JPH10504836A - オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用 - Google Patents

オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用

Info

Publication number
JPH10504836A
JPH10504836A JP8508556A JP50855696A JPH10504836A JP H10504836 A JPH10504836 A JP H10504836A JP 8508556 A JP8508556 A JP 8508556A JP 50855696 A JP50855696 A JP 50855696A JP H10504836 A JPH10504836 A JP H10504836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenethyl
alkyl
phenoxymethyl
formula
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8508556A
Other languages
English (en)
Inventor
アン ブロールト グローリア
オールドフィールド ジョン
タッカー ハワード
ウォーナー ピーター
Original Assignee
ゼネカ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ リミテッド filed Critical ゼネカ リミテッド
Publication of JPH10504836A publication Critical patent/JPH10504836A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/13Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups
    • C07C205/20Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C205/21Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C205/22Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by hydroxy groups having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitro groups and hydroxy groups bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having one nitro groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/37Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/76Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and etherified hydroxy groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/32Oximes
    • C07C251/34Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C251/48Oximes with oxygen atoms of oxyimino groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with the carbon atom of at least one of the oxyimino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/32Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C255/37Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/54Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/18Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/16Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/22Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/18Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/20Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/298Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with manganese derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/562Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom
    • C07C45/565Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with nitrogen as the only hetero atom by reaction with hexamethylene-tetramine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/56Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • C07C47/565Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing hydroxy groups all hydroxy groups bound to the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/575Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式I: [式中、Aは、本明細書中に定義された置換されていてもよい環系である;Bは、置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリール環系、又は置換されていてもよいフェニルである。Dは、本明細書中に定義された置換されていてもよい環系である;Xは、式−(CHR4n−又は−(CHR4pCR4=CR4(CHR4q−(式中、nは1〜3、かつp及びqは両方とも0であるか、又はp及びqの一方が1、他方が0であるかのいずれかである)である;R1は、環Bにおいて6員環においては−OCH(R3)−リンク結合基に関して1,3又は1,4の関係、及び5員環においては−OCH(R3)−リンク結合基に対して1,3の関係の位置にあるもの、及び本明細書中に定義された各種の基のひとつである;R3は、水素又はC1〜C4−アルキルである;R4は、水素又はC1〜C4−アルキルである]の化合物及びこれらの化学的に可能な場合のN−酸化物、及び化学的に可能な場合の硫黄含有環のS−酸化物、及びこれらの製薬学的に認容される塩及び生体内で加水分解可能なエステル及びアミドに関する。本発明は、またこれらの製造、これらの製造における中間体、薬剤としてのこれらの使用及びこれらを含む薬剤組成物にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】 オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使 用 本発明は、新規の芳香族化合物及び有用な薬剤的性質を有する薬剤として許容 できるこれらの塩に関する。さらに詳しくは、本発明の化合物は、E型プロスタ グランジンの疼痛増大作用の拮抗物質である。本発明はまた芳香族化合物及び薬 剤として許容できるこれらの塩の製造のための方法;これらを含む新規の薬剤組 成物;及び鎮痛における化合物の使用に関する。 本発明による化合物は、疼痛、例えば関節状態(例えばリウマチ様関節炎及び 骨関節炎)に関連する疼痛、術後疼痛、産後疼痛、歯科的状態に関連する疼痛( 例えばむしば及び歯肉炎)、熱傷に関連する疼痛(日焼けを含む)、骨疾患(例 えば骨粗しょう症、悪性高カルシウム血症及びパジェット病)の処置、運動によ る外傷及び捻挫に関連する疼痛及びE型プロスタグランジンが全面的又は部分的 に病態生理学的役割を果たしているその他のすべての疼痛状態の処置に有用であ る。 非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDS)及びアヘン剤は、鎮痛における薬剤 の主要な種類である。しかし、どちらも望ましくない副作用を有する。NSAI DSは、胃腸刺激を起こすことが知られており、アヘン剤は常習性が知られてい る。 ここで、我々は、構造的にNSAIDS及びアヘン剤とは異なり、鎮痛に有用 な化合物の種類を発見した。 本発明による化合物は、抗炎症性、解熱性及び下痢止め性も有し、かつプロス タグランジンE2(PGE2)が全面的に又は部分的に病態生理学的役割を果たし ているその他の状態にも有効である。 本発明により、式I: [式中、 Aは、場合により置換された、8〜10員二環式ヘテロアリール、5〜6員ヘ テロアリール、ナフチル又はフェニルであり、但し、−OCH(R3)−及び− X−のリンク結合基は、環炭素原子上で互いに1,2−関係の位置にあり、 Bは、場合により置換された5〜6員ヘテロアリール環系、又は置換されてい てもよいフェニルであり、 Dは、場合により置換された、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダ ジニル、ピロリル、チエニル、フリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリ ル、オキサゾリル、イソオキサゾリル又はフェニルであり、 Xは、式−(CHR4n−又は−(CHR4pCR4=CR4(CHR4q−( 式中、nは1〜3、かつp及びqは両方とも0であるか、又はp及びqの一方が 1、他方が0であるかのいずれかである)であり、 R1は、環Bにおいて6員環においては−OCH(R3)−リンク結合基に関し て1,3又は1,4の関係、及び5員環においては−OCH(R3)−リンク結 合基に対して1,3の関係の位置にあり、かつ、カルボキシ、カルボキシ−C1 〜C3−アルキル、テトラゾリル、テトラゾリル−C1〜C3−アルキル、テトロ ン酸、ヒドロキサム酸、スルホン酸であるか、又はR1は、式−CONRaa1( 式中、Raは水素又はC1〜C6−アルキルかつRa1は水素又は場合により置換さ れた、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C3 〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、C3 〜C7−シクロアルキル−C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル− C2〜C6−アルキニル、C5〜C7−シクロアルケニル、C3〜C7−シクロアルケ ニル−C1〜C6−アルキル、C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−アルケニ ル、C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−アルキニル、5員又は6員で飽和 又は部分的に飽和している複素環により置換されているC1〜C3−アル キル、5員又は6員ヘテロアリール−C1〜C3−アルキル、5員又は6員で飽和 又は部分的に飽和している複素環、又は5員又は6員ヘテロアリール;又はこの 場合にRa及びRa1はこれに付加できるNと一緒になって(NRaa1)アミノ酸 残基又はこれらのエステルを形成する)、又はR1は、式−CONHSO2b( 式中、Rbは置換されていてもよい、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニ ル、C2〜C6−アルキニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアル キル−C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C6−アルケニル 、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C6−アルキニル、C5〜C7−シクロアルケ ニル、C5〜C7−シクロアルケニル−C1〜C6−アルキル、C5〜C7−シクロア ルケニル−C2〜C6−アルケニル、C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−ア ルキニル、5員又は6員ヘテロアリール、5員又は6員ヘテロアリールC1〜C6 −アルキル、フェニル、フェニル−C1〜C6−アルキル、5員又は6員で飽和又 は部分的に飽和している複素環、又は5員又は6員で飽和又は部分的に飽和して いる複素環−C1〜C6−アルキル)であり、 R3は、水素又はC1〜C4−アルキルであり、 R4は、水素又はC1〜C4−アルキルである]の化合物(但し、4−(2−ベ ンジル−3−ヒドロキシ−4−ホルミルフェノキシメチル)−3−メトキシ安息 香 酸及び4−(2−(3−フェニルプロペ−2−エン−1−イル)−3−ヒドロキ シ−4−ホルミルフェノキシメチル)−3−メトキシ安息香酸を除く)、及びこ れらの化学的に可能な場合のN−酸化物、及び化学的に可能な場合の硫黄含有環 のS−酸化物ならびにこれらの製薬学的に認容される塩及び生体内で加水分解可 能なエステル及びアミドを提供する。 8〜10員の2環式ヘテロアリール環系は、8〜10個の環原子を有する2環 式アリール環系であって、その際、環原子の1、2、3、4又は5個は、窒素、 酸素及び硫黄から選択される。 5員又は6員ヘテロアリール環系は、5個又は6個の環原子を有する単環式ア リール環系であり、その際、環原子の1、2又は3個は、窒素、酸素及び硫黄か ら選択される。 5員又は6員で飽和又は不飽和の複素環は、5個又は6個の環原子を有する環 系であり、その際、環原子の1、2又は3個は、窒素、酸素及び硫黄から選択さ れる。 特定の8〜10員の2環式ヘテロアリール環系は、ベンゾフリル、インドリジ ニル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾチエニル、キノリル 、イソキノリル、キノキサリニル、キナゾリニル、シノリニル及びフタラジニル を含む。 特定の5員又は6員ヘテロアリール環系は、ピロリ ル、イミダゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル 、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チ エニル、フリル及びオキサゾリルを含む。 特定の5員又は6員で飽和又は部分飽和の複素環環系は、ピロリジニル、ピロ リニル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、ピペリジル、ピペラジニル及びモ ルホリニルを含む。 A中の環炭素原子の特定の置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ 、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−C1〜C4−アルキルア ミノ、シアノ、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキル−S(O)p−(p は0、1又は2)、フェニル−S(O)p−(pは0、1又は2)、C1〜C6− アルキル[ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロ、C1〜C4−アルキル−S( O)p−(pは0、1又は2)、C1〜C4−アルコキシ、フェニル−S(O)p− (pは0、1又は2)又はシアノにより置換されていてもよい]、カルバモイル 、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C3〜C7−シクロアルキル、 C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル、C3〜C7−シクロアルキル− C2〜C3−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C3−アルキニル、C1 〜C4−アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜 C4−アルカノイル(N−C1〜C4− アルキル)アミノ、C1〜C4−アルカンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミ ド、アミノスルホニル、C1〜C4−アルキルアミノスルホニル、ジ(C1〜C4− アルキル)アミノスルホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C2〜C4−ア ルカノイルオキシ、C1〜C6−アルカノイル、ホルミル−C1〜C4−アルキル、 トリフルオロ−C1〜C3−アルキルスルホニル、ヒドロキシイミノ−C1〜C6− アルキル、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アル キルカルバモイルアミノ、フェニル、C1〜C4−アルキルカルバモイル及びジ( C1〜C4−アルキル)カルバモイルを含む。 B中の環炭素原子の特定の置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ 、ヒドロキシ、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロ アルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル、アミノ、C1〜C4 −アルキルアミノ、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノ、シアノ、−S(O)p− C1〜C6−アルキル(pは0、1又は2)、カルバモイル、C1〜C4−アルキル カルバモイル及びジ(C1〜C4−アルキル)カルバモイルを含む。 Dのための特定の置換基は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロ キシ、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノ、 シアノ、C1〜C6−アルコキシ、−S(O)p−C1〜 C4−アルキル、−S(O)p−フェニル(pは0、1又は2)、C1〜C4−アル カノイル及びヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、シアノ又はアミノで置換されてい てもよいC1〜C4−アルキルを含む。 Ra1及びRb中のフェニル、ヘテロアリール及び5員及び6員で飽和又は部分 的に飽和している複素環式基中の環炭素原子の特定の置換基は、ハロゲン、トリ フルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ −C1〜C4−アルキルアミノ、シアノ、C1〜C6−アルコキシ、カルボキシ、C1 〜C6−アルキル−S(O)p−(pは0、1又は2)、フェニル−S(O)p− (pは0、1又は2)、C1〜C6−アルキル[ヒドロキシ、アミノ、ハロゲン、 ニトロ、C1〜C4−アルキル−S(O)p−(pは0、1又は2)、C1〜C4− アルコキシ、フェニル−S(O)p−(pは0、1又は2)又はシアノにより置 換されていてもよい]、カルバモイル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アル キニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−ア ルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C3−アルケニル、C3〜C7−シクロ アルキル−C2〜C3−アルキニル、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ、C1 〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルカノイル(N−C1〜C4−アルキ ル)アミノ、C1〜C4−アルカンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、ア ミノスルホニル 、C1〜C4−アルキルアミノスルホニル、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノスル ホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C2〜C4−アルカノイルオキシ、C1 〜C6−アルカノイル、ホルミル−C1〜C4−アルキル、トリフルオロ−C1〜 C3−アルキルスルホニル、ヒドロキシイミノ−C1〜C6−アルキル、C1〜C4 −アルコキシイミノ−C1〜C6−アルキル、C1〜C6−アルキルカルバモイルア ミノ、フェニル、C1〜C4−アルキリカルバモイル及びジ(C1〜C4−アルキル )カルバモイルを含む。 A及びB中の環窒素原子が四級化されないで置換される場合には、これはC1 〜C4−アルキルにより非置換又は置換されていてもよい。 本明細書中に使用される用語「アルキル」は、例えば直鎖又は分枝状鎖置換基 、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル及びイソブ チルを含む。同様の用法は、他の基にも適用され、例えばヒドロキシイミノ−C1 〜C4−アルキルは1−(ヒドロキシイミノ)エチル及び2−(ヒドロキシイミ ノ)エチルを含む。 Ra及びRa1がこれに結合する窒素と一緒になって形成されるアミノ酸残基及 びそのエステルは、例えば式−NH−CH(Rc)−COORd[式中、Rcは、 水素、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、フ ェニル、フェニル−C1〜C3− アルキル、5員又は6員ヘテロアリール又は5員又は6員ヘテロアリール−C1 〜C3−アルキル、かつRdは、水素又はC1〜C6−アルキル、であり、その際、 アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル及びヘテロアリール基は置換され ていてもよい]の基を含む。置換基の例は、上記のA環に関して記載したものを 含む。特にはヒドロキシである。 アルケニル又はアルキニル基が、第一級又は第二級アミンの窒素に直接結合し ている場合には、1位に二重又は三重結合があってはならないことが認められて いる。同様に、ハロゲン、ヒドロキシ又はアミンにより置換されているアルキル 基は、アルキル基が第一級又は第二級アミンの窒素に直接結合している場合には 、1位においてこれらの置換基により置換されていてはならない。 C1〜C6−アルコキシカルボニルの例は、メトキシカルボニル、エトキシカル ボニル、及びt−ブトキシカルボニルである。カルボキシ−C1〜C3−アルキル の例は、カルボキシメチル、2−カルボキシエチル、1−カルボキシエチル及び 3−カルボキシプロピルである。C1〜C6−アルコキシカルボニル−C1〜C3− アルキルの例は、メトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルメチル及びメ トキシカルボニルエチルである。テトラゾリル−C1〜C3−アルキルの例は、テ トラゾリルメチル及び2−テトラゾリルエチルである 。C1〜C4−アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ及びイソプロ ポキシである。C2〜C6−アルケニルの例は、ビニル及びアリルである。C2〜 C6−アルキニルの例は、エチニル及びプロピニルである。C3〜C7−シクロア ルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル及びシクロヘキシルである。C3 〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−アルキルの例は、シクロプロピルメチル及 びシクロヘキシルンメチルである。C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C3−アル ケニルの例は、シクロプロピルエテニル及びシクロペンチルプロペニルである。 C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C3−アルキニルの例は、シクロプロピルエチ ニル及びシクロペンチルエチニルである。C5〜C7−アルケニルの例は、シクロ ペンテニル及びシクロヘキセニルである。C5〜C7−シクロアルケニル−C1〜 C3−アルキルの例は、シクロペンテニルメチル及びシクロヘキセニルメチルで ある。C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C3−アルケニルの例は、シクロヘキ セニルエテニル及びシクロヘプテニルエテニルである。C5〜C7−シクロアルケ ニル−C2〜C3−アルキニルの例は、シクロペンテニルエチニル及びシクロヘキ セニルエチニルである。C1〜C4−アルカノイルの例は、ホルミル、アセチル、 プロピオニル及びブチリルである。ハロゲンの例は、フルオロ、クロロ、ブロモ 及びヨードである。C1〜C4−アルキルアミノの例は、メチルア ミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ及びイソプロピルアミノである。ジ(C1 〜C4−アルキル)アミノの例は、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ及びエチル メチルアミノである。S(O)p−C1〜C4−アルキルの例は、メチルチオ、メ チルスルフィニル及びメチルスルホニルである。C1〜C4−アルキルカルバモイ ルの例は、メチルカルバモイル及びエチルカルバモイルである。ジ(C1〜C4− アルキル)カルバモイルの例は、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル 及びエチルメチルカルバモイルである。C1〜C6−アルキルの例は、メチル、エ チル、プロピル及びイソプロピルである。C1〜C4−アルコキシカルボニルアミ ノの例は、メトキシカルボニルアミノ及びエトキシカルボニルアミノである。C1 〜C4−アルカノイルアミノの例は、アセトアミド及びプロピオンアミドである 。C1〜C4−アルカノイル−(N−C1〜C4−アルキル)アミノの例は、N−メ チルアセトアミド及びN−メチルプロピオンアミドである。C1〜C4−アルカン スルホンアミドの例は、メタンスルホンアミド及びエタンスルホンアミドである 。C1〜C4−アルキルアミノスルホニルの例は、メチルアミノスルホニル及びエ チルアミノスルホニルである。ジ(C1〜C4−アルキル)アミノスルホニルの例 は、ジメチルアミノスルホニル、ジエチルアミノスルホニル及びエチルメチルア ミノスルホニルである。C2〜C4−アルカノイルオキシの例 は、アセチルオキシ及びプロピオニルオキシである。ホルミル−C1〜C4−アル キルの例は、ホルミルメチル及び2−ホルミルエチルである。ヒドロキシイミノ −C1〜C6−アルキルの例は、ヒドロキシイミノメチル、1−(ヒドロキシイミ ノ)−エチル及び2−(ヒドロキシイミノ)−エチルである。またC1〜C4−ア ルコキシイミノ−C1〜C6−アルキルの例は、メトキシイミノメチル、エトキシ イミノメチル及び2−(メトキシイミノ)エチルである。 有利には、Aは、置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、ピリミジル、 ピラジニル、ピリダジニル、チエニル、1,2,3−チアジアゾリル、オキサゾ リル、ナフチル又は式: [式中、Eは窒素又はCH、Fは窒素又はCH、Gは硫黄又は酸素、かつIは窒 素又はCH3である]である。 有利には、Bは、置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、チアゾリル、 チエニル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジル、オキサゾ リル又はイミダゾリルである 有利には、Dは、置換されていてもよい、チエニル 又はフェニルである。 さらに有利には、Aは、置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、ピリミ ジル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル又は1,2,3−チアジアゾリルで ある。 さらに有利には、Bは、置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、チアゾ リル、チエニル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、又はピリミジル である。 さらに有利には、Dは、置換されていてもよいフェニルである。 さらに特に有利には、Aは、置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、チ エニル又はピリミジルである。 さらに特に有利には、Bは、置換されていてもよい、ピリジル、フェニル、チ アゾリル、チエニル又はピリダジニルである 最も有利には、Aは、置換されていてもよい、フェニル又はチエニルである。 最も有利には、Bは、置換されていてもよい、フェニル、チアゾリル又はピリ ジルである。 殊にはAは、置換されていてもよいフェニルである。 殊にはBはフェニルである。 A中の環炭素原子のための有利な選択できる置換基 は、ハロゲン、ニトロ、トリフルオルメチル、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、C1 〜C6−アルコキシ、C1〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルキル−S (O)p−、C1〜C6−アルキル[シアノ、フェニル−S(O)p−、又はC1〜 C4−アルキル−S(O)p−により置換されていてもよい]、C1〜C4−アルカ ンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、C1〜C6−アルカノイル、フェニ ル、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C4−アルキル及びヒドロキシイミノ− C1〜C4−アルキルである。 A中の環炭素原子のためのさらに有利な選択できる置換基は、フルオロ、クロ ロ、ブロモ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、メトキシ、メチル 、イソプロピル、ヘキシル、メチルチオ、ベンゼンスルホニル、フェニル、アセ チル、ホルミル、ベンゼンスルホンアミド、ヒドロキシイミノメチル、1−(ヒ ドロキシアミノ)エチル、シアノメチル及びベンゼンスルホニルメチルである。 有利には、Aが6員環である場合に、これは非置換又は4、5又は6位に置換 されている[−OCH(R3)−基を有する環炭素が1位にあり、−X−D基を 有する環炭素が2位にあるように番号付けされている場合]。 さらに有利には、Aが6員環である場合に、これは非置換又は上記の番号付け システムを用いて4又は6 位に置換されている。最も有利には、Aが6員環である場合に、これは非置換又 は上記の番号付けシステムを用いて4位に置換されている。 B中の環炭素原子に対する有利な選択できる置換基は、ヒドロキシである。 有利には、−X−D中のアリール基は、非置換又は1個又は2個の置換基で置 換されている。 有利には、−X−D中のアリール基のために選択できる置換基は、ハロゲン、 ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜C4−アルキル、アミノ、C1〜C4−アルコ キシ及びカルバモイルから選択される。 最も有利には、−X−D中のアリール基は置換されていない。 有利には、Aは、非置換又は1個又は2個の置換基で置換されている。 有利には、Bは、非置換又は1個の置換基で置換されている。 有利には、R1は、カルボキシ、テトラゾリル又は式CONHRa1又は−CO NHSO2bである。 有利には、Raは、置換されていてもよい、C1〜C6−アルキル、テトラゾリ ル又はピリジル−C1〜C3−アルキルである。 有利には、Rbは、C1〜C4−アルキル[ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、アミ ノ、C1〜C4−アルキルアミノ、ジ−C1〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−ア ル カノイルアミノ、C1〜C4−アルキル−N−C1〜C4−アルカノイルアミノ、カ ルバモイル、C1〜C4−アルキルカルバモイル、ジ−C1〜C4−アルカノイルカ ルバモイル、ハロゲン、C1〜C4−アルコキシで置換されていてもよい]又は置 換されていてもよい、フェニル−C1〜C3−アルキル、ピリジル−C1〜C3−ア ルキル、フェニル、チエニル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリ ル、ピラゾリル又は1,1−ジオキシドテトラヒドロチエニルである。 最も有利には、Rbは、C1〜C4−アルキル、ヒドロキシC1〜C4−アルキル 、C1〜C4−アルコキシ−C1〜C4−アルキル、フェニル[ハロゲン、シアノ、 ニトロ、カルバモイル、C1〜C4−アルキルカルバモイル、ジ−C1〜C4−アル キルカルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4−アルカノイルアミノ、[N −C1〜C4−アルカノイル−N−C1〜C4−アルキルアミノ、C1〜C4−アルキ ルアミノ又はジ(C1〜C4−アルキル)アミノで置換されていてもよい]、ベン ジル[ハロゲン、シアノ、ニトロ、カルバモイル、C1〜C4−アルキルカルバモ イル、ジ−C1〜C4−アルキルカルバモイル、ヒドロキシ、アミノ、C1〜C4− アルカノイルアミノ、N−C1〜C4−アルカノイル−N−C1〜C4−アルキルア ミノ、C1〜C4−アルキルアミノ又はジ(C1〜C4−アルキル)アミノで置換さ れていてもよい]、チオジアゾリル[C1〜C4−アルカノイル アミノ、アミノ、C1〜C4−アルキルアミノ又はジ−C1〜C4−アルキルアミノ で置換されていてもよい]、チエニル[ハロゲン又はピリジルで置換されていて もよい]、イソオキサゾリル[C1〜C4−アルキル又はハロゲンで置換されてい てもよい]、ピラゾリル[C1〜C4−アルキル又はハロゲンで置換されていても よい]又は1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2−チエニルである。 さらに有利には、R1は、カルボキシ又はテトラゾリルであるか、又はR1は、 式−CONHRa1[式中、Ra1はテトラゾリル、ピリジル−C1〜C3−アルキル 又はC1〜C6−アルキル(ヒドロキシ、アミノ、シアノ又はC2〜C4−アルカノ イルオキシで置換されていてもよい)である]、又はR1は、式−CONHSO2 b[式中、Rbは、C1〜C6−アルキル又はフェニル(式中、アルキル及びフェ ニル基は、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、C1〜C4−アルキル、ニトロ、アミ ノ、カルバモイル、C1〜C4−アルコキシ、又はC1〜C4−アルキル−S(O)p −(pは0、1又は2)で置換されていてもよい)]である。 最も有利には、R1は、カルボキシ、テトラゾリル又は式−CONHRa[式中 、Raはテトラゾリル、ピリジルメチル又はC1〜C6−アルキル(ヒドロキシ又 はシアノで置換されていてもよい)である]であるか、又はR1は、式−CON HSO2b[式中、Rbは、C1 〜C6−アルキル又はフェニル(式中、アルキル及びフェニル基は、ヒドロキシ 、ハロゲン、シアノ又はC1〜C4−アルキルで置換されていてもよい)]である 。 特定の態様では、R1は、カルボキシ、カルボキシ−C1〜C3−アルキル、テ トラゾリル、テトラゾリル−C1〜C3−アルキル、テトロン酸、ヒドロキサム酸 、スルホン酸であるか、又はR1は、式−CONRaa1[式中、Raは水素又は C1〜C6−アルキル、かつRa1は水素、C1〜C6−アルキル(ハロゲン、ヒドロ キシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ又はC1〜 C4−アルコキシカルボニルにより置換されていてもよい)、C2〜C6−アルケ ニル、C2〜C6−アルキニル、5員又は6員で飽和又は部分的に飽和している複 素環により置換されているC1〜C3−アルキル、5員又は6員ヘテロアリール− C1〜C3−アルキル、5員又は6員で飽和又は部分的に飽和している複素環、又 は5員又は6員ヘテロアリール]、又はR1は、式−CONHSO2b[式中、 Rbは水素,C1〜C6−アルキル(ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ト リフルオロメチル、C1〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニル で置換されていてもよい)、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、5 員又は6員で飽和又は部分的に飽和している複素環により置換されているC1〜 C3−アルキル、5員又は6員ヘテロアリール−C1〜C3−アル キル、フェニル−C1〜C3−アルキル、5員又は6員で飽和又は部分的に飽和し ている複素環、5員又は6員ヘテロアリール又はフェニル]であって、 その際、Ra1中のいかなる飽和又は部分的に飽和している複素環又はヘテロアリ ール基も、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C1 〜C4−アルコキシ又はC1〜C4−アルコキシカルボニルで置換されていてもよ く、かつRb中のいかなるフェニル、飽和又は部分的に飽和している複素環及び ヘテロアリール基も置換されていてもよい。 有利には、Xは、式−CR4=CR4又は−CH(R4)−CH(R4)−である 。 最も有利には、Xは、式−CH=CH−又は−CH2−CH2−である。 殊には、Xは、式−CH2−CH2−である。 有利には、R3は、水素又はメチルである。 最も有利には、R3は、水素である。 有利には、R4は、水素又はメチルである。 最も有利には、R4は、水素である。 化合物の有利な種類は、式(V): [式中、R1及びR3は上記に定義したものであり、R6 は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ 、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキル−S(O)p−(pは0、1又は 2)、フェニル−S(O)p−(pは0、1又は2)、C1〜C6−アルキル(ヒ ドロキシ、アミノ、ハロゲン、ニトロ又はシアノにより置換されていてもよい) 、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル 、カルバモイル、C1〜C4−アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4−アルキル) カルバモイル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C1〜C4−アル コキシカルボニルアミノ、C1〜C4−アルカノイルアミノ、C1〜C4−アルカノ イル(N−C1〜C4−アルキル)−アミノ、C1〜C4−アルカンスルホンアミド 、ベンゼンスルホンアミド、アミノスルホン、C1〜C4−アルキルアミノスルホ ン、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノスホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニ ル、C2〜C4−アルカノイルオキシ、C1〜C6−アルカノイル、ホルミル−C1 〜C4−アルキル、トリフルオロ−C1〜C3−アルキルスルホニル、ヒドロキシ イミノ−C1〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコキシイミノ−C1〜C6−アルキ ル又はC1〜C6−アルキルカルバモイルアミノであり、Xは−(CH22−又は −CH=CH−であり、かつBはフェニル、トリジアゾリル又はピリジルである ]で示されるものである。 本発明の特定の化合物は、 4−[6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[5−ニトロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−クロロ−6−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香 酸、 4−[5−ブロモ−6−シアノ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香 酸、 4−[5−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−シアノメチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]−2−ヒドロキシ安 息香酸、 4−[5−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[2−(フェネチル)−6−フェニルフェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−アミノ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−メタンチオ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−(1−(ヒドロキシイミノ)エチル)−2−(フェネチル)フェノキ シメチル]安息香酸、 4−[4−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−メトキシ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−シアノ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−シアノ−4−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香 酸、 4−[4−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−ベンゼンスルホニルメチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル] 安息香酸、 4−[4−メタンチオ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[5−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−イソプロピル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 5−[4−(2−(フェネチル)−6−フェニルフェノキシメチル)フェニル] テトラゾール、 5−[4−(4−ヒドロキシ−2−(フェネチル)フ ェノキシメチル)フェニル]テトラゾール、 5−[4−(4−メトキシ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル] テトラゾール、 5−[4−(2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル]テトラゾール、 5−[4−(4−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル]テ トラゾール、 5−[4−(4−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル]テ トラゾール、 5−[4−(6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル]テ トラゾール、 5−[4−(6−イソプロピル−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニ ル]テトラゾール及びこれらの薬剤として許容できる塩及び生体内で加水分解で きるエステル及びアミドである。 上記の定義した式(I)の化合物の一部が、非対象炭素原子を有する式(I) の化合物のために光学活性又はラセミ型として存在できる限り、本発明は、その 有効成分の定義の中に、あらゆるかかる抗痛覚過敏症性を有する光学活性又はラ セミ型も含むると考える。光学活性型の合成は、この分野において従来の技術で 広く公知の有機化学の標準技術により、例えば光学活性出発物質からの合成によ り、又はラセミ型の分割により実施できる。同様に、鎮痛作用は、以下に記載す る標準実験室技術を用いて評価できる。 カルボキシ基を有する式(I)の化合物のイン・ビボ加水分解可能なエステル は、例えば、人体又は動物の体内で加水分解して基となっている酸を形成する薬 剤として許容できるエステルであり、例えばC1〜C6−アルコール、例えばメタ ノール、エタノール、エチレングリコール、プロパノール又はブタノール、又は フェノール又はベンジルアルコール、例えばフェノール又はベンジルアルコール 又は置換フェノール又はベンジルアルコールを用いて形成したエステルであり、 その際、置換基は、例えばハロゲン(例えばフルオロ又はクロロ)、C1〜C4− アルキル(例えばメチル)又はC1〜C4−アルコキシ(例えばメトキシ)基であ る。 カルボキシ基を有する式Iの化合物のイン・ビボ加水分解可能なアミドの好適 なものは、例えばN−C1〜C6−アルキルアミド又はN,N−ジ−(C1〜C6− アルキル)アルキルアミド、例えばN−メチルアミド、N−エチルアミド、N− プロピルアミド、N,N−ジメチルアミド、N−エチル−N−メチルアミド又は N,N−ジエチルアミドである。 式(I)の化合物の好適な薬剤として許容できる塩は、例えば十分に塩基性の 式(I)の化合物の酸付加塩、例えば無機酸又は有機酸、例えば塩酸、臭化水素 酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸又はマレイン酸との酸付加塩;又は例え ば十分に酸性の式(I)の 化合物の塩、例えばアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩、例えばカルシウム 又はマグネシウム塩、又はアンモニウム塩又は有機塩基例えばメチルアミン、ジ メチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリン又はトリス−(2− ヒドロキシエチル)アミンとの塩である。本発明の別の態様では、式(VI): [式中、R7は、R1又は保護されているR1;かつR3、X、A、B及びDは、本 明細書中の上記に定義されているものであり、かついかなる選択できる置換基も 保護されていてもよく、また少なくとも1個の保護基が存在する]の化合物の脱 保護及び必要ならばその後 i)薬剤として許容できる塩の形成、 ii)イン・ビボで加水分解できるエステル又はアミドの形成 を行う、式(I)の化合物又はこれらの薬剤として許容できる塩又はイン・ビボ で加水分解できるこれらのアミド又はエステルの製造方法を提供する。 保護基は、一般に該当する基の保護のために適当として文献に記載又は熟練し た化学者に公知のいかなる基から選択してもよく、また通常の方法で導入しても よい。 保護基は、該当する基の保護基の脱離のために適当として文献に記載又は熟練 した化学者に公知のいかなる好都合な方法により脱離させてもよく、かかる方法 は、分子中の他の場所にある基に最小の影響を及ぼすように保護基の有効な脱離 ができるように選択される。 ヒドロキシル基に対する好適な保護基は、例えばアリールメチル基(特にはベ ンジル)、トリ−(C1〜C4)−アルキルシリル基(特にはトリメチルシリル又 はt−ブチルジメチルシリル)、アリール−ジ−(C1〜C4)アルキルシリル基 (特にはジメチルフェニルシリル)、ジアリール−(C1〜C4)−アルキルシリ ル基(特にはt−ブチルジフェニルシリル)、C1〜C4−アルキル基(特にはメ チル)、C2〜C4−アルケニル基(特にはアリル)、C1〜C4−アルコキシメチ ル基(特にはメトキシメチル)又はテトラヒドロピラニル基(特にはテトラヒド ロピラン−2−イル)である。上記の保護基の保護条件は、保護基の選択に従っ て必然的に変化する。従って、例えばアリールメチル基、例えばベンジル基は、 例えば活性炭担持パラジウムのような触媒上での水添により除去してもよい。あ るいは、トリアルキルシリル又はアリールジアルキルシリル基、例えばt−ブチ ルジメチルシリル又はジメチルフェニルシリル基は、例えば好適な酸、例えば塩 酸、硫酸、リン酸又はトリフルオロ酢酸を用いて、又は フッ化アルカリ金属又はフッ化アンモニウム、例えばフッ化ナトリウム又は好ま しくはフッ化テトラブチルアンモニウムを用いて処理して脱離してもよい。ある いは、アルキル基は、例えばアルカリ金属C1〜C4−アルキルスルフィド、例え ばナトリウムチオエトキシドを用いる処理により、又は例えばアルカリ金属ジア リールホスフィド、例えばリチウムジフェニルホスフィドを用いる処理により、 又は例えば三ハロゲン化ホウ素又はアルミニウム、例えば三臭化ホウ素を用いる 処理により脱離できる。あるいは、C1〜C4−アルコキシメチル基又はテトラヒ ドロピラニル基は、例えば好適な酸、例えば塩酸又はトリフルオロ酢酸を用いて 処理して脱離できる。 あるいは、ヒドロキシル基に対する好適な保護基は、例えばアシル基、例えば C2〜C4−アルカノイル基(特にはアセチル)又はアロイル基(特にはベンゾイ ル)である。上記の保護基に対する脱保護条件は、保護基の選択に従って必然的 に変化する。従って、例えばアシル基、例えばアルカノイル基又はアロイル基は 、例えば好適な塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は 水酸化ナトリウムを用いる加水分解により脱離できる。 アミノ、イミノ又はアルキルアミノ基のための好適な保護基は、例えばアシル 基、例えばC2〜C4−アルカノイル基(特にはアセチル)、C1〜C4−アルコキ シカルボニル基(特にはメトキシカルボニル、エトキシカルボニル又はt−ブト キシカルボニル)、アリールメトキシカルボニル基(特にはベンジルオシカルボ ニル)又はアロイル基(特にはベンゾイル)である。上記の保護基に対する脱保 護条件は、保護基の選択に従って必然的に変化する。従って、例えばアシル基、 例えばアルカノイル、アルコキシカルボニル又はアロイル基は、例えば好適な塩 基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウム を用いる加水分解により脱離してもよい。あるいは、アシル基、例えばt−ブト キシカルボニル基は、例えば好適な酸、例えば塩酸、硫酸又はリン酸又はトリフ ルオロ酢酸を用いる処理により脱離させてもよく、またアリールメトキシカルボ ニル基、例えばベンジルオキシカルボニル基は、例えば触媒、例えば活性炭担持 パラジウム上で水素化して脱離できる。 カルボキシ基のための好適な保護基は、例えば好適な塩基、例えばアルカリ金 属水酸化物、例えば水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムを用いる加水分解によ り脱離できる例えばエステル化基、例えばC1〜C4−アルキル基(特にはメチル 又はエチル)、又は例えば好適な酸、例えば塩酸、硫酸又はリン酸又はトリフル オロ酢酸と用いる処理により脱離できるt−ブチル基である。 他の態様では、式(I)又は(VI)の化合物は、 a)式(VII): [式中、A、B、D、R3及びXは、上記に定義したものであり、R10はR7のプ レカーサーである]の化合物から、 b)Xが−(CHR4n−かつnが2又は3の場合に、式(VIII): [式中、A、B、D、R3、R4、R7、p及びqは上記に定義したものである] の化合物の還元により、 c)式(IX)の化合物を式(X)の化合物: [式中、A、B、D、R3、X及びR7は、上記に定義したものであり、Lは脱離 基である]と反応させ、 d)Aが活性化ヘテロアリール環の場合に、式(XI)の化合物を式(XII)の 化合物: [式中、A、B、D、X及びR7は上記に定義したものである]と反応させ、 かつ、必要ならばその後 (i)保護基を脱離させ、 (ii)薬剤として許容できる塩を形成し、 (iii)イン・ビボで加水分解できるエステル又はアミドを形成し、 R10の特定のものには、シアノ、カルバモイル、アルコキシカルボニル、カル ボキシ及び活性化カルボキシ基、例えば酸塩化物及び活性化エステルが含まれる 。 シアノ基は、例えばアジ化アンモニウム又はアジ化スズと、非プロトン性溶剤 、例えばDMF中で温度範囲100℃〜130℃において反応させてテトラゾー ル環に変換させてもよい。テトラゾール合成に関するこれ以上の情報は、例えば ヴィッテンベルガーら(S.J.Wittenberger and B.J.Donner JOC,1993,58、41 39-4141)、ハフら(B.E.Huff et al.,Tet.Lett,1993,50,8011-8014)及びダ ンチアら(J.V.Duncia et al.,JOC 1991,56,2395-2400)を参照のこと。 アルコキシカルボニルは、酸又は塩基加水分解によ りカルボキシ基に変換してもよい。例えば、塩基加水分解は、有機溶剤例えばメ タノール又はTHF中、室温〜100℃の温度範囲において、水酸化ナトリウム 又は水酸化カリウムの存在下でで実施してもよい。 酸加水分解は、例えば純良ギ酸又は純良トリフルオロ酢酸中で、場合によれば 有機溶剤、例えばジクロロメタン中で実施してもよい。 アルコキシカルボニル又は活性化カルボキシ基、例えば酸塩化物又は活性化エ ステル、又はアシル基、例えばアルカノイル基は、適当なアミンと、不活性溶剤 、例えばDMF又はジクロロメタン中、温度範囲0℃〜150℃、有利には室温 において、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下で反応させてアミド基に変換 してもよい。 式(VII)の化合物は、手順b)、c)、d)又はe)を用いて、R7をR10に 置き換えた適当な出発物質から製造してもよい。 式(VIII)の化合物は、オレフィンの還元のために従来技術で公知の標準条件 、例えばラネーニッケル、白金金属又はその酸化物、ロジウム、酸化亜鉛、活性 炭担持パラジウム又はウイルキンソン触媒[RhCl(Rh3P)3]を触媒とし てを用いる接触水素化により還元してもよい。 接触水素化は、温度範囲0℃〜150℃で好都合に実施されるが、有利には、 高温及び高圧を必要とする 二重結合が高度に置換されている場合、又は温度約50℃及び圧力約50気圧が 有利であるウイルキンソン触媒の場合を除き、室温において常圧よりわずかに高 い圧力が有利である。 上記式中、A、D、R4、p及びqは上記に定義されており、R11〜R13は、 それぞれ独立してアルキル又はアリール(例えばフェニル又は置換フェニル)、 L1 は、脱離基かつPはヒドロキシ保護基である。 上記式中、P、A、D、R4及びqは上記に定義されており、かつnは2又は 3、R15はブロモ又はヨードである。 上記式中、A、D及びR4は上記に定義されており、かつL11は脱離基である 。 式(XX)の化合物は、ヒドロキシ保護基を脱離し、これにより式(XXa)の化 合物を形成し、エーテル形成条件下で式(XXa)の化合物を式(X)の化合物と 反応させて式(VIII)の化合物に転換できる。エーテル形成工程における好適な 条件は、下記に式(IX)と(X)との化合物の間の反応のために記載する条件と 同様である。 式(XX)の化合物は、ウイッティヒ反応のために公知の条件下で式(XXI)の 化合物を式(XXII)の化合物(反応経路I)反応させて好都合に製造される。例 えば、不活性溶剤、例えばヘキサン、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテル 中で、温度範囲−78℃〜室温である。有利には、R11、R12及びR13は、すべ て同一である。特には、R11〜R13がすべてフェニルである。 式(XXII)の化合物は、まれにしか単離可能ではなく、かつ通常、式(XXIII )の化合物の脱プロトン化により単離しないでそのままで製造される。脱プロト ン化は、通常、不活性溶剤、例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル中 、温度範囲−78℃〜室温、強塩基の存在下で行われる。強塩基の例は、リチウ ムヘキサメチルジシリルアミド(LiHMS)、CH3SOCH2 -Na+よびブチ ルリチウムである。 式(XXIII)の化合物は、式(XXIV)の化合物を式(XXV)の化合物と反応させ て製造してもよい(反応経路I)。L1の好適なものには、ハロゲン、例えばク ロロ、ブロモ又はヨードが含まれる。代表的には、不活性溶剤、例えばアセトニ トリル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン又はトルエンは、温度範囲50 ℃〜120℃で使用される。 あるいは、ホルナー−エモンス反応は、式(XXIII)の化合物が適当なホ ルナー−エモンス試薬に置き換えられた場合に使用してもよい。これは、ウイッ ティヒ試薬と類似した方法で、式(XXIV)の化合物及びホスファイト、例えばP hCH2P(=O)(OEt)2から製造できる。 ホルナー−エモンス反応は、不活性溶剤、例えばジエチルエーテル、THF又 はトルエン中、室温〜65℃の温度範囲において好都合に実施される。脱プロト ン化に使用できる塩基の例には、水素化ナトリウム、ブチルリチウム及びLiH MSが含まれる。 式(XXIV)の化合物は、公知であるか、又は式(XXIV)の他の化合物から、又 は式(XXVI): [式中、R4、D、q及びD上の選択できる置換基は上記に定義されている]の 化合物から製造してもよい。例えば、式(XXVI)の化合物は、L1がヒドロキシ であ る式(XXIV)の化合物に還元してもよい。L1がヒドロキシである式(XXIV)の 化合物は、次いで、例えば三臭化リンを用いる臭素化により、L1がブロモであ る式(XXIV)の化合物に転換してもよい。 あるいは、pが0、特にAがヘテロアリール基の場合に、式(XX)の化合物は 、無水酢酸又はルイス酸、例えば四塩化チタン又は塩化亜鉛の存在下で式(XXVI I)の化合物を式(XXVIII)の化合物と反応させて形成してもよい。この反応は 、不活性溶剤、例えばジクロロメタン中、室温〜100℃の温度範囲において好 都合に行われる。 また、式(XX)の化合物は、脱水に関して従来技術から公知の標準方法を用い て式(XXIX)の化合物を脱水して製造してもよい。例えば、硫酸又はリン酸を用 いて高温において、又は酸化アルミニウムを用いて高温で行う。 式(XXIX)の化合物は、グリニャール反応により式(XXX)の化合物と式(XXV III)の化合物とを反応させて製造してもよい。式(XXX)の化合物は、エーテル 性溶剤、例えばジエチルエーテル中で、場合によれば反応開始のために加温して 、式(XXXI)の化合物をマグネシウムと反応させて形成してもよい。式(XXX) の化合物は、温度範囲-78℃〜還流温度において式(XXVIII)の化合物とそのま まで反応させてもよい。 あるいは、式(XXIX)の化合物は、塩基を用いて式 (XXVII)の化合物を脱プロトン化し、かつ式(XXVIII)の化合物と反応させて 製造してもよい。Aが電子吸引性でない、例えばAがフェニルの場合には、強塩 基、例えばt−ブチルリチウムが必要であろう。この反応は、エーテル性溶剤、 例えばテトラヒドロフラン又はジエチルエーテル、又は塩基の性質に応じて、ヘ キサン中、温度範囲−78℃〜室温において好都合に実施される。 式(IX)と(X)の化合物の間のエーテル形成反応は、不活性溶剤、例えばア セトン又はDMF中、室温〜60℃の温度範囲において、温和な塩基の存在下で 通常実施される。Lとして好適なものには、トシラート、メシラート、トリフラ ート及びハロゲン、例えばクロロ又はブロモが含まれる。Lがブロモの場合には 、式(IX)及び(X)の化合物は、例えばDMF中、室温において塩基、例え ば炭酸カリウムの存在下で一緒に反応させてもよい。Lがヒドロキシの場合には 、ミツノブ(Mitsunobu)反応を利用してもよい(O.Synthesis,1981,1)。例え ば、テトラヒドロフラン又はトルエン中でジエチル・アゾジカルボキシラート及 びトリフェニルホスフィンの存在下で反応させる。 あるいは、式(IX)及び(X)の化合物は、相間移動系を用いて一緒に反応し てもよい。 式(IX)の化合物は、反応経路II及びIIIに記載のようにして製造してもよい 。例えば、式(IXa)の化合 物からPと除去して行う。nが2又は3の場合の式(IXa)の化合物は、標準方 法、例えば式(VIII)の化合物の還元に関して記載された方法を用いて式(XX) の化合物を還元して製造してもよい。 別の例として、式(IXa)の化合物は、アルキンからアルカンへの還元に関し て公知の標準方法、例えば触媒として活性炭担持パラジウム又はウイルキンソン 触媒を用いる接触水素化を用いて、式(XXXII)の化合物を還元して製造しても よい。 式(XXXII)の化合物は、例えばトリアルキルアミン溶剤、例えばトリエチル アミン中、又はジメチルホルムアミド(DMF)中又はDMF/トリアルキルア ミン混合物中で、触媒、例えばパラジウムの存在下、有利にはさらにヨウ化銅( I)の存在下で、室温〜100℃の温度範囲において、式(XXIII)の化合物を 式(XXXIV)の化合物と反応させて製造してもよい。 nが3の式(IX)の化合物は、nが3の式(IXa)の化合物を脱プロトン化し て製造してもよい。 nが3の式(IXa)の化合物は、反応経路III記載のようにして式(XXXV)の 化合物を還元して製造してもよい。好適な条件は、式(XXXII)の化合物の還元 の場合の記載と同様である。 式(XXXV)の化合物は、塩基例えばブチルリチウムを用いる式(XXXVII)の化 合物の脱プロトン化、及び式(XXXVI)の化合物との反応により好都合に製造さ れ る。特には、L11は、ブロモ、クロロ、トシラート又はメシラートである。最も 一般的にはL11はブロモである。この反応は、エーテル性溶剤、例えばエーテル 又はTHF中、温度範囲−78℃〜室温において通常実施される。 nが1の式(IX)の化合物は、式(XXXVIII)と(XXXIX)の化合物を一緒に反 応させて製造してもよい。式(XXXVIII)と(XXXIX)の化合物は、PhB(OH )2及びトリクロロ酢酸(CCl3CO2H)(又はプロピオン酸)の存在下、不 活性炭化水素溶剤、例えばトルエン中、温度範囲60℃〜還流温度において一緒 に反応させる。これにより形成されるボロン酸錯体中間体を単離し、さらに精製 しないで次の工程で使用する。この中間体は、不活性溶剤、例えば塩素化炭化水 素、例えばジクロロメタン中、温度範囲0℃〜還流温度において、三塩化アルミ ニウム(AlCl3)及びボラン−t−ブチルアミン錯体(t−ブチル−NH2・ BH3)と反応させて式(IX)の化合物に転換させる。[C.K.Lau,H.W.R.Wil liams,S.Tardiff,C.Dufresne,J.Scheigtz,P.C.Belanger,Can.J.Chem .,67,1384(1989)] あるいは、nが1の式(IX)の化合物は、式(XXXX)の化合物を還元して製造 してもよい。カルボニル基のメチレンへの還元のための反応条件は、従来技術か ら公知であり、例えばクレメンソン及びウォルフ−キ シュナー反応である。 式(XXXX)の化合物は、式(XXXXI)の化合物の転位により好都合に製造され ている。この転位は、三塩化アルミニウムの存在下、高温、例えば50〜150 ℃において、有利には溶剤を用いないで行われる。 式(XXXXI)の化合物は、塩基、例えばトリエチルアミンの存在下、かつ場合 によればジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下において、式(XXXVIII )の化合物を式(XXXXII)の化合物と反応させて製造してもよい。好都合には、 この反応は、エーテル性溶剤、例えばジエチルエーテル中、温度範囲0℃〜10 0℃、有利には室温において実施される。 式(XI)と(XII)の化合物との間の反応は、Aが「活性化」複素環の場合、 例えばAがピリジン、ピリミジン、ピラジン又はピリダジンの場合、かつ式(XI )の化合物中でクロロ基がピリジンの2位又は4位、ピリミジンの2位又は4位 、ピラジンの2位及びピリダジン環の3位にある場合に最も好適である。このよ うな環系は、場合によればさらに置換されている。 代表的には、式(XI)及び(XII)の化合物は、塩基、例えば水素化ナトリウ ム、カリウム−t−ブトキシド及びリチウム・ヘキサメチルジシリルアミドの存 在下で一緒に反応させる。この反応は、例えばエーテル性溶剤、例えばジエチル エーテル又はテトラヒドロフラン中、温度範囲0℃〜60℃において実施しても よ い。 式(XI)の化合物は、一方の互変異性形にオキソ基を有する式(IX)の化合物 から製造してもよい。このオキソ基は、式(IX)の化合物を塩素化試薬、例えば 塩化スルホニル、三塩化リン、五塩化リン又はP(O)Cl3と反応させてクロ ロ基に転換させてもよい。この反応は、酸反応性基が存在する場合にはN,N− ジメチルアニリンを用いてもよいが、しばしば溶剤を用いないで実施される。あ るいは、不活性の有機溶剤を用いてもよい。 式(X)、(XII)、(XXI)、(XXIV)、(XXVII)、(XXVIII)、(XXXI) 、(XXXIII)、(XXXIV)、(XXXVI)及び(XXXVIII)の化合物は、一般に従来 技術で公知であるか、又は実施例に使用した方法と同様又は類似した方法又は関 連する化合物のために従来技術から公知の方法により製造できる。 主として環合成を用いて一部の中間体及び保護された化合物も合成できる。こ の場合に、「複素環化合物の化学」['The Chemistry of Heterocyclic Compound s'E.C.Taylor and A.Weissberger(John Wiley and Sons出版)]及び「複素環化 学総説」['Comprehensive Heterocyclic Chemistry' A.R.Katritzky and C.W. Rees(Pergamon Press(Elsevier)出版]の総説を参照する。 選択できる置換基は、他の選択できる置換基に転換 できる。例えば、アルキルチオ基をアルキルスルフィニル又はアルキルスルホニ ル基に酸化し、ニトロ基をアミノ基に還元し、ヒドロキシ基はメトキシ基にアル キル化し、又はブロモ基をアルキルチオ基に変換してもよい。 適当な場合には、従来技術から公知の標準方法を用いて、種々の置換基を式( I)及び(III)の化合物及び式(I)及び(III)の化合物の製造の際の中間体 中に導入してもよい。例えば、フリーデル−クラフツ反応を用いる活性化ベンゼ ン環へのアシル基又はアルキル基の導入、四塩化チタン及びジクロロメチルエチ ルエーテルを用いるホルミル化によるホルミル基の導入、濃硝酸硫酸を用いるニ トロ基の導入、及び臭素又は三臭化テトラ(n−ブチル)アンモニウムを用いる 臭素化である。 式(I)の化合物に至る反応経路中のある工程において、副反応を防ぐために 中間体中の特定の官能基を保護することが必要なことが認められている。脱保護 化は、保護が不要となった場合に反応経路中の適当な段階で行ってもよい。 上記のように、式(I)の化合物は、E型プロスタグランジンの疼痛増大作用 の拮抗物質であり、例えばリウマチ様関節炎及び骨関節炎のような炎症状態を伴 う穏やかないし中程度の疼痛の緩和に有効である。この化合物の一部の性質は、 以下に記載する試験方法を 用いて実証できる。 (a)回腸のPEG2誘発収縮に対する被験化合物の抑制作用を試験するイン・ ビトロ・モルモット回腸試験;インドメタシン(4μg/ml)及びアトロピン (1μモル)を含み37℃に保持されている酸素化クレブス(oxygenated Krebs) 溶液中に回腸を浸漬した;この回腸に引張力1gを加えた;回腸のPEG2誘発 収縮に対する投与反応対照曲線が得られた;被験化合物(ジメチルスルホキシド 中に溶解)をクレブス溶液に加え、被験化合物の存在における回腸のPEG2誘 発収縮に対する投与反応曲線が得られた;被験化合物に対するpA2値を算出し た。 (b)欧州特許出願第0218077号明細書で開示された方法を用いて、有害 試薬、例えば希酢酸又はフェニルベンゾキノン(以下PBQと呼ぶ)の腹腔内投 与により誘発される腹部狭窄反応に対する被験化合物の抑制作用を試験するマウ スにおけるイン・ビボ試験。 式Iの化合物の薬剤学的性質は、予想されるように構造の相違により変化する けれども、一般に、式Iの化合物が有する活性は、上記の試験(a)及び(b) の1種又はそれ以上における下記濃度又は投与量により実証できる。 試験(a): pA2>5.3 試験(b): ED30が、例えば経口で0.01 〜100mg/kgの範囲内 式Iの化合物の最小抑制投与量の数倍を投与しても、試験(b)で顕在的な毒 性やその他の不都合な作用は認められなかった。 プロスタグランジン受容体及び特にPEG2の受容体は、暫定的にケネディー ら[Kennedy et al,Advances in Prostaglandin,Thromboxane and Leukotriene Research,1983,11,327]により特性化されている。公知のPEG2拮抗物質で あるSC−19220は、ある種の組織、例えばモルモット回腸又はイヌの胃底 においてPEG2の作用を阻害するが、ネコの気管又はニワトリの回腸などのそ の他の組織に対しては阻害しなかった。SC−19220感受性伝達作用を有し ないこれらの組織は、EP1受容物質を有すると呼ばれる。本発明によるこの化 合物に基づいて、試験(a)における活性の存在は、EP1拮抗物質である。 本発明の他の態様によると、薬剤として許容できる希釈剤又はキャリヤーと一 緒に式(I)の化合物又はイン・ビボで加水分解可能なこれらのエステル又はア ミド又は薬剤として許容できるこれらの塩から成る薬剤組成物を提供する。 この組成物は、経口投与に好適な形、例えば錠剤、カプセル、水薬又は油剤、 懸濁剤又は乳化剤であってもよい。局所適用には、例えばクリーム剤、軟膏、ゲ ル剤、噴霧剤又は水薬又は油剤又は懸濁剤である。点 鼻適用には、例えば嗅剤、鼻噴霧剤又は点鼻液である。膣内又は直腸内適用には 、例えば座薬又は直腸噴霧剤、吸入投与には、例えば微細粉剤又は液状エーロゾ ル剤、舌下薬又は舌下適用には、例えば錠剤又はカプセル、非経口適用(静脈内 、皮下、筋肉内、脈管内又は注入剤)には、例えば滅菌した水薬又は油剤又は懸 濁剤である。一般に、上記の組成物は、通常の賦形剤を用いる通常の方法で調製 してもよい。 単一の投与形とするために、一種又はそれ以上の賦形剤と組み合わせる有効成 分[すなわち式(I)の化合物又は薬剤として許容できるこれらの塩]の量は、 処置する対象及び特定の投与経路に従って必然的に変化する。例えば、ヒトへの 経口投与を意図する配合は、一般に例えば有効成分0.5mg〜2g及び全組成 物に対して5〜98重量%に変化してもよい適当で便利な量の賦形剤を一緒に調 合して含む。 本発明の別の態様によると、治療による動物(ヒトを含む)身体の処置の方法 に使用するために、式(I)の化合物又はイン・ビボで加水分解可能なこれらの エステル又はアミド又は薬剤として許容できる塩を提供する。 本発明の別の態様によると、動物(ヒトを含む)身体の鎮痛に使用するための 薬剤製造における式(I)の化合物又はイン・ビボで加水分解可能なこれらのエ ステル又はアミド薬剤として許容できる塩の使用を提 供する。 本発明の別の態様によると、このような処置を必要とする動物(ヒトを含む) 身体の鎮痛のための方法を提供し、これは上記の身体に式(I)の化合物又はイ ン・ビボで加水分解可能なこれらのエステル又はアミド薬剤として許容できる塩 の有効量の投与から成る。 上記のように、式(I)の化合物は、例えば炎症状態、例えばリウマチ様関節 炎及び骨関節炎を伴う疼痛の処置に有用である。治療又は予防の目的で式Iの化 合物を使用する場合、一般に例えば体重kg当たりに0.1mg〜75mg範囲 内の1日量となるように必要ならば分割投与により投与する。一般に、非経口投 与を用いる場合にはより低い用量を投与する。従って、脈管内投与の場合には例 えば体重kg当たりに例えば0.05mg〜30mgの範囲が一般に用いられる 。同様に、吸入による投与の場合には、例えば体重kg当たりに0.05mg〜 25mgの範囲の投与が用いられる。 式(I)の化合物は、温血動物(ヒトを含む)に使用するための治療薬として 主として価値があるが、これらは、試験a)に基づいてEP1受容体におけるP EG2の作用に拮抗するために必要な場合にもいつでも有用である。従って、こ れらは新規の生物学的試験の開発の際及び新規の薬剤の研究の際に使用するため の薬剤標準として有用である。 これらの鎮痛能力により、式Iの化合物は、現在シクロオキシゲナーゼ抑制性 の非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)、例えばインドメタシン、ケトロラッ ク(ketrolac)、アセチルサリチル酸、イブプロフェン、スリンダック(sulindac) 、トルメチン(tolmetin)及びピロキシカム(piroxicam)又はその他の類似体、例 えばパラセタモル(paracetamol)、トラマドル(tramadol)、コデイン又はある状 況ではモルヒネを用いて現在処置されているある種の炎症及び非炎症状態の処置 に価値がある。式Iの化合物とNSAIDとの同時投与は、治療効果を挙げるた めに必要な後者の薬の量を減少させることができる。これによりNSAIDから の有害副作用、例えば消化器系作用の傾向が低下する。従って、本発明の別の態 様によると、式(I)の化合物又はイン・ビボで加水分解可能なこれらのエステ ル又はアミド又は薬剤として許容できる塩を、シクロオキシゲナーゼ抑制性非ス テロイド系抗炎症薬、及び薬剤として許容できる希釈剤又はキャリヤーと同時に 又は混合から成る薬剤組成物を提供する。 本発明の化合物は、他の抗炎症剤、例えば酵素5−リポキシゲナーゼの抑制剤 (例えば欧州特許出願第0351194号、第0375368号、第03754 04号、第0375452号、第037547号、第0381375号、第03 85662号、第0385663号、第0385679号、第0385680号 の各明細書で開示されたもの)と一緒に使用してもよい。 式(I)の化合物は、リウマチ様関節炎の処置において、抗関節炎薬、例えば 金、メトトレキセート、ステロイド及びペニシリンアミンと組み合わせて、かつ 骨関節炎の状態ではステロイドと組み合わせて使用してもよい。 本発明の化合物は、退行性疾患、例えば骨関節炎において、軟骨保護性、抗退 行性及び/又は修復性薬剤、例えばジアセレイン(Diacerhein)、ヒアルロン酸配 合剤、例えばヒアラン(Hyalan)、ルマロン(Rumalon)、アルテパロン(Arteparon) 及びグルコサミン塩、例えばアントリル(Antril)と一緒に投与してもよい。 本発明の組成物は、疼痛の処置に有効性が知られている1種又はそれ以上の治 療薬又は予防薬を別に含んでいてもよい。従って、例えば公知のアヘン鎮痛剤( 例えばデキストロプロポキシフェン(dexrtropropoxyphene)、デヒドロコデイン 又はコデイン)又はその他の疼痛の拮抗物質又は炎症伝達物質、例えばブラジキ ニン、ノイロキニン(neurokinin)及びカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGR P)、又はアルファ2−アドレナリン受容体作用物質、GABAB受容体作用物質 、カルシウムチャンネルブロッカー、ナトリウムチャンネルブロッカー、CCKB 受容体抗体、又はNMDA受容体におけるグルタメートの作用の抗体又は伝達 物質は 、本発明の薬剤組成物中に存在しても有用である。 本発明の化合物は、骨疾患、例えば骨関節炎において、単独又はカルシトニン 及びビスホスホナート及びエストロゲンと組合わせて使用してもよい。 ここで、本発明を以下の制限とはならない実施例において説明するが、その際 、特に断らない限り、 (i)蒸発は、真空中で回転蒸発により行い、ワークアップ(work up)操作は ろ過により残留固体を除去した後に行った。 (ii)収率は説明の目的だけであり、必ずしも到達できる最高ではない。 (iii)式Iの最終製品は、満足できる微量分析結果を有し、その構造は一般 にNMR及び質量分析法により確認された。 (iv)中間体は、一般に完全には特性確認はせず、純度は薄層クロマトグラフ ィー、赤外(IR)又はNMR分析により試験した。 (v)融点は補正せず、メットラー(Mettler)SP62自動融点測定装置又は 油浴装置を用いて測定した。式Iの最終製品の融点は、通常の有機溶剤、例えば エタノール、メタノール、アセトン、エーテル又はヘキサンの単独又は混合物か らの再結晶の後に測定した。 (vi)下記の略号を使用してた。 DMF:N,N−ジメチルホルムアミド THF:テトラヒドロフラン DMSO:ジメチルスルホキシド AIBN:2,2′−アゾビスイソブチロニトリル 実施例1 4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸 1N水酸化ナトリウム水溶液(16ml)を含むエタノール(16ml)中の メチル4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(2.8 9g)の懸濁液を室温において16時間攪拌した。別にエタノール(10ml) を加え、16時間攪拌を続けた。反応混合物を濃縮し、氷水を加えて得られた固 体を除去し廃棄した。1N塩酸水溶液を加えて水性濾液のpHを3に調製した。 沈殿した固体を濾別し、水(10ml)を用いて洗浄し、空気中で乾燥させた。 水性エタノールからのこの固体の晶出により、4−[2−(2−フェネチル)フ ェノキシメチル]安息香酸、融点122〜123℃、(2.45g、88%)が 得られた。 実施例2 実施例1の方法と同様の方法を用いて、適当なメチルエステルから第I表の化 合物を調製した。 実施例3 4−[2−(2−フェネチル)−6−(メチルスルフィニルメチル)フェノキシ メチル]安息香酸 t−ブチル 4−[2−(2−フェネチル)−6−(メチルスルホニル)フェ ノキシメチル]ベンゾエート(0.441g、0.95ミリモル)をギ酸(3m l)を用いて処理し、その反応混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、この混 合物を水で希釈し、沈殿した生成物を濾別し、水で洗浄し、乾燥すると、4−[ 2−(2−フェネチル)−6−(メチルスルフィニルメチル)フェノキシメチル ]安息香酸が得られた。 MS FAB-:407[M−H]- 融点 122.5〜124.6℃ 実施例4 記載した変更を加えて、実施例3の方法と同様の方法を用いて、適当なt−ブ チルエステルから第II表の化合物を製造した。 実施例5 5−[4−(4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)フェニル ]−1H−テトラゾール アジ化ナトリウム(1.33g)をDMF(25ml)中の4−[4−ブロモ −2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾニトリル(2.05g)と 塩化アンモニウム(1.09g)の混合物に加え、この混合物を攪拌して125 ℃で40時間加熱した。冷却した反応混合物に氷水(100ml)を注入し、2 N塩酸水溶液を用いて混合物のpHを4〜5に調整した。濾過して得られた固体 を水(50ml)を用いて洗浄し、空気中で乾燥させた。メタノールとジクロロ メタン(1:9、体積/体積)の混合物を用いて溶離するシリカ上のクロマトグ ラフィーによりこの固体を精製すると、5−[4−(4−ブロモ−2−(2−フ ェネチル)フェノキシメチル)フェニル]−1H−テトラゾール1.8g(78 %)、融点183〜185℃が得られた。 実施例6 実施例5の方法と同様の方法を用いて、第III表の化合物を製造した。 実施例7 N−(2−ヒドロキシエチル)−4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチ ル]ベンゼンカルボキシアミド 2−アミノエタノール(6ml)中のメチル 4−[2−(2−フェネチル) フェノキシメチル]ベンゾエート(0.5g)をアルゴン中、160℃で3時間 加熱した。冷却した反応混合物に水(10ml)を加え、これを酢酸エチル(各 回25ml)を用いて3回抽出した。一緒にした酢酸エチル抽出液を乾燥させた (MgSO4)。酢酸エチルとヘキサン(1:1、体積/体積)の混合物を用い て溶離するシリカ上のクロマトグラフィーにより、溶剤を除去した後に得られた 残留物を精製し、酢酸エチルとヘキサンとの混合物から結晶化させると、N−( 2−ヒドロキシエチル)−4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベ ンゼンカルボキシアミド(0.23g、44%)、融点95〜97℃が得られた 。 実施例8 メチル 4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエートの代 わりに適当なエステルを用いた点を除き、実施例7に記載の方法と同様の方法を 用いて第IV表の化合物を製造した。 実施例9 N−(3−ピリジルメチル)−4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル ]ベンゼンカルボキシアミド a)ジクロロメタン(2.5ml)中の4−[2−(2−フェネチル)フェノ キシメチル]ベンゼンカルボニルクロリド(0.4g)の溶液を、ジクロロメタ ン(5ml)中のトリエチルアミン(0.48ml)と3−アミノメチルピリジ ン(0.13ml)との混合物に0℃で加えた。反応混合物を室温まで温め、1 6時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(20ml)を用いて希釈し、この溶 液を順番に水(15ml) 、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(15ml)及び食塩水(15ml)を用いて 洗浄した。この酢酸エチル溶液を乾燥させ(MgSO4)、溶剤を除去して得ら れた固体を酢酸エチルを用いて溶離するシリカ上のクロマトグラフィーを用いて 精製すると、N−(3−ピリジルメチル)−4−[2−(2−フェネチル)フェ ノキシメチル]ベンゼンカルボキシアミド(0.23g、48%)、融点142 〜144℃が得られた。 b)出発原料として用いた4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル] ベンゼンカルボニルクロリドは、下記のようにして製造した。 DMF1滴を含み0℃に保持されたジクロロメタン(15ml)中の4−[2 −(2−フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸(0.76g)の溶液中にオ キサリルクロリド(0.24ml)を加えた。反応混合物を室温まで温め、この 温度で3時間攪拌した。反応混合物を乾燥するまで蒸発させると、4−[2−( 2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゼンカルボニルクロリドがガムとして 得られ、これを精製しないで次の工程に用いた。 実施例10 3−アミノメチルピリジンの代わりに適当なアミンを用いた点を変更した以外 は実施例9に記載の方法と同じ方法を用いて、第V表の化合物を製造した。 実施例11 N−(2−ピリジルメチル)−4−[6−メトキシ−2−(フェネチル)フェノ キシメチル]ベンゼンカルボキシアミド 5℃に保持されているDMF(20ml)中の4−(6−メトキシ−2−(2 −フェネチル)フェノキシメチル)安息香酸(0.6g)及び2−アミノメチル ピリジン(0.20ml)の溶液にトリエチルアミン(0.24ml)を加えた 。この混合物にジフェニルホスホリルアジド(0.37ml)を加え、溶液を室 温まで温め、この温度で16時間攪拌した。この反応混合物に水(50ml)を 加えた。酢酸エチル(2x50ml)を用いてこの混合物を抽出し、酢酸エチル 抽出液を水(50ml)を用いて洗浄し、乾燥(MgSO4)させた。溶剤を蒸 発して得た残留物を、メタノールとジクロロメタン(1:49、体積/体積)の 混合物を用いて溶離するシリカ上のクロマトグラフィーにより処理して精製して 、N−(2−ピリジルメチル)−4−[6−メトキシ−2−(2−フェネチル) フェノキシメチル]ベンゼンカルボキシアミド(0.5g、66%)、融点12 6〜127℃が得られた。 実施例12 2−アミノメチルピリジンの代わりに適当なアミン を用いたこと以外は実施例11に記載の方法と同じ方法を用いて、第VI表の化 合物を製造した。 実施例13 2−[2−(2−フェネチル)−6−ブロモフェノキシメチル]−4−チアゾー ルカルボン酸 エタノール(10ml)及びTHF(10ml)中のエチル2−[2−(2− フェネチル)−6−ブロモフェノキシメチル]−4−チアゾールカルボキシラー ト(1.33g、2.98ミリモル)の溶液を1N NaOH(6ml)を用い て処理した。この反応混合物を一晩室温において攪拌し、次いで部分的に蒸発さ せ、水を用いて希釈した。酢酸を加えると表題化合物が沈殿し、これを濾過、乾 燥させた(1.21g、97%)。 NMR:(250MH2、DMSO−d6):δ8.14(s、1H)、7.53 (dd、1H)、7.18(m、7H)、5.2(s、2H)、2.9(m、4 H) 出発原料の製造 CCl4(30ml)中の2−メチル−4−チアゾールカルボキシラート[JCS ,1946,87,E.R.H.Jones,F.A.Robinson,M.N.Strachan](5.0g、2 9.2ミリモル)をN−ブロモスクシンイミド(5.2g、29.2ミリモル) 及び過酸化ベンゾイル(0.03g)を用いて処理した。反応混合物を強力ラン プを用いて2.5時間照射しながら還流するまで加熱した。この反応混合物を室 温まで冷却し、濾過及び蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:C H2Cl2)により精製すると、エチル 2−ブロモメチル−4−トリアゾールカ ルボキシラート(2.27g、31%)が得られた。 NMR:(250MH、DMSO−d6):δ8.55(s、1H)、5.04 (s、2H)、4.30(g、2H)、1.32(t、3H) DMF(5ml)中の6−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール(1. 2g、4.33ミリモル)の溶液をK2CO3(1.2g、8.7ミリモル)及び エチル 2−ブロモメチル−4−トリアゾールカルボキシラート(1.08g、 4.32ミリモル)を用いて処理した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで 酢酸エチル/H2Oの間で分配した。有機相を水を用いて良く洗浄し、MgSO4 上で乾燥し、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/ ヘ キサン)により精製すると、エチル 2−[2−(2−フェネチル)−6−ブロ モフェノキシメチル]−4−チアゾールカルボキシラート(1.425g、74 %)が得られた。 NMR:(250MH2、DMSO−d6):δ8.60(s、1H)、7.54 (dd、1H)、7.33(dd、1H)、7.18(m、6H)、5.27( s、2H)、4.34(f、2H)、2.9(m、4H)、1.33(t、3H ) 実施例14 実施例13の方法と同様の方法を用いて、第VII表の化合物を製造した。 実施例15 N−(3−ピリジルメチル)−2−[2−(2−フェネチル)−4−メトキシ フェノキシメチル]−4−チアゾールアミドの製造 ジクロロメタン(6ml)中のトリエチルアミン(0.24g、2.4ミリモ ル)及び3−アミノメチルピリジン(0.097g、0.89ミリモル)の冷溶 液(5℃)に、ジクロロメタン(5.3ml)中の2−[2−(2−フェネチル )−4−メトキシフェノキシメチル]−4−チアゾリルクロリド(実施例18の 第一部の方法と同じ方法を用いて第VII表、実施例14の化合物1から製造) (0.8ミリモル)を加えた。反応混合物を室温まで温め、60時間放置した。 この反応混合物を蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキ サン)により精製すると、表題化合物(0.205g、56%)、融点113〜 115℃が得られた。 MS (FAB+):460[M+H]+ 実施例16 実施例15の方法と同様の方法を用いて第VIII表の化合物を製造した。 実施例17 適当な2−(2−フェネチル)フェノール及びエチル 2−ブロモメチル−5 −チアゾールカルボキシラート(実施例18参照)から、実施例13の方法と同 様の方法を用いて第IX表の化合物を製造した。 実施例18 N−(2−ヒドロキシエチル)−2−[2−(2−フェネチル)−6−ブロモ フェノキシメチル]−5−チアゾールアミド ジクロロメタン(10ml)中の2−[6−ブロモ−2−(2−フェネチル) フェノキシメチル]−5−チアゾールカルボン酸(第IX表、化合物2)(1. 029g、2.4ミリモル)をオキサリルクロリド(0.459g、3.6ミリ モル)及びDMF2滴を用いて処理した。この反応混合物を室温で1時間攪拌し た。この反応混合物を乾燥するまで蒸発させると酸塩化物が得られ、次いでこれ を測定量の乾燥ジクロロメタン(9ml)中に取り込んだ。 ジクロロメタン(4ml)中のエタノールアミン(0.061g、1ミリモル )及びトリエチルアミン(0.101g、1ミリモル)の冷(5℃)攪拌溶液に 、上記のようにして製造した酸塩化物溶液(0.8ミリモル、3ml)を加えた 。反応混合物を室温まで温め、一晩攪拌した。この反応混合物を乾燥するまで蒸 発させ、残留物をクロマトグラフィー(メタノール/CH2Cl2)により精製す ると表題のアミド(0.26g、71%)がわずかに灰色がかった白色の固体と して得られた。融点102.6〜104.8℃。MS(CI+):461/46 3[M+H]+実施例19 実施例18の方法と同様の方法を用いて第X表の化合物を製造した。 実施例20 2−[2−(2−フェネチル)−4−ブロモフェノキシメチル]−5−ピリジ ンカルボン酸 エタノール(16ml)及びTHF(8ml)中のメチル2−[2−(2−フ ェネチル)−4−ブロモフェノキシメチル]−5−ピリジンカルボキシラート( 1.82g、4.27ミリモル)の溶液を2N NaOH(5ml)を用いて処 理した。この反応混合物を室温で24時間攪拌した。この反応混合物の一部を蒸 発させ、H2Oを用いて希釈した。反応混合物のpHを氷酢酸を用いて約4〜5 に調整した。沈殿物を濾過、水洗浄及び乾燥させた。エタノール/水から再結晶 すると、表題化合物が白色の固体(1.78g、定量的)、融点197〜199 ℃で得られた。 NMR:(200MH2、DMSO−d6):δ13.4(bs、1H)、9.0 8(m、1H)、8.32(dd、1H)、7.62(d、1H)、7.25( m、7H)、6.98(d、1H)、5.28(s、2H)、2.90(m、4 H) 出発原料は下記のようにして製造した。 CCl4(120ml)中のメチル 2−メチル−5−ピリジンカルボキシラ ート(10g、66.2ミリ モル)を酢酸(5ml)、次いでN−ブロモスクシンイミド(66ミリモル、1 1.8g)を用いて処理した。反応混合物を明るいランプ上で還流温度まで加熱 し還流しながら2時間保持した。この混合物を濾過し、濾液をH2O(1回)、 NaHCO3(1回)及び食塩水(1回)を用いて洗浄した。有機相を乾燥(M gSO4)し、蒸発すると、残留した赤色の油状物が得られ、これをクロマトグ ラフィー(溶離液:CH2Cl2/ヘキサン)により精製すると、2−ブロモメチ ル−5−ピリジンカルボキシラート(2.2g、14%)が得られる。 NMR:(250MH2、DMSO−d6):δ9.04(m、1H)、8.30 (dd、1H)、7.70(dd、1H)、4.74(s、2H)、3.89( s、3H) DMF(10ml)中の4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール(1 .25g、14.5ミリモル)の溶液をK2CO3(0.82g、5.96ミリモ ル)及びメチル 2−ブロモメチル−5−ピリジンカルボキシラート(1.14 g、4.96ミリモル)を用いて処理した。反応混合物を室温で攪拌し、次いで 真空中で蒸発させた。残留物を酢酸エチル/H2Oの間で分配し、一緒にした有 機抽出液をNaCl溶液を用いて洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させた。 クロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製 すると、メチル 2−(2−フェネチル)−4−ブロモフェノキシ メチル)− 5−ピリジンカルボン酸(1.82g、95%)が得られた。 NMR:(200MH2、DMSO−d6):δ9.1(d、1H)、8.36( dd、1H)、7.65(d、1H)、7.25(m、7H)、6.99(d、 1H)、5.28(s、2H)、3.90(s、3H)、2.9(m、4H) 実施例21 実施例20の方法と同様の方法を用いて、適当なエステル及びフェノールから 第XI表の化合物を製造した。 実施例22 3−[6−イソプロピル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸 の製造: エタノール(10ml)中のメチル 3−[6−イソプロピル−2−(2−フ ェネチル)フェノキシメチル」ベンゾエート(2.368g、608ミリモル) の溶液を1N NaOH(13ml)を用いて処理した。この反応混合物を一晩 室温で攪拌し、次いで部分的に蒸発させ、水で希釈した。酢酸を加えて生成物を 沈殿させ、これを濾過、水洗及び乾燥させると、表題化合物が粘着性の固体とし て得られた(2.01g、88%)。 NMR:(250MH2、DMSO−d6):δ8.07(bs、1H)、7.9 1(m、1H)、7.58(m、1H)、7.42(t、1H)、7.16(m 、8H)、4.73(s、2H)、3.39(m、1H)、2.88(bs、4 H)、1.19(d、6H) 実施例23 実施例22の方法と同様の方法を用いて、適当なメチルエステルから第XII 表の化合物を製造した。 実施例24 N−(2−ヒドロキシエチル)−3−[2−(2−フェネチル)−6−ブロモフ ェノキシメチル]ベンズアミドの製造: ジクロロメタン(10ml)中のエタノールアミン(0.06g、1ミリモル )及びトリエチルアミン(0.101g、1ミリモル)の冷溶液(5℃)に、ジ クロロメタン(33ml)中の3−[2−(2−フェネチル)−6−ブロモフェ ノキシメチル]ベンゾイル クロリド(0.79ミリモル)の溶液を加えた。反応混合物を1時間にわたって 室温に温めた。反応混合物を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(メタノー ル/CH2Cl2)により精製すると、表題化合物が白色固体として得られた(0 .18g、50%)、融点82.2〜84.2℃。 MS(FAB+):454/456(M+H)+ 3−[2−(2−フェネチル)−6−ブロモフェノキシメチル]ベンゾイルク ロリドは、実施例9b)に記載の方法に従って製造した。 実施例25 実施例24の方法と同様の方法に従って第XIII表の化合物を製造した。 実施例26 利用せず 実施例27 4−(4−カルボキシ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)安息香酸 の製造 DMF(16ml)中のエチル4−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベン ゾエート(1.04g、3.85ミリモル)の溶液に、K2CO3(0.94g、 6.8ミリモル)及びメチル4−ブロモメチルベンゾエート(1.25g、5. 5ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で18時間攪拌し、次いで減圧下で蒸 発させた。残留物を酢酸エチルと水との間に分配し、有機相を乾燥(MgSO4 )、蒸発させると、メチル4−(4−エトキシカルボニル−2−(2−フェネチ ル)フェノキシメチル)ベンゾエートがクロマトグラフィー(溶離液:エチルエ ーテル/ヘキサン)の後に白色固体として得られた(1.2g、75%)。 NMR:(200MH2、DMSO−d6):δ8.0(d、2H)、7.79( m、2H)、7.62(d、2H)、7.18(m、6H)、5.32(s、2 H)、4.26(q、2H)、3.87(s、3H)、2.89(m、4H)、 1.30(t、3H) 上記のジエステル(1.2g、2.87ミリモル)をエタノール(10ml) 及びTHF(10ml)中に溶かし、3N NaOH(10ml)を加えた。反 応混合物を室温で2日間攪拌した。この反応混合物を部分的に蒸発させ、水で希 釈及び希塩酸を用いてpH4に酸性化した。沈殿物を濾過、水洗及び乾燥すると 、表題化合物(0.66g、61%)が得られた。 NMR:(250MHz、DMSO−d6):δ12.7(bs、1H)、8. 0(d、2H)、7.79(m、2H)、7.6(d、2H)、7.18(m、 6H)、5. 3(s、2H)、2.9(m、4H) 実施例28 4−(2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)−2−ヒドロキシ安息香酸 の製造 メタノール(200ml)中の2−ヒドロキシ−4−メチル安息香酸(20. 0g、0.132モル)の溶液を氷浴中で冷却した。濃H2SO4(20ml)を 注意して加え、反応混合物を還流するまで加熱し、還流を48時間維持した。こ の反応混合物を室温まで冷却し、溶剤を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー (溶離剤:CH2Cl2)により精製すると、メチル2−ヒドロキシ−4−メチル ベンゾエート(19.76g、90%)が得られた。 NMR:(200MHz、DMSO−d6):δ10.47(s、1H)、7. 64(d、1H)、6.78(m、2H)、3.86(s、3H)、2.3(s 、3H) ピリジン(15ml)中のメチル 2−ヒドロキシ−4−メチルベンゾエート (19.7g、0.119モル)の溶液を無水酢酸(15ml、16.23g、 0.158モル)を用いて処理した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、次いで溶 液を蒸発させた。残留物をCH2Cl2中に溶かし、溶液を2N HCl水溶液、 水、飽和NaHCO3水溶液を用いて洗浄し、乾燥(MgSO4)し、蒸発させる と、メチル 2−アセトキシ−4−メチルベンゾエート(24.58g、99% )が得られ、これをさらに精製しないままで次に使用した。 NMR:(250MHz、DMSO−d6):δ7.84(d、1H)、7.2 1(m、1H)、7.04(bs、1H)、3.28(s、3H)、2.38( s、3H)、2.26(s、3H) 四塩化炭素(700ml)中のメチル 2−アセトキシ−4−メチルベンゾエ ート(24.5g、0.118モル)の溶液をN−ブロモスクシンイミド(20 .96g、0.118モル)、過酸化ベンゾイル(0.5g、触媒)及びAIB N(0.03g)を用いて処理した。反応混合物を還流するまで加熱し、1時間 還流を維持し、次いで室温に冷却し、濾過及び蒸発させると、メチル 2−アセ トキシ−4−ブロモメチルベンゾエート(34g、混合物の63%が目標とする 製品である)が得られ、これはさらに精製しないで使用した。 DMF(20ml)中の2−(2−フェネチル)フェノール(2.0g、10 ミリモル)の溶液をK2CO3(2.8g、20ミリモル)及びメチル 2−アセ トキシ−4−ブロモメチルベンゾエート(5.1g、12.3ミリモル)と一緒 に加熱した。反応混合物を室温で48時間攪拌し、次いで酢酸エチルと水との間 で分配した。有機相を水(3回)洗浄し、乾燥(MgSO4)及び蒸発させた。 残留物をクロマトグラフィー(溶離液:エチル/ヘキサン)で精製すると、4− (2−(フェネチル)−フェノキシメチル)−2−アセトキシベンゾエートが得 られた(1.78g、44%)。 NMR:(200MHz、DMSO−d6):δ7.98(d、1H)、7.4 6(m、1H)、7.22(m、8H)、6.95(m、2H)、5.21(s 、1H)、3.82(s、3H)、2.86(m、4H)、2.28(s、3H ) 上記の工程からの生成物(1.54g、3.81ミリモル)をエタノール(2 0ml)及びTHF(15ml)中に溶かし、1N NaOH水溶液(7.6m l)を加えた。反応混合物を室温で30時間攪拌し、次いで溶液の一部を蒸発さ せ、水を用いて希釈した。沈殿が見られなくなるまで酢酸を滴下した。この溶液 を酢酸エチルを用いて抽出し(2回)、有機相を乾燥(MgSO4)及び蒸発さ せた。残留物をクロマトグラフィー(溶離液:メタノール/CH2Cl2)で精製 すると、表題化合物が得られた(0.59g、44%)、融点124.2〜12 6℃。 NMR:(200MHz、DMSO−d6):δ7.78(d、1H)、7.2 (m、7H)、6.95(m、4H)、5.12(s、2H)、2.88(m、 4H) 実施例29 6−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール及び2−アセトキシ−4−ブ ロモメチルベンゾエートから、実施例28と同様の方法を用いて4−(2−(2 −フェネチル)−6−ブロモフェノキシメチル)−2−ヒドロキシ安息香酸を製 造した。融点124.8〜133℃、MS −ve FAB:425/427[ M−H]− 実施例30 4−(2−ベンジル−6−ブロモフェノキシメチル) 安息香酸の製造 メチル4−(2−ベンジル−6−ブロモフェノキシメチル)ベンゾエート(下 記で製造)をエタノール(50ml)及びTHF(15ml)中に溶かし、水酸 化ナトリウム溶液(1N、32ml)を用いて処理した。反応混合物を72時間 攪拌し、一部を蒸発させ、残留物を水を用いて希釈し、酢酸エチルを用いて酸性 化すると沈殿が生成した。この沈殿をエタノール/水から再結晶すると表題化合 物が得られた。 MS(CI+):397(M+H)+ 元素分析 理論値:63.5%C、 4.31%H 実験値:63.3%C、 4.3%H 上記で使用したメチル 4−(2−ベンジル−6−ブロモフェノキシメチル) ベンゾエートは以下のようにして製造した。 トルエン(50ml)中の2−ブロモフェノール(4.7g、27.2ミリモ ル)の溶液をベンズアルデヒド(3.75g、35.3ミリモル)、フェニルボ ロン酸(3.98g、32.6ミリモル)及びトリクロロ酢酸(1.33g、8 .1ミリモル)を用いて処理した。この混合物を還流するまで加熱し、還流を1 8時間維持した。次いで反応混合物を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー処 理すると、原料のボロン酸の錯体が生成し、これは精製しないで次の工程に使用 した。 ボラン−t−ブチルアミン錯体(8.51g、97.8ミリモル)をジクロロ メタン(20ml)中のAlCl3(6.5g、48.8ミリモル)の懸濁液に 0℃で加えた。この混合物を0.75時間、0℃で攪拌すると、微細な白色の懸 濁液が得られた。次いでジクロロメタン(10ml)中のボロン酸錯体(上記で 製造)を加え、混合物を室温に温め、一晩攪拌した。pH1に達するまで塩酸( 1N)を滴下した。一時的に白色に沈殿が見られた。この混合物をジクロロメタ ンで抽出し(2回)、有機相を乾燥(MgSO4)、蒸発し、残留物をエチルエ ーテル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーにより精製すると、2−ベンジ ル−6−ブロモフェノール(3.58g、50%)が油状物として得られた。 MS(CI+):262(M+) DMF(50ml)中の2−ベンジル−6−ブロモフェノール(3.2g、1 2.2ミリモル)の溶液をK2CO3(2.19g、15.9ミリモル)及びメチ ル 4−ブロモメチルベンゾエート(3.21g、14.02ミリモル)を用い て処理した。反応混合物を室温で一晩攪拌し、濾過し、酢酸エチルと水の間で分 配した。有機相を水で洗浄し(4回)、乾燥(MgSO4)、蒸発すると、メチ ル 4−(2−ベンジル−6−ブロモフェノキシメチル)ベンゾエート(5.9 6 g)が得られ、これは精製しないでさらに使用した。 MS(CI+):411(M+H)+ 実施例31 4−[2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸 メタノール(20ml)及びTHF(5ml)中のメチル 4−[2−(2− フェネチル)フェノキシエチル]ベンゾエート(0.44g、1.2ミリモル) の溶液をNaOH(1N、5ml)を用いて処理した。反応混合物を還流状態で 4時間加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させた。残留した溶液を1N HC lを用いてpH1まで酸性化した。この酸性溶液を酢酸エチルを用いて抽出し、 MgSO4を用いて乾燥、蒸発させると、表題化合物が粘度の高い油状物として 得られた(0.29g、67%)。 元素分析 C23223に対する 理論値:79.7%C、6.40%H 実験値:77.7%C、6.50%H C23223.05 H2Oに対する 理論値:77.8%C、6.5%H NMR:(200MH2、DMSO−d6):δ1.6(d、3H)、2.9(m 、4H)、5.57(q、1H)、6.78(m、2H)、7.15(m、7H )、7.53(d、2H)、7.9(d、2H) 出発物質は、下記のようにして製造した。 4−エチル安息香酸(5.0g、26.7ミリモル)をメタノール(40ml )中に溶かし、濃H2SO4(0.5ml)を用いて処理した。反応混合物を還流 状態で24時間加熱した。反応混合物を減圧下で蒸発させ、酢酸エチル/H2O の間に分配した。水層を酢酸エチルを用いて洗浄した(1回)。有機層を一緒に して、H2Oを用いて洗浄し、MgSO4の上で乾燥、蒸発させた。この物質はさ らに精製しないで次の転換に使用した。 CCl4(200ml)中のメチル 4−エチルベンゾエート(5.4g、3 3.3ミリモル)の溶液をN−ブロモスクシンイミド(5.93g、33.3ミ リモル)を用いて処理した。この混合物を過酸化ベンゾイル(0.1g)を用い て処理した。反応混合物を還流まで2時間加熱した。冷却した後、反応混合物を 濾過、蒸発させると、淡黄色の油状物8.1gが得られた(定量的)。 この物質はさらに精製しないで次の工程に使用した。 NMR:(200MHz、DMSO−d6):δ2.0(d、3H)、3.90 (s、3H)、5.54(q、1H)、7.65(d、2H)、7.77(d、 2H) 2−(2−フェネチル)フェノール(1.5g、7 .6ミリモル)をDMF(5ml)中に溶かした。この溶液をK2CO3(2.2 g、16ミリモル)及びメチル 4−(1−ブロモエチル)ベンゾエート(2. 0g、8.3ミリモル)を用いて処理した。反応混合物を60分間室温で攪拌し 、次いで90℃で4時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル/H2Oの間で分配 した。水層を酢酸エチルを用いて洗浄した(1回)。一緒にした有機層をH2O を用いて洗浄(4回)、MgSO4の上で乾燥、蒸発させた。クロマトグラフィ ー(酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、メチル 4−[2−(2−フェネ チル)フェノキシメチル]ベンゾエート1.99gが無色の油状物として得られ た(73%)。 NMR:(DMSO d6/200MHz):δ1.58(d、3H)、2.9 (m、4H)、3.83(s、3H)、5.59(q、1H)、6.77(t、 2H)、6.96〜7.33(m、7H)、7.57(d、2H)、7.95( d、2H) MS(CI+):360(M+参考例1 メチル 4−[6−メチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾ エート DMF(30ml)中の2−(2−フェネチル)−6−メチルフェノール(0 .59g、2.78ミリモル)、メチル 4−ブロモメチルベンゾエート(0. 96g、4.21ミリモル)及び炭酸カリウム(0.59g)の混合物を室温、 アルゴン中で48時間攪拌した。反応混合物を水(50ml)を用いて希釈し、 酢酸エチルを用いて2回抽出した(各回50ml)。酢酸エチル抽出液を乾燥( MgSO4)し、溶剤を除去した後に得られた残留物を酢酸エチルとヘキサン( 1:50、体積:体積)を用いて溶離するシリカ上のクロマトグラフィーで処理 すると、メチル 4−[6−メチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル ]ベンゾエート(0.95g、94%)が得られた。MS(CI+):378( M+NH4+ 参考例2 2−(2−フェネチル)−6−メチルフェノールの代わりに適当な置換フェノ ールを用いた点を除き、参考例1に記載と同様の方法を第XV表の化合物の製造 のために使用した。 参考例3 不使用 参考例4 メチル4−[5−t−ブチルカルボニルオキシ−(2−フェネチル)フェノキ シメチル]ベンゾエート トリエチルアミン(5ml)を、ジクロロメタン(50ml)中の2,4−ジヒ ドロキシベンズアルデヒド(12g)の撹拌された懸濁液に−8℃で添加した。 この混合物にt−ブチルカルボニルクロリド(4.4ml)を添加し、混合物を 周囲温度まで加温し、この温度で16時間撹拌した。反応混合物を連続的に、1 N 水性塩酸(20ml)、水(20ml)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 (20ml)で洗浄し、次いで乾燥させた(MgSO4)。溶剤を除去して得ら れた残留物を、酢酸エチル及びヘキサンの混合物(1:9 v/v)を用いて溶 離させるシリカ上でのクロマトグラフィーにかけ、4−(t−ブチルカルボニル オキシ)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.82g;35%)を生じた。 5−(t−ブチルカルボニルオキシ)−2−(2−フェネテニル(phenethenyl ))フェノールを、参考例12中に記載のそれと同様な方法を使用して、4−( t−ブチルカルボニルオキシ)−2−ヒドロキシベンズアルデヒドをベンジルト リフェニルホスホニウムブロ ミドと反応させることにより製造した。 5−(t−ブチルカルボニルオキシ)−2−(2−フェネチル)フェノールを 、参考例8中の記載と同様にして、5−(t−ブチルカルボニルオキシ)−2− (2−フェネテニル)フェノールの水素化により製造した。 メチル4−[5−t−ブチルカルボニルオキシ−2−(2−フェネチル)フェ ノキシメチル]ベンゾエートを、5−(t−ブチルカルボニルオキシ)−2−( 2−フェネチル)フェノール及びメチル4−ブロモメチルベンゾエートから、参 考例1中の記載と同様にして製造した。 参考例5 4−[4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾニトリ 例5中で出発物質として使用された4−[4−ブロモ−2−(2−フェネチル )ベンゾニトリルを、4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール及び4− ブロモメチルベンゾニトリルを参考例1中に記載のそれらと同様な諸条件下で反 応させることにより製造した。 参考例6 第XVI表の化合物を、参考例5に記載のそれと同様な方法を使用して、4− ブロモメチルベンゾニトリルを適切なフェノールと反応させることにより製造し た。 参考例7 例3及び4で出発物質として使用されたt−ブチルエステルを、適切に置換さ れた2−(2−フェネチル)フェノール及びt−ブチル4−ブロモメチルベンゾ エートから(Tilley et al J Med Chem 34 1125-36(1991))、参考例1中に記載 のそれと同様な方法を使用して製造した。 参考例8 5−メチル−2−(2−フェネチル)フェノール 触媒としての10%パラジウム/炭素(200mg)を含有しているエタノー ル(80ml)中の(E)−5−メチル−2−(2−フェネテニル)フェノール (1.1g)の溶液を大気圧で水素化した。この触媒を、酸洗浄された(acid wa shed)シリカを通して濾過することにより除去し、濾液を濃縮して、ガムとして の5−メチル−2−(2−フェネチル)フェノールを生じた(収量1.1g)。 参考例9 第XVIII表の化合物を適切なオレフィンから、参考例8中に記載のそれと 同様な方法を使用して製造した。 参考例10 2−(2−フェネチル)−6−ニトロフェノール ウイルキンソン触媒(Wilkinson′s catalyst)(トリス(トリフェニルホス フィン)ロジウム(I)塩化物)(638mg)を含有しているエタノール(2 00ml)及びトルエン(200ml)の混合物中の2−(2−フェネテニル) −6−ニトロフェノール(6.82g)の溶液を、50℃で50気圧で13時間 水素化した。触媒を濾過により分離し、濾液を乾燥するまで蒸発させ、2−(2 −フェネチル)−6−ニトロフェノール(5.38g;78%)を生じさせ、こ れを更に精製することなく次の反応で使用した。 参考例11 第XIX表の化合物を、適切なオレフィンから、参考例10のそれと同様な方 法を使用して製造した。 参考例12 E 5−メチル−2−(2−フェネテニル)フェノールを次のようにして製造 した: THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1N溶液37ml )を、THF(60ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(8 .76g)の撹拌された懸濁液に周囲温度でアルゴン下で添加し、混合物を45 分間撹拌した。THF(15ml)中の4−メチル−2−ヒドロキシベンズアル デヒド(4−メチルサリチル酸から参考例53a)〜b)に記載の方法により製 造された)(2.4g)の溶液を添加し、反応混合物を16時間撹拌した。反応 混合物を、水(100ml)及びジエチルエーテル(100ml)の間で分配さ せた。水相をジエチルエーテルで1回抽出し、集められた抽出物を乾燥させた( MgSO4)。溶剤を除去して得られた油状物を、酢酸エチル及びヘキサンの混 合物(1:4 v/v)を用いて溶離させるシリカ上でのクロマトグラフィーに かけて、(E)5−メチル−2−(2−フェネテニル)フェノール(1.1g; 26%)を生じた。 参考例13 第XX表の化合物を、適切なアルデヒドから、参考例12のそれと同様な方法 を使用して製造した。 参考例14 3,5−ジブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド ヘキサミン(3.35g、23.92ミリモル)をトリフルオロ酢酸(25ml )に、水浴を用いて温度を40℃未満に保ちながら少量宛添加した。次いで2, 4−ジブロモフェノールを徐々に添加し、反応混合物を80℃で3 1/2時間 加熱した。反応混合物を冷却させ、部分的に蒸発させ、次いで氷/水中に流し入 れた。この混合物を、周囲温度で1晩にわたり撹拌し、形成された沈殿物を濾過 し、乾燥させ、クロマトグラフィー(CH2Cl2/ヘキサン)により精製し、標 題の化合物(2.1g)を生じた。 参考例15 第XXI表の化合物を適切なフェノールから、参考例14のそれと同様な方法 を使用して製造した。 参考例16 3−ブロモ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド 0.25時間かけて2−ブロモフェノール(22.38g、129ミリモル)を メタノール(111.9ml、8%w/w)及びトルエン(35ml)中のMg (OMe)2溶液に添加した。この反応混合物を加熱して還流させ、還流で1時 間保持し、次いでトルエン(118ml)を添加した。溶剤を、温度が92〜9 4℃に達するまで留去した。トルエン中のパラホルムアルデヒド溶液を80〜9 0℃で1時間かけて少量宛添加し、反応混合物を加熱して還流させ、還流で3時 間保持した。次いで、反応混合物を周囲温度まで冷却させ、1晩にわたり放置し た。トルエン(140ml)を反応混合物に添加し、次いでこれを2モルH2S O4(140ml)で洗浄した。有機相を乾燥させ、蒸発させ、この粗製物質を 更に精製することなく次の工程で使用した。 MS (CI+):201[M+H]+ 参考例17 第XXII表の化合物を適切なフェノールから、参考例16のそれと同様な方 法を使用して製造した。 参考例18 エチル2−ブロモメチル−5−チアゾールカルボキシレート 四塩化炭素(30ml)中のエチル2−メチル−5 −チアゾールカルボキシレート溶液[S.H Mashragui,P.M.Keehn,JACS 104 44 61−4465(1982)](4.73g、27.68ミリモル)を、N−ブロモスクシンイ ミド(4.92g、27.64ミリモル)及びベンゾイルペルオキシド(0.03 g)で処理した。反応混合物を加熱し、強い光の下で1 1/4時間還流させた 。反応混合物を周囲温度まで冷却させ、濾過した。濾液を蒸発させ、クロマトグ ラフィー(CH2Cl2)にかけ、標題の生成物を生じた(1.16g、17%) 。 参考例19 メチル4−[4−シアノ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾ エート a)シアン化銅(2.08g)を含有するDMF(120ml)中のメチル− 4−[4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート( 4.0g)の溶液を撹拌し、還流下でアルゴン雰囲気中で24時間加熱した。反 応混合物を冷却させ、水(600ml)中の1,2−ジアミノエタン(120m l)の溶液に添加した。混合物をジエチルエーテル(各回150ml)で4回抽 出し、ブライン(100ml)で洗浄し、蒸発させて乾燥させた。トルエン(1 00ml)を残留物に添加し、混合物を蒸発させて乾燥させた。この残留物を、 ジエチルエーテル及びヘキサンの混合物(1:3v/v)を用いて溶離させるシ リカ上 でのクロマトグラフィーにかけて、メチル−4−[4−シアノ−2−(2−フェ ネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(3.3g;94%)を生じた。 b)出発物質を次のようにして製造した: テトラブチルアンモニウムトリブロミド(10.00g)をジクロロメタン( 140ml)中の2−(2−フェネチル)フェノール(3.77g)の溶液に周 囲温度で添加し、混合物を2時間撹拌した。反応混合物をチオ硫酸ナトリウム水 溶液(2×100ml)、水(3×100ml)及びブライン(100ml)で 洗浄し、次いで乾燥させた(MgSO4)。溶剤を除去して、油状物を生じさせ 、これを、酢酸エチル及びヘキサンの混合物(1.9v/v)を用いて溶離させ るシリカ上でのクロマトグラフィーにかけて、油状物としての4−ブロモ−2− (2−フェネチル)フェノール(4.5g;85%)を生じた。 メチル4−[4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾ エートを、参考例1に記載のそれと同様の方法を使用して4−ブロモ−2−(2 −フェネチル)フェノールをメチル4−ブロモメチルベンゾエートと反応させる ことにより製造した。 参考例20 第XXIII表の化合物を、ブロモ化合物から参考例19a)のそれと同様な 方法を使用して製造した。 参考例21 メチル4−[4−ブロモ−6−シアノ−2−(2−フェネチルフェノキシメチ ル]ベンゾエート及びメチル4−[6−ブロモ−4−シアノ−2−(2−フェネ チルフェノキシメチル]ベンゾエートの製造: DMF(30ml)中のメチル4−[4,6−ジブロモ−2−(2−フェネチ ルフェノキシメチル]ベンゾエート(0.92g、1.82ミリモル)の溶液にC uCN(0.188g、21ミリモル)を添加した。反応混合物を還流で(アル ゴン下で)20時間加熱した。 反応混合物を冷却させ、氷水(120ml)中のエチレンジアミン(30ml )の溶液中に入れた。この水溶液を酢酸エチルで抽出した(3×60ml)。合 わせられた有機抽出物をブラインで洗浄し(2回)、乾燥させ(MgSO4)、 蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ヘキサン)によ り精製し、標題化合物;4−ブロモ−6−シアノ化合物(0.127g)及び4 −シアノ−6−ブロモ化合物(0.104g)を生じた。 4−ブロモ−6−シアノ化合物: 参考例22 6−シアノ−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: DMF(60ml)中の6−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール(8 .0g、28.88ミリモル)の溶液をK2CO3(10.0g、72.46ミリモル )及び臭化ベンジル(3.78ml、5.44g、31.79ミリモル)で処理し た。反応混合物を周囲温度で3時間撹拌し、次いで濾過し、蒸発させた。残留物 を酢酸エチル/水の間で分配させ、有機相をH2Oで洗浄し(4回)、乾燥させ (MgSO4)、蒸発させて、油状物としてのベンジル6−ブロモ−2−(2− フェネチル)フェニルエーテルを生じた。(11.86g[粗製])。 MS (EI):366(M)+ ベンジル6−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェニルエーテル(10.57 g、28.8ミリモル)をDMF(100ml)中に溶かした。シアン化銅(6. 72g、75ミリモル)を添加し、反応混合物を150℃まで18時間加熱した 。反応混合物をエチレンジアミン(440ml)及び水(1.5リットル)中に 入れ、生成物を酢酸エチルで抽出した(3回)。有機相を合わせて、乾燥させ( MgSO4)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ ヘキサン)により精製し、固体としてのベンジル6−シアノ−2−(2−フェネ チル)フェニルエーテルを生じた(7.23g、80%)。 MS (CI+):314(M+H)+ ベンジル6−シアノ−2−(2−フェネチル)フェニルエーテル(4.86g 、15.5ミリモル)をエタノール(100ml)中に溶かした。この溶液を炭 素 上の10%Pd(500mg)で処理した。反応混合物を水素の雰囲気下に置き 、強く撹拌しながら2.5時間反応させた。この反応混合物をセライトを通して 濾過し、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ヘキサ ン)により精製し、標題生成物(2.86g、83%)を生じた。 MS (CI+):224[M+H]+ 参考例23 6−メチル−2−(2−フェネチル)フェノール 触媒としての木炭上の10%パラジウムを含有する、エタノール(50ml) 中の1−(2−ベンジルオキシ−3−メチルフェニル)−2−フェニルエテン( 2.19g)の溶液を大気圧で水素化した。反応混合物を、酸洗浄されたシリカ に通して濾過し、濾液を濃縮して得られた残留物を、酢酸エチル及びヘキサンの 混合物(1:50 v/v)を用いて溶離させるシリカ上でのクロマトグラフィ ーにかけて、6−メチル−2−(2−フェネチル)フェノール(0.66g;4 2%;m.p.45.5〜46℃)を生じた。 その際と同じ方法を使用して が得られた。 出発物質として使用された1−[(2−ベンジルオキシ−3−メチル)フェニ ル]−2−フェニルエテンを次のようにして製造した: THF中のリチウムビス(トリメチルシリル)アミド溶液(1N溶液15.8 ml)をTHF(40ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド( 6.84g)の撹拌された懸濁液に添加し、混合物をアルゴン下で30分間撹拌し た。THF(15ml)中の2−ベンジルオキシ−3−メチルベンズアルデヒド (2.38g)(参考例29a)〜c)に従って、2−ヒドロキシ−3−メチル 安息香酸から製造した)の溶液を反応混合物に添加し、撹拌を48時間連続した 。反応混合物を水(50ml)で急冷し、酢酸エチル(各回50ml)で3回抽 出した。酢酸エチル抽出物を乾燥させ(MgSO4)、溶剤を除去して得られた 残留物を、酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:100 v/v)を用いて溶離さ せるシリカ上でのクロマトグラフィーにかけて、E及びZ異性体の混合物として の1−[(2−ベンジルオキシ−3−メチル)フェニル]−2−フェニルエテン (2.47g;78%)を生じた。 MS (CI+)(M+NH4+318;(M+H)+301 この方法を使用して、ガムとしての1−(2−ベンジルオキシ−4−クロロフ ェニル)−2−フェニルエ テンを製造した;2−ベンジルオキシ−4−クロロベンズアルデヒドを参考例2 9a)〜c)に従って製造した。 参考例24 4−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: テトラブチルアンモニウムトリブロミド(10.00g)を、ジクロロメタン (140ml)中の2−(2−フェネチル)フェノール(3.77g)の溶液に 周囲温度で添加し、混合物を2時間撹拌した。反応混合物を連続的にチオ硫酸ナ トリウム水溶液(2×100ml)、水(3×100ml)及びブライン(10 0ml)で洗浄し、次いで乾燥させた(MgSO4)。溶剤を除去して、油状物 を生じ、これを、酢酸エチル及びヘキサンの混合物(1.9 v/v)を用いて 溶離させるシリカ上でのクロマトグラフィーにかけ、油状物としての4−ブロモ −2−(2−フェネチル)フェノール(4.5g;85%)を生じた。 2−(2−フェネチル)フェノールは、文献JACS,81,2795,(1959)中に記 載の経路に従って製造した。 参考例25 メチル4−(2−(2−フェネチル)−6−ヒドロキシフェノキシメチル)ベ ンゾエートの製造: CH2Cl2(70ml)中の2,3−ジヒドロキシベンズアルデヒド(15g 、109ミリモル)の懸濁液 を−10℃まで冷却させた。トリエチルアミン(5.49g、54.3ミリモル) に続いて塩化ピバロイル(6.49g、53.9ミリモル)を添加した。この反応 混合物を−10℃で1時間撹拌し、次いで周囲温度まで加温した。反応混合物を 周囲温度で1晩にわたり撹拌し、次いで水、1N水性HCl、飽和水性NaHC O3及び水で洗浄した。有機相を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物を クロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、2−ヒド ロキシ−3−ピバロイルオキシベンズアルデヒドを生じた:(10.15g、8 4%)。 DMF(5ml)中の2−ヒドロキシ−3−ピバロイルオキシベンズアルデヒ ド(1.0g、4.5ミリモル)の溶液に、Na2CO3(0.859g、8.10ミ リモル)及びメチル4−ブロモメチルベンゾエート(1.13g、4.93ミリモ ル)を添加した。反応混合物を周囲温度で60時間撹拌し、次いで酢酸エチル/ H2Oとの間で分配させた。有機相を水で洗浄し(1回)、乾燥させ(MgSO4 )、蒸発させて、生成物としてメチル4−(2−ホルミル−6−ピバロイルオキ シフェノキシメチル)ベンゾエートを生じ、これを更に精製することなく次の工 程で使用した。 LiN(SiMe32[THF中1N、17.2ml]を、THF(80ml) 中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(7.45g、17.2ミリモル )の懸濁液に添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。THF(2 0ml)中のメチル4−(2−ホルミル−6−ピバロイルオキシフェノキシメチ ル)ベンゾエート(3.183g、8.59ミリモル)を、温度を40℃未満に保 ちながら添加した。混合物を周囲温度で18時間撹拌し、次いで水で処理し、水 性希HClで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥させ(MgSO4) 、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン) により精製し、メチル4−(2−(2−フェネテニル)−6−ヒドロキシフェノ キシメチル)ベンゾエート(1.68g、55%)を生じた。 エタノール(50ml)及びトルエン(50ml)中のメチル4−(2−(2 −フェネテニル)−6−ヒドロキシフェノキシメチル)ベンゼンカルボキシレー ト(1.39g、3.87ミリモル)の溶液をウィルキンソン触媒(0.15g) で処理した。反応混合物を5 0℃及び50バールで18時間にわたり水素化し、次いで蒸発させた。残留物を クロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、メチル4 −(2−(フェネチル)−6−ヒドロキシフェノキシメチル)ベンゾエートを生 じた:(1.12g、80%)。 参考例26 6−(N−ジエチルカルバモイル)−2−(2−フェネチル)フェノールの製 造: THF(5ml)中のヘキサン洗浄された(hexane washed)NaH(鉱油中 60%、0.16g、4ミリモル)懸濁液をTHF(5ml)中の6−ブロモ− 2−(2−フェネチル)フェノール(1.0g、3.6ミリモル)の溶液に添加し た。反応混合物を周囲温度で45分間撹拌し、次いで−70℃まで冷却させた。 n−ブチルリチウム溶液(ヘキサン中1.6モル、4.62ml、7.4ミリモル )を、温度を−55℃未満に保ちながら添加した。反応混合物を−70℃で1. 25時間撹拌し、次いでTHF中の破砕された固体CO2上に注いだ。反応混合 物を周囲温度まで加温し、希HClで酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相 を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル )安息香酸を生じた。この粗製材料を更 に精製することなく次の工程で使用した(0.805g)。 粗製2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)安息香酸(0.805g、3.3 3ミリモル)をCH2Cl2(15ml)中に溶かし、塩化オキサリル(0.55 ml、0.8g、6.3ミリモル)及びDMF2滴で処理した。反応混合物を周囲 温度で1時間撹拌し、次いで蒸発させた。残留物をCH2Cl2(15ml)中に 溶かし、蒸発させ、ジクロロメタン(4ml)中に溶かした。 この酸塩化物溶液を、ジクロロメタン(10ml)中のジエチルアミン(1. 19g、16.3ミリモル)の撹拌された溶液に添加した。反応混合物は、深緑 /茶色に変化した。30分後に反応混合物を蒸発させ、残留物をクロマトグラフ ィー(溶離剤:メタノール/CH2Cl2)により精製し、6−(N−ジエチルカ ルバモイル)−2−(2−フェネチル)フェノール(0.314g、32%)を 生じた。 参考例27 6−メチルチオ−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: THF(4ml)中のヘキサン洗浄されたNaH(鉱油中60%、0.238 mg、5.95ミリモル)を THF(4ml)中の6−ブロモ−2−(2−フェネチル)フェノール(1.5 g、5.4ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌 し、次いで−70℃まで冷却させた。n−ブチルリチウム溶液(ヘキサン中1. 6モル、3.72ml、5.95ミリモル)を、温度を−65℃未満に保ちながら 添加した。反応混合物を−70℃で30分間撹拌し、Me22(0.25g、2. 6ミリモル)を添加した。反応温度を−50℃まで高め、周囲温度まで加温した 。反応混合物を酢酸エチル/水性希HClの間で分配させ、有機相を乾燥させ( MgSO4)、蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤エチルエーテル /ヘキサン)により精製し、6−ブロモ及び6−メチルチオ−2−(2−フェニ ルエチル)フェノールの1:1混合物を生じた。(1.29g、98%)。 Ms (CI+): 2.5[M+H]+[6−SMe] この混合物を参考例1のそれと同様な方法を使用してアルキル化し、クロマト グラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、メチル4−( 2−(2−フェネチル)−6−メチルチオフェノキシメチル)ベンゾエートを清 浄に生じた。 参考例28 メチル4−(6−アミノ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾ エートの製造: 酢酸エチル(20ml)中のメチル4−(6−ニトロ−2−(2−フェネチル )フェノキシメチル)ベンゾエート(1.5g、3.84ミリモル)の溶液を塩化 第一錫(4.34g、19.2ミリモル)で処理した。反応混合物を70℃まで5 時間加熱し、次いで周囲温度まで冷却させた。反応混合物を酢酸エチル/水の間 で分配させ、有機相を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物をクロマト グラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、標題生成物(0. 946g、68%)を生じた。 参考例29 6−イソプロピル−2−(フェネチル)フェノールの製造: アセトン(40ml)中の2−ヒドロキシ−3−イソプロピル安息香酸(5g 、27.8ミリモル)の溶液をK2CO3(7.67g、55.6ミリモル)及び臭 化ベンジル(9.98g;58.4ミリモル)で処理した。反応混合物を周囲温度 で60時間撹拌し、次いで蒸発させた。残留物を酢酸エチル/H2Oの間で分配 させ、有機相を乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフ ィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、ベンジル2−ベンジルオ キシ−3−イソプロピルベンゾエート(6.52g、18.1 1ミリモル、65%)を生じた。 LiAlH4溶液(THF中1モル、8.13ml)を、蒸留直後のTHF(1 0ml)10mlに添加した。THF(10ml)中のベンジル2−ベンジルオ キシ−3−イソプロピルベンゾエート(2.27g、6.31ミリモル)の溶液をシ リンジを介してLiAlH4溶液に添加した。温度を水浴を使用して40℃未満 に保ち、反応混合物を周囲温度で1晩にわたり撹拌した。反応混合物を水を用い て急冷し、pH値を希HClを用いて〜7に調節した。生じた沈殿物を濾過して 除去し、濾液を酢酸エチル/H2Oの間で分配させた。有機相を乾燥させ(Mg SO4)、蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキ サン)により精製し、2−ベンジルオキシ−3−イソプロピルベンジルアルコー ル(1.38g、83%)を生じた。 クロロホルム(50ml)中の2−ベンジルオキシ−3−イソプロピルベンジ ルアルコール(1.26g、4.9ミリモル)の溶液を二酸化マンガン(1.92 g、22ミリモル)と共に加熱した。反応混合物を、周囲温度で1晩にわたり撹 拌し、濾過し、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル / ヘキサン)により精製し、2−ベンジルオキシ−2−イソプロピルベンズアルデ ヒド(0.71g、57%)を生じた。 THF(20ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.4 3g、3.3ミリモル)の懸濁液をLiN(SiMe32[THF中1モル、3. 3ml]で処理した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌した。THF(10 ml)中の2−ベンジル−3−イソプロピルベンズアルデヒド(0.56g、2. 2ミリモル)の溶液を添加し、反応混合物を周囲温度で48時間撹拌した。反応 混合物を酢酸エチル/H2Oの間で分配させ、有機相を充分にH2Oで洗浄し、乾 燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィーにより精製し 、2−ベンジルオキシ−1−イソプロピル−3−(2−フェネテニル)ベンゼン (0.52g、72%)を生じた。 エタノール30ml中の2−ベンジルオキシ−1−イソプロピル−3−(2− フェネテニル)−ベンゼン(0.46g、1.4ミリモル)の溶液を10%パラジ ウム炭素[0.10g]で処理した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、水素の 消費が終了するまで強く撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発 させ、2−(2−フェネチル)−6−イソプロピルフェ ノール(0.34g、定量的)を生じた。 参考例30 2−(2−フェネチル)−6−フェニルフェノールの製造: メタノール(50ml)を濃硫酸(4.9g、2.66ml)で慎重に処理した 。2−ヒドロキシ−3−フェニル安息香酸(10.7g、50ミリモル)を添加 し、反応混合物を周囲温度で18時間撹拌した。次いで、混合物を還流で4時間 加熱し、周囲温度まで冷却させ、蒸発させた。残留物を酢酸エチル/及び水の間 で分配させ、有機相を水で2回洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させ、メ チル2−ヒドロキシ−3−フェニルベンゾエートを生じた。 DMF(80ml)中のメチル2−ヒドロキシ−3−フェニルベンゾエート( 9.5g、41.7ミリモル)の溶液をK2CO3(8.6g、62.5ミリモル)及 び臭化ベンジル(10.6g、62.2ミリモル)で処理した。反応混合物を周囲 温度で1晩にわたり撹拌し、次いで酢酸エチル/及び水の間で分配させた。有機 相を充分に水で洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物をクロマ トグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、メチル2−ベン ジルオキシ−3−フェニルベンゾエート(11.23g、8.5%)を生じた。 これをLiAlH4で、参考例29のそれと同様な方法を使用して還元し、2 −ベンジルオキシ−3−フェニルベンジルアルコールを生じた。 2−ベンジルオキシ−3−フェニルベンジルアルコールを二酸化マンガンで、 参考例29中に記載のそれと同様な方法を使用して酸化し、2−ベンジルオキシ −3−フェニルベンズアルデヒドを生じた。 2−ベンジルオキシ−3−フェニルベンズアルデヒドを、例48のそれと同様 な方法を使用して、ベンジルトリフェニルホスホニウムブロミドと反応させ、2 −ベンジルオキシ−1−フェニル−3−スチリルベンゼンを生じ、これを、参考 例29のそれと同様な方法を使用して水素化し、2−(2−フェネチル)−6− フェニルフェノールを生じた。 参考例31 6−ヘキシル−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: 新たに蒸留したTHF(40ml)中のペンチルトリフェニルホスホニウムブ ロミド(10.4g、25.2ミリモル)の撹拌した懸濁液に、LiN(SiMe3 )2(THF中1モル、50ml)を添加した。反応混合物を周囲温度で1時 間撹拌した。サリチルアルデヒド(2.8g、22.9ミリモル)を反応混合物に 添加 し、これを周囲温度で60時間撹拌した。引き続き反応混合物を水で処理し、p H値を1N水性HClでpH7に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を 合わせ、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィーにより 精製し、2−(1−ヘキセニル)フェノールが生じた(3.57g,88%)。 Mg(OMe)2の撹拌した溶液(メタノール16.88ml中8重量%、12 .76ミリモル)に、トルエン(18ml)中の2−(1−ヘキセニル)フェノ ール(3.44g,19.5ミリモル)を添加した。反応混合物を還流加熱し、還 流下で2時間保った。トルエン(18ml)を加え、反応温度が93℃に上昇す るまで溶剤を留去した。トルエン(18ml)中のパラホルムアルデヒド(1. 8g、60ミリモル)のスラリーを加え、反応混合物を3時間還流加熱した。反 応混合物を周囲温度に冷却し、夜通し撹拌した。反応混合物をトルエン(20m l)で希釈し、2モル水性H2SO4(20ml)で洗浄した。水相のpHが中性 になるまで有機相を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をク ロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、3−( 1−ヘキセニル)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(2.32g、58%)が 生じた。 THF(30ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.2 5g、12.12ミリモル)の懸濁液に、LiN(SiMe32(THF中1N 、24.26ml)を添加した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、TH F(5ml)中の3−(1−ヘキセニル)−2−ヒドロキシベンズアルデヒド( 2.25g、11.03ミリモル)の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で6 0時間撹拌し、引き続き水で急冷した。水層のpH値をHCl(1N)で中性に し、反応混合物を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機相を水で洗浄し、乾 燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチル エーテル/ヘキサン)により精製し、2−(2−フェネテニル)−6−(1−ヘ キセニル)フェノール(2.28g、74%)が生じた。 NMR(200MHz、DMSO−d6):(シス及びトランス異性体混合物) 。δ8.9(bs,1H)、7.83−6.05(複合多重線、12H)、2.2( m,2H)、1.38(m,4H)、0.90(m,3H)。 エタノール(30ml)中の6−ヘキセニル−2−(2−フェネテニル)フェ ノール(2.15g,7.73ミリモル)の溶液に、炭素上の10%パラジウム( 0.2g)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、周囲温度で18時間 撹拌した。引き続き反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発した。残留物を クロマトグラフィーにより精製し、6−ヘキシル−2−(2−フェネチル)フェ ノール(1.66g、7%)が生じた。 NMR(200MHz、DMSO−d6):δ8.1(s,1H)、7.2(m, 5H)、6.9(d,2H)、6.66(t,1H)、2.53(m,4H)、1. 63−0.75(幅広多重線、13H)。 参考例32 メチル4−(6−ベンゼン−2−(2−フェネチル)スルホンアミドフェノキ シメチル)ベンゾエートの製造: ジクロロメタン(5ml)中のメチル4−(6−アミノ−2−(2−フェネチ ル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0.553g、1.53ミリモル)の撹拌 した溶液を、ピリジン(0.36g、4.58ミリモル)及び塩化ベンゼンスルホ ニル(0.346g,1.97ミリモル)で処理した。反応混合物を周囲温度で夜 通し撹拌し、引き続きジクロロメタンと水に分配した。有機相を水で十分に洗浄 し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤: エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、標題生成物(0.53g、69%) が生じた。 参考例33 2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンズアルデヒドの製造: Mg(OMe)2(メタノール中8重量%、21.9ml、16.47ミリモル )の撹拌した溶液に、5分間にわたりトルエン(7ml)中の2−(2−フェネ チル)フェノール(5.0g、25.25ミリモル)の溶液を添加した。引き続き 反応混合物を還流加熱し、還流下で1時間(64℃)保ち、更にトルエン(23 ml)を加え、反応温度が93℃に達するまで溶剤を留去した。引き続き反応温 度を86℃に保ちながら、トルエン(15ml)中のパラホルムアルデヒド(2 .35g、78.3ミリモル)の懸濁液を10分間にわたり添加した。反応混合物 を3時間還流加熱し、引き続き周囲温度に冷却し、18時間放置した。反応混合 物をトルエン(28ml)で希釈し、2モル水性H2SO4(27ml)で洗浄し た。有機相を中性のpH値を達成するまで水で洗浄した。乾燥(MgSO4)後 、溶液を蒸発し、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキ サン)により精製し、標題生成物が生じた(3.11g、54%)。 参考例34 メチル4−(6−アセチル−2−(2−フェネチル)−フェノキシメチル)ベ ンゾエートの製造: アルゴン下でTHF(30ml)中の2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル )ベンズアルデヒド(1.0g、4.4ミリモル)の溶液を−78℃に冷却した。 温度を−60℃以下に保ちながらメチルリチウム(エチルエーテル中1.4モル 、6.6ml、9.2ミリモル)を滴加し、反応混合物を−70℃で1時間撹拌し た。反応混合物を0℃に加温し、水で急冷し、混合物のpH値をHOAcで中性 に調整し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発した。 生じた6−(1−ヒドロキシエチル)−2−(2−フェネチル)フェノールを更 に精製せずに引き続く工程で使用した(1.1g、定量)。 DMF(10ml)中の前記のヒドロキシフェノール(0.525g,2.17 ミリモル)の溶液を炭酸カリウム(0.6g,4.35ミリモル)及びメチル4− ブロモメチルベンゾエート(0.596g,2.6ミリモル)で処理した。反応混 合物を周囲温度で夜通し撹拌し、引き続き酢酸エチルと水に分配した。有機相を 水(4回)、塩水で十分に洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物を クロマトグラフィー(溶離剤 :エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、4−(6−(1−ヒドロキシエチ ル)−2−(2−フェネチル)−フェノキシメチル)ベンゾエート(0.486 g、57%)が生じた。 クロロホルム(10ml)中の前記アルコール(0.441g,1.13ミリモ ル)の溶液を二酸化マンガン(0.92g、10.6ミリモル)で処理した。反応 混合物を周囲温度で4時間撹拌し、引き続き40℃に加熱し、40℃で48時間 保った。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発した。残留物をクロマトグ ラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、メチル4−(6 −アセチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0.2 68g,65%)が生じた。 参考例35 メチル4−(6−(N−ジエチルアミノ)−2−(2−フェネチル)フェノキ シメチル)ベンゾエートの製造: DMF(10ml)中のメチル4−(6−アミノ− 2−(2−フェネチル)−フェノキシメチル)ベンゾエート(0.52g、1.4 4ミリモル)の撹拌した溶液を、K2CO3(0.795g、5.76ミリモル)及 びヨウ化エチル(1.79g、11.5ミリモル)で処理した。反応混合物を40 ℃に加熱し、40℃で4時間撹拌し、引き続き周囲温度に冷却し、18時間撹拌 した。反応混合物を濾過し、酢酸エチルとH2Oに分配した。有機相を水で洗浄 し(4回)、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー( 溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、標題生成物が生じた。 参考例36 メチル2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンゾエートの製造: THF(30ml)中の洗浄した水素化ナトリウム(0.875g、60%、 21.87ミリモル)の撹拌した懸濁液を、THF(20ml)中の6−ブロモ −2−(2−フェネチル)フェノール(5.5g、19.8ミリモル)の溶液で処 理した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、引き続き−70℃に冷却した 。温度を−60℃以下に保ちながらn−ブチルリチウム(1.6モル、26ml ,41.6ミリモル)の溶液を添加し、反応混合物を−70℃で1時間撹拌した 。反 応混合物をTHF中の過剰の砕いたCO2に注ぎ、夜通し加温して周囲温度にし た。混合物を水性HClで酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し( MgSO4)、蒸発し、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:メタノール/C H2Cl2)により精製し、2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)安息香酸( 4.29g、89%)が生じた。 メタノール(50ml)中の2−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)安息香 酸(4.43g、18.3ミリモル)の溶液を、濃縮したH2SO4(4ml)で処 理した。反応混合物を蒸気浴で還流加熱し、還流下で18時間保ち、引き続き周 囲温度に冷却し、溶剤を蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチ ルエーテル/ヘキサン)により精製し、標題生成物(2.94g,63%)が生 じた。 参考例37 t−ブチル4−(6−シアノメチル−2−(2−フェネチル)−フェノキシメ チル)ベンゾエートの製造: エタノール(100ml)中のt−ブチル4−(6 −ホルミル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(6.3 2g、16.9ミリモル)の撹拌した溶液に、NaBH4(0.879g、23.2 5ミリモル)を少量ずつ添加した。反応混合物がかすかにピンク色になった。混 合物の温度を30℃以下に保ち、周囲温度で1.5時間撹拌した。溶剤を蒸発し 、残留物に酢酸エチルを添加した。この溶液をほかの1N水性HCl(70ml )及び水(50ml)の撹拌した溶液に滴加した。有機相を水、飽和した水性炭 酸水素ナトリウム及び塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。t−ブ チル4−(6−ヒドロキシメチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル) ベンゾエートを含有する残留物を更に精製せずに引き続く工程で使用した(6. 15g、87%)。 ジクロロメタン(20ml)中のt−ブチル4−(6−ヒドロキシメチル−2 −(2−フェネチル)−フェノキシメチル)ベンゾエート(0.711g、1.7 ミリモル)の溶液を0℃に冷却した。テトラブロモメタン(0.694g、2.0 9ミリモル)及びトリフェニルホスフィンポリマーバウンド(1.11g、3ミ リモル/g、3.33ミリモル)を添加し、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、 引き続き周囲温度に加温した。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、引き続 き濾 過し、蒸発した。t−ブチル4−(6−ブロモメチル−2−(フェネチル)−フ ェノキシメチル)ベンゾエートを含有する残留物を更に精製せずに引き続く工程 で使用した(0.82g、定量)。 DMSO(20ml)中のt−ブチル4−(6−ブロモメチル−2−(2−フ ェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0.82g、1.71ミリモル)を 含有する溶液を、NaCN(0.208g、4.24ミリモル)で処理した。反応 混合物を10分間で100℃に加熱した。反応混合物をエチルエーテルと水に分 配し、有機相を蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテ ル/ヘキサン)により精製し、標題生成物が生じた(0.277g、38%)。 参考例38 t−ブチル4−(6−メトキシメチル−2−(フェネチル)−フェノキシメチ ル)ベンゾエートの製造: 水素化ナトリウム(0.1g、2.27ミリモル)をヘキサンで洗浄し(2回) 、引き続きTHF(10ml)中で懸濁させた。t−ブチル4−(6−ヒドロキ シメチル−2−(2−フェネチル)−フェノキシメチ ル)ベンゾエートを、この懸濁液(0.816g、1.95ミリモル)にTHF( 5ml)中の溶液として添加した。(沸騰が終了するまで)反応混合物を周囲温 度で30分間撹拌した。引き続きヨウ化メチル(0.55g、3.87ミリモル) を添加し、反応混合物を周囲温度で1.5時間撹拌した。有機相を乾燥し(Mg SO4)、蒸発し、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘ キサン)により精製し、標題生成物が生じた。 参考例39 メチル4−(2−(2−フェネチル)−4−フェニルチオメチルフェノキシメ チル)ベンゾエートの製造: メチル4−(4−ヒドロキシメチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチ ル)ベンゾエート(0.5g、1.33ミリモル)をピリジン(3ml)に溶かし 、0℃に冷却し(アルゴン下で)、PhSSPh(0.87g、4ミリモル)及 びトリブチルホスフィン(0.8g、4ミリモル)で処理した。混合物を周囲温 度に加温し、周囲温度で夜通し撹拌した。反応混合物をエチルエーテルと水に分 配し、エーテル層を水(2回)、1NHCl(2回)及び塩水(1回)で洗浄し た。有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をク ロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、白色の 固体(0.43g)として標題生成物が生じた。 参考例40 参考例39に記載と同様の方法を使用して第XXIV表の化合物を製造した。 参考例41 不使用。 参考例42 4−ヒドロキシメチル−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: a)エタノール(40ml)中の参考例44a)〜 d)の部分に記載された方法により製造したエチル4−ベンジルオキシ−3−( 2−フェネテニル)ベンゾエートの溶液を、炭素上の10%パラジウム(0.2 5g)で処理した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、水素の消費が終了するま で周囲温度で撹拌した。反応混合物をセライトを通して濾過し、蒸発し、無色の ガムとしてエチル4−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンゾエート(2. 2g,84%)が生じた。 NMR(250MHz、DMSO−d6):δ10.21(brs、1H)、7. 7−7.1(複合多重線、7Hと共に)、6.89(m,1H)、4.24(q,2 H)、2.84(s,4H)、1.28(t,3H)。 b)アルゴン下で新たに蒸留したTHF(70ml)中のLiAlH4(0.9 3g、24.4ミリモル)の撹拌した懸濁液に、THF(25ml)中の溶液と して4−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンゾエート(4.4g、12.1 ミリモル)を滴加した。添加が終了後、反応混合物を周囲温度で4時間撹拌した 。水を添加し、過剰のLiAlH4を分解し、1N水性HClの添加によりpH 値をpH1〜2に調整した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した(2回)。合わ せた抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマ トグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、無色の固体とし て標題生成物(1.25g、45%)が生じた。 参考例43 メチル4−(4−シアノメチル−2−(2−フェネチル)−フェノキシメチル )ベンゾエートの製造: アルゴン下で、0℃で、乾燥CH2Cl2(16ml)中のメチル4−(4−ヒ ドロキシメチル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0 .5g、1.33ミリモル)の撹拌した溶液に、テトラブロモメタン(0.543 g、1.64ミリモル)を、引き続きトリフェニルホスフィンポリマーバウンド (3ミリモル/g)(0.89g、266ミリモル)を添加した。反応混合物を 0℃で1時間撹拌し、周囲温度に加温し、1時間撹拌した。反応混合物を濾過し 、ポリマーを除去し、蒸発し、メチル4−(4−ブロモメチル−2−(2−フェ ネチル)フェノキシメチル)ベンゾエートが生じ、これを更に精製せずに使用し た。 DMSO(15ml)中の前記のメチル4−(4−ブロモメチル−2−(2− フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(1.33ミリモル、0.58g) の溶液に、シアン化ナトリウム(0.163g、3.32ミリモル)を添加した。 反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、引き続き夜通し放置した。反応混合物を エチルエーテルと水に分配し、水層をエチルエーテルで洗浄した(2回)。合わ せたエーテル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物 をクロマトグラフィーにより精製し、オフホワイトの固体として標題生成物(0 .2g、38%)が生じた。 参考例44 4−(N−ジエチルカルバモイル)−2−(2−フェネチル)フェノールの製 造: a)トルエン(250ml)中の、参考例22a)に記載された方法により、 ベンジル化により市販の5−ブロモサリチルアルデヒドから製造した5−ブロモ −2−ベンジルオキシベンズアルデヒド(25g、74.6ミリモル)の溶液を 、エチレングリコール(5ml)及びp−トルエンスルホン酸(0.24g)で 処理した。反応混合物を還流加熱し、共沸蒸留(Dean Stark trap)により水を 除去した。2.5時間後更に水を捕集しなかった。反応混合物を周囲温度に冷却 し、飽和した水性NaHCO3で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発し、淡いオ レンジ色の固体として2−(2−ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)−1,3 −ジオキソラン(26.8g)が生じた。この物質を更に精製せずに使用した。 b)アルゴン雰囲気下で、新たに蒸留したTHF(160ml)中の2−(2 −ベンジルオキシ−5−ブロモフェニル)−1,3−ジオキソラン(7.8g、 23.2ミリモル)の溶液を、撹拌しながら−75℃に冷却した。温度を−70 ℃以下に保ちながら、この溶液にn−ブチルリチウム(25.6ml、ヘキサン 中1.6モル)を添加した。反応混合物を−70℃で1時間撹拌した。反応混合 物を−60℃に加温し、新たに蒸留したTHF(70ml)中のクロロギ酸エチ ル(5.05g、46.5ミリモル)の冷却した(−60℃)溶液に添加した。反 応混合物を周囲温度に加温し、夜通し撹拌した。反応混合物をエチルエーテルで 希釈し(100ml)、氷/水(50mlで1回)、飽和した水性NaHCO3 (35mlで1回)、塩水(35mlで1回)で洗浄し、MgSO4上で乾燥し 、蒸発した。生成物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン )により精製し、無色のガムとして2−(2−ベンジルオキシ−5−エトキシカ ルボニルフェニル)−1,3−ジオキソランが生じた(4.2g、55%)。 c)エタノール(5ml)及びTHF(5ml)中の前記のジオキソラン(1 .0g、3.05ミリモル)の溶液を2N水性HCl(3ml)で処理した。反応 混合物を周囲温度で夜通し放置し、引き続き少ない体積に蒸発し、氷、水で処理 し、酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を水、飽和した水性重 炭酸ナトリウム及び塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発し、無色のガム としてエチル4−ベンジルオキシ−2−ホルミルベンゾエート(0.88g)が 生じた。この物質を更に精製せずに引き続く工程で使用した。 d)新たに蒸留したTHF(15ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウ ムブロミド(1.34g、31ミリモル)の懸濁液をLiN(SiMe32(T HF中1N、3.7ml)で処理した。周囲温度で45分撹拌後、赤色の溶液を THF(3ml)中のエチル4−ベンジルオキシ−2−ホルミルベンゾエート( 0.88g、31ミリモル)の溶液で処理した。反応混合物を周囲温度で24時 間撹拌し、引き続きエチルエーテルと水に分配した。合わせたエーテル抽出物を 塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー (溶離剤;エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、無色のガムとしてエチル 4−ベ ンジルオキシ−3−(2−フェネテニル)ベンゾエート(0.57g、51%) が生じた。 NMR(200MHz、DMSO−d6):(シス及びトランス異性体混合物) δ8.3−6.6(15Hと共に現れた複合多重線の列)、5.32及び5.22( 2本の一重線、2Hと共に)、4.3及び4.15(2本の4重線、2Hと共に) 、1.34及び1.19(2本の3重線、3Hと共に)。 e)エタノール(8ml)及びTHF(8ml)中の前記エステル(0.57 g、1.6ミリモル)の溶液を、1N水性NaOH(3.5ml)で処理し、周囲 温度で夜通し放置した。反応混合物を一部蒸発させ、水で希釈し、酢酸で酸性に し、酢酸エチルで抽出した(2回)。合わせた抽出物を乾燥し(MgSO4)、 蒸発し、白色の固形物として4−ベンジルオキシ−3−(2−フェネテニル)安 息香酸(0.47g)が生じた。 f)乾燥CH2Cl2(10ml)中の前記酸(0.47g、1.4ミリモル)の 懸濁液を塩化オキサリル(0.23g、1.77ミリモル)及びDMF3滴で処理 した。反応混合物を周囲温度で3.5時間撹拌し、溶剤を蒸発乾燥し、残留物を 乾燥CH2Cl2に取り、溶剤の2回目の蒸発を行った。最後に酸塩化物を乾燥C H2Cl2(5ml)に溶かした。酸塩化物の生じた溶液を周囲温度で乾燥CH2 Cl2(5ml)中のジエチルアミン(0.113g,1.54ミリモル)及びト リエチ ルアミン(0.424g、4.2ミリモル)の溶液に添加した。反応混合物を周囲 温度で夜通し放置し、引き続き溶剤を蒸発した。残留物をクロマトグラフィー( 溶離剤:エチルエーテル/ヘキサンHOAc)により精製し、無色のガムとして N,N−ジエチル−4−ベンジルオキシ−3−(2−フェネテニル)ベンズアミ ド(0.3g、56%)が生じた。 NMR(250MHz,DMSO−d6):(シス及びトランス異性体混合物) δ7.7−6.6(複合多重線、15Hと共に)、5.26及び5.2(2本の一重 線、2Hと共に)、3.2(幅広の多重線、H2Oにより部分的に不明瞭)、1. 13(幅広の3重線)及び0.92(幅広の一重線)(6Hと共に)。 g)エタノール(10ml)中の前記アミド(0.3g、0.78ミリモル)の 溶液を炭素上の10%パラジウム(0.03g)で処理した。反応混合物を水素 雰囲気下に置き、水素の消費が終了するまで撹拌し、濾過し、蒸発し、無色のガ ムとして4−(N−ジエチルカルバモイル)−2−(2−フェネチル)フェノー ル(0.227g、98%)が生じた。 NMR(200MHz、DMSO−d6):δ9.71(幅広s,1H)、7.4 2−7.08(m,5H)、7.00(m,2H)、6.82(d,1H)、3.2 5(m,H2Oにより部分的に不明瞭)、2.83(s.4H)、1.05(m,6 H)。 参考例45 メチル4−(4−ヒドロキシイミノ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチ ル)ベンゾエートの製造: メチル4−(4−ホルミル−2−(フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエ ート(0.18g、0.48ミリモル)をエタノール(3ml)に溶かし、ヒドロ キシルアミン塩酸塩(0.040g、0.57ミリモル)及びピリジン(0.1m l)で処理した。反応混合物を蒸気浴で3時間還流し、引き続き周囲温度に冷却 した。生じた沈殿物をエチルエーテルに溶かし、有機溶液を2N水性HCl(2 回)、水(1回)及び塩水(1回)で洗浄した。エーテル層を乾燥し(MgSO4 )、蒸発し、白色の固体として標題生成物(0.19g、定量)が生じた。 参考例46 参考例45に記載されたと同様の方法を使用して第XXV表の化合物を製造し た。 参考例47 メチル4−(4−メタンスルフィニル−2−(2−フェネチル)フェノキシメ チル)ベンゾエートの製造: CH2Cl2(25ml)中のメチル4−(4−メチルチオ−2−(2−フェネ チル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0.73g、1.79ミリモル)の溶液 を−10℃に冷却した。この溶液に3−クロロペルオキシ安息香酸(0.586 g、55%、1.86ミリモル)を少量ずつ添加した。反応混合物の温度を8℃ 以下に維持した。過酸の添加が終了(全反応時間2時間)後、TLC(エチルエ ーテル/ヘキサン)により出発物質は検出されなかった。反応混合物を飽和した 水性NaHCO3で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。粗製生成物をクロ マトグラフィー(溶離剤:酢 酸エチル/エチルエーテル)により精製し、白色の固体として標題生成物(0. 55g、75%)が生じた。 参考例48 参考例47に記載されたと同様の方法を使用して適当なチオ化合物から第XX VI表の化合物を製造した。 参考例49 メチル4−(4−(メチルスルホニル−2−(2−フェネチル)フェノキシメ チル)ベンゾエートの製造: メチル4−(4−メチルチオ−2−(2−フェネチ ル)フェノキシメチル)ベンゾエート(0.77g、1.96ミリモル)の溶液を 0℃に冷却した。温度を2℃以下に保ちながら3−クロロペルオキシ安息香酸( 1.23g、55%、CH2Cl215ml中3.92ミリモル)を添加した。反応 混合物を0℃で30分撹拌し、引き続き周囲温度に加温した。反応混合物を周囲 温度で30分撹拌し、引き続き飽和した水性NaHCO3で洗浄し(2回)、乾 燥し(MgSO4)、蒸発した。粗製生成物をクロマトグラフィー(溶離剤:エ チルエーテル/ヘキサン)により精製し、白色の固体として標題生成物(0.4 5g、54%)が生じた。 参考例50 参考例49に記載されたと同様の方法を使用して適当なチオ化合物から第XX VII表の化合物を製造した。 参考例51 4−ニトロ−2−(2−フェネチル)フェノール、6−ニトロ−2−(2−フ ェネチル)フェノール及び4,6−ジニトロ−2−(2−フェネチル)フェノー ルの製造: 0℃で濃縮した硝酸(2.08ml、33ミリモル)を無水酢酸(8.4ml) に入念に添加した。混合物を0℃で15分撹拌し、引き続き0℃で2−(2−フ ェネチル)フェノール(6.2g、無水酢酸200ml中31.3ミリモル)を添 加した。添加終了後、黄色い溶液を周囲温度に加温し、夜通し放置した。反応混 合物を減圧下で濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル /ヘキサン)により精製し、明るい黄色の固体として6−ニトロ−2−(2−フ ェネチル)フェノール(A)(2.4g)が生じた。オレン ジ/黄色の固体(3.8g)も得られた。これをクロマトグラフィー(溶離剤: 酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、オレンジ色の固体として4,6−ジニト ロ−2−(2−フェネチル)フェノール(B)(0.70g)及び4−ニトロ− 2−(2−フェネチル)フェノール(C)(1.5g)が生じた。 参考例52 4−ヘキシル−2−(2−フェネチル)フェノールの製造: 新たに蒸留したTHF(40ml)中のペンチルトリフェニルホスホニウムブ ロミド(4.76g、11.5ミリモル)の懸濁液にLiN(SiMe32(T HF中1N、23ml)を添加した。赤色の溶液を周囲温度で30分間撹拌し、 その後THF(10ml)中のp−ヒドロキシベンズアルデヒド(1.06g、 10ミリモル)の溶液を添加した。反応混合物を周囲温度で4日間撹拌し、その 後エチルエーテルと希釈した水性HCl(1N)に分配した。合わせたエーテ ル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。粗製の油状物をク ロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、淡い黄 色の固体として4−(1−ヘキセニル)フェノール(1.5g、85%)が生じ た。 NMR(200MHz,DMSO−d6)(シス及びトランス異性体混合物): δ9.33(s,1H),7.14(m,2H),6.70(m,2H),6. 26(m,1H),6.1−5.35(多重線、1Hと共に),2.35−2. 08(m,2H),1.36(m,4H),0.89(m,3H)。 トルエン(8ml)中の4−(1−ヘキセニル)フェノールをMg(OMe)2 (7.3ml、メタノール中の8%wt/wt溶液、5.5ミリモル)に添加 し、生じた赤色の溶液を1時間還流加熱した。引き続き反応温度が95℃に上昇 するまで混合物を蒸留した。更にトルエン(5ml)中のパラホルムアルデヒド (0.78g、26ミリモル)の懸濁液を添加し、反応混合物を3時間還流加熱 した。反応混合物を周囲温度に冷却し、夜通し撹拌した。引き続き反応混合物を トルエンで希釈し、2モル水性H2SO4(10ml)で洗浄した。有機層を水で 洗浄し(3回)、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィ ー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、黄/緑色の油状物とし て5−(1−ヘキセニル )−2−ヒドロキシベンズアルデヒド(0.65g、38%)が生じた。 NMR(200MHz,DMSO−d6):(シス及びトランス異性体混合物) :δ10.74(bs,1H),10.32及び10.29(2本の一重線、1 Hと共に)、7.66−7.44(m,2H),7.02(m,1H),6.5 −6.33(m,1H),6.3−5.6(多重線、1Hと共に),2.24( m,2H),1.43(m,4H),0.95(m,3H)。 新たに蒸留したTHF(20ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブ ロミド(4.0g、3.5ミリモル)の懸濁液に、LiN(SiMe32(1N 、7.0ml)の溶液を添加した。赤色の溶液を周囲温度で45分撹拌し、その 後THF(8ml)中の前記アルデヒド(0.65g、3.2ミリモル)の溶液 を添加した。生じた反応混合物を周囲温度で4日間撹拌し、その後1N水性HC l(10ml)で処理し、エチルエーテルで抽出した(2回)。合わせた抽出物 を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィ ー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、淡い黄色の固体として 4−(1−ヘキセニル)−2−(2−フェネチル)フェノール(0.5g、56 %、2つのオレフィンのシス及びトランス異性体混合物)が生じた。 エタノール(40ml)中の4−(1−ヘキセニル)−2−(2−フェネテニ ル)フェノール(0.5g、1.8ミリモル)の溶液に炭素上の10%パラジウ ム(0.050g)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、STPで水 素の消費が終了するまで撹拌した。反応混合物を濾過し、触媒を除去した。濾液 を蒸発し、無色の油状物が残り(0.5g、99%)、これを更に精製せずに使 用した。 参考例53 2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒドの製造: a)アルゴン下で、0℃で新たに蒸留したTHF(8ml)中のLiAlH4 (2.5g、66ミリモル)の懸濁液に、撹拌しながら新たに蒸留したTHF( 80ml)中の5−メチルサリチル酸(5g、33ミリモル)の溶液を滴加した 。0.75時間で添加を終了し、反応混合物を周囲温度で夜通し撹拌した。水( 5ml)を入念に添加し、引き続き氷(10ml)及び濃縮したHCl(1ml )を添加した。溶剤をデカ ントし、残留物をエチルエーテル及び氷水で処理した。濃縮したHClで混合物 のpH値をpH1に調整し、デカントした溶剤と有機層を合わせ、塩水で洗浄し 、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エ チルエーテル/ヘキサン)により処理し、白色の固体として2−ヒドロキシメチ ル−4−メチルフェノール(3.1g、68%)が生じた。 b)2−ヒドロキシメチル−4−メチルフェノール(3.1g、22.4ミリ モル)をCHCl3(95ml)に溶かした。溶液を二酸化マンガン(8.7g 、100ミリモル)で処理し、アルゴン雰囲気下で反応混合物を周囲温度で夜通 し撹拌した。引き続き反応混合物をセライトを通して濾過し、溶剤を蒸発した。 残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により処理 し、淡い緑色の固体として2−ヒドロキシ−5−メチルベンズアルデヒド(0. 63g、20.7%)が生じた。 参考例54 4−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンズア ルデヒドの製造: アルゴン雰囲気下で、−5℃で乾燥ジクロロメタン(10ml)中の2−(2 −フェネチル)フェノール(5g、25.3ミリモル)の溶液を、温度を−3℃ 以下に維持しながら(発熱性)、CH2Cl2(1N,56.5ml)中のTiC l4の溶液で処理した。再び温度を−3℃以下に維持しながら、濃い赤色の溶液 にCl2CHOCH3(3.5g、30.4ミリモル)を添加した。反応混合物を 0℃に加温し、1時間撹拌し、引き続き反応混合物を周囲温度に加温し、2.5 時間撹拌した。ほぼ黒色の反応混合物を氷(25g)に注ぎ、HCl(1ml) 及びエチルエーテル(50ml)を添加した。30分撹拌後、混合物を酢酸エチ ルで抽出し(100mlで2回)、合わせた抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(M gSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:エチルエーテル /ヘキサン)により精製し、オフホワイトの固体として標題生成物(0.18g )が生じた。 NMR(200MHz,DMSO−d6):δ10.27(s,1H),9.3 4(s,1H),7.81(dd,1H),7.58(dt,1H),7.38 (m,2H),6.98(d,2H),6.78(d,1H),6.67(t, 1H),3.25(m,H2Oにより部分的に不明瞭),2.78(m,2H) 。 参考例55 2−ヒドロキシ−5−ピバロイルオキシ−ベンズアルデヒドの製造: CH2Cl2(65ml)中の2,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド(13g 、93.6ミリモル)の冷却し(−8℃)、撹拌した懸濁液(4Aシーブで乾燥 )(65ml)にトリエチルアミン(6.5ml、46.8ミリモル)を添加し 、濃い赤色の溶液が生じた。温度を0℃以下に保ちながらピバロイルクロリド( 5.6g、46.8ミリモル)を少量ずつ添加した。添加終了後、反応混合物を 周囲温度に加温し、夜通し撹拌した。反応混合物を2N水性HCl、水、飽和し た水性NaHCO3で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。有機溶液を濾過し、蒸発 し、残留物をクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/ヘキサン)により精製 し、無色の油状物として標題生成物が生じ、これをそのまま結晶化した(4.7 g、制限した試薬に対して45%)。 参考例56 不使用 参考例57 t−ブチル4−(4−N−メチルカルバモイル−2−(2−フェネチル)フェ ノキシメチル)ベンゾエー トの製造: THF(10ml)及びt−ブタノール(10ml)中のt−ブチル4−(4 −メトキシカルボニル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエー ト(1.12g、2.5ミリモル)の溶液を1N水性NaOH(10ml)で処 理した。反応混合物を周囲温度で60時間撹拌し、溶剤を一部蒸発し、水で希釈 し、酢酸で酸性にした。混合物を酢酸エチルで抽出し(2回)、合わせた抽出物 を塩水で洗浄し(2回)、乾燥し(MgSO4)、蒸発し、白色の固体としてt −ブチル4−(4−カルボキシ−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベ ンゾエート(1.0g、93%)が生じた。 NMR(250MHz,DMSO−d6):δ12.5(きわめて幅広の一重線 、1H)、7.95(d,2H),7.78(m,2H),7.6(d,2H) ,7.15(m,6H),5.3(s,2H),2.88(m,4H),1.5 5(s,9H)。 新たに蒸留したTHF(12ml)中のt−ブチル4−(4−カルボキシ−2 −(2−フェネチル)−フェノキシメチル)ベンゾエート(1.0g、2.3ミ リモル)の溶液をn−メチルモルホリン(0.23g、2.3ミリモル)で処理 した。アルゴン下で溶液を−20℃に冷却し、温度を−20℃以下に保ちながら イソブチルクロロホルメート(0.32g、2.3ミ リモル)を添加した。反応混合物を30分かけて−10℃に加温し、更に−35 ℃にして、温度を−20℃以下に保ちながらメタノール中のメチルアミン(33 %w/w溶液1.3ml、10ミリモル)で処理した。引き続き反応混合物を周 囲温度に加温し、水を添加し、反応混合物をエチルエーテルで抽出した(2回) 。合わせたエーテル抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。 生成物をクロマトグラフィー(酢酸エチル/エチルエーテル)により精製し、白 色の固体として標題生成物(0.33g、32%)が生じた。 参考例58 メチル4−ヒドロキシ−3−(2−フェネチル)ベンゾエートの製造: メタノール(50ml)中の3−ホルミル−4−ヒドロキシ安息香酸(3.9 g、23.5ミリモル)の懸濁液を0℃以下に冷却した。懸濁液に濃縮したH2 SO4(3ml)を添加し、反応混合物を周囲温度に加温し、60時間撹拌した 。反応混合物を12時間還流加熱し、溶剤を蒸発し、残留物をクロマトグラフィ ー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により処理し、白色の固体としてメチ ル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート(3.55g、84%)が生じた 。 DMF(20ml)中のメチル3−ホルミル−4−ヒドロキシベンゾエート( 3.55g、19.7ミリモル)の溶液に臭化ベンジル(3.70g、21.6 7ミリモル)及びK2CO3(4.1g、29.6ミリモル)を添加した。反応混 合物を周囲温度で夜通し撹拌し、溶剤を蒸発乾燥した(減圧下)。残留物をエチ ルエーテルと水に分配し、水層をエチルエーテルで2回目の抽出を行った。有機 抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発し、オフホワイト の固体としてメチル3−ホルミル−4−ベンジルオキシベンゾエートが生じ、こ れを更に精製せずに使用した。 新たに蒸留したTHF(80ml)中のベンジルトリフェニルホスホニウムブ ロミド(8.96g、20.6ミリモル)の撹拌した懸濁液にLiN(SiMe32(THF中1N、23.6ml)を添加した。生じた赤色の溶液をTHF( 20ml)中のメチル4−ベンジルオキシ−3−ホルミルベンゾエート(5.5 g,19.7ミリモル)の溶液で処理した。反応混合物を周囲温度で4日間撹拌 し、エチルエーテルと水 に分配し、水層をエチルエーテルで抽出した(2回)。合わせた有機抽出物を塩 水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー( 溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、無色の固体としてメチル4 −ベンジルオキシ−3−(2−フェネテニル)ベンゾエート(5.1g、75% )が生じた。 NMR(200MHz、DNSO−d6)(シス及びトランス異性体の混合物) :δ8.24−6.6(複合多重線の列、15Hと共に現れた),5.31及び 5.20(2本の一重線、2Hと共に),3.85及び3.72(2本の一重線 、3Hと共に)。 メタノール(12ml)中のメチル4−ベンジルオキシ−3−(2−フェネテ ニル)ベンゾエート(0.5g、1.45ミリモル)の溶液に炭素上の10%パ ラジウム(0.05g)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下に置き、水素の 消費が終了するまで激しく撹拌し、引き続きセライトを通して濾過し、蒸発し、 無色の固体として標題生成物(0.37g、定量)が生じた。 参考例59 4−アセチル−2−(2−フェネチル)フェノール の製造: アルゴン下で、新たに蒸留したTHF(60ml)中のベンジルトリフェニル ホスホニウムブロミド(7.44g,17.2ミリモル)の撹拌した懸濁液に、L iN(SiMe32(18.2ml、1N)の溶液を添加した。生じた赤色の溶 液を30分撹拌し、引き続き新たに蒸留したTHF(15ml)中の5−ブロモ −2−ベンジルオキシベンズアルデヒド(5.0g、17.2ミリモル)の溶液を 添加した。反応混合物を周囲温度で60時間撹拌し、1N水性HCl(60ml )で処理し、エチルエーテルで抽出した(2回)。合わせたエーテル抽出物を塩 水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー( 溶離剤:ヘキサン)により精製し、白色の固体としてβ−(2−ベンジルオキシ −5−ブロモフェニル)スチレン(5.5g,88%)が生じた。 NMR(250MHz、DMSO−d6)(シス及びトランス異性体混合物): δ7.6−6.5(複合多重線、15Hと共に現れた)、5.22及び5.14(2 本の一重線、2Hと共に)。 トルエン(120ml)及びエタノール(120ml)中の前記オレフィン( 5.5g、15ミリモル)の溶液にウィルキンソン触媒(0.55g)を添加した 。反応混合物を50℃及び50バールで18時間かけて水素化し、引き続き蒸発 した。残留物をクロマトグラ フィー(溶離剤:エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、無色の油状物とし て4−ベンジルオキシ−3−(フェネチル)フェニルブロミドが生じ、これを緩 慢に結晶化した(5.5g、定量)。 NMR(200MHz、DMSO−d6):δ7.25(m,1H)、5.13( s,2H)、2.83(brs,4H)。 DMF(200ml、乾燥した)中の4−ベンジルオキシ−3−(フェネチル )フェニルブロミド(5.5g、15ミリモル)の撹拌した溶液にCuCN(3. 32g、37ミリモル)を添加した。反応混合物を還流加熱し、アルゴン下で還 流で20時間保った。反応混合物を周囲温度に冷却し、氷水に注ぎ、エチレンジ アミン(200ml)で処理し、酢酸エチルで抽出した(100mlで3回)。 合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し(60mlで2回)、乾燥し(MgSO4) 、蒸発した。粗製物質をクロマトグラフィーにより精製し、白色の固体として4 −ベンジルオキシ−3−フェネチルベンゾニトリル(2.0g、43%)が生じ た。 NMR(250MHz、DMSO−d6):δ7.38(m,13H)、5.25 (s,2H)、2.85(m,4H)。 エタノール(100ml)中の(前記の)シアノベンジルエーテル(1.0g 、3.2ミリモル)の溶液を炭素上の10%パラジウムで処理した。反応混合物 を 水素雰囲気下に置き、水素の消費が終了するまで撹拌し、セライトを通して濾過 し、蒸発した。生成物をクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン) により精製し、白色の固体として4−シアノ−2−(2−フェネチル)フェノー ル(0.64g、90%)が生じた。 NMR(250MHz、DMSO−d6):δ10.58(s,1H)、7.47 (m,2H)、7.23(m,5H)、6.95(d,1H)、2.83(s,4 H)。 アルゴン下でTHF(25ml)中の4−シアノ−2−(2−フェネチル)フ ェノール(0.64g、2.87ミリモル)を−65℃に冷却した。溶液に10分 かけてメチルリチウム(エチルエーテル中1.4モル、5ml)の溶液を添加し た。生じた反応混合物を3時間にわたり周囲温度に加温し、水及び希釈した水性 HClでほぼpH1に処理した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し(2回)、合 わせた抽出物を塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発し、残留物をクロマ トグラフィー(溶離剤:酢酸エチル/ヘキサン)により精製し、オフホワイトの 固体として標題生成物(0.5g、72%)が生じた。 参考例60 不使用。 参考例61 不使用。 参考例62 不使用。 参考例63 メチル4−[6−メタンスルホニル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチ ル]ベンゾエートの製造: 乾燥CH2Cl2(10ml)中のメチル4−[6−メチルチオ−2−(2−フ ェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(0.38g、0.97ミリモル)の 溶液を0℃に冷却した。温度を2℃以下に保ちながら冷却した反応混合物にm− CPBA(0.609g、55%、CH2Cl210ml中1.94ミリモル)の溶 液を添加した。反応混合物を0℃で20分撹拌し、引き続き30分にわたり周囲 温度に加温した。反応混合物を飽和したNaHCO3で2回洗浄し、有機層を乾 燥し(MgSO4)、蒸発した。 参考例64 メチル4−[4−ベンゼンスルホニルメチル−2− (2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエートの製造: CH2Cl2(5ml)中のメチル4−[4−フェニルチオメチル−2−(2− フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(0.43g、0.92ミリモル) の溶液を0℃に冷却した。この冷却した溶液にm−CPBA(0.58g、55 %、1.84ミリモル)を10分にわたり少量ずつ添加した。反応混合物を0℃ で1.75時間撹拌した。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和したNaHC O3で2回洗浄した。 有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(ジ エチルエーテル/ヘキサン)により精製し、標題生成物(0.33g,72%) が生じた。 参考例65 不使用。 参考例66 t−ブチル4−[6−メタンスルホニルメチル−2−(2−フェネチル)フェ ノキシメチル]ベンゾエート及びt−ブチル4−[6−メタンスルフィニルメチ ル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエートの製造: CH2Cl2(30ml)中のt−ブチル4−[6−メチルチオメチル−2−( 2−フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(0.81g、1.8ミリモル )の冷却し(0℃)、撹拌した溶液に、m−CPBA(1.13g、53%、3. 62ミリモル)を15分にわたり少量ずつ添加した。反応混合物を0℃で30分 撹拌し、引き続き周囲温度に加温した。反応混合物をCH2Cl2で希釈し、飽和 したNaHCO3で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、蒸発し、残留物を クロマトグラフィー(MeOH/CH2Cl2)により精製し、標題生成物が生じ た。t−ブチル4−[6−メタンスルホニルメチル−2−(2−フェネチル)フ ェノキシメチル]ベンゾエート(0.120g、14%)MS(CI+):478 [M+NH4+及びt−ブチル4−[6−メタンスルフィニルメチル−2−(2 −フェネチル)フェノキシメチル]ベンゾエート(0.48g、60%)MS( CI+):465[M+H]+参考例67 メチル3−(6−イソプロピル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル) ベンゾエートの製造: DMF(15ml)中の6−イソピロピル−2−(2−フェネチル)フェノー ル(2.5g、19.42ミリモル)の溶液を、K2CO3(2.875g、20.8 3ミリモル)及びメチル3−ブロモメチルベンゾエー ト(2.62g、11.44ミリモル)で処理した。反応混合物を周囲温度で夜通 し撹拌し、引き続き酢酸エチルとH2Oに分配した。有機相をH2Oで洗浄し(4 回)、乾燥し(MgSO4)、蒸発した。残留物をクロマトグラフィー(溶離剤 :ジエチルエーテル/ヘキサン)により精製し、メチル3−(6−イソプロピル −2−(2−フェネチル)フェノキシメチル)ベンゾエート(3.3g、82% )が生じた。 参考例68 参考例67に記載されたと同様の方法を使用して第XIV表の化合物を製造し た。 参考例69 t−ブチル4−(6−N−メチルカルバモイル−2−(2−フェネチル)フェ ノキシメチル)ベンゾエートの製造: メチルアミン(15ml、工業用変性アルコール中33%w/w)中のt−ブ チル4−(6−メトキシカルボニル−2−(2−フェネチル)フェノキシメチル )ベンゾエート(0.42g、0.94ミリモル)の溶液をカリウス管(curius t ube)中に置き、100℃で12時間加熱した。反応混合物を蒸発した。残留物 をクロマトグラフィー(ジクロロメタン、メタノール)により精製し、所望の生 成物(0.29g、70%)が生じた。MS(FAB+);446(M+H)+。 出発物質を参考例7により製造し、第XVII表の化合物1を生じた。 参考例70 3−クロロ−2−ヒドロキシベンズアルデヒドの製造: a)ジクロロメタン(10ml)中の3−クロロサリチル酸(1.5g、8.7ミ リモル)の懸濁液を塩化オキサリル(1.59g、13ミリモル)及びDMF1 滴で処理した。反応混合物を周囲温度で2時間撹拌し、蒸発乾燥し、直ちに次の 工程で使用した。 b)3−クロロ−2−ヒドロキシベンゾイルクロリド(8.7ミリモル)をジグ リム(10ml)に溶かし、アルゴン下で−70℃に冷却した。温度を−60℃ 以下に保ちながらリチウムt−ブトキシアルミノヒドリド(0.5モル、34.8 ml,17.4ミリモル)をスポイトを介して添加した。反応混合物を−60℃ で2.5時間撹拌した。反応混合物を氷に注ぎ、濃縮したHClで酸性にし、酢 酸エチルで抽出した(2回)。有機相を合わせ、MgSO4上で乾燥し、蒸発し た。フラ ッシュクロマトグラフィー(溶離剤:CH2Cl2/ヘキサン)により標題生成物 (0.2g,1.3ミリモル)が生じた。 MS(CI+)(M+NH4+174
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 217/86 C07C 217/86 235/44 235/44 251/48 251/48 255/37 255/37 255/54 255/54 259/10 259/10 291/04 291/04 311/51 311/51 317/18 317/18 323/20 323/20 C07D 213/79 C07D 213/79 521/00 521/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT, UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ハワード タッカー イギリス国 チェシャー エスケイ10 5 ユーイー マクレスフィールド レイナウ ミラーズ メドウ 32 (72)発明者 ピーター ウォーナー イギリス国 チェシャー エスケイ10 2 ティーゼッド マクレスフィールド ティ セリントン バーンサイド ウエイ 25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、Aは、置換されていてもよい、8〜10員の二環式ヘテロアリール、5 もしくは6員ヘテロアリール、ナフチル又はフェニルであり、但し結合基−OC H(R3)−及び−X−は環炭素原子上で相互に1、2関係に位置づけられてお り、 Bは、置換されていてもよい5もしくは6員ヘテロアリール環系又は置換され ていてもよいフェニルであり、 Dは、置換されていてもよい、ピリジル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジ ニル、ピロリル、チエニル、フリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル 、オキサゾリル、イソオキサゾリル又はフェニルであり、 Xは、式−(CHR4n−又は−(CHR4pCR4=CR4(CHR4q−で あり、該式中、nは1〜3でありかつp及びqは共に0であるか、又はp及びq のいずれか一方が1でありかつ他方が0であり、 R1は、環B上で、6員環中では結合基−OCH(R3 )−と1、3又は1、4関係に、5員環中では結合基−OCH(R3)−と1、 3関係に位置づけられており、かつ、カルボキシ、カルボキシ−C1〜C3−アル キル、テトラゾリル、テトラゾリル−C1〜C3−アルキル、テトロン酸、ヒドロ キサム酸、スルホン酸であるか、又はR1は、式−CONRaa1であり、該式中 、Raは水素又はC1〜C6−アルキルであり、Ra1は水素又は置換されていても よい、C1〜C6−アルキル、C2〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C3 〜C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、C3 〜C7−シクロアルキル−C2〜C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル− C2〜C6−アルキニル、C5〜C7−シクロアルケニル、C3〜C7−シクロアルケ ニル−C1〜C6−アルキル、C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−アルケニ ル、C5〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−アルキニル、5もしくは6員の飽 和もしくは部分的飽和複素環により置換されたC1〜C3−アルキル、5もしくは 6員ヘテロアリール−C1〜C3−アルキル、5もしくは6員飽和もしくは部分的 飽和複素環又は5もしくは6員ヘテロアリールであるか;又は式中、Ra及びRa 1 は、それらが結合されているアミド窒素(NRaa1)と共にアミノ酸残基もし くはそのエステルを形成するか;又はR1は、式−CONHSO2bであり、式 中、Rbは、置換されていてもよい:C1〜C6−アルキル、C2 〜C6−アルケニル、C2〜C6−アルキニル、C3〜C7−シクロアルキル、C3〜 C7−シクロアルキル−C1〜C6−アルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜 C6−アルケニル、C3〜C7−シクロアルキル−C2〜C6−アルキニル、C5〜C7 −シクロアルケニル、C5〜C7−シクロアルケニル−C1〜C6−アルキル、C5 〜C7−シクロアルケニル−C2〜C6−アルケニル、C5〜C7−シクロアルケニ ル−C2〜C6−アルキニル、5もしくは6員ヘテロアリール、5もしくは6員ヘ テロアリール−C1〜C6−アルキル、フェニル、フェニル−C1〜C6−アルキル 、5もしくは6員飽和もしくは部分的飽和複素環又は5もしくは6員飽和もしく は部分的飽和複素環−C1〜C6−アルキルであり、 R3は水素又はC1〜C4−アルキルであり、 R4は水素又はC1〜C4−アルキルである]の化合物(但し、4−(2−ベンジ ル−3−ヒドロキシ−4−ホルミルフェノキシメチル)−3−メトキシ安息香酸 及び4−(2−(3−フェニルプロペ−2−エン−1−イル)−3−ヒドロキシ −4−ホルミルフェノキシメチル)−3−メトキシ安息香酸を除く)、又はこれ らの化学的に可能な場合のN酸化物又は化学的に可能な場合の環を有する硫黄の S酸化物、又はこれらの製薬学的に認容される塩又は生体内で加水分解可能なエ ステルもしくはアミド。 2.式中のAが置換されていてもよい、フェニル、 ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、チエニル又は1,2,3−チ アジアゾリルである、請求項1に記載の化合物。 3.式中のBが置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、チアゾリル、チ エニル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリダジニル又はピリミジルである、請 求項1又は請求項2に記載の化合物。 4.式中のDが置換されていてもよいフェニルである、請求項1から3のいず れかに記載の化合物。 5.式(V): [式中、R1及びR3は、請求項1において定義されているのと同様であり、R6 は水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、シアノ 、C1〜C6−アルコキシ、C1〜C6−アルキル−S(O)p(pは0、1又は2) 、フェニル−S(O)p(pは0、1又は2)、C1〜C6−アルキル(ヒドロキシ 、アミノ、ハロゲン、ニトロ又はシアノにより置換されていてもよい)、C3〜 C7−シクロアルキル、C3〜C7−シクロアルキル−C1〜C3−アルキル、カル バモイル、C1〜C4−アルキルカルバモイル、ジ(C1〜C4−アルキル)カルバ モイル、C2〜C6−アルケニル、 C2〜C6−アルキニル、C1〜C4−アルコキシカルボニルアミノ、C1〜C4−ア ルカノイルアミノ、C1〜C4−アルカノイル(N−C1〜C4−アルキル)アミノ 、C1〜C4−アルカンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、アミノスルホ ニル、C1〜C4−アルキルアミノスルホニル、ジ(C1〜C4−アルキル)アミノ スルホニル、C1〜C4−アルコキシカルボニル、C2〜C4−アルカノイルオキシ 、C1〜C6−アルカノイル、ホルミル−C1〜C4−アルキル、トリフルオロ−C1 〜C3−アルキルスルホニル、ヒドロキシイミノ−C1〜C6−アルキル、C1〜 C4−アルコキシイミノ−C1〜C6−アルキル又はC1〜C6−アルキルカルバモ イルアミノであり、Xは−(CH22−又は−CH=CH−であり、Bはフェニ ル、チアジアゾリル又はピリジルである]の、請求項1から4のいずれかに記載 の化合物。 6. 4−[6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[5−ニトロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−クロロ−6−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息 香酸、 4−[5−ブロモ−6−シアノ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息 香酸、 4−[5−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−シアノメチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]−2−ヒドロキシ 安息香酸、 4−[5−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[2−(フェネチル)−6−フェニルフェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−アミノ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−メタンチオ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−(1−(ヒドロキシイミノ)エチル)−2−(フェネチル)フェノ キシメチル]安息香酸、 4−[4−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[4−メトキシ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−シアノ−2−(フェネチル)フェノキシ メチル]安息香酸、 4−[6−シアノ−4−メチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息 香酸、 4−[4−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−ベンゼンスルホニルメチル−2−(フェネチル)フェノキシメチル ]安息香酸、 4−[4−メタンチオ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[5−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 4−[6−イソプロピル−2−(フェネチル)フェノキシメチル]安息香酸、 5−[4−(2−(フェネチル)−6−フェニルフェノキシメチル)フェニル ]テトラゾール、 5−[4−(4−ヒドロキシ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニ ル]テトラゾール、 5−[4−(4−メトキシ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル ]テトラゾール、 5−[4−(2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル]テトラゾール 、 5−[4−(4−クロロ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル] テトラゾール、 5−[4−(4−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル] テトラゾール、 5−[4−(6−ブロモ−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェニル] テトラゾールもしくは 5−[4−(6−イソプロピル−2−(フェネチル)フェノキシメチル)フェ ニル]テトラゾール又はそれらの製薬学的に認容される塩もしくは生体内で加水 分解可能なエステルもしくはアミドである、請求項1に記載の化合物。 7.請求項1から6のいずれかに記載の化合物及び製薬学的に許容可能な担体 から成る薬剤組成物。 8.請求項1に記載の式(I)の化合物を、それが必要な場合に患者に投与す ることによる鎮痛方法。 9.式(VI): [式中、R7は、請求項1において定義されでいるR1又は保護されたR1であり ;R3、X、A、B及びDは、請求項1において定義されているのと同様であり 、任意の置換基は保護されていてもよく、少なくとも1個の保護基が存在する] の化合物の保護基を離脱させかつその後に必要な場合には、 i)薬剤学的に許容可能な塩を形成する、及び/又は ii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを 形成する ことよりなる、請求項1に記載の化合物の製法。 10.a)式(VII): [式中、A、B、D、R3及びXは前記に定義されているのと同様であり、R10 はR7の前駆物質である]の化合物中のR10をR7に変換する、 b)Xが−(CHR4n−でありかつnが2又は3である場合には、式(VIII ): [式中、A、B、D、R3、R4、R7、p及びqは前記に定義されているのと同 様である]の化合物を還元させる、 c)式(IX)の化合物を式(X): [式中、A、B、D、R3、X及びR7は前記に定義さ れているのと同様であり、Lは脱離基である]の化合物と反応させる、 d)Aが活性化ヘテロアリール環である場合には、式(XI)の化合物を式(XI I): [式中、A、B、D、X及びR7は前記に定義されているのと同様である]の化 合物と反応させ、かつその後に必要な場合に、 i)任意の保護基を離脱させ、 ii)薬剤学的に許容可能な塩を形成する、及び/又は iii)生体内で加水分解可能なエステル又はアミドを形成する ことよりなる、請求項1に記載の式(I)の化合物又は請求項9に記載の式(VI )の化合物の製法。 11.請求項10に記載の式(VII)の化合物。
JP8508556A 1994-08-31 1995-08-29 オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用 Ceased JPH10504836A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9417532.0 1994-08-31
GB9417532A GB9417532D0 (en) 1994-08-31 1994-08-31 Aromatic compounds
PCT/GB1995/002030 WO1996006822A1 (en) 1994-08-31 1995-08-29 Ortho-substituted aromatic ether compounds and their use in pharmaceutical compositions for pain relief

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504836A true JPH10504836A (ja) 1998-05-12

Family

ID=10760629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8508556A Ceased JPH10504836A (ja) 1994-08-31 1995-08-29 オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5965741A (ja)
EP (1) EP0778821B1 (ja)
JP (1) JPH10504836A (ja)
AT (1) ATE185791T1 (ja)
AU (1) AU3351995A (ja)
DE (1) DE69512925T2 (ja)
GB (1) GB9417532D0 (ja)
WO (1) WO1996006822A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121097A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Astellas Pharma Inc. 二環式ヘテロ環誘導体又はその塩
JP2008504312A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング フェニルカルボン酸誘導体および糖尿病の処置のためのその使用
JP2013526610A (ja) * 2010-05-24 2013-06-24 ヴァンダービルト ユニバーシティー Mglur5の正のアロステリック調節剤としての置換6−メチルニコチンアミド
JP2014024759A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 2−ヒドロキシベンズアルデヒド化合物、これを含有するコラーゲン細胞外分泌阻害剤及び医薬品組成物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9514160D0 (en) * 1994-07-25 1995-09-13 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9417532D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9420557D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Zeneca Ltd Aromatic compounds
TW434240B (en) * 1995-06-20 2001-05-16 Zeneca Ltd Aromatic compounds, preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
TW502026B (en) * 1995-06-20 2002-09-11 Zeneca Ltd Aromatic compounds useful as antagonists of e-type prostaglandins, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising the compounds, and intermediates
US5834468A (en) * 1995-07-07 1998-11-10 Zeneca Limited Substituted aryl and heteroaryl compounds as E-type prostaglandin antagonists
US5843983A (en) * 1996-02-15 1998-12-01 Sankyo Company, Limited Diphenylethane compounds containing a saturated heterocyclic group, their preparation, and their therapeutic use
US5919826A (en) * 1996-10-24 1999-07-06 Algos Pharmaceutical Corporation Method of alleviating pain
TW523506B (en) * 1996-12-18 2003-03-11 Ono Pharmaceutical Co Sulfonamide or carbamide derivatives and drugs containing the same as active ingredients
US6242493B1 (en) 1998-03-13 2001-06-05 Merck Frosst Canada & Co. Carboxylic acids and acylsulfonamides, compositions containing such compounds and methods of treatment
US6211197B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-03 Merck Frosst Canada & Co. Prostaglandin receptor ligands
GB9903476D0 (en) * 1999-02-17 1999-04-07 Zeneca Ltd Therapeutic agents
GB9919413D0 (en) * 1999-08-18 1999-10-20 Zeneca Ltd Chemical compounds
AU782759B2 (en) 1999-08-20 2005-08-25 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Composition comprising a tramadol material and an anticonvulsant drug
EP1369129A4 (en) * 2001-03-14 2005-08-03 Ono Pharmaceutical Co ANTIDEPRESSOR REMEDIES CONTAINING AN EP1 ANTAGONIST AS ACTIVE INGREDIENT
WO2003035064A1 (en) 2001-10-23 2003-05-01 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Pyrazolidinone compounds as ligands of the prostaglandin ep2 and/or ep4 receptors
WO2003043655A1 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedes pour la frequence urinaire
ATE455758T1 (de) 2001-12-20 2010-02-15 Merck Serono Sa Pyrrolidin-derivatie als prostaglandin- modulatoren
WO2003103604A2 (en) 2002-06-01 2003-12-18 Applied Research Systems Ars Holding N.V Gamma lactams as prostaglandin agonists and use thereof
ATE475640T1 (de) * 2004-03-12 2010-08-15 Lilly Co Eli Antagonisten des opioidrezeptors
MY147767A (en) 2004-06-16 2013-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel sulfamate and sulfamide derivatives useful for the treatment of epilepsy and related disorders
US7298297B1 (en) * 2004-08-18 2007-11-20 Mediatek Inc. Hardware-implemented Huffman decoder
EP1844043A2 (en) * 2004-11-18 2007-10-17 The Institutes for Pharmaceutical Discovery, LLC Heterocycle substituted carboxylic acids for the treatment of diabetes
US7696243B2 (en) 2004-12-06 2010-04-13 Merck Serono, S.A. Pyrrolidin-2-one derivatives for use as DP1 receptor agonists
ES2321535T3 (es) 2004-12-23 2009-06-08 Glaxo Group Limited Compuestos de piridina para el tratamiento de enfermedades mediadas por prostaglandinas.
WO2006102067A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-28 Merck & Co., Inc. Substituted aryl and heteroaryl derivatives
GB0508460D0 (en) * 2005-04-26 2005-06-01 Glaxo Group Ltd Compounds
EP1885722B1 (en) * 2005-05-19 2011-11-16 Merck Canada Inc. Quinoline derivatives as ep4 antagonists
AU2006249577A1 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for preparation of sulfamide derivatives
US8691867B2 (en) 2005-12-19 2014-04-08 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of substance abuse and addiction
US8937096B2 (en) 2005-12-19 2015-01-20 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocyle sulfamide derivatives for the treatment of mania and bipolar disorder
US8497298B2 (en) 2005-12-19 2013-07-30 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for lowering lipids and lowering blood glucose levels
US8716231B2 (en) 2005-12-19 2014-05-06 Janssen Pharmaceutica Nv Use of benzo-fused heterocycle sulfamide derivatives for the treatment of pain
AR058389A1 (es) 2005-12-19 2008-01-30 Janssen Pharmaceutica Nv Uso de derivados heterociclicos benzo-fusionados de sulfamida para el tratamiento de la obesidad
KR101711903B1 (ko) 2006-03-17 2017-03-03 더 거버먼트 오브 더 유나이티드 스테이츠 오브 아메리카 에즈 레프리젠티드 바이 더 세크러테리 오브 더 디파트먼트 오브 헬스 앤드 휴먼 서비시즈 복합 다가 면역원성 콘쥬게이트의 제조 방법
CA2650619A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Merck And Co., Inc. Glucagon receptor antagonist compounds, compositions containing such compounds and methods of use
JP2009537635A (ja) 2006-05-19 2009-10-29 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 癲癇の処置のための共同−療法
TW200829578A (en) 2006-11-23 2008-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds 537
JO2754B1 (en) 2006-12-21 2014-03-15 استرازينكا ايه بي Amylendazoleil derivatives for the treatment of glucocorticoid-mediated disorders
ES2437323T3 (es) 2007-02-16 2014-01-10 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Agente terapéutico para trastornos de la micción
CN101636385B (zh) 2007-03-26 2012-09-05 默克弗罗斯特加拿大有限公司 作为ep4受体拮抗剂的萘和喹啉磺酰脲衍生物
EP2185534A1 (en) * 2007-08-09 2010-05-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for making thiophene carboxamide derivative
TW200951114A (en) 2008-05-20 2009-12-16 Astrazeneca Ab Phenyl or pyridinyl substituted indazoles derivatives
CA2729056A1 (en) 2008-06-23 2010-01-21 Janssen Pharmaceutica Nv Crystalline form of (2s)-(-)-n-(6-chloro-2,3-dihydro-benzo[1,4]dioxin-2-ylmethyl)-sulfamide
US8815939B2 (en) 2008-07-22 2014-08-26 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted sulfamide derivatives
CA2733247C (en) 2008-08-14 2018-04-03 Beta Pharma Canada Inc. Heterocyclic amide derivatives as ep4 receptor antagonists
EP3816155A1 (en) * 2013-08-23 2021-05-05 Virginia Commonwealth University Ester nitrates derivatives of aromatic aldehydes with multiple pharmalogic properties to treat sickle cell disease
CN108276307A (zh) * 2018-01-17 2018-07-13 常熟浸大科技有限公司 3-氰基-4-烃氧基苯甲酸酯的合成方法
BR112021019256A2 (pt) * 2019-03-28 2021-12-14 Escient Pharmaceuticals Inc Moduladores de receptor x4 de proteína g relacionado a mas e produtos e métodos relacionados

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632760A (en) * 1969-06-25 1972-01-04 Merck & Co Inc Treatment of inflammation
US3657430A (en) * 1969-06-25 1972-04-18 Merck & Co Inc Composition and methods for treating inflammation
AU510758B2 (en) * 1976-01-19 1980-07-10 The Dow Chemical Company P-benzylaminobenzoic acids
GB2041363B (en) * 1979-01-19 1982-10-06 Pfizer Ltd N-benzyl-imidazoles
US4578390A (en) * 1981-12-14 1986-03-25 Merck & Co., Inc. Hydroxybenzylamino derivatives as anti-inflammatory agents
US5105017A (en) * 1983-07-18 1992-04-14 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonist intermediates
DE3326164A1 (de) * 1983-07-20 1985-01-31 Klinge Pharma GmbH, 8000 München Neue p-oxibenzoesaeure-derivate, sowie verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4614617A (en) * 1985-02-25 1986-09-30 G. D. Searle & Co. Intermediates for 8-chlorodibenz[(b,f)][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-(sulfinyl- and sulfonyl-containing acyl)hydrazides
WO1986005779A1 (en) * 1985-04-03 1986-10-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Phenylene derivatives
US4839369A (en) * 1985-04-16 1989-06-13 Rorer Pharmaceutical Corporation Aryl and heteroaryl ethers as agents for the treatment of hypersensitive ailments
US4704386A (en) * 1985-08-29 1987-11-03 G. D. Searle & Co. 8-chlorodibenz[b,f][1,4]oxazepine-10(11H)-carboxylic acid, 2-[(phenylsulfinyl-, and phenylsulfonyl)alkanoyl]hydrazides
US5025036A (en) * 1987-10-01 1991-06-18 Hoffmann-La Roche Inc. Catechol carboxylic acids
DE3903989A1 (de) * 1989-02-10 1990-09-20 Basf Ag Diphenylheteroalkylderivate, ihre herstellung und daraus hergestellte arzneimittel und kosmetika
US5527945A (en) * 1989-02-10 1996-06-18 Basf Aktiengesellschaft Diphenylheteroalkyl derivatives, the preparation thereof and drugs and cosmetics prepared therefrom
US5262432A (en) * 1989-11-24 1993-11-16 Delalande S.A. Derivatives of 4-(hetero)arylmethyloxy phenyl diazole, a method of preparing them and use thereof in therapy
IL99246A0 (en) * 1990-09-10 1992-07-15 Abbott Lab Angiotensin ii receptor antagonists and pharmaceutical compositions containing them
GB9021813D0 (en) * 1990-10-08 1990-11-21 Ici Plc Tricyclic heterocycles
WO1992020642A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) * 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
FR2676439B1 (fr) * 1991-05-13 1994-10-28 Cird Galderma Nouveaux composes bi-aromatiques derives d'un motif salicylique, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire ainsi qu'en cosmetique.
GB9120640D0 (en) * 1991-09-27 1991-11-06 Ici Plc Tricyclic heterocycles
DE4241632A1 (de) * 1992-12-10 1994-06-16 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5324743A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Eli Lilly And Company Leukotriene B4 antagonists
KR0161553B1 (ko) * 1993-09-28 1999-05-01 사또오 아키오 피레트로이드계 화합물의 면역학적 검출방법, 합텐화합물, 합텐화합물 중간체, 면역원 및 항체
US5420270A (en) * 1993-10-07 1995-05-30 G. D. Searle & Co. Aryl substituted dibenzoxazepine compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
US5552420A (en) * 1994-05-13 1996-09-03 Sterling Winthrop Inc. Therapeutic phenoxyalkylazoles and phenoxyalkylazines
US5441950A (en) * 1994-06-09 1995-08-15 G. D. Searle & Co. Substituted dibenzoxazepine and dibenzthiazepine carbamate compounds, pharmaceutical compositions and methods of use
GB9514160D0 (en) * 1994-07-25 1995-09-13 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9417532D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Zeneca Ltd Aromatic compounds
GB9420557D0 (en) * 1994-10-12 1994-11-30 Zeneca Ltd Aromatic compounds
TW434240B (en) * 1995-06-20 2001-05-16 Zeneca Ltd Aromatic compounds, preparation thereof and pharmaceutical composition comprising same
TW502026B (en) * 1995-06-20 2002-09-11 Zeneca Ltd Aromatic compounds useful as antagonists of e-type prostaglandins, processes for the preparation thereof, pharmaceutical compositions comprising the compounds, and intermediates
US5834468A (en) * 1995-07-07 1998-11-10 Zeneca Limited Substituted aryl and heteroaryl compounds as E-type prostaglandin antagonists

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504312A (ja) * 2004-06-28 2008-02-14 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング フェニルカルボン酸誘導体および糖尿病の処置のためのその使用
WO2006121097A1 (ja) * 2005-05-12 2006-11-16 Astellas Pharma Inc. 二環式ヘテロ環誘導体又はその塩
JP2013526610A (ja) * 2010-05-24 2013-06-24 ヴァンダービルト ユニバーシティー Mglur5の正のアロステリック調節剤としての置換6−メチルニコチンアミド
JP2014024759A (ja) * 2012-07-24 2014-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 2−ヒドロキシベンズアルデヒド化合物、これを含有するコラーゲン細胞外分泌阻害剤及び医薬品組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE185791T1 (de) 1999-11-15
WO1996006822A1 (en) 1996-03-07
EP0778821A1 (en) 1997-06-18
US5965741A (en) 1999-10-12
DE69512925T2 (de) 2000-05-04
DE69512925D1 (de) 1999-11-25
AU3351995A (en) 1996-03-22
EP0778821B1 (en) 1999-10-20
GB9417532D0 (en) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
JP3992666B2 (ja) カルボン酸誘導体
JPH09511529A (ja) 芳香族化合物
JPH0940607A (ja) 新規芳香族化合物、その製造方法、製造の中間体および前記化合物を含有する苦痛緩和治療用医薬組成物
TW438789B (en) Chromen-3-carboxylic acid derivatives
CS360891A3 (en) Aryl derivatives
WO2003070686A1 (fr) Derive de l'acide phenylalcanoyle substitue et son utilisation
TWI739206B (zh) 二氫嘧啶-2-酮化合物及其醫藥用途
JPH11500748A (ja) Cox−2阻害剤のプロドラッグとしての3,4−ジアリール−2−ヒドロキシ−2,5−ジヒドロフラン
JP3465825B2 (ja) Pde▲iv▼阻害剤としてのトリアリールエタン誘導体
KR20020030089A (ko) 신규한 선택적 레티노이드 작용물질
KR880001466B1 (ko) 피리딜 화합물의 제조방법
JP2001501202A (ja) ロイコトリエンb4(ltb―4)レセプターアンタゴニスト活性によるアリル置換アクリルアミド
WO1999027965A1 (fr) Agents anti-hyperlipemiques
EP0360685B1 (fr) "[(diarylméthoxy) alcoyl] - 1 pyrrolidines et piperidines, procédés de préparation et médicaments les contenant"
NO174848B (no) Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive substituerte
JP2000507220A (ja) アミド結合を含有する新規の硫黄誘導体、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する製薬組成物
AU752820B2 (en) Biphenylene lactams as prostaglandin receptor ligands
JP4762551B2 (ja) インデノンカルボン酸誘導体ならびに糖尿病および脂質代謝異常を治療および予防するためのそれらの使用
JP3107613B2 (ja) ナフタレン誘導体
JPH07119188B2 (ja) カルコン誘導体
WO2012081570A1 (ja) ラクタム化合物又はその塩及びppar活性化剤
USRE37078E1 (en) Thiophene compounds
JP2002506851A (ja) カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物ならびに治療方法
US4906658A (en) Fluoro-sulfones

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725