒素下で、トルエン中ビス(2−メトキシエトキシ)ジヒドロアルミン酸ナト リウムの3.5モル溶液21ml(80.5mmol)を、−10℃〜−5℃に おいて、乾燥テトラヒドロフラン100ml中例CXLからの化合物9.2g( 23mmol)溶液に添加し、そして混合液を、室温で5時間撹拌する。0℃ま で冷却後、水100mlを、注意深く滴下し、そして抽出を、各回、酢酸エチル 100mlで3回実施する。合わせた有機相を、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄 し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空蒸発する。残渣を、カラム上でク ロマトグラフィーを行う(シリカゲル200g、70−230メッシュ、直径4 .5cm、酢酸エチル/石油エーテル3:7による)。 収量:7.2g(理論量の87.2%) 1H−NMR(CDCl3):δ=0.95(t,3H);1.31(m,12 H);3.05(m,1H);3.48.(m,1H);3.95(q,2H) ;4.93(d,2H),7.05−7.31(m,4H)ppm. 例CXLII 5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−ピリジン−3−カルボン酸エチルエステ ル 塩化tert−ブチルジメチルシリル2.1g(13.8mmol)、イミダ ゾール1.8g(27.5mmol)および4−ジメチル−アミノピリジン0. 05gを、室温で、ジメチルホルムアミド50ml中例CXLIからの化合物4 .5g(12.5mmol)溶液に添加する。その混合液を、室温で一夜撹拌し 、水200mlを添加し、そして混合液を、1N塩酸でpH3に調整する。その 混合液を、各回、エーテル100mlで3回抽出し、そして合わせた有機相を、 飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真 空濃縮する。 残渣を、カラム上でクロマトグラフィーを行う(シリカゲル150g、 70−230メッシュ、直径4cm、酢酸エチル/石油エーテル1:9による) 。 収量:4.2g(理論量の73.7%) Rf=0.75(A3) 例CXLIII 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチルピリジン アルゴン下で、トルエン中ビス(2−メトキシエトキシ)ジヒドロアルミン酸 ナトリウム(Red−Al)の3.5モル溶液76.0ml(0.266mmo l;3.6eq.)を、室温で、分析級THF500ml中例CXLIIからの 化合物35.0g(0.0738mmol)溶液に、徐々に添加し、次いで、撹 拌を3時間実施する。反応溶液を、氷冷下で、20%酒石酸カリウムナトリウム 溶液50mlと混合し、そして酢酸エチル200mlで抽出する。有機相を、飽 和NaCl溶液で1回洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そして真空蒸発する。残 渣を、トルエン/酢酸エチル(8:2)を用いるシリカゲル60上でのクロマト グラフィーを行う。 収量:30.2g(理論量の94.7%) Rf=0.71(トルエン/酢酸エチル8:2) 例CXLIV 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチルスルホニルオキシメチルピリ ジン 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチルピリジン16.9 4g(39.24mmol)を、分析級CH2Cl2220g中に溶解し、−60 ℃に冷却し、そして窒素下で撹拌しつつ、トリエチルアミン11.0ml(78 .48mmol;2eq.)と塩化メタンスルホニル6.1ml(78.48m mol;2eq.)を、滴下混合する。撹拌を、−60℃〜−20℃で1時間そ して0℃で30分間実施する。この後、反応溶液を、冷NaHCO3溶液で洗浄 し、Na2SO4上で乾燥し、濃縮し、高真空中で60分間乾燥し、そして−20 ℃で保存する。 収量:19.8g(理論量の99%) Rf=0.77(トルエン/酢酸エチル8:2)例CXLV 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−(1−メチルイミダゾール−2−チ オメチル)ピリジン 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチルスルホニルオキシメチルピリ ジン1.0g(1.96mmo1)を、分析級DMF15ml中に入れる。2− メルカプト−1−メチルイミダゾール0.256g(2.25mmol;1.1 5eq.)とN,N−ジイソプロピルアミン0.41ml(2.35mmol; 1.2eq.)を添加し、そして混合液を、60℃で一夜撹拌する。この後、酢 酸エチル80mlを添加し、次いで、混合液を、飽和NaHCO3溶液、1NH2 SO4および飽和NaCl溶液で連続して洗浄する。有機相を、Na2SO4上で 乾燥し、濾過し、そして濃縮する。 収量:0.93g(理論量の89.8%) Rf=0.35(トルエン/酢酸エチル8:2) 例CXLVI 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジ イソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−(インドリル−5−アミノ メチル)ピリジン 3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,6−ジイソプロ ピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−メチルスルホニルオキシメチルピリ ジン2.0g(3.92mmol)を、窒素下、分析級DMF20ml中で、5 −アミノインドール0.674g(5.1mmol;1.3eq.)およびN, N−ジイソプロピルエチルアミン0.82ml(4.71mmol)と、例CX LIIの記述と同様にして反応させる。 収量:2.05g(理論量の95.8%) Rf=0.75(トルエン/酢酸エチル8:2) 製造実施例 例1 2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒド ロキシメチル−3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシメチル)ピリジン 無水テトラヒドロフラン10ml中水素化リチウムアルミニウム30mg(0 .8mmol)の懸濁液を、アルゴン下で加熱する。この後、無水テトラヒドロ フラン10ml中に溶解された2−シクロペンチル−6−エチル−4−(4−フ ルオロフェニル)−3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシメチル)ピリ ジン−5−カルボン酸エチルエステル212mg(0.4mmol)を添加する 。次に、その混合液を、1時間還流する。室温まで冷却後、10%水酸化カリウ ム溶液10mlを添加する。得られる沈殿を吸引除去し、そしてジエチルエーテ ル10mlとともに数回沸騰除去する。合わせた母液を、硫酸ナトリウムで乾燥 し、真空濃縮し、そしてシリカゲル上でクロマトグラフィーを行う(移動溶媒 酢酸エチル/石油エーテル2:8)。 収量:149mg(理論量の76.5%) Rf値(酢酸エチル/石油エーテル2:8)=0.08 1H−NMR(CDCl3):δ=1.32(t,3H);1.6−2.1(m ,8H);2.95(q,4H);3.41(m,1H);4.16(s,2H );4.38(s,2H);7.0−7.6(m,8H)ppm. 例2 2,6−ジイソプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−5−(1−メチル イミダゾール−2−チオメチル)−3−ヒドロキシメチルピリ ジン 3N塩酸10mlを、メタノール10mlに溶解された例CXLIIからの化 合物0.5g(0.947mmol)に添加し、そして混合液を、室温で3時間 撹拌する。その混合液を、真空濃縮し、酢酸エチル層で覆い、そして飽和NaH CO3溶液でpH8.0に調整し、そして有機相を分離する。水相を、酢酸エチ ルで再び抽出し、合わせた有機相を、塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、そ して濃縮する。 収量:230mg(理論量の58.7%) Rf=0.76(トルエン/酢酸エチル1:1) 表1(B)〜5(B)に挙げられた化合物は、例1および2の操作と同様にし て製造される。 実施例15 2,6-ジイツプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(インドリル-5-アミノメチル)- 3-ヒドロキシ-メチルピリジン実施例2に類似して、2.3g(4.21mmol)の実施例CXLIIIの化合物は3N 塩酸の存在下のメタノール中で脱シリル化される。 収率:720mg(理論の39.6%) Rf=0.48(A13) 表2(B)に列挙される化合物は、これらの説明に従って合成される: 一般式(IC)の化合物に関する詳細な記述 先の構造式(IC)において、次の用語は、指示された意味をもつ: 用語「アルキル」は、直鎖または分枝であり、そして示された数の炭素原子を もつアルキル基を意味する。そのようなアルキル基の例は、メチル、エチル、プ ロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペン チル、イソペンチル、ヘキシルおよびイソヘキシルであう。 用語「シクロアルキル」は、環の形式にあり、そして示された数の炭素原子を もつアルキル基を意味する。その例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチル基を含む。 用語「アルコキシ」は、アルキル部分が、直鎖または分枝であり、そして示さ れた数の炭素原子をもつ基を意味する。そのようなアルコキシ基の例は、メトキ シ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ter t−ブトキシ、ペントキシ、イソペントキシ、ヘキソキシおよびイソヘキソキシ である。 用語「アルカノイル」は、アルキル基が、示された数の炭素原子をもつ式−C (O)−アルキルの基を意味する。その例は、アセチル、プロピオニルおよびブ タノイルを含む。 用語「アルカノイルオキシ」は、アルキル基が、示された数の炭素原子をもつ 式−OC(O)−アルキルの基を意味する。その例は、−OC(O)CH3、− OC(O)C25および−OC(O)C37を含む。 用語「アルコキシカルボニル」は、アルキル基が、示された数の炭素原子をも つ式−C(O)O−アルキルの基を意味する。その例は、−C (O)OCH3、−C(O)OC25および−C(O)OC37を含む。 用語「シクロアルキル−アルキル」は、アルキル基が、シクロアルキル置換基 を担持し、そしてシクロアルキルおよびアルキル部分が、各々、示された数の炭 素原子を含有している基を意味する。例は、−C24−C59を含む。 用語「フェニル−アルキル」は、アルキル基が、フェニル置換基を担持し、そ してアルキル部分が、示された数の炭素原子を含有している基を意味する。例は 、−C24−C65を含む。 用語「ナフチル−アルキル」は、アルキル基が、ナフチル置換基を担持し、そ してアルキル部分が、示された数の炭素原子を含有している基を意味する。例は 、−C24−C107を含む。 用語「ピリジル−アルキル」は、アルキル基が、ピリジル置換基を担持し、そ してアルキル部分が、示された数の炭素原子を含有している基を意味する。例は 、−C24−ピリジルを含む。 用語「アルケニル」は、示された数の炭素原子をもち、そして炭素−炭素二重 結合を含有している直鎖または分枝基を意味する。例は、エテニル、プロペン− 1−イル、プロペン−2−イルおよびペンテン−1−イルを含む。 用語「アルキニル」は、示された数の炭素原子をもち、そして炭素−炭素三重 結合を含有している直鎖または分枝基を意味する。例は、エチニル、プロピン− 1−イルおよびブチン−1−イルを含む。 用語「ハロゲン」は、ハロゲン原子フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味す る。 用語「置換基」は、上記一般式(IC)の記述における種々の置換さ れる基について開示された代表的置換基によって、暗黙のうちに定義される。こ れらの代表的置換基のリストは、限定されると考えられてはならない;当業者は 、他の類似の置換基が、また、使用できることを認識するであろう。 上に定義された用語のあるものは、本明細書に用いられる式において1回以上 使われるであろうし、そのような場合には、各用語は、互いに独立して定義され るであろう。 一般式(IC)の化合物を構成する好適な基および特に好適な基は、次のとお りである: Xは、好ましくは、CR8を表す。 Xが、CR8である場合、R8は、好ましくは、水素、ハロゲン、トリフルオロ メチルもしくは(C1−C10)−アルキルである。R8は、もっとも好ましくは、 水素である。 R1aおよびR1bは、好ましくは、独立して、トリフルオロメチル、(C1−C1 0 )−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、 置換(C2−C10)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキルもしくは(C3 −C7)−シクロアルケニルである。R1aおよびR1bは、もっとも好ましくは、 独立して、(C1−C6)−アルキルもしくは(C2−C6)−アルケニルである。 R2は、好ましくは、(C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキ ル、(C2−C10)−アルケニルもしくは置換(C2−C10)−アルケニルである 。置換アルキルおよび置換アルケニルR2基における置換基は、好ましくは、独 立して、1〜3個のハロゲン、フェニル、置換基フェニル、−C(O)NR45 、もしくは−S(O)m7[式中、 mは0,1もしくは2である]である。もっとも好ましくは、置換基は、ハロゲ ンもしくは−S(O)m7[式中、m=0]である。 基R4およびR5は、好ましくは、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、 (C3−C6)−アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、置換フ ェニル、フェニル−(C1−C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−ア ルキル、ナフチル、置換ナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もしく は置換ナフチル−(C1−C6)−アルキルである。R4およびR5は、もっとも好 ましくは、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C7)−シクロア ルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C6)−アルキルもしくは置 換フェニル(C1−C6)−アルキルである。 R4およびR5が、一緒に結合して−(CH2rA(CH2s−を形成する場合 、この結合において、下に記したrおよびsは、独立して、1〜3であることが 好ましく、そしてAは、CHR6、NR6、OもしくはS(O)n[式中、nは0 ,1もしくは2であり、そしてR6は、水素、(C1−C6)−アルキル、フェニ ルもしくはフェニル(C1−C6)−アルキルである]である。 R7は、好ましくは、(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フ ェニル−(C1−C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ピ リジル、置換ピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、もしくは置換ピリ ジル−(C1−C6)−アルキルである。R7は、もっとも好ましくは、(C1−C6 )−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル(C1−C6)−アルキルも しくは置換フェニル(C1−C6)−アルキルである。置換R7基における置換基 は、好ましくは、1〜3 個のハロゲン、トリフルオロメチルもしくは(C1−C6)−アルキルである。 R2およびR1bが、結合してアルキレン架橋を形成する場合、この架橋は、好 ましくは、炭素原子3または4個を含有する。 R3は、好ましくは、(C1−C6)−アルカノイル、置換(C1−C6)−アル キル、もしくは置換(C3−C6)−アルケニルであり、この場合、置換基は、好 ましくは、ヒドロキシル基1〜3個である。もっとも好ましくは、R3は、置換 (C1−C6)−アルキルもしくは置換(C3−C6)−アルケニルであり、この場 合、置換基は、ヒドロキシル基1〜2個である。 構造式(IC)の芳香族およびヘテロ芳香族基Arについて好適なものは、以 下に示される。一般式(IC)の化合物は、さらに、構造式1A,IB,ICお よびIDによって表される4種のサブセット(subset)に分類され、それ ぞれ、4−ヘテロアリール−置換ピリジン、4−アリール−置換ピリジン、ヘテ ロアリール−置換ベンゼンおよびアリール−置換ベンゼンに関する。 式(IC)内に含まれる4−ヘテロアリールピリジン化合物は、式1Aをもつ 。 式中、 R1aおよびR1bは、独立して、トリフルオロメチル、(C1−C10) −アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換 (C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換(C2−C10) −アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケニ ル、もしくは(C1−C6)−アルカノイルである。置換アルキル、置換アルケニ ルおよび置換アルキニルR1aおよびR1b基における置換基は、独立して、1〜3 個の、例えば−OR4、−C(O)R4、−CO24、−C(O)NR45、−N R45であるか、または1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4)−アルキル もしくは(C1−C4)−アルコキシ基により、場合によっては置換されるフェニ ルである。 基R4およびR5は、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6) −アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル −(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換ナフチル 、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もしくは置換ナフチル−(C1−C6)− アルキルである。置換フェニルもしくは置換ナフチルR4およびR5基における置 換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、(C1− C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基である。 R4およびR5は、一緒に結合して−(CH2rA(CH2s−を形成してもよ く、この場合、下に記したrおよびsは、独立して、1〜3であり、そしてAは 、CHR6、NR6、OもしくはS(O)n[式中、nは0,1もしくは2であり ;そしてR6は、水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェ ニルもしくはフェニル(C1−C6) −アルキルである]である。 R2は、(C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10 )−アルケニル、置換(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニ ル、置換(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C6) −アルキルである。置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニルおよび置換 シクロアルキルR2基における置換基は、独立して、1〜3個のハロゲン、フェ ニル、置換フェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45、 もしくは−S(O)m7[式中、mは0,1もしくは2である]である。置換フ ェニルR2置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4 )−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシである。 R7は、(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1 −C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリジル、置換 ピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換ピリジル−(C1−C6)− アルキル、ナフチル、置換ナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もし くは置換ナフチル−(C1−C6)−アルキルである。置換フェニル、置換ピリジ ルもしくは置換ナフチルR7基における置換基は、1〜5個の、例えばハロゲン 、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、 ニトロ、シアノもしくはヒドロキシである。 R2およびR1bは、結合して、炭素原子3〜5個を含有するアルキレン架橋を 形成してもよく、環炭素原子の間にR2およびR1bが結合される。 R3は、ヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、 置換(C1−C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−アルケニルである。 置換アルキルおよび置換アルケニルR3基における置換基は、1〜3個のヒドロ キシもしくはトリフルオロメチル基である。 Ar’は、場合によっては置換されるヘテロ芳香環である。可能なAr’基の 例は、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリ ル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリ ルおよびイソチアゾリルである。基Ar’における場合による置換基は、独立し て、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、置換(C1−C6) −アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換(C2−C6)−アルケニル、(C2 −C6)−アルキニル、置換(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロ アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、− OC(O)R4、−CO24、−NR45、−C(O)NR45もしくは−S( O)m7である。Ar’における置換アルキル、置換アルケニルおよび置換アル キニル置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、ヒドロキシ、− NR45、フェニルか、またはフェニル基が、例えば1個以上のハロゲン、(C1 −C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基を担持してもよい置換 フェニルである。 これらの物質の製薬学的に許容しうる塩は、本発明の範囲内である。 式1Aにおいて、本明細書に書き留められた好適な基および特に好適な基R1a 、R1b、R2、R3、ならびに付加的な基R4、R5、R6およびR7、そしてそれの 種々の置換基は、上記一般式(IC)に関連して定義されたとおりである。 式1Aにおいて、ヘテロ芳香環Ar’は、好ましくは、ピリジル、フラニル、 チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから なる群から選ばれ、そしてAr’の場合による置換基は、好ましくは、独立して 、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アル ケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、 −OR4、もしくは−OC(O)R4[式中、R4は、水素、(C1−C6)−アル キル、フェニル(C1−C6)−アルキルもしくは置換フェニル(C1−C6)−ア ルキルであり、フェニル置換基は、1〜3個のハロゲンもしくは(C1−C4)− アルキルである]である。ヘテロ芳香環Ar’は、もっとも好ましくは、ピリジ ル、フラニルおよびチォフェニルからなる群から選ばれ、そしてそれの場合によ る置換基は、もっとも好ましくは、独立して、1〜3個の、例えばハロゲン、( C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、−OR4、もしくは−OC (O)R4[式中、R4は、水素もしくは(C1−C6)−アルキルである]である 。 式(IC)内に含まれる4−アリール−置換ピリジンは、式IBをもつ。 式中、 R1aおよびR1bは、独立して、トリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキ ル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニ ル、置換(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換(C2 −C10)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロ アルケニル、もしくは(C1−C6)−アルカノイルである。置換アルキル、置換 アルケニルおよび置換アルキニルR1aおよびR1b基における置換基は、独立して 、1〜3個の、例えば−OR4、−C(O)R4、−CO24、−C(O)NR4 5、−NR45であるか、または1〜3個のハロゲン、(C1−C4)−アルキ ルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基により、場合によっては置換されるフェ ニルである。 基R4およびR5は、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6) −アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル −(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換ナフチル 、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もしくは置換ナフチル−(C1−C6)− アルキルである。置換フェニルもしくは置換ナフチルR4およびR5基における置 換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、(C1− C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基である。 R4およびR5は、一緒に結合して−(CH2rA(CH2s−を形成してもよ く、この場合、下に記したrおよびsは、独立して、1〜3であり、そしてAは 、CHR6、NR6、OもしくはS(O)n[式中、nは0,1もしくは2であり ;そしてR6は、水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェ ニルもしくはフェニル(C1−C6)−アルキルである]である。 R2は、(C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10 )−アルケニル、置換(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニ ル、置換(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C6) −アルキルである。置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニルおよび置換 シクロアルキルR2基における置換基は、独立して、1〜3個のハロゲン、フェ ニル、置換フェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45、 もしくは−S(O)m7[式中、mは0,1もしくは2である]である。置換フ ェニルR2置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4 )−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシである。 R7は、(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1 −C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリジル、置換 ピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換ピリジル−(C1−C6)− アルキル、ナフチル、置換ナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もし くは置換ナフチル−(C1−C6)−アルキルである。置換フェニル、置換ピリジ ルもしくは置換ナフチルR7基における置換基は、1〜5個の、例えばハロゲン 、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、 ニトロ、シアノもしくはヒドロキシである。 R2およびR1bは、結合して、炭素原子3〜5個を含有するアルキレン架橋を 形成してもよく、環炭素原子の間にR2およびR1bが結合される。 R3は、ヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカ ノイル、置換(C1−C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−アルケニル である。置換アルキルおよび置換アルケニルR3基における置換基は、1〜3個 のヒドロキシもしくはトリフルオロメチル基である。 Ar”は、場合によっては置換される芳香環である。可能なAr”基の例は、 フェニルおよびナフチルである。基Ar”における場合による置換基は、独立し て、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、置換(C1−C6) −アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換(C2−C6)−アルケニル、(C2 −C6)−アルキニル、置換(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロ アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、− OC(O)R4、−CO24、−NR45、−C(O)NR45もしくは−S( O)m7である。Ar”における置換アルキル、置換アルケニルおよび置換アル キニル置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、ヒドロキシ、− NR45、フェニルか、またはフェニル基が、例えば1個以上のハロゲン、(C1 −C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基を担持してもよい置換 フェニルである。 これらの物質の製薬学的に許容しうる塩は、本発明の範囲内である。 式1Bにおいて、本明細書に書き留められた好適な基および特に好適な基R1a 、R1b、R2、R3、ならびに付加的な基R4、R5、R6およびR7、そしてそれの 種々の置換基は、上記一般式(IC)に関連して定義されたとおりである。 式1Bにおいて、芳香環Ar”は、好ましくは、フェニル環であり、場合によ る置換基は、好ましくは、独立して、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6 )−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2− C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、−OR4、もしく は−OC(O)R4[式中、R4は、水素、(C1−C6)−アルキル、フェニル( C1−C6)−アルキルもしくは置換フェニル(C1−C6)−アルキルであり、フ ェニル置換基は、1〜3個のハロゲンもしくは(C1−C4)−アルキルである] である。もっとも好ましくは、場合による置換基は、1〜3個の、例えばハロゲ ン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、−OR4、もしくは −OC(O)R4[式中、R4は、水素もしくは(C1−C6)−アルキルである] である。 式(IC)内に含まれるヘテロアリール−置換ベンゼンは、式1Cをもつ。 式中、 R8は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、フェニル、置換フェニル、( C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C1−C6)−アルコ キシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル−(C1−C3)−アルコキシ、 (C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、カ ルボキシ、ホルミルもしくは−NR45を表す。置換フェニルもしくは置換アル キルR8基における置換基は、1〜3個の、例えばヒドロキシ、フルオロ、(C1 −C6)−アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、フェニル− (C1−C3)− アルコキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカ ルボニル、カルボキシ、ホルミルもしくは−NR45である。 基R4およびR5は、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6) −アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル −(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換ナフチル 、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もしくは置換ナフチル−(C1−C6)− アルキルである。置換フェニルもしくは置換ナフチルR4およびR5基における置 換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、(C1− C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基である。 R4およびR5は、一緒に結合して−(CH2rA(CH2s−を形成してもよ く、この場合、下に記したrおよびsは、独立して、1〜3であり、そしてAは 、CHR6、NR6、OもしくはS(O)n[式中、nは0,1もしくは2であり ;そしてR6は、水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェ ニルもしくはフェニル(C1−C6)−アルキルである]である。 R1aおよびR1bは、独立して、トリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキ ル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換(C2− C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換(C2−C10)−アルキ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケニル、もし くは(C1−C6)−アルカノイルである。置換アルキル、置換アルケニルおよび 置換アルキニルR1aおよびR1b基における置換基は、独立して、1〜3個の、例 えば−OR4、− C(O)R4、−CO24、−C(O)NR45、−NR45であるか、または 1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4)−アルキルもしくは(C1−C4)− アルコキシ基により、場合によっては置換されるフェニルである。 R2は、(C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10 )−アルケニル、置換(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニ ル、置換(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C6) −アルキルである。置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニルおよび置換 シクロアルキルR2基における置換基は、独立して、1〜3個のハロゲン、フェ ニル、置換フェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45、 もしくは−S(O)m7[式中、mは0,1もしくは2である]である。置換フ ェニルR2置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4 )−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシである。 R7は、(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1 −C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリジル、置換 ピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換ピリジル−(C1−C6)− アルキル、ナフチル、置換ナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もし くは置換ナフチル−(C1−C6)−アルキルである。置換フェニル、置換ピリジ ルもしくは置換ナフチルR7基における置換基は、1〜5個の、例えばハロゲン 、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、 ニトロ、シアノもしくはヒドロキシである。 R2およびR1bは、結合して、炭素原子3〜5個を含有するアルキレン架橋を 形成してもよく、環炭素原子の間にR2およびR1bが結合される。 R3は、ヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、 置換(C1−C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−アルケニルである。 置換アルキルおよび置換アルケニルR3基における置換基は、1〜3個のヒドロ キシもしくはトリフルオロメチル基である。 Ar’は、場合によっては置換されるヘテロ芳香環である。可能なAr’基の 例は、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリ ル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリ ルおよびイソチアゾリルである。基Ar’における場合による置換基は、独立し て、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、置換(C1−C6) −アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換(C2−C6)−アルケニル、(C2 −C6)−アルキニル、置換(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロ アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、− OC(O)R4、−CO24、−NR45、−C(O)NR45もしくは−S( O)m7である。Ar’における置換アルキル、置換アルケニルおよび置換アル キニル置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、ヒドロキシ、− NR45、フェニルか、またはフェニル基が、例えば1個以上のハロゲン、(C1 −C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基を担持してもよい置換 フェニルである。 これらの物質の製薬学的に許容しうる塩は、本発明の範囲内である。 式1Cにおいて、本明細書に書き留められた好適な基および特に好適 な基R1a、R1b、R2、R3およびR8、ならびに付加的な基R4、R5、R6および R7、そしてそれの種々の置換基は、上記一般式(IC)に関連して定義された とおりである。 式1Cにおいて、ヘテロ芳香環Ar’は、好ましくは、ピリジル、フラニル、 チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾリル、オキサゾリルおよびチアゾリルから なる群から選ばれ、そして基Ar’における場合による置換基は、好ましくは、 独立して、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6 )−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、 シアノ、−OR4、もしくは−OC(O)R4[式中、R4は、水素、(C1−C6 )−アルキル、フェニル(C1−C6)−アルキルもしくは置換フェニル(C1− C6)−アルキルであり、フェニル置換基は、1〜3個のハロゲンもしくは(C1 −C4)−アルキルである]である。ヘテロ芳香環Ar’は、もっとも好ましく は、ピリジル、フラニルおよびチオフェニルからなる群から選ばれ、そしてそれ の場合による置換基は、もっとも好ましくは、独立して、1〜3個の、例えばハ ロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、−OR4、もし くは−OC(O)R4[式中、R4は、水素もしくは(C1−C6)−アルキルであ る]である。 式(IC)内に含まれるアリール−置換ベンゼンは、式1Dをもつ。 式中、 R8は、水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、フェニル、置換フェニル、( C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C1−C6)−アルコ キシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル−(C1−C3)−アルコキシ、 (C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボニル、カ ルボキシ、ホルミルもしくは−NR45を表す。置換フェニルもしくは置換アル キルR8基における置換基は、1〜3個の、例えばヒドロキシ、フルオロ、(C1 −C6)−アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、フェニル− (C1−C3)−アルコキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6) −アルコキシカルボニル、カルボキシ、ホルミルもしくは−NR45である。 基R4およびR5は、独立して、水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6) −アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル −(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換ナフチル 、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もしくは置換ナフチル−(C1−C6)− アルキルである。置換フェニルもしくは置換ナフチルR4およびR5基における置 換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、(C1− C4)−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基である。 R4およびR5は、一緒に連結して−(CH2rA(CH2s−を形成してもよ く、この場合、下に記したrおよびsは、独立して、1〜3であり、そしてAは 、CHR6、NR6、OもしくはS(O)n[式中、nは0,1もしくは2であり ;そしてR6は、水素、(C1−C6)−アル キル、ピペリジン−1−イル、フェニルもしくはフェニル(C1−C6)−アルキ ルである]である。 R1aおよびR1bは、独立して、トリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキ ル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換(C2− C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換(C2−C10)−アルキ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケニル、もし くは(C1−C6)−アルカノイルである。置換アルキル、置換アルケニルおよび 置換アルキニルR1aおよびR1b基における置換基は、独立して、1〜3個の、例 えば−OR4、−C(O)R4、−CO24、−C(O)NR45、−NR45で あるか、または1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4)−アルキルもしくは (C1−C4)−アルコキシ基により、場合によっては置換されるフェニルである 。 R2は、(C1−C10)−アルキル、置換(C1−C10)−アルキル、(C2−C10 )−アルケニル、置換(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニ ル、置換(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−シクロアルキル−(C1−C6) −アルキルである。置換アルキル、置換アルケニル、置換アルキニルおよび置換 シクロアルキルR2基における置換基は、独立して、1〜3個のハロゲン、フェ ニル、置換フェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45、 もしくは−S(O)m7[式中、mは0,1もしくは2である]である。置換フ ェニルR2置換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C4 )−アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシである。 R7は、(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニル−(C1 −C6)−アルキル、置換フェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリジル、置換 ピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換ピリジル−(C1−C6)− アルキル、ナフチル、置換ナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキル、もし くは置換ナフチル−(C1−C6)−アルキルである。置換フェニル、置換ピリジ ルもしくは置換ナフチルR7基における置換基は、1〜5個の、例えばハロゲン 、トリフルオロメチル、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、 ニトロ、シアノもしくはヒドロキシである。 R2およびR1bは、結合して、炭素原子3〜5個を含有するアルキレン架橋を 形成してもよく、環炭素原子の間にR2およびR1bが結合される。 R3は、ヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、 置換(C1−C6)−アルキル、もしくは置換(C3−C6)−アルケニルである。 置換アルキルおよび置換アルケニルR3基における置換基は、1〜3個のヒドロ キシもしくはトリフルオロメチル基である。 Ar”は、場合によっては置換される芳香環である。可能なAr”基の例は、 フェニルおよびナフチルである。基Ar”における場合による置換基は、独立し て、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、置換(C1−C6) −アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換(C2−C6)−アルケニル、(C2 −C6)−アルキニル、置換(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロ アルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、− OC(O)R4、−CO24、−NR45、−C(O)NR45もしくは−S( O)m7 である。Ar”における置換アルキル、置換アルケニルおよび置換アルキニル置 換基における置換基は、1〜3個の、例えばハロゲン、ヒドロキシ、−NR45 、フェニルか、またはフェニル基が、例えば1個以上のハロゲン、(C1−C4) −アルキルもしくは(C1−C4)−アルコキシ基を担持してもよい置換フェニル である。 これらの物質の製薬学的に許容しうる塩は、本発明の範囲内である。 式1Dにおいて、本明細書に書き留められた好適な基および特に好適な基R1a 、R1b、R2、R3およびR8、ならびに付加的な基R4、R5、R6およびR7、そ してそれの種々の置換基は、上記一般式(IC)に関連して定義されたとおりで ある。 式1Dにおいて、芳香環Ar”は、好ましくは、フェニル環であり、場合によ る置換基は、好ましくは、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキ ル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シ クロアルキル、シアノ、−OR4、もしくは−OC(O)R4[式中、R4は、水 素、(C1−C6)−アルキル、フェニル(C1−C6)−アルキルもしくは置換フ ェニル(C1−C6)−アルキルであり、フェニル置換基は、1〜3個のハロゲン もしくは(C1−C4)−アルキルである]てある。もっとも好ましくは、置換基 は、1〜3個の、例えばハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−ア ルケニル、−OR4、もしくは−OC(O)R4[式中、R4は、水素もしくは( C1−C6)−アルキルである]である。 本発明の塩基性化合物は、一般に、それらの製薬学的に許容しうる無機もしく は有機酸を用いて誘導される酸付加塩の形態で単離される。そのような物質の例 は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸 、マレイン酸、コハク酸およびマロン酸である。カルボキシル基のような酸性官 能基を含有する本発明の化合物は、それらの製薬学的に許容しうる無機もしくは 有機塩基を用いて誘導される付加塩の形態で単離できる。そのような塩基から誘 導される塩形成イオンは、金属イオン、例えばナトリウム、カリウム、リチウム 、カルシウム、マグネシウムなど、または有機塩基のイオン、例えばアミンから 誘導されるアンモニウムもしくは置換アンモニウムイオンである。この目的のた めの適切な例は、アンモニア、アリールアルキルアミン類、例えばジベンジルア ミンおよびN,N−ジベンジルエチレンジアミン、低級アルキルアミン類、例え ばメチルアミン、t−ブチルアミン、プロカイン、低級アルキルピペリジン類、 例えばN−エチルピペリジン、シクロアルキルアミン類、例えばシクロヘキシル アミンもしくはジシクロヘキシルアミン、1−アダマンチルアミン、ベンザチン 、またはアルギニンもしくはリジンのようなアミノ酸から誘導される塩を包含す る。 また、本発明は、そのような誘導体を形成する式(IC)の化合物の製薬学的 に許容しうる「プロドラッグ」を含む。これらは、典型的には、他の型のプロド ラッグが知られているけれども、本発明のアルコール含有化合物のアシル化誘導 体である。そのような誘導体の製造は、専門技術の範囲内である。 本発明の阻害剤は、家畜およびヒトへの適用における使用を意図している。そ のような適用では、活性薬剤は、意図される投与方式と投与剤 形に応じて、1種以上の賦形剤、増量剤または他の添加物を含有する、有効成分 に加え製薬学的に許容しうる担体(キャリヤー)を含む医薬組成物において使用 される。そのような薬剤の例は、キャリヤー類、例えばスクロース、ラクトース もしくは澱粉;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム;補助剤、例えば湿潤 剤;添加物、例えばココアバターもしくは坐剤ワックス;乳化剤および懸濁剤、 そして矯味剤、矯臭剤、芳香剤および緩衝剤を包含する。 また、本発明の製薬学的組成物は、構造式(IC)の化合物に加えて、1種以 上の既知の抗糖尿病薬を含んでもよい。そのような抗糖尿病剤の例は、α−グル コシダーゼ阻害剤、例えばアカルボースもしくはボグリボース、インスリン感作 剤、例えばブロモクリプチン、チアゾリジンジオン類、例えばトログリタゾン、 インスリン分泌促進剤、例えばグリメプリド、スルホニル尿素類、例えばグリブ リド、GLP−1およびその誘導体、例えばインスリノトロピン、アミリンおよ びその誘導体、例えばAC−137、カルシトニン、インスリンおよびその誘導 体、例えばHOE−901、ビグアニド類、例えばメトホルミン、アルドースレ ダクターゼ、例えばトルレスタット、β3作動薬、例えばBTA−243、およ び低コレステロール血症剤、例えばロバスタチンである。 本発明のグルカゴン受容体拮抗物質を投与することによるグルカゴン仲介病状 の治療方法は、そのような病状を呈しているヒトを含む哺乳類において実施され るであろう。典型的な応用は、糖尿病の治療である。 本発明の化合物は、経口的、非経口的(例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内もし くは皮下注射、または移植物)、鼻内、膣内、肛門内、舌下または局所の投与経 路によって投与でき、そして各投与経路のための適当 な剤形に製剤化することができる。 経口投与のための固形剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤および顆粒剤を 含む。そのような固形剤形では、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な製薬 学的に許容しうるキャリアー、例えばスクロース、ラクトースもしくは澱粉と混 合される。また、そのような剤形は、通常行われているように、不活性希釈剤以 外の付加的な物質、例えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤を含有でき る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合には、製剤は、また、緩衝剤を含んでも よい。錠剤および丸剤は、付加的に、ALZAおよびScherer Drug Delivery System s製のOROS−CT/OsmetTMおよびPULSINCAPTMシステムのよ うに腸溶コーティングにより製造することができる。 経口投与のための液状剤形は、製薬学的に許容しうる乳剤、液剤、懸濁剤、シ ロップ剤、技術上普通に使用される不活性な希釈剤、例えば水を含有するエリキ シル剤を含む。そのような希釈剤のほかに、組成物は、また、補助剤、例えば湿 潤剤、乳化および懸濁剤、そして矯味剤、矯臭剤および芳香剤を含んでもよい。 非経口投与のための本発明による製剤は、滅菌水性液剤もしくは非水性液剤、 懸澗剤または乳剤を含む。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチ レングリコール、植物油、例えばオリーブ油およびコーン油、ゼラチン、および 注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチルである。また、そのような製 剤は、補助剤、例えば安定剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤を含んでもよい。そ の他では、分解性微小球(例えばポリ(DL−ラクチド−コ−グリコロド)を含 む)中へ薬物を封入してもしなくても、筋肉内、関節内もしくは皮下の蓄積物注 入が、長期 の持続的薬物放出を得るために使用されてもよい。利便性を改良された製剤では 、i.p.移植された貯蔵物(reservoir)および隔離物(septu m)、例えばPharmaciaから市販されるPercusealシステムを使用する ことも可能である。利便性の改良と患者の応諾は、また、インジェクターペン( 例えば、NovoPenまたはQ−pen)または針の無いジェットインジェク ター(例えば、Bioject製のMedijectまたはBecton Dicki nson)のいずれを使用しても達成できる。また、長期のゼロ次または他の正 確に調節された放出、例えば脈動放出もまた、必要に応じて、滑液空間中にカニ ューレを通して薬物送達する移植可能なポンプを用いて達成できる。例は、AL ZET浸透ポンプのようなALZAから市販されている皮下に移植される浸透ポンプ を含む。 鼻内または舌下の投与のための組成物は、また、技術上周知の標準的添加物を 用いて製造される。 肛門または膣投与のための組成物は、好ましくは、活性物質に加えて、添加物 、例えばココアバターもしくは坐剤ワックスを含む坐剤である。 本発明の組成物は、種々の治療学的に不活性の、当業者には周知の無機または 有機キャリアーの添加によって、上記製剤に製造することができる。これらの例 は、限定されずに、ラクトース、コーンスターチもしくはそれらの誘導体、タル ク、植物油、ロウ、油脂、ポリオール類、例えばポリエチレングリコール、水、 蔗糖、アルコール、グリセリンなどを包含する。その製剤は、例えば、バクテリ アを保持するフィルターを通しての濾過によるか、組成物中に殺菌剤を組み入れ ることによるか、組成物を照射するか、または組成物を加熱することによって滅 菌できる。 また、それらは、使用直前に無菌水または他の滅菌注入媒体に溶解できる無菌固 形組成物の形態で製造することができる。種々の保存剤、乳化剤、分散剤、矯臭 剤、湿潤剤、抗酸化剤、甘味剤、着色剤、安定剤、塩類、緩衝剤などが、また必 要に応じて添加されて、製剤の安定化を助けるか、または有効成分の生物学的利 用性の増進を助けるか、または経口投与の場合に許容しうる香気もしくは臭気を もつ製剤を得ることができる。 使用される製薬学的組成物の量は、受容者および治療条件に依存するであろう 。必要量は、当業者には周知のプロトコールによって、余計な実験なしに決定す ることができる。さもなくば、必要量は、病状を治療するために阻害しなければ ならない標的の受容体量の定量に基づいて計算されるであろう。有効成分の有効 量は、一般に、範囲0.0001mg〜100mg/体重kgである。 本発明の治療方法は、上記製薬学的組成物の投与に限定されない。すしろ、こ の治療法は、糖尿病(タイプIもしくはタイプIIの両方)治療または糖尿病患 者に時々見られる他の病状の慣用の治療と組み合わせて用いられてもよい。かく して、例えば、治療は、(a)食餌制限および運動;(b)インスリン、または ケト酸性症を治療するために使用される他の薬物;(c)ロバスタチンのように 過脂血症の治療に、またはエナラプリルのように心臓血管病の治療に使用される いずれかの薬物;(d)エパルレスタットのように糖尿病併発症を治療するため に使用される薬物、および(e)デクスフェンフルラミンのようにより体重を減 退する薬物との結合物において投与されてもよい。 本発明のグルカゴン受容体拮抗物質は、先に議論された病理生理学的 病状の治療に有用であるのみならず、また診断薬剤のように他の応用においても 有用である。例えば、これらの化合物は、グルカゴン受容体が機能しているか否 かを直接決定するための診断用道具として、インビボで、絶食状態におけるヒト に投与することができる。そのような投与の前後に採取された血清サンプルが、 グルコースレベルに関してアッセイされる;これらのサンプルの各々の血液グル コース量の比較が、肝臓のグルコース産出量を調節するための患者のグルカゴン 受容体の能力を直接決定するための手段になるであろう。あるいはまた、本発明 の化合物は、新しいグルカゴン拮抗物質を発見するために有用であろう。例えば 、式(IC)の化合物の放射能標識誘導体(例えば3H)を用いる結合アッセイ は、グルカゴン受容体に競合的に結合する新規な化合物を同定するために有用で あろう。そのようなアッセイは、容易に、化学的修飾、選択性および経口での生 物学的利用性という利点を供えることができる構造的に新規な拮抗物質を同定す るのに有用である。 本発明の化合物は、種々の置換基の性質に応じて、分子上に不斉中心を含有し てもよい。そのような不斉中心の各々は、2種の光学異性体を作るであろう。あ る場合には、また、不対称は、特定の化合物の2つの芳香環を結んでいる中心結 合に関する束縛回転により存在することができる。例えば、Arが置換フェニル として選択される式(IC)のある種の化合物では、置換パターンに応じて、中 心のアリール−アリール結合に関する束縛回転により付加的な異性体が存在する 。 不斉中心の性質によっても、また上記のような束縛回転によっても、分離され た、純粋または部分精製されたその異性体またはラセミ混合物としてのすべての 異性体は、本発明の範囲内に含まれることを意図する。R3が1−ヒドロキシエ チルとして選択される式(IC)の化合物の場合には、式Icに見られるように 、ヒドロキシ置換基がその構造の平面の上にある異性体が、ヒドロキシ置換基が 構造の平面の下にある化合物以上に、より活性があり、かくして、より好適であ ることが見い出された。 ここで用いられる命名法の代表的な例は、以下に示される: 2,6−ジメチル−3−ヒドロキシメチル−4−(3−ブロモフェニル)−5 −イソブチルピリジン 3.5−ジ−t−ブチル−2−(フェニルチオ)メチル−6−ヒドロ キシメチル−3’,5’−ジクロロ−1,1’−ビフェニル 本発明の一般式(IC)の化合物は、次の反応スキームにおいて示されるよう に製造される。 式(IC)のフェニルピリジン化合物(X=N)は、スキーム1に見られるよ うに、周知のHantzschピリジン合成法を用いて、共通の中間体から製 造される(Stout,D.M.;Myers,A.I.Chem.Rev.1982,223)。 スキーム1 ケトエステル、(市販されているか、またはDeslongcha mps の方法により製造される、Synth.Comm.,1979,6,169)は、水と共沸混合物を 形成できるシクロヘキサンのような不活性溶媒中で、アンモニウム塩、例えば酢 酸アンモニウムと処理されて、エナミンを生 成する。次いで、化合物は、ケトエステルと同じでも異なっていてもよいケ トエステルおよび芳香族アルデヒドとともに、エタノールのような極性溶媒中 で処理されて、ジヒドロピリジンを生成する。アルデヒドのある種の置換基 は、Hantzschピリジン合成の間、保護される必要があるかもしれない。 適切な保護基の記述は、Protective Groups in Organic Synthesis,Second Edi tion,T.W.Greene,John Wiley and Sons,New York,1991に見られる。の酸 化は、数種の既知の方法のいずれによっても達成される。例えば、塩化メチレン (CH2Cl2)のような溶媒中で2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキ ノン(DDQ)、またはアセトン水溶液のような溶媒混合液中で硝酸第2セリウ ムアンモニウム(CAN)によってを処理することにより中間体が生じる。 予期せぬ副成物の分離および中間体の精製は、フラッシュクロマトグラフィーを 用いる、シリカゲルでのクロマトグラフィーによって達成される(Still,W.C. ;Khan,M.;Mitra,A.J.Org.Chem.1978,43,2923)。 式(IC)のR1aおよびR1bが同じである中間体のその他のHantzsc hピリジン合成は、次のChucholowskiの方法(米国特許第4,950,67 5号)にしたがって行うことができる、スキーム2。メタノールのような極性溶 媒中で、2当量のケトエステルを水酸化アンモニウムおよびアルデヒドとと もに加熱することによって、ジヒドロピリジンが直接得られる。化合物は、 スキーム1に記された方法にしたがってピリジンに酸化される。 スキーム2 スキーム3においては、中間体のその他に選ばれるHantzschピリジ ン合成が記述される。ケトエステルは、溶媒なしで、酢酸およびピペリジンの ような触媒との処理によってアルデヒドと縮合されて、中間体を生成する。 ナトリウムメトキシドのような塩基の存在下、メタノールのような極性溶媒中で 、とケトエステルによる処理は、ジケトンを生成する。の環化は、酢酸 のような極性溶媒中で、酢酸アンモニウムのようなアンモニウム塩による処理に よって達成され、先に記述されたジヒドロピリジン(スキーム1)が生成され 、それが、スキーム1に指示された方法によりピリジンに酸化される。 スキーム3 2がアルキルであり、そしてR3がヒドロキシメチルである式(IC)のアリ ールピリジン誘導体(IIa)の合成がスキーム4に記される。スキーム4 不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン(THF)もしくはジエチルエーテル (Et2O)中で、水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウ ムのような化学還元剤が、ピリジンジエステルの単還元をもたらして、アルコ ールを生じる。CH2Cl2のような溶媒中で、クロロクロム酸ピリジニウム( PCC)のような酸化剤が、化合物をアルデヒド10に転化する。不活性溶媒 、例えばTHFもしくはEt2O中で、化合物10とイリド11によるウィッ ティッヒ(Wittig)反応は、EとZ異性体の混合物として通常得られるが 、常にではないオレフィン12を生じる。試薬11aは、アルキル基がヘテロ原 子を含有してもよいアルキルトリフェニルホスホニウム塩および適切な塩基、例 えばブチルリチウムもしくはナトリウムアミドから、既知の方法にしたがって製 造される(Maercker,A.in Organic Reactions,Vol. 14,Ed.;Wiley,New York,1965,Chapter 3)。オレフィン12は、不活性溶 媒、例えばTHFもしくはEt2O中で、水素化リチウムアルミニウム(LAH )のような還元剤により、そしてエタノールのような極性溶媒中金属触媒、例え ば炭素に担持されたパラジウム存在下の水素により、連続して処理されて、式I Iaの化合物を生成する。これらの化合物のあるものでは、R2は、置換基、例 えばアルコール、酢酸塩、エステル、カルボン酸およびアミドを含有してもよい 。これらの生成物は、直接、適当な保護基を使用してもしなくてもスキーム4の 工程によるか、または当業者に周知の付加的段階によって得ることができる。例 えば、第1級アルコールは、標準の酸化方法、例えばEisenbraun記載 の方法によってカルボン酸に転化できる(Elsenbraun,E.J.Org.Syn.Coll., 1973,5,310)。 もし、Wittig反応が、イリドとしてメトキシメチルトリフェニルホスホ ニウム(11b)により実施され、続いて、塩酸のような酸で処理される場合に は、同族のアルデヒド13が得られる。これは、その他のWittig反応を経 てオレフィン14を生成することができる(スキーム5)。この既知の方法(Wi ttig,G.;Walter,B.;Kruck,K.-H.Chem.Ber.1962,2514)は、式IIaの 伸長されたアルキル鎖(R2)同族体を合成させるが、必要なアルキルトリフェ ニルホスホニウム塩の限定される利用性のために、通常のWittig反応によ っては、直接製造されないであろう。 スキーム4に記述された方法による式IIaの化合物の酸化は、ピリジン核と ヒドロキシ基の間に−CH2−CH2−結合を含有する式IIaの化合物の同族体 (IIb)に転化することができる中間体を生成する。スキーム5 2が、ヘテロ原子、例えば硫黄を含有するアルキルであり、そしてR3がヒド ロキシメチルである式(IC)のアリールピリジン誘導体(IIIaおよびII Ib)の合成は、スキーム6に略記される。アルコールは、不活性溶媒中、ジ ブロモトリフェニルホスホランのような適切な試薬による処理によって、ハロゲ ン化アルキル15に転化される。不活性溶媒中、チオールおよびN−メチルモル ホリンのような塩基による15の処理は、中間体16を生成する。化合物16の 硫黄原子は、数種の既知の方法のいずれかによって酸化することができる(n= 1もしくは2)。例えば、それは、CH2Cl2のような溶媒中で、m−クロロ過 安息香酸のような酸化剤による16の処理によって遂行できる。不活性溶媒、例 えばテトラヒドロフランもしくはジエチルエーテル中で、水素化リチウムアルミ ニウム(LAH)のような化学還元剤は、エステル16を式IIIaの化合物に 還元できる。また、中間体15は、スキーム6に記載の方法にしたがってアルコ ールと反応して、式IIIcの化合物を生成することができる。 スキーム6 2が、ヘテロ原子、例えば窒素を含有するアルキルであり、そしてR3がヒド ロキシメチルである式(IC)のアリールピリジン誘導体(IVa)の合成は、 スキーム7に略記される。不活性溶媒中、第1級もしくは第2級アミンによる の処理は、中間体17を生じる。不活性溶媒、例えばテトラヒドロフランもし くはジエチルエーテル中で、水素化リチウムアルミニウムのような化学還元剤は 、エステル17を式IVaの化合物に還元できる。スキーム4に記述された方法 によるアルデヒド13の遺元は、ピリジン核と硫黄もしくは窒素置換基の間に− CH2−CH2−結合を含有する式IIIaとIVaの化合物の同族体(IIIb とIVb)に転化することができる中間体を生成する。 スキーム7 2がアルキルであり、そしてR3が1−ヒドロキシエチルである式(IC)の アリールピリジン誘導体(Va)の合成は、スキーム8に略記される。クロロク ロム酸ピリジニウム(PCC)のような酸化剤が、式IIの化合物を、アルデヒ ド18に転化するために使用される。不活性溶媒、例えばTHFもしくはEt2 O中で、有機金属試薬、例えば臭化メチルマグネシウムもしくはメチルリチウム による18の処理は、式Vaのラセミ化合物を生じる。式Vbのキラル1−ヒド ロキシエチルアリールピリジン誘導体は、古典的方法によるラセミ化合物Vaの 分割によって得られる。例えば、分割は、光学的活性な試薬、例えばα−メトキ シ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸によるラセミ化合物のジアステレ オマー付加物の形成によって達成できる(Dale,J.A.;Dull,D.L.;Mosher,H. S.J.Org.Chem.1969,34,2543)。さもなくば、鏡像異性体の分離は、キラ ル固体相におけるHPLCによって達成される。絶対立体化学の測定は、適切な 結晶誘導体、例えばMosherエステルのX線解析を含む、当業者には周知の 多くの方法において連成できる。スキーム8 式Vbのアリールピリジン誘導体の別の合成は、メチルトルイルスルホキシド19 のアニオンによりアルデヒド18を処理することによって達成されて、スキ ーム9に示されるようなアルコール20のジアステレオマー混合物を生成する( Blase,F.R.;Le H.Tet.Lett.1995,36,4559)。ジアステレオマーは、フラ ッシュクロマトグラフィーによって分離され、そしてエタノール中で、ラネーニ ッケルと水素により別々に処理されて、式Vbの化合物の純粋な鏡像異性体(> 99%鏡像異性体過剰、e.e.)を提供する。あるいはまた、クロマトグラフ ィー段階が、(1)不活性溶媒中、二酸化マンガンによる混合物20の酸化、そ れに続く(2)LAHのような化学還元剤によるケトンの還元からなる連続2段 階によって回避されて、鏡像異性体として純粋なアルコール21を生じる。極性 溶媒中で、ラネーニッケルと水素による21の処理は、式Vbの化合物の純粋な 鏡像異性体(>99%e.e.)を提供する。 スキーム9 式Vbのアリールピリジン誘導体の好適な別のエナンチオ選択的合成は、スキ ーム10に示される。クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)のような酸化剤に よる式Vaの化合物のラセミ混合物の処理は、ケトン22を与える。不活性溶媒 中でのLAHおよびN−メチルエフェドリンの錯体による22の還元(Kaeasaki ,M.;Susuki,Y.;Terashima.S.Chem.Lettt.1984,239)は、95%の鏡像 異性体過剰の式Vbのアルコールを提供する。 スキーム10 2がアルキルであり、そしてR3が1,2−ジヒドロキシアルキルである式( IC)のアリールピリジン誘導体(VI)の合成は、スキーム11に記される。 メチルトリフェニルホスホニウム塩が、不活性溶媒中で、ブチルリチウムのよう な適切な塩基により処理され、そして中間体18と反応されて、オレフィン23 を生じる。ピリジンのような極性溶 媒中で、四酸化オスミウムのような適切な酸化剤による化合物23の処理は、式 VIの化合物を生成する。 スキーム11 2およびR1bが一緒になって,アルキレン架橋を形成し、そしてR3がヒドロ キシメチルである式(IC)のアリールピリジン誘導体(VIIa)の合成は、 スキーム12に記される。ケトエステルが、エタノール中で芳香族アルデヒド および酢酸とピペリジンのような触媒により処理されて、α,β−不飽和ケトエ ステル24を生じる。THFのような不活性溶媒中で、環状ケトン25とリチウ ムビス(トリメチルシリル)アミドのような塩基による24の処理は、中間体を 提供するが、これは、酢酸中で酢酸アンモニウムと酢酸銅によって処理されてピ リジン26を生成する。化学還元剤は、エステル26を式VIIaの同族体に還 元する。これらの同族体が、中間体として使用されて、スキーム8に記載の操作 にしたがって、R2とR1bが一緒になり、そしてR3が1−ヒドロキシエチルであ る式(IC)の新規誘導体(VIIb)を生成すると認識される。 スキーム12 1bがCH2OHであるアリールピリジン誘導体IIaの合成は、スキーム1 3に記される。アルコール27(R1bがCH3であるアリールピリジンIIa) が、塩化トリアルキルシリル、例えば塩化tert−ブチルジフェニルシリルお よび塩基により処理されて、シリルエーテル28を生じる。不活性溶媒、例えば クロロホルム中メタ−クロロ過安息香酸による28の処理は、N−オキシド29 を提供する。N−オキシドは、無水酢酸で処理されて酢酸ピリジン30を生じる 。炭酸カリウムの存在下水性メタノールによる30の処理は、アルコール31を 生成する。シリルエーテルは、THF中フッ化テトラブチルアンモニウムにより 開裂され、アリールピリジン誘導体32を提供する。 スキーム13 1bが−CH2NR45であるアリールピリジン誘導体Xaの合成は、スキー ム14に記される。スキーム4に記されるアルコール31の酸化により、アルデ ヒド33が得られる。ルイス酸、例えば塩化亜鉛の存在下のアミンおよび還元剤 、例えば水素化シアノホウ素ナトリウムによるアルデヒドの処理は、アミン34 を提供する。スキーム13に記されるようなアルコールの脱保護により、アリー ルピリジン誘導体Xaが生じる。 スキーム14 アミン34の別な合成は、スキーム15に示される。CH2Cl2中、オキシ塩 化リンと塩基、例えばトリエチルアミンによるピリジンN−オキシド29の処理 は、クロロメチルピリジン35を生成する。塩化物は、アミンで処理され、アミ ン34を提供する。 スキーム15 1bが−CH=CHRであるアリールピリジン誘導体Xbの合成は、スキーム 16に記される。アルコール31が、スキーム6に記されるように対応する臭化 物に転化される。ベンゼン中亜リン酸ナトリウムによる36の処理により、ホス ホン酸エステル37が得られる。ホスホン酸エステルは、塩基、水素化ナトリウ ムによる処理と、続くアルデヒドにより処理され、オレフィン38を生じる。記 されるようなアルコールの脱保護により、アリールピリジンXbが生じる。 スキーム16 オレフィン38の別な合成は、スキーム17に示される。アルデヒド33 が、スキーム4に記されるようにイリドにより処理されてオレフィン38を 生成する。 スキーム17 1bが−CH2CH2Rであるアリールピリジン誘導体Xcの合成は、スキーム 18に記される。スキーム4に記されるようにオレフィンXbの水素化によりア ルカンXcを得る。 スキーム18 1bが−CH(OH)Rであるアリールピリジン誘導体Xdの合成は、スキー ム19に記される。不活性溶媒、例えばTHF中グリニャール試薬によるアルデ ヒド33の処理により、アルコール39が得られる。前述のようにアルロールの 脱保護により、アリールピリジン誘導体Xdが生じる。 スキーム19 1bが−CORであるアリールピリジン誘導体Xeの合成は、スキーム20 に記される。スキーム4に記述されたようなアルコール39の酸化により、ケト ン40が得られる。前述のようなアルコールの脱保護により、アリールピリジン 誘導体Xeが生じる。 スキーム20 1bが−C(OH)RR’であるアリールピリジン誘導体Xfの合成は、スキ ーム21に記される。スキーム19に記されるようなケトン40のグリニャール 付加により、アルコール41が得られる。前述のようにアルコールの脱保護によ り、アリールピリジン誘導体Xfが生じる。 スキーム21 1bが−C(OR4)RR’であるアリールピリジン誘導体Xgの合成は、ス キーム22に記される。THF中で塩基、例えば水素化ナトリウムとアルキル化 剤によるアルコール41の処理により、エーテル42が得られる。前述のように アルコールの脱保謹により、アリールピリジン誘導体Xgが生じる。 スキーム22 式(IC)において記されたビフェニル同族体(X=C−R8で、この場合R8 はHである)は、Feyらの米国特許第5,138,090号に記載の方法によって製造され る。合成の重要な段階は、アリールグリニャール試薬によるアリールパラジウム 二量体のカップリングである(スキーム2 3)。 スキーム23 この方法の特別な例は、スキーム24に示される。CH2Cl2溶媒中、塩化( 2−メトキシ)エトキシメチルとジイソプロピルエチルアミンによるジオール (Feyらの米国特許第5,138,090号に記載の方法によって製造される)の処理は 、MEMエーテル44を生成する。スキーム4に記述されたような残っているア ルコール44の酸化により、アルデヒド45が提供される。触媒量のp−トルエ ンスルホン酸(pTSA)の存在下アニリンによるアルデヒドの処理およびトル エン溶媒中の分子ふるい処理により、イミン46を得る。イミンは、酢酸溶媒中 で酢酸パラジウムの処理においてパラジウム二量体47に転化される。47の、 トリフェニルホスフィン、次いで臭化4−フルオロフェニルマグネシウム(1− ブロモ−4−フルオロベンゼンとマグネシウム金属から製造される)による処理 、そして最後にベンゼン溶媒中の塩酸水溶液による処理が、ビフェニル48を生 成する。ビフェニル48のアルデヒド部分は、スキーム4に記載の方法によって ペンチル基に転化される。MEMエーテル50は、アセトニトリル溶媒中で塩化 トリメチルシリルとヨウ化ナトリウムによって処理され、続いてDMF溶媒中で 酢酸ナトリウムで処理されて、酢酸エステル51を提供する。メタノール溶媒中 水酸化カリ ウムを用いる酢酸エステルのけん化により、アルコール52が生成される。ヒド ロキシメチルビフェニル52は、スキーム8に記載のようにラセミ体ヒドロキシ エチルビフェニル54に変換される。スキーム24 式(IC)のビフェニルの別の合成は、アリール金属試薬ArMYn(式中、 Xは、トリフルオロメタンスルホン酸エステル、メトキシ、臭化物もしくはヨウ 化物でもよい)と適切に官能化されたベンゼン誘導体57(式中、Mは、B,S nもしくはMgであってもよく、そしてYは配位子である)とのカップリングで ある。 スキーム25 そのようなビアリールカップリングの例は、Suzuki反応(Miyaura,N. ,Yanagi,T.,Suzuki,A.Synth.Comm.1981,11,513-519;Oh-e,T.,Miyaura ,N.,Suzuki,A.J.Org.Chem.1993,58,2201-2208)であり、その反応におい て、ベンゼン誘導体58(式中、Xは、トリフルオロメタンスルホン酸エステル 、臭化物もしくはヨウ化物でもよい)は、アリールボロン酸とカップリングされ る(スキーム26)。 スキーム26 必要なアリールボロン酸60は、ハロゲン化アリール59(X=Brもしくは I)と、金属マグネシウム、ボロン酸エステルおよび塩酸との連続反応によって 製造されてもよい。スキーム27 Suzuki反応を使用してビフェニル同族体を合成する特定の例は、スキー ム28に示される。フェノール61が、ジメチルホルムアミド溶媒中で、水素化 ナトリウムおよび臭化アリルにより連続して処理されてアリルエーテル62を生 じる。エーテルのClaisen転位は、フェノール63を与える。フェノール は、CH2Cl2溶媒中で、無水トリフルオロメタンスルホン酸(無水トリフル酸 )およびピリジンと処理されてトリフラート64を生成する。1,4−ジオキサ ン溶媒中の4−フルオロフェニルボロン酸、テトラキストリフェニルホスフィン パラジウム(0)、リン酸カリウム(三塩基酸)および臭化カリウムによる処理 によりビフェニル65を生成する。スキーム4記載の接触水素化、およびTHF 溶媒中での水素化リチウムアルミニウムによるケトンの還元が、所望のビフェニ ル同族体67を提供する。 スキーム28 タイプIのビフェニルの別な合成は、メタノール溶媒中、触媒量のナトリウム メトキシドの存在下で、ジケトンによるケトジエステル68の芳香環化を用いて フェノール69を生成する。次いで、フェノールは、スキーム28に記載のよう にアリールボロン酸とカップリングされて、ビフェニルジエステル70を生成す る。次いで、ジエステルが、スキーム4,8および10に記載のように変換され て、所望のR2とR3基をもつ同族体を生成する。スキーム29 フェノール69をビフェニルに変換する別の方法は、スキーム30に 示される。硫酸ジメチルと炭酸カリウムのような塩基によるフェノールの処理に より、メチルエーテル71を得る。エーテルがアリールグリニャール試薬で処理 されてビフェニル70を生成する。 スキーム30 ジエステル70は、さらに、スキーム31に示される別な方法によって変換す ることもでき、その結呆、所望のR2とR3基をもつ同族体が得られる。水素化ビ ス−(2−メトキシエトキシ)−アルミニウムナトリウムのような化学還元剤( Red−Al)は、ジエステル70の単還元をもたらして、アルコール72を生 成する。アルコール72は、DMF中水素化ナトリウムのような塩基による処理 によって、Wang樹脂のような高分子支持体に吸着され、中間体73を生成す る。中間体73のエステル基は、2段階工程でハロゲン化アルキルに変換できる ;73は、LAHのような還元剤で処理され、次いで、三臭化リンで処理されて 、化合物74を生じる。ハロゲン化アルキル74は、アルキルチオールとN−メ チルモルホリンのような塩基により処理され、次いでTFAによって、高分子樹 脂を用いてエーテル結合を開裂して、アルコール75を生成する。スキーム31 式(IC)の若干の化合物の合成は、工程の種々の段階で保護基の使用を必要 とすると考えられる。これらは、続く段階で除去される。例えば、O−ベンジル エーテル保護基の除去は、エタノールのような極性溶媒中で、金属触媒、例えば 炭素に担持されたパラジウムの存在下、水素による処理によって実施される。シ リルエーテル保護基の除去は、THFのような溶媒中、フッ化物、例えばフッ化 テトラブチルアンモニウムを用いる処理によって実施される。存在するかもしれ ない他の保護基を除去するのに必要な条件は、Protective Groups in Organic S ynthesis ,Second Edition,T.W.Green,John Wiley and Sons,New York,199 1に見いだせる。 前述の反応スキームの段階を実施する順序は、必ずしも重要ではなく、そして 反応の順序を変えたり、反応を促進したり、また不必要な反応生成物を回避した りすることは、専門技術の範囲内にはいる。 次の実施例は、さらなる具体的な説明の目的のためにのみ提供され、 そして開示された本発明を限定することを意図するものではない。実施例1 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル ピリジン 工程A: 3- アミノ-4-メチル-2-ペンテン酸、エチルエステル 100g(0.63モル)のエチルイソブチルアセテートに、酢酸アンモニウム(68.2g 、0.89モル)、シクロヘキサン(230mL)およびイソプロパノール(74mL)を加えた 。混合物をアルゴン雰囲気下でDean-Starkトラップを用いて加熱還流した。2時 間後、酢酸アンモニウムの第2部分(14.6g、0.19モル)を反応に加えた。反応は1 2時間、加熱還流し、次いで室温に冷却した。全部で〜30mLの水をDean-Starkト ラップ中に回収した。氷浴を使用して反応物を10℃に冷却し、そして水酸化アン モニウム(63mL)を滴下した。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し 、そして濃縮して黄色い油を得た。この粗生成物(90.9g、0.58モル、92%)を さらに精製せずに次の工程に直接使用した。工程B: ジエチル1,4-ジヒドロ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル) -3,5-ピリジンジカルボキシレート エチル3-アミノ-4-メチルペンテ-2-エノエート(工程A)(90g、57モル)に、 エチルイソブチリルアセテート(90g、57モル)および4-フル オロベンズアルデヒド(61.4mL、0.57ミリモル)を加えた。混合物をアルゴン下、 130℃で26時間加熱し(注意:数時間後に、過剰な酢酸アンモニウムが凝縮器を 詰まらせないように凝縮器を検査する)。反応物を室温に冷却し、そして結晶化 させるために4日間静置させた。固体(46.9g、116ミリモル、20%)を真空濾過に より集め、そしてさらに精製せずに次の工程に直接使用した。工程Cジエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-3,5-ピリジン ジカルボキシレート 工程Bで得た中間体(33g、82ミリモル)(400mLのジクロロメタン中)に、2,3-ジ クロロ-5,6-ジシアノベンゾキノン(DDQ、20.5g、90ミリモル)を、アルゴン下で 加え、そして混合物を2時間撹拌した。沈殿物を沈めるために撹拌を停止した。 沈殿物を濾過し、ジクロロメタン(3×30mL)で洗浄し、そしてデカントした。濾 液を濃縮して茶色の固体を得、これをフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロ メタン/ヘキサンの6/4混合物)にかけて、純粋な白色固体を得た(25.8g、6 4.3ミリモル、78%)。 工程Dエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメ チル-3-ピリジンカルボキシレート アルゴン下、0℃で撹拌した工程Cで得た中間体(23.4g、58.3ミリモル)溶液( 300mLの無水テトラヒドロフランン中)に、3.4Mのナトリウムビ ス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド(トルエン中)(Red-Al)(61mL、204 ミリモル、65重量%、トルエン中)をシリンジで20分間にわたって加えた。反応 混合物を室温で7時間撹拌し、次いで再度0℃に冷却し、そして慎重に水を加え て静止させた。溶液を形成した固体からデカントし、そして溶媒を真空で除去し た。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(300gシリカ)により段階的勾配で精製 した。溶出には、5%ジエチルエーテル/ヘキサンを用いて、6.6g(16.4ミリモル 、28%)の出発材料を回収し、そして40%ジエチルエーテル(Et2O)/ヘキサンを 用いて所望の生成物を黄色いロウ状の固体として得た(14g、39ミリモル、67%) 。 工程E5- カルボキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-3-ピリ ジンカルボキサルデヒド 工程Dで得た中間体(13g、36ミリモル)溶液(1リットルのジクロロメタン中) に、BrockmanI中性アルミナ(7.4g、72ミリモル)を加えた。懸濁液を室温で撹拌 し、そしてピリジニウムクロロクロメート(PCC)(16g、72ミリモル)により3回で 処理した。懸濁液を室温で1時間撹拌し、次に1:1のジエチルエーテル/hex (1リットル)に注ぎ、シリカのパッドを通して濾過し、パッドをジエチルエー テル(500mL)で洗浄し、そして合わせた溶出液を濃縮して、ゆっくりと凝固する 粘稠な油を得た(12.8g、35.9ミリモル、99%)。 工程Fエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ペンテニ ル)-3-ピリジンカルボキシレート ブチルトリフェニルホスホニウムブロミド(2.7g、6.76ミリモル)をアルゴン下 で無水THF(75mL)中に懸濁し、そして-78℃で撹拌した。1.6Mのn-ブチルリチウム 溶液(4.2mL、6.76ミリモル、ヘキサン中)を滴下した。反応混合物を0℃とし、 そして室温で1.5時間撹拌した。生成した明るい色の溶液を再度-78℃に冷却し、 そして工程Eで得た中間体(2g、5.60ミリモル)の溶液(20mLのTHF中)を用いて滴 下処理した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に水(5mL)を加えて静止させ た。THFを真空で除去し、残渣をエチルエーテル(200mL)と水(50mL)との間で分配 した。有機層を塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。シリ カを通すフラッシュクロマトグラフィー(5%ジエチルエーテル/ヘキサン)によ り、粘稠な油を得た(2g、5ミリモル、90%)。 工程G2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-(1-ペンテニル)ピリジン 工程Fで得た中間体(2g、5.03ミリモル)をアルゴン下で無水THF(100mL)中 に溶解し、そして室温で水素化リチウムアルミニウム(THF中1.0M、10mL、10ミリ モル)を滴下した。反応混合物を1時間還流して撹拌し、室温に冷却し、そして0 .38mLのH2O、0.38mLの20% NaOH水および1.1mLの水を加えることにより静止させ た。生成した懸濁液はCeliteのケーキを通して濾過し、そして濾液を濃縮し、そ してシリカを通すクロマトグラフィ−(5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製し て、白色の泡沫を得た(1.42g、4.0ミリモル、80%)。Rf=0.2(10%酢酸エチル/ヘ キサン)。工程H2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -ペンチルピリジン 工程Gで得た中間体を無水エタノール(50mL)にアルゴン下で溶解し、10%の活 性炭担持パラジウム(140mg,0.1eq)で処理し、次に水素雰囲気下で2時間撹拌し た。アルゴンで系をパージし、触媒をCeliteのパットを通す濾過により除去した 。溶媒を除去し、そして生成物を真空で乾燥させて、標題化合物を白色固体とし て得た(1.4g、3.9ミリモル、98%)。 実施例2 2,6- ジメチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(2-メチル-1-プロペニル)ピリ ジン 標題化合物をアセト酢酸エチル、ベンズアルデヒドおよびイソプロピルトリフ ェニルホスホニウムヨージドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順に従い製 造した。 実施例3 2,6- ジメチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペンテニル)ピリジン 標題化合物をアセト酢酸エチル、ベンズアルデヒドおよびブチルトリフェニル ホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順に従い製造した 。生成物をトランス:シス異性体として得た;粘着性の油。 実施例4 2,6- ジメチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物を2,6-ジメチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペンテニ ル)ピリジン(実施例3)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 生成物をトランス:シス異性体として得た;粘着性の油。 実施例5 2,6- ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(2-メチル-1-プロペニル)ピリ ジン 標題化合物をエチルプロピオニルアセテート、ベンズアルデヒドおよびイソプ ロピルトリフェニルホスホニウムヨージドから、実施例1、工程A−Gに記載の 手順に従い製造した。 実施例6 2,6- ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペンテニル)ピリジン 標題化合物をエチルプロピオニルアセテート、ベンズアルデヒドおよびブチル トリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順に 従い製造した。生成物は6:4のトランス:シス異性体混合物として得た。 実施例7 2,6- ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物を2,6-ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペンテニル )ピリジン(実施例6)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例8 2,6- ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-エテニル)ピリジン 標題化合物をエチルプロピオニルアセテート、ベンズアルデヒドおよびメチル トリフェニルホスホニウムブロミド/ナトリウムアミドから、実施例1、工程 A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例9 2,5,6- トリエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニルピリジン 標題化合物を2,6-ジエチル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-エテニル) ピリジン(実施例8)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例10 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペンテニル)ピリジ 標題化合物をエチルプロピオニルアセテート、ベンズアルデヒドおよびブチル トリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順に 従い製造した。 実施例11 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(2-メチル-1-プロペニ ル)-ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、ベンズアルデヒドおよびイソプ ロピルトリフェニルホスホニウムヨージドから、実施例1、工程A−Gに記載の 手順に従い製造した。 実施例12 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-プロペニル)ピリジ 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、ベンズアルデヒドおよびエチル リフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順に従 い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体 混合物として得た;粘着性の油。 実施例13 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ブテニル)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、ベンズアルデヒドおよびプロピ ルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順 に従い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体混合物として得た;粘 着性の油。 実施例14 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ペン テニル)ピリジン(実施例10)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造 した。 実施例15 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ヘキセニル)ピリジ 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、ベンズアルデヒドおよびペンチ ルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記載の手順 に従い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体混合物として得た;粘 着性の油。 実施例16 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ヘキシルピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ヘキ セニル)ピリジン(実施例15)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製 造した。 実施例17 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-プロピルピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-プロ ペニル)ピリジン(実施例12)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造 した。 実施例18 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ブチルピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-(1-ブテ ニル)ピリジン(実施例13)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造し た。 実施例19 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(フルオロフェニル)-5-(1-ヘキセ ニル)-ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびペンチルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに 記載の手順に従い製造した。生成物は6:4のトランス:シス異性体混合物とし て得た;粘着性の油。 実施例20 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ブテニ ル)-ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびプロピルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに 記載の手順に従い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体混合物とし て得た;粘着性の油。 実施例21 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-プロペ ニル)-ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびエチルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−Gに記 載の手順に従い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体混合物として 得た。 実施例22 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-エテニル ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびメチルトリフェニルホスホニウムブロミド/ナトリウムアミドから、実施例 1、工程A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例23 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘキシル ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(1-ヘキセニル)ピリジン(実施例19)から、実施例1、工程Hに記載の手 順に従い製造した。 実施例24 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブチルピ リジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(1-ブテニル)-ピリジン(実施例20)から、実施例1、工程Hに記載の手 順に従い製造した。 実施例25 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピル ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(1-プロペニル)-ピリジン(実施例21)から、実施例1、工程Hに記載の 手順に従い製造した。 実施例26 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-エチルピ リジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4−フルオロフェニ ル)-5-エテニルピリジン(実施例22)から、実施例1、工程Hに記載の手順に従 い製造した。 実施例27 (Z)-2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-メ チル-1-ブテニル)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびイソブチルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−G に記載の手順に従い製造した。 実施例28 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-メチル -1-ペンテニル)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4−フルオロベンズアルデヒド およびイソアミルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A− Gに記載の手順に従い製造した。生成物は6:4のトランス:シス異性体混合物 として得られた。 実施例29 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-メチル ブチル)ピリジン 標題化合物を(Z)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフ ェニル)-5-(3-メチル-1-ブテニル)ピリジン(実施例27)から、実施例1、工 程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例30 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-メチル ペンチル)ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(4-メチル-1-ペンテニル)ピリジン(実施例28)から、実施例1、工程 Hに記載の手順に従い製造した。 実施例31 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(シクロペ ンチルインデンメチレン)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびシクロペンチルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A −Gに記載の手順に従い製造した。 実施例32 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ヘプテ ニル)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびn-ヘキシルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−G に記載の手順に従い製造した。生成物は1:1のトランス;シス異性体混合物とし て得られた;接着性の油。 実施例33 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-オクテ ニル)-ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびn-ヘプチルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程A−G に記載の手順に従い製造した。生成物は1:1のトランス:シス異性体混合物とし て得られた;接着性の油。 実施例34 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2(E)-フ ェニルエテニル]ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よびベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド/ナトリウムアミドから、実施 例1、工程A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例35 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘプチル ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(1-ヘプテニル)ピリジン(実施例32)から、実施例1、工程Hに記載の 手順に従い製造した。 実施例36 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-オクチル ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオ ロフェニル)-5-(1-オクテニル)ピリジン(実施例33)から、実施例1、工程H に記載の手順に従い製造した。 実施例37 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-フェニ ルエチル)ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5−[2(E)-フェニルエテニル]ピリジン(実施例34)から、実施例1、工程 Hに記載の手順に従い製造した。 実施例38 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-フェニ ル-1-ブテニル)ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よび3-フェニルプロピルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工 程A−Gに記載の手順に従い製造した。生成物は5:1のトランス:シス異性体 混合物として得られた;接着性の油。 実施例39 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-フェニ ルブチル)ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(4-フェニル-1-ブテニル)ピリジン(実施例38)から、実施例1、工程 Hに記載の手順に従い製造した。接着性の油。 実施例40 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2(E)-(2- メチルフェニル)エテニル]ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よび2-メチルベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程 A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例41 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2(E)-(3- メチルフェニル)エテニル]ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よび3-メチルベンジルトリフェニルホスホニウムクロライドから、実施例1、工 程A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例42 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2(E)-(4- メチルフェニル)エテニル]ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よび4-メチルベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程 A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例43 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2-(2-メ チルフェニル)エチル]ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-[2(E)-(2-メチルフェニル)エテニル]ピリジン(実施例40)から、実施 例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例44 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2-(3-メ チルフェニル)エチル]ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオ ロフェニル)-5-[2(E)-(3-メチルフェニル)エテニル]ピリジン(実施例41)か ら、実施例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例45 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[2-(4-メ チルフェニル)エチル]ピリジン 標題化合物を2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-[2(E)-(4-メチルフェニル)エテニル]ピリジン(実施例42)から、実施 例1、工程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例46 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(1,3- ジオキソラン-2-イル)プロピル]ピリジン 標題化合物をエチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドお よび[2-(1,3-ジオキソラン-2-イル)エチル]トリフェニルホスホニウムブロミド から、実施例1、工程A−Gに記載の手順に従い製造した。 実施例47 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(フェニ ルチオ)メチル]ピリジン 工程A: メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメ チル-3-ピリジンカルボキシレート メチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒドおよび酢酸アン モニウムから、実施例1、工程A−Dに記載の手順により製造 した。工程B: メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブロモメチル -3-ピリジンカルボキシレート 工程Aで得られた中間体(20g、57.9ミリモル)溶液(500mLのアセトニトリル中) を0℃で撹拌し、そして数部に分けたジブロモトリフェニルホスホラン(36.7g、 86.9ミリモル)を用いて処理した。次に懸濁液を室温に暖め、そして2時間撹拌 した。溶媒を真空除去し、そして残渣をジエチルエーテル(400mL)と水(350mL)の 間に分配した。エーテル層を塩水(150mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃 縮した。シリカを通すクロマトグラフィー(5%ジエチルエーテル/ヘキサン) により精製し て、白色固体(20.6g、50.5ミリモル、87%)を得た。 工程C: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -[(フェニルチオ)メチル]ピリジン アルゴン下で撹拌した、工程Bで得られた中間体(200mg、0.47ミリモル)溶液( 5mLの無水THF中)を、ベンゼンチオール(73μL、0.71ミリモル)およびN-メチルモ ルホリン(0.26mL、2.4ミリモル)で処理した。反応混合物を還流下で14時間撹拌 し、室温に冷却し、そして水素化リチウムアルミニウム(1.9mL、1.9ミリモル、T HF中1.0M)を用いて処理した。反応混合物を1時間加熱還流し、室温に冷却した 。混合物は、水(80μL)、20% NaOH(80μL)および水(240μL)を連続的に加える ことにより静止させた。生成した懸濁液をCeliteのケーキを通して濾過し、そし て濃縮した。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキ サン) により精製して、白色固体(160mg、0.39ミリモル、83%)を得た。 実施例48 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[((3-トリ フルオロメチル)フェニル)チオ]メチルモルホリン 標題化合物は、3-トリフルオロメチル-チオフェノールから、実施例47に記 載の手順に従い製造した。 実施例49 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-フル オロフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、4-フルオロチオフェノールから、実施例47に記載の手順に従 い製造した。 実施例50 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[((4-メチ ル)フェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、p-チオクレゾノールから、実施例47に記載の手順に 従い製造した。 実施例51 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ナフチ ルチオ)メチルピリジン 標題化合物は、1-ナフタレンチオールから、実施例47に記載の手順 に従い製造した。 実施例52 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-ナフチ ルチオ)メチルピリジン 標題化合物は、2-ナフタレンチオールから、実施例47に記載の手順 に従い製造した。 実施例53 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(2,3,5,6 -テトラフルオロフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、ペンタフルオロチオフェノールから、実施例47に記 載の手順に従い製造した。 実施例54 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[ (3- メトキシフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、3-メトキシベンゼンチオールから、実施例47に記載 の手順に従い製造した。 実施例55 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-ヒド ロキシフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、4-ヒドロキシチオフェノールから、実施例47に記載の手順に 従い製造した。 実施例56 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-メト キシフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、4-メトキシベンゼンチオールから、実施例47に記載の手順に 従い製造した。 実施例57 2,6- ジィソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(3-メチ ルフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、m-チオクレゾールから、実施例47に記載の手順に従 い製造した。 実施例58 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(2-メチ ルフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、o-チオクレゾールから、実施例47に記載の手順に従い製造し た。 実施例59 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(3-フル オロフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、3-フルオロチオフェノールから、実施例47に記載の 手順に従い製造した。 実施例60 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(2-メト キシフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、2-メトキシチオフェノールから、実施例47に記載の手順に従 い製造した。 実施例61 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(3,5-ジ メチルフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、3,5-ジメチルチオフエノールから、実施例47に記載 の手順に従い製造した。 実施例62 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-エチ ルフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、4-エチルチオフェノールから、実施例47に記載の手順に従い 製造した。 実施例63 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-イソ プロピルフェニル)チオ]メチルピリジン 標題化合物は、4-イソプロピルチオフェノールから、実施例47に記載の手順 に従い製造した。 実施例64 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ベンジル チオ-メチルピリジン 標題化合物は、ベンジルメルカプタンから、実施例47に記載の手順 に従い製造した。 実施例65 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(フェニ ル)チオメチル]ピリジン 標題化合物は、フェネチルメルカプタンから、実施例47に記載の手順に従い 製造した。 実施例66 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5- ( プロピルチオ)メチルピリジン 標題化合物は、プロピルメルカプタンから、実施例47に記載の手順に従い製 造した。 実施例67 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(メチルチ オ)メチルピリジン 標題化合物は、メチルメルカプタンから、実施例47に記載の手順に従い製造 した。 実施例68 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-ニト ロフェニル)チオ]メチルピリジン 工程A: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]ピリジン 3g(8.3ミリモル)のメチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒ ドロキシメチル-3-ピリジンカルボキシレート(実施例47、工程A)溶液(75mLの 無水DMF中)を、室温でイミダゾール(1.3g、19ミリモル)、4-ジメチルアミノピリ ジン(50mg、0.4ミリモル)およびt-ブチルジメチルシリルクロライド(1.4g、9.3 ミリモル)で処理した。反応混合物を室温で48時間撹拌した。溶液をジエチルエ ーテル(200mL)で希釈し、そして水(2×100mL)、1N HCl(100mL)、飽和NaHCO3(5 0mL)および塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮して4gの油を得 た:Rf=0.4(10%酢酸エチル/ヘキサン)。 この中間体(4g)を無水THF(100mL)に溶解し、アルゴン下で撹拌し、そして水 素化リチウムアルミニウム(17mL、17ミリモル、THF中1.0M)で処理した。反応混 合物を1時間、還流しながら撹拌し、次に室温に冷却した。反応は、水(0.6mL) 、20%NaOH(0.6mL)および水(1.9mL)を連続的に加えて静止させた。生成した懸濁 液は、Celiteのケーキを通して濾過し、そて濃縮した。フラッシュシリカゲルク ロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、無色の樹脂(1 .8g、4.2ミリモル、 51%)を得た。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ブロモメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(t -ブチルジメチルシロキシ)メチル]ピリジン 工程Aで得られた中間体(1.7g、3.9ミリモル)を、アセトニトリル(50mL)に0 ℃で溶解し、そして数部に分けたジブロモトリフェニルホスホラン(2.6g、6.2ミ リモル)を用いて処理した。次に懸濁液を室温に暖め、そして2時間撹拌した。 溶媒を真空除去し、そして残渣をジエチルエーテル(50mL)と水(100mL)の間に分 配した。エーテル層を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。 シリカを通すクロマトグラフィー(5%ジエチルエーテル/ヘキサン)により精 製して、粘稠な油(1.4g、2.8ミリモル、72%)を得、これは静置によりゆっくり と凝固した。 工程C: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -[(4-ニトロフェニル)チオ]メチルピリジン 工程Bで得られた中間体(200mg、0.40ミリモル)をアルゴン下で撹拌しながら 室温で無水THF(5mL)に溶解し、そして4-ニトロチオフェノール(118mg、0.6ミリ モル、80%の試薬級)およびN-メチルモルホリン(0.2mL、1.8ミリモル)を用いて 処理した。反応混合物を還流下で18時間撹拌し、次に室温に冷却した。混合物を テトラブチルアンモニウムフルオリド(0.8mL、0.8ミリモル、THF中1.0M)を用い て処理し、そして室温で24時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣を酢酸エチル (100mL)に溶解し、1N HCl(50mL)、飽和NaHCO3(50mL)および塩水(5OmL)で洗浄し 、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。シリカを通すクロマトグラフィー(5−1 0 %酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配)により精製して、標題化合物を明るい色 の固体として得た(130mg、0.28ミリモル、70%)を得た。 実施例69 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(モルホリ ノメチル)ピリジン 工程A: メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(モルホリノ) メチル-3-ピリジン カルボキシレート メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブロモメチル-3-ピリ ジンカルボキシレート(実施例47、工程B)(500mg、1.22ミリモル)溶液(20mLの CH2Cl2中)を、アルゴン下でモルホリン(1.4mL、1.61ミリモル)で処理した。反応 は、室温で48時間撹拌した。これを次にCH2Cl2(70mL)で希釈し、飽和NaHCO3(2 ×40mL)、水(1×40mL)、および塩水(1×40mL)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾 燥し、濾過し、そして濃縮して白色固体(495mg、1.2ミリモル、98%)を得た。 工程B: 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -(モルホリノメチル)ピリジン 工程Aで得られた中間体(375mg、0.905ミリモル)を、乾燥THF(50mL)に溶解し 、水素化リチウムアルミニウム(1M/THF、1.81mL)で滴下処理し、そして反応物を 24時間還流しながら撹拌した。反応は、水(0.1mL)、NaOH 20%(0.1mL)および再 度水(0.3ml)を連続して添加することにより静止させた。真空濃縮して、CH2Cl2 と水の間で分配される白色残渣を得た。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そし て濃縮して油を得た。生成物はシリカのパッドを通して(40%ジエチルエーテル /ヘキサン)、ゆっくりと凝固して白色固体の標題化合物を生じる油を得た(295m g、0.76ミリモル、84%)。 実施例70 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ピペリ ジノメチル)ピリジン 標題化合物は、ピペリジンから、実施例69に記載の手順に従い製造した。 実施例71 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ピロリ ジノメチル)ピリジン 標題化合物は、ピロリジンから、実施例69に記載の手順に従い製造 した。 実施例72 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[4-フェニ ルピペリジン-1-イル)メチル]ピリジン 標題化合物は、4-フェニルピペリジンから、実施例69に記載の手順に従い製 造した。 実施例73 メチル-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ピペリジノビペリジ ン-1-イル)メチル-3-ピリジンカルボキシレート 標題化合物は、4-ピペリジノピペリジンから、実施例69(工程A)に記載の 手順に従い製造した。 実施例74 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-ピペ リジノピペリジン-1-イル)メチル]ピリジン 標題化合物は、4-ピペリジノピペリジンから、実施例69に記載の手順に従い 製造した。 実施例75 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(4-フェ ニルピペラジン-1-イル)メチル]ピリジン 標題化合物は、4-フェニルピペラジンから、実施例69に記載の手順に従い製 造した。 実施例76 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(イミダゾ リ-1-イル)メチルピリジン 標題化合物は、イミダゾールから、実施例69に記載の手順に従い製造した。 実施例77 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(シクロプ ロピルアミノ)メチルピリジン 標題化合物は、シクロプロピルアミンから、実施例69に記載の手順 に従い製造した。 実施例78 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(シクロヘ キシルアミノ)メチルピリジン 標題化合物は、シクロヘキシルアミンから、実施例69に記載の手順に従い製 造した。 実施例79 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ジ メチルアミノ)メチルピリジン 標題化合物は、ジメチルアミンヒドロクロライドから、実施例69に記載の手 順に従い製造した。 実施例80 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ジブチル アミノ)メチルピリジン 標題化合物は、ジブチルアミンから、実施例69に記載の手順に従い製造した 。 実施例81 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-メチルピ リジン メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブロモメチル-3-ピリ ジンカルボキシレート(実施例47、工程B)(300mg、0.7ミリモル)溶液(10mLの 無水THF中)を、アルゴン下にて室温で撹拌し、そして水素化リチウムアルミニウ ム(2.1mL、THF中1.0M、2.1ミリモル)で処理した。反応混合物を1時間、加熱還 流し、そして室温に冷却した。反応は、室温で水(8μL)、20%NaOH(80μL)およ び水(240μL)を連続的に加えて静止させた。生成した懸濁液は、Celiteのパッド を通して濾過し、そして濃縮した。シリカを通すクロマトグラフィー(5%酢酸 エチル/ヘキサン)により精製して、白色固体(182mg、0.6ミリモル、85%)とし て得た。 実施例82 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-フェニ ル-2-プロペニル)ピリジン 工程A: メチル-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-オキソエ チル)-3-ピリジンカルボキシレート メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロライド(1.15g、3.35ミリモル) を、25mLの乾燥し、蒸留したTHFにアルゴン下で撹拌し、そして-78℃で撹拌した 。ブチルリチウム(1.6M/ヘキサン、1.2eq、2.1mL)を滴下し、そして次に反応混 合物を0℃で1.0時間撹拌した。溶液を再度-78℃に冷却し、5-カルボエトキシ-2 ,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実 施例1、工程E)溶液(1g、2.8ミリモル)(20mLの乾燥THF中)で滴下処理し、そし て次に室温に暖め、そして一晩撹拌した。反応は、2mLの水で静止させ、そして THFを真空蒸発させた。ジエチルエーテルを加え、そして水(2×40mL)、塩水(1 ×40mL)で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。残渣をTHF(20mL)に溶解し、濃HCl溶 液で処理し、そして室温で1時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテル(150 ml)で希釈し、水(50ml)、塩水(50ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして真空蒸発 した。フラッシュクロマトグラフィー(10%酢酸エチル/ヘキサン)で335mg(0.9 ミリモル、32%)の生成物を得た。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -(3-フェニル-2-プロペニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体およびベンジルトリフェニルホスホニ ウムブロミド/ナトリウムアミドから、実施例1、工程F−Gに記載の手順に従 い製造した。生成物は、6:4のトランス:シス異性体混合物として得られた。 実施例83 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-フェニ ル-プロピル)ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-(3-フェニル-2-プロペニル)ピリジン(実施例82)から、実施例1、工 程Hに記載の手順に従い製造した。 実施例84 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(2-メ チルフェニル)プロピル]ピリジン 標題化合物は、メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-オ キソエチル)-3-ピリジンカルボキシレート(実施例82、工程A)および2-メチル ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程F−Hに記載 の手順に従い製造した。 実施例85 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(3-メ チルフェニル)プロピル]ピリジン 標題化合物は、メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-オ キソエチル)-3-ピリジンカルボキシレート(実施例82、工程A)および3-メチル ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程F−Hに記載 の手順に従い製造した。 実施例86 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(4-メ チルフェニル)プロピル]ピリジン 標題化合物は、メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-オ キソエチル)-3-ピリジンカルボキシレート(実施例82、工程A)および4-メチル ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程F−Hに記載 の手順に従い製造した。 実施例87 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-プロペ ニル)-ピリジン 標題化合物は、メチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-オ キソエチル)-3-ピリジンカルボキシレート(実施例82、工程A)およびメチルト リフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程F−Hに記載の手順に従 い製造した。 実施例88 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(4-ヒドロ キシ-ブチル)ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(1,3 -ジオキソラン-2-イル)プロピル]ピリジン(実施例46)(2g、5ミリモル)の溶 液(50mLのTHF中)に、2N HCl水(10mL)を加えた。溶液を室温で17時間撹拌した 。THFを真空蒸発させ、そして残りの懸濁液を慎重に飽和NaHCO3水を用いてpH7 に中和した。水性相をジエチルエーテルで抽出し(3×100mL)、合わせたエーテ ル抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。シリカを通 すクロマトグラフィーによる精製(10%〜20%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾 配)で、白色固体(1.5g、4.2ミリモル、83%)を得た。 この中間体(200mg、0.56ミリモル)を、無水エタノール(5mL)に溶解し、そし て室温で撹拌しながら硼水素化ナトリウム(32mg、0.85ミリモル)で処理した。1 時間撹拌した後、反応は、2N HCl(3mL)を滴下することにより静止させた。溶液 を5分間撹拌し、次に慎重に飽和NaHCO3を添加することにより中和した。水性相 をジエチルエーテルで抽出し(3×50mL)、合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、そ して濃縮した。シリカを通すクロマトグラフィーにより精製し(20%酢酸エチル /ヘキサン)、標題化合物を白色固体として得た(88mg、0.25ミリモル、44%): 実施例89 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(3-ジメ チルアミノ)プロピル]ピリジン 標題化合物は、5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニ ル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例1、工程E)および(2-ジメチルアミ ノエチル)トリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例1、工程F−Hに記 載の手順に従い製造した。 実施例90 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(3-ジメ チルアミノ)ヘプチル)ピリジン 工程A: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -(4-オキソブチル)ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -[3-(1,3-ジオキソラン-2-イル)プロピル]ピリジン(実施例46)(2g、5ミリモ ル)溶液(50mLTHF中)に、2N HCl水(10mL)を加えた。溶液を室温で17時間撹拌し た。THFを真空蒸発させ、そして残る懸濁物を慎重に飽和NaHCO3を用いてpH7に 中和した。水性相をジエチルエーテルで抽出し(3×100mL)、合わせたエーテル 抽出物を塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。シリカを通す クロマトグラフィー(10%−20%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配)により精製 して、白色固体(1.5g、4.2ミリモル、83%)を得た。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5 -[(3-ジメチルアミノ)ヘプチル]ピリジン 工程Aで得られた中間体を、(3-ジメチルアミノ)プロピルトリフェニルホスホ ニウムブロミドを用いて、実施例1、工程F−Hに記載の手順に従い処理して、 標題化合物を固体で得た。 実施例91 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(8-カルボ キシヘプチル)ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-(4-オキソブチル)ピリジン(実施例90、工程A)および(4-カルボキシ ブチル)トリフェニルホスホニウムブロミドから、実施例90、工程Bに記載の 手順に従い製造した。 実施例92 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(3-カルボ キシプロピル)ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[3-(1,3- ジオキソラン-2-イル)プロピル]ピリジン(実施例46)(2g、5ミリモル)溶液( 50mLTHF中)に、2N HCl水(10mL)を加えた。溶液を室温で17時間撹拌した。THFを 真空蒸発させ、そして残る懸濁物を慎重に飽和NaHCO3を用いてpH7に中和した。 水性相をジエチルエーテルで抽出し(3×100mL)、合わせたエーテル抽出物を塩 水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。シリカを通すクロマト グラフィー(10 %−20%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配)により精製して、1.5gの中間体を 白色固体として得た:Rf=0.3(20%酢酸エチル/ヘキサン)。 280mgの中間体を乾燥ピペリジン(5mL)に溶解し、室温でアルゴン下で撹拌し、 そして無水酢酸(0.37mL、3.9ミリモル)で処理した。反応混合物を室温で17時間 撹拌した。ピリジンを真空蒸発させ、そして残渣をジエチルエーテル(50mL)に溶 解し、飽和CuSO4(10mL)、水(20mL)、飽和NaHCO3(20mL)および塩水(10mL)で洗浄 し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。シリカを通すクロマトグラフィー(20 %酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、220mgの粘稠な黄色い油を得た:R f=0.6(50%酢酸エチル/ヘキサン)。 200mgの油をアセトン(5mL)に溶解し、室温で撹拌し、そしてJones試薬(2mL 、67gのCrO3、125mLのH2Oおよび58mLの濃H2SO4から調製した)で処理した。反応 混合物を0.5時間撹拌し、2-プロパノールを加えることにより静止させ、シリカ の短いパッドを通して濾過し、そして濃縮した。 残渣をMeOH(5mL)に溶解し、20%NaOH(2mL)で処理し、そして室温で14時間撹拌 した。HCl水を用いてpH7に中和した後、溶液をNaClで飽和し、そしてCHCl3(3 ×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を乾燥(MgSO4)し、そして濃縮した。シリ カを通すクロマトグラフィー(1:1の酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、 白色泡沫の標題化合物を得た(22mg)。 実施例93 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- ヒドロキシエチル)ピリジン 工程A: ( ±)-エチル-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ヒド ロキシ-エチル)-3-ピリジンカルボキシレート 5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-3-ピリジン カルボキサルデヒド(実施例1、工程E)(1g、2.91ミリモル)(30mLのTHF中) に、メチルリチウム(1.4M、1.0eq、2.08mL)をアルゴン下、−78℃で滴下した。 反応は2時間撹拌し、次に水で静止させ、そしてTHFを蒸発させて白色固体を得 た。生成物をジエチルエーテルと水の間に分配した。有機層をMgSO4で乾燥し、 濾過し、そして濃縮して白色固体を得た。生成物は、シリカのプラグを通し(10 %酢酸エチル/ヘキサン)、白色固体を得た(857mg、2.4ミリモル、82%)。 工程B: ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシ4-(4-フルオロフェニル)-5-(1 -ヒドロキシエチル)ピリジン LAH(1M/THF、1.67mL、2eq)溶液を滴下するために、工程Aで得た中 間体(300mg、0.835ミリモル)を40mLの乾燥THFに溶解した。反応混合物を24時間 還流しながら撹拌し、次に室温に冷却し、そして水(70μL)、20%NaOH(70μL)お よび水(140μL)で静止させた。濾過後、溶媒を蒸発させて白色残渣を得た。生成 物をフラッシュクロマトグラフィーに供し(20%酢酸エチル/ヘキサン)、これに より標題化合物を白色固体として得た(84mg、0.25ミリモル、30%)。 実施例94 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- ヒドロキシプロピル)ピリジン 標題化合物は、5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニ ル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例1、工程E)およびエチルマグネシウ ムブロミドから、実施例93に記載の手順に従い製造した。 実施例95 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- ヒドロキシペンチル)ピリジン 標題化合物は、5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニ ル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例1、工程E)およびn-ブチルリチウム から、実施例93に記載の手順に従い製造した。 実施例96 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ヒ ドロキシフェニルメチル)ピリジン 標題化合物は、5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオ ロフェニル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例1、工程E)およびフェニル リチウムから、実施例93に記載の手順に従い製造した。 実施例97 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(1- ヒドロキシ-2-メチル)プロピル]ピリジン 標題化合物は、5-カルボエトキシ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニ ル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例1、工程E)およびイソプロピルマグ ネシウムブロミドから、実施例93に記載の手順に従い製造した。 実施例98 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- メトキシエチル)ピリジン 工程A: メチル-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(2-メトキシ エチル)-3-ピリジンカルボキシレート (±)-エチル-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ヒドロキシ エチル)-3-ピリジンカルボキシレート(実施例93、工程A)(487mg、1.36ミリ モル)を、50mLの乾燥THFに溶解し、アルゴン下にてNaH(0.20g、8.13ミリモル)で 処理し、15分間撹拌し、そしてヨー化メチル(0.34mL、5.24ミリモル)で処理した 。反応混合物を2時間、還流しながら撹拌し、次に室温に冷却し、水で静止させ 、そして濃縮して水っぽい残渣を得た。この生成物をジエチルエーテルと水との 間に分配し、有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して白色固体を得た 。生成物をシリカのパッドに通し(5%酢酸エチル/ヘキサン)、白色固体を得た (495mg、1.33ミリモル、98%)。 工程B: ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(1-メトキシエチル)ピリジン LAH(1M/THF、1.92mL、2eq)溶液を滴下するために、工程Aで得た中間体(359 mg、0.961ミリモル)を40mLの乾燥THFに溶解した。反応混合物 を24時間還流しなが撹拌し、次に室温に冷却し、そして水(80μL)、20%NaOH(80 μL)および水(160μL)で静止させた。濾過後、溶媒を蒸発させて残渣を得、これ をシリカのパッドを通して濾過して(10%酢酸エチル/ヘキサン)、標題化合物を 白色固体として得た(281mg、0.72ミリモル、85%)。 実施例99 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- メトキシプロピル)ピリジン 標題化合物は、(±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロ フェニル)-5-(1-ヒドロキシプロピル)ピリジン(実施例94)から、実施例98に 記載の手順に従い製造した。 実施例100 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1- メトキシペンチル)ピリジン 標題化合物は、(±)-2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロ フェニル)-5-(1-ヒドロキシプロピル)ピリジン(実施例95)から、実施例98に 記載の手順に従い製造した。 実施例101 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-プ ロピル-ピリジン 工程A( ±)-2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピル-3-ピ リジンカルボキサルデヒド 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピ ルピリジン(実施例25)(5.7g、17ミリモル)溶液(250mLのジク ロロメタン中)に、BrockmanI、中性アルミナ(3.5g、34ミリモル)を加えた。懸 濁液を室温で撹拌し、そしてピリジニウムクロロクロメート(PCC)(7.5g、34ミリ モル)で処理した。撹拌を室温で1時間続けた。懸濁液を10%酢酸エチル/ヘキ サン(500mL)に注ぎ、シリカのパッドを通して濾過し、そして真空で濃縮してロ ウ状の固体として得た(4.2g/12.8ミリモル、74%)。 工程B: ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフ ェニル)-5-プロピルピリジン 工程Aで得た中間体(400mg、1.22ミリモル)(10mLのTHF中)に、-78℃でアルゴ ン下にて、MeLi(1.4M、1.2eq、1.05mL)を滴下した。反応は20分間撹拌し、次に さらに0.5eqのMeLiを加え、この時出発材料は未だに存在した。20分後、反応は 水(2mL)で静止させ、そしてTHFを真空で蒸発させて油を得た。生成物を水とC H2Cl2(50mL)の間で分配し、そして有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮 して接着性の固体を得た。シリカゲルを使用したフラッシュクロマトグラフィー (60%CH2Cl2/ヘキサン)により、ゆっくり凝固して標題化合物を固体として与え る油を得た(0.387g/1.13ミリモル、92%)。 実施例102 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- プロピルピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-プロピルピリジン(実施例101)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサン/メチルt-ブチルエ ーテル)で分離した。溶出した第1鏡像異性体は、99%eeで得られ、融点103〜10 4℃[a]D+40.4°。 実施例103 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロ ピル-ピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-プロピルピリジン(実施例101)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサン/メチルt-ブチルエ ーテル)で分離した。溶出した第2鏡像異性 体は、90%eeで得られ、融点95〜97℃。 実施例104 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- ブチル-ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ブチルピリジン(実施例24)から実施例101に記載の手法に従い製造 した。 実施例105 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- ペンチル-ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フル オロフェニル)-5-ペンチルピリジン(実施例1)から実施例101に記載の手法に 従い製造した。 実施例106 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペン チルピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-ペンチルピリジン(実施例105)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサン/メチルt-ブチルエ ーテル)で分離した。溶出した第1鏡像異性体は、99%eeで得られ、融点83℃。 実施例107 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペン チルピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-ペンチルピリジン(実施例105)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサンメチルt-ブチルエー テル)で分離した。溶出した第2鏡像異性体は、93%eeで得られ、融点84〜86℃ 。 実施例108 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- ヘキシルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ヘキシルピリジン(実施例23)から実施例101に記載の手法に従い製 造した。 実施例109 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘキ シルピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-ヘキシルピリジン(実施例108)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサン/メチルt-ブチルエ ーテル)で分離した。溶出した第1鏡像異性体は、98%eeで得られ、融点75〜77 ℃。 実施例110 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘキ シルピリジン (±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-ヘキシルピリジン(実施例108)の鏡像異性体混合物を、Chiralpak ADカラム を具備したキラルHPLCにより、単一溶媒溶出(99%ヘキサン/メチルt-ブチルエ ーテル)で分離した。溶出した第2鏡像異性 体は、88%eeで得られ、融点66〜68℃。 実施例111 2,6- ジイソプロピル-3-[1-ヒドロキシ-2-(S)-トルイルスルホキシル)エチル]-4- (4-フルオロ-フェニル)-5-ペンチルピリジン リチウムジイソプロピルアミド溶液は、n-ブチルリチウム(3.5mL、2eq、1.6M /ヘキサン)をジイソプロピルアミン溶液(0.73mL、5.57ミリモル)溶液(50mLの無 水テトラヒドロフラン中)に0℃で添加することにより調製した。これに、(S)-( -)-メチルp-トリルスルホキシド(0.863g、5.60ミリモル)溶液(10mLの無水テトラ ヒドロフラン中)を撹拌しながら滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、次に2 ,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロ-フェニル)-5-ペンチル-3-ピリジンカルボキ サルデヒド(実施例114、工程A)(1.0g、2.80ミリモル)溶液(20mLの無水テ トラヒドロフラン中)で撹拌しながら滴下処理した。0℃で15分間、撹拌した後 、反応混合物は飽和NH4Cl(1mL)を加えて静止させた。溶媒を真空除去し、そして 残渣をCHCl3(150mL)と水(50mL)の間に分配した。有機相を飽和NaHCO3(100mL)、 水(100mL)および塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。粗生成 物は、1.2:1の比率のジアステレオマーから成っていた。フラッシュクロマト グラフィー(5%〜10%〜20%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配)により、740m g(52%)の第1ジア ステレオマーが溶出した。 実施例112 2,6- ジイソプロピル-3-[1-ヒドロキシ-2-(S)-トルイルスルホキシル)エチル]-4- (4-フルオロ-フェニル)-5-ペンチルピリジン 実施例111に記載したフラッシュクロマトグラフィーから、溶出した第2ジ アステレオマーで600mg(42%)の標題化合物を得た。 実施例113 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- フェニルチオメチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシメチル)-4-(4-フルオロ フェニル)-5-[(フェニルチオ)メチル]ピリジン(実施例47)から、実施例101 に記載の手順に従い製造した。 実施例114 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシ-2-プロペニル)-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3- ピリジ ンカルボキサルデヒド 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチ ルピリジン(実施例1)(2.30g、6.43ミリモル)を、175mLのCH2Cl2にアルゴン雰囲 気下で溶解し、そして2eqのアルミナ(中性、1.31g、12.87ミリモル)、続いて2 eqのピリジニウムクロロクロメート(PCC)(2.77g、12.87ミリモル)で処理した。 反応は室温で15時間撹拌した。懸濁液を500mLの1:1のヘキサン/ジエチルエ ーテルに加え、次にシリカ のパッド(300g)を通して濾過した。パッドを100mLのジエチルエーテルで洗浄し 、そして濾液を合わせ、そして真空で濃縮して固体を得た。シリカを使用するフ ラッシュクロマトグラフィー(60:40のCH2Cl2/ヘキサン)により、1.84gのオフ- ホワイト色の固体を得た(5.2ミリモル、80%)。 工程B: ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシ-2-プロピル)-4-(4-フル オロフェニル)-5-ペンチルピリジン 工程Aで得た中間体(100mg、0.281ミリモル)溶液(10mLのTHF中)に、-78℃でア ルゴン下にて、ビニルマグネシウムブロミド(1M、1.5eq、0.42mL)を滴下した。 1時間後、飽和NH4Cl(2mL)を加え、そして水性相をジエチルエーテルで抽出し た。NH4Clを加えた時に沈殿が生成し、そしてこれを濾去した。エーテル層をMgS O4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、接着性の油を得た。フラッシュクロマト グラフィー(60%CH2Cl2/ヘキサン)により、標題化合物を固体として得た(38mg 、0.1ミリモル、35%)。 実施例115 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシペンチル)-4-(4-フルオロフェニル)- 5-ペンチル-ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ペンチルピリジン(実施例1)およびブチルリチウムから、実施例114 に記載の手順に従い製造した。 実施例116 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシ-2-ブチル)-4-(4-フルオロフェニル) -5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ペンチルピリジン(実施例1)およびアリルマグネシウムブロミドから、 実施例114に記載の手順に従い製造した。 実施例117 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシ-2-プロピル)-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ペンチルピリジン(実施例1)およびエチルマグネシウムクロライドから 、実施例114に記載の手順に従い製造した。 実施例118 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシ)エチル-4-(4- フルオロ-フェニル)-5-ペンチルピリジン 撹拌した2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3-ピリジ ンカルボキサルデヒド(実施例114、工程A)(190mg、0.53ミリモル)溶液(5 mLの無水THF中)を、アルゴン下、22℃で、トリメチル(トリフルオロメチル)シラ ン(5.3mL、2.65ミリモル、THF中0.5M)、続いてテトラブチルアンモニウムフルオ リド(100μL、THF中1.0M)で処理した。22℃で5分間撹拌した後、テトラブチル アンモニウムフルオリド(3mL、3ミリモル、THF中1.0M)を加え、そして反応混 合物を17時間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残渣をジエチルエーテル(50mL)に 溶解し、1N HCl(50mL)、飽和NaHCO3(50mL)、水(50mL)、塩水(20mL)で洗浄し、 乾燥し(MgSO4)、そして濃縮した。フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー により精製して(2%酢酸エチル/ヘキサン)、153mg(68%)の標題化合物を白色 固体として得た。 実施例119 2,6- ジイソプロピル-3-(2-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロ-フェニル)-5-ペン チルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-(2-オキソエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5 -ペンチルピリジン (メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライド(350mg、0.985ミリモ ル)溶液(30mlのTHF中)を、ブチルリチウム(1.6M、1.2eq、0.74mL)で−78℃で処 理した。反応は0℃で1時間撹拌し、そして次に再度−78℃に冷却する。2,6-ジ イソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3-ピリジンカルボキサルデ ヒド(実施例114、工程A)(350mg、0.985モル)(5mLのTHF中)を滴下し、そし て反応混合物を室温とした。24時間後、反応を水で静止させ、そしてTHFを真空 で除去した。残渣をエーテルと水の間に分配した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾 過し、そして濃縮して油を得た。フラッシュシクロマトグラフィーにより(10%C H2Cl2/ヘキサン)、油を得た(172mg)。 この油(172mg)を、THF(15mL)に溶解し、そして4mLの濃HClにより処理した 。溶液を1.5時間撹拌し、そして次にエーテル(150mL)で希釈した。反応物をNaHC O3(2×50mL)で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過そして濃縮して固体(20mg 、0.054ミリモル、6%)を得た。生成物はさらに精製せず直接次のに工程に使用 した。工程B2,6- ジイソプロピル-3-(2−ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-ペンチルピリジン 工程Aで得た中間体(20mg、0.054ミリモル)溶液(10mLのTHF中)に、LAH(2eq 、1M、0.11mL)をアルゴン下で滴下し、そして混合物を還流し ながら1時間撹拌した。反応は水(3.9μL)、20% NaOH(3.9μL)および再度、水( 7.8μL)で静止させた。濃縮して白色固体を得た。反応物をシリカゲルのパット に供し(CH2Cl2)、標題化合物を白色固体として得た(14mg、0.038ミリモル、70 %)を得た。 実施例120 2,6- ジイソプロピル-3-メチルアミノメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチ ル-ピリジン メチルアンモニウムクロライド(37.99mg、0.563ミリモル)を、アルゴン下で、 オーブン−乾燥した撹拌棒を具備した丸底フラスコ中のメタノール中の撹拌した メチルアンモニウム溶液(2M、0.28mL)に加えた。次にシアノ硼水素化ナトリウ ム(4eq、10.60mg、0.169ミリモル)を加え、そして2,6-ジイソプロピル-4-(4-フ ルオロフェニル)-5-ペンチル-3-ピリジンカルボキサルデヒド(実施例114、工 程A)(100mg、0.281ミリモル)をメタノール中の溶液(2mL)として加えた。反応 は、18時間還流し、そして次に水で静止させた。濃縮し、そしてCH2Cl2(25mL)を 加え て、水(2×15mL)、塩水(1×25mL)で洗浄し、その後に溶液をMgSO4で乾燥し、 濾過し、そして濃縮して透明な油を得た。シリカゲルを使用したフラッシュクロ マトグラフィー(40%エーテル/CH2Cl2)により、標題化合物を白色固体(21mg 、0.057ミリモル、20%)を得た。 実施例121 2,6- ジイソプロピル-3-アミノメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチルピリ ジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3- ピリジンカルボキサルデヒド(実施例114、工程A)およびNH4OAcから、実施例 120に記載の手順に従い製造した。 実施例122 2,6- ジイソプロピル-3-(ジメチルアミノ)メチル-4-(4-フルオロフェニル)-5- ペンチル-ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3- ピリジンカルボキサルデヒド(実施例114、工程A)およびジメチルアミンから 、実施例120に記載の手順に従い製造した。 実施例123 2,6- ジイソプロピル-3-(エチルアミノ)メチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペ ンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3- ピリジンカルボキサルデヒド(実施例114、工程A)およびエチルアミンから、 実施例120に記載の手順に従い製造した。 実施例124 ( ±)2,6-ジイソプロピル-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロ-フェニル )-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-エテニル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチ ルピリジン メチルトリフェニルホスホニウムブロミドを15mLの乾燥THFにアルゴン下で懸 濁し、そして−78℃で撹拌した。ブチルリチウム(1.6M、0.42mL)を2分間にわた って滴下し、そして次に反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。溶液を、再度−7 8℃に冷却し、2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-3-ピリ ジンカルボキサルデヒド(実施例114、工程A)(5mLの乾燥THF中)を滴下処理 し、そして次に0℃で2.5時間撹拌した。反応は、水(10mL)で静止させ、そしてT HFを真空で除去した。ジエチルエーテルを加え、そして混合物を水(2×20mL)、 塩水(1×20mL)で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過し、そして濃縮し、そ してフラッシュクロマトグラフィーにより(30%CH2Cl2/ヘキサン)、固体を得た (0.132mg、0.37ミリモル、66%)。 工程B: ( ±)2,6-ジイソプロピル-3-(1,2-ジヒドロキシエチル)-4-(4-フルオ ロ-フェニル)-5-ペンチルピリジン 撹拌棒を具備したオーブン乾燥した丸底フラスコに、工程Aで得た中間体(150 mg、0.424ミリモル)(10mLのピリジン中)をアルゴン下で加えた。溶液を撹拌し、 そしてOsO4(0.129g、0.509ミリモル)を一回で加えた。反応物は、室温で撹拌し 続けていると黒くなった。3時間後、ピリジンを真空除去し、そして残渣をCH2C l2(10mL)および飽和NaHSO3(10mL)に溶解した。生成した均質溶液を18時間、急激 に撹拌した。層が分離し、そして水性層をCH2Cl2で数回抽出した。合わせた有機 層を乾燥(MgSO4)し、濾過し、そして濃縮して白色固体を得た。生成物をシリ カのパッドに供し(65/35;CH2Cl2/エーテル)、白色固体(70mg、0.18ミリモル、 43%)を得た。 実施例125 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-トリフルオロメチル)フェニル] -5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Aジエチル1,4-ジヒドロ-2,6-ジイソプロピル-4-[(4-トリフルオロメチ ル)フェニル]ピリジン-3,5-ジカルボキシレート Chucholowski(米国特許第4,950,675号明細書)の手法に従い、18.0g(11.0モル) のエチルイソブチリルアセテートおよび99g(56.8ミリモル)の4-(トリフルオロメ チル)ベンズアルデヒド溶液(25mLのエタノール中)に、濃水酸化アンモニウム(3. 0mL)を加えた。この反応混合物を12時間、加熱還流した。室温に冷却した後、反 応混合物を真空下で濃縮し、黄色い油を得た。この粗生成物を精製せずに直接、 次の工程に使用した。工程 B: ジエチル2,6-ジイソプロピル-4-[(4-トリフルオロメチル)フェニル]- ピリジン-3,5-ジカルボキシレート 工程Aで得た中間体から、実施例160、工程Bに記載の手法により製造した 。 工程Cエチル2,6-ジイソプロピル-4-[(4-トリフルオロメチル)フェニル]-5- ヒドロキシメチルピリジン-3-カルボキシレート 工程Bで得た中間体から、実施例1、工程Dに記載の手法により製造した。 工程D5- エトキシカルボニル-2,6-ジイソプロピル-4-[(4-トリフルオロメチ ル)-フェニル]ピリジン-3-カルボキアルデヒド 工程Cで得た中間体(1.9g、4.6ミリモル)の溶液(50mLのジクロロメタン中)に 、Celite(2.0g)を加えた。懸濁液を室温で撹拌し、そしてピリジニウム クロロ クロメート(PCC)(2.0g、9.3ミリモル)を3回で加えた。この懸濁液を室温で1時 間撹拌し、次に1:1のジエチルエーテル/ヘキサン(250mL)に注ぎ、シリカの パッドを通して濾過し、このパッドをジエチルエーテル(250mL)で洗浄し、合わ せた溶出液を濃縮して1.7g(93%)の生成物を、ゆっくりと凝固する粘稠な油と して得た。 工程Eエチル2,6-ジイソプロピル-4-[(4-トリフルオロメチル)フェニル]-5- (ペンテ-1-エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 工程Dで得た中間体から、実施例1、工程Dに記載の手法により製造した。 工程F2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-トリフルオロメチル )フェニル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Eで得た中間体(0.91g、2.04ミリモル)を、無水THF(100mL)にアルゴン下 で溶解し、そして室温で水素化リチウムアルミニウム(THF中1.0M、10mL、10ミリ モル)で滴下処理した。反応混合物を1時間、還流しながら撹拌し、室温に冷却 し、そしてH2O、20%NaOH水およびH2Oを連続的に加えることにより静止させた。 生成した懸濁液はCeliteのケーキを通して濾過し、そして濾液を濃縮し、そして シリカを通すフラッシュクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/n-ヘキサン)によ り精製して、0.77 g(1.9ミリモル、93%)の標題化合物を白色泡沫として得た。 実施例126 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-トリフルオロメチル)フェニル) ]-5-ペンチルピリジン 0.59g(1.46ミリモル)の化合物2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4 -トリフルオロメチル)フェニル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジンカルボキシレー ト(実施例125)を、無水エタノール(50mL)に溶解し、そして10%の活性炭担持 パラジウム(0.1eq)で処理した。反応フラスコは吸引真空下でパージし、そして 水素ガス(3×)を充填した。反応混合物を、水素雰囲気下で6時間撹拌した。 系をアルゴンでパージした後、触媒はCeliteのパッドを通して濾去した。溶媒は 真空下で濃縮することにより除去し、そして粗生成物をフラッシュクロマトグラ フィー(10%酢酸エチル/n-ヘキサン)により精製して、0.58g(1.41ミリモル、 97%)の標題化合物を白色固体として得た。 実施例127 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フルオロフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)-ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3-フルオロフェニル)-5-(ペンテ-1-エ ニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 3-フルオロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化 アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手法に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フルオロフェニル)-5 -(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い製造した。 実施例128 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フルオロフェニル)-5- ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フルオロフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例127)から、実施例126に記載 の手順に従い製造した。 実施例129 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)ピリジン 工程Aエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-メチルフェニル)-5-(ペンテ-1-エニ ル)ピリジン-3-カルボキシレート 4-メチルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の手順に 従い処理して、標題化合物を得た。 実施例130 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例129)から、実施例126に記載 の手順に従い製造した。 実施例131 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-エチルフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)-ピリジン 工程Aエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-エチルフェニル)-5-(ペンテ-1-エニ ル)-ピリジン-3-カルボキシレート 4-エチルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-エチルフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例132 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-エチルフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-エチルフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例131)から、実施例126に記載の 手順に従い製造した。 実施例133 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-イソプロピルフェニル)-5-(ペン テ-1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-イソプロピルフェニル)-5-(ペンテ- 1-エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 4-イソプロピルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水 酸化アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した 。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-イソプロピルフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例134 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-イソプロピルフェニル)-5-ペン チルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-イソプロピル フェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例133)から、実施例126に 記載の手順に従い製造した。 実施例135 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(フェニル)フェニル]-5-(ペンテ −1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-[4-(フェニル)フェニル]-5-(ペンテ-1- エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 4-フェニルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化 アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(フェニル)フェニル] -5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例136 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(フェニル)フェニル]-5-ペンチ ルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(フェニル)フ ェニル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例135)から、実施例126に記 載の手順に従い製造した。 実施例137 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-フルオロフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)-ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(2-フルオロフェニル)-5-(ペンテ−1- エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 2-フルオロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化 アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-フルオロフェニル)-5 -(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例138 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2−フルオロフェニル)-5-ペンチル ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-フルオロフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例137)から、実施例126に記載 の手順に従い製造した。 実施例139 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メチルフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)-ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3-メチルフェニル)-5-(ペン テ−1-エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 3-メチルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メチルフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例140 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メチルフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メチルフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例139)から、実施例126に記載の 手順に従い製造した。 実施例141 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メチルフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)-ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(2-メチルフェニル)-5-(ペンテ−1-エ ニル)ピリジン-3-カルボキシレート 2-メチルベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メチルフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例142 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メチルフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メチルフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例141)から、実施例126に記載の 手順に従い製造した。 実施例143 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-クロロフェニル)-5-(ペンテ−1-エ ニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 4-クロロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従 い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例144 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例143)から、実施例126に記載の 手順に従い製造した。 実施例145 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-クロロフェニル)-5-(ペンテ-1- エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3-クロロフェニル)-5-(ペンテ−1-エ ニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 3-クロロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-クロロフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例146 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-クロロフェニル)-5-ペンチルピ リジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-クロロフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例145)から、実施例126に記載の 手順に従い製造した。 実施例147 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(ペンテ -1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(ペンテ−1 -エニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 2,4-ジクロロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸 化アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジクロロ フェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程F に記載の手順に従い処理して製造した。 実施例148 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-ペンチ ルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジクロロフ ェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例147)から、実施例126に記 載の手順に従い製造した。 実施例149 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-5-(ペンテ -1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3,4-ジクロロフェニル)-5-(ペンテ−1 -エニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 3,4-ジクロロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸 化アンモニウムから、実施例160、工程A−Eに記載の手順に従い製造した。工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジクロロフェニル) -5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例150 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジフルオロフェニル)-5-(ペン テ-1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(2,4-ジフルオロフェニル)-5- ( ペンテ−1-エニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 2,4-ジフルオロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水 酸化アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手順に従い製造した 。工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジフルオロフェニ ル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例151 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジフルオロフェニル)-5-ペン チルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2,4-ジフロオロ フェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例150)から、実施例126に 記載の手順に従い製造した。 実施例152 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-ベンジルオキシフェニル)-5-(ペ ンテ-1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3-ベンジルオキシフェニル)-5-(ペン テ−1-エニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 3-ベンジルオキシベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃 水酸化アンモニウムから、実施例160、工程A−Eに記載の手順に従い製造し た。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-ベンジルオキシフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例153 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-ヒドロキシフェニル)-5-ペンチ ルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-ヒドロキシフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例152)から、実施例126に記載 の手順に従い製造した。 実施例154 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-トリフルオロメチル)フェニル-5 -(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程A: エチル2,6-ジイソプロピル-4-(3-トリフルオロメチル)フェニル-5-( ペンテ−1-エニル)-ピリジン-3-カルボキシレート 3-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセ テートおよび濃水酸化アンモニウムから、実施例125、工程A−Eに記載の手 順に従い製造した。 工程B: 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-トリフルオロメチル) フェニル-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から、実施例125、工程Fに記載の 手順に従い処理して製造した。 実施例155 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-トリフルオロメチル)フェニル-5 -ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-トリフルオロ メチル)フェニル-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例154)から、実施例1 26に記載の手順に従い製造した。 実施例156 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-エチニルフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)-ピリジン 工程Aジエチル2,6-ジイソプロピル-4-(2-ヨードフェニル)ピリジン-3,5-ジ カルボキシレート 2-ヨードベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水酸化ア ンモニウムから、実施例125、工程A−Bに記載の手順に従い製造した。 工程Bジエチル2,6-ジイソプロピル-4-[(2−トリメチルシリルエチニル)フ ェニル]ピリジン-3,5-ジカルボキシレート 1.50g(3ミリモル)の工程Aで得られた中間体の溶液を、1.48g(15ミリモル)の トリメチルシリルアセチレン、87.1g(0.86モル)のトリエチルアミン、0.1g(0.15 ミリモル)のビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロライド、0.2g(0. 8ミリモル)のトリフェニルホスフィンおよび0.2g(1.17ミリモル)のヨー化銅を用 いて処理した。この反応混合物を室温で1時間撹拌し、密閉反応容器中で90℃で 16時間加熱した。反応混合物を温度に冷却し、Celiteを通して濾過し、そしてス トリップして暗色の油を得、これはフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーに より精 製して1.22g(2.5ミリモル)の生成物を生じた。 工程Cジエチル2,6-ジイソプロピル-4-(2-エチニルフェニル)ピリジン-3,5- ジカルボキシレート 5.68g(11.9ミリモル)の工程Bで得られた中間体の溶液(800mLのエタノール中) を、2.8g(20.3ミリモル)の炭酸カリウムで処理し、そして反応混合物を室温で16 時間撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、そして塩化アンモニウムの飽和水 溶液、塩水で洗浄し、そして分離した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、 濾過し、そして減圧下で濃縮した。粗材料はフラッシュシリカゲルクロマトグラ フィーにより精製して、10酢酸エチル/n-ヘキサンにより溶出して3.95g(9.6ミ リモル)の生成物を得た。 工程Dエチル2,6-ジイソプロピル-4-(2-エチニルフェニル)-5-(ペンテ-1-エ ニル)−ピリジン-3-カルボキシレート 工程Cで得た中間体から、実施例125、工程A−Eに記載の手法に従い製造 した。 工程E2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-エチニルフェニル)-5 -(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Dで得た中間体から、実施例125、工程Fに記載の手法 に従い製造した。 実施例157 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-エチニルフェニル)-5-ペンチル ピリジン 標題化合物は、エチル2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-エチニ ルフェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)-ピリジン-3-カルボキシレートから、実施例 125、工程Fに記載の手法に従い製造した。 実施例158 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-(ペン テ-1-エニル)ピリジン 工程Aエチル2,6-ジイソプロピル-4-(3,4-ジフルオロフェニル)-5 -( ペンテ-1-エニル)ピリジン-3-カルボキシレート 3,4-ジフルオロベンズアルデヒド、エチルイソブチリルアセテートおよび濃水 酸化アンモニウムから、実施例1、工程A−Eに記載の手法に従い製造した。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジフルオロフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から実施例125、工程Fに記載の手法に 従い製造した。 実施例159 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジフルオロフェニル)-5-ペン チル-ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3,4-ジフルオロ フェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例158)から、実施例126 に記載の手法に従い製造した。 実施例160 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-ベンジルオキシフェニル)-5-(ペ ンテ-1-エニル)ピリジン 工程Aジエチル1,4-ジヒドロ-2,6-ジイソプロピル-4-(4-ベンジルオキシフ ェニル)-3,5-ピリジンジカルボキシレート 4-ベンジルオキシベンズアルデヒド(24.3g、114ミリモル)およびエチルイソブ チリルアセテート(37.8g、239ミリモル)に、エタノール(50mL)、酢酸(1mL)およ びピペリジン(1.7mL)を加えた。混合物をアルゴン下で、25℃で12時間撹拌した 。新たに調製したナトリウムエトキシド(エタノール中、15%、15mL)を次に加え 、そして反応混合物を25℃で2時間撹拌した。この混合物に、酢酸アンモニウム (13.1g、171ミリモル)溶液(100mLの酢酸中)を加えた。反応は14時間加熱還流し 、そして次に25℃に冷却し、この間、白色の沈殿が生じた。この混合物に、40( 容量/容量)%の2-プロパノール溶液(水中)を加えた。混合物を25℃で0.5時間 撹拌し、そして次に-20℃に2時間冷却した。白色固体は真空濾過により集め、 そして50(容量/容量)%のイソプロパノール溶液(水中)で洗浄して生成物(41.8g 、85ミリモル、75%)を純粋な白色固体(融点140−141℃)として得た。 工程Bジエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-ベンジルオキシフェニル)-3,5-ピ リジン-ジカルボキシレート アルゴン下、25℃で撹拌した工程Aで得られた中間体(39.72g、81ミリモル)の 溶液(400mLのアセトン中)に、アンモニウムセリウム(IV)ニトレート(“CA N”)溶液(1M、162mL)を加えた。この混合物を25℃で0.5時間撹拌し、そしてア セトンを減圧下で除去した。生成した混合物をジクロロメタン(400mL)で希釈し 、そして水(100mL)に注いだ。有機層を保存し、そして水性層をジクロロメタン( 100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩化ナトリウムの飽和溶液(100mL)で洗浄 し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、そして減圧下で濃縮して白色粉末の生成物を得 た(39.51g、100%)(融点87℃)。 工程Cエチル2,6-ジイソプロピル-4-(4-ベンジルオキシフェニル)-5-(ペン テ-1-エニル)-3-ピリジンカルボキシレート 工程Bで得た中間体から、実施例1、工程D−Fに記載の手法に従い製造した 。 工程D2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-ベンジルオ キシフェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Cで得た中間体(6g、12.35ミリモル)を、アルゴン下で無水テトラヒドロ フラン(“THF”)(130mL)に溶解し、そして室温で水素化リチウムアルミニウム( “LAH”)(THF中1.0M、24.7mL、24.7ミリモル)で滴下処理した。反応混合物を還 流しながら3時間撹拌し、室温に冷却し、そして0.9mLの20%NaOH水および2.7mL のH2Oを加えることにより静止させた。生成した懸濁液は、Celiteのケークを通 して濾過し、濾液を濃縮し、そしてシリカを通すクロマトグラフィーにより精製 し(20%酢酸エチル/ヘキサン)、4.76gの標題化合物を無色のロウとして得た 。 実施例161 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-ヒドロキシフェニル)-5-ペンチ ルピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-ベンジルオキシフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例160)(500mg、1.13ミリモル)を、アルゴ ン下で無水エタノール(10mL)に溶解し、10%活性炭担持パラジウム(15mg)で処理 し、次に水素雰囲気下で14時間撹拌した。系をアルゴンでパージした後、触媒は Celiteのパッドを通して濾過する ことにより除去した。溶媒を除去し、そして残基は、フラッシュクロマトグラフ ィーにより精製し(5%メタノール−塩化メチレン)、371mgの標題化合物をロ ウ状の固体として得た(融点158.5℃)。 実施例162 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ベンジルオキシフェニル)-5-(ペ ンテ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、2-ベジルオキシベンズアルデヒドから実施例160に記載の手 法に従い、ロウ状の固体として製造した。 実施例163 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-ペンチ ルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ベンジルオキ シフェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例162)から、実施例16 1に詳細に記載した手法に従い製造した。 実施例164 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-ペ ンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-(2-ベンジルオキシフェニル)-5-ペンチル-3-ピ リジンカルボキサルデヒド 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ベンジルオキシフェニル)-5-( ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例162)(680mg、1.53ミリモル)をアルゴン 雰囲気下で、15mLの塩化メチレンに溶解し、そしてCelite(661mg)およびピリジ ニウムクロロクロメート(“PCC”)(661mg、2eq)の混合物で処理した。反応は、 室温で1.5時間撹拌した。懸濁液はシリカのパッドを通して濾過し、そしてパッ ドを50mLのCH2Cl2で洗浄し、そして濾液を合わせ、そして真空で濃縮して572.4m gの生成物を得た(84%)。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ベンジルオキシ フェニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Aからの中間体からの、分離可能な2種のジアステレオマー混合物として 、実施例101、工程Bに記載されているように製造した。2種のジアステレオ マーは、シリカを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより分離し、10%酢酸 エチル−ヘキサンで溶出した。 ジアステレオマー1:無色の油、 ジアステレオマー2:無色の油、 工程C2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェ ニル)-5-ペンチルピリジン 工程Bからの中間体のジアステレオマー混合物(39mg)を、アルゴン下で無水エ タノール(1.5mL)に溶解し、10%活性炭担持パラジウム(4mg)で処理し、次に水 素雰囲気下で8時間撹拌した。系をアルゴンでパージした後、触媒はCeliteのパ ッドを通して濾過することにより除去した。溶媒を除去し、そして生成物を真空 で乾燥して、32mgの標題化合物を無色の固体として得た。20%酢酸エチル−ヘキ サン混合物を溶出液として使用した調製用の薄層クロマトグラフィー("prep TLC ")で、2つのジアステレオマーを得た。 ジアステレオマー1(D1)(11.2mg): ジアステレオマー1(D1)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、2%(1%酢酸、99%エタノール )および98%ヘキサンから成る移動相で、175mL/分の流速で平衡化した。試料を 移動相に溶解し(20mg/mL)、そして5mLのアリコートを30分間の間隔で注入した 。溶出液を280nmで監視し、そして2つの画分(鏡像異性体に相当する)を、そ れぞれ(15-17分、100%ee)および(19-26分、>99%ee)で集めた。 ジアステレオマー2(D2) 実施例165 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキルフェニル)-5-プ ロピルピリジン 工程Aジエチル-2,6-ジイソプロピル-4-(2-ベンジルオキシフェニル)-3,5- ピリジンジカルボキシレート 2-ベンジルオキシベンズアルデヒドから、実施例160、工程A−Bに詳細に 記載の方法に従い製造した。 工程B5- エトキシカルボニル-2,6-ジイソプロピル-4-(2-ベンジルオキシフ ェニル)-3-ピリジンカルボキサルデヒド 工程Aで得られた中間体から、実施例1、工程D−Eに詳細に記載の手順に従 い製造した。 工程C2,6- ジイソプロピル-4-(2-ベンジルオキシフェニル)-3-エトキシカル ボニル-5-(プロペ-1-エニル)ピリジン エチルトリフェニルホスホニウムブロミド(4.01g、10.8ミリモル)を、無水THF (130mL)にアルゴン下で懸濁し、そして-78℃で撹拌した。ヘキサン中のn-ブチル リチウムの1.6M溶液(6.75mL、10.8ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃とし 、そしてその温度で1時間撹拌した。生成した明るい色の溶液を再度-78℃に冷 却し、そして工程Bで得た中間体(4.0g、9.0ミリモル)溶液(20mLのTHF中)で滴下 処理した。反応混合物を25℃で3時間撹拌し、次に水(5mL)を添加することによ り静止させた。THFを真空で除去し、残渣をエチルエーテル(200mL)と水(50mL)の 間に分配した。有機層を塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、そして濃縮し た。シリカを通すフラッシュクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/hex)により 精製して、4.1gの生成物(E、Z混合物)を粘稠な油として得た。 工程D2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ベンジルオキシフェ ニル)-5-(プロペ-1-エニル)ピリジン 工程Cで得た中間体から、実施例160、工程Dに詳細に記載した方法により 製造した。 工程E2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェ ニル)-5-プロピルピリジン 工程Dで得た中間体を、実施例164、工程A−Cに詳細に記載した方法によ り標題化合物に転換した。ジアステレオマーは、100%ヘキサンから5%酢酸エ チル−ヘキサンへの勾配溶出を使用して、ラジアルバンドクロマトグラフィーに より分離した。 ジアステレオマー1(D1): ジアステレオマー1(D1)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9466AD;6×50cm ID)を装備していた。この系は、25%ヘキサンおよび75%の混合 物(ヘプタン中15%THF)から成る移動相で、150mL/分の流速で平衡化した。試料 を移動相に溶解し(10mg/mL)、そして5mLのアリコートを35分間の間隔で注入し た。溶出液を280nmで監視 した。ピークは重なり、そしてシェーブした(shaved)。混合画分を蒸発させ、そ して再注入した。集めた鏡像異性体は、分析カラム(BRB-9705A)で、1%の( エタノール中の1%酢酸)および99%のヘキサンの移動相を用いて、1.5mL/分の 流速で分析した。調製用カラムからの低いRt鏡像異性体は、Rt=8.80分;98 %eeで分析カラムでは高いRt鏡像異性体であった。調製用カラムからの高いR t鏡像異性体は、Rt=3.71分;81%eeで、分析では低いRt鏡像異性体であっ た。 ジアステレオマー2(D2): 実施例166 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-2-ヒドロキシ)フェニ ル]-5-ペンチルピリジン 工程A2- ベンジルオキシ-4-フルオロブロモベンゼン 2-ブロモ-5-フルオロフェノール(50g、0.26モル)溶液(500mLのアセトン中)に 、炭酸カリウム(54.2g、0.39ミリモル)およびベンジルブロミド(34.3mL、0.288 モル)を加えた。反応はアルゴン雰囲気下で2時間、加熱還流し、そして25℃に 冷却した。アセトンを減圧除去し、そして残 渣をエーテル(400mL)に溶解した。有機層を水(5×100mL)および塩水(1×100mL )で洗浄し、乾燥(MgSO4)した。溶液を減圧下で濃縮し、そしてヘキサンを溶出液 とするフラッシュクロマトグラフィーに供した。このようにして、2-ベンジルオ キシ-4-フルオロベンゼンを白色固体として得た。 工程B2- ベンジルオキシ-4-フルオロベンズアルデヒド 凝縮器を具備した1リットルの丸底フラスコ中、THF(25mL)中のマグネシウム スラリー(9.52g、0.39モル)に、工程Aで得た中間体(1g)を加えた。激しい還流 が直ちに起こった。この還流混合物に、工程Aからの中間体(109g)を、還流が維 持される速度で加えた。添加終了後、反応は25℃になるまで進め、そして1時間 加熱還流した。反応を25℃に冷却し、そしてDMF(48mL)を数部に分けて加えた。 反応を25℃に冷却し、そして次にCeliteのプラグを通して濾過した。THFを減圧 下で除去し、そして残渣を酢酸エチル(500mL)に溶解し、そして水(100mL)、10% HCl(100mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)および塩水(100mL)で順次洗浄し た。有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣をフラッ シュクロマトグラフィー(10%酢酸エチル−ヘキサン)により精製して、77.3g の2-ベンジルオキシ-4-フルオロベンズアルデヒドを得た。 工程C2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(2-ベンジルオ キシ-4-フルオロ)フェニル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 工程Bで得た中間体から、実施例160、工程A−Dに記載した方法により製 造した。 工程D2,6- ジイソプロピル-3-(ヒドロキシメチル)-4-[(4-フルオロ-2-ヒド ロキシ)フェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、工程Cで得た中間体から、実施例161に詳細に記載した方法 によりラセミ体として製造した。 実施例167 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-[(4-フルオロ-2-ヒドロキシ)フ ェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(2-ベンジルオキ シ-4-フルオロ)フェニル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例166、工程C )からの、分離可能な2種のジアステレオマーとして 実施例164、工程A−Cに詳細に記載した方法により製造した。ジアステレオ マーは、100%ヘキサンから20%エーテル−ヘキサンの段階的勾配を使用して、 ラジアルバンドクロマトグラフィーにより分離した。 ジアステレオマー1(D1): ジアステレオマー1(D1)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、2%(1%酢酸、99%エタノール )および98%ヘキサンから成る移動相で、175mL/分の流速で平衡化した。試料を 移動相(50mg/mL)に溶解し、そして5mLのアリコートを30分間の間隔で注入した 。溶出液を280nmで監視し、そして2つの画分(鏡像異性体に相当する)を、そ れそれ(13-18分、100%ee)および(18.5-27分、>99%ee)で集めた。 ジアステレオマー2(D2) 実施例168 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メトキシフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)ピリジン 標題化合物は、4-メトキシベンズアルデヒドから、実施例125に詳細に記載 した方法により製造した。 実施例169 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メトキシフェニル)-5-ペンチル- ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メトキシフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例168)から、実施例126に詳細 に記載した方法により製造した。 実施例170 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メトキシフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)ピリジン 標題化合物は、3-メトキシベンズアルデヒドから、実施例125に詳細に記載 した方法により製造した。 実施例171 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メトキシフェニル)-5-ペンチル ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-メトキシフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例170)から、実施例126に詳 細に記載した方法により製造した。 実施例172 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メトキシフェニル)-5-(ペンテ-1 -エニル)ピリジン 標題化合物は、2-メトキシベンズアルデヒドから、実施例125に詳細に記載 した方法により製造した。 実施例173 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2−メトキシフェニル)-5-ペンチル ピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-メトキシフェ ニル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(実施例172)から、実施例126に詳 細に記載した方法により製造した。 実施例174 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(メチルチオ)フェニル]-5-(ペン テ-1-エニル)ピリジン 標題化合物は、4-(メチルチオ)ベンズアルデヒドから、実施例125に詳細に 記載した方法により、濃い無色の油として製造した。 実施例175 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(メチルスルフィニル)フェニル] -5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(メチルチオ)フェニル]-5-(ペ ンテ-1-エニル)ピリジン(100mg、0.261ミリモル)(実施例174)を、塩化メチレ ン(1.5mL)に溶解し、そして0℃でアルゴン雰囲気下で撹拌した。この混合物に 、3-クロロペルオキシ安息香酸(“mCPBA”)(85%、53mg、0.261ミリモル)を含有 する溶液(1mLの塩化メチレン中)を加えた。混合物を0℃で1.5時間撹拌し、そし て飽和NaHSO3水溶液(3mL)を加えて静止させた。反応混合物をさらに、水(5mL) を加えることにより 希釈し、そして次に塩化メチレンで抽出した(3×10mL)。合わせた有機層は、飽 和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)および塩水(10mL)で順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4 )、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣は、フラッシュクロマトグラフィー により精製して標題化合物(52mg、50%)を白色固体として得た、融点133−135 ℃。 実施例176 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(メチルスルホニル)フェニル]-5 -(ペンテ-1-エニル)ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(メチルスルフィニル)フェニ ル]-5-(ペンテ-1-エニル)ピリジン(100mg、0.261ミリモル)(実施例174)を、 塩化メチレン(1.5mL)に溶解し、そして0℃でアルゴン雰囲気下に撹拌した。こ の混合物に、3-クロロペルオキシ安息香酸(“mCPBA”)(85%、53mg、0.261ミリ モル)を含有する溶液(1mLの塩化メチレン中)を加えた。混合物を0℃で1.5時間 撹拌し、そして飽和NaHSO3水溶液(3mL)を加えて静止させた。反応混合物をさら に、水(5mL)を加えることにより希釈し、そして次に塩化メチレンで抽出した( 3×10mL)。合 わせた有機層は、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)および塩水(10mL)で順次洗 浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣は、フラッシュ クロマトグラフィーにより精製して標題化合物(31.1mg、29%)を得た。 実施例177 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-ヒドロキシメチル) フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-(4- フルオロフェニル)-5-ペンチルピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチ ルピリジン(3.14g、8.78ミリモル)(実施例1、工程H)溶液(45mLの塩化メチレ ン中)に、イミダゾール(0.9g、13.17ミリモル、1.5eq)およびt-ブチル-ジメチ ルシリルクロライド(2.0g、13.17ミリモル、1.5eq)を加えた。直ぐに白色沈殿が 生じた。混合物を25℃で14時間撹拌し、そして塩化メチレン(100mL)で希釈し、 そして10%塩酸(20mL)、飽和重炭酸ナトリウム水(20mL)および塩水(20mL)で順次 洗浄した。有機層を減 圧下で濃縮し、そして生成した残渣は、メタノールから再結晶して生成物(3.27g 、79%)を白色の綿毛状の結晶固体として得た。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4- フルオロ-3-ヒドロキシメチル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程Aからの中間体(5.4g、11.4ミリモル)溶液(80mLのTHF中)に、sec-ブチル リチウム(1.3M、26.4mL、3eq)を、-78℃でアルゴン雰囲気下で加えた。黄色溶 液を-78℃で1時間撹拌し、そして水(50mL)を加えて静止させた。混合物を25℃ に暖め、そして酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、そして有機層は、水(50mL)およ び塩水(50mL)で順次洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮して粗中間体 (6.41g)を得た。 この中間体(3.2g)をTHF(50mL)に溶解し、そして0℃で水素化リチウムアルミ ニウム(“LAH”)(THF中1M、25.7mL、25.7ミリモル)をそれに加えた。生成した混 合物は、0℃で1.5時間撹拌し、そして水(1mL)、1N水酸化ナトリウム水(1mL) および水(3mL)を順次加えて静止させた。生成した混合物を濾過し、そして沈殿 をエーテル(100mL)ですすいだ。合わせた有機層を、水(25mL)および塩水(25mL) で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣は、溶出 液として10%エーテル−ヘキサン混合物を使用するフラッシュクロマトグラフィ ーにかけた。このようにして1.1gの生成物を得た。 工程C2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-ヒドロ キシメチル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程Bからの中間体(123mg、0.245ミリモル)溶液(3mLのTHF中)に、テトラブ チルアンモニウムフルオライド(THF中1M、0.7mL、0.7ミリモル)を、25℃でアル ゴン雰囲気下に加えた。混合物を25℃で14時間撹拌し、そして次に水(5mL)で希 釈し、そして塩化メチレンで抽出(3×5mL)した。合わせた有機層は、塩水(5m L)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣は、溶出 液として40%酢酸エチル−ヘキサン混合物を使用するフラッシュクロマトグラフ ィーにより精製した。このようにして標題化合物を無色の油(79mg、83%)として 得た。 実施例178 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-メトキシカルボニ ル)-フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4- フルオロ-3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジ 2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4-フルオロ -3-ヒドロキシメチル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例177、工程B)(1 .09g、2.18ミリモル、2eq)溶液(100mLの塩化メチレン中)に、PCC(0.94g、4.35ミ リモル)およびCelite(0.94g)の混合物を加えた。生成した混合物を25℃で2時間 撹拌し、そしてシリカゲルのパッドを通して濾過した。シリカゲルパッドを10% 酢酸エチル−ヘキサン混合物(200mL)ですすぎ、そして合わせた有機層を濃縮し て粗生成物(0.78g)を白色のロウ状固体として得た。工程B2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4- フルオロ-3-メトキシカルボニル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程Aからの中間体(82mg、0.164ミリモル)溶液(3mLのメタノール中)に、シ アン化カリウム(53mg、0.82ミリモル)および活性化した二酸化マンガン(71mg、 5eq)を加えた。混合物を25℃で14時間撹拌し、そしてCeliteのパッドを通して 濾過する。Celiteのパッドを酢酸エチル(25mL)ですすぎ、そして合わせた有機層 を、塩水(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した 残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して中間体(70mg)を得た。 工程C2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-メトキ カルボニル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、工程Bから得た中間体から、実施例177、工程Cに詳細に記 載した方法により製造した。 実施例179 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-ペンチル)フェニル ]-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4- フルオロ-3-ペンテ-1-エニル))フェニル]-5-ペンチルピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4-フルオロ -3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例178、工程A)(200mg、0. 40ミリモル)溶液(10mLのTHF中)に、アルゴン雰囲気下でブチルトリフェニルホス ホニウムブロミド/ナトリウムアミド混合物(Fluka、0.55g、3eq)を加えた。反 応は25℃で1.5時間撹拌し、そして水(3mL)を滴下して静止させ、そしてさらに 塩水(5mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出し、そして合わせ た有機層を乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で濃縮した。生成した残渣をフラッシ ュクロマトグラフィーにかけて、中間体(205mg)を得た。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4- フルオロ-3-ペンチル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 工程Aからの中間体(200mg)をエタノール(10mL)に溶解し、そして混合物にア ルゴンをパージした。10%量のPd-C(20mg)を次に加え、そして混合物に水素をパ ージし、そして水素雰囲気下で25℃にて16時間撹拌した。混合物をシリカのパッ ドを通して濾過し、そしてシリカのパッドをエタノール(25mL)ですすいだ。有機 層を減圧下で濃縮し、そして生成した残渣は、溶出液としてヘキサンを使用する フラッシュクロマトグラフィーにかけて、中間体(150mg、75%)を得た。 工程C2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(4-フルオロ-3-ペンチ ル)-フェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、工程Bからの間体から、実施例177、工程Cに詳細に記載し た方法により無色の油として製造した。 実施例180 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-(フルオロ-3-エチル)フェニル]- 5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]- 4-[(4-フルオロ-3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例178、工 程A)(200mg、0.40ミリモル)およびエチルトリフェニルホスホニウムブロミド/ ナトリウムアミド混合物(Fluka)から、実施例179、工程A−Cに詳細に記載 した方法により、白色のロウとして製造した。 実施例181 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-(α-ヒドロキシ-4- フルオロ-ベンジル)]-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-(t-ブチルジメチルシリルオキシメチル)-4-[( 4-フルオロ-3-(α-ヒドロキシ-4-フルオロベンジル)フェニル]-5-ペンチル-ピリ ジン 2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4-フルオロ -3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(160mg、0.321ミリモル)(実施例1 78、工程A)溶液(10mLのTHF中)に、アルゴン雰囲気下、25℃で4-フルオロフェ ニルマグネシウムブロミド(THF中1.0M、0.4mL、2.5eq)を加えた。混合物を30分 間撹拌し、そして次に水(5mL)を滴下して静止させた。混合物をエーテル(2×10 mL)で抽出し、そして合わせた有機層を塩水で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして 減圧下で濃縮した。生成した残渣は、溶出液として10%エーテル-ヘキサン混合 物を使用してフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、150mgの中間体を 得た。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-α-ヒド ロキシ-4-フルオロベンジル)フェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、工程Aからの中間体から実施例177、工程Cに詳細に記載し た方法により製造した。 実施例182 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-(1-ヒドロキシエチ ル)-フェニル]-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]- 4-[(4-フルオロ-3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例178、工 程A)およびメチルマグネシウムブロミドから、実施例181、工程A−Bに詳 細に記載した方法により油として製造した。 実施例183 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-((N-((ピリジン-2- イル)-メチル)アミノ)メチル)]フェニル-5-ペンチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[4- フルオロ-3-((N-((ピリジン-2-イル)メチル)アミノ)メチル)フェニル]-5-ペンチ ル-ピリジン 2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]-4-[(4-フルオロ -3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(500mg、1ミリモル)(実施例178 、工程A)溶液(10mLのメタノールおよび2mLのエーテル中)に、アルゴン雰囲気下 、25℃で2-メチルアミノピリジン(0.42mL、 4ミリモル、4eq)を加えた。この溶液に、ZnCl2(68.1mg、0.5eq)およびシアノ 硼水素化ナトリウム(62.8mg、1eq)(6mLのメタノール中)を加えた。反応は20時 間撹拌し、そして水酸化ナトリウム水(0.1N、7mL)を添加して静止させた。メタ ノールを減圧下で除去し、そして水性残渣を酢酸エチルで抽出した(3×30mL)。 有機層を水(10mL)および塩水(10mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、そして減圧下で 濃縮した。生成した残渣は、溶出液として60%エーテル−ヘキサン混合物を使用 してフラッシュクロマトグラフィーにかけて、中間体(260mg、44%)を得た。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-((N-((ピ リジン-2-イル)メチル)アミノ)メチル)]フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、工程Aで得られた中間体から実施例177、工程Cに詳細に記 載した方法により無色の油として製造した。 実施例184 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-(ピロリジン-1-イル )メチル]フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]- 4-[(4-フルオロ-3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例178、工 程A)から、実施例183、工程A−Bに詳細に記載した方法により製造した。 実施例185 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[4-フルオロ-3-(ブチルアミノ)メチ ル[フェニル-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-[(t-ブチルジメチルシロキシ)メチル]- 4-[(4-フルオロ-3-ホルミル)フェニル]-5-ペンチルピリジン(実施例178、工 程A)から、実施例183、工程A−Bに詳細に記載した方法により製造した。 実施例186 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(ピリジン-3-イル)-5-ペンチルピリ ジン 標題化合物は、エチルイソブチルアセテート、酢酸アンモニウムおよびピリジ ン-3-カルボキサルデヒドから、実施例125に詳細に記載した方法により油と して収率0.56%で製造した。 実施例187 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フリル)-5-(ペンテ-1-エニル)ピ リジン ジヒドロピリジン中間体をフェニルピリジンに酸化するために、セリウムを含 む硝酸アンモニウム(CAN)を2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4 -ベンゾキノン(DDQ)に換えて、標題化合物は、EおよびZ異性体の混合物(4.5:1 E:Z)として、エチルイソブチルアセテート、酢酸アンモニウムおよびフラン-3 -カルボキサルデヒドから、実施例125に詳細に記載した方法により10%の収 率で製造した。 実施例188 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フリル)-5-ペンチルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(3-フリル)-5-(ペ ンテ-1-エニル)ピリジン(実施例187)から、実施例125に詳細に記載した 方法により6%の収率で製造した。 実施例189 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(チオフェン-3-イル)-5-(ペンテ-1- エニル)-ピリジン 標題化合物は、EおよびZ異性体の混合物(5.5:1 E:Z)として、エチルイソブ チルアセテート、酢酸アンモニウムおよびチオフェン-3-カルボキサルデヒドか ら、実施例125に詳細に記載した方法により7%の収率で製造した。 実施例190 3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェ ニル 工程A1-(2- メトキシエトキシ)メトキシメチル-2,4-ジイソプロピル-5-ヒド ロキシメチルベンゼン 1,5-ビス(ヒドロキシメチル)-2,4-ジイソプロピルベンゼン(0.947g、4.26ミリ モル)(Feyら、米国特許第5,138,090号明細書の方法により製造した)、メトキシ エトキシメチルクロライド(0.49mL、4.29ミリモル)およびジイソプロピルエチル アミン(1.1mL、6.3ミリモル)の混合物(9.6mLのCH2Cl2中)を一晩撹拌した。混合 物を水(50mL)で希釈し、そしてCH2Cl2で抽出した(3×50mL)。シリカゲルクロマ トグラフィー(67:33ヘキサン/酢酸エチル)により、無色の油を得た(0.67g、51 %)を得た。 工程B3-(2- メトキシエトキシ)メトキシメチル-4,6-ジイソプロピル-ベンズ アルデヒド 実施例1、工程Eに記載された手法により、工程Aで得た中間体から製造した 。 工程CN- フェニル3-(2-メトキシエトキシ)メトキシメチル-4,6-ジイソプロ ピルベンズイミン 工程Bからの中間体(2.35g、7.62ミリモル)、アニリン(700mL、7.68ミリモル) 、p-トルエンスルホン酸(58.8mg、309ミリモル)およびモレキュラーシーブ(20.7 g)の混合物(トルエン中)を一晩還流した。混合物を室温に冷却し、そして濾過し た。濾液を酢酸エチル(65mL)で希釈し、そして飽和NaHCO3水溶液(50mL)そして水 (50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮してオレンジ色の油(2.78g、96% )を得た。生成物は、精製せずに次の工程に使用した。 工程Dビス[(2-N-フェニルメチルイミノ)-3,5-ジイソプロピル-6-(2-メトキ シエトキシ)メトキシメチルフェニル]ジパラジウム 工程Cからの中間体(2.78g、7.27ミリモル)およびPd(OAc)2(1.63g、7.26ミリ モル)の混合物(34mLの酢酸中)を、1時間還流した。混合物を室温に冷却し、そ して水(135mL)に注ぎ、そして中程度の孔質のフリット化漏斗を通して濾過した 。濾液を凍結乾燥した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、そして飽和NaHCO3 水(50mL)そして飽和NaCl水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、そして濃縮して茶 色の固体を得た。この固体を50:50の石油エーテル/酢酸エチル(17mL)と混合し 、そして冷蔵庫で冷却した。生成した沈殿を集め、そして乾燥して茶色の固体を 得た(0.951g、27%)。 工程E3,5- ジイソプロピル-2-ホルミル-6-(2-メトキシエトキシ)メトキシメ チル]-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 1,2-ジブロモエタン(80mL)およびマグネシウム屑(0.349g、14.4ミリモル)の混 合物(1mLのジエチルエーテル中)を、数分、加熱還流した。混合物をジエチルエ ーテルで希釈し、そして1-ブロモ-4-フルオロベンゼン(950mL、8.65ミリモル)お よび1,2-ジブロモエタン(160mL)溶液(3mLのジエチルエーテル中)を、数分にわ たって加えた。還流を1時間続け、次に混合物を室温に冷却した。上清をカニュ ーレを介して工程Dで得た中間体(0.951g、973ミリモル)およびトリフェニルホ スフィン(2.02g、7.71ミリモル)溶液(6mLのベンゼン中)に加え、そして混合物 を一晩撹拌した。6N HCl水(6mL)を加え、そして混合物を2時間撹拌した。混 合物を濾過し、そして固体をジエチルエーテル(75mL)で洗浄した。合わせた濾液 を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した(50mL)。シリカゲルクロマトグラフィー により、無色の固体を得た 工程F3,5- ジイソプロピル-2-(2-メトキシエトキシ)メトキシメチル]-6-(ペ ンテ-1-エニル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程Eで得た中間体から、実施例1、工程Fに記載の手法により製造した。こ のオレフィンはシス及びトランス異性体(比率9:91)の混合物であった。 工程G3,5- ジイソプロピル-2-(2-メトキシエトキシ)メトキシメチル]-6-ペ ンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程Fで得た中間体から、実施例1、工程Hに記載の手法により製造した。 工程H3,5- ジイソプロピル-2-アセトキシメチル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1 ,1'-ビフェニル クロロトリメチルシラン(110mL、867ミリモル)を、工程Gからの中間体(62.4m g、140ミリモル)およびNaI(132mg、880ミリモル)の冷却した(0℃)混合物(1.4 mLのCH3CN中)に加えた。25分後、混合物をシリカゲルを通して濾過し(5:1 ヘキ サン/酢酸エチル)、そして濾液を濃縮した。残渣および酢酸ナトリウム(122mg 、1.49ミリモル)の混合物(2.3mLのジメチルホルムアミド中)を、80℃で一晩加熱 した。溶媒を除去し、そして残渣を水(15mL)に溶解し、そしてCH2Cl2で抽出した (3×15mL)。シリカゲルクロマトグラフィーにより(95:5ヘキサン/酢酸エチル )、無色の油を得た(38.2mg、69%)。 工程I3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1 ,1'-ビフェニル 工程Hで得た中間体(11.2mg、28.1ミリモル)および水酸化カリウム(1 09mg、1.65ミリモル)の溶液(2mLのメタノール中)を、50℃で3時間加熱した。 溶媒を除去し、そして残渣を飽和塩化アンモニウム水(15mL)に溶解し、そしてジ エチルエーテルで抽出した(3×15mL)。シリカゲルクロマトグラフィーにより( 5:1ヘキサン/酢酸エチル)、標題化合物を無色の結晶固体として得た(120mg 、120%)。 実施例191 3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビ フェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-ホルミル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフ ェニル 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフ ェニル(実施例190)から、実施例1、工程Eに記載の手法により製造した。 工程B3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例101、工程Bに記載の手法 により製造した。 実施例192 3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビ フェニル 別個の実験で、標題化合物は実施例191に記載の方法により製造した。 実施例193 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1, 1'-ビフェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル、ヘミ−フタル酸エステル 1.90g(5.36ミリモル)の3,5-ジイソプロピル-2-ホルミル-6-ペンチル-4'-フル オロ-1,1'-ビフェニル(実施例191、工程A)の溶液(36mLのテトラヒドロフラ ン中)を、-78℃でアルゴン雰囲気下にて、4.6mL(6.43ミリモル)の1.4Mのメチル リチウム溶液(エーテル中)で滴下処理した。反応混合物を1時間にわたって室温 に暖めた。次に1.03g(6.97ミリモル)の無水フタル酸を、固体で加え、そして撹 拌さらに1時間続けた。反応は30mLの飽和塩化アンモニウム用いて静止させ、そ して60mLの酢酸エチルで抽出した。分離した有機相は、再度、30mLの飽和塩化ア ンモニウム水により洗浄した。合わせた水性部分を、数部の20mL酢酸エチルで抽 出した。合わせた有機部分は、乾燥(Na2SO4)し、そして真空濃縮した。粗混合物 は、溶出液としてヘキサン:酢酸エチル:酢酸(75:24:1)を使用してシリカのク ロマトグラフィーにより精製し、2.55g(4.94ミリモル、97%)の生成物を得た。 工程B( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程Aからの2.54g(4.90ミリモル)のヘミ-フタルエステル溶液(50mLのヘキサ ンおよび0.5mLのメタノール中)を、還流で0.63mL(4.90ミリモル)の(R)-(+)-a-メ チルベンジルアミンで処理した。還流は固体が沈殿し始めるまで続けた。この時 点でフラスコからホットプレートは取り外され、そして冷却された。さらにフラ スコを冷蔵庫(-25℃)に一晩置くことにより冷却した。触媒は濾過を介して回収 し、そしてヘキサンで洗浄した。アミン塩結晶は、ヘキサン中に懸濁し、そして メタノールを還流で結晶が溶解するまで加えた。還流は固体が沈殿し始めるまで 続けた。この時点でフラスコからホットプレートは取り外され、そして冷却され た。さらに冷却する必要は無く、そして塩の結晶が上記のように得られた。この 塩を記載した第2法を介して3回結晶化し、そして回収した結晶を真空オーブン に50℃で一晩置くと、0.57g(0.89ミリモル、18%)の結晶アミン塩が得られた。0 .57g(0.89ミリモル)のアミン塩(5mLのジオキサン中)を、20(重量/重量)%の NaOH/H2O溶液で処理し、そして3.5時間還流した。室温に冷却した後、反応混合 物を20mLの酢酸エチルで希釈した。分離した水性相を20mLの酢酸エチルで抽出し た(2×10mL)。合わせた有機抽出物は、乾燥(Na2SO4)し、そして真空濃縮した。 この粗油は、ヘキサン:酢酸エチル(19:1)を使用してシリカのフラッシュクロマ トグラフィーにより精製し、そして生成した物質を真空オーブン 中に一晩(50℃で)静置し、0.26g(0.70ミリモル、79%)の標題化合物を白色固体 として得た。 実施例194 3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-(ペンテ-1-エニル)-4'-フルオロ-1, 1'-ビフェニル 標題化合物は、実施例190、工程Fで得られた中間体から、実施例190、 工程HおよびIに記載の方法により製造した。このオレフィンは、17:83比率の シスおよびトランス異性体の混合物であった。 実施例195 3,5- ジメチル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニ 工程A2- アリルオキシ-4,6-ジメチルアセトフェノン 2-ヒドロキシ-4,6-ジメチルアセトフェノン(4.99g、30.4ミリモル)溶液(31mL のジメチルホルムアミド中)を、冷却(0℃)した水素化ナトリウム(0.772g、32.1 ミリモル)懸濁液(8mLのジメチルホルムアミド)に加えた。混合物を室温に2.5時 間暖めた。混合物を再度0℃に冷却し、そしてアリルブロミド(5.4mL、62.4ミリ モル)を加えた。混合物を室温に暖め、そして25時間撹拌した。混合物を飽和塩 化ナトリウム水溶液(150mL)で希釈し、そしてジエチルエーテルで抽出した(250m L+2×125mL)。合わせた有機相を1N KOH(2×125mL)および飽和塩化ナトリウム 水溶液で洗浄した。シリカゲルのクロマトグラフィーにより無色の油を得た(5. 74g、92%)。 工程B2- ヒドロキシ-3-(プロペ-1-エニル)-4,6-ジメチルアセトフェノン 工程Aで得た中間体(6.30g、30.8ミリモル)および2,6-ジ-t-ブチル- 4-メチルフェノール(71.9mg、326ミリモル)溶液(キシレン中)を、3回の凍結− ポンプ−解凍サイクル(three freeze-pump-thaw cycles)により脱気した。混合 物を油浴中で225℃にて8時間加熱した。混合物を室温に冷却し、そして真空で 濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィーにより黄色の油を得た(5.47g、87 %)。 工程C2- アセチル-3,5-ジメチル-6-(プロペ-2-エニル)フェニルトリフレー 無水トリフル酸(1.10mL、6.54ミリモル)溶液(3.8mLのCH2Cl2中)を、冷却した( -10℃)ピリジン(0.58mL、6.54ミリモル)溶液(9.6mLのCH2Cl2中)に加えた。35分 後、工程Bで得られた中間体(0.271g、1.33ミリモル)の溶液(6.4mLのCH2Cl2中) を加え、そして混合物を室温に暖めた。5時間後、混合物を氷水に注ぎ、そして CH2Cl2で抽出した(2×15mL)。シリカゲルのクロマトグラフィーにより黄色の油 を得た(0.426g、95%)。 工程D3,5- ジメチル-2-アセチル-6-(プロペ-2-エニル)-4'-フルオロ-1,1'- ビスフェニル 工程Cで得た中間体(3.25g、9.68ミリモル)、4-フルオロフェニルボロン酸(2. 06g、14.7ミリモル)、Pd(PPh3)4(1.13g、976ミリモル)、K3PO4(4.10g、19.3ミリ モル)およびKBr(1.97g、16.6ミリモル)の混合物(50mLの1,4-ジオキサン中)を、8 5℃に16.5時間加熱した。混合物を飽和塩化アンモニウム水(100mL)に注ぎ、そし てジエチルエーテルで抽出した(1 00mL+2×75mL)。シリカゲルのクロマトグラフィー(95:5ヘキサン/酢酸エチル )により黄色の油を得た(1.03g、38%)。 工程E3,5- ジメチル-2-アセチル-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程Dで得られた中間体から、実施例1、工程Hに記載の手法により製造した 。 工程F3,5- ジメチル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1 '-ビフェニル 工程Eで得た中間体(21.0mg、73.8ミリモル)および水素化リチウムアルミニウ ム(31.0mg、0.818ミリモル)の混合物(2mLのテトラヒドロフラン中)を、一晩還 流した。塩酸水(5%、1mL)を混合物に加え1時間撹拌した。混合物を5%塩 酸水(25mL)で希釈し、そしてジエチルエーテルで抽出した(3×15mL)。シリカゲ ルのクロマトグラフィーにより標題化合物を無色の結晶固体として得た(15.7mg 、74%)。 実施例196 3,5- ジメチル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-(プロペ-1-エニル)-4'-フルオロ-1,1' -ビフェニル 標題化合物は、実施例195、工程Dで得られた中間体から、実施例195、 工程Fの方法により製造した。 実施例197 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-6-メ チル-ピリジン 工程A2- イソプロピル-3-カルボエトキシ-4-(4-フルオロフェニル)-5-カル ボメトキシ-6-メチル-1,4-ジヒドロピリジン メチル3-アミノクロトネート(13g、114ミリモル)および4-カルボエトキシ-5-( 4-フルオロフェニル)-2-メチルペンテ-4-エン-2-オン(30g、114ミリモル)(Anger bauerら、米国特許第5,169,857号明細書の記載により製造)の混合物(300mLの無 水エタノール中)を、一晩還流した。混合物を真空で濃縮し、そして粗生成物を 精製せずに次の工程に使用した。工程B2- イソプロピル-3-カルボエトキシ-4-(4-フルオロフェニル) -5-( ペンテ-1-エニル)-6-メチルピリジン 工程Aで得た中間体から、実施例1、工程C−Fに記載の手法により製造した 。オレフィンは、34:66の比率のシスおよびトランス異性体の混合物として得ら れた。 工程C2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(ペ ンテ-1-エニル)-6-メチルピリジン 工程Bで得られた中間体1.25g(3.38ミリモル)および水素化リチウムアルミニ ウム(0.28g、6.8ミリモル)の混合物(50mLのテトラヒドロフラン中)を、2.5時間 還流した。混合物を水(10mL)で静止させ、そして酢酸エチルで抽出して無色の結 晶固体(1.0g、90%)を得た。オレフィンは、19:81の比率のシスおよびトランス 異性体の混合物として得られた。 工程D2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペ ンチル-6-メチルピリジン 工程Cで得た中間体(1.3g)および10% Pd/C(0.1g)の混合物(50mLの無水エタノ ール中)を、水素雰囲気下で一晩撹拌した。混合物はシリカゲルのパッドを通し て濾過し、そしてパッドを酢酸エチルで洗浄した。シリカゲルのクロマトグラフ ィー(80:20 ヘキサン/酢酸エチル)、続いて酢酸エチルからの再結晶により標題 化合物を無色の結晶として得た(650mg、50%)。 実施例198 2- イソプロピル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-6-メ チルピリジン 工程A2- イソプロピル-3-カルボエトキシ-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒド ロキシメチル-6-メチルピリジン 実施例197、工程Aで得られた中間体から、実施例1、工程CおよびDに記 載の手法により製造した。 工程B2- イソプロピル-3-カルボエトキシ-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブ チルジメチルシロキシ)メチル-6-メチルピリジン 工程Aで得た中間体(3.41g、10.3ミリモル)、t-ブチルジメチルシリルクロラ イド(1.86g、1.2equiv)およびイミダゾール(1.75g、2.5equiv)の溶液(6mLのジ メチルホルムアミド中)を、一晩撹拌した。混合物を水で希釈し、そして酢酸エ チルで抽出した。シリカゲルのクロマトグラフィー(95:5 ヘキサン/酢酸エチル )により、無色の固体を得た(3.5g、76 %)。 工程C2- イソプロピル-3-(ペノテ-1-エニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t -ブチルジメチルシロキシ)メチル-6-メチルピリジン 工程Bで得られた中間体から、実施例1、工程D、EおよびFに記載の手法に より製造した。 工程D2- イソプロピル-3-(ペンテ-1-エニル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒ ドロキシメチル-6-メチルピリジン テトラブチルアンモニウムフルオライド(テトラヒドロフラン中、1M溶液を1 mL)を、工程Cで得た中間体(200mg、0.45ミリモル)の溶液(10mLのテトラヒドロ フラン中)に加えた。2時間後、混合物を真空で濃縮した。残渣を水に溶解し、 そして酢酸エチルで抽出した。シリカゲルのクロマトグラフィー(80:20ヘキサン /酢酸エチル)により無色の固体を得た(120mg、81%)。オレフィンは、8:92の比 率のシスおよびトランス異性体の混合物として得られた。 工程E2- イソプロピル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒ ドロキシメチル-6-メチルピリジン 標題化合物は、工程Dで得られた中間体から、実施例1、工程Hに記載の手法 により、86%の収率で無色の固体として得た。 実施例199 2- モルホリノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル- 6-イソプロピルピリジン 工程A2- イソプロピル-3-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-4-(4-フル オロフェニル)-5-ペンチル-6-メチルピリジン 実施例197、工程Dで得られた中間体(50mg、0.15ミリモル)、t-ブチルジフ ェニルシリルクロライド(50mg、1.2equiv)およびイミダゾール(25mg、2.5equiv) の溶液(0.5mLのジメチルホルムアミド中)を、2時間撹拌した。混合物を水で希 釈し、そして酢酸エチルで抽出した。シリカゲルのクロマトグラフィー(95:5 ヘ キサン/酢酸エチル)により無色の固体を得た(64mg、75%)。 工程B2- イソプロピル-3-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-4-(4-フル オロフェニル)-5-ペンチル-6-メチルピリジンN-オキシド 工程Aで得た中間体(60mg、0.11ミリモル)および3-クロロペルオキシ安息香酸 (52mg、1.4equiv)の混合物(5mLのクロロホルム中)を、15分間還流した。混合物 を酢酸エチル(30mL)で希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した( 3×25mL)。有機層をシリカゲルのショルーム温度パッド(shoroom temperature pad)を通して濾過し、そして濃縮して黄色固体を得た(54mg、84%)。 工程C2- クロロメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチルジ フェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン オキシ塩化リン(9.5g)およびトリエチルアミン(8.6mL)を、同時に工程Bで得 られた中間体(15g、25.8ミリモル)の還流している溶液(30mLのCH2Cl2中)に加 えた。3時間後、混合物をCH2Cl2(100mL)で希釈し、そして飽和重炭酸ナトリウ ム水溶液で洗浄した(3×100mL)。シリカゲルクロマトグラフィー(90:10 ヘキサ ン/酢酸エチル)により、固体を得た(9.4g、61%)。 工程D2- モルホリノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチ ルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 工程Cで製造した中間体(0.5g、0.83ミリモル)、モルホリン(0.108g、1.5equi v)、および4-ジメチルアミノピリジン(0.172g、1.7equiv)の混合物(15mLのCH2Cl2 中)を、2時間還流した。混合物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。シリ カゲルのクロマトグラフィー(90:10 ヘキサン/酢酸エチル)により黄色の油を 得た(170mg、30%)。 工程E2- モルホリノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Dで得られた中間体から、実施例198、工程Dに記載の 手法により製造した。 実施例200 2,5- ビス(ヒドロキシメチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-6-イソプロ ピルピリジン 工程A2- アセトキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチ ルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリ ジン 実施例199、工程Bで得られた中間体(4.8g、7.97ミリモル)および無水酢酸 (20mL)の混合物を、100℃で20分間加熱した。混合物を氷に注ぎ、そして水性相 を酢酸エチルで抽出した(3×30mL)。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム水 溶液(3×50mL)、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(3×50mL)で洗浄した。シリ カゲルクロマトグラフィーにより黄色い油を得た(4.4g、90%)。 工程B2- ヒドロキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチ ルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 工程Aで得た中間体(60mg、0.096ミリモル)および炭酸カリウム(5equiv)の混 合物(8mLのメタノールおよび2mLの水中)を、1.5時間還流した。混合物を酢酸 エチルで希釈し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層を濃縮し て無色固体を得(60mg、100%)、これを精製せずに次の工程に使用した。 工程C2,5- ビス(ヒドロキシメチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-6 -イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Bで得られた中間体から、実施例198、工程Dに記載の 手法により製造した。 実施例201 2- メトキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-6- イソプロピルピリジン 工程A2- メトキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチル ジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例200、工程Bで得られた中間体(0.1g、0.17ミリモル)、ヨー化メチル (0.013mL、1.2equiv)および水素化ナトリウム(鉱物油中8mgの60%分散物、1.2e quiv)の混合物(1mLのテトラヒドロフラン中)を、40℃で3時間加熱した。混合 物を水で希釈し、そして酢酸エチルで抽出した(3×10mL)。合わせた有機相を飽 和塩化ナトリウム水溶液(3×10mL)で洗浄した。シリカゲルクロマトグラフィー により無色の固体を得た(40mg、40%)。 工程B2- メトキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキ シメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。 実施例202 2- エトキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-6- イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例200、工程Bで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例203 2-( プロペ-2-エニルオキシ)メチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒド ロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例200、工程Bで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例204 2- ベンジルオキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメ チル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例200、工程Bで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例205 2-(1- ヒドロキシブテ-3-エニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン 工程A2- ホルミル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチルジフェ ニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 2-ヒドロキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-[(t-ブチルジフ ェニルシロキシ)メチル]-6-イソプロピルピリジン(実施例200、工程B)から 、実施例1、工程Eに記載した手法により製造した。 工程B2-(1- ヒドロキシブテ-3-エニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル )-5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 工程Aで得た中間体(0.2g、0.34ミリモル)およびアリルマグネシウムブロミド (テトラヒドロフラン中1.0M溶液1mL、3equiv)の混合物(10mLのテトラヒドロフ ラン中)を、1.5時間還流した。混合物を真空濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解 し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。シリカゲルクロマトグラフィ ー(97:3ヘキサン/酢酸エチル)により、黄色い油を得た(110mg、52%)。 工程C2-(1- ヒドロキシブテ-3-エニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル )-5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Bで得られた中間体から、実施例198、工程Dに記載の 手法により製造した。 実施例206 2-(1- ヒドロキシプロペ-2-エニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒド ロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例205、工程Aで得た中間体から、実施例205、工程 Bおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例207 2-( ヒドロキシ-p-トリル)メチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン、ヒドロクロライド 実施例205、工程Aの中間体から、実施例205、工程Bおよび実施例19 8、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例208 2-(a- ヒドロキシ)ベンジル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例205、工程Aの中間体から、実施例205、工程Bおよび実施例19 8、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例209 2-(4- フルオロフェニル)ヒドロキシメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル) -5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 実施例205、工程Aの中間体から、実施例205、工程Bおよび実施例19 8、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例210 2-(1- ヒドロキシエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメ チル-6-イソプロピルピリジン 工程A2-(1- ヒドロキシエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t- ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例205、工程Aの中間体から、実施例205、工程Bに 記載の手法により製造した。 工程B2-(1- ヒドロキシエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒ ドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 工程Aの中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例211 2-(1- ヒドロキシブチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメ チル-6-イソプロピルピリジン 実施例205で得た化合物から、実施例1、工程Hに記載の手法により製造し た。 実施例212 2-(1- ヒドロキシプロピル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシ メチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例206で得た中間体から、実施例1、工程Hに記載の手 法により製造した。 実施例213 2-N-(2- メトキシフェニル)アミノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェ ニル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 工程A2-N-(2- メトキシフェニル)アミノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロ フェニル)-5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例205、工程Aで得られた中間体(60mg、0.10ミリモル)およびm-アニシ ジン(50mg、4equiv)の混合物(10mLのメタノール中)を、塩化亜鉛(7mg、0.5equi v)およびシアノ硼水素化ナトリウム(6mg、1equiv)の混合物(15mLのメタノール中 )で処理した。室温で一晩撹拌した後、混合物を水で静止させ、そして酢酸エチ ルで抽出した(3×15mL)。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム水溶液(3×15m L)で洗浄した。シリカゲルクロマトグラフィーにより無色の固体を得た(70mg、 99%)。 工程B2-N-(2- メトキシフェニル)アミノメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロ フェニル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。 実施例214 2- エテニル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプ ロピルピリジン 工程A2- エテニル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチルジフェ ニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン n-ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液を0.03mL)を、冷却した(0℃)メチル トリフェニルホスホニウムブロミド(18mg)溶液(3mLのテトラヒドロフラン中)に 加えた。2時間後、2-ホルミル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチ ルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン(実施例205、工程A )の溶液(1mLのテトラヒドロフラン中)を加え、そして混合物を室温に暖めた 。30分後、混合物を水で静止させ、そして酢酸エチルで抽出した。シリカゲルク ロマトグラフィー(95:5ヘキサン/酢酸エチル)により無色の固体を得た(20mg) 。 工程B2- エテニル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチ ル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。 実施例215 2-(2- カルボメトキシエテニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン 工程A2-(2- カルボメトキシエテニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル) -5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例205、工程Aで得られた中間体(50mg、85ミリモル)およびメチル(ト リフェニルホスホラニリデン)アセテート(31mg、1.1equiv)の混合物(5mLのト ルエン中)を、5時間、加熱還流した。混合物を室温に冷却し、そして真空で濃 縮した。シリカゲルクロマトグラフィーにより黄色の油を得た(60mg)。 工程B2-(2- カルボメトキシエテニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル) -5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。 実施例216 2-(1- メトキシエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチ ル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例210、工程Aで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例217 2-(1- エトキシエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチ ル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例210、工程Aで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例218 2- アセチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプ ロピルピリジン 工程A2- アセチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチルジフェ ニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例210、工程Aで得られた中間体(210mg、0.35ミリモル)、ピリジニウ ムクロロクロメート(113mg、1.5equiv)およびCelite(110mg)の混合物(13mLのCH2 Cl2中)を、一晩撹拌した。混合物は、シリカゲルの短いパッドを通して濾過した 。シリカゲルクロマトグラフィー(95:5ヘキサン/酢酸エチル)により無色の固体 を得た(120mg、57%)。 工程B2- アセチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。 実施例219 2-(1- ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒド ロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 工程A2-(1- ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例218、工程Aで得られた中間体から、実施例205、工程Bに記載の 手法により製造した。 工程B2-(1- ヒドロキシ-1-メチルエチル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Aで得た中間体から、実施例198、工程Dに記 載の手法により製造した。 実施例220 2-(1- メトキシ-1-メチル)エチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヒドロ キシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例219、工程Aで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例221 2-(1- エトキシ-1-メチル)エチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)- 5- ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、実施例219、工程Aで得た中間体から、実施例201、工程 Aおよび実施例198、工程Dに記載の手法により製造した。 実施例222 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- プロピル-ピリジン 工程A( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-[1-ヒドロキシ-2-(S)-トリルスルホキシ エチル]-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピルピリジン リチウムジイソプロピルアミド溶液は、n-ブチルリチウム(15mL、23ミリモル 、1.6M/ヘキサン)を、ジイソプロピルアミン(3mL、23ミリモル)溶液(100mLの 無水テトラヒドロフラン中)に0℃で加えることにより調製した。これに(S)-(-) メチルp-トリルスルホキシド(3.6g、23ミリモル)の溶液(20mLの無水テトラヒド ロフラン)を撹拌しながら滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、次に2,6-ジ イソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピル-3-ピリジンカルボキサルデ ヒド(実施例10 1、工程A)(3.8g、11ミリモル)の溶液(50mLの無水テトラヒドロフラン中)で撹 拌しながら滴下処理した。0℃で15分間撹拌した後、反応混合物は、飽和NH4Cl( 5mL)を加えることにより静止させた。溶媒を真空除去し、そして残渣をCHCl3(3 00mL)と水(100mL)との間で分配した。有機相を飽和NaHCO3(100mL)、水(100mL)そ して塩水(50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃縮した。粗生成物は、1.3: 1の比率のジアステレオマーから成り、これはフラッシュクロマトグラフィー( 5%−15%−20%酢酸エチル/ヘキサンの段階的勾配)により分離し、1.5gのよ り早いジアステレオマー(I)、続いて2.7gの遅いジアステレオマー(II)および0. 83gの混合画分を生じた。ジアステレオマーIIは、1回エタノール/ヘキサンか ら再結晶化し、微細な白色の針状物質を得た(1.7g、3.5ミリモル、30%収率) 。I:融点225−227℃;Rf=0.4(30%酢酸エチル/ヘキサン) 工程B( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフ ェニル)-5-イソプロピルピリジン ラニーニッケル(20g)の懸濁液(50mLのメタノール中)を、水素雰囲気下で1時間 、撹拌した。懸濁液を0℃に冷却し、そして工程Aで得た中 間体II(1.6g、3.3ミリモル)の溶液(50mLのメタノール中)で処理した。懸濁液を 水素下、0℃で16時間激しく撹拌した。アルゴンでパージした後、メタノール性 溶液を触媒からデカントし、さらに3回、触媒をメタノールで洗浄し、そしてデ カントした。合わせたデカントした溶液を、Celiteを通して濾過し、そして濃縮 した。シリカのプラグを通すフラッシュクロマトグラフィー(10%酢酸エチルヘ キサン)により標題化合物(99%ee)を白色固体として得た(1.1g、3.2ミリモル 、96%)。 実施例223 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- プロピル-ピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピル-3-[(1-オ キソ-2-トルイルスルホキシ)エチル)]ピリジン ジイソプロピルアミン(4.8mL、36.7ミリモル)溶液(160mLの無水テトラヒドロ フラン中)に、n-ブチルリチウム(23mL、33.4ミリモル、1.45M/THF)を0℃で加 えた。この反応混合物に、(S)-(-)メチルp-トリルスルホキシド(5.65g、36.7ミ リモル)の溶液(30mLの無水テトラヒドロフラン)を加えた。混合物を1.5時間撹拌 し、次に2,6-ジイソプロピル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピル-3-ピリジン カルボキサルデヒド(実施例101、工程A)(8.0g、24.4ミリモル)の溶液(100mL の無水テトラヒドロフラン中)で0℃で処理した。0℃で15分間撹拌した後、反 応は、飽和塩化アンモニウム溶液(8mL)を加えることにより静止させた。溶媒を 真空除去し、そして残渣をクロロホルム(480mL)に溶解した。有機相を水(2×16 0mL)そして塩水(160mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した 。残渣をジクロロメタン(800mL)に溶解し、そして二酸化マンガン(IV)(40g、464 ミリモル)を加えた。懸濁液を機械的な撹拌機により激しく撹拌し、そして16時 間還流した。二酸化マンガン(IV )はCeliteを通す濾過により除去し、ジクロロメタン(100mL)で洗浄し、そして溶 媒を真空除去した。シリカゲルのパッドを通す濾過(7.5%ジエチルエーテル-ジ クロロメタン)により、白色固体(10.2g、21.3ミリモル、87%)を得た。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシ-2-(S)-トルイルスルホキシエ チル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピルピリジン 工程Aで得た中間体(5.8g、12.1ミリモル)の溶液(145mLの無水テトラヒドロフ ラン中)に、-78℃で水素化リチウムアルミニウム溶液(169mL、169ミリモル、1.0 M/THF)を素早く加えた。15分後、反応混合物は濁り、そして-78℃で水(6mL)、20 %水酸化ナトリウム水溶液(6mL)および水(18mL)でゆっくりと静止させた。 反応混合物を室温とし、そして生成した懸濁液はCeliteのパッドを通して濾過し た。溶媒を蒸発させ、そして残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し て(10%ジエチルエーテル/ジクロロメタン)、白色固体を得た(4.8g、10ミリモ ル、83%)。 工程C( ±)2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフ ェニル)-5-プロピルピリジン ラニーニッケル(40g、3×100mLのエタノールで洗浄した)の懸濁液(80mLのエタ ノール中)を、水素雰囲気下で1.5時間撹拌した。懸濁液を工程Bで得た中間体(4 .1g、8.5ミリモル)の溶液(180mLのエタノール中)で室温にて処理し、そして5時 間激しく撹拌した。懸濁液は注意深くCeliteを通して濾過し、そして濃縮した。 シリカゲルを通す濾過(CH2Cl2)により、標題化合物(99%ee)を白色固体として得 た(2.74g、8ミリモル、94%): 実施例224 ( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5- プロピル-ピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-(1-オキソエトキシ)-4-(4-フルオロフェニル) -5-プロピルピリジン CH2Cl2(600mL)中の(±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル) -4-(4-フルォロフェニル)-5-プロピルピリジン(実施例101)(8.03g、23.4ミリ モル)に、ピリジニウムクロロクロメート(10.08g、46.76ミリモル)およびCeli te(10.1g)をアルゴン下で加えた。反応は、室温で16時間撹拌した。反応物を、1 :1のジエチルエーテル/ヘキサン混合物(1リットル)に加え、そしてシリカのプ ラグを通して濾過した。パッドを150mLのジエチルエーテルで洗浄し、そして合 わせた濾液を真空で濃縮して、白色固体(7.95g、23.3ミリモル、98%)を得た 。 工程B( ±)-2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフ ェニル)-5-プロピルピリジン (1S,2R)-(+)-N-メチルエフェドリン(31.1g、0.174モル)の溶液(208mLのエーテ ル中)に、水素化リチウムアルミニウム(1M/ジエチルエーテル、1.5eq、174mL)を アルゴン下にて0℃で滴下処理した。反応は1.5時間還流し、透明溶液から白濁 溶液になった。反応は室温に、そして次に−78℃に冷却した。工程Aで得られた 中間体(39.53g、0.116ミリモル)を400mLのジエチルエーテルに溶解し、そして反 応混合物に滴下するために0℃に冷却した(〜2mL/分、温度は-60℃より高く なってはいけない)。反応は−78℃に4.0時間維持し、そして次に一晩暖めた。 反応は0℃で、イソプロパノール(70mL)で静止させ、そしてエーテル(700mL)で 希釈し、そして水(4×500mL)、10% HCl(2×500mL)、塩水(2×500mL)で洗浄 し、MgSO4で乾燥した。濾過そして濃縮して残渣を得、これをシリカのパッド(6 00g、10%ジエチルエーテル/ヘキサン)を通して濾過し、標題化合物(97%ee)を 白色固体として得た(36.67g、107ミリモ ル、92%)。 実施例225 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-6-(2 -トランス-フェニルエチル)ピリジン 工程A2- ブロモメチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(t-ブチルジ フェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 実施例200、工程Bで得た中間体から、実施例47、工程Bに記載の手法に より製造した。 工程B2- (ジエチルホスホノ)メチル-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニル) -5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン ジエチルホスフィット(280mg)および金属ナトリウム(50mg)の混合物(5mLのベ ンゼン中)を一晩撹拌した。ジエチル亜リン酸ナトリウム溶液(1mL)および工程 Aで得た中間体(110mg、0.17ミリモル)の混合物(5mLの ベンゼン中)を、2時間還流した。混合物を真空濃縮した。残渣を酢酸エチル(30 mL)に溶解し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液(3×10mL)で洗浄した。シリ カゲルクロマトグラフィー(70:30ヘキサン/酢酸エチル)により、黄色い油を得 た(80mg、67%)。 工程C2-( トランス-2-フェニルエテニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-(t-ブチルジフェニルシロキシ)メチル-6-イソプロピルピリジン 水素化ナトリウム(8mg)を、工程Bで得た中間体(90mg、128マイクロモル)お よびベンズアルデヒド(20mg)の混合物(2.7mLのTHF中)に加えた。15分後、混合物 を酢酸エチルで希釈し、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。シリカゲ ルクロマトグラフィー(97:3ヘキサン/酢酸エチル)により黄色い油を得た(100 mg)。 工程D: 2-( トランス-2-フェニルエテニル)-3-ペンチル-4-(4-フルオロフェニ ル)-5-ヒドロキシメチル-6-イソプロピルピリジン 標題化合物は、工程Cで得た中間体から、実施例198、工程Dに記載の手法 により製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(94:6ヘキサン/酢酸エチル) により黄色い油を得た(24mg、38%)。 実施例226 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-6-(2 -メチルプロペニル)ピリジン 標題化合物は、実施例225、工程Bで得た中間体から、実施例225、工程 Cおよび実施例198、工程Dに記載の手法により黄色い油として製造した。生 成物は、標題化合物の分離不可能な混合物として得られ、そして84:16の脱共役 オレフィンに対応した。 実施例227 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-6-(2 -フェニルエチル)ピリジン 標題化合物は、実施例225、工程Dで得た中間体から、実施例1、工程Hに 記載の手法により黄色い油として製造した。 実施例228 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-6-(2 -メチルプロピル)ピリジン 標題化合物は、実施例226で得た中間体から、実施例1、工程Hに記載の手 法により無色の結晶固体として製造した。 実施例229 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチル-(3- メチルブチル)ピリジン 標題化合物は、実施例225、工程Bで得た中間体から、実施例225、工程 CおよびD、ならびに実施例1、工程Hに記載の手法により黄色い油として製造 した。 実施例230 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テトラ ヒドロ-8,8-ジメチルキノリン 工程A2-[(4- フルオロフェニル)メチレン]-4-メチル-3-オキソペンタン酸 エチルイソブチリルアセテート(30g、0.190モル)の溶液(75mLのエタノール中) に、シクロヘキサン(120mL)、酢酸(0.6mL)、ピペリジン(0.6mL)および4-フルオ ロベンズアルデヒド(20.35mL、0.190モル)を加えた。反応は、Dean-Starckトラ ップを用いて5時間、加熱還流した。混合物を200mLのジエチルエーテルに注ぎ 、そして塩水(1×75mL)で洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そし て濃縮してオレンジ色の油を得た。生成物はさらに精製することなく、次の工程 に直接使用した。 Rf=0.1(50% CH2Cl2/ヘキサン)。工程B2- イソプロピル-3-カルボエトキシ-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7, 8-テトラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0M/THF、2eq、13,6mL)の溶液(15 mLのTHF中)に、2,2-ジメチルシクロヘキサノン(1.88mL、13.6ミリモル)を-78℃ で加えた。反応は、15分間撹拌し、そして工程Aで得た中間体(3mg、11.4ミリ モル)を滴下した。反応は一晩撹拌し、そして室温とした。粗生成物に、酢酸(19 .4mL)、酢酸アンモニウム(2.62g、34.0ミリモル)および酢酸銅(5.14g、28.3ミリ モル)を加えた。反応混合物を100℃に加熱し、そしてTHFを留去した。反応は130 ℃まで加熱し、そして24時間還流した。酢酸エチル(100mL)を加え、そして重炭 酸ナトリウム(2×30mL)、水(2×20mL)、塩水(2×20mL)で洗浄し、MgSO4で乾 燥し、濾過し、そして濃縮して油を得た。フラッシュクロマトグラフィー(5% 酢酸エチル/ヘキサン)により、白色固体を得た(1.36g、3.7ミリモル、32%) 。 工程C2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7 ,8,-テトラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン 工程Bで得た中間体(1.32g、3.6ミリモル)(35mLのTHF中)に、水素化リチウム アルミニウム(1M/THF、2eq、7.2mL)を滴下した。反応は1.5時間還流し、そして 室温に冷却した。次に反応は水で静止させ、そしてTHFを蒸発させた。残渣をジ エチルエーテル(150mL)と水(100mL)との間で分配した。有機層を塩水(1×100mL )で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮し固体を得た。フラッシュクロ マトグラフィー(40%CH2Cl2/ヘキサン)により、標題化合物を白色固体として得 た(808mg、2.5ミリモル、70%)。 実施例231 2- イソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7,8-テ トラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン 工程A2- イソプロピル-3-カルボキサルデヒド-4-(4-フルオロフェニル)-5,6 ,7,8-テトラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン 2-イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5,6,7, 8-テトラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン(実施例230)(765mg、2.34ミリモル) の溶液(30mLのジクロロメタン中)に、Celite(1.01g)およびピリジニウムクロロ クロメート(1.01g、4.69ミリモル)を加えた。反応は、室温で2時間撹拌し、そ して1:1のジエチルエーテル/ヘキサン溶液(500mL)を加えた。溶液はシリカのパ ッドを通し、そして数回ジエチルエーテルで洗浄した。濃縮して白色固体を得た (568mg、1.75ミリモル、75%)。 工程B2- イソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5 ,6,7,8-テトラヒドロ-8,8-ジメチルキノリン 工程Aで得た中間体(508mg、1.56ミリモル)の溶液(20mLのTHF中)に、メチルマ グネシウムブロミド(0.57mL、3.0M/エーテル、1.1eq)を-78℃で加えた。2時間 後、反応は飽和塩化アンモニウム(30mL)により静止させ、そしてジクロロメタン (100mL)で希釈した。固体を濾過し、そして母液を水(1×50mL)、塩水(1×50mL )で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して白色固体を得た。フラッシ ュクロマトグラフィー(50%ジクロロメタン/ヘキサン)により、白色固体を得た (205mg、0.6ミリモル、39%)。 実施例232 2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-(1-ブテニ ル)ピリジン 標題化合物は、エチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒド および3-メチル-1-フェニル-2-ブタノンから、実施例230に記載の手法に従い 製造した。 実施例233 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-フェ ニルピリジン 標題化合物は、実施例231に記載の手法に従い製造した。 実施例234 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチル-5H -シクロペンタ[b]ピリジン 標題化合物は、エチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒド および2,2-ジメチルシクロペンタノンから、実施例230に記載の手法に従い製 造した。 実施例235 2- イソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-7,7-ジメチ ル-5H-シクロペンタ[b]ピリジン 標題化合物は、実施例231に記載の手法に従い製造した。 実施例236 2- イソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒドロ-6, 6,8-トリメチルキノリン 標題化合物は、エチルイソブチリルアセテート、4-フルオロベンズアルデヒド および2,4,4-トリメチル-2-シクロヘキセン-1-オンから、実施例230に記載の 手法に従い製造した。 実施例237 2- イソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5,6-ジヒド ロ-6,6,8-トリメチル キノリン 標題化合物は、実施例231に記載の手法に従い製造した。 実施例238 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロ-2-ヒドロキシフェ ニル)-5プロピルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(2-ベンジルオキシ-4- フルオロ)フェニル]-5-プロペ-1-エニル)ピリジン 実施例166、工程Bで得た中間体から、実施例160、工程A−Dに記載の 方法により製造した。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロ-2-ヒド ロキシフェニル)-5-プロピルピリジン 標題化合物は、実施例164、工程A−Cに記載の方法により、工程Aで得た 中間体から分離可能な2つのジアステレオマーとして製造した。このジアステレ オマーを、100%ヘキサンから20%エーテル−ヘキサンの勾配溶出を使用して、 ラジアルバンドクロマトグラフィーにより分離した。 ジアステレオマー1: ジアステレオマー1(D1)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、1%(1%酢酸、99%エタノール )および99%ヘキサンから成る移動相で、150mL/分の流速で平衡化した。試料を クロロホルムに溶解し(50mg/mL)、そして5mLのアリコートを40分間の間隔で注 入した。溶出液を280nmで監視し、そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当 する)を、それぞれ(17-23分、100%ee)および(23-32分、98%ee)で集めた。 ジアステレオマー2(D2) 実施例239 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシメチル)-4-(4-フルオロ-2-ヒドロキルフェ ニル)-5-プロピルピリジン 標題化合物は、2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(2-ベンジルオキ シ-4-フルオロ)フェニル]-5-(プロペ-1-エニル)ピリジン(実施 例238、工程A)から、実施例161、工程Aに詳細に記載の方法に従い製造 した(融点138−141℃)。 ラセミ体は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された。ウォーターズ(Water s)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB-9668A;6×50cm ID)を 装備していた。この系は、1%(1%酢酸、99%エタノール)および99%ヘキサン から成る移動相で、100mL/分の流速で平衡化した。試料を移動相に溶解し(50mg/ mL)、そして3mLのアリコートを30分間の間隔で注入した。溶出液を280nmで監視 し、そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当する)を、それぞれ(24-36分、 100%ee)および(26-30分、95.5%ee)で集めた。 実施例240 2,6- ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロ-2-ヒドロキルフェ ニル)-5-エチルピリジン 工程A2,6- ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-[(2-ベンジルオキシ-4- フルオロ)フェニル]-5-エテニル)ピリジン 分別漏斗に注ぎ、そして酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を濃 縮して粗中間体(1.4g、黄色い油、9:1の比率のジアステレオマー)を得た。こ の粗中間体をエタノール(30mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合物にアル ゴン下で溶解し、10%活性炭担持パラジウム(140mg)で処理し、そして次に水素 雰囲気下で14時間撹拌した。系をアルゴンでパージした後、触媒をCeliteのパッ ドを通す濾過により除去した。溶媒を除去し、そして残渣をフラッシュクロマト グラフィー(12−15%酢酸エチル-ヘキサン)により精製して、1.0gの標題化合物 を2つの別個のジアステレオマーとして得た。 ジアステレオマー1: ジアステレオマー1は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された。ウォー ターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB-9668A;6 ×50cm ID)を装備していた。この系は、1%(1%酢酸、99%エタノール)および 99%ヘキサンから成る移動相で、100mL/分の流速で平衡化した。試料(1g)をCH2C l2(40mL)、エタノール(1mL)および10mLの移動相に溶解した。混合物を注入し 、そして溶出液を280nmで監視し、そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当 する)を、それぞれ(27-29分、99.8%ee)および(35-57分、99.4%ee)で集めた。 画分1(27-29分):[α]25D+4.7°(c=0.54、CH2Cl2) ジアステレオマー2: 実施例166、工程Bで得た中間体から、実施例160、工程A−Dに記載の 方法により製造した。 工程B2,6- ジイソプロピル-3-カルボキサルデヒド-4-[(2-ベンジルオキシ-4 -フルオロ)フェニル]-5-エテニル)ピリジン 工程Aで得られた中間体から、実施例164、工程Aに記載の方法に従い製造 した。 工程C2,6- ジイソプロピル-3-(2-ヒドロキシエチル)-4-[(2-ヒドロキシ-4- フルオロ)フェニル]-5-エチル)ピリジン オーブンで乾燥した、温度計を具備した250mLの3首丸底フラスコに、ヨー化 銅(I)(3.21g、16.9ミリモル)およびトルエン(40mL)を、アルゴン雰囲気下で 加えた。スラリーを0℃の内部温度に冷却した。メチルリチウム(エーテル中1.4 M、25mL、0.03314モル)を、5℃未満の反応温度を維持する速度で加えた。反応 は0℃で50分間撹拌した。この時間の最後に、工程Bからの中間体(1.33g、3.19 ミリモル)(10mLのトルエン中)を、シリンジを介して5℃未満の反応温度を維持 する速度で加えた。シリンジをさらに4mLのトルエンで洗浄し、そしてこのすす ぎ液を反応混合物に、5℃未満の反応温度を維持する速度で加えた。反応は0℃ で35分間撹拌した。次に反応は飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)を添加すること により静止させ、そして25℃で36時間撹拌した。反応混合物を 実施例241 3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-フルオロ-2'-ヒドロキ シ-1,1'-ビフェニル 工程Aジメチル4,6-ジエチル-2-ヒドロキシ-1,3-ベンゼンジカルボキシレー ジメチル1,3-アセトンジカルボキシレート(200g、1.15モル)、3,5-ペンタンジ オン(140g、1.09モル)およびナトリウムメトキシド(70g、1.25モル)の混合物(1. 5Lのメタノール中)を一晩、加熱還流した。メタノールはロータリーエバポレー ターを通して除去し、そして生成したオレンジ色のスラッジをジエチルエーテル (1L)と10%塩酸水(1L)の間に分配した。別れた水性層をジエチルエーテル(0.5 L×2)で抽出した。合わせた有機部分を飽和塩化ナトリウム(0.1L)で洗浄し、そ して硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカのパッド(40mm×100mm)を通して濾過し、 そして真空濃縮した。粗油は、0.25トルで蒸留することにより精製して、透明な 生成物を半透明の黄色い油として得た(沸点:125-145℃、202g、70%)。 工程Bジメチル4,6-ジエチル-2-メトキシ-1,3-ベンゼンジカルボキシレート 工程Aで得た粗中間体(241.6g、0.91モル)、炭酸カリウム(204g、1.48モル)お よびジメチルサルフェート(129mL、1.37モル)の混合物(1Lのアセトン中)を、一 晩、激しく撹拌した。6時間還流した後、反応を室温に冷却し、さらにジメチル サルフェート(43mL、0.46モル)を加え、そして還流を一晩続けた。混合物はCeli teのパッドを通して濾過し、ジエチルエーテル(1L)をCeliteを洗浄するために 使用し、そして合わせた濾液を真空で濃縮した。生成した粗油を、真空蒸留によ り精製して、純粋な生成物として半透明の黄色い油(沸点:180−190℃、178.1g 、58%(2段階))を得た: 工程Cジメチル4,6-ジイソプロピル-2-メトキシ-1,3-ベンゼンジカルボキシ レート ジイソプロピルアミン(26.7mL、0.20モル)溶液(0.2Lの乾燥テトラヒドロフラ ン中)を、-78℃でアルゴン雰囲気下にて、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.4M、8 5.0mL、0.20モル)をゆっくり滴下することにより処理した。反応は15分間撹拌し た後、工程Bから得た中間体(58.0g、0.16モル)の溶液(0.2Lの乾燥テトラヒドロ フラン中)を、LDAの溶液に45分間にわたって加えた。内部温度を-76℃に維持し ながら、撹拌を80分間続 けた。透明なヨードメタン(13.2mL、0.21モル)をシリンジを介して反応混合物に 加えた:2/3を一回に移し、反応を30分間撹拌し、残りの1/3を加え、続いてさら に30分間撹拌した。LDA(0.2mL)の第2ポット(乾燥テトラヒドロフラン0.2L中)を 上記手法により製造し、そして反応混合物にカニューレを介して45分間にわたっ て移した。撹拌を-76℃で80分間行い、次に第2の透明なヨードメタン(13.2mL 、0.21モル)を、上記の添加順序で反応混合物に加えた。冷却浴を取り外し、そ して反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(0.4L)で静止させた。混合物をジ エチルエーテル(3×0.4L)で抽出し、そして合わせた有機部分を硫酸マグネシウ ムで乾燥し、シリカゲルのプラグを通して濾過し、真空で濃縮し、きれいな生成 物をオフホワイト色の固体として得た(60.2g、98%)。 工程Dジイソプロピル-4,6-ジイソプロピル-2-メトキシ-1,3-ベンゼンジカ ルボキシレート イソプロパノール(50mL)を慎重に、水素化ナトリウム(95%、0.33g、13.8ミリ モル)を含むフラスコに加えた。工程Cで得た中間体(8.5g、27.6ミリモル)の 溶液(100mLのイソプロパノール中)を加え、そして生成した混合物を一晩還流さ せておいた。さらに水素化ナトリウム(95%、0.33g、13.8ミリモル)およびイソ プロパノール(50mL)を加えて、反応の完了を促進させた。還流を5時間続け、次 に反応混合物を周囲温度に冷却し、そして10%塩酸水(60mL)で静止させた。イソ プロパノールを 真空で除去し、そして残る水性層をジエチルエーテル(2×150mL)で抽出した。 合わせたエーテル抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮し、そしてシ リカ(300g)を用い、溶出液としてジクロロメタン:ヘキサン(1:1)を使用してク ロマトグラフィーにかけ、透明な生成物を無色の結晶固体として得た(8.5g、85 %)。 工程Eジイソプロピル3,5-ジイソプロピル-2'-ベンジルオキシ-4'-フルオロ −1,1'-ビフェニル-2,6-ジカルボキシレート 新しく挽いたマグネシウム屑(2.88g、120ミリモル)およびヨー素の結晶を含む 乾燥フラスコを、暗紫色のヨー素雰囲気が形成されるまで加熱した。フラスコを 周囲温度に冷却し、そして2-ブロモ-5-フルオロフェニルベンジルエーテル(33.8 g、120ミリモル、実施例166、工程A)溶液(60mLの乾燥テトラヒドロフラン 中)を、還流が維持されるのに十分な速度で40分間にわたって数回に分けて加え た。還流は45分間続けた。次に反応を室温に冷却した。このグリニャール試薬溶 液は、シリンジを介して、工程Dからの中間体(110g、30.2ミリモル)溶液(66mL の乾燥ベンゼン中)を含む第2フラスコに移した。反応混合物を1時間還流で維 持し、10%塩酸水(300mL)で静止させ、そしてジエチルエーテル(3×300mL)で抽 出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空で濃縮して茶 色い油を得、これをシリカのフラッシュクロマトグラ フィー(80mm×19.5")に供し、ジクロロメタン:ヘキサン(1:3、1:2、1:1、それ ぞれ4L)の段階的勾配で溶出した。生成物を含む画分を合わせ、そして濃縮して 約1:1の比率の生成物および同定できない副産物の分離不可能な混合物を、淡 い黄色のガムとして得た(5.3g、33%、マスバランス)。この物質は完全に特性決 定できず、そしてさらに精製せずに使用した。工程Fイソプロピル-3,5-ジイソプロピル-6-ヒヒドロキシメチル-2'-ベンジ ルオキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル-2-カルボキシレート 工程Eからの中間体(5.83g、10.9ミリモル)およびRed-A1(3.3mL、10.9ミリモ ル)の混合物(100mLの乾燥テトラヒドロフラン中)を、2.5時間還流した。さらにR ed-A1(3.3mL中、アリコート)を加え、そして還流を低いRfスポットが消えるまで 維持した(21時間、全8eqのRed-A1;すなわち前段階からの副産物が所望のジエス テルよりも早く反応した)。反応混合物を0℃に冷却し、水(14mL)で慎重に静止 させ、そして2時間激しく撹拌した。沈殿した固体を紙を通して真空濾過するこ とにより除去し、そして集めた固体を酢酸エチル(3×100mL)で洗浄し、そして 再濾過した。合わせた濾液は、水および飽和塩化ナトリウム水の1:1の混合物(10 0mL)、続いて水(75mL)、そして飽和塩化ナトリウム水(50mL)で洗浄した。有機部 分が分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空濃縮した。溶出液としてヘキ サン:酢酸エチル(19:1)を使用して、シリカのフラッシュクロマトグラフィー(8 0mm×6")により精製し、純粋なジイソプロピル3,5-ジイソプロピル-2'-ベンジ ルオキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル-2,6-ジカルボキシレート(2.63g、4.92 ミリモル)を得た。これを再 度、乾燥テトラヒドロフラン(45mL)中でRed-A1(2.95mL、9.84ミリモル)を用いた 反応条件に供した。さらなるRed-A1を加え(2.95mL中、アリコートで)、そして 還流は反応が完了するまで維持した(30時間、全12eqのRed-A1)。上記のように 処理し、そして粗生成物は、溶出液としてヘキサン:酢酸エチル(19:1)を使用す るシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(40mm×7")に供して、所望の 生成物を半透明の無色の油として得た(1.25g、55%)。 工程Gイソプロピル3,5-ジイソプロピル-6-ホルミル-2'-ベンジルオキシ-4' -フルオロ-1,1'-ビフェニル-2-カルボキシレート 工程Fからの中間体(0.73g、1.52ミリモル)、Celite(1.46g)およびピリジニウ ムクロロクロメート(0.61g、2.84ミリモル)の冷却した(0℃)混合物(30mLのジク ロロメタン中)を、5時間撹拌し、この間、室温に暖めた。混合物を酢酸エチル( 30mL)およびヘキサン(60mL)で希釈し、そしてシリカのプラグ(30mm×3")を通し て濾過した。溶出は酢酸エチル:ヘキサン(1:1混合物、2×120mL)で続けた 。合わせた濾液は、真空で濃縮し、所望の生成物を透明な無色の油として得た(0 .72g、99%)。 工程Hイソプロピル3,5-ジイソプロピル-6-(プロペ-1-エニル)-2'-ベンジル オキシ-4'-フルオロ−1,1'-ビフェニル-2-カルボ キシレート (エチル)トリフェニルホスホニウムブロミド(0.88g、2.37ミリモル)の冷却 した(-70℃)懸濁液(6mLの乾燥テトラヒドロフラン中)は、n-ジブチルリチウム( ヘキサン中2.47M、1.04mL、2.56ミリモル)を滴下することにより処理した。混合 物を直ぐに0℃に暖め、0℃で90分間間撹拌し、そして−70℃に再び冷却した。 工程Gからの中間体(0.94g、1.97ミリモル)の溶液(6mLの乾燥テトラヒドロフラ ン中)を、このイリド溶液に数分間にわたって加え、そして反応混合物を再度0 ℃に暖め、そして1時間撹拌した。反応は水(3mL)で静止させ、そして酢酸エチ ル(25mL)で希釈した。有機部分を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した(2×15m L)。合わせた水性部分を、酢酸エチル(10mL)で戻し抽出(back-extracted)した。 合わせた有機部分を、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして真空で濃縮して粗固体を 得、これは溶出液としてヘキサン:酢酸エチル(19:1)を使用するシリカのフラッ シュカラムクロマトグラフィー(30mm×6")に供した。きれいな画分を合わせ、 そして真空濃縮して所望の生成物を淡い黄色の油として得た(0.81g、84%)。 工程I3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-(プロペ-1-エニル)-2'- ベンジルオキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 反応フラスコに、水素化リチウムアルミニウム(95%、0.14g、3.3ミリモル)の 懸濁液(5mLの乾燥テトラヒドロフラン中)を入れ、そして加熱還流した。工程H からの中間体(0.80g、1.64ミリモル)の溶液(10mLの乾燥テトラヒドロフラン中) を、還流している懸濁液にシリンジから 滴下した。反応混合物は23時間還流を維持し、周囲温度に冷却し、そしてガスの 発生がおさまるまで飽和硫酸ナトリウム水溶液を滴下することにより静止させた 。次に混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、数分撹拌し、そしてCeliteのパッド を通して濾過した。パッドをさらに酢酸エチルで同様に洗浄した。合わせた濾液 を真空で濃縮し、そしてシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー(30mm× 3")に供し、きれいな生成物を透明な油として得た(0.53g、75%)。 工程J3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-フルオロ-2 -ヒドロキシ−1,1'-ビフェニル 工程Iからの中間体(0.53g、1.23ミリモル)、および10% Pd/C(53mg)の混合物 (12mLのメタノール中)を、水素ガスの雰囲気下で18時間撹拌した。次に反応混合 物はCeliteのパッドを通して濾過し、そしてパッドをメタノール(100mL)で徹底 的にすすいだ。そして合わせた濾液を真空で濃縮し、そして溶出液としてヘキサ ン:酢酸エチル(9:1)を使用するシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィー( 20mm×4")に供した。このようにして、純粋な生成物を透明な油として得、これ はゆっくり凝固して標題化合物を白色固体として提供した(0.37g、87%)。 実施例242 3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-2'-ヒド ロキシ-1,1'-ビフェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-フルオロ-2 '-ベンジルオキシ-1,1'-ビフェニル 実施例241で製造したラセミ化合物(293mg、851マイクロモル)、ベンジル ブロミド(110μL、925マイクロモル)および炭酸カリウム(303mg、2.19ミリモル) の混合物(29mLのアセトン中)を、3時間、加熱還流した。混合物を飽和塩化アン モニウム水溶液(50mL)で希釈し、そしてEt2Oで抽出した(3×50mL)。シリカゲル フラッシュクロマトグラフィー(90:10のヘキサン/酢酸エチル)により、無色の 油を得た(0.369g、100%)。 工程B3,5- ジイソプロピル-2-ホルミル-6-プロピル-4'-フルオロ- 2'- ベンジルオキシ-1,1'-ビフェニル 実施例218、工程Aに記載の手法により、工程Aで得た中間体から製造した 。シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(95:5のヘキサン/EtOAc)により 、無色の結晶固体を得た(0.323g、88%)。 工程C3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオ ロ-2'-ベンジルオキシ-1,1'-ビフェニル メチルリチウム(Et2O中1.4M溶液を2.7mL、3.78ミリモル)を、5分間にわたっ て、冷却した(氷−水浴)CuIの懸濁液(715mg、3.75ミリモル、THFを用いた抽出に より精製。10.8mLのトルエン中)に、混合物の内部温度が3℃以下になるように 滴下した。この添加により、最初に黄−オレンジ色の懸濁液が生成し、そして次 に無色の溶液が生じた。25分後、混合物は再度黄−オレンジ色の懸濁液であった 。工程Bから得た中間体(306mg、707マイクロモル)の溶液(1mLのトルエン中)を 、混合物の温度が2℃以下になるように4分間にわたって滴下した。30分後、1/ 3の飽和NH4OH水溶液(40mL)を加えた。さらに60分後、混合物を飽和NH4Cl水溶 液(40mL)で希釈し、そしてEt2O(3×40mL)で抽出した。シリカゲルクロマトグラ フィー(83:17のヘキサン/EtOAc)により、無色の固体を得た(0.290g、91%)。 この生成物はHPLCにより評価されるように、93:7の比率のジアステレオマー混合 物であった。 工程D3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオ ロ-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、工程Cで得た中間体から、実施例1、工程Hに記載の手法によ り製造した。シリカゲルクロマトグラフィー(83:17のヘキサン/EtOAc)により 、2つの無色の固体を得た(0.229g、99%)。 ジアステレオマー1は、無色の結晶固体として得た(0.214g、92%) ジアステレオマー1(212mg)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 2000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、1%ブタノールおよび99%ヘプ タンから成る移動相で、100mL/分の流速で平衡化した。試料をジクロロメタンに 溶解し(70mg/mL)、そして1mLのアリコートを40分の間隔で注入した。溶出液を2 85nmで監視し、そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当する)を、それぞれ (19-23分、100%ee)および(30-37分、≧98%ee)で集めた。 鏡像異性体1は、無色の固体として得られた(78mg)。 鏡像異性体2は、無色の固体として得られた(74mg)。 ジアステレオマー2は、無色の結晶固体として得られた(15.3mg、7%)。 実施例243 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-1, 1'-ビフェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-(1-オキソエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1 ,1'-ビフェニル 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1- ビフェニル(実施例192、13.7g、37.1ミリモル)、Celite(26g)およびピリジニ ウムクロロクロメート(14.9g、69.3ミリモル)の混合物(750mLのジクロロメタン 中)を、45時間撹拌した。混合物を酢酸エチル(750mL)およびヘキサン(1.5L)で希 釈し、そしてCeliteを上に付けた(100mm×0.5")シリカのプラグを通して濾過し た(100mm×2")。溶出は酢 酸エチル:ヘキサン(1:1混合物、3L×2)で続けた。合わせた濾液を真空で濃 縮し、所望の生成物を白色固体として得た(13.5g、99%)。 工程B( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル ジエチルエーテル(225mL)中の(1S,2R)-(+)-N-メチルエフェドリン(13.9g、77. 3ミリモル)混合物は、0℃でアルゴン雰囲気下にて水素化リチウムアルミニウム (ジエチルエーテル中1M、77.3mL、77.3ミリモル)をゆっくりと加えて処理し た。混合物は、還流で1時間維持し、そして-75℃に冷却した。工程A得た中間 体(13.5g、36.7ミリモル)の溶液(500mL、50mLリンスのジエチルエーテル中)を 、内部温度が-68℃より高くならないように次に反応混合物に加えた。反応は−7 5℃で3時間撹拌し、そして一晩、周囲温度に暖めた。反応は0℃に冷却し、そ して水(500mL)を加えて静止させ、そしてジエチルエーテル(750mL)で希釈した。 水性部分を分離し、そしてジエチルエーテル(200mL)で戻し抽出した。合わせた 有機部分は、水(2×500mL)、10%塩酸水(500mL)および飽和塩化ナトリウム水( 2×500mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥してシリカノパッドを通して 濾過し(80mm×1.25")、そして真空濃縮した。 生成した固体は、エタノール:水(2:1)から再結晶し、真空で数分加熱して 乾燥し、標題化合物を微細な白色粉末として得た(11.08g、82%)。 実施例244 ( ±)3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フルオロ-1,1'- ビフェニル 工程Aジメチル4,6-ジエチル-2-トリフルオロメタンスルホニルオキシ-1,3- ベンゼンジカルボキシレート ジクロロメタン(1L)中の90g(338ミリモル)のジメチル4,6-ジエチル-2 -ヒドロキシ-1,3-ベンゼンジカルボキシレート(実施例241、工程A)を、ピリ ジン(109mL、1.35モル)で処理した。混合物を0℃でアルゴン下にて撹拌し、そ して無水トリフル酸(83mL、507ミリモル)で滴下処理した。反応混合物を室温に 暖め、そして3時間撹拌した。次に5%HCl(1.5L)、水(1L)、飽和重炭酸ナトリ ウム(2×500mL)で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過し、そして濃縮して、 暗色の油を得た(129.7g、326ミリモル、96%)。Rf=O.4(10%酢酸エチル/ヘ キサン)。 工程B3,5- ジエチル-2,6-ジカルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニ ジオキサン(2.5L)中の工程Aで得た中間体(129.7g、326ミリモル)溶液に、4- フルオロベンゼンボロン酸(68.4g、492ミリモル)、リン酸カリウム(145g、683ミ リモル)、臭化カリウム(58.1g、488ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホ スフィン)パラジウム(18.8g、16.3ミリモル)および水(20mL)を加えた。反応混 合物をアルゴン下で還流しながら24時間撹拌した。反応混合物は、Celiteのパッ ドを通して濾過し、そして真空濃縮した。油状の残渣は、シリカのパッド(700g 、40%ジクロロメタン/ヘキサン)を2回通して濾過し、黄色い固体を得た。ヘ キサンからの再結晶により、白色固体を得た(52.6g、153ミリモル、47%)。融 点=98−99℃。Rf=0.4(10%酢酸エチル/ヘキサン)。 工程C3,5- ジイソプロピル-2,6-ジカルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビ フェニル ジイソプロピルアミン(22.7mL、0.174モル)溶液(0.2Lのテトラヒドロフラン中 )を、-78℃でアルゴン雰囲気下にて、n-ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、70mL 、0.174モル)をゆっくり滴下することにより処理した。反応は15分間撹拌した後 、工程Bから得た中間体(46.0g、0.133モル)の溶液(0.2Lの乾燥テトラヒドロフ ラン中)を、LDAの溶液に15分間にわたって加えた。温度を-78℃に維持しながら 、撹拌を30分間続けた。透明なヨードメタン(11.2mL、0.180モル)をシリンジを 介して反応混合物に加えた:2/3を一回に移し、反応は20分間撹拌し、残りの1/3 を加え、続いてさらに10分間撹拌した。LDA(0.174モル)の第2ポット(乾燥テト ラヒドロフラン0.2L中)を上記手法により製造し、そして反応混合物にカニュー レを介して15分間にわたって移した。撹拌を-78℃で30分間行い、次に第2の透 明なヨードメタン(11.2mL、0.180モル)を、上記の添加順序を使用して反応混 合物に加えた。冷却浴を取り外し、そして反応混合物を飽和塩化アンモニウム水 溶液(0.4L)で静止させた。混合物をジエチルエーテル(3×0.4L)で抽出し、そし て合わせた有機部分を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮し、静置すると結 晶化する油を得た。白色固体を少量のヘキサンで洗浄した(41.7g、84%)。融 点128−130℃;Rf=0.5(10%酢酸エチル/ヘキサン)。 工程D3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フ ルオロ-1,1'-ビフェニル 0℃でアルゴン雰囲気下で撹拌した工程Cで得た中間体(37.3g、100ミリモル )の溶液(350mLの無水テトラヒドロフラン中)に、3.4Mのナト リウムビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムヒドリド溶液(トルエン中)(Red-A 1)(105mL、204ミリモル、トルエン中65重量%)をシリンジを介して20分間にわた って加えた。反応混合物を室温で24時間撹拌し、再度0℃に冷却し、そして慎重 に水を滴下して静止させた。溶液を形成した固体からデカントし、そして溶媒を 真空で除去した。残渣はフラッシュクロマトグラフィー(500gシリカ)により、段 階的勾配により精製した。5%ジエチルエーテル/ヘキサンで溶出して、9.8g(2 6.3ミリモル、28%)の出発材料を回収し、そして40%ジエチルエーテル(Et2O)/ ヘキサンで所望の生成物を白色固体として得た(26.8g、77.8ミリモル、77.8%) 。融点124−126℃。Rf=0.2(10%酢酸エチル/ヘキサン) 工程E3,5- ジイソプロピル-2-カルボキサルデヒド-6-カルボキシメチル-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程Dから得た中間体(26.8g、77.8ミリモル)の溶液(400mLのジクロロメタン 中)に、Celite(33.6g)を加えた。懸濁液を室温で撹拌し、そしてピリジニウムク ロロクロメート(PCC)(33.6g、15.6ミリモル)デ3部に分けて用いて処理した。懸 濁液を室温で2時間撹拌し次に1:1のジエチルエーテル/ヘキサン(1L)に注 ぎ、シリカのパッドを通して濾過し、パッドをジエチルエーテル(600mL)で洗浄 し、そして合わせた溶出液を濃縮して接着性の油を得た(23.3g、68.1ミリモル、 87%)。Rf=0.4(10%酢酸エチル/ヘキサン)。 工程F3,5- ジイソプロピル-2-カルボメトキシ-6-エテニル-4'-フルオロ-1,1 '-ビフェニル メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(15.5g、43.4ミリモル)を、無水T HF(250mL)に-78℃でアルゴン下にて懸濁した。n-ブチルリチウムの1.6M溶液( ヘキサン中、25mL、40.2ミリモル)を滴下した。反応混合物を0℃とし、そして その温度で1.5時間撹拌した。生成した明るく着色した溶液を再度、-78℃に冷却 し、そして工程Eで得た中間体(11.4g、33.3ミリモル)溶液(THF100mL中で)で滴 下処理した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次に水(30mL)を加えることによ り静止させた。THFは真空で除去し、残渣をジエチルエーテル(400mL)と水(400 mL)の間に分配した。有機層を塩水(100mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そして濃 縮した。シリカを通すフラッシュカラムクロマトグラフィー(5%ジエチルエー テル/ヘキサン)で固体(10.3g、30.3ミリモル、91%)(E、Z混合物)を得た 。 工程G3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エテニル-4'-フルオロ-1 ,1'-ビフェニル 工程Fで得た中間体(10.0g、29.4ミリモル)を、アルゴン下にて無水THF(150mL )に溶解し、そして室温で水素化リチウムアルミニウム(THF中1.0M、41mL、41ミ リモル)で滴下処理した。反応混合物を2時間還流しながら撹拌し、室温に冷却 し、そして30mLのH2Oを加えることにより静止させた。THFを真空除去し、残渣を ジエチルエーテル(400mL)と水(3 ×400mL)の間に分配した。有機層を塩水(300mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、そし て濃縮した。シリカを通すフラッシュクロマトグラフィー(5%ジエチルエーテ ル/ヘキサン)で固体(7.7g、24.7ミリモル、84%)を得た。 工程H3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-4'-フルオロ-1,1 '-ビフェニル 工程Gで得た中間体(7.7g、24.7ミリモル)を、アルゴン下にて無水エタノール (200mL)に溶解し、10%活性炭担持パラジウム(610mg、0.1eq)で処理し、次に水 素雰囲気下で2時間撹拌した。系をアルゴンでパージした後、触媒をCeliteのパ ッドを通して濾過することにより除去した。溶媒を除去し、そして生成物を真空 乾燥して標題化合物を白色固体として得た(7.7g、25ミリモル、99%)。 工程I3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フルオロ -1,1'-ビフェニル 工程Hで得た中間体(7.65g、24.3ミリモル)を、ジクロロメタン(250mL)に溶解 し、Celite(10.5g)で処理した。懸濁液を室温で撹拌し、そしてピリジニウムク ロロクロメート(PCC)(10.5g、48.7ミリモル)で処理した。撹拌を室温で2時間 続けた。懸濁液を1:1のジエチルエーテ ル/ヘキサン(1L)に注ぎ、シリカのパッドを通して濾過し、パッドをジエチ ルエーテル(600mL)で洗浄し、そして合わせた溶出液を濃縮して固体(7.25g、23 .2ミリモル、95%)を得た。 この中間体(7.25g、23.2ミリモル)を、THF(75mL)に0℃で、アルゴン雰囲気下 で溶解し、そしてメチルマグネシウムブロミド(3M、1.3eq、10.1mL)で滴下処理 した。反応は1時間撹拌した。反応は飽和塩化アンモニウム(7mL)を用いて静止 させ、そしてTHFを真空で蒸発させて油を得た。この生成物を水(100mL)とジエチ ルエーテル(250mL)の間で分配し、そして有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、そし て濃縮して白色固体を得た。シリカゲルを使用するフラッシュクロマトグラフィ ー(60%CH2Cl2/ヘキサン))により、白色固体を得た(7.2g、22ミリモル、99 %)。 工程J3,5- ジイソプロピル-2-(1-オキソエチル)-6-エチル-4'-フルオロ-1,1 '-ビフェニル ジクロロメタン(100mL)中の工程Iで得た中間体(7.23g、22ミリモル)を、ピ リジニウムクロロクロメート(9.49g、44ミリモル)およびCelite(9.49g)にアルゴ ン下で加えた。反応は室温で24時間撹拌した。反応物をジエチルエーテル/ヘキ サンの1:1の混合物(1L)に加え、そしてシリカのプラグを通して濾過した。パッ ドを650mLのジエチルエーテルで洗浄し、そして合わせた濾液を真空で濃縮して 白色固体を得た(7.18g、22ミリモル、99%)。融点121−23℃;Rf=0.3(50% C H2Cl2/ヘキサ ン) 工程K( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フ ルオロ-1,1'-ビフェニル ジエチルエーテル(45mL)中の(1S,2R)-(+)-N-メチルエフェドリン(6.29g、35.1 ミリモル)溶液に、0℃でアルゴン雰囲気下にて水素化リチウムアルミニウム( 1M/ジエチルエーテル中、1.5eq、35mL)を加えた。反応は、1.5時間還流し、 透明溶液が乳濁液へ変わった。反応を室温に冷却し、そして次に-78℃に冷却し た。反応混合物(〜2mL/分、温度は-60℃より高くなってはならない)に滴下する ために、工程J得た中間体(6.64g、20.3ミリモル)を、60mLの乾燥ジエチルエ ーテルに溶解した。反応を-78℃に2.0時間維持し、そして次に一晩暖めた。反応 は0℃で水(30mL)により静止させ、そしてジエチルエーテル(250mL)で希釈し、 水(3×200mL)、塩水(100mL)で洗浄し、そしてMgSO4で乾燥した。濾過および濃 縮して、残渣を得、これをシリカのパッドに通して濾過し(400g、80%ジクロロ メタン/ヘキサン)、標題化合物(99%ee)を白色固体として得た(5.85g、17.8ミ リモル、88%)。融点143−145℃;Rf=0.1(50%CH2Cl2/ヘキサン) 実施例245 ( ±)3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1 '-ビフェニル 標題化合物(99%ee)は、実施例244、工程Eで得た中間体およびエチルトリ フェニルホスホニウムブロミドから、実施例244、工程F−Kに記載された手 法に従い製造した。 実施例246 3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フルオロ-2'-ヒドロ キシ-1,1'-ビフェニル 工程Aジ-tert-ブチル4,6-ジエチル-2-ヒドロキシ-1,3-ベンゼン ジカルボキシレート ジ-tert-ブチル1,3-アセトンジカルボキシレート(10g、38.7ミリモル)、3,5- ヘプタンジオン(6.5g、50.3ミリモル)およびナトリウムメトキシド(2.7g、50.3 ミリモル)の混合物(100mLのメタノール中)を、室温で一晩撹拌した。メタノール をロータリーエバポレーションにより除去し、そして生成したオレンジ色のスラ ッジを、ジエチルエーテル(100mL)と10%塩酸水(100mL)の間に分配した。分離し た水性層をジエチルエーテル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機部分を飽和塩 化ナトリウム水(20mL)で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥し、シリカのパッ ド(20mm×40mm)を通して濾過し、そして真空濃縮して、黄色の油を得た(13.23g 、97%)。 工程Bジ-tert-ブチル3,5-ジイソプロピル-2'-ベンジルオキシ-4'-フルオロ -1,1'-ビフェニル-2,6-ジカルボキシレート 標題化合物は、実施例241、工程B、CおよびEに記載した方法により、工 程Aで得た中間体から製造した。 工程C3,5- ジイソプロピル-2'-ベンジルオキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニ ル-2,6-ジカルボキシレート 工程Bで得た14.37g(25.53ミリモル)の中間体の溶液(150mLのジクロロメタン 中)に、0℃でトリフルオロ酢酸(20mL、259.60ミリモル)加えた。反応混合物を 一晩、室温に暖めた。この反応混合物を濃縮乾固し、そして残渣をジエチルエー テルと水酸化ナトリウム水との間に分配した。 有機層を取り出し、水酸化ナトリウム水て洗浄し、そして2つの水性層を合わせ た。合わせた水性層をジエチルエーテル(1×)で洗浄し、次にHCl(10%)を加え ることにより酸性化し、そしてジエチルエーテル(3×)で抽出した。そして合 わせた有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮してオフホワイト色の 固体を得た。粗生成物はさらに精製せずに次の工程に使用した。工程Dジエチル3,5-ジイソプロピル-2'-ベンジルオキシ-4'-フルオロ-1,1'- ビフェニル-2,6-ジカルボキシレート 7.17g(15.93ミリモル)の工程Cで得た中間体の懸濁液(200mLのジクロロメタン 中)に、0℃で、固体炭酸カリウム(10.05g、72.71ミリモル)、続いてヨードメタ ン(5.0mL、80.31ミリモル)を加えた。反応混合物を室温とした。1日撹拌した後 、混合物を水で希釈し、そしてジエチルエーテルで抽出した(3×)。合わせた 抽出物を、塩水(1×)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、そして 濃縮してオフホワイト色の固体を得た。 工程E3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フルオロ -2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、工程Dから製造した中間体から、実施例241、工程F−I( 工程Hにおいて、エチルトリフェニルホスホニウムブロミドを使用した)、続い て実施例242、工程B−Dに記載の手法により製造した。シリカゲルクロマト グラフィー(90%ヘキサン/10%EtOAc)により、2つの無色の固体を得た(1.129g 、84%)。 ジアステレオマー1は、無色の結晶固体として得た(0.214g、92%) ジアステレオマー1(1.029g)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 4000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、0.75%ブタノールおよび99.25% ヘキサンから成る移動相で、100mL/分の流速で平衡化した。試料をジクロロメタ ンに溶解し(20mg/mL)、そして試料を1回で注入した。溶出液を285nmで監視し、 そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当する)を、それぞれ(26-32分、≧98 %ee)および(34-48分、>99%ee)で集めた。 鏡像異性体1は、無色の固体として得られた(480mg)。 鏡像異性体2は、無色の固体として得られた(483mg)。 ジアステレオマー2は、無色の結晶固体として得られた(100mg、7%)。 実施例247 3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-2'-ヒド ロキシ-1,1'-ビフェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-(ペンテ-1-エニル)-2'- ベンジルオキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 所望の化合物は、ジメチル3,5-ジイソプロピル-2'-ベンジルオキシ-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル-2,6-ジカルボキシレート(実施例246、工程D)から、実 施例241、工程F−Iに記載の手法により製造した(工程Hでは、ペンチルト リフェニルホスホニウムブロミドを使用した)。純粋な生成物は透明な油であっ た(4.73g、52%、4段階について)。 工程B3,5- ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオ ロ-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、実施例242、工程B−Dに記載した手法を使用して、工程A で得た中間体から製造した。粗生成物は溶出液としてヘキサン:酢酸エチル(19: 1および9:1)を使用してシリカのフラッシュカラムクロマトグラフィーに供し(5 0mm×6")、ジアステレオマーに分離した(2.19g、90%、75%、3段階にわた って)。 ジアステレオマー1は、白色固体として得た(2.03g、83%) ジアステレオマー1(1.92g)は、以下のように成分の鏡像異性体に分割された 。ウォーターズ(Waters)のPrep LC 4000 HPLCシステムはキラルHPLCカラム(BRB- 9668A;6×50cm ID)を装備していた。この系は、0.75%ブタノールおよび99.25% ヘキサンから成る移動相で、100mL/分の流速で平衡化した。試料をジクロロメタ ンに溶解し(40mg/mL)、そして試料を2回で注入した。溶出液を285nmで監視し、 そして2つの画分(2つの鏡像異性体に相当する)を集めた。 鏡像異性体1は、白色の結晶固体として得られた(0.78g)。 鏡像異性体2は、白色の薄片状固体として得られた(0.73g)。 ジアステレオマー2は、白色固体として得られた(0.16g、7%)。 実施例248 3,5- ジイソプロピル-2-[(p-メチルベンジルオキシ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエ チル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 工程A3,5- ジイソプロピル-2-[(p-メチルベンジルオキシ)メチル]-6-ヒドロ キシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1 ,1'-ビフェニル(実施例244、工程D)(4,09g、11.9ミリモル)の溶液(70mLの THF中)に、室温で水素化ナトリウム(0.85g、35.4ミリモル)を数部に分けて加え た。反応混合物を10分間撹拌し、そして次にα-ブロモ-p-キシレン(2.64g、14.3 ミリモル)で処理した。反応混合物を24時間、加熱還流し、次に室温に冷却し、 そして水(30mL)を用いて静止させた。溶媒を真空除去し、そして残渣をジエチル エーテル(300mL)と水(200mL)の間に分配した。エーテル層を乾燥(MgSO4)し、 そして濃縮して、残渣をシリカを通して精製し(70% CH2Cl2/ヘキサン)、これ により白色固体(4.5g、10.3ミリモル、84%)を得た。生成物をTHF(40mL)に溶 解し、水素化リチウムアルミニウム(19.8mL、19.8ミリモル、THF中1.0M)で処理 した。反応混合物を2時間加熱還流し、次に室温に冷却した。混合物は水(6mL) を用いて静止させ、そして溶媒を真空で除去した。残渣をジエチルエーテル(200 mL)と水(300mL)の間で分配 した。有機層を水(3×300mL)、塩水(100mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)し、濾過 し、そして濃縮した。残渣をシリカのケークを通して濾過し(CH2Cl2、1L)、 そして蒸発させて白色固体を得た(3.26g、7.7ミリモル、78%)。融点99−101 ℃:Rf=0.07(80%、CH2Cl2/ヘキサン)。 工程B( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(p-メチルベンジルオキシ)メチル]-6-( 1-ヒドロキシエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、工程Aで得た中間体を実施例244、工程I−Kに記載した手 法に供することにより製造した。融点84−86℃;Rf=0.1(80%CH2Cl2/ヘキサ ン); 実施例249 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)- 4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、p-チオクレゾールおよび3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメ チル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル(実施例244、工程D )から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続いて実施例244、工程 I−Kに記載の手法により製造した。Rf=0.36(70% CH2Cl2/ヘキサン); 実施例250 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(4-メトキシチオフェニル)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、4-メトキシチオフエノールおよび3,5-ジイソプロピル-2-ヒド ロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル(実施例244 、工程D)から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続いて実施例24 4、工程I−Kに記載の手法により製造した。 Rf=0.23(70% CH2Cl2/ヘキサン);融点140−2℃; 実施例251 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(4-チオメチルチオフェニル)-メチル]-6-(1-ヒド ロキシエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、4-(メチルチオ)フェノールおよび3,5-ジィソプロピル-2-ヒド ロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル(実施例244 、工程D)から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続いて実施例24 4、工程I−Kに記載の手法により製造した。 Rf=0.52(90% CH2Cl2/ヘキサン);融点157−9℃; 実施例252 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(4-トリフルオロメチルチオフェニル)-メチル]-6- (1-ヒドロキシエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、4-(トリフルオロメチル)ベンゼンチオールおよび3,5-ジイソプ ロピル-2-ヒドロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル (実施例244、工程D)から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続い て実施例244、工程I−Kに記載の手法に従い製造した。Rf=0.39(80% CH2 Cl2/ヘキサン);融点171−3℃; 実施例253 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(4-トリフルオロメトキシチオフェニル)-メチル]- 6-(1-ヒドロキシエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンチオールおよび3,5-ジイソ プロピル-2-ヒドロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニ ル(実施例244、工程D)から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続 いて実施例244、工程I−Kに記載の手法 に従い製造した。Rf=0.39(80% CH2Cl2/ヘキサン);融点124−6℃ 実施例254 ( ±)-3,5-ジイソプロピル-2-[(4-フルオロチオフェニル)-メチル]-6-(1-ヒドロ キシエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル 標題化合物は、4-フルオロチオールフェノールおよび3,5-ジイソプロピル-2- ヒドロキシメチル-6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル(実施例2 44、工程D)から、実施例47、工程BおよびCに記載の手法、続いて実施例 244、工程I−Kに記載の手法に従い製造した。 Rf=0.35(70% CH2Cl2/ヘキサン);融点138−140℃; 実施例255 3,5- ジイソプロピル-2-(チオフェニルメチル)-6-(ヒドロキシメチル)-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル Wang樹脂の懸濁液(100g、1.09ミリモル/gヒドロキシル化)を、1リットルの 4N HCl溶液(ジオキサン中)に懸濁し、そして室温で2日間、穏やかに撹拌した 。濾過後、塩化樹脂を6回、各々以下の溶媒で洗浄した;ジオキサン、イソプロ パノールそして最後にTHF。この樹脂を60℃で一晩乾燥した。この樹脂から2.5g( 元素分析により検出した塩素含量に基づき2.2ミリモル)を、DMF(25mL)に懸濁し 、そして室温で5分間撹拌し、次に、3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル- 6-カルボキシメチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル(実施例244、工程D)(11.3 g、3.3ミリモル)溶液(25mLのDMF中)、続いて水素化ナトリウム(鉱物油中60%、1 70mg、3.3ミリモル)(12.5mLのDMF中)を加えるためにDMFをデカントした。懸濁液 を室温で2日間、アルゴン雰囲気下で撹拌した。次に懸濁液を濾過し、そして生 成した樹脂を10回、それぞれ以下の溶媒で順次洗浄した;DMF、THF/水(1:1 )混合物、THFそして最後にCH2Cl2。 樹脂残渣を次に水素化リチウムアルミニウム(THF中1M、15mL、15ミリモル)で 処理し、そして2日間加熱還流した。懸濁液を濾過し、そして生成した残渣を10 回、それぞれ以下の溶媒て順次洗浄した:THF、THF/水(1:1)混合物、THF/水(2 :1)混合物、THFそして最後にCH2Cl2。残渣をTHF(25mL)に懸濁し、そしてゆっく りとPBr3(835μL、8.7ミリ モル)を用いて室温で処理した。樹脂を濾取し、そして10回、それぞれ以下の溶 媒で順次洗浄した:THF、THF/1N重炭酸ナトリウム水(1:1)混合物、THF/水(1:1 )、THFそして最後にCH2Cl2、次に60℃で一晩乾燥し、これにより2.25gの樹脂(元 素分析により検出した臭素含量に基づき0.62ミリモル/g)を得た。 樹脂にカップルしたこの中間体25mgに、チオフェノール(26.4mg、0.24ミリモ ル)(500μLの乾燥THF中)およびN-メチルモルホリン(26μL、0.24ミリモル)を加 え、次に懸濁液を8時間還流した。濾過後、樹脂をそれぞれ以下の溶媒で10回、 順次洗浄した:THF、THF/水(1:1)混合物、そしてTHF。樹脂をTFAとCH2Cl2(1:1) の混合物に懸濁し、そして室温で1時間撹拌した。次に樹脂を濾取し、そして回 収した溶媒を蒸発させた。残渣をメタノールおよびアセトニトリル(1:1)および 1滴のジイソプロピルエチルアミンの混合物に溶解し、次に1時間撹拌した。HP LC;12.5分(Hypersil BDS-C18、5μm、12.5×2mm/ヒューレットパッカード(He wlett Packard)、流速0.5mL、0−13分 30−90%C、13−15分 90%C、溶媒A: 水/0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル)。溶媒を蒸発させた後、残渣を試験の ためにマイクロタイタープレートに移した。 以下の表に256−288と確認される化合物は、実施例255の化合物と同 様に製造された。 実施例化合物255−288の表 HPLC:上記の表に示した実施例化合物255−290に関する保持時間(R.T )は、以下に示す3つの方法の1つに従い、分で測定した。 (I)Hypersil BDS-C18、5μm、125×2mm/ヒューレットパッカード(Hewlett Packard)、流速0.5mL、0−13分 30−90%C、13−15分 90%C、溶媒A:水/0.1 %TFA;溶媒B:アセトニトリル。 (II)Hypersil BDS-C18、5μm、125×2mm/ヒューレットパッカード(Hewlett Packard)、流速0.5mL、0−13分 30−90%C、13−25分90%C、溶媒A:水/0.1 %TFA;溶媒B:アセトニトリル。 (III)NPS ODS-1、1.5mm、33×4.6mm/ミクラ(Micra)、流速1.0mL、0−8分 15 −70%C、溶媒A:水/0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル。 予想純度数は、標準に対するものではなく、ピーク面積を比較することにより 決定した。 本発明の薬学的利用性は、グルカゴンレセプター活性に関する以下のアッセイ により示した。 本発明の化合物のグルカゴンレセプターに関する親和性は、グルカゴンレセプ ター結合アッセイにより決定される。膜はグルカゴンレセプターを発現するチャ イニーズハムスター卵巣細胞(CHO-HGR)から、細胞を低張溶菌バッファー(10mM T ris、pH7.4、2mM EDTA、5mM MgCl2および1mM PMSF)にかきいれ、そして材料を ポリトロン(Polytron)ホモジナイザーにかけた。核は4℃で行った15分の800×g の遠心工程により取り出した。レセプターを含有する膜は、4℃にて15分間、15 ,000×gで遠心することにより集めた。膜を1回溶菌バッファーで洗浄し、そし て0.25Mのシュクーロス、10mM Tris、5mM EDTA、pH7.4に懸濁液した。この膜は 報告されたようなリガンド結合実験に使用した(Yoo-Warren,H、Willse,A. G.,Hanccock、N.Hull,J.McCaleb,M.およびLivingston,J.ラットグルカゴンレセ プター発現の調節(Regulation of Rat Glucagon Receptor Expression)、Bioche m.Biophysical Rse.Commun 1994,205,347-353)。簡単に説明すると、10μgの膜 タンパク質を、130μlの結合バッファー(20mM Tris、pH7.4、1mM EDTA、1mg/ml BSAおよび1mg/mlバシトラシンから成る)中でインキューベーションした。膜懸濁 液を96-ウェルフィルトレーションプレート(ガラスファイバー タイプC、ミリ ポア:Millipore)の各ウェルに置いた。20μlの試験化合物を各ウェルに入れ、 最終濃度を2nM〜20μMとした。試験化合物を加えた後、50μlの125I-グルカゴ ン(9fmo1)(NEN)を各ウェルに加えた。対照ウェルは膜、0.5%DMSO(試験化合物 用溶媒)、放射標識グルカゴン(非特異的な結合を確立するための過剰な天然グ ルカゴン(1μM)を含む、または含まない)、を含んだ。プレートを室温で60分間 インキューベーションし、そしてミリポア真空装置を用いて濾過した。氷−冷却 したPBS/0.1% BSAを用いた洗浄工程の後、フィルターを打ち抜いて試験管に入 れ、そして膜に結合した放射活性を測定した。IC50値(膜の放射標識グルカゴ ンの結合を50%まで減らすために必要な試験化合物の濃度)を各化合物について 算出した。20μMの化合物がグルカゴンの結合を50%まで減少しなければ、20μM での%減少を、IC50値の代わりに報告した。本発明の結合特性を表I(C)に 示す。 一般式(IC)および特に一般式1Bの好適なフェニルピリジン化合物を、以 下の一覧に示す。 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-エチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-エチル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-エチルピ リジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-エチルピ リジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-エチ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフェニ ル)-5-エチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-プロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-プロピ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5- プロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-プロピル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-プロ ピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフェニ ル)-5-プロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ブチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブチル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-ブチルピ リジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-ブチルピ リジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-ブチ ル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフェニ ル)-5-ブチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ペンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペンチ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5- ペンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-ペンチル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-ペン チルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフェニ ル)-5-ペンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-フェニル-5-ヘキシルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘキシ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-クロロフェニル)-5-ヘキシル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(4-メチルフェニル)-5-ヘキシル ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5-ヘキ シルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-ヒドロキシメチル-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフェニ ル)-5-ヘキシルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-フェニル-5-ヒドロキシメ チル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-フルオロフェニル)-5- ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-クロロフェニ ル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-メチルフェニル)-5-ヒ ドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-ヒドロキシフェニル)-5 -ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロ フェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-フェニル-5- ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4-フルオロ フェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4-クロロフ ェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4-メチルフ ェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(2-ヒドロキ シフェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(2-ヒドロキ シ-4-フルオロフェニル)-5-ヒドロキシメチル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-フェニル-5-エチルピリジン ; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-エ チルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-クロロフェニル) -5-エチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-メチルフェニル)-5-エチ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5- エチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフ ェニル)-5-エチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-フェニル-5-プロピルピリジ ン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-プ ロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-クロロフェニル)-5-プロ ピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-メチルフェニル)-5-プロ ピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5- プロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフ ェニル)-5-プロピルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-フェニル-5-ブチルピリジン ; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ブ チルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-クロロフェニル) -5-ブチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-メチルフェニル)-5-ブチ ルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5- ブチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフ ェニル)-5-ブチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-フェニル-5-ペンチルピリジ ン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ペ ンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-クロロフェニル)-5-ペン チルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-メチルフェニル)-5-ペン チルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5- ペンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフ ェニル)-5-ペンチルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-フェニル-5-ヘキシルピリジ ン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-フルオロフェニル)-5-ヘ キシル-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-クロロフェニル) -5-ヘキシルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-メチルフェニル)-5-ヘキ シルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(4-ヒドロキシフェニル)-5- ヘキシルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-(1-ヒドロキシエチル)-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロフ ェニル)-5-ヘキシルピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-フェニル-5-(1-ヒドロキシ エチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-フルオロフェニル)-5-( 1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(4-メチルフェニル)-5-(1- ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(2-ヒドロキシフェニル)-5 -(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[(p-トリルチオ)メチル]-4-(2-ヒドロキシ-4-フルオロ フェニル)-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-フェニル-5-( 1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4-フルオロ フェニル-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4-クロロフ ェニル)-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(4- メチルフェニル)-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(2-ヒドロキ シフェニル)-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 2,6-ジイソプロピル-3-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-4-(2-ヒドロキ シ-4-フルオロフェニル)-5-(1-ヒドロキシエチル)-ピリジン; 一般式(IC)そして特に一般式(1D)の好適なビフェニル化合物は、以下 の一覧表に示す: 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-1,1'-ビフェニル 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェ ニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-4'-クロロ-1,1'-ビフェニ ル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-4'-メチル-1,1'-ビフェニ ル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-エチル-2'-ヒドロキシ-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-クロロ-1, 1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-4'-メチル-4'-メチル-1 ,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-プロピル-2'-ヒドロキシ-4'-フル オロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-1,1'-ビフェニル 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェ ニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-4'-クロロ-1,1'-ビフェニ ル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-4'-メチル-1,1'-ビフェニ ル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ブチル-2-ヒドロキシ-4'-フルオ ロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-クロロ-1, 1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-4'-メチル-1,1'-ビフェ ニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ペンチル-2'-ヒドロキシ-4'-フル オロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-4'-フルオロ-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-4'-クロロ-1,1'-ビフェ ニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-4'-メチル-1,1'-ビフェ ニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-ヒドロキシメチル-6-ヘキシル-2'-ヒドロキシ-4'-フル オロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル-4'-フル オロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル -4'-クロロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル-4'-メチ ル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル-2'-ヒド ロキシ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-ヒドロキシメチル-2'-ヒド ロキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-4'-クロロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-4'-メチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-ヒドロキシメ チル-2'-ヒドロキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-フルオロ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-クロロ-1, 1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-4'-メチル-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-2'-ヒドロキシ-1,1'- ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-エチル-2'-ヒドロキシ-4'-フ ルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-フルオロ-1,1'- ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-クロロ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-4'-メチル-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-2'-ヒドロキシ-1,1 '-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-プロピル-2'-ヒドロキシ-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-4'-フルオロ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-4'-クロロ-1, 1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-4'-メチル-1,1'-ビフ ェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-2'-ヒドロキシ-1,1'- ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ブチル-2'-ヒドロキシ-4'-フ ルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-フルオロ-1,1'- ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-クロロ-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-4'-メチル-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-2'-ヒドロキシ-1,1 '-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ペンチル-2'-ヒドロキシ-4- フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-4'-フルオロ-1,1'- ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-4'-クロロ -1,1-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-4'-メチル-1,1'-ビ フェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-2'-ヒドロキシ-1,1 '-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-(1-ヒドロキシエチル)-6-ヘキシル-2'-ヒドロキシ-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-1,1 '-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-4'- フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-4'- クロロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-4'- メチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-2'- ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[(p-トリルチオ)メチル]-6-(1-ヒドロキシエチル)-2'- ヒドロキシ-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-4'-フルオロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1- ヒドロキシエチル)-4-クロロ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-4'-メチル-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-2'-ヒドロキシ-1,1'-ビフェニル; 3,5-ジイソプロピル-2-[((4-フルオロフェニル)チオ)メチル]-6-(1-ヒドロキ シエチル)-2'-ヒドロキシ-4'-フロオロ-1,1'-ビフェニル。 本発明の他の態様は、この明細書または本明細書に開示された実践を考慮する ことにより、当業者には容易に明らかであろう。明細書および実施例は、単に例 示であり、本発明の真の範囲および精神は、以下の請求の範囲に示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/425 A61K 31/425 31/426 31/426 31/435 31/435 31/4409 31/4409 31/443 31/443 31/4436 31/4436 31/4439 31/4439 31/451 31/451 31/4545 31/4545 31/47 31/47 31/496 31/496 31/5377 31/5377 A61P 3/10 A61P 3/10 C07C 33/46 C07C 33/46 39/367 39/367 43/178 43/178 C 323/16 323/16 323/20 323/20 C07D 213/32 C07D 213/32 213/34 213/34 213/38 213/38 213/55 213/55 215/14 215/14 221/04 221/04 275/02 275/02 277/22 277/22 401/06 401/06 405/04 405/04 405/06 405/06 409/04 409/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ブランデス,アルント ドイツ・デー―42115ブツペルタール・パ ールケシユトラーセ5 (72)発明者 ミユラー―グリーマン,マテイアス ドイツ・デー―42719ゾーリンゲン・ホル ツ24 (72)発明者 ビシヨフ,ヒルマー ドイツ・デー―42113ブツペルタール・ア ムローム78 (72)発明者 シユミツト,デルフ ドイツ・デー―42113ブツペルタール・ア ムエクブツシユ55ベー (72)発明者 ボールフアイル,シユテフアン ドイツ・デー―40721ヒルデン・ドロテア ―エルクスレーベン―シユトラーセ31 (72)発明者 シヨーン,ウイリアム・アール アメリカ合衆国コネチカツト州06443マデ イソン・フイールドブルツクロード60 (72)発明者 ラデユーシユール,ゲタン・エイチ アメリカ合衆国コネチカツト州06405ブラ ンフオード・ストーンリツジレイン31 (72)発明者 クツク,ジエイムズ・エイチ,ザセカンド アメリカ合衆国コネチカツト州06424イー ストハンプトン・マラードコウブ36 (72)発明者 リース,テイモシー・ジー アメリカ合衆国コネチカツト州06437ギル フオード・クリストフアーレイン74 (72)発明者 ウオラニン,ドナルド・ジエイ アメリカ合衆国コネチカツト州06477オレ ンジ・ロングメドウロード320 (72)発明者 クラムス,リチヤード・エイチ アメリカ合衆国コネチカツト州06437ギル フオード・リトルメドウロード978 (72)発明者 ヘルツオーグ,ドナルド・エル アメリカ合衆国コネチカツト州06443マデ イソン・ウオーパスロード421 (72)発明者 オスターホウト,マーテイン・エイチ アメリカ合衆国コネチカツト州06511ニユ ーヘブン・ホイツトニーアベニユー409・ アパートメント11

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(IA) 式中、 Aは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト キシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、ア シルもしくはアルコキシまたは式−NR12ここで、 R1及びR2は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは6個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表す、の基で同ようにまたは異なっ て3回まで置換されていてもよい、6ないし10個の炭素原子を有するアリール を表し、 Dはヒドロキシで置換されている、8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLは同一または異なり、そして場合により3ないし8個の炭素原子を有す るシクロアルキルで置換されていてもよい、8個までの炭素原子を有する直鎖も しくは分岐したアルキルを表すか、 または 3ないし8個の炭素原子を有するシクロアルキルを表し、 あるいは Eは上記の意味を有し、 そして Lはこの場合は、場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリ フルォロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐した アルキル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR34 ここで、 R3及びR4は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし 10個の炭素原子を有するアリールを表し、 あるいは Eは8個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキルを表すか あるいは 場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ または各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシル もしくはアルコキシまたは式−NR56 ここで、 R5及びR6は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし1 0個の炭素原子を有するアリールを表し、 そして Lはこの場合は8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシま たは3ないし8個の炭素原子を有するシクロアルキルオキシを表し、 Tは式 式中、 R7及びR8は同一または異なり、そして3ないし8個の炭素原子を有するシクロ アルキルまたは6ないし10個の炭素原子を有するアリールを表すか、あるいは 場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ 、カルボキシル、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは次にハロゲン、ト リフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換することができるフェニ ル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じようにかまたは異なって3回まで置 換されていてもよい、系列S、N及び/またはOからの3個までのヘテロ原子を 有する5ないし7員の芳香族の、場合によりベンゾ縮合された複素環式化合物を 表し、 そして/あるいはこれらの環は、式−NR1112 式中、 R11及びR12は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示され る意味を有する、 の基で置換されており、 Xは場合によりヒドロキシで2回まで置換されていてもよい、各々2ないし10 個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル鎖もしくはアルケニル鎖を 表し、 R9は水素を表し、 そして R10は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メルカプト 、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルコキシまたは式−NR1314 ここで、 R13及びR14は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基を表し、 あるいは R9及びR10は炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す、 の置換されたピリジン類及びそれらの塩類。 2. 請求の範囲第1項に記載の式 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフ ルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR12 ここで、 R1及びR2は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは4個までの炭 素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表す、 の基で同じようにまたは異なって3回まで置換されていてもよいナフチルもしく はフェニルを表し、 Dがヒドロキシで置換されている、6個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLが同一または異なり、そして場合によりシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルで置換されていても よい、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、 または シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、もしくはシ クロヘプチルを表し、 あるいは Eが上記の意味を有し、 そして Lがこの場合、場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチ ル、トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキルもしくはアルコキシまたは式−NR34 ここで、 R3及びR4は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、ナフチルも しくはフェニルを表し、 あるいは Eが5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、 あるいは 場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオ ロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ル、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR56 ここで、 R5及びR6は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味を 有する、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよいナフチルもし くはフェニルを表し、 そして Lがこの場合6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝状アルコキシまたは シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘ キシルオキシもしくはシクロヘプチルオキシを表し、 Tが式 ここで、 R7及びR8は同一または異なり、そしてシクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルもしくはアダマンチルを表すか、あ るいは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、 臭素、ヒドロキシ、カルボキシル、各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしく は分 岐したアルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは次にフッ素、 塩素、臭素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換すること ができるフェニル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じようにかまたは異な って3回まで置換されていてもよいナフチル、フェニル、ピリジル、キノリル、 インドリル、ベンゾチアゾリルもしくはベンゾキサゾリルを表し、そして/ある いはこれらの環は場合により式−NR1112 ここで、 R11及びR12は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示される意味 を有する、 の基で置換されており、 Xが場合によりヒドロキシで2回まで置換されていてもよい、各々2ないし8個 の炭素原子を有する直鎖または分岐したアルキル鎖もしくはアルケニル鎖を表し 、 R9が水素を表し、 そして R10が水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、 メルカプト、トリフルオロメトキシ、4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルコキシまたは式−NR1314 ここで、 R13及びR14は同一または異なり、そしてR1及びR2に対して上に示され る意味を有する、 の基を表し、 あるいは R9及びR10が炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す、 の置換されたピリジン類及びそれらの塩類。 3. 請求の範囲第1項記載の式 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフ ルオロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したア ルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換されてい てもよいフェニルを表し、 Dがヒドロキシで置換されている、5個までの炭素原子を有する直鎖または分岐 したアルキルを表し、 E及びLが同一または異なり、そして場合によりシクロプロピル、シクロブチル 、シクロペンチル、シクロヘキシルもしくはシクロヘプチルで置換されていてい てもよい、5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか 、 または シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、もしくはシ クロヘプチルを表し、 あるいは Eが上記の意味を有し、 そして Lがこの場合、場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチ ル、トリフルオロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは 異なって2回まで置換されていてもよいフェニルを表し、あるいは Eが4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表すか、 あるいは 場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオ ロメトキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置換されていても よいフェニルを表し、 そして Lがこの場合5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシまた はシクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロ ヘキシルオキシもしくはシクロヘプチルオキシを表し、 Tが式ここで、 R7及びR8は同一または異なり、そしてシクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルもしくはアダマンチルを表すか、あ るいは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ素、塩素、 臭素、ヒドロキシ、カルボキシル、各々4個までの炭素原子を有する直鎖もしく は分 岐したアルキル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルまたは次にフッ素、 塩素、臭素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換すること ができるフェニル、フェノキシもしくはチオフェニルで同じようにかまたは異な って2回まで置換されていてもよいフェニル、ピリジル、キノリル、インドリル 、ナフチル、ベンゾチアゾリルもしくはベンゾオキサゾリルを表し、Xは場合に よりヒドロキシで2回まで置換されていてもよい各々2ないし6個の炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐したアルキル鎖を表し、 R9が水素を表し、 そして R10が水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、アミノ、トリフルオロメチル、ヒド ロキシ、メルカプト、トリフルオロメトキシ、3個までの炭素原子を有する直鎖 もしくは分岐したアルコキシを表し、 あるいは R9及びR10が炭素原子と共にカルボニル基を形成する、 の基を表す の置換されたピリジン類及びそれらの塩類。 4. 請求の範囲第1項記載の、式中、Aが場合によりフッ素、塩素、もしくは メチルで置換されているフェニルを表す式の置換されたピリジン類。 5. 治療的使用のための、請求の範囲第1項から第4項までに記載の置換され たピリジン類。 6. 請求の範囲第1項から第4項に記載の置換されたピリジン類の製法であっ て、一般式(II)又は(III) 式中、 A、E、L及びTは上記の意味を有し、 そして R15は4個までの炭素原子を有する直鎖または分岐したアルコキシカルボニル を表す の化合物のどちらかを不活性溶媒中でグリニャール又はウィッティッヒ反応を用 いてまず反応させ、場合により常法に従って更に誘導化を実施してもよく、そし て次に不活性溶媒中で還元するか、 または一般式(III)の化合物の場合には、場合によりいくつかの工程を経て、 直接還元を実施することを特徴とする製法。 7. 請求の範囲第1項から第4項までに記載の置換されたピリジン類及び、適 当な場合には薬理学的に許容しうる調製物補助剤を含む製薬学的生成物。 8. コレステロースエステル輸送タンパク質の阻害のための、請求の範囲第7 項記載の製薬学的生成物。 9. 製薬学的生成物の製造のための、請求の範囲第1項から第4項までに記載 の置換されたピリジン類の使用。 10. コレステロースエステル輸送タンパク質インヒビターの製造の ための、請求の範囲第1項から第4項までに記載の置換されたピリジン類の使用 。 11. 一般式(IB)式中、 Aは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメト キシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、ア シルもしくはアルコキシまたは式−NR23及び/もしくは−WR4 ここで、 R2及びR3は同一または異なり、そして水素、フェニルまたは6個までの 炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、 Wは酸素または硫黄原子を表し、 R4は場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ 、ヒドロキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアル キルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって3回まで置換されていて もよい、6ないし10個の炭素原子を有するアリールを表す、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、6ないし 10個の炭素原子を有するアリールを表し、 D及びEは同一または異なり、そして8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 または、 Eは結合を表し、 Vは酸素もしくは硫黄原子または式−NR5− ここで、 R5は水素または6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアル キルまたはフェニルを表す、 の基を表し、 R1は3ないし6個の炭素原子を有するシクロアルキルを表すか、あるいは系列 S、N、及び/もしくはOからの4個までのヘテロ原子を有する5ないし7員の 、場合によりベンゾ縮合された飽和もしくは不飽和の、一、二もしくは三環式複 素環化合物を表し、 ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官能基も介して、 場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル 、トリフルオロメトキシ、各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐し たアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくは アルコキシカルボニル、6ないし10個の炭素原子を有するアリールまたは系列 S、N、及び/もしくはOからの3個までのヘテロ原子を有する場合によりベン ゾ縮合された芳番族の5ないし7員の複素環化合物で同じようにかまたは異なっ て3回まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7、SO28または−NR910 ここで、 R6、R7及びR8は同一または異なり、そして次にフェニルまたはハロゲ ンまたは4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐 したアルキルで同じようにかまたは異なって2回まで置換されている、6ないし 10個の炭素原子を有するアリールを表し、 R9及びR10は同一または異なり、そしてR2及びR3の上に示された意味 をもつ、 の基で置換されており、 L及びTは同一または異なり、そして次にハロゲン、トリフルオロメチル、トリ フルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐した アルキル、アシルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって2回まで置 換することができる場合により3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキル または6ないし10個の炭素原子を有するアリールで置換されていてもよい、ト リフルオロメチルまたは8個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアル キルを表すか、 あるいは、 L及び/またはTは3ないし7個の炭素原子を有するシクロアルキルを表すか、 あるいは6ないし10個の炭素原子を有するアリールまたは系列S、N及び/も しくはOからの3個までのヘテロ原子を有する、5ないし7員の飽和、部分的に 不飽和もしくは不飽和の複素環式化合物を表し、窒素原子の場合にはこの原子を 介して結合することも可能であり、これらの複素環は場合によりハロゲン、ニト ロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々7個までの炭素原子 を有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシで同じよう にかまたは異なって3回まで置換されていてもよい、 の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類及びそれらの 塩類。 12. 請求の範囲第11項記載の式、 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロ メトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル 、アシルもしくはアルコキシまたは式−NR23及び/もしくは式−WR4 ここで、 R2及びR3が同一または異なり、そして水素、フェニルまたは4個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、 Wが酸素または硫黄原子を表し、 R4が場合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、 ヒドロキシまたは各々5個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキ ルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって3回まで置換されていても よいフェニルもしくはベンジルを表す、 の基で同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよいナフチルもし くはフェニルを表し、 D及びEが同一または異なり、そして6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 または Eが結合を表し、 Vが酸素もしくは硫黄原子または式−NR5 ここで、 R5が水素または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアル キルまたはフェニルを表す、 の基を表し、 R1がシクロプロピル、シクロペンチルもしくはシクロヘキシルまたはテトラヒ ドロピリミジルを表すかまたはフェニル、ナフチル、ピリジル、テトラゾリル、 ピリミジル、ピリジニル、ピロリジニル、テトラヒドロピリミジル、インドリル 、モルホリニル、イミダゾリル、ベンゾチアゾリル、フェノキサチイン−2−イ ル、ベンゾオキサゾリル、フリル、キノリル、ピラゾロピリミジルもしくはピリ ン−イルを表し、ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官 能基も介して、場合によりフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル、ヒドロキ シ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、各々4個までの炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐したアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコ キシ、アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリアゾリル、テトラゾリル 、ベンゾオキサチアゾリルもしくはフェニルで同じようにかまたは異なって3回 まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7またはSO28 ここで、 R6、R7、及びR8が同一または異なり、そして次にフェニル、フッ素、 塩素または4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルで同じよ うにかまたは異なって2回まで置換されているフェニルを表す、 の基で置換されており、 L及びTが同一または異なり、そして次にフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメ チル、トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を有する直鎖もしく は分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なって 2回まで置換することができる、場合によりシクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ナフチルもしくはフェニルで 置換されていてもよい、トリフルオロメチル、ピロリジニルまたは7個までの炭 素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを表し、 あるいは、 L及び/又はTがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキ シルもしくはシクロヘプチル、あるいは場合によりフッ素、塩素、臭素、ニトロ 、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々6個までの炭素原子を 有する直鎖もしくは分岐したアルキル、アシルもしくはアルコキシで同じように かまたは異なって3回まで置換されていてもよいナフチル、フェニル、ピリジル もしくはフリルを表す、 の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類及びそれらの塩類。 13. 請求の範囲第11項記載の式 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロ メトキシまたは各々4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキル 、アシルもしくはアルコキシまたは次にフッ素もしくは塩素で置換することがで きるベンジルオキシで同じようにかま たは異なって2回まで置換されていてもよいフェニルを表し、 D及びEが同一または異なり、そして3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは 分岐したアルキル鎖を表すか、 あるいは、 Eが結合を表し、 Vが酸素もしくは硫黄原子または式−NR5 ここで、 R5が水素または3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルを 表す、 の基を表し、 R1がシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピリニ ジル、フェニル、ナフチル、ピリジル、テトラゾリル、ピリミジル、ピラジニル 、テトラヒドロピリミジル、フェノキサチイン−2−イル、インドリル、イミダ ゾリル、ピロリジニル、モルホリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル 、フリル、キノリル、ピラゾロピリミジルもしくはプリン−イルを表し、 ここで、これらの複素環は、窒素を含有する環の場合にはN官能基も介して、場 合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシ ル、トリフルオロメトキシ、各々3個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐 したアルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシもしくはアルコ キシカルボニル、トリアゾリル、トテラゾリル、ベンゾオキサチアゾリルまたは フェニルで同じようにかまたは異なって3回まで置換されていてもよく、 そして/あるいは式−OR6、−SR7またはSO28 ここで、 R6、R7及びR8が同一または異なり、そして次にフェニル、フッ素、塩素で同 じようにかまたは異なって2回まで置換されているかあるいは3個までの炭素原 子を有する直鎖もしくは分岐したアルキルで置換されているフェニルを表す、 の基で置換されており、 L及びTが同一または異なり、そしてトリフルオロメチル、ピロリジニルまたは 次にフッ素、塩素、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々4個 までの炭素原子をもつ直鎖もしくは分岐したアルキルもしくはアルコキシで同じ ようにかまたは異なって2回まで置換されていてもよい、場合によりシクロプロ ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルもしく フェニルで置換されていてもよい、6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分 岐したアルキルを表し、 あるいは、 L及び/またはTがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘ キシルもしくはシクロヘプチルを表すか、または場合によりフッ素、塩素、トリ フルオロメチル、トリフルオロメトキシまたは各々3個までの炭素原子を有する 直鎖もしくは分岐したアルキルもしくはアルコキシで同じようにかまたは異なっ て2回まで置換されていてもよいナフチル、フェニルもしくはフリルを表す、 の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類及びそれらの塩類。 14. 請求の範囲第11項記載の式 式中、 Aが場合によりフッ素、塩素、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルまたはフ ッ素もしくは塩素で置換されたベンジルオキシで同じようにかまたは異なって2 回まで置換されていているフェニルを表す、 の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類。 15. 治療的処置のための請求の範囲第11項から第14項までに記載の3− ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類。 16. 請求の範囲第11項から第14項までに記載の3−ヘテロアルキル−ア リールで置換されたピリジン類の製法であって、 [A]V=Oの場合、一般式(II) 式中、 A、D、L及びTは上記の意味をもち、そして R11は4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分岐したアルコキシカルボニル または式 の基を表す の化合物を一般式(III) R1−E−Z (III) 式中、 R1及びEは上記の意味をもち、そして Zはハロゲン、好ましくは塩素もしくは臭素を表す、 の化合物と不活性溶媒中で場合により塩基及び/または補助剤の存在下で反応さ せて、次に基R11の意味に応じて還元分離を実施し、 [B]次に、一般式(II)の化合物を一般式(IV) 式中、R12は4個までの炭素原子を有する直鎖アルキルを表す、 の化合物との反応により一般式(V) 式中、A、D、L、T、R11、及びR12は上記の意味をもつ、 の化合物に転化させ、次にこれらを一般式(VI) R1−E−V−H (VI) 式中、R1、E及びVは上記の意味をもつ、 の化合物と反応させて還元分離を実施し、そして場合により置換基A、L、T、 及びR1の項で挙げられた基を常法により導入又は変更することを特徴とする方 法。 17. 請求の範囲第11項から第14項までに記載の3−ヘテロアルキル−ア リールで置換されたピリジン類及び薬理学的に安全な調製物補助剤を含有する製 薬学的生成物。 18. 高リポ蛋白血症の処置のための、請求の範囲第17項記載の製 薬学的生成物。 19. 製薬学的生成物の製造のための、請求の範囲第11項から第14項まで に記載の3−ヘテロアルキル−アリールで置換されたピリジン類の使用。 20. 高リポ蛋白血症の処置のための製薬学的生成物の製造のための、請求の 範囲第19項記載の使用。 21. グルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び構造式IA 式中、 R1a及びR1bは独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換された( C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換された(C2−C1 0 )−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアル ケニルまたは(C1−C6)−アルカノイルを表し、 R2は(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニル、置換された(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10) −アルキニル、置換された(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロ アルキル−(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−シクロアル キル−(C1−C6)−アルキルを表し、上記置換されたアルキル、置換されたア ルケニル、置換されたアル キニル及び置換されたシクロアルキルR2基上の置換基は独立して1から3個ま でのハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イ ル、−C(O)NR45またはmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m 7であり、 R4及びR5は独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニ ル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル−(C1−C6)− アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換され たナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−( C1−C6)−アルキルを表し、 R4及びR5は場合により一緒に連結して(CH2rA(CH2s−を形成しても よく、ここで、r及びsは独立して1、2もしくは3であり、AはO、S(O)n 、CHR6またはNR6を表し、ここでnは0、1、又は2であり、そしてR6は 水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェニルまたはフェニ ル(C1−C6)−アルキルを表し、 R7は(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル− (C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリ ジル、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換されたピ リジル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル− (C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを 表し、 R2は場合によりR1bと連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3から 5個までの炭素原子を含有するアルキレン架橋を形成してもよ く、 R3はヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、置 換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−アルケニルを 表し、上記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニルR3基上の置換基は 1ないし3個のヒドロキシルまたはトリフルオロメチル基であり、そして Ar’はピリジル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラ ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チア ゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選ばれる場合により一、二もしくは三 置換された複素芳香環を表し、 そこで置換基は独立して1ないし3個のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、 置換された(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、置換された( C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、置換された(C2−C6) −アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、ニトロ、トリフルオロ メチル、−OR4、−C(O)R4、−OC(O)R4、−CO24、−NR45 、−C(O)NR45またはmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7 である、 を有する化合物及び製薬学的に許容しうるそれらの塩類。 22. 構造式IAにおいて、 R1a及びR1bが独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)アルケニル、置換された(C2 −C10)アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル、または(C3−C7)− シクロアルケニルを表し、 R2が(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキ ル、(C2−C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを 表し、上記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立 して1ないし3個のハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、−C(O)NR45またはそのmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R4及びR5が独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニ ル−(C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、 ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換 されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が水素、(C1−C6)−アルキル、フェニルまたはフェニル−(C1−C6 )−アルキルを表し、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル− (C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリ ジル、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキルまたは置換され たピリジル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R2が場合によりR1bと連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に、3から 4個までの炭素原子を含有するアルキレン架橋を形成してもよく、 R3が(C1−C6)−アルカノイル、置換された(C1−C6)−アルキルまた は置換された(C3−C6)−アルケニルを表し、上記置換基が1から3個までの ヒドロキシル基であり、そして Ar’がピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾ リル、オキサゾリル及びチアゾリルからなる群から選ばれ、そしてAr’上の任 意の置換基が独立して1ないし3個のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2 −C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアル キル、シアノ、−OR4または−OC(O)R4であり、ここで、R4が水素、( C1−C6)アルキル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは置換されたフェニル (C1−C6)アルキルである、 請求の範囲第21項の化合物。 23. 構造式IAにおいて、 R1a及びR1bが独立して(C1−C6)−アルキルまたは(C2−C6)−アルケ ニルを表し、 R2が(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2− C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上記 の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1ない し3個のハロゲンまたはmが0である場合の−S(O)m7であり、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)−アルキルを表し 、 R3が置換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−ア ルケニルを表し、上記置換基が1ないし2個のヒドロキシル基であり、そして Ar’がピリジル、フラニル及びチオフェニルからなる群から選ばれ、そして 任意の置換基が独立して1ないし3個のハロゲン、(C1−C6) −アルキル、(C2−C6)−アルケニル、−OR4または−OC(O)R4であり 、ここで、R4が水素または(C1−C6)アルキルである、請求の範囲第21項 の化合物。 24. 請求の範囲第21項の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含んでな るグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するために使用のための製薬学的に 組成物。 25. 請求の範囲第21項の化合物の有効量を患者に投与することを含んでな るグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するための方法。 26. 患者がヒトであり、グルカゴンによりもたらされる疾患が糖尿病であり 、そしてその処置が血糖の低下をもたらす請求の範囲第25項の方法。 27. グルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び構造式IB 式中、 R1a及びR1bは独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置換 された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換された(C2 −C10)−アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換された(C2−C10 )−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケ ニルまたは(C1−C6)−アルカノイルを表し、 R2は(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキ ル、(C2−C10)−アルケニル、置換された(C2−C10)−アルケニル、(C2 −C10)−アルキニル、置換された(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6) −シクロアルキル−(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−シ クロアルキル−(C1−C6)−アルキルを表し、上記の置換されたアルキル、置 換されたアルケニル、置換されたアルキニル及び置換されたシクロアルキルR2 基上の置換基は独立して1から3個までのハロゲン、フェニル、置換されたフェ ニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45またはmが0、1 もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R4及びR5は独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケニ ル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−(C1− C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル−(C1−C6)− アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換され たナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−( C1−C6)−アルキルを表し、 R4及びR5は場合により一緒に連結して(CH2rA(CH2s− ここで、 r及びsは独立して1、2もしくは3であり、そして AはO、S(O)n、CHR6またはNR6 ここで、 nは0、1または2であり、そして R6は水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、フェニルまた はフェニル(C1−C6)−アルキルを表す を表す を形成してもよく、 R7は(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル− (C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリ ジル、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換されたピ リジル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル− (C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを 表し、 R2は場合によりR1bと連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3から 5個までの炭素原子を含有するアルキレン架橋を形成してもよく、 R3はヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、置 換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−アルケニルを 表し、上記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニルR3基上の置換基は 1から3個までのヒドロキシル又はトリフルオロメチル基であり、そして Ar’はフェニル及びナフチルからなる群から選ばれる、場合により一、二も しくは三置換された芳香環を表し、その置換基は独立して1ないし3個のハロゲ ン、(C1−C6)−アルキル、置換された(C1−C6)−アルキル、(C2−C6 )−アルケニル、置換された(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキ ニル、置換された(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、 シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、−OC(O) R4、−CO24、−NR45、−C(O)NR45またはmが0、1もしくは 2である場合の−S(O)m7である、 を有する化合物及び製薬学的に許容しうるそれらの塩類。 28. 構造式IBにおいて、 R1a及びR1bが独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)アルケニル、置換された(C2 −C10)アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキルまたは(C3−C7)−シ クロアルケニルを表し、 R2が(C1−C10)-アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1か ら3個までのハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、−C(O)NR45ま たはmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R4及びR5が独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニ ル−(C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、 ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換 されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が水素、(C1−C6)−アルキル、フェニルまたはフェニル(C1−C6) −アルキルを表し、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル(C1−C6)−アルキル、ピリジル 、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたピ リジル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R2が場合によりR1bと連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3から4 個までの炭素原子を含むアルキレン架橋を形成してもよく、R3が(C1−C6) −アルカノイル、置換された(C1−C6)−アルキル、又は置換された(C3− C6)−アルケニルを表し、上記の置換基が1から3個までのヒドロキシル基で あり、そして Ar”がフェニル環を表し、そしてAr”上の任意の置換基が独立して1ないし 3個のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2 −C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、−OR4または −OC(O)R4であり、ここでR4が水素、(C1−C6)アルキル、フェニル( C1−C6)アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)アルキルである、 請求の範囲第27項の化合物。 29. 構造式IBにおいて、 R1a及びR1bが独立して(C1−C6)−アルキルまたは(C2−C6)−アルケ ニルを表し、 R2が(C1−C10)-アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1な いし3個のハロゲンまたはmが0である場合の−S(O)m7であり、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)−アルキルを表し 、 R3が置換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6 )−アルケニルを表し、上記の置換基が1ないし2個のヒドロキシル基であり 、そして Ar”がフェニル環を表し、そして任意の置換基が独立して1ないし3個のハ ロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、−OR4または −OC(O)R4であり、ここで、R4が水素または(C1−C6)アルキルである 、 請求の範囲第27項の化合物。 30. 以下の化合物群から選択される請求の範囲第27項の化合物: 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−フェニル−5−エチル ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4(4−フルオロフェニル )−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4(4−クロロフェニル) −5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4(4−メチルフェニル) −5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4(2−ヒドロキシフェニ ル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4(2−ヒドロキシ−4− フルオロフェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−フェニル−5−プロピ ルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロフェニル )−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−メチルフェニル )−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキシフェ ニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキ−4− フルオロフェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−フェニル−5−ブチル ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロフェニル )−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−メチルフェニル )−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキシフェ ニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキ−4− フルオロフェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−フェニル−5−ペンチ ルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロフェニル )−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−メチルフェニル )−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキシフェ ニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキ−4− フルオロフェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−フェニル−5−ヘキシ ルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−フルオロフェニ ル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−クロロフェニル )−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(4−メチルフェニル )−5−ヘキシルピリジン、 2.6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキシフェ ニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−ヒドロキシメチル−4−(2−ヒドロキ−4− フルオロフェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−フェニル −5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−フ ルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−ク ロロフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−メ チルフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(2−ヒ ドロキシフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(2−ヒ ドロキシ−4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−フェニル−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−クロロフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−メチルフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(2−ヒドロキシフェニル)−5−ヒドロキシメチル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ) メチル]−4−(2−ヒドロキ−4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシメチ ル−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−フェニル−5 −エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−フルオ ロフェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−クロロ フェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチル フェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キシフェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キ−4−フルオロフェニル)−5−エチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−フェニル−5 −プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−フルオ ロフェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−クロロ フェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチル フェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キシフェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キ−4−フルオロフェニル)−5−プロピルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−フェニル−5 −ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−フルオ ロフェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−クロロ フェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチル フェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キシフェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キ−4−フルオロフェニル)−5−ブチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−フェニル−5 −ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−フルオ ロフェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−クロロ フェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチル フェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キシフェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キ−4−フルオロフェニル)−5−ペンチルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−フェニル−5 −ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−フルオ ロフェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−クロロ フェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(4−メチル フェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエテル)−4−(2−ヒドロ キシフェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−(1−ヒドロキシエチル)−4−(2−ヒドロ キ−4−フルオロフェニル)−5−ヘキシルピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−フェニル −5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−フ ルオロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−ク ロロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(4−メ チルフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(2−ヒ ドロキシフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジ ン、 2,6−ジイソプロピル−3−[(p−トリルチオ)メチル]−4−(2−ヒ ドロキシ−4−フルオロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン 、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−フェニル−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−フルオロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−クロロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(4−メチルフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(2−ヒドロキシフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチル)−ピリジン 、 2,6−ジイソプロピル−3−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −4−(2−ヒドロキシ−4−フルオロフェニル)−5−(1−ヒドロキシエチ ル)−ピリジン。 31. 請求の範囲第27項記載の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患の処置に使用のための製薬学的組成物 。 32. 請求の範囲第27項記載の化合物の有効量を患者に投与することを含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するための方法。 33. 患者がヒトであり、グルカゴンによりもたらされる疾患が糖尿病であり 、そしてその処置が血糖の低下をもたらす請求の範囲第32項記載の方法。 34. グルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び構造式IC 式中、 R8は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、フェニル、置換されたフェニル 、(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C1−C6 )−アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル−(C1−C6)−ア ルコキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカル ボニル、カルボキシ、ホルミルまたは−NR45を表し、 R4及びR5は独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−(C1 −C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換さ れたナフチル、ナフチル−(C1−C6) −アルキルまたは置換されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R4及びR5は場合により一緒に連結して(CH2rA(CH2s− ここで、 r及びsは独立して1、2もしくは3であり、そして AはO、S(O)n、CHR6またはNR6を表し、ここで、nは0、1も しくは2であり、そしてR6は水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1 −イル、フェニルまたはフェニル−(C1−C6)−アルキルを表す を形成してもよく、 R1a及びR1bは独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C2−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換された( C2−C10)アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換された(C2−C10 )−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケ ニルまたは(C1−C6)−アルカノイルを表し、 R2は(C1−C10)-アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニル、置換された(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10) −アルキニル、置換された(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロ アルキル−(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−シクロアル キル−(C1−C6)−アルキルを表し、上記の置換されたアルキル、置換された アルケニル、置換されたアルキニル及び置換されたシクロアルキルR2基上の置 換基は独立して1ないし3個のハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、1, 3−ジオキソラン−2−イル、−C(O)NR45またはmが0、1もしくは2 であ る場合の−S(O)m7であり、 R7は(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ピリジ ル、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキル、置換されたピリ ジル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル−( C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表 し、 R2は場合によりR1bに連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3ない し5個の炭素原子を含むアルキレン架橋を形成してもよく、 R3はヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、置 換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−アルケニルを 表し、上記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニルR3基上の置換基は 1ないし3個のヒドロキシルまたはトリフルオロメチル基であり、そして Ar’はピリジル、フラニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラ ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チア ゾリル及びイソチアゾリルからなる群から選ばれる、場合により一、二もしくは 三置換された複素芳香環を表し、該置換基は独立して1ないし3個のハロゲン、 (C1−C6)−アルキル、置換された(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)− アルケニル、置換された(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル 、置換された(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シア ノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、−OC(O)R4 、−CO24、−NR45、−C(O)NR45またはmが0、1もしく は2である場合の−S(O)m7である、 をもつ化合物及び製薬学的に許容しうるそれらの塩類。 35. 構造式ICにおいて、 R8が水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたは(C1−C10)−アルキルを 表し、 R1a及びR1bが独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)アルケニル、置換された(C2 −C10)アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキルまたは(C3−C7)−シ クロアルケニルを表し、 R2が(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1な いし3個のハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、−C(O)NR45また はmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R4及びR5が独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニ ル−(C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、 ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換 されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が水素、(C1−C6)−アルキル、フェニルまたはフェニル(C1−C6) −アルキルを表し、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェ ニル(C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル(C1−C6)−アルキル、ピ リジル、置換されたピリジル、ピリジル(C1−C6)−アルキルまたは置換され たピリジル(C1−C6)−アルキルを表し、 R2が場合によりR1bに連結して、R2及びR1bが結合する環複素原子間に、3 ないし4個の炭素原子を含むアルキレン架橋を形成してもよく、 R3が(C1−C6)−アルカノイル、置換された(C1−C6)−アルキルまた は置換された(C3−C6)−アルケニルを表し、上記の置換基が1ないし3個の ヒドロキシル基であり、そして Ar’がピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、トリアゾリル、オ キサゾリル及びチアゾリルからなる群から選ばれ、そしてAr’上の、任意の置 換基が独立して1ないし3個のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6 )−アルケニル、(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、 シアノ、−OR4または−OC(O)R4であり、ここで、R4が水素、(C1−C6 )アルキル、フェニル(C1−C6)アルキルまたは置換されたフェニル(C1− C6)アルキルである、 請求の範囲第34項記載の化合物。 36. 構造式ICにおいて、 R8が水素を表し、 R1a及びR1bが独立して(C1−C6)−アルキルまたは(C2−C6)−アルケ ニルを表し、 R2が(C1−C10)-アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の 置換基が独立して1ないし3個のハロゲンまたはmが0である場合の−S(O)m7であり、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)−アルキルを表し 、 R3が置換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−ア ルケニルを表し、上記の置換基が1ないし2個のヒドロキシル基であり、そして Ar’がピリジル、フラニル及びチオフェニルからなる群から選ばれ、、そし て任意の置換基が独立して1ないし3個のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、 (C2−C6)−アルケニル、−OR4、又は−OC(O)R4であり、ここでR4 が水素または(C1−C6)アルキルである、 請求の範囲第34項記載の化合物。 37. 請求の範囲第34項記載の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患の処置に使用のための製薬学的組成物 。 38. 請求の範囲第34項記載の化合物の有効量を患者に投与することを含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するための方法。 39. 患者がヒトであり、グルカゴンによりもたらされる疾患が糖尿病であり 、そしてその処置が血糖の低下をもたらす請求の範囲第38項記載の方法。 40. グルカゴン受容体アンタゴニスト活性及び構造式ID 式中、 R8は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、フェニル、置換されたフェニル、 (C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C1−C6) −アルコキシ、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル−(C1−C3)−アル コキシ、(C1−C6)−アルカノイルオキシ、(C1−C6)−アルコキシカルボ ニル、カルボキシ、ホルミルまたは−NR45を表し、 R4及びR5は独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルキル−(C1 −C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル−(C1−C6) −アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換さ れたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたナフチル− (C1−C6)−アルキルを表し、 R4及びR5は場合により一緒に連結して(CH2rA(CH2s− 式中、 r及びsは独立して1、2もしくは3であり、そして AはO、S(O)n、CHR6、又はNR6 式中、 nは0、1もしくは2であり、そして R6は水素、(C1−C6)−アルキル、ピペリジン−1−イル、 フェニルまたはフェニル−(C1−C6)−アルキルを表す を表す を形成してもよく、 R1a及びR1bは独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置換 された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)−アルケニル、置換された(C2 −C10)アルケニル、(C2−C10)−アルキニル、置換された(C2−C10) −アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、(C3−C7)−シクロアルケニ ルまたは(C1−C6)−アルカノイルを表し、 R2は(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2− C10)−アルケニル、置換された(C2−C10)−アルケニル、(C2−C10)− アルキニル、置換された(C2−C10)−アルキニル、(C3−C6)−シクロア ルキル−(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−シクロアルキ ル−(C1−C6)−アルキルを表し、 上記の置換されたアルキル、置換されたアルケニル、置換されたアルキニル及び 置換されたシクロアルキルR2基上の置換基は独立して1ないし3個のハロゲン 、フェニル、置換されたフェニル、1,3−ジオキソラン−2−イル、−C(O )NR45またはmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R7は(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル(C1−C6)−アルキル、ピリジル 、置換されたピリジル、ピリジル(C1−C6)−アルキル、置換されたピリジル (C1−C6)−アルキル、ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル(C1−C6 )−アルキルまたは置換されたナフチ ル(C1−C6)−アルキルを表し、 R2は場合によりR1bに連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3ない し5個の炭素原子を含むアルキレン架橋を形成してもよく、 R3はヒドロキシ、トリフルオロアセチル、(C1−C6)−アルカノイル、置 換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−アルケニルを 表し、上記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニルR3基上の置換基は 1ないし3個のヒドロキシルまたはトリフルオロメチル基であり、そして Ar”はフェニル及びナフチルからなる群から選ばれる、場合により一、二も しくは三置換された芳香環を表し、該置換基は独立して1ないし3個のハロゲン 、(C1−C6)−アルキル、置換された(C1−C6)−アルキル、(C2−C6) −アルケニル、置換された(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6)−アルキニ ル、置換された(C2−C6)−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シ アノ、ニトロ、トリフルオロメチル、−OR4、−C(O)R4、−OC(O)R4 、−CO24、−NR45、−C(O)NR45またはmが0、1もしくは2 である場合の−S(O)m7である、 を有する化合物及び製薬学的に許容しうるそれらの塩類。 41. 構遺式IDにおいて、 R8が水素、ハロゲン、トリフルオロメチルまたは(C1−C10)−アルキルを 表し、 R1a及びR1bが独立してトリフルオロメチル、(C1−C10)−アルキル、置 換された(C1−C10)−アルキル、(C2−C10)アルケニル、置換された(C2 −C10)アルケニル、(C3−C7)−シクロアルキル または(C3−C7)−シクロアルケニルを表し、 R2が(C1−C10)-アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1な いし3個のハロゲン、フェニル、置換されたフェニル、−C(O)NR45また はmが0、1もしくは2である場合の−S(O)m7であり、 R4及びR5が独立して水素、(C1−C6)−アルキル、(C3−C6)−アルケ ニル、(C3−C7)−シクロアルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニ ル−(C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル−(C1−C6)−アルキル、 ナフチル、置換されたナフチル、ナフチル−(C1−C6)−アルキルまたは置換 されたナフチル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R6が水素、(C1−C6)−アルキル、フェニルまたはフェニル(C1−C6) −アルキルを表し、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキル、置換されたフェニル(C1−C6)−アルキル、ピリジル 、置換されたピリジル、ピリジル−(C1−C6)−アルキルまたは置換されたピ リジル−(C1−C6)−アルキルを表し、 R2が場合によりR1bに連結してR2及びR1bが結合する環炭素原子間に3ない し4個の炭素原子を含むアルキレン架橋を形成してもよく、 R3が(C1−C6)−アルカノイル、置換された(C1−C6)−アルキルまた は置換された(C3−C6)−アルケニルを表し、上記の置換基が1ないし3個の ヒドロキシル基であり、そして Ar”がフェニル環を表し、Ar”上の任意の置換基が独立して1ないし3個 のハロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、(C2−C6 )−アルキニル、(C3−C7)−シクロアルキル、シアノ、−OR4または−O C(O)R4であり、ここでR4が水素、(C1−C6)アルキル、フェニル(C1 −C6)アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)アルキルである、 請求の範囲第40項記載の化合物。 42. 構造式IDにおいて、 R8が水素を表し、 R1a及びR1bが独立して(C1−C6)−アルキルまたは(C2−C6)−アルケ ニルを表し、 R2が(C1−C10)−アルキル、置換された(C1−C10)−アルキル、(C2 −C10)−アルケニルまたは置換された(C2−C10)−アルケニルを表し、上 記の置換されたアルキル及び置換されたアルケニル基上の置換基が独立して1な いし3個のハロゲンまたはmが0である場合の−S(O)m7であり、 R7が(C1−C6)−アルキル、フェニル、置換されたフェニル、フェニル( C1−C6)−アルキルまたは置換されたフェニル(C1−C6)−アルキルを表し 、 R3が置換された(C1−C6)−アルキルまたは置換された(C3−C6)−ア ルケニルを表し、上記の置換基が1ないし2個のヒドロキシル基であり、そして Ar”がフェニル環を表し、そして任意の置換基が独立して1ないし3個のハ ロゲン、(C1−C6)−アルキル、(C2−C6)−アルケニル、 −OR4または−OC(O)R4であり、ここでR4が水素または(C1−C6)ア ルキルである、 請求の範囲第40記載の化合物。 43. 以下の化合物群から選択される、請求の範囲40の化合物: 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−1,1’−ビフ ェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−4’−フルオ ロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−4’−クロロ −1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−4’−メチル −1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−2’−ヒドロ キシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−エチル−2’−ヒドロ キシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−1,1’− ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−4’−フル オロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−4’−クロ ロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−4’−メチ ル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−2’−ヒド ロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−プロピル−2’−ヒド ロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−1,1’−ビ フェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−4’−フルオ ロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−4’−クロロ −1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−4’−メチル −1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−2’−ヒドロ キシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ブチル−2’−ヒドロ キシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−1,1’− ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−4’−フル オロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−4’−クロ ロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−4’−メチ ル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−2’−ヒド ロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ペンチル−2’−ヒド ロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−1,1’− ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−4’−フル オロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−4’−クロ ロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−4’−メチ ル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−2’−ヒド ロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−ヒドロキシメチル−6−ヘキシル−2’−ヒド ロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロビル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−4’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−2’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−ヒドロキ シメチル−2’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−4’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−2’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−ヒドロキシメチル−2’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフ ェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−1, 1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−4’ −フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−4’ −クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−4’ −メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−2’ −ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−エチル−2’ −ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−プロピル−1 ,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−プロピル−4 ’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3.5−ジイソプロピル−2−(1,−ヒドロキシエチル)−6−プロピル− 4’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−プロピル−4 ’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−プロビル−2 ’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−プロピル−2 ’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−1, 1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−4’ −フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−4’ −クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−4’ −メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−2’ −ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ブチル−2’ −ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−1 ,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−4 ’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−4 ’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−4 ’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−2 ’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ペンチル−2 ’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−1 ,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−4 ’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−4 ’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−4 ’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−2 ’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−(1−ヒドロキシエチル)−6−ヘキシル−2 ’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−2’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[(p−トリルチオ)メチル]−6−(1−ヒ ドロキシエチル)−2’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル 、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ) メチル]−6−(1−ヒドロキシエチル)−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−(1−ヒドロキシエチル)−4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−(1−ヒドロキシエチル)−4’−クロロ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−(1−ヒドロキシエチル)−4’−メチル−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−(1−ヒドロキシエチル)−2’−ヒドロキシ−1,1’−ビフェニル、 3,5−ジイソプロピル−2−[((4−フルオロフェニル)チオ)メチル] −6−(1−ヒドロキシエチル)−2’−ヒドロキシ−4’−フルオロ−1,1 ’−ビフェニル。 44. 請求の範囲第40項記載の化合物及び製薬学的に許容しうる担体を含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患の処置に使用のための製薬学的組成物 。 45. 請求の範囲第40項記載の化合物の有効量を患者に投与することを含ん でなるグルカゴンによりもたらされる疾患を処置するための方法。 46. 患者がヒトであり、グルカゴンによりもたらされる疾患が糖尿病であり 、そしてその処置が血糖の低下をもたらす請求の範囲第45項 記載の方法。 47. R3として示される置換基が以下の立体化学 を有するヒドロキシエチル基である請求の範囲第21項、27項、34項または 40項記載の化合物。
JP50906898A 1996-07-31 1997-07-29 抗―高コレステロール血症、抗―高リポ蛋白血症及び抗―高血糖症剤としての置換されたピリジン類及びビフェニル類 Ceased JP2001512416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69011196A 1996-07-31 1996-07-31
US08/690,111 1996-07-31
PCT/US1997/013248 WO1998004528A2 (en) 1996-07-31 1997-07-29 Substituted pyridines and biphenyls as anti-hypercholesterinemic, anti-hyperlipoproteinemic and anti-hyperglycemic agents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512416A true JP2001512416A (ja) 2001-08-21

Family

ID=24771137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50906898A Ceased JP2001512416A (ja) 1996-07-31 1997-07-29 抗―高コレステロール血症、抗―高リポ蛋白血症及び抗―高血糖症剤としての置換されたピリジン類及びビフェニル類

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6218431B1 (ja)
EP (1) EP0934274A1 (ja)
JP (1) JP2001512416A (ja)
KR (1) KR20000029723A (ja)
CN (1) CN1239474A (ja)
AR (2) AR008789A1 (ja)
AU (1) AU3897197A (ja)
BG (1) BG103200A (ja)
BR (1) BR9710637A (ja)
CA (1) CA2262434A1 (ja)
CO (1) CO4900061A1 (ja)
CZ (1) CZ30899A3 (ja)
HR (1) HRP970425A2 (ja)
HU (1) HUP0100324A3 (ja)
ID (1) ID19422A (ja)
IL (1) IL128251A0 (ja)
NO (1) NO314143B1 (ja)
NZ (1) NZ333951A (ja)
PL (1) PL333465A1 (ja)
RU (1) RU2195443C2 (ja)
TR (3) TR199902326T2 (ja)
TW (1) TW520360B (ja)
WO (1) WO1998004528A2 (ja)
ZA (1) ZA976730B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530416A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ベンゾオキサゾールアリールアミドから誘導されたcetp阻害剤
JP2010530417A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ベンゾオキサゾールアリールアミドから誘導されたcetp阻害剤
JP2013540145A (ja) * 2010-10-21 2013-10-31 ウニベルシテート デス ザールランデス コルチゾール依存性疾患の治療用の選択的cyp11b1阻害剤
JP2015526452A (ja) * 2012-08-24 2015-09-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規二環式ピリジン誘導体
JP2019522005A (ja) * 2016-07-05 2019-08-08 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6613942B1 (en) 1997-07-01 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
WO1999041237A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
NZ510308A (en) 1998-09-09 2003-06-30 Metabasis Therapeutics Inc Heteroaromatic alkylene substituted phosphonate derivatives useful as inhibitors of Fructose 1,6-bisphosphatase
US7258869B1 (en) 1999-02-08 2007-08-21 Alza Corporation Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicle
US7919109B2 (en) 1999-02-08 2011-04-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Stable non-aqueous single phase viscous vehicles and formulations utilizing such vehicles
US6503949B1 (en) 1999-05-17 2003-01-07 Noro Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
BRPI0107715B8 (pt) 2000-01-21 2021-05-25 Novartis Ag produto farmacêutico compreendendo um inibidor de dipeptidilpeptidase-iv e metformina, bem como usos do dito produto farmacêutico e do inibidor de dipeptidilpeptidase-iv
US6562807B2 (en) 2000-06-23 2003-05-13 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
ATE400556T1 (de) * 2000-07-14 2008-07-15 Hoffmann La Roche N-oxide als nk1-rezeptorantagonistenprodrugs von 4-phenylpyridinderivaten
US7115279B2 (en) 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US6706744B2 (en) 2000-11-17 2004-03-16 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
AU2002223500A1 (en) 2000-11-17 2002-05-27 Novo-Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
US6821960B2 (en) 2000-11-17 2004-11-23 Noyo Nordisk Pharmaceuticals, Inc. Glucagon antagonists/inverse agonists
EP1935885A3 (en) * 2001-05-22 2008-10-15 Neurogen Corporation Melanin concentrating hormone receptor ligands : substituted 1-benzyl-4-aryl piperazine analogues.
CA2448080A1 (en) 2001-05-22 2002-11-28 Neurogen Corporation Melanin concentrating hormone receptor ligands: substituted 1-benzyl-4-aryl piperazine analogues
ATE444060T1 (de) 2001-06-22 2009-10-15 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen enthaltend dispersionen aus arzneistoffen und neutralen polymeren
NZ529490A (en) 2001-06-22 2005-08-26 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
US6740776B2 (en) 2001-07-16 2004-05-25 Novartis Ag Air oxidation of an aromatic aldehyde to an aromatic acid
US6881746B2 (en) 2001-12-03 2005-04-19 Novo Nordick A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
EP1465854A4 (en) 2001-12-19 2005-06-08 Atherogenics Inc CHALCONE DERIVATIVES AND THEIR USE IN THE TREATMENT OF DISEASES
AU2002361811A1 (en) 2001-12-19 2003-07-09 Atherogenics, Inc. 1,3-bis-(substituted-phenyl)-2-propyn-1-ones and their use to treat disorders
AR038375A1 (es) 2002-02-01 2005-01-12 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia de esteres de colesterilo
ATE395044T1 (de) 2002-02-01 2008-05-15 Pfizer Prod Inc Pharmazeutische zusammensetzungen amorpher dispersionen von wirkstoffen und lipophiler mikrophasenbildender materialien
DE60311821T2 (de) 2002-08-30 2007-10-31 Japan Tobacco Inc. Dibenzylaminverbindung und deren medizinische verwendung
US7196106B2 (en) 2002-11-05 2007-03-27 Merck & Co., Inc Cyanothiophene derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
US7731947B2 (en) 2003-11-17 2010-06-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Composition and dosage form comprising an interferon particle formulation and suspending vehicle
CA2508840A1 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Pfizer Products Inc. Dosage forms comprising a cetp inhibitor and an hmg-coa reductase inhibitor
US20040209928A1 (en) * 2002-12-30 2004-10-21 Ravi Kurukulasuriya Glucagon receptor antagonists/inverse agonists
SG182004A1 (en) 2003-01-14 2012-07-30 Arena Pharm Inc 1,2,3-trisubstituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto such as diabetes and hyperglycemia
ATE490244T1 (de) 2003-01-27 2010-12-15 Merck Sharp & Dohme Substituierte pyrazole, zusammensetzungen,die solche verbindungen enthalten, und anwendungsverfahren
CN1751038A (zh) * 2003-02-24 2006-03-22 艾尼纳制药公司 作为葡萄糖代谢调节剂的经取代芳基和杂芳基衍生物及葡萄糖代谢失调的预防和治疗
MXPA05009976A (es) 2003-03-17 2005-11-04 Japan Tobacco Inc Metodo para incrementar la biodisponibilidad oral del 2-metilpropantioato de s-[2-([[1- 2-etilbutil) ciclohexil] carbonil] amino) fenilo].
CA2519432C (en) 2003-03-17 2009-06-09 Japan Tobacco Inc. Pharmaceutical compositions comprising cetp inhibitors and a water-insoluble concentration-enhancing additive for the treatment of cardiovascular disease
WO2004103310A2 (en) * 2003-05-20 2004-12-02 New England Medical Center Hospitals, Inc. Methods and compositions for the treatment of metabolic disorders
AR045047A1 (es) * 2003-07-11 2005-10-12 Arena Pharm Inc Derivados arilo y heteroarilo trisustituidos como moduladores del metabolismo y de la profilaxis y tratamiento de desordenes relacionados con los mismos
CL2004001884A1 (es) 2003-08-04 2005-06-03 Pfizer Prod Inc Procedimiento de secado por pulverizacion para la formacion de dispersiones solidas amorfas de un farmaco y polimeros.
NZ569469A (en) 2003-09-26 2010-03-26 Japan Tobacco Inc Method of inhibiting remnant lipoprotein production
PE20050444A1 (es) * 2003-10-31 2005-08-09 Takeda Pharmaceutical Compuestos de piridina como inhibidores de la peptidasa
EP1699453A4 (en) * 2003-12-19 2009-07-01 Merck & Co Inc CYCLIC GUANIDINES, COMPOSITIONS AND METHOD OF ADMINISTRATION CONTAINING SUCH COMPOUNDS
US8247576B2 (en) 2003-12-23 2012-08-21 Astex Therapeutics Limited Pyrazole derivatives as protein kinase modulators
CA2568451A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Arena Pharmaceuticals, Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives as modulators of metabolism and the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
AU2005252183B2 (en) * 2004-06-04 2008-07-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Pyrazole derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
EP1765335B1 (en) * 2004-07-07 2009-11-25 Merck & Co., Inc. Pyrazole amide derivatives, compositions containing such compounds and methods of use
DE602005021494D1 (de) * 2004-07-22 2010-07-08 Merck Sharp & Dohme Substituierte pyrazole, derartige verbindungen enthaltende zusammensetzungen und verfahren zu ihrer verwendung
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
KR101238525B1 (ko) 2004-12-31 2013-02-28 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 Cetp 저해제로서의 신규 벤질아민 유도체
MY148521A (en) * 2005-01-10 2013-04-30 Arena Pharm Inc Substituted pyridinyl and pyrimidinyl derivatives as modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
ZA200706020B (en) 2005-01-10 2008-12-31 Cortendo Invest Ab Publ Methods and compositions for treating diabetes, metabolic syndrome and other conditions
DOP2006000010A (es) 2005-01-10 2006-07-31 Arena Pharm Inc Procedimiento para preparar eteres aromáticos
WO2006083761A2 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Alza Corporation Solvent/polymer solutions as suspension vehicles
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
EP2548894A1 (en) 2005-02-03 2013-01-23 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
CN101146762A (zh) 2005-03-21 2008-03-19 默克公司 取代的芳基和杂芳基衍生物
EP1868985A4 (en) 2005-03-30 2010-05-05 Merck Sharp & Dohme GLUCAGON RECEPTOR ANTAGONIST COMPOUNDS, COMPOSITIONS COMPRISING SUCH COMPOUNDS, AND METHODS OF USE
US8343953B2 (en) 2005-06-22 2013-01-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
WO2006136837A2 (en) 2005-06-23 2006-12-28 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations comprising pyrazole derivatives as protein kinase modulators
US7709658B2 (en) 2005-07-26 2010-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for synthesizing a substituted pyrazole
ES2445180T5 (es) 2005-09-14 2022-02-01 Takeda Pharmaceuticals Co Administración de inhibidores de dipeptidil peptidasa
WO2007035355A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
TW200745031A (en) 2005-10-13 2007-12-16 Merck & Co Inc Acyl indoles, compositions containing such compounds and methods of use
WO2007123581A1 (en) * 2005-11-17 2007-11-01 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
EP1801098A1 (en) 2005-12-16 2007-06-27 Merck Sante 2-Adamantylurea derivatives as selective 11B-HSD1 inhibitors
JP4981814B2 (ja) * 2005-12-28 2012-07-25 ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド 選択的なベンジルアミン誘導体およびコレステロールエステル転写タンパク質抑制剤としてのその有用性
DE102006012548A1 (de) 2006-03-18 2007-09-20 Bayer Healthcare Ag Substituierte Chromanol-Derivate und ihre Verwendung
WO2007111864A2 (en) 2006-03-23 2007-10-04 Merck & Co., Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
JP2009537525A (ja) 2006-05-16 2009-10-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド グルカゴン受容体アンタゴニスト化合物、このような化合物を含む組成物及び使用方法
DE602007009377D1 (de) 2006-05-30 2010-11-04 Intarcia Therapeutics Inc Zweiteiliger flussmodulator mit einem internen kanal für ein osmotisches ausgabesystem
TW200811140A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
TW200811147A (en) * 2006-07-06 2008-03-01 Arena Pharm Inc Modulators of metabolism and the treatment of disorders related thereto
CN102274557B (zh) 2006-08-09 2014-12-03 精达制药公司 渗透性递送系统和活塞组件
EP2213289A1 (en) 2006-09-07 2010-08-04 Nycomed GmbH Combination treatment for diabetes mellitus
AU2007303219A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Cortendo Ab (Publ) Ketoconazole enantiomer in humans
TW200821284A (en) 2006-10-03 2008-05-16 Merck & Co Inc Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
EP1935420A1 (en) 2006-12-21 2008-06-25 Merck Sante 2-Adamantyl-butyramide derivatives as selective 11beta-HSD1 inhibitors
GB0704932D0 (en) 2007-03-14 2007-04-25 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
DK2157967T3 (da) 2007-04-23 2013-04-08 Intarcia Therapeutics Inc Suspensionsformuleringer af insulinotropiske peptider og anvendelser deraf
AU2008266957A1 (en) * 2007-06-20 2008-12-24 Merck Sharp & Dohme Corp. CETP inhibitors derived from benzoxazole arylamides
US8343140B2 (en) 2008-02-13 2013-01-01 Intarcia Therapeutics, Inc. Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
EP2110374A1 (en) 2008-04-18 2009-10-21 Merck Sante Benzofurane, benzothiophene, benzothiazol derivatives as FXR modulators
JO2870B1 (en) 2008-11-13 2015-03-15 ميرك شارب اند دوهم كورب Amino Tetra Hydro Pirans as Inhibitors of Peptide Dipeptide IV for the Treatment or Prevention of Diabetes
CA2743489A1 (en) 2008-11-17 2010-05-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted bicyclic amines for the treatment of diabetes
WO2011011506A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Spirocyclic oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
WO2011011508A1 (en) 2009-07-23 2011-01-27 Schering Corporation Benzo-fused oxazepine compounds as stearoyl-coenzyme a delta-9 desaturase inhibitors
EP2464228B1 (en) 2009-08-13 2017-12-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
WO2011028455A1 (en) 2009-09-02 2011-03-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Aminotetrahydropyrans as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
LT2462246T (lt) 2009-09-28 2017-11-27 Intarcia Therapeutics, Inc Esminio stacionaraus vaisto tiekimo greitas įgyvendinimas ir (arba) nutraukimas
WO2011041293A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
AU2010317842A1 (en) 2009-11-16 2012-07-12 Mellitech [1,5]-diazocin derivatives
JP5540454B2 (ja) 2009-12-30 2014-07-02 シャンハイ フォチョン ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ジペプチジルペプチダーゼ阻害剤
CN108558740B (zh) 2010-01-27 2021-10-19 艾尼纳制药公司 S1p1受体调节剂及其盐的制备方法
DK2531501T3 (en) 2010-02-03 2014-02-24 Takeda Pharmaceutical APOPTOSESIGNALREGULERENDE KINASE 1 inhibitors
US8853212B2 (en) 2010-02-22 2014-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp Substituted aminotetrahydrothiopyrans and derivatives thereof as dipeptidyl peptidase-IV inhibitors for the treatment of diabetes
US8980929B2 (en) 2010-05-21 2015-03-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted seven-membered heterocyclic compounds as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment of diabetes
WO2012024183A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Spiroxazolidinone compounds
SG188548A1 (en) 2010-09-22 2013-04-30 Arena Pharm Inc Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
NZ611529A (en) 2010-12-23 2015-06-26 Pfizer Glucagon receptor modulators
HUE030364T2 (hu) 2011-02-08 2017-04-28 Pfizer Glukagonreceptor modulátora
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
EP2693882B1 (en) 2011-04-08 2017-06-28 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds and methods of treatment
BR112013030883A2 (pt) 2011-06-02 2017-10-10 Intervet Int Bv composto, composição farmacêutica, uso do composto, e, método para o tratamento de uma condição selecionada do grupo consistindo em obesidade e diabete
CA2838079A1 (en) 2011-06-16 2012-12-20 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds, and methods of treatment
KR20140023441A (ko) 2011-07-22 2014-02-26 화이자 인코포레이티드 퀴놀린일 글루카곤 수용체 조절제
KR101774223B1 (ko) 2011-08-18 2017-09-12 닥터 레디스 레보러터리즈 리미티드 콜레스테릴 에스테르-전달 단백질(cetp) 억제제인 치환된 헤테로시클릭 아민 화합물
CN103958511A (zh) 2011-09-27 2014-07-30 雷迪博士实验室有限公司 作为胆固醇酯转移蛋白(CETP)抑制剂用于治疗动脉粥样硬化的5-苄基氨基甲基-6-氨基吡唑并[3,4-b]吡啶衍生物
EP2760855B1 (en) 2011-09-30 2017-03-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds, compositions containing such compounds as well as their use in treating type-2 diabetes
EP2771000B1 (en) 2011-10-24 2016-05-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted piperidinyl compounds useful as gpr119 agonists
WO2013068328A1 (en) 2011-11-07 2013-05-16 Intervet International B.V. Bicyclo [2.2.2] octan-1-ylcarboxylic acid compounds as dgat-1 inhibitors
WO2013068439A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 Intervet International B.V. 4-amino-5-oxo-7,8-dihydropyrimido[5, 4 -f] [1, 4] oxazepine compounds as dgat1 inhibitors
CA2855009C (en) 2011-11-15 2019-07-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted cyclopropyl compounds useful as gpr119 agonists
WO2013122920A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Dipeptidyl peptidase-iv inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
IN2014DN09640A (ja) 2012-04-16 2015-07-31 Kaneq Pharma Inc
EP2874622A4 (en) 2012-07-23 2015-12-30 Merck Sharp & Dohme TREATMENT OF DIABETES WITH DIPEPTIDYLPEPTIDASE IV INHIBITORS
EP3065736B1 (en) 2013-11-04 2018-11-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions thereof, and methods of use
CR20160207A (es) 2013-11-05 2016-08-10 Ben Gurion Univ Of The Negev Res And Dev Authority Compuestos para el tratamiento de la diabetes y las complicaciones que surgen de la misma enfermedad
WO2015112465A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Isoquinoline derivatives as mgat2 inhibitors
MX2016013588A (es) 2014-04-17 2017-01-26 Merck Sharp & Dohme Complejo de tanato de sitagliptina.
US9988374B2 (en) 2014-08-11 2018-06-05 Angion Biomedica Corp. Cytochrome P450 inhibitors and uses thereof
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
US10413593B2 (en) 2014-10-24 2019-09-17 Merck Sharp & Dohme Corp. Co-agonists of the glucagon and GLP-1 receptors
CN107531631B (zh) 2014-12-31 2021-09-03 安吉昂生物医药公司 用于治疗疾病的方法和药剂
MX2017008925A (es) 2015-01-06 2017-10-11 Arena Pharm Inc Metodos de condiciones de tratamiento relacionadas con el receptor s1p1.
CN113598842A (zh) 2015-06-03 2021-11-05 因塔西亚制药公司 植入物放置和移除系统
KR102603199B1 (ko) 2015-06-22 2023-11-16 아레나 파마슈티칼스, 인크. S1p1 수용체-관련 장애에서의 사용을 위한 (r)-2-(7-(4-시클로펜틸-3-(트리플루오로메틸)벤질옥시)-1,2,3,4-테트라히드로시클로-펜타[b]인돌-3-일)아세트산 (화합물 1)의 결정성 l-아르기닌 염
WO2017062334A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Antibody peptide conjugates that have agonist activity at both the glucagon and glucagon-like peptide 1 receptors
EP3458084B1 (en) 2016-05-16 2020-04-01 Intarcia Therapeutics, Inc Glucagon-receptor selective polypeptides and methods of use thereof
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
WO2018034918A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease
EP3496715B1 (en) 2016-08-15 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds useful for altering the levels of bile acids for the treatment of diabetes and cardiometabolic disease
EP3565580B1 (en) 2017-01-03 2024-03-06 i2o Therapeutics, Inc. Continuous administration of exenatide and co-adminstration of acetaminophen, ethinylestradiol or levonorgestrel
WO2018151873A1 (en) 2017-02-16 2018-08-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis
WO2019128918A1 (zh) 2017-12-29 2019-07-04 广州再极医药科技有限公司 芳香乙烯或芳香乙基类衍生物、其制备方法、中间体、药物组合物及应用
CN108558847A (zh) * 2018-05-31 2018-09-21 马文军 一种酯类衍生物及其在防治心脑血管疾病中的应用
CN108484573B (zh) * 2018-06-26 2019-10-29 王先化 一种吲哚类衍生物及其在糖尿病中的应用
CN110833550B (zh) * 2018-08-15 2023-03-24 广西梧州制药(集团)股份有限公司 吡唑并嘧啶衍生物在治疗急性胰腺炎致肝损伤的用途
EP3863634A1 (en) 2018-10-12 2021-08-18 Strongbridge Dublin Limited Levoketoconazole for treatment of congenital adrenal hyperplasia and primary aldosteronism
US20220177465A1 (en) 2019-04-04 2022-06-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of histone deacetylase-3 useful for the treatment of cancer, inflammation, neurodegeneration diseases and diabetes
EP3842061A1 (en) 2019-12-23 2021-06-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Stapled triazole co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors
EP3842060A1 (en) 2019-12-23 2021-06-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Stapled lactam co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors
EP3842449A1 (en) 2019-12-23 2021-06-30 Merck Sharp & Dohme Corp. Stapled olefin co-agonists of the glucagon and glp-1 receptors
CN116077492B (zh) * 2023-02-07 2024-03-15 华中科技大学协和深圳医院 胰高血糖素受体拮抗剂-3用于制备抗革兰氏阳性菌感染药物中的应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169857A (en) 1988-01-20 1992-12-08 Bayer Aktiengesellschaft 7-(polysubstituted pyridyl)-hept-6-endates useful for treating hyperproteinaemia, lipoproteinaemia or arteriosclerosis
ES8506627A1 (es) 1983-08-11 1985-08-01 Monsanto Co Un procedimiento para preparar derivados de piridina sustituidos en las posiciones 2 y 6
US4698093A (en) 1984-11-06 1987-10-06 Monsanto Company Herbicidal (2 or 6)-fluoroalkyl-4-amino pyridine derivatives
US4655816A (en) 1984-11-06 1987-04-07 Monsanto Company Herbicidal 2-trifluoromethyl 3-pyridine carboxylic acid derivatives
JPH0778059B2 (ja) 1986-03-11 1995-08-23 ダイセル化学工業株式会社 ピロン−3−カルボキサミド誘導体及び除草剤
NO881411L (no) 1987-04-14 1988-10-17 Bayer Ag Substituerte pyrroler.
DE3817808A1 (de) 1987-07-21 1989-02-02 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-substituierten pyrrolen
US4997837A (en) 1987-09-08 1991-03-05 Warner-Lambert Company 6-(((substituted)pyridin-3-yl)alkyl)-and alkenyl)-tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
US4906624A (en) 1987-09-08 1990-03-06 Warner-Lambert Company 6-(((Substituted)pyridin-3-yl)alkyl)-and alkenyl)-tetrahydro-4-hydroxypyran-2-one inhibitors of cholesterol biosynthesis
NO177005C (no) 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
NO890046L (no) * 1988-01-20 1989-07-21 Bayer Ag Disubstituerte pyridiner.
NO890521L (no) 1988-02-25 1989-08-28 Bayer Ag Substituerte pyrimidiner.
DD283612A5 (de) 1988-02-25 1990-10-17 Bayer Aktiengesellschaft,De Verfahren zur herstellung von substituierten imidazolinonen und imidazolinthionen
NO890522L (no) 1988-02-25 1989-08-28 Bayer Ag Substituerte imidazolinoner og imidazolinthioner.
NO890988L (no) 1988-03-24 1989-09-25 Bayer Ag Disubstituerte pyrroler.
EP0339342A1 (de) 1988-04-23 1989-11-02 Bayer Ag N-Substituierte N-Amino-pyrrole
EP0352575A3 (de) 1988-07-28 1991-08-21 Bayer Ag Substituierte anellierte Pyrrole
US5032602A (en) 1988-12-14 1991-07-16 Bayer Aktiengesellschaft Inhibiting HMG-CoA reductase with novel substituted 2-pyridones and pyrid-2-thiones
US5164506A (en) 1988-12-14 1992-11-17 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 2-pyridones and pyrid-2-thiones compounds
AU618158B2 (en) 1989-01-07 1991-12-12 Bayer Aktiengesellschaft New substituted pyrido(2,3-d)pyrimidines
DE3905908A1 (de) 1989-02-25 1990-09-06 Bayer Ag Substituierte chinoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3909378A1 (de) 1989-03-22 1990-09-27 Bayer Ag Substituierte biphenyle
DE3911064A1 (de) 1989-04-06 1990-10-11 Bayer Ag Substituierte 1,8-naphthyridine
US5145959A (en) 1989-07-18 1992-09-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrido (2,3-d) pyrimidines as intermediates
US5183897A (en) 1989-08-03 1993-02-02 Bayer Aktiengesellschaft Certain intermediate imino-substituted pyridines
US5072023A (en) 1990-02-15 1991-12-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing highly substituted phenyls
NZ237097A (en) * 1990-02-26 1993-12-23 Squibb & Sons Inc Pyridine derivatives substituted in the 3-position by a phosphinic moiety.
DE4022414A1 (de) 1990-07-13 1992-01-16 Bayer Ag Substituierte pyrrolo-pyridine
DE4023308A1 (de) 1990-07-21 1992-01-23 Bayer Ag Substituierte pyrido-oxazine
DE4244029A1 (de) * 1992-12-24 1994-06-30 Bayer Ag Neue substituierte Pyridine
EP0742208A1 (en) * 1995-05-05 1996-11-13 Grelan Pharmaceutical Co., Ltd. 2-Ureido-benzamide derivatives
DE19610932A1 (de) * 1996-03-20 1997-09-25 Bayer Ag 2-Aryl-substituierte Pyridine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530416A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ベンゾオキサゾールアリールアミドから誘導されたcetp阻害剤
JP2010530417A (ja) * 2007-06-20 2010-09-09 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ベンゾオキサゾールアリールアミドから誘導されたcetp阻害剤
JP2013540145A (ja) * 2010-10-21 2013-10-31 ウニベルシテート デス ザールランデス コルチゾール依存性疾患の治療用の選択的cyp11b1阻害剤
JP2015526452A (ja) * 2012-08-24 2015-09-10 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 新規二環式ピリジン誘導体
JP2019522005A (ja) * 2016-07-05 2019-08-08 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
JP6994496B2 (ja) 2016-07-05 2022-01-14 グアンジョウ マキシノベル ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用

Also Published As

Publication number Publication date
NO990399L (no) 1999-03-29
TW520360B (en) 2003-02-11
HUP0100324A2 (hu) 2001-05-28
NO314143B1 (no) 2003-02-03
ID19422A (id) 1998-07-09
ZA976730B (en) 1999-07-29
US6218431B1 (en) 2001-04-17
TR199902326T2 (xx) 2000-05-22
CO4900061A1 (es) 2000-03-27
NZ333951A (en) 2000-09-29
NO990399D0 (no) 1999-01-28
TR199902325T2 (xx) 2000-02-21
RU2195443C2 (ru) 2002-12-27
EP0934274A1 (en) 1999-08-11
CA2262434A1 (en) 1998-02-05
WO1998004528A3 (en) 1999-11-11
AR008789A1 (es) 2000-02-23
CZ30899A3 (cs) 1999-05-12
HUP0100324A3 (en) 2001-06-28
BG103200A (en) 1999-11-30
WO1998004528A2 (en) 1998-02-05
HRP970425A2 (en) 1998-08-31
TR199900163T2 (xx) 1999-04-21
IL128251A0 (en) 1999-11-30
CN1239474A (zh) 1999-12-22
BR9710637A (pt) 2000-10-31
KR20000029723A (ko) 2000-05-25
AR037300A2 (es) 2004-11-03
AU3897197A (en) 1998-02-20
PL333465A1 (en) 1999-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512416A (ja) 抗―高コレステロール血症、抗―高リポ蛋白血症及び抗―高血糖症剤としての置換されたピリジン類及びビフェニル類
DE69534164T2 (de) Tri-substituierte phenyl-derivate verwendbar als pde iv hemmer
JP4157178B2 (ja) 複素環式−縮合ピリジン類
KR100473299B1 (ko) 시클로알카노-피리딘
FI96512C (fi) Analogiamenetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten heterosyklisten yhdisteiden valmistamiseksi
EP0481676B1 (en) Hydroxyquinolone derivatives
FI96030C (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten substituoitujen tetraliinien, kromaanien ja niitä läheisesti muistuttavien yhdisteiden valmistamiseksi sekä menetelmässä käyttökelpoisia välituotteita
SK36197A3 (en) 2-arylsubstituted pyridines, process for production thereof, their use and drugs containing the same
SK163096A3 (en) Tri-substituted phenyl derivates, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
JPH07600B2 (ja) 新規な光学的活性の1,4−ジヒドロピリジン化合物の製造法
JPS62281858A (ja) ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体
WO1999020309A1 (fr) Agonistes de l'acide retinoique, agents preventifs et therapeutiques des nephrites
JP2851353B2 (ja) 複素環式シクロアルカン、その製造方法および該シクロアルカンを含有する、ロイコトリエン仲介の疾病または症状に使用するための医薬組成物
JPH02273673A (ja) 複素環式の環状エーテル、その製造法、および該化合物を含有するロイコトリエン調停された疾病または医学的症状に使用するための製薬学的組成物
KR100423188B1 (ko) 1,4-디하이드로피리딘 화합물의 제조방법
IE61045B1 (en) 4-aryl-5-carbamoyl-1, 4-dihydropyridines
CA2009900A1 (en) Heterocyclic ethers
CN111741948A (zh) 饱和环稠合的二氢嘧啶酮或二氢三嗪酮化合物及其药物用途
JPS59118785A (ja) イミダゾ〔1,5−a〕ピリジン誘導体及びその製造方法,並びに該誘導体を含有する医薬
EP0841327B1 (en) Triazole antifungal agent
JP2001510478A (ja) 動脈硬化症および高リポタンパク質血症の治療における使用のための2−アミノ置換ピリジン類
WO1996031476A1 (en) Aromatic hydroxyethers
CA2283404A1 (en) Cycloalka¬b|pyridine-3-carbonylguanidine derivatives, process for producing the same, and drugs containing the same
WO1996005820A1 (fr) Medicament contre l'hyperlipemie

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080327

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021