JP2001507350A - 鎮痛効果を有する新規な化合物 - Google Patents

鎮痛効果を有する新規な化合物

Info

Publication number
JP2001507350A
JP2001507350A JP52866998A JP52866998A JP2001507350A JP 2001507350 A JP2001507350 A JP 2001507350A JP 52866998 A JP52866998 A JP 52866998A JP 52866998 A JP52866998 A JP 52866998A JP 2001507350 A JP2001507350 A JP 2001507350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
independently
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52866998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001507350A5 (ja
JP4324652B2 (ja
Inventor
デローム,ダニエル
ロバーツ,エドワード
ウェイ,ジョンヨン
Original Assignee
アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9604785A external-priority patent/SE9604785D0/xx
Priority claimed from SE9702535A external-priority patent/SE9702535D0/xx
Application filed by アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド filed Critical アストラ・フアーマ・インコーポレイテツド
Publication of JP2001507350A publication Critical patent/JP2001507350A/ja
Publication of JP2001507350A5 publication Critical patent/JP2001507350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324652B2 publication Critical patent/JP4324652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 一般式(I)の化合物、並びにそれらの製薬上許容しうる塩、該新規な化合物を含む医薬組成物およびそれらの治療における使用、特に痛みの治療における使用が本発明で開示されそして請求される。

Description

【発明の詳細な説明】 鎮痛効果を有する新規な化合物発明の分野 本発明は、新規な化合物、それらの製造法、それらの使用、および該新規化合 物を含む医薬組成物に関する。該新規化合物は治療、特に痛みの治療に有用であ る。背景および従来技術 δリセプターは、循環系および痛み系のような多くの身体機能での役割をもっ ていることが確認されている。従って、δリセプターにたいするリガンドは鎮痛 剤および/または抗高血圧剤としての用途がありうる。δリセプターのリガンド はまた免疫調節活性を有することも示された。 少なくとも3種の異なるオピオイド(opioid)リセプターの集団(μ、δおよ びκ)の確認が現在充分に確立され、そして3種全てが人を含む多くの種の中枢 神経系および末梢神経系の両方にあることは明らかである。これらのリセプター の一つまたはそれ以上が活性化すると、種々の動物モデルに無痛覚が観察された 。 わずかに例外はあるが、現在入手可能な選択性オピオイドδリガンドは本来ペ プチド性であり、全身的経路による投与に不適当である。いくつかの非−ペプチ ド性δアンタゴニストが、入手可能なこともあった(TakemoriおよびPortoghese ,Ann.Rev.Pharmacol.Tox.32:239-269頁,1992年参照)。これらの化合物 、例えばナルトリンドール(naltrindole)は、δリセプター結合対μリセプタ ー結合に対する選択性がかなり低く(即ち<10倍)、鎮痛活性を示さない。この 事実は高度に選択性の非−ペプチド性のδリガンドの開発が必要であることを強 調する。 従って、本発明の根底にある問題は、改善された鎮痛効果を有するだけでなく 、現在のμアゴニストに対して、副作用の面での改良および経口的効能を有する 新規な化合物を見いだすことであった。 既に確認されそして従来からある鎮痛剤は、低い薬物動態や全身的経路により 投与した場合は鎮痛作用がないなどの多くの不利点がある。また、従来技術に記 載された好ましい化合物は、全身的に投与した場合は著しい痙彎作用を示すこと が文献で裏付けされた。 上記の問題は、以下に記載する環外二重結合をもつピペリジン環を有する新規 化合物を開発することにより解決された。発明の概要 本発明による新規化合物は、一般式(I)により定義される: 式中、 R1は、 水素、分枝鎖または直鎖のC1-C6アルキル、C1-C6アルケニル、C3-C8シクロアル キル、C4-C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルはC1-C2アルキル、そ してシクロアルキルはC3-C6シクロアルキルである); C6-C10アリール;またはC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ないし 10個の原子を有するヘテロアリール;ここで、該アリールおよびヘテロアリール は場合により独立して、水素、CH3、-(CH2)pCF3、ハロゲン、-CONR5R4、-COOR5 、-COR5、-(CH2)pNR5R4、-(CH2)pCH3(CH2)pSOR5R4、-(CH2)pSO2R5、および-(CH2 )pSO2NR5(ここでR4およびR5はそれぞれ独立して前にR1について定義した通りで あり、そしてpは0、1または2である)のいずれかから独立して選ばれた1個 または2個の置換基により置換されてもよい; (C1-C2アルキル)−(C6-C10アリール);または(C1-C2アルキル)ヘテロア リール、ここで該ヘテロアリール部分はC、S、NおよびOのいず れかから選ばれた5ないし10個の原子を有し、そして該アリールまたはヘテロア リールは場合により独立して、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR5R4、- COOR5、-COR5、-(CH2)qNR5R4、-(CH2)qCH3(CH2)qSOR5R4、-(CH2)qSO2R5、-(CH2)q SO2NR5および-(CH2)pOR5(ここでR4およびR5はそれぞれ独立して前にR1izew定義 した通りであり、そしてqは0、1または2である)のいずれかから独立して選 ばれた1個または2個の置換基により置換されてもよい;および (ここでR18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は、それぞれ独立して水 素、C1-C6アルキルまたはC1-C6アルケニルである) から選ばれ; R2およびR3は、それぞれ独立して水素またはC1-C6アルキルであり; Aは から選ばれ、ここでR8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17はそ れぞれ独立して前にR1について定義した通りであり、そして各A置換基のフェニ ル環は、該フェニル環のいずれかの位置で1個または2個の置換基Z1およびZ2に よって場合により独立して置換されてもよく、該Z1およびZ2はそれぞれ独立して 、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6、-COR6、-(CH2)rNR6R7 、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rSO2NR6R7(ここでR6および R7は、それぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そしてrは 0、1または2である)から選ばれ; Qは、C5-C6ヒドロアリールまたはC、S、NおよびOのいずれかから選ばれ た5または6個の原子を有するヘテロヒドロ芳香族;C5-C6シクロアルキルは、 またはC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5または6個の原子を有する ヘテロシクロアルキルであり、各Qは前に定義した置換基Z1およびZ2により場合 により置換されてもよく; Bは、C、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ないし10個の原子を有し 且つ場合により独立して、水素、CH3、-(CH2)tCF3、ハロゲン、-(CH2)tCONR5R4 、-(CH2)tNR5R4、-(CH2)tCOR5、-(CH2)tCOOR5、-OR5、-(CH2)tSOR5、-(CH2)tSO2 R5、および-(CH2)tSO2NR5R4(ここでR4およびR5は、それぞれ独立して前にR1に ついて定義した通りであり、そしてtは0、12または3である)から選ばれた1 または2個の置換基により置換された、置換または非置換の芳香族、ヘテロ芳香 族、ヒドロ芳香族またはヘテロヒドロ芳香族基であり;そして R4およびR5は、それぞれ独立して前にR1について定義した通りである。 式(I)の化合物の製薬上許容しうる塩、並びにその異性体、水和物、異性化 体(isoform)およびプロドラッグもまた本発明の範囲内にある。 本発明の好ましい化合物は、式(I)において、 Aは、から選ばれ、ここでR8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17はそ れぞれ独立して前にR1について定義した通りであり、そして各A置換基のフェニ ル環は、該フェニル環のいずれかの位置で1個または2個の置換基Z1およびZ2に よって場合により独立して置換されてもよく、該Z1およびZ2はそれぞれ独立して 、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6、-COR6、-(CH2)rNR6R7 、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rSO2NR6R7(ここでR6および R7は、それぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そしてrは 0、1または2である)から選ばれ; Qは、モルホリン、ピペリジンおよびピロリジンから選ばれ; R1、R4およびR5はそれぞれ独立して水素、分枝鎖または直鎖C1-C4アルキル、C3 -C5シクロアルキル、C4-C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルはC1 -C2アルキルでありそしてシクロアルキルはC3-C6シクロアルキルである);C6- C10アリール;およびC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ないし6個 の原子を有するヘテロアリールから選ばれ;こ こで、該アリールおよびヘテロアリールは場合により独立して、水素、CH3、-(C H2)pCF3、ハロゲン、-CONR5R4、-COOR5、-COR5、-(CH2)pNR5R4、-(CH2)pCH3(CH2 )pSOR5R4、-(CH2)pSO2R5、および-(CH2)pSO2NR5(ここでR4およびR5はそれぞれそ して独立して前にR1について定義した通りであり、そしてpは0、1または2で ある)のいずれかから独立して選ばれた1個または2個の置換基により置換され てもよい; Bは、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフ ラニル、ベンゾチオフェニル、ピリル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル 、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、イ ンダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラヒ ドロイソキノリニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニルおよびインダゾリニ ルから選ばれ、各基は、場合により独立して、水素、CH3、CF3、ハロゲン、 -(CH2)qCONR5R4、-(CH2)qNR5R4、-(CH2)qCOR5、-(CH2)qCO2R5、および-OR5から それぞれ選ばれた1または2個の置換基で置換されており;ここでqは0または 1であり、そしてR4およびR5は前に定義された通りであり;そして R2およびR3はそれぞれ独立して、水素またはメチルである化合物である。 本発明の特に好ましい化合物は、式(I)において、 Aは、 であり、ここでR8およびR9は両方ともエチルであり、そしてフェニル環は、該フ ェニル環のいずれかの位置で、1個または2個の置換基Z1およびZ2によって場合 により独立して置換されてもよく、該Z1およびZ2はそれぞれ独 立して、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6、-COR6、-(CH2)r NR6R7、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rSO2NR6R7(ここでR6 およびR7は、それぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そ してrは0、1または2である)から選ばれ; R1は水素、メチル、エチル、-CH2CH=CH2、-CH2−シクロプロピル、-CH2−アリ ールまたは-CH2−ヘテロアリールから選ばれ、該ヘテロアリール部分はC、S、 NおよびOのいずれかから選ばれた5または6個の原子を有し; Bは、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフ ラニル、ベンゾチオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、シクロ ヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、インダニル 、インデニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラヒドロイソ キノリニル、テトラヒドロフラニルおよびインダゾリニルから選ばれ、各基は場 合により独立して、水素、CH3、CF3、ハロゲン、-(CH2)qCONR5R4、-(CH2)qNR5R4 、-(CH2)qCOR5、-(CH2)qCO2R5、および-OR5から独立して選ばれた1または2個 の置換基で置換されており、ここでqは0または1であり、そしてR4およびR5は 前に定義された通りであり;そして R2およびR3はそれぞれ独立して、水素またはメチルである化合物である。 置換基AおよびBはそれぞれ、場合により環のいずれかの位置で置換されてい てもよい。 「ハロゲン」とは、塩素、フッ素、臭素およびヨウ素を意味する。 「アリール」とは、6ないし10個の炭素原子を有する芳香族環、例えばフェニ ルおよびナフチル、を意味する。 「ヘテロアリール」とは、環中の5ないし10個の原子の1個またはそれ 以上が炭素以外の元素、例えばN、SおよびO、である芳香族環を意味する。 「ヒドロ芳香族」とは、環の中に5ないし10個の炭素原子を有する、部分的に または完全に飽和された芳香族環構造を意味する。 「ヘテロヒドロ芳香族」とは、環の中の5ないし10個の原子の1個またはそれ 以上が炭素以外の元素、例えばN、SおよびO、である、部分的にまたは完全に 飽和された芳香族環構造を意味する。 「異性体」とは、式(I)の化合物であって、官能基の位置および/または配 向が異なる化合物を意味する。「配向」とは、立体異性体、ジアステレオマー、 レジオイソマー、およびエナンチオマーを意味する。 「異性化体」とは、式(I)の化合物で、結晶格子が異なるもの、例えば結晶 化合物および非晶質化合物、を意味する。 「プロドラッグ」とは、薬理学的に許容される誘導体、例えばエステルおよび アミド、を意味し、該誘導体の生体内変換生成物は活性な薬物である。プロドラ ッグを一般的に記載したGoodmanおよびGilmansによる文献、“The Pharmacologi cal basis of Therapeutics,第8版、(Mcgraw-Hill,Int.Ed.,1992年、“Bio transformation of Drugs”13-15頁、を本願の記載として含める。 本発明の新規な化合物は治療、特に慢性痛、急性痛、ガンによる痛み、リュウ マチ関節炎による痛み、偏頭痛、内蔵痛等のいろいろな痛みの症状の処置に有用 である。しかしながら、ここに挙げたものがすべてと解釈すべきでない。 本発明の化合物は、免疫調節剤として、特に関節炎のような自己免疫疾患、皮 膚移植、臓器移植および同様な外科的要求、膠原病、様々なアレルギーに有用で あり、そして抗腫瘍剤および抗ウイルス剤としての用途に有用である。 本発明の化合物は、オピオイドリセプターの退化または機能障害が存在 するかまたはその事例に含まれる病状に有用である。これは、同位体で標識した 本発明の化合物の変形物を、診断技術および陽電子放出断層撮影法(PET)のよ うな画像形成用に使用することを包含し得る。 本発明の化合物は、下痢、鬱病、尿失禁、様々な精神病、咳、肺浮腫、色々な 胃腸障害、脊髄傷害、およびアルコール、ニコチン、オピオイドおよびその他の 薬物濫用を含む薬物嗜癖の治療、および交感神経系の障害、例えば高血圧症、の 治療に有用である。 本発明の化合物はまた、全身麻酔および監視された麻酔ケア中に使用する麻酔 剤として有用である。異なった性質をもつ薬剤の組み合わせが、麻酔状態(例え ば、記憶喪失、無痛覚、筋肉弛緩および鎮痛)を維持するのに必要な効果の均衡 を達成するためにしばしば使用される。この組み合わせに含まれるのは、吸入さ れた麻酔剤、催眠薬、抗不安薬、神経筋遮断薬およびオピオイドである。 同位体標識された形態の本発明化合物は、診断用薬として有用である。 上記式(I)の化合物のいずれかを、前に記載した症状のいずれかの治療薬の 製造に使用することも、本発明の範囲内である。 本発明の別の側面は、上記疾患のいずれかを患っている対象の治療法であり、 上記式(I)の化合物の有効量をかかる治療が必要な患者に投与する。製造法 本発明の化合物は、下記に記載するようにして、製造し得る。スキームI スキームII スキームIII スキームIV 上記スキームIおよびIIに示されるように、上記式(I)の化合物は、ヒドロ キシ化合物(g)または(h)の脱水により得られる。ここで、R1、R2、R3、A およびBは上記式(I)で定義した通りである。ヒドロキシ化合物(g)または (h)(R1、R2、R3、AおよびBは上記式(I)で定義した通りである)の引き 続く脱水は、溶媒なしでまたは水、アルコール、エステル、HMPA、ジクロロメタ ン、トルエン、エーテル、ケトン、カルボン酸のような溶媒中または溶媒混合物 中で、硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、三塩化アルミニウム、ZnCl2等のような ブレンステッドまたはルイス酸の存在下で、またはAl2O3、Cr2O3、TiO2、WO3、P2 O5等のような金属酸化物の存在下で、またはI2、ジメチルスルホキシド、KHSO4 、CuSO4、無水フタル酸等のようなその他の脱水剤の存在下で実施し得る。 上記に定義した通りの、化合物(I)の置換基R1、R2およびR3、およびAおよ びB上の置換基は、(g)および(h)から(I)の製造後または製造中に、当 業界で公知でありそして例えば、GreenによるProtectinggroups、またはHouseに よるModern Synthetic Reactionsの文献に例示された方法により変更でき、それ らの方法は当業者によく知られている。 スキームIのルートaに示したように、前記式(g)の化合物は、式(c)の ケトン(R1、R2およびR3は上記式(I)で定義した通りである)と式(e)の化 合物(AおよびBは上記式(I)で定義した通りであり、そしてXはH、Cl、Br 、I、OSO2R等のような適当な基である)との反応により得られるであろう。 反応は、溶媒なしで、またはTHF、トルエン、エーテル、ジメチルスルホキシ ドのような有機溶媒中、または溶媒混合物のような有機溶媒の中で、マグネシウ ム、リチウム、亜鉛、銅、セリウム等のような適当な金属を用いた処理により、 またはSmI2、CrCl2等のような金属ハライドを用いた処理により、またはアルキ ルマグネシウムハライド、アルキルリチウム等のような有機金属剤を用いた処理 により、実施し得る。 前に定義した通りの化合物(g)のR1、R2およびR3、並びにAおよびB上の置 換基は、有機金属反応後またはその反応中に、当業界で公知の方法により変更で きる(March,J.,Advanced Organic Chemistry、第4版、John Wiley & Sons、 1992年)。 式(c)および(e)の化合物は市販されているか、または当業界で知られた 方法により製造できる(March,J.,Advanced Organic Chemistry、第4版、Joh n Wiley & Sons、1992年)。 スキームIIのルートbに示したように、前記式(h)の化合物は、式(i)の ケトン(R1、R2およびR3、およびBは上記式(I)で定義した通りである)と式 (j)の有機金属試薬(Aは上記式(I)で定義した通りであり、そしてMはマ グネシウム、リチウム、亜鉛、銅、セリウム等のような適当 な金属基である)との反応により得られるであろう。反応は、溶媒なしで、また はTHF、トルエン、エーテル、ジメチルスルホキシドのような有機溶媒中、また は溶媒混合物中で実施し得る。 スキームIIのルートcに示したように、式(h)の化合物はまた、式(I)の カルボニル化合物(R1、R2およびR3は上記式(I)で定義した通りであり、そし てXはCl、Br、OH、OR、SR、NR2、N(OR')R等のような適当な離脱基である)と、 式(j)および(k)の有機金属試薬(AおよびBは上記式(I)で定義した通 りであり、そしてMはマグネシウム、リチウム、亜鉛、銅、セリウム等のような 適当な金属基である)との反応によっても得られる。反応は、溶媒なしで、また はTHF、トルエン、エーテル、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルス ルホキシドのような溶媒中、または溶媒混合物中で実施し得る。 上記に定義した通り、化合物(h)のR1、R2およびR3、およびAおよびB上の 置換基は、有機金属反応の後にまたはその後に、当業界で公知でありそして例え ば、GreenによるProtecting groups、またはHouseによるModern Synthetic Reac tionsの文献に例示された方法により変更でき、それらの方法は当業者によく知 られている。 式(i)、(j)、(k)および(l)の化合物は市販されているか、または 当業界で知られた方法により製造できる(March,J.,Advanced Organic Chemis try、第4版、John Wiley & Sons、1992年)。 前記スキームIIIに示したように、式(I)の化合物は、ビニルハライド(o )(X=Br、I)と硼酸、硼酸エステル(p)とを、Na2CO3、K2CO3、K3PO4、ト リエチルアミン、CsF、NaOHまたはアルコキシドのような塩基および(PPh3)4Pd、 ビス(ジベンジリデンアセトン)Pd(0)、炭素上のPdとPPh3のようなパラジウム 触媒の存在下でのスズキカップリングから得られる;下記のものを含むPd(II)類 もまた触媒として使用し得る:(PPh3)2PdCl2、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ ブタン)パラジウム(II) クロリド、酢酸パラジウム、ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)クロリド 、ジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II )および酢酸パラジウム−トリ(O−トリル)ホスフィン。ここでR1、R2、R3、 AおよびBは上記式(I)で定義した通りである。スズキカップリングはトルエ ン、キシレン、アニソール、DMF、THF、アルコール、エーテル、水または溶媒混 合物中で実施し得る。 式(p)の化合物(ここでBは式(I)で定義した通りであり、そしてZはB( OH)2である)は市販されているか、または硼酸エステルの加水分解から調製し得 る。式(p)の化合物(ここでBは式(I)で定義した通りであり、そしてZは B(OR)2(R=Me、Etである)である)は、式B−Mの化合物とB(OR)3(ここでR =MeまたはEtであり、そしてMはリチウムまたはマグネシウムのような適当な金 属基である)との反応により調製し得る。式(p)の化合物(ここでBは式(I )で定義した通りであり、そしてZは9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9-BBN )である)は、アルカ−1−インとボラビシクロ[3.3.1]ノナンとの反応によ り調製し得る。 上記に定義した通りの化合物(I)の置換基R1、R2およびR3、およびAおよび B上の置換基は、(o)および(p)からの(I)の調製後または調製中に、当 業界で公知でありそして例えば、GreenによるProtecting groups、またはHouse によるModern Synthetic Reactionsの文献に例示された方法により変更でき、そ れらの方法は当業者によく知られている。 スキームIIIに示したように、式(o)の化合物(ここでXはBrまたはIであ る)は、式(n)(ここでR1、R2、R3およびAは式(I)で定義した通りで ある)のハロゲン化およびアルケンの除去によって調製し得る。ハロゲン化は、 ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、または酢酸のよ うな溶媒中で、分子状の臭素またはヨウ素をハロゲン化剤として使用して行い得 る。引き続く除去ステップは、水、アルコール、DMF、またはエーテルのような 溶媒中で、水酸化ナトリウム、水 酸化カリウム、金属アルコキシド、またはトリエチルアミンのような塩基を用い て行われる。 スキームIIIに示したように、前記式(n)の化合物は、式(c)のケトン(R1 、R2およびR3は上記式(I)で定義した通りである)と式(m)の試薬(ここ でAは式(I)で定義した通りであり、そしてYは適当なリン酸塩またはホスホ ニウム塩である)とのウィッティヒ反応により製造し得る。ウィッティヒ反応は 、当業界で知られそして文献に例示された多様な条件下で実施できる(March,J .,Advanced Organic Chemistry、第4版、John Wiley & Sons、1992年)。 式(c)および(m)の試薬は市販されているか、または当業界で知られた方 法により実施できる(March,J.,Advanced Organic Chemistry、第4版、John W iley & Sons、1992年)。 前記にスキームIVに示したように、式(u)の化合物は、ヒドロキシ化合物( t)(R1、R2、R3、R12、R13およびBは上記式(I)で定義した通りである)の 脱水により製造し得る。脱水工程は溶媒を用いずに、または水、アルコール、エ ステル、HMPA、ジクロロメタン、トルエン、エーテル、ケトン、カルボン酸のよ うな溶媒中または溶媒混合物中で、硫酸、塩酸、トリフルオロ酢酸、三塩化アル ミニウム、ZnCl2等のようなブレンステッドまたはルイス酸の存在下で、またはA l2O3、Cr2O3、TiO2、WO3、P2O5等のような金属酸化物の存在下で、またはI2、 ジメチルスルホキシド、KHSO4、CuSO4、無水フタル酸等のようなその他の脱水剤 の存在下で実施し得る。 上記に定義した化合物(u)の置換基R1、R2およびR3、および置換基Bは、( t)からの(u)の調製後または調製中に、当業界で公知でありそして例えば、 GreenによるProtecting groups、またはHouseによるModern Synthetic Reaction sの文献に例示された方法により変更でき、それらの方法は当業者によく知られ ている。 前記スキームIVに示したように、式(t)の化合物は、化合物(s)(R1、R2、 R3、R13およびBは前に定義した通りである)からMeIのようなアルキルハライド を用いて、水酸化ナトリウムのような塩基およびBu4NHSO4のような相間移動剤の 存在下でのアルキル化反応を用いて得られる。式(s)の化合物は、化合物(r )のケトン(R1、R2、R3、R13は前に定義した通りである)と、式(k)の有機金 属試薬(Bは上記式(I)で定義した通りであり、そしてMはマグネシウム、リ チウム、亜鉛、銅、セリウム等のような適当な金属基である)との反応によって 調製し得る。反応は、溶媒なしで、またはTHF、トルエン、エーテル、ジメチル ホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシドのような溶媒中、または溶媒 混合物中で実施し得る。 上記に定義した化合物(s)の置換基R1、R2、R3、R13は、(r)および(k )からの(s)の調製後または調製中に、当業界で公知でありそして例えば、Gr eenによるProtecting groups、またはHouseによるModern Synthetic Reactions の文献に例示された方法により変更でき、それらの方法は当業者によく知られて いる。 スキームIVに示したように、式(r)の化合物は、式(I)のカルボニル化合 物(R1、R2およびR3は式(I)で定義した通りであり、そしてXはCl、Br、OH、 OR、SR、NR2、N(OR1)R等のような適当な離脱基である)と、まず化合物(q)( R13は前に定義した通りである)をNaHのような塩基で処理し次いでBuLiのような アルキルリチウムを用いて金属変換することにより得られる有機金属試薬との反 応によって得られる。反応は、THF、トルエン、エーテル、ジメチルホルムアミ ド、ジオキサンのような溶媒中、または溶媒混合物中で実施し得る。上記に定義 した化合物(r)の置換基R1、R2、R3、R13は、(q)および(l)からの(r )の製造後または製造中に、当業界で公知でありそして例えば、GreenによるPro tecting groups、またはHouseによるModern Synthetic Reactionsの文献に例示 された方法 により変更でき、それらの方法は当業者によく知られている。 スキームIVに示したように、式(q)の化合物は、アシルアンヒドリドまたは アシルクロリドを用いて、ジクロロメタンのような有機溶媒中で4−ヨードアニ リンをアシル化することにより得られる。化合物(q)の置換基R13は前に定義 した通りである。 本発明を下記の実施例により更に詳しく記述する。該実施例は決して本発明を 限定するものではない。 A) 実施例1〜7の化合物の製造のための合成スキーム 実施例1〜7の化合物を、以下のスキーム1に示した手順に従って製造した。スキーム1 (i) N−t−ブトキシカルボニルN'−メチル−N'−メトキシ−イソニペコタミ ド(化合物2)の製造 H2O-THF(90/10ml)中のエチルイソニペコテート(化合物1)(4.71g,30.0 ミリモル)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(6.55g,30.0ミリモル)およびN a2CO3(4.77g,45ミリモル)の混合物を2時間還流した。反 応混合物を酢酸エチル(150mL)を用いて抽出した。有機層を塩水で洗い、MgSO4で 乾燥した。溶媒を除去してN−t−ブトキシカルボニルエチルイソニペコテート (7.67g)を得た。 上記のN−t−ブトキシカルボニルエチルイソニペコテートを乾燥THF(60mL) 中に溶解し、そしてNHMe(OMe)HCl(4.39g,45.0ミリモル)と混合した。混合物 をi-PrMgCl(THF中に2.0M、45ml、90ミリモル)を用いて−20℃で処理し、得ら れた溶液を−5℃で1時間撹拌し、そして次にNH4Cl水溶液を用いて急冷し、酢 酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗い、MgSO4で乾燥 した。溶媒を除去してN−t−ブトキシカルボニルN'−メチル−N'−メトキシ− イソニペコタミド(化合物2)(8.0g,98%)を得た。 (ii) 4−(4'−N',N'−ジエチルアミノカルボニルベンゾイル)−N−t−ブト キシカルボニルピペリジン(化合物3)の製造 乾燥THF(60ml)中の4−ヨード−N,N−ジエチルベンズアミド(9.09g,30.0 ミリモル)およびTMEDA(6.96g,60.0ミリモル)の溶液に、t−ブチルリチウム( 35.0mL,1.7M,60.0ミリモル)を−78℃で添加した。30分後、THF(10mL)中の N−t−ブトキシカルボニルN'−メチル−N'−メトキシ−イソニペコタミド(化 合物2)(8.0g,29.4ミリモル)を滴加した。反応混合物を室温に温め、次にNH4 Cl水溶液を用いて急冷し、塩酸(濃厚、20mL)を用いて0℃で中和し、酢酸エチル (2×100mL)で抽出した。合わせた 有機層を塩水で洗い、そしてMgSO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生成物を得 、それをシリカゲルカラムによりMeOH-CH2Cl2(2:98)で溶出して精製して、4 −(4'−N',N'−ジエチルアミノカルボニルベンゾイル)−N−t−ブトキシカル ボニルピペリジン(化合物3)(3.15g,28%)を得た。 (iii) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリ ジニル)−α−(1−ナフチル)−メチル)−N,N−ジエチルベンズアミド(化 合物4)の製造 乾燥THF(10ml)中の1−ブロモナフタレン(0.52g,2.5ミリモル)の溶液に 、n−ブチルリチウム(1.1mL,2.5M,2.75ミリモル)を−78℃で添加した。30 分後、THF(2mL)中の4−(4'−N',N'−ジエチルアミノカルボニルベンゾイル )−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン(化合物3)(776mg,2.0ミリモル )を滴加した。反応混合物を室温に温め、次にNH4Cl水溶液を用いて急冷し、酢 酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗い、MgSO4で乾燥し た。溶媒を除去して粗製生成物を得、それをシリカゲルカラムによりMeOH-CH2Cl2 (0.5:99.5→5:95)で溶出して精製して、4−(α−ヒドロキシ−α−(4 −N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−α−(1−ナフチル)−メチル) −N,N−ジエチルベンズアミド(化合物4)(760mg,74%)を得た。 (iv) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジ ニル)−2,6−ジメチルベンジル)−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物5)の 製造 2−ビロモ−m−キシレンを用いる以外は化合物4について記載した方法を用 いた:(749mg,76%): 実施例 1N,N −ジエチル−4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズ アミド(化合物6)の製造 乾燥ジクロロメタン(10mL)中の4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t− ブトキシカルボニルピペリジニル)−ベンジル)−N,N−ジエチルベンズアミド( 932mg,2.0ミリモル)の溶液に、トリフルオロ酢酸(10.0mL) を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、次に濃縮した。残留物 をAcOEt(100ml)中に溶解させた。得られた溶液を1NのNaOH溶液、NH4Cl水溶 液および塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生成物を得、それ をシリカゲルカラムによりMeOH-CH2Cl2(20:80)で溶出して精製して、(α−フ ェニル−α−(4−N',N'−ジエチルアミノカルボニルフェニル)−4−メチレ ン−ピペリジン(化合物6)(632mg,91%)を得た。実施例 2N,N −ジエチル−4−(1−ナフチル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベ ンズアミド(化合物7)の製造 化合物4を用いて実施例1に記載した方法を用いた:(226mg、71%): 実施例 3N,N −ジエチル−4−(2,6−ジメチルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物8)の製造 化合物5用いて実施例1に記載した方法を用いた:(242mg、80%):実施例 4N,N −ジエチル−4−(1−ナフチル−N−アリル−ピペリジン−4−イリデン− メチル)−ベンズアミド(化合物9)の製造 MeCN(10mL)中の(α−(1−ナフチル)−α−(4−N',N'−ジエチルアミノ カルボニルフェニル)−4−メチレン−ピペリジン(化合物7)(125mg)、アリ ルブロミド(90mg)およびK2CO3(138mg)の混合物を室温で14時間撹拌し、次に 1NのNH4OH溶液を用いて急冷し、AcOEt(100ml)を用いて抽出した。有機相をNH4 Cl水溶液および塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生成物を得 、それをシリカゲルカラムを用いてMeOH-CH2Cl2(2:98)で溶出して精製して 、(α−(1−ナフチル)−α−(4−N',N'−ジエチルアミノカルボニルフェニ ル)−4−メチレン−N−アリルピペリジン(50mg,36%)を得た。 実施例 5N,N −ジエチル−4−(フェニル−N−ベンジル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物10)の製造 化合物6およびベンジルブロミドを用いて実施例4に記載した方法を用いた: (215mg、98%): 実施例 6N,N −ジエチル−4−(N−2,3−エポキシプロピル−フェニル−ピペリジン−4 −イリデン−メチル)−ベンズアミド(化合物11)の製造 化合物6およびエピブロモヒドリンを用いて実施例4に記載した方法を用いた :(102mg、84%): 実施例 7N,N −ジエチル−4−(1−シクロプロピルメチル−フェニル−ピペリジン−4− イリデン−メチル)−ベンズアミド(化合物12)の製造 化合物6およびシクロプロピルメチルクロリドを用いて実施例4に記載した方 法を用いた:(104mg、86%):B) 実施例8の化合物の製造のための合成スキーム 実施例8の化合物を、以下のスキーム2に示した手順に従って製造した。スキーム1 (i) 4−(2−ベンゾフロイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン( 化合物13)の製造 乾燥THF(10ml)中の2,3−ベンゾフラン(295mg,2.5ミリモル)の溶液に、t −ブチルリチウム(1.5mL,1.7M,2.5ミリモル)を−78℃で添加した。30分後、T HF(2mL)中のN−t−ブトキシカルボニルN−メチル−N−メトキシ−イソニ ペコタミド(544mg,2.0ミリモル)を滴加した。反応混合物を室温に温め、次に NH4Cl水溶液を用いて急冷し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機 層を塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生成物を得、それをシ リカゲルカラムを用いてMeOH-CH2Cl2(5:95)で溶出して精製して、4−(2− ベンゾフロイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン(13)(456mg,69%) を得た。(ii) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニ ル)−2−ベンゾフリル)−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物14)の製造 4−ヨード−N,N−ジエチルベンズアミドを用いて化合物4について記載した 方法を用いた:(425mg、61%): 実施例 8N,N −ジエチル−4−(2−ベンゾフリル−ピペリジン−4−イリデン−メチル) −ベンズアミド(化合物15)の製造 化合物14を用いて実施例1に記載した方法を用いた:(135mg,88%): C) 実施例9−10の化合物の製造についての合成スキーム 実施例9および実施例10の化合物を、以下のスキーム3に示した手順に従って 製造した。 スキーム3 (i) 4−(4−フルオロベンゾイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペリジ ン(化合物18)の製造 H2O-THF(50/5ml)中の4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジン塩酸塩( 化合物16)(2.44g,10.0ミリモル)、ジ−tert−ブチルジカーボネート(2.18 g,10.0ミリモル)およびNa2CO3(1.59g,15ミリモル)の混合物を1時間還流 した。反応混合物を酢酸エチル(2×100mL)を用いて 抽出した。合わせた有機層を塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去して4 −(4−フルオロベンゾイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン(OB70 1-31,2.28g,74%)を得た。 (ii) 4−(4−クロロベンゾイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペリジン (化合物19)の製造 化合物17を用いて化合物18について記載した方法を用いた:(1.23g,85%) : (iii) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジ ニル)−4−フルオロベンジル)−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物20)の製 化合物18および4−ヨード−N,N−ジエチルベンズアミドを用いて、化合物4 について記載した方法を用いた:(454mg,47%): (iv) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジ ニル)−4−クロロベンジル)−N,N−ジエチルベンズアミド (化合物21)の製 造 化合物19および4−ヨード−N,N−ジエチルベンズアミドを用いて、化合物4 について記載した方法を用いた:(626mg、63%): 実施例 9N,N −ジエチル−4−(4−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物22)の製造 化合物20を用いて、実施例1(化合物6)について記載した方法を用いた。 実施例 10N,N −ジエチル−4−(4−クロロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル )−ベンズアミド(化合物23)の製造 化合物21を用いて、実施例1(化合物6)について記載した方法。 D) 実施例11の化合物の製造についての合成スキーム スキーム4 実施例 11 N,N −ジエチル−4−(フェニル−N−アリル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物25)の製造 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−アリルピペリジニル)−ベンジ ル)−N,N−ジエチルベンズアミド(化合物24)(81mg)をCH2Cl2(10mL)中に 溶解し、そして塩化チオニル(2mL)で室温にて処理した。反応混合物を2時間 還流し、次に濃縮させた。残留物を酢酸エチル(50ml)中に溶解し、得られた溶 液をNH4OH(1N)、NH4Cl水溶液および塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を 除去して粗製生成物を得、それをシリカゲルカラムを用いてMeOH-CH2Cl2(1:9 9→5:95)で溶出して精製して、(α−フェニル−α−(4−N',N'−ジエチル アミノカルボニルフェニル)−4−メチレン−N−アリルピペリジン(化合物25 ;実施例11)(32mg,40%)を得た。 実施例 12 N,N −ジエチル−4−(4−クロロフェニル−N−ベンジル−ピペリジン−4−イ リデン−メチル)−ベンズアミド(化合物26)の製造 化合物23(96mg)およびベンジルブロミド(43mg)を用いて、実施例4 の方法により、N,N−ジエチル−4−(4−クロロフェニル−N−ベンジル−ピペ リジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド(110mg,93%)を得た:実施例 13N,N −ジエチル−4−[(N−3−メチル−2−ブテニル)−フェニル−ピペリジ ン−4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(化合物27)の製造 アルキル化試薬として1−ブロモ−3−メチル−2−ブテンを用いて実施例4 に記載した方法を用いた。 実施例 14N,N −ジエチル−4−[(1−シクロヘキシル−ピペリジン−4−イリデン)−フ ェニル−メチル]−ベンズアミド(化合物28)の製造 化合物6(100mg,0.29ミリモル)、シクロヘキサノン(36μl,0.35ミリモル )およびTi(OPr-i)4(0.17ml,0.58ミリモル)の混合物を1時間超音波処理し、 次に室温で一晩、窒素雰囲気中で撹拌した。混合物をエタノール(5ml)で希釈し 、次いでNaBH4(33mg,87ミリモル)を添加した。得られた混合物を室温で12時 間撹拌した。2NのNH3H2Oを添加して反応を押さえ、混合物をセライトを通して 濾過した。濾液を酢酸エチルを用いて数回抽出し、合わせた有機相を水および塩 水を用いて洗い、そしてNa2SO4で乾燥した。減圧濃縮およびMPLC精製(シリカゲ ル60上で0:100から100:0のEtOAc:ヘプタンで溶出)により標題の化合物を 得た(24mg,20%)。 実施例 15N,N −ジエチル−4−[(N−ブチル)−フェニル−ピペリジン−4−イリデン− メチル]−ベンズアミド(化合物29)の製造 アルキル化試薬として1−ヨードブタンを用いて実施例4に記載した方法を用 いた。 実施例 16N,N −ジエチル−4−[(N−4−メトキシベンジル)−フェニル−ピペリジン− 4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(化合物30)の製造 化合物6(174mg)および4−メトキシベンジルクロリド(78mg)を用いて実施 例4に記載した方法で、N,N−ジエチル−4−[(N−4−メトキシベンジル)− フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(160mg,68% )を得た: 実施例 17N,N −ジエチル−4−[(N−2,4−ジクロロベンジル)−フェニル−ピペリジン −4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(化合物31)の製造 化合物6(174mg)およびα,2,4−トリクロロトルエン(98mg)を用いて実施例 4に記載した方法で、N,N−ジエチル−4−[(N−2,4−ジクロロベンジル)− フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(206mg,81% )を得た: 実施例 18N,N −ジエチル−4−[(1−メチル−ピペリジン−4−イリデン)−フェニル− メチル]−ベンズアミド(化合物32)の製造 N,N−ジエチル−4−[(ピペリジン−4−イリデン)−フェニル−メチル]− ベンズアミド(0.34g,1.0ミリモル)をアセトニトリル(5mL)に溶解した。炭 酸カリウム(0.14g,1.0ミリモル)およびヨウ化メチル(63μL,1.0ミリモル) を撹拌しながら25℃で加えた。30分後、反応混合物を蒸発させ、そしてシリカゲ ル上に置いてCH2Cl2中0〜10%のMeOH(10%NH4OH)を用いてクロマトグラフィ ーにより精製して、目的生成物48mg(変換された出発材料の28%)を得、それをエ ーテル中のHClで処理して塩酸塩に変換した。 実施例 19N,N −ジエチル−4−[(N−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル )−8−キノリニル−ヒドロキシ−メチル]−ベンズアミド(化合物33)の製造 乾燥THF(30ml)中の4−ヨード−N,N−ジエチルベンズアミド(1.52g,5.0ミ リモル)および8−ブロモキノリン(1.0g)の溶液に、n−ブチルリチウム(7. 0mL,2.5M,17.5ミリモル)を−78℃で添加した。10分後、THF(5mL)中のN− t−ブトキシカルボニルエチルイソニペコテート(2)(0.77g,3.0ミリモル)を 滴加した。反応混合物を0℃に温め、次にNH4Cl水溶液を用いて急冷し、酢酸エ チル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。 溶媒を除去して粗製生成物を得、それをシリカゲルカラムによりMeOH-CH2Cl2(2 :98)で溶出して精製して、MTL0599(145mg,9%)を得た。 実施例 20N,N −ジエチル−4−(8−キノリニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)− ベンズアミド(化合物34)の製造 実施例19の化合物(45mg)、トリフルオロ酢酸(1.0ミリモル)およびトリフ ルオロメタンスルホン酸(1mL)の混合物を8時間還流し、次に濃縮した。残留 物をAcOEt(50ml)中に溶解させた。得られた溶液を1NのNaOH溶液、NH4Cl水溶 液および塩水で洗い、Na2SO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生成物を得、それ をシリカゲルカラムによりNH4OH(1N)-MeOH-CH2Cl2(2.5:17.5:80)で溶出して 精製して、N,N−ジエチル−4−(8−キノリニル−ピペリジン−4−イリデン −メチル)−ベンズアミド(29mg,84%)を得た。 実施例 21N,N −ジエチル−4−[(N−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル )−3−メトキシフェニル−ヒドロキシ−メチル]−ベンズアミド(化合物35) の製造 3−ブロモアニソールを用いて実施例19の方法により標題の化合物(226mg,23% )を得た。 実施例 22N,N −ジエチル−4−(3−メトキシフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物36)の製造 実施例21の化合物(100mg)を用いて実施例1の方法により、N,N−ジエチル− 4−(3−メトキシフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミ ド(75mg,98%)を得た。 実施例 23N,N −ジエチル−4−[(N−ベンジル)−3−メトキシフェニル−ピペリジン− 4−イリデン−メチル]−ベンズアミド(化合物37)の製造 実施例22の化合物(38mg)を用いて実施例4の方法により、N,N−ジエチル−4 −[(N−ベンジル)−3−メトキシフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル]−ベンズアミド(46mg,98%)を得た。 実施例 24N,N −ジエチル−4−[(N−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル )−3−フルオロフェニル−ヒドロキシ−メチル]−ベンズアミド(化合物38) の製造 3−ブロモフルオロベンゼンを用いて実施例19の方法により、標題の化合物(25 7mg,27%)を得た。 実施例 25N,N −ジエチル−4−(3−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物39)の製造 実施例24の化合物(165mg)を用いて実施例20の方法により、N,N−ジエチル− 4−(3−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル) −ベンズアミド(108mg,87%)を得た。 E) 実施例26の化合物の製造のための合成スキーム 実施例26の化合物を、以下のスキーム5に示した手順に従って製造した。スキーム5 (i) 4' −ヨード−アセトアニリド(化合物40)の製造 乾燥CH2Cl2(100ml)中の4−ヨード−アニリン(15g,69ミリモル)の溶液に 、無水酢酸(14.09g,138ミリモル)を室温で添加し、次に反応混合物を2時間 撹拌した。反応中に形成した灰色沈殿物を濾過し、エーテルで洗いそして収集し 、母液を濃縮乾固し、そしてAcOEtを添加し、得られた沈殿物を濾過し、エーテ ルで洗い、そして所望生成物として前の固体と 合わせた(15.95g,88.7%)。(ii) 4−(4−アセトアミドベンゾイル)−N−t−ブトキシカルボニルピペ リジン(化合物41)の製造 乾燥THF(200ml)中の4'−ヨード−アセトアニリド(11.7g,45ミリモル)の 溶液に、NaH(1.62g,67.5ミリモル)を0℃で添加し、反応混合物を30分間撹拌 し、その間温度を室温まで温め、次いでn-BuLi(ヘプタン中に1.6M,54ミリモ ル)を−78℃でゆっくり添加した。混合物を15分間撹拌し、次にTHF(10mL)中 のN−t−ブトキシカルボニルN'−メチル−N'−メトキシ−イソニペコタミド( 6.15g,30ミリモル)を注射器で滴加した。反応混合物を室温に温め、次にNH4C l水溶液を用いて急冷し、酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。有機層を飽和(水 性)NH4Cl、塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、そして濃縮して粗製生成物を得、それ をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによりMeOH-CH2Cl2(0:100〜5:95) を用いて更に精製して、所望の生成物(9.02g,87%)を得た。 (iii) 4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリ ジニル)3−フルオロベンジル)アセトアニリド(化合物42)の製造 1−ブロモナフタレンを3−フルオロ−1−ヨードベンゼンで置き換えて、化 合物4の製造について記載した方法により、標題の化合物を得た(93%)。 (iv) N−メチル−4−(α−ヒドロキシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボ ニルピペリジニル)−3−フルオロベンジル)アセトアニリド(化合物43)の製 2M(水性)NaOH溶液(10ml)に硫酸水素テトラブチルアンモニウム(1.35g ,3.97ミリモル)を添加し、次いで10mlのジクロロメタン中の4−(α−ヒドロ キシ−α−(4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−3−フルオロベ ンジル)アセトアニリド(825mg,1.86ミリモル)およびヨウ化メチル(769mg,5.4 ミリモル)を添加した。反応混合物を次に1時間還流し、室温に冷却した。ジク ロロメタン層を収集し、そして蒸発させて約1mlにした。酢酸エチルを添加し、 沈殿物を濾去した。有機相を塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、濃縮して固体を得、 それを更にMeOH-CH2Cl2(5:95)を用いてMPLCにより更に精製して、純粋な標 題の化合物(770mg,93%)を得た。 実施例 26N−メチル−4−(3−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデンメチル) アセトアニリド(化合物44)の製造 乾燥ジクロロメタン(5mL)中のN−メチル−4−(α−ヒドロキシ−α−( 4−N−t−ブトキシカルボニルピペリジニル)−3−フルオロベンジル)アセ トアニリド(300mg,0.657ミリモル)の溶液に、室温でトリフルオロ酢酸(5.0mL )を添加した。反応混合物を4時間還流し、次に濃縮 した。残留物をAcOEt(50ml)中に溶解させた。得られた溶液を2N(水性)NaOH溶 液、(水性)NH4Clおよび塩水で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を除去して粗製生 成物を得、それをMPLCによりMeOH-CH2Cl2-NH4O(5:95:1)で溶出して精製し て、純粋な生成物(176mg,79%)を得た。F) 実施例27の化合物の製造のための合成スキーム 実施例27の化合物を、以下のスキーム6に示した手順に従って製造した。スキーム6 (i) N−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリドン(化合物46)の製造 300mLのジクロロメタン中の化合物45(50g,0.325モル)およびジ−tert −ブチルジカーボネート(71g,0.325モル)の混合物を0℃で撹拌し、その間に 、トリエチルアミン(133g,1.32モル)を滴加した。混合物を室温に温め、そし て12時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、粗製生成物を水(400mL)とジエチルエー テル(400mL)とに分配した。水相を追加分のジエチルエーテル(400mL)で洗った 。合わせたエーテルを水(400mL)および塩水(400mL)で洗い、MgSO4で乾燥した 。溶媒を除去して、標題の化合物46を淡黄色固体として得た(55.3g,85%): (ii) 4−(4−メトキシカルボニル−ベンジリデン)−ピペリジン−1−カル ボン酸tert−ブチルエステル(化合物49)の製造 4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(化合物47)(11.2g,49ミリモル)を 25mLのトリメチルホスファイト中に溶解し、N2下で5時間還流した。過剰のトリ メチルホスファイトをトルエンとの共蒸留により除去して、粗製の4−(ジメト キシ−ホスホリルメチル)−安息香酸メチルエステル(化合物48)を得た。 粗製の生成物(化合物48)を乾燥THF(200mL)中にN2下で溶解し、そして−78 ℃に冷却した。リチウムジイソプロピルアミド(ヘキサン中1.5Mを32.7mL,49ミ リモル)を滴加した。溶液を室温に上昇させた。化合物46の溶液(9.76g,乾燥TH F100mL中に49ミリモル)を反応体に滴加し、N2下で12時間撹拌した。水(300mL) および酢酸エチル(300mL)を反応混合物に加え、そして抽出した。水相を酢酸 エチル(2×300mL)で洗った。合わせた酢酸エチルをMgSO4で乾燥し、蒸発させて 粗製の生成物を得、それをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0 〜33%の酢酸エチル) により精製して、化合物49を白色固体(5.64g,35%)として得た。(iii) 4−ブロモ−4−[ブロモ−(4−メトキシカルボニル−フェニル)−メ チル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物50)の製造 乾燥ジクロロメタン(200mL)中の化合物49(5.2g,16ミリモル)の溶液に、 K2CO3(1.Og)を添加した。次に臭素溶液(2.9g,30mLのDCM中に18ミリモル) を0℃で滴加し、室温で1.5時間撹拌した。K2CO3を濾過で除去し、溶媒を蒸発乾 固した。粗製の生成物を酢酸エチル(200mL)に溶解し、水(200mL)、0.5MのHCl (200mL)および塩水(200mL)で洗い、MgSO4で乾燥した。溶媒を蒸発させて、 粗製の生成物を得、それをメタノールから再結晶させて化合物50を白色固体(6. 07g,78%)として得た。 (iv) 4−[ブロモ−(4−カルボキシ−フェニル)−メチレン]−ピペリジン− 1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物51)の製造 メタノール(300mL)中の化合物50(5.4g,11ミリモル)の溶液に、2.0MのNaO H(100mL)を40℃で添加した。反応体を40℃で3時間撹拌した。粗製の塩を濾過に より分離した。固体を一晩、真空中で乾燥した。乾燥塩を40%のアセトニトリル /水中に溶解し、濃HClを用いてpHを2に調節した。所望の生成物(7)(3.8g,8 7%)を濾過により白色粉末として単離した。 (v) 4−[ブロモ−(4−ジエチルカルバモイル−フェニル)−メチレン]− ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物52)の製造 乾燥ジクロロメタン(10mL)中の化合物51(1.0g,2.5ミリモル)の−20℃の溶 液に、イソ−ブチルクロロホルメート(450mg,3.3ミリモル)を添加した。−20 ℃で20分後、ジエチルアミン(4mL)を添加し、反応物を室温に上昇させた。1. 5時間後、溶媒を蒸発させ、そして反応混合物を酢酸エチルと水とに分配した。 酢酸エチルを水および塩水で洗い、MgSO4で乾燥し、そして蒸発により除去した 。粗製の生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘプタン中0〜60%の 酢酸エチル)により精製して、生成物(化合物52)を白色針状体(800mg,73% )として得た。 実施例 27N,N −ジエチル−4−[ピペリジン−4−イリデン(3−トリフルオロメチル−フ ェニル)−メチル]−ベンズアミド(化合物54、Ar=3−トリフルオロメチルフ ェニル)の製造(一般的手順) 化合物52といろいろなボロン酸(boronic acids)とのスズキカップリングおよ び引き続いての脱保護を小規模で平行して行った。反応および液体−液体抽出を 25×150mm培養管中で実施した。典型的な反応のプロトコルを以下に要約する。 キシレン(脱ガス、0.5mL)中の化合物52(25mg,57マイクロモル)およびテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mg,4.3マイクロモル) の溶液に、エタノール(脱ガス、0.5mL)中の3−トリフルオロフェニルボロン酸( 28.5mg,150マイクロモル)を添加し、次いで2MのNa2CO3(水性)(300マイクロ モル)を150μL添加した。反応を80℃で1.5時間Ar下で進行させた。反応物を水 (1mL)およびジエチルエーテル(1mL)で希釈し、そして渦回転させた。有機 相を分離しそして蒸発させて粗製生成物を得た(化合物9、Ar=3−トリフルオ ロメチルフェニル)。 粗製生成物を1mLのTFAで処理することによりBoc基を除去した。室温で30分後 にTFAを蒸発させて、粗製TFA塩を得た。該塩を1MのNH4OH(1.OM)で中和し、ジ エチルエーテル(2×1mL)中に抽出した。エーテル相をジオキサン(200μL) 中の4.0MのHClで酸性化し、そしてHCl塩を水(2×1mL)中に抽出した。水性塩 溶液をジエチルエーテル(2×1mL)で洗いそ して凍結乾燥して、生成物(化合物54、Ar=3−トリフルオロメチルフェニル) を白色粉末として生成した(10mg,39%)。 実施例 28〜52 実施例27の化合物54について記載した手順と同じ手順に従って、ただし3−ト リフルオロメチルフェニルボロン酸をそれぞれのボロン酸に置き換えて、下記の 化合物も製造した。 実施例 28N,N −ジエチル−4−(3−ニトロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル )−ベンズアミド(化合物55) 3−ニトロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 29N,N −ジエチル−4−(4−トルイル−ピペリジン−4−イリデン−メチル) −ベンズアミド(化合物56) p−トルイルボロン酸を使用した。 実施例 30N,N −ジエチル−4−(4−ホルミルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物57) 4−ホルミルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 31N,N −ジエチル−4−(3−クロロ−4−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イ リデン−メチル)−ベンズアミド(化合物58) 3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 32N,N −ジエチル−4−(4−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物59) 4−フルオロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 33N,N −ジエチル−4−(2−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物60) 2−フルオロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 34N,N −ジエチル−4−(2,4−ジクロロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物61) 2,4−ジクロロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 35N,N −ジエチル−4−(3,5−ジクロロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物62) 3,5−ジクロロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 36N,N −ジエチル−4−(3−アセチルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物63) 3−アセチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 37N,N −ジエチル−4−(3,5−トリフルオロメチルフェニル−ピペリジン−4−イ リデン−メチル)−ベンズアミド(化合物64) 3,5−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 38N,N −ジエチル−4−(3−チオフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル) −ベンズアミド(化合物65) 3−チオフェニルボロン酸を使用した。 実施例 39N,N −ジエチル−4−(2−チオフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル) −ベンズアミド(化合物66) 2−チオフェニルボロン酸を使用した。 実施例 40N,N −ジエチル−4−(4−メチルチオフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物67) 4−メチルチオフェニルボロン酸を使用した。 実施例 41 N,N −ジエチル−4−(3−アミノフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル )−ベンズアミド(化合物68) 3−アミノフェニルボロン酸を使用した。 実施例 42N,N −ジエチル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル−ピペリジン−4−イリ デン−メチル)−ベンズアミド(化合物69) 4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 43 N,N −ジエチル−4−(4−メトキシフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物70) 4−メトキシフェニルボロン酸を使用した。 実施例 44N,N −ジエチル−4−(3,4−ジクロロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メ チル)−ベンズアミド(化合物71) 3,4−ジクロロフェニルボロン酸を使用した。 実施例 45N,N −ジエチル−4−(2−トリフルオロメチルフェニル−ピペリジン−4−イリ デン−メチル)−ベンズアミド(化合物72) 2−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 46N,N −ジエチル−4−(3−トルイル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベ ンズアミド(化合物73) m−トリルボロン酸を使用した。 実施例 47N,N −ジエチル−4−(2−メトキシフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物74) 2−メトキシフェニルボロン酸を使用した。 実施例 48N,N −ジエチル−4−(3−ホルミルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物75) 3−ホルミルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 49N,N −ジエチル−4−(2−ナフチル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベ ンズアミド(化合物76) 2−ナフチルボロン酸を使用した。 実施例 50N,N −ジエチル−4−(2−ホルミルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物77) 2−ホルミルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 51N,N −ジエチル−4−(4−アセチルフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチ ル)−ベンズアミド(化合物78) 4−アセチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 52N,N −ジエチル−4−(3−トリフルオロメチルフェニル−ピペリジン−4−イリ デン−メチル)−ベンズアミド(化合物79) 3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸を使用した。 実施例 53N,N −ジエチル−4−([1−(2,6−ジアミノ−ヘキサノイル)−ピペリジン− 4−イリデン]−フェニル−メチル)−ベンズアミド(化合物80)の製造 L-Boc−リジン(Cbz)(0.38g,1.0ミリモル)を乾燥テトラヒドロフラン(5mL )中に窒素下にて−15℃で溶解した。N−メチルモルホリン(0.11mL,1.0ミリモ ル)、次にクロロギ酸イソブチル(0.13mL,1ミリモル)を添加した。10分間撹 拌した後、N,N−ジエチル−4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル )−ベンズアミド(化合物6)(0.35g,1.0ミリモル)をテトラヒドロフラン(1 mL)中に添加し、温度を2時間で25℃に上昇させた。反応混合物をシリカゲル上 に蒸発させた。シリカゲルでのMPLC(ヘプタン中0から100%の酢酸エチル)に より0.4gを得た。 生成物(0.40g,0.56ミリモル)を塩化メチレン(10mL)に溶解し、トリフル オロ酢酸(3mL)で30分間処理し、次に揮発物を蒸発させた。残留物を酢酸(25 mL)中に溶解し、そして水素(1気圧)を用いてパラジウム担持炭素(10%、0.1 0g)上で1.5時間水添分解に付した。溶媒を蒸発させ、残留物を短い逆相(RP-18) カラムのクロマトグラフィーにより、水中の0〜30%アセトニトリルで溶出して 精製した。遊離アミンを5%炭酸カリウム/塩化メチレンで抽出して123mgを得 、次にメタノール/水中の2当量の塩酸で処理した。凍結乾燥により二塩酸塩を 得た。 実施例 544−[(4−ジエチルカルバモイル−フェニル)−フェニル−メチレン]−ピペ リジン−1−カルボン酸ホスホノ−オキシメチルエステル(化合物81)の製造 N,N−ジエチル−4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベ ンズアミド(化合物6)(0.62g,1.8ミリモル)を塩化メチレン(10mL)に溶解 し、1,8−ビスジアミノナフタレン(0.42g,2.0ミリモル)を添加した。溶液を 0℃に冷却し、クロロギ酸クロロメチル(0.25g,2.0ミリモル)を塩化メチレン (1mL)中に滴加した。25℃で2時間後、更にまず1,8−ビスジアミノナフタレ ン(0.12g,1.0ミリモル)の追加部分を、次にクロロギ酸クロロメチル(0.21g ,1.0ミリモル)の追加部分を添加した。合計4時間の後、溶液を1MHCl、塩水で 洗い、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて、0.62gを得た。残留物をトルエン(25mL) 中に溶解させ、ジベンジルリン酸銀(0.81g,2.1ミリモル)を加え、そして混合 物を80℃で3時間加熱した。溶液を濾過し、次に5%炭酸カリウム溶液、塩水で 洗い、乾燥し(K2CO3)、そして蒸発させた。シリカゲルでのMPLC(ヘプタン中0 から100%の酢酸エチル)で0.66g(0.96ミリモル、54%)を得た。 残留物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、そしてパラジウム/炭素(10%、0.3g )上で2時間水添分解(1気圧の水素)に付した。溶媒の濾過および 蒸発の後に、生成物をメタノール/水中の2当量の水酸化ナトリウムで処理した 。凍結乾燥により生成物の二ナトリウム塩を白色固体として得た。 化合物80および81はそれぞれ、一般式(I)の化合物の適切なプロドラッグで ある。 G) 実施例55〜57の化合物の製造のための合成スキーム 実施例55、56および57の化合物を、以下のスキーム7の手順に従って製造した 。 スキーム7 (i) tert −ブチル−4−{ブロモ[4−(モルホリノカルボニル)フェニル] メチレン}−1−ピペリジンカルボキシレート(化合物82)の製造 ジクロロメタン(12mL)中の、スキーム6で製造した化合物51(0.25g,0.62 5ミリモル)および蒸留したばかりのトリエチルアミン(0.5mL)の溶液に、塩化 オキサリル(2.0Mを0.38mL,0.75ミリモル)を室温で滴加した。溶液を室温で10 分間撹拌し、溶媒および過剰の試薬を真空中で除去して酸塩化物を粗製生成物と して得、それを更に精製することなく次の工程に使用した。 モルホリン(56mg,0.65ミリモル)を、ジクロロメタン(5mL)中の酸塩化物 (0.65ミリモル)およびトリエチルアミン(0.5mL)の溶液に添加した。反応を室 温で1時間進行させた。溶媒を次に真空除去した。粗製生成物を酢酸エチル(25 mL)と水(25mL)との間に分配した。水を酢酸エチルで洗い、合わせた酢酸エチ ルを2MのNaOH(2×25mL)、(2MHCl(2×25mL)、塩水(1×25mL)で洗い 、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空除去して生成物を得た(化合物82) (294mg,97%の収率)。 (ii) tert −ブチル−4−{ブロモ[4−(ピペリジノカルボニル)フェニル] メチレン}−1−ピペリジンカルボキシレート(化合物83)の製造 モルホリンの代わりにピペリジンを使用して、化合物82の製造で記載した手順 を用いた。 (iii) tert −ブチル−4−{ブロモ[4−(テトラヒドロ−1H−1−ピロリ ルカルボニル)フェニル]メチレン}−1−ピペリジンカルボ キシレート(化合物84)の製造 モルホリンの代わりにピロリジンを使用して、化合物82の製造で記載した手順 を用いた。実施例 554−[(3−フルオロフェニル)−ピペリジン−4−イル−メチル]−フェニル −モルホリン−4−イル−メタノン(化合物85)の製造 キシレン(脱ガス、0.5mL)中の化合物82(37mg,0.082ミリモル)およびテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(5mg,0.0043ミリモル)の 溶液に、エタノール(脱ガス、0.5mL)中の3−フルオロフェニルボロン酸(25mg ,0.18ミリモル)を添加し、次いで2MのNa2CO3(水性)(300マイクロモル) を150μL添加した。反応を80℃で2時間アルゴン下で進行させた。反応物を水 (1mL)およびジエチルエーテル(1mL)で希釈し、そして渦回転させた。有機 相を分離しそして蒸発させて粗製生成物を得、それを更に精製することなく使用 した。 粗製生成物を1mLのTFAで処理することによりBoc基を除去した。室温で30分後 にTFAを蒸発させて、粗製TFA塩を得た。該塩を1MのNH4OH(1.0M)で中和し 、ジエチルエーテル(2×1mL)中に抽出した。エーテル相をジオキサン(200μ L)中の4.0MのHClで酸性化し、そしてHCl塩を水(2×1mL)中に抽出した。塩水 溶液をジエチルエーテル(2×1mL)で洗いそして凍結乾燥して、生成物を白色 粉末として得た。 実施例 564−[(3−フルオロフェニル)−ピペリジン−4−イル−メチル]−フェニル −ピペリジン−1−イル−メタノン(化合物86)の製造 出発材料として化合物83を使用して、化合物85の製造で記載した手順を用いた 。 実施例 574−[(3−フルオロフェニル)−ピペリジン−4−イル−メチル]−フェニル −ピロリジン−1−イル−メタノン(化合物87)の製造 出発材料として化合物84を使用して、化合物85の製造で記載した手順を用いた 。 H) 実施例58〜68の化合物の製造のための合成スキーム 実施例58〜68の化合物を、以下のスキーム8(a)〜(c)の手順に従って製造し た。スキーム8(a) スキーム8(b) スキーム8(c) (i) 4−[ブロモ[4−(エトキシカルボニルアミノ−フェニル)−メ チル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物88)の製造 トルエン(5mL)中の、スキーム6に従って製造した化合物51(0.25g,0.625 ミリモル)の混合物に、ジフェニルホスホリルアジド(0.192g,0.70ミリモル)お よびトリエチルアミン(0.1mL,0.7ミリモル)を添加した。混合物を95℃でアル ゴン下で2時間撹拌した後、過剰の無水エタノール(2mL)およびトリエチルア ミン(0.1mL)を添加し、そして溶液を95℃で更に5時間撹拌した。室温に冷却 した後、反応混合物を水とジエチルエーテルとの間に分配した。エーテルを水で 洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして真空除去して生成物(化合物88)をタ ン色泡状物(300mg,99%の収率)として得た。 (ii) 4−[(4−エトキシカルボニルアミノフェニル)−(3−フルオロフェ ニル)−メチル]−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(化合物 92)の製造 4種のビニルブロミド(化合物88〜91)と3−フルオロフェニルボロン酸との スズキカップリングを平行して行った。反応および液体−液体抽出を25×150mm 培養管中で実施した。典型的な反応のプロトコルを以下に要約する。 トルエン(脱ガス、5mL)中の化合物88(0.30g,0.625ミリモル)およびテト ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)の溶液に、エタノー ル(脱ガス、5mL)中の3−フルオロフェニルボロン酸(0.182g,1.3ミリモル)を 添加し、次いで2MのNa2CO3(水性)(1.5ミリモル)を0.75mL添加した。反応を8 0℃で3時間アルゴン下で進行させた。反応物 を水およびジエチルエーテルで希釈し、そして渦回転させた(vortexed)。有機相 を分離しそして蒸発させて粗製生成物を得た。粗製生成物をシリカゲルカラムク ロマトグラフィー(ヘキサン中の0〜50%EtOAc)により精製して、生成物(化合物 92)を白色粉末(0.166g,58%の収率)として得た。実施例 584−[(3−フルオロフェニル)−ピペリジン−4−イル−メチル]−フェニル −カルバミン酸エチルエステル(化合物96)の製造 BOC保護基の除去を小規模で試験管(13mm×100mm)内で平行して行った。典型 的な手順を以下に記載する。 化合物92(50mg,0.11ミリモル)をジオキサン(4.0M,2mL)中のHClで処理す ることによりBOC基を除去した。混合物を室温で30分間撹拌した。溶媒およびHCl を真空除去して、凍結乾燥後に生成物の化合物96を白色粉末として得た(40mg, 99%の収率)。 実施例 594−[(3−フルオロフェニル)−ピペリジン−4−イル−メチル]−フェニル メチル−カルバミン酸エチルエステル(化合物100)の製造 アミドの窒素のアルキル化を小規模で試験管(13mm×100mm)内で平行して行っ た。典型的な手順を以下に要約する。 ジクロロメタン(1.5mL)中の化合物92(50mg,0.11ミリモル)の溶液に、 ヨウ化メチル(31mg,0.22ミリモル)、水性水酸化ナトリウム(1.0mL,2M)お よび硫酸テトラブチルアンモニウム(44mg,0.13ミリモル)を加えた。溶液を1 時間還流した。室温に冷却した後、ジクロロメタンを分離しそして蒸発させた。 エーテルを残留物に加え、白色のヨウ化テトラブチルアンモニウムを濾過により 除去した。エーテルを真空除去して、粗製生成物の化合物100を透明油状物とし て得た。BOC基を、上記のようにジオキサン中のHClで処理することにより除去し て、凍結乾燥後に生成物を白色粉末として得た(17mg,42%の収率)。 実施例 604−[(1−ベンジルピペリジン−4−イル)−(3−フルオロフェニル)−メチ ル]−フェニル−カルバミン酸エチルエステル(化合物116)の製造 化合物100のベンジル化を、小規模で試験管(13mm×100mm)内で平行して行っ た。典型的な手順を以下に要約する。 化合物100の遊離塩基形を、化合物100(0.046ミリモル)の水溶液に水酸化アン モニウム(1M,0.5mL)を添加することにより得て、エーテル中に抽出した。エ ーテルを真空除去して油状物を得、それをジクロロメタン中に溶解し、ベンジル ブロミド(ジクロロメタン中0.5Mを0.14mL)およびトリエチルアミン(0.05mL) で処理した。溶液を室温で5時間撹拌した。溶媒を真空除去した。生成物を水/ アセトニトリル/HCl(2:1:0.5M)に溶解し、そして凍結乾燥して、化合物 108を白色粉末として得た。 実施例 61〜68 下記の化合物もまた、スキーム8(a)〜(c)に記載した合成ルートに従って製 造した。 現在知られている本発明を実施する最良の態様は、化合物6、7、9、10、12 、26、27、34、39、44、58、59、62、69、71、104、106、および109を使用する ことである。医薬組成物 本発明の新規な化合物は、経口、筋肉内、皮下、局所的、鼻孔内、腹腔内、胸 腔内、静脈内、硬膜外、髄腔内、大脳脳室内におよび関節への注射により投与で きる。 好ましい投与経路は経口、静脈内または筋肉内投与である。 特定の患者に最も適切な個々の養生法および投与レベルを決定する際、用量は 、投与経路、病気の重さ、患者の年齢および体重、および診察する医者が通常考 慮する他の要因に依存する。 本発明の化合物から医薬組成物を調製するために、不活性で製薬上許容される 担体は固体または液体であることができる。固形製剤は、粉剤、錠剤、分散性顆 粒、カプセル、カシェー、および座薬を含む。 固体担体は、希釈剤、風味剤、可溶化剤、潤滑剤、懸濁剤、結合剤、または錠 剤崩壊剤としても作用し得る一つまたはそれ以上の物質であることができる;そ れはまたカプセル材料であることもできる。 粉剤においては、担体は微粉砕固体であり、微粉砕有効成分との混合物である 。錠剤においては、有効成分は、必要な結合性を有する担体と適切 な比率で混合され、また所望の形および大きさに成形される。 座薬組成物の調製には、脂肪酸グリセリドとココアバターとの混合物のような 低融点のワックスを初めに溶融し、そして有効成分をその中に、例えば撹拌によ って、分散させる。溶融均質混合物を次に便利な大きさの型に流し込み、そして 冷却、固化する。 適切な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ラク トース、砂糖、ペクチン、デキストリン、澱粉、トラガカント、メチルセルロー ス、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココアバターな どである。 製薬上許容しうる塩は、酢酸塩、ベンゼンスルフォン酸塩、安息香酸塩、重炭 酸塩、重酒石酸塩、臭化物、酢酸カルシウム、カムシレート(camsylate)、炭 酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩(edetate)、エディシレー ト(edisylate)、エストレート(estolate)、エシレート(esylate)、フマル 酸塩、グルカプテート(glucaptate)、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリ ルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシネート、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩 酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビ オン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシレート(mesylate) 、臭化メチル塩、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩、ナプシレート(napsy late)、硝酸塩、パモエート(エンボネート)、パントテン酸塩、リン酸塩/二 リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、二次酢酸塩 、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート(teoclate)、 トリエチオダイド、ベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミ ン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、 リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、および亜鉛である。 好ましい製薬上許容しうる塩は塩酸塩およびクエン酸塩である。 組成物の用語は、有効成分と、担体としてカプセルを与える被包材料との処方 物を含むことを意図し、該カプセル中には有効成分が(他の担体と共に、または 他の担体なしで)担体に囲まれ、したがって該担体が該有効成分と結合している 。同様にカシェーも含まれる。 錠剤、粉剤、カシェーおよびカプセルは、経口投与に適した固体の投与剤形と して使用できる。 液状組成物は、溶剤、懸濁剤および乳剤を含む。有効化合物の滅菌水溶液また は水−プロピレングリコール溶液は、非経口投与に適した液体製剤の例として述 べることができる。液体組成物もまたポリエチレングリコール水溶液中の溶液と して処方できる。 経口投与用の水溶液は、有効成分を水に溶かし、そして所望により適当な着色 剤、風味剤、安定剤および増粘剤を添加することにより調製できる。経口用の水 性懸濁液は、微粉砕有効成分を粘稠性材料、例えば天然・合成ゴム、樹脂、メチ ルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、および製剤業界で知ら れたその他の懸濁剤と共に水中に分散することにより作ることができる。 医薬剤組成物は単位投与剤形であるのが好ましい。かかる形体では、組成物は 適当量の有効成分を含む単位用量に分割される。単位投与剤形は包装製剤、個別 量の製剤の入った包装体、例えば小さい包みにされた錠剤、カプセル、およびバ イアルまたはアンプル中の粉剤であることができる。単位投与剤形はまた、カプ セル、カシェーまたは錠剤自体であるか、あるいは適当な数のこれらの包装形体 のいずれかであることができる。生物学的評価 A) インビトロモデル 細胞培養 クローン人間μ、δ、およびκリセプターおよびネオマイシン耐性を発現する ヒト293S細胞を、カルシウムを含まないDMEM 10%FBS,5%のBCS, 0.1%のプルロニック(Pluronic)F-68,および600μg/mlのゲネチシン(genet icin)を入れたシェーカーフラスコ内の懸濁液中で、37℃、5%CO2で増殖させた 。膜の調製 細胞をペッレット化しそして溶解緩衝剤(50ミリモルTris,pH7.0,2.5ミリモ ルEDTA。使用直前にPMSFを、0.1モルのエタノール原液からの0.1ミリモルに添加 )中に再懸濁し、氷上で15分間培養し、次にポリトロンを用いて30秒間均質化し た。懸濁液を1000g(最大)で4℃にて10分間急速回転した。上澄液を氷上に保 存し、そしてペッレットを再懸濁しそして前のように急速回転した。両方の急速 回転からの上澄液を合わせ、そして46,000g(最大)で30分間急速回転した。ペ ッレットを冷Tris緩衝剤(50ミリモルのTris/Cl,pH7.0)中に再懸濁しそして再 び急速回転した。最終のペッレットを膜緩衝剤(50ミリモルのTris、0.32モルの スクロース、pH7.0)中に再懸濁した。ポリプロピレン管中のアリコート(1ml) をドライアイス/エタノール中で凍らせ、使用するまで−70℃に保存した。タン パク質濃度を、SDSを用いて修正ローリー(Lowry)検定法により測定した。結合性検定 膜を37℃で解凍し、氷上で冷却し、25ゲージの針に3回通し、結合用緩衝剤( 50ミリモルのTris、3ミリモルのMgCl2、1mg/mlのBSA(Sigma A-7888))、pH 7.4、0.22mフィルターを通して濾過し、それに新たに5μg/mlのアプロチニン 、10μM(マイクロモル)のベスタチン、10μMのジプロチンA、DTTなし、を添 加した後に4℃で貯蔵したもの)中に希釈した。100μlのアリコート(μgのタン パク質用、表1参照)を、100μlの適当な放射性リガンド(表1参照)および100 μlのいろいろな濃度の試験ペプチドを含む氷冷12×75mmポリプロピレン管に加 えた。合計(TB)および非特異性(NS)結合性を、それぞれ10μMのナロキソン (naloxone)の非存在下および存在下で測定した。該管を巻き(vortexed)そし て25℃で60ない し75分間インキュベートし、その後、内容物を急速に減圧濾過し、そして約12ml /管の氷冷洗浄用緩衝剤(50ミリモルTris,pH7.0,3ミリモルのMgCl2)を用い て、0.1%のポリエチレンイミンに少なくとも2時間予備浸漬したGF/Bフィル ター(Whatman)に通して洗った。該フィルターを少なくとも12時間、6ないし7m lのシンチレーション流体を含む小型バイアルに浸した後に、該フィルターに保 持された放射能(dpm)をベータカウンターで測定した。検定を96−個深穴(deep w ell)プレート内で行う場合、濾過は、3×1mlの洗浄用緩衝剤で洗いそしてオー ブン内で55℃で2時間乾燥した、96−個PEI浸漬単一フィルターで行われる。フ ィルタープレートを、50μlのMS-20シンチレーション流体/ウエルを添加した後 に、TopCount(Packard)でカウントした。データ分析 特異的結合性(SB)をTB-NSとして計算し、そして様々な試験ペプチドの存在下 でのSBを、対照SBのパーセントとして表した。IC50値および移動する特異的に結 合された放射性リガンド内のリガンドについてのヒル係数(nH)を、リガンド、 グラフパッド・プリズム(GraphPad Prism)、シグマプロット(SigmaPlot)、 またはリセプターフィット(ReceptorFit)のようなロジットプロットまたは曲 線適合プログラム(curve fitting programs)から計算した。Kiの値はチェング ープルソフ(Cheng-Prussoff)式から計算した。平均±IC50、KiおよびnHのS.E .M.値は、少なくとも3つの移動(displacement)曲線で試験したリガンドにつ いて報告した。リセプター飽和実験 放射性リガンドKδ値を、推定Kδ値の0.2ないし5倍の範囲(必要な放射性 リガンドの量に便利な場合は10倍まで)の濃度の適当な放射性リガンドを有する 細胞膜に対して結合性検定を行うことにより測定した。特異放射性リガンド結合 性を、pモル/mg(膜タンパク質)で表した。個々の実験からのKδおよびBma x の値は、ワン−サイトモデル(one-site model) による個々の膜からの、特定的に結合された(B)対遊離(F)放射性リガンド nM(ナノモル)の非直線適合性(fits)から得た。 B) 生物学的モデル(インビボモデル) フロインドの完全補助液(FCA)、およびラットにおける座骨神経カフ(cuff )で誘発された機械的異痛症動物 手術時の体重が175ないし200gの雄のSprague Dawleyラット(チャールズリバ ー、セイント−コンスタント、カナダ)を使用した。それらを3匹ずつのグルー プにして、20℃に恒温に維持した部屋に、12:12時間の明/暗サイクルで収容し 、食物と水に自由に接近できるようにした。動物は到着後、手術前に少なくとも 2日間慣らした。実験は、動物研究のための適当な医学倫理委員会により認可さ れた。実験手順 フロインドの完全補助液 ラットをハロセイン(Halothane)室で麻酔し、その後、10μlのFCAを左脚の背 領域、第2と第3の外側指の間、に皮下注射した。次に動物をそれらのカゴ内で 観察しながら麻酔から覚ました。座骨神経カフ 動物を、MosconiおよびKruger(1996年)により記載された方法に従って準備し た。ラットをケタミン/キシラジン(Ketamine/Ketamine)i.p.混合物(2ml/ kg)で麻酔し、右側を下にして置き、そして左大腿の側部に、該側部に沿って切 開した。上部大腿四頭筋を切り裂いて座骨神経を露出し、その上にプラスチック カフ(PE-60管、2mm長)を巻いた。傷を3〜0ヴィクリル(vicryl)およびシ ルク縫合により2層で閉じた。フォンフレイ試験を用いた機械的−異痛の測定 試験を8:00時から16:00時の間、Chaplanら(1994年)により記載された方法 を用いて行った。ラットをプレキシグラス(Plexiglas)カゴの金網 底の頂部に置き、10ないし15分間慣らした。該金網底からはその足に接近できる 。試験した領域は、左後足の中央足裏であり、感受性の低いフットバッドは避け た。剛性が対数的に増加する一連の8本のフォンフライ毛(0.41,0.69,1.20,2 .04,3.63,5.50,8.51および15.14グラム;ストルチング,ザサード(Stoelting III、米国)を足に触れさせた。フォンフライ毛は、金網床の下から足裏表面に 垂直に、足に対して僅かなねじれが生じるに十分な力で当て、そしてほぼ6ない し8秒間保持した。足を急に引っ込めた場合、正反応とみとめた。毛を除いた直 後のたじろぎもまた、正反応と考えた。移動は不明瞭な反応と考え、そのような 場合は刺激を繰り返した。試験プロトコル 動物を、FCA-処置グループについて術後1日目に、そして座骨カフグループに ついて術後7日目に試験した。50%引っ込み限界値を、ディクソン(Dixon)(19 80)のアップ−ダウン法を用いて測定した。試験は一連の毛の真中の2.04gの毛を 用いて始めた。上昇または下降の刺激を、常に連続的に与えた。初めに選択した 毛にたいして足の引っ込み反応がないので、より強い反応を与えた。足の引っ込 みがあったときは、次の弱い刺激を選んだ。この方法による最適限界値計算は、 50%限界値の直ぐ近くの6回の反応が必要であり、これらの6回の反応の計数は 、反応の最初の変化が起きたとき、例えば限界値を初めて越えたとき、始めた。 限界値が刺激の範囲外にある場合、15.14(正常な感度)または0.41(最大に異痛 )の値をそれぞれつけた。得られた正および負の反応のパターンを、次の取り決 めを用いて表にした:X=引っ込みなし;0=引っ込みあり;50%引っ込み限界 値は下記の式を用いて補間(内挿)した: 50%g限界値=10(Xf+ κδ)/10,000 ここで、Xf=使用した最後のフォンフライ毛の値(log単位); κ=正/負の反応パターンについての表の値(チャプラン外 (1994年));および δ=刺激間の平均差(log単位)。ここでδ=0.224。 フォンフライ限界値を、チャプラン外、1994年、に従って、最大可能効果パー セント(%MPE)に換算した。%MPEを計算するために、下記の式を使用した: 試験物質の投与 ラットに、フォンフライ試験の前に試験物質を(皮下内、腹腔内、または経口 的に)注入した。試験化合物の投与とフォンフライ試験との間の時間は、試験化 合物の性質によって変えた。定義 : 下記の略語は下記に指示の意味を有する: Ac=アセチル Ar=アリール t-BOC=第3級ブトキシカルボニル t-Bu=第3級ブチル Et=エチル iPr=イソプロピル Me=メチル Ph=フェニル Pr=プロピル r.t.=室温 TFA=トリフルオロ酢酸 THF=テトラヒドロフラン TMEDA=N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4709 A61K 31/4709 31/661 31/661 A61P 29/00 A61P 29/00 C07D 211/22 C07D 211/22 401/06 401/06 405/06 405/06 409/06 409/06 C07F 9/59 C07F 9/59 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z W (72)発明者 ウェイ,ジョンヨン カナダ国ケベック州 エイチ9ジェイ 3 エヌ2.ピアーフォンズ.アントワーン― フォコン17750

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式(I)の化合物、並びに式(I)の化合物の製薬上許容しうる塩、並 びにその異性体、水和物、異性化体(isoform)およびプロドラッグ: 式中、 R1は、 水素、分枝鎖または直鎖のC1-C6アルキル、C1-C6アルケニル、C3-C8シクロア ルキル、C4-C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルはC1-C2アルキル 、そしてシクロアルキルはC3-C6シクロアルキルである); C6-C10アリール;またはC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ない し10個の原子を有するヘテロアリール;ここで、該アリールおよびヘテロアリー ルは場合により独立して、水素、CH3、-(CH2)pCF3、ハロゲン、-CONR5R4、-COOR5 、-COR5、−(CH2)pNR5R4、-(CH2)pCH3(CH2)pSOR5R4、-(CH2)pSO2R5、および-(C H2)pSO2NR5(ここでR4およびR5はそれぞれ独立して前にR1について定義した通り であり、そしてpは0、1または2である)のいずれかから独立して選ばれた1 個または2個の置換基により置換されてもよい; (C1-C2アルキル)−(C6-C10アリール);または(C1-C2アルキル)ヘテロ アリール、ここで該ヘテロアリール部分はC、S、NおよびOのいずれかから選 ばれた5ないし10個の原子を有し、そして該アリールまたはヘテロアリールは場 合により独立して、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR5R4、-COOR5、-CO R5、-(CH2)qNR5R4、-(CH2)qCH3 (CH2)qSOR5R4、-(CH2)qSO2R5、-(CH2)qSO2NR5および-(CH2)pOR5(ここでR4および R5はそれぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そしてqは0 、1または2である)のいずれかから独立して選ばれた1個または2個の置換基 により置換されてもよい;および(ここでR18、R19、R20、R21、R22、R23、R24およびR25は、それぞれ独立して水 素、C1-C6アルキルまたはC1-C6アルケニルである)から選ばれ; R2およびR3は、それぞれ独立して水素またはC1-C6アルキルであり; Aは から選ばれ、ここでR8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17はそ れぞれ独立して前にR1について定義した通りであり、そして 各A置換基のフェニル環は、該フェニル環のいずれかの位置で1個または2個 の置換基Z1およびZ2によって場合により独立して置換されてもよく、該Z1およ びZ2はそれぞれ独立して、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6 、-COR6、-(CH2)rNR6R7、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rS O2NR6R7(ここでR6およびR7は、それぞれそして独立して前にR1について定義した 通りであり、そしてrは0、1または2である)から選ばれ; Qは、C5-C6ヒドロアリールまたはC、S、NおよびOのいずれかから選ば れた5または6個の原子を有するヘテロヒドロ芳香族;C5-C6シクロアルキル、 またはC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5または6個の原子を有する ヘテロシクロアルキルであり、各Qは前に定義した置換基Z1およびZ2により場合 により置換されてもよく; Bは、C、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ないし10個の原子を有 し且つ場合により独立して、水素、CH3、-(CH2)tCF3、ハロゲン、-(CH2)tCONR5R4 、-(CH2)tNR5R4、-(CH2)tCOR5、-(CH2)tCOOR5、-OR5、-(CH2)tSOR5、-(CH2)tSO2 R5、および-(CH2)tSO2NR5R4(ここでR4およびR5は、それぞれ独立して前にR1に ついて定義した通りであり、そしてtは0、12または3である)から選ばれた1 または2個の置換基により置換された、置換のまたは非置換の芳香族、ヘテロ芳 香族、ヒドロ芳香族またはヘテロヒドロ芳香族基であり;そして R4およびR5は、それぞれ独立して前にR1について定義した通りである。 2.式(I)において、 Aは、 から選ばれ、ここでR8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16およびR17はそ れぞれ独立して前にR1について定義した通りであり、そして各A置換基のフェニ ル環は、該フェニル環のいずれかの位置で、1個または2個の置換基Z1およびZ2 によって場合により独立して置換されてもよく、該Z1およびZ2はそれぞれ独立し て、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6、-COR6、-(CH2)rNR6 R7、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rSO2NR6R7(ここでR6およ びR7は、それぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そしてr は0、1または2である)から選ばれ; Qは、モルホリン、ピペリジンおよびピロリジンから選ばれ; R1、R4およびR5はそれぞれ独立して水素、分枝鎖または直鎖C1-C4アルキル、C3 -C5シクロアルキル、C4-C8(アルキル−シクロアルキル)(ここでアルキルはC1 -C2アルキルでありそしてシクロアルキルはC3-C6シクロアルキルである);C6- C10アリール;およびC、S、NおよびOのいずれかから選ばれた5ないし6個 の原子を有するヘテロアリールから 選ばれ;ここで、該アリールおよびヘテロアリールは場合により独立して、水素 、CH3、-(CH2)pCF3、ハロゲン、-CONR5R4、-COOR5、-COR5、-(CH2)pNR5R4、-(CH2 )pCH3(CH2)pSOR5R4、-(CH2)pSO2R5、および-(CH2)pSO2NR5(ここでR4およびR5は それぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そしてpは0、1 または2である)のいずれかから独立して選ばれた1個または2個の置換基によ り置換されてもよい; Bは、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾ フラニル、ベンゾチオフェニル、ピリル、フラニル、キノリニル、イソキノリニ ル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、 インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラ ヒドロイソキノリニル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニルおよびインダゾリ ニルから選ばれ、各基は、場合により独立して、水素、CH3、CF3、ハロゲン、-( CH2)qCONR5R4、-(CH2)qNR5R4、-(CH2)qCOR5、-(CH2)qCO2R5、および-OR5からそ れぞれ選ばれた1又は2個の置換基で置換されており;ここでqは0または1で あり、そしてR4およびR5は前に定義された通りであり;そして R2およびR3はそれぞれ独立して、水素またはメチルである 請求項1に記載の化合物。 3.式(I)において、 Aは、 であり、ここでR8およびR9は両方ともエチルであり、そしてフェニル環は、該 フェニル環のいずれかの位置で、1個または2個の置換基Z1およ びZ2によって場合により独立して置換されてもよく、該Z1およびZ2はそれぞれ独 立して、水素、CH3、-(CH2)qCF3、ハロゲン、-CONR6R7、-COOR6、-COR6、-(CH2)r NR6R7、-(CH2)rCH3(CH2)rSOR6、-(CH2)rSO2R6および-(CH2)rSO2NR6R7(ここでR6 およびR7はそれぞれそして独立して前にR1について定義した通りであり、そして rは0、1または2である)から選ばれ; R1は水素、メチル、エチル、-CH2CH=CH2、-CH2-シクロプロピル、-CH2−ア リールまたは-CH2−ヘテロアリールから選ばれ、該ヘテロアリール部分はC、S 、NおよびOのいずれかから選ばれた5または6個の原子を有し; Bは、フェニル、ナフチル、インドリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾ フラニル、ベンゾチオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、シク ロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、インダニ ル、インデニル、テトラヒドロナフチル、テトラヒドロキニル、テトラヒドロイ ソキノリニル、テトラヒドロフラニルおよびインダゾリニルから選ばれ、各基は 場合により独立して、水素、CH3、CF3、ハロゲン、-(CH2)qCONR5R4、-(CH2)qNR5 R4、-(CH2)qCOR5、-(CH2)qCO2R5、および-OR5からそれぞれ選ばれた1又は2個 の置換基で置換されており、ここでqは0または1であり、そしてR4およびR5は 前に定義された通りであり;そして R2およびR3はそれぞれ独立して、水素またはメチルである 請求項2に記載の化合物。 4.下記のいずれかである、請求項1に記載の式(I)の化合物: 5.下記の式から選ばれる、請求項1に記載の化合物:6.塩酸塩、硫酸塩、酒石酸塩またはクエン酸塩の形態の、前記請求項のいずれ か1項に記載の化合物。 7.治療に使用する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。 8.上記治療が痛みの治療である、請求項7に記載の化合物。 9.上記治療が胃腸障害の治療である、請求項7に記載の化合物。 10.上記治療が脊髄傷害の治療である、請求項7に記載の化合物。 11.上記治療が交換神経系障害の治療である、請求項7に記載の化合物。 12.請求項1の式(I)の化合物の、痛みの治療用医薬の製造への使用。 13.請求項1の式(I)の化合物の、胃腸障害の治療用医薬の製造への使用。 14.請求項1の式(I)の化合物の、脊髄傷害の治療用医薬の製造への使用。 15.同位体標識されたことを更に特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記 載の化合物。 16.診断剤としての請求項15に記載の化合物の使用。 17.同位体標識された、請求項1に記載の式(I)の化合物。 18.請求項1に記載の式(I)の化合物を含む診断剤。 19.有効成分として請求項1に記載の式(I)の化合物を、薬理学上および製薬 上許容される担体と共に含む、医薬組成物。 20.下記からなる請求項1に記載の式(I)の化合物の製造法: a)式(1)のケトン: (ここでR1、R2およびR3は請求項1の式(I)で定義した通りであり、そして Xは離脱基である)と、式(j)または(k)の有機金属試薬: (ここでAおよびBは請求項1の式(I)で定義した通りであり、そしてMは 金属基である)とを、場合により溶媒の存在下で反応させて、式(h)の化合物 : (ここで、A、B、R1、R2およびR3は請求項1の式(I)で定義した通りであ り、そしてR1はtert−ブトキシカルボニルであってもよい)を得; b)式(h)の化合物を脱水して、請求項1の式(I)の化合物を生成する 。 21.下記式の化合物: 式中、A、B、R2およびR3は請求項1の式(I)で定義した通りである。 22.請求項20の工程a)の式(h)において、Aが (ここで、R8およびR9は両方ともエチル基であり、そしてZ1およびZ2は請求項 1に定義した通りである)である、式(h)の化合物。 23.下記のいずれかである請求項22に記載の化合物: 24.請求項1に記載の式(I)の化合物の有効量を、痛みの治療が必要な対象に 投与する、痛みの治療法。 25.請求項1に記載の式(I)の化合物の有効量を、胃腸障害を患う対象に投与 する、胃腸障害の治療法。 26.請求項1に記載の式(I)の化合物の有効量を、脊髄傷害を患う対象に投与 する、脊髄傷害の治療法。
JP52866998A 1996-12-20 1997-12-09 鎮痛効果を有する新規な化合物 Expired - Fee Related JP4324652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604785A SE9604785D0 (sv) 1996-12-20 1996-12-20 New compounds
SE9604785-7 1996-12-20
SE9702535-7 1997-07-01
SE9702535A SE9702535D0 (sv) 1997-07-01 1997-07-01 New compounds
PCT/SE1997/002050 WO1998028275A1 (en) 1996-12-20 1997-12-09 Novel compounds with analgesic effect

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507350A true JP2001507350A (ja) 2001-06-05
JP2001507350A5 JP2001507350A5 (ja) 2005-08-11
JP4324652B2 JP4324652B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=26662830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52866998A Expired - Fee Related JP4324652B2 (ja) 1996-12-20 1997-12-09 鎮痛効果を有する新規な化合物

Country Status (29)

Country Link
US (5) US6187792B1 (ja)
EP (1) EP0946511B1 (ja)
JP (1) JP4324652B2 (ja)
KR (1) KR100549144B1 (ja)
CN (2) CN100519528C (ja)
AR (1) AR010376A1 (ja)
AT (1) ATE296288T1 (ja)
AU (1) AU737999B2 (ja)
BR (1) BR9714055B1 (ja)
CA (1) CA2274074C (ja)
CZ (1) CZ295557B6 (ja)
DE (1) DE69733362T2 (ja)
EE (1) EE03824B1 (ja)
ES (1) ES2241060T3 (ja)
HK (1) HK1022689A1 (ja)
HU (1) HU226724B1 (ja)
ID (1) ID22074A (ja)
IL (2) IL130535A0 (ja)
IS (1) IS2210B (ja)
MY (1) MY119403A (ja)
NO (1) NO313670B1 (ja)
NZ (1) NZ336029A (ja)
PL (1) PL189196B1 (ja)
PT (1) PT946511E (ja)
RU (1) RU2193029C2 (ja)
SK (1) SK283211B6 (ja)
TR (1) TR199901417T2 (ja)
TW (1) TW548271B (ja)
WO (1) WO1998028275A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103972A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co.,Inc. 新規ピペリジン誘導体
JP2006514617A (ja) * 2002-11-07 2006-05-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
JP2007503457A (ja) * 2003-05-16 2007-02-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製造およびその使用
JP2007516175A (ja) * 2003-06-27 2007-06-21 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 三環式デルタオピオイド調節剤
JP2008515969A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 アストラゼネカ・アクチエボラーグ N,n−ジエチル−4−(3−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド・塩酸塩の多形体

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9504661D0 (sv) 1995-12-22 1995-12-22 Astra Pharma Inc New compounds
SE9604786D0 (sv) * 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
TW548271B (en) 1996-12-20 2003-08-21 Astra Pharma Inc Novel piperidine derivatives having an exocyclic double bond with analgesic effects
US6436959B1 (en) 1998-12-23 2002-08-20 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(piperidin-4-yl)]aminobenzamides
EP1187810A2 (en) * 1999-05-25 2002-03-20 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and their use
US7361666B2 (en) 1999-05-25 2008-04-22 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6677332B1 (en) 1999-05-25 2004-01-13 Sepracor, Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6645980B1 (en) 2000-05-25 2003-11-11 Sepracor Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
US6635661B2 (en) 2000-05-25 2003-10-21 Sepracor Inc. Heterocyclic analgesic compounds and methods of use thereof
SE9904673D0 (sv) 1999-12-20 1999-12-20 Astra Pharma Inc Novel compounds
SE9904674D0 (sv) 1999-12-20 1999-12-20 Astra Pharma Inc Novel compounds
EP1242421A1 (en) 1999-12-22 2002-09-25 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. 4-[aryl(8-azabicyclo[3.2.1] octan-3-yl)] aminobenzoic acid derivatives
WO2001060796A1 (en) * 2000-02-18 2001-08-23 Meiji Seika Kaisha, Ltd. PHENOXYALKYLAMINE DERIVATIVES USEFUL AS OPIOID δ RECEPTOR AGONISTS
CN1426411A (zh) * 2000-03-03 2003-06-25 奥索-麦克尼尔药品公司 3-(二芳基亚甲基)-8-氮杂双环[3.2.1]辛烷衍生物
WO2001070689A1 (fr) 2000-03-24 2001-09-27 Meiji Seika Kaisha, Ltd. DERIVES DE LA DIPHENYLALKYLAMINE UTILES COMME AGONISTES DU RECEPTEUR DE L'OPIOIDE $g(d)
SE0001207D0 (sv) * 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds
SE0001209D0 (sv) * 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds
SE0001208D0 (sv) 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds
US6887876B2 (en) 2000-12-14 2005-05-03 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Benzamidine derivatives
SE0101765D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101769D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101768D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
KR100915263B1 (ko) 2001-05-18 2009-09-03 아스트라제네카 아베 4(페닐-피페라지닐-메틸)벤즈아미드 유도체 및 통증, 불안증 또는 위장관 장애 치료를 위한 이들의 용도
SE0101771D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101766D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101767D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101770D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0101773D0 (sv) * 2001-05-18 2001-05-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0103313D0 (sv) * 2001-10-03 2001-10-03 Astrazeneca Ab Novel compounds
PL367967A1 (en) 2001-10-15 2005-03-07 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel substituted 4-phenyl-4-[1h-imidazol-2-yl]-piperidine derivatives and their use as selective non-peptide delta opioid agonists
TW200301701A (en) 2002-01-02 2003-07-16 Ardent Pharmaceuticals Inc Method of treating sexual dysfunctions with delta opioid receptor agonist compounds
US8476280B2 (en) * 2002-05-09 2013-07-02 Versi Group, Llc Compositions and methods for combating lower urinary tract dysfunctions with delta opioid receptor agonists
UA77536C2 (en) * 2002-07-03 2006-12-15 Lundbeck & Co As H Secondary aminoaniline piperidines as mch1 antagonists and their use
SE0203303D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203300D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0203302D0 (sv) 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Compounds
SE0300103D0 (sv) * 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0300104D0 (sv) * 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0300105D0 (sv) * 2003-01-16 2003-01-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperdine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0300987D0 (sv) * 2003-04-03 2003-04-03 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
WO2004092165A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-28 Pfizer Products Inc. 3-benzhydrylidene-8-aza-bicyclo[3.2.1]octane derivatives with opioid receptor activity
SE0301441D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0301445D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0301443D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0301442D0 (sv) * 2003-05-16 2003-05-16 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations therof and uses thereof
US7560589B2 (en) * 2003-07-28 2009-07-14 Smithkline Beecham Corporation Cycloalkylidene compounds as modulators of estrogen receptor
KR101255074B1 (ko) 2003-10-01 2013-04-16 아돌로 코포레이션 스피로시클릭 헤테로시클릭 유도체 및 이의 사용 방법
SE0400025D0 (sv) * 2004-01-09 2004-01-09 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
SE0400026D0 (sv) * 2004-01-09 2004-01-09 Astrazeneca Ab Diarylmethylidene piperidine derivatives, preparations thereof and uses thereof
US7435822B2 (en) 2004-02-03 2008-10-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-(diheteroarylmethylene)-8-azabicyclo[3.2.1]octane and 3-((aryl)(heteroaryl)methylene)-8-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives
MX2007001240A (es) 2004-08-02 2007-03-23 Astrazeneca Ab Derivados de diarilmetil-piperazina, preparaciones y usos de las mismas.
CN101039940A (zh) 2004-08-05 2007-09-19 詹森药业有限公司 三环δ-阿片样物质调节剂
BRPI0519201A2 (pt) 2004-12-22 2008-12-30 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores de delta-opiàide tricÍclico
EA011674B1 (ru) 2004-12-22 2009-04-28 Янссен Фармацевтика Н.В. ТРИЦИКЛИЧЕСКИЕ δ-ОПИОИДНЫЕ МОДУЛЯТОРЫ
JP2008526878A (ja) 2005-01-06 2008-07-24 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 三環式δ−オピオイド調節剤
US7557875B2 (en) 2005-03-22 2009-07-07 Industrial Technology Research Institute High performance flexible display with improved mechanical properties having electrically modulated material mixed with binder material in a ratio between 6:1 and 0.5:1
CA2643677C (en) * 2005-04-14 2015-06-23 Mount Cook Biosciences, Inc. Compositions of novel opioid compounds and method of use thereof
BRPI0611885A2 (pt) 2005-06-16 2010-10-05 Janssen Pharmaceutica Nv moduladores opióides tricìclicos
US7576207B2 (en) 2006-04-06 2009-08-18 Adolor Corporation Spirocyclic heterocyclic derivatives and methods of their use
WO2008030842A2 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Smith & Nephew, Inc. Implants with transition surfaces and related processes
MY148880A (en) 2006-10-20 2013-06-14 Astrazeneca Ab N-(2-hydroxyethyl)-n-methyl-4-(quinolin-8-yl(1-(thiazol-4-ylmethyl)piperidin-4-ylidene)methyl)benzamide, the process of making it as well as its use for the treatment of pain, anxiety and depression
RU2480446C2 (ru) 2007-12-06 2013-04-27 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Способ получения алкиленгликоля
JP2018526663A (ja) * 2015-06-02 2018-09-13 コーニング インコーポレイテッド 美観表面およびそのような表面を有する表示装置
CN111825654A (zh) * 2019-04-19 2020-10-27 北京酷瓴生物技术有限公司 苯甲烯哌啶衍生物及其制备方法、中间体和用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2898339A (en) * 1957-07-29 1959-08-04 Wm S Merrell Co N-substituted benzhydrol, benzhydryl, and benzhydrylidene piperidine
US4581171A (en) * 1983-07-27 1986-04-08 Janssen Pharmaceutica, N.V. [[Bis(aryl)methylene]-1-piperidinyl]alkyl-pyrimidinones useful for treating psychotropic disorders
US4816586A (en) * 1987-07-29 1989-03-28 Regents Of The University Of Minnesota Delta opioid receptor antagonists
US5140029A (en) * 1989-01-09 1992-08-18 Janssen Pharmaceutica N.V. 2-aminopyrimidinone derivatives
US4939137A (en) * 1989-06-28 1990-07-03 Ortho Pharmaceutical Corporation Ring-fused thienopyrimidinedione derivatives
US5683998A (en) * 1991-04-23 1997-11-04 Toray Industries, Inc. Tricyclic triazolo derivatives, processes for producing the same and the uses of the same
US5574159A (en) * 1992-02-03 1996-11-12 Delta Pharmaceuticals, Inc. Opioid compounds and methods for making therefor
GB9202238D0 (en) 1992-02-03 1992-03-18 Wellcome Found Compounds
SE9504661D0 (sv) 1995-12-22 1995-12-22 Astra Pharma Inc New compounds
TW548271B (en) * 1996-12-20 2003-08-21 Astra Pharma Inc Novel piperidine derivatives having an exocyclic double bond with analgesic effects
SE9604786D0 (sv) * 1996-12-20 1996-12-20 Astra Pharma Inc New compounds
DE69831876T2 (de) 1997-12-24 2006-07-27 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. (4)-[aryl(piperidin-4-yl) aminobenzamidderivate die an delta-opioid rezeptor binden
SE0001207D0 (sv) * 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds
SE0001208D0 (sv) * 2000-04-04 2000-04-04 Astrazeneca Canada Inc Novel compounds

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006514617A (ja) * 2002-11-07 2006-05-11 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
JP2007503457A (ja) * 2003-05-16 2007-02-22 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ジアリールメチリデンピペリジン誘導体、その製造およびその使用
WO2004103972A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Ajinomoto Co.,Inc. 新規ピペリジン誘導体
JPWO2004103972A1 (ja) * 2003-05-20 2006-07-20 味の素株式会社 新規ピペリジン誘導体
JP4730096B2 (ja) * 2003-05-20 2011-07-20 味の素株式会社 新規ピペリジン誘導体
JP2007516175A (ja) * 2003-06-27 2007-06-21 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 三環式デルタオピオイド調節剤
JP4810423B2 (ja) * 2003-06-27 2011-11-09 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 三環式デルタオピオイド調節剤
JP2008515969A (ja) * 2004-10-13 2008-05-15 アストラゼネカ・アクチエボラーグ N,n−ジエチル−4−(3−フルオロフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド・塩酸塩の多形体

Also Published As

Publication number Publication date
CZ295557B6 (cs) 2005-08-17
CA2274074A1 (en) 1998-07-02
ID22074A (id) 1999-09-02
US6455545B2 (en) 2002-09-24
TR199901417T2 (xx) 1999-10-21
US6693117B2 (en) 2004-02-17
KR20000069599A (ko) 2000-11-25
ES2241060T3 (es) 2005-10-16
US20040171612A1 (en) 2004-09-02
PT946511E (pt) 2005-09-30
PL189196B1 (pl) 2005-07-29
EE03824B1 (et) 2002-08-15
US7312336B2 (en) 2007-12-25
MY119403A (en) 2005-05-31
HUP0000610A2 (hu) 2000-09-28
SK76299A3 (en) 1999-11-08
NO313670B1 (no) 2002-11-11
US20010021715A1 (en) 2001-09-13
IL130535A (en) 2006-04-10
BR9714055B1 (pt) 2010-02-23
CN100519528C (zh) 2009-07-29
EE9900256A (et) 1999-12-15
HU226724B1 (en) 2009-08-28
CN1146540C (zh) 2004-04-21
NO993022L (no) 1999-08-20
CN1246111A (zh) 2000-03-01
TW548271B (en) 2003-08-21
WO1998028275A1 (en) 1998-07-02
AR010376A1 (es) 2000-06-07
IS5071A (is) 1999-06-07
IL130535A0 (en) 2000-06-01
CA2274074C (en) 2006-07-11
NO993022D0 (no) 1999-06-18
DE69733362T2 (de) 2006-02-02
CZ219999A3 (cs) 1999-11-17
IS2210B (is) 2007-02-15
SK283211B6 (sk) 2003-03-04
ATE296288T1 (de) 2005-06-15
KR100549144B1 (ko) 2006-02-03
US20080176903A1 (en) 2008-07-24
PL334374A1 (en) 2000-02-28
EP0946511A1 (en) 1999-10-06
HK1022689A1 (en) 2000-08-18
RU2193029C2 (ru) 2002-11-20
HUP0000610A3 (en) 2000-10-30
US20030149023A1 (en) 2003-08-07
US6187792B1 (en) 2001-02-13
EP0946511B1 (en) 2005-05-25
NZ336029A (en) 2001-03-30
AU5351298A (en) 1998-07-17
JP4324652B2 (ja) 2009-09-02
BR9714055A (pt) 2000-05-09
CN1524852A (zh) 2004-09-01
DE69733362D1 (de) 2005-06-30
AU737999B2 (en) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507350A (ja) 鎮痛効果を有する新規な化合物
RU2193030C2 (ru) Азотсодержащие гетероциклические соединения, способ их получения, фармацевтическая композиция на их основе и промежуточные вещества
US4879300A (en) Novel piperidine derivatives
KR20020084285A (ko) 동통 치료용히드록시페닐-피페리딘-4-일리덴-메틸-벤즈아미드 유도체
US4806547A (en) Isoquinoline derivatives, analgesic compounds thereof and method of treating pain
JP2005510457A (ja) 4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド誘導体及び疼痛、不安症又は胃腸障害の治療のためのその使用
BG65457B1 (bg) Пиперазинметил бензофуранови бензамиди, фармацевтичен състав, който ги съдържа, и тяхното използване като лекарствени средства
JP2003529598A (ja) 疼痛の治療のためのキノリニルピペリジン−4−イリデン−メチルベンズアミド誘導体
JP2005508292A (ja) 4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド誘導体及び疼痛、不安症又は胃腸障害の治療のためのその使用
JP2003518136A (ja) 新規な化合物
EP0410535A2 (en) Octahydrobenzisoquinoline derivatives as antipsychotic agents
JP2005508858A (ja) 4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド誘導体及び疼痛、不安症又は胃腸障害の治療のためのその使用
JP2005507372A (ja) 4−(フェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル)−ベンズアミド誘導体及び疼痛、不安症又は胃腸障害の治療のためのその使用
JP2006514617A (ja) 疼痛または胃腸障害の治療のためのフェニル−ピペリジン−4−イリデン−メチル−ベンズアミド誘導体
MXPA99005666A (en) Novel compounds with analgesic effect

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20081112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees