JP2001503697A - 予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置 - Google Patents

予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置

Info

Publication number
JP2001503697A
JP2001503697A JP50381798A JP50381798A JP2001503697A JP 2001503697 A JP2001503697 A JP 2001503697A JP 50381798 A JP50381798 A JP 50381798A JP 50381798 A JP50381798 A JP 50381798A JP 2001503697 A JP2001503697 A JP 2001503697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
return pump
pressure
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50381798A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒンツ・アクセル
ベック・エアハルト
ユング・ミヒャエル
ライナルツ・ハンス―ディーター
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2001503697A publication Critical patent/JP2001503697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/363Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4054Control of the pump unit involving the delivery pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/404Control of the pump unit
    • B60T8/4059Control of the pump unit involving the rate of delivery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 予充填装置を備えたブレーキ装置の戻しポンプは、予充填圧力によって強く付勢され、過早に摩耗する。長い間には、大きな漏れを生じ、最悪の場合にはポンプモータが故障する。そこで、本発明では、予充填源(4)から戻しポンプ(21)の吸込み側への圧力媒体供給を、接続管路(22)内の圧力勾配に依存して制御することを提案する。そのために、液圧的に挿置可能な絞り個所(52)を備えた電磁操作式切換え弁(23)を提案する。

Description

【発明の詳細な説明】 予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置 本発明は、請求項1の上位概念に記載した液圧ブレーキ装置に関する。このよ うなブレーキ装置は例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第4025859号公 報によって知られている。この公知のブレーキ装置は前車軸−後車軸−ブレーキ 回路分割装置を備えている。この場合、一方のブレーキ回路は駆動されない車軸 に付設され、他方のブレーキ回路は駆動される車軸に付設されている。駆動され る車軸のブレーキ回路はトラクションスリップコントロール装置を備えている。 トラクションスリップコントロールはアクティブブレーキングの形態である。な ぜなら、ブレーキングの介入がブレーキペダルを操作しないで行われるからであ る。アクティブブレーキングの他の形態は、例えば運転者の関与なしにヨーモー メントコントロールするためのブレーキング介入である。 ブレーキスリップコントロールの場合、公知のブレーキ装置は戻しポンプ原理 で作動し、トラクションスリップコントロールのために戻しポンプ用の予充填ポ ンプを備えている。この予充填ポンプの吸込み側はブレーキ装置の貯蔵容器に接 続され、その送出側は液圧操作される切換え弁を介して戻しポンプの吸込み側に 接続されている。戻しポンプの供給圧力が、トラクションスリップコントロール 中にブレーキ装置内で生じる最高圧力に達すると、搬送された圧力媒体は圧力制 限弁を通過し、予充填ポンプと戻しポンプの間の液圧操作式切換え弁のための制 御管路に達する。トラクションスリップコントロールが更に経過すると、切換え 弁を再び開放するように、制御管路内の圧力が低下するまでは、予充填量は戻し ポンプに供給されない。この手段の目的は、不必要な圧力媒体量を戻しポンプを 通って搬送することを回避することである。戻しポンプは必要なときにのみ圧力 を発生する。すなわち、過剰に搬送された量をブレーキ装置の貯蔵容器内の逃が し弁を経て流出させる代わりに、再び搬送が必要になるまで、戻しポンプの吸込 み側は遮断される。 戻しポンプ(この戻しポンプは自吸式でもよいし、非自吸式でもよい)の予充 填のための他の方法の場合には、真空式ブレーキ倍力装置と、付加的な圧力アキ ュムレータまたは例えば貯蔵容器とマスターシリンダとの間に配置された予充填 装置が使用される。それによって、ブレーキペダルが操作されないときに、マス ターシリンダを通ってブレーキ管路に至る通路が戻しポンプの予充填のために利 用される。 このすべての構造の場合には勿論、戻しポンプがアクティブブレーキングモー ドにおいて予充填装置によって強く負荷され、過早に摩耗する。そして、極端な 場合には、大きな漏れのためにポンプの電動機が故障することになる。しかし、 浸漬状態でも電動機がシールされるように形成するためには、大きなコストがか かる。 そこで、本発明の根底をなす課題は、戻しポンプの摩耗が小さい、冒頭に述べ た種類の液圧ブレーキ装置を提供することである。この課題は請求項1記載の特 徴によって解決される。 本発明の原理は、アクティブブレーキングの場合には、予充填中、予充填源と 戻しポンプの吸込み側の間の圧力落差に依存して、圧力媒体供給を制御すること により、最初から、損傷を生じるほど、戻しポンプの吸込み側の圧力を上昇させ ないことにある。従って、戻しポンプの搬送圧力は、圧力媒体供給の減少にとっ て決定的な意味をもたない。 液圧的に挿置可能な絞り個所を備えた電磁弁は、ポンプの吸込み側で圧力媒体 流れを制限するために特に適している。 その際、絞り個所は、電磁弁の開放時に、予充填源と戻しポンプの間に圧力勾 配に打ち勝つように作用するように形成可能である。例えばアクティブ式ブレー キ倍力装置の使用時に或る時間経過した後の場合のように、予充填が終了すると 、絞りが切換えられ、大きな弁通路を開放する。すなわち、その後、自吸式戻し ポンプの場合には、弁の大きな横断面の開口を経て、圧力媒体を吸込み補充する ことができる。 2つの図に示した本発明の実施の形態に基づいて、本発明思想を詳しく説明す る。 図1は予充填源と戻しポンプの間の接続部に、電磁操作可能な切換え弁を備え た本発明によるブレーキ装置を示す図、 図2は液圧に挿入可能な絞り個所を備えた、図1の電磁操作可能な切換え弁の 拡大図である。 図1のブレーキ装置はマスターシリンダ1を備えている。このマスターシリン ダは貯蔵容器2に接続され、真空ブレーキ倍力装置4を介してブレーキペダル3 によって操作可能である。ブレーキ倍力装置4はアクティブ(能動式)ブレーキ 倍力装置として形成されている。すなわち、ブレーキペダル3を操作しなくても 、ブレーキ倍力装置4は、電気制御によってマスターシリンダ1の操作ピストン を摺動させ、ブレーキ装置に或る程度の圧力を発生することができる。マスター シリンダ1からそれぞれのブレーキ回路まで2本のブレーキ管路5,6が延びて いる。ブレーキ回路Iだけが詳細に示してある。この場合、ブレーキ回路IIは 同一に形成されているかあるいは例えばトラクションスリップコントロール式お よび前車軸と後車軸のブレーキ分割式のブレーキ装置の場合には、アンチロック コントロール装置だけを備えている。ブレーキ回路Iはマスターシリンダ1から ブレーキ回路5、分離弁7およびそれぞれ1個の流入弁10または11を有する 2本のブレーキ分岐管路8,9を経て、車輪ブレーキ12,13まで延びている 。車輪ブレーキ12,13からそれぞれ1本の戻り分岐部14または15がそれ ぞれ1個の流出弁16または17を介して戻り管路18に案内されている。この 戻り管路は低圧アキュムレータ19に接続されている。低圧アキュムレータ19 は第1の吸込み管路20を介して自吸式戻しポンプ21の吸込み側に接続されて いる。この戻しポンプは第2の吸込み管路22を備えている。この吸込み管路に は、電磁操作可能な切換え弁23が設けられている。第2の吸込み管路22はマ スターシリンダ1と分離弁7の間においてブレーキ管路5に接続されている。送 出管路25は戻しポンプ21の送出側と、分離弁7と流入弁10,11の間のブ レーキ管路5とを接続している。 通常のブレーキングの場合、すなわち臨界スリップ値または他の臨界ファクタ を生じないペダル操作のブレーキングの場合には、すべての弁が図示した位置に 止まる。車輪ブレーキ12,13内の圧力上昇はブレーキ管路5とブレーキ分岐 部8,9を経て行われる。同じ経路で、圧力が再び低下する。 アンチロックコントロールの場合、ブレーキ装置は公知の循環原理に従って作 動する。電磁式切換え弁23は閉じたままであり、分離弁7は開放したままであ る。流入弁10,11と流出弁16,17は公知のごとく、車輪ブレーキ12, 13の圧力制御のために切換えられる。戻しポンプ21は低圧アキュムレータに 排出された圧力媒体を、送出管25を経て再び分離弁7と流入弁10,11の間 のブレーキ管路5に案内する。 アクティブブレーキングの際、例えばトラクションスリップコントロールの際 あるいはヨーモーメントコントロールのためのアクティブブレーキ介入の際に、 分離弁7が閉じられる。ブレーキ倍力装置4はマスターシリンダ1を操作し、第 2の吸込み管路22内の圧力媒体圧力がブレーキ管路5を通って電磁操作される 切換え弁23まで伝わる。 図2に示すように、この切換え弁はSG弁(通常は閉じている弁)として形成 されている。この場合、弁タペット44は弁閉鎖方向に圧縮ばね45によって付 勢されている。弁タペット44の尖端は閉鎖部材46を備えている。この閉鎖部 材は弁体48に成形された弁座47と協働する。弁体48は金属スリーブ49に 押し込まれている。このスリーブは穴50内で軸方向に摺動可能に案内されてい る。金属スリーブ59は圧縮ばね45と比べて非常に弱く設計された圧縮ばね5 1によってタペット44の方に付勢されている。弁体48自体は中央の絞り個所 52を備えている。この絞り個所は弁閉鎖部材46が弁座47に接触することに よって閉鎖される。更に、弁体48は他の弁通路53のために閉鎖部材としての 働きをする。この弁通路は絞り個所52と比較して非常に大きな横断面を揺する 。 弁体48のタペット側に弁の流入室54が設けられ、絞り個所52と弁通路5 3の他方の側に流出室55が設けられている。 この電磁操作式切換え弁は特に、空にすることができる予充填源と自吸式戻し ポンプを備えたブレーキ装置に適している。これは次のように説明される。アク ティブブレーキングのために予充填が行われると、タペット44に固定された磁 気アーマチュアが磁気コイルによって動かされるので、閉鎖部材46はその弁座 47から持上げられる。しかし、流入室54と流出室55の間の圧力勾配に基づ いて、弁体48はその図示位置にとどまる。図示位置では、弁体は大きな横断面 の弁通路53を閉鎖している。従って、絞り個所52だけを経て予充填を行うこ とができるので、戻しポンプの吸込み側には最初から大きな圧力は発生しない。 なぜなら、戻しポンプが到達する圧力媒体を直ちに搬送するからである。しかし 、予充填源が空になり、流入室54が無圧になると、弁体48は圧縮ばね51に よって再びタペット44の閉鎖部材46の方へ移動する。それによって、弁通路 53が開放される。この場合、更に吸い込み続ける戻しポンプは、はるかに大き な開放横断面から圧力媒体を得ることができる。従って、更に吸い込むと、絞り 損失が回避される。 例えば自吸式戻しポンプを予充填することができる予充填ポンプのような、持 続的に作用す予充填源の場合には、このような構造は不要である。なぜなら、こ のような予充填ポンプは例えば、予充填圧力が上昇し過ぎないようにする、並列 に接続された圧力制限弁を備えることができるからである。あるいは、持続的な 絞り個所を、電気操作される切換え弁内に設けることができる。 予充填がブレーキ管路を介して行われないで、例えば第2の吸込み管路22内 に直接搬送する別個の予充填源を介して行われるときにも、図示したような電磁 操作される切換え弁は、予充填の際に圧力が過剰上昇しないようにする。この第 2の吸込み管路は勿論、もはやブレーキ管路5に接続されない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベック・エアハルト ドイツ連邦共和国、D―35781 ヴァイル ブルク、アドルフストラーセ、14 (72)発明者 ユング・ミヒャエル ドイツ連邦共和国、D―65551 リムブル ク、シュルストラーセ、7 (72)発明者 ライナルツ・ハンス―ディーター ドイツ連邦共和国、D―60439 フランク フルト・アム・マイン、イン・デア・レー メルシュタット、169

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.予充填容器(2)に接続されたマスターシリンダ(1)と、ブレーキ管路( 5)を介してマスターシリンダ(1)に接続された少なくとも1個の車輪ブレ ーキ(12,13)と、第1の吸込み管路(20)を介して車輪ブレーキ(1 2,13)に接続され、第2の吸込み管路(22)を介して予充填装置(4) 接続された戻しポンプ(21)とを備え、この場合、戻しポンプ(21)の吸 込み側への圧力媒体供給を制御する手段(23)が第2の吸込み管路(22) 内に配置されている、ブレーキスリップコントロール装置とアクティブブレー キング装置を備えた液圧ブレーキ装置において、戻しポンプの吸込み側への圧 力媒体供給が、戻しポンプ(21)の第2の吸込み管路(22)内の圧力勾配 に依存して制御されることを特徴とするブレーキ装置。 2.液圧的に挿置可能な絞り個所(22)を備えた電磁的に操作される弁(23 )を備えていることを特徴とする請求項1記載のブレーキ装置。 3.電磁操作式弁(23)がタペット(44)を備え、給電していない状態で、 このタペットが摺動可能な案内された弁体(48)を通る絞り個所(52)を 閉鎖し、弁体(48)がタペット(44)と反対側の弁通路(53)を開閉し 、圧縮ばね(51)によってタペット(44)の方に付勢されていることを特 徴とする請求項2記載のブレーキ装置。
JP50381798A 1996-07-01 1997-06-24 予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置 Pending JP2001503697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19626304A DE19626304A1 (de) 1996-07-01 1996-07-01 Hydraulische Bremsanlage mit einer Vorladeeinrichtung
DE19626304.2 1996-07-01
PCT/EP1997/003295 WO1998000322A1 (de) 1996-07-01 1997-06-24 Hydraulische bremsanlage mit einer vorladeeinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001503697A true JP2001503697A (ja) 2001-03-21

Family

ID=7798517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50381798A Pending JP2001503697A (ja) 1996-07-01 1997-06-24 予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6796619B1 (ja)
EP (1) EP0907535B1 (ja)
JP (1) JP2001503697A (ja)
DE (2) DE19626304A1 (ja)
WO (1) WO1998000322A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19807749A1 (de) * 1998-02-24 1999-09-02 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Abschaltkriteriums einer Bremsmittelpumpe in einer Fahrzeugbremsanlage
DE10010734A1 (de) * 2000-03-04 2001-09-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
KR100420007B1 (ko) * 2001-04-25 2004-03-02 노영쇠 안트라사이클린 유도체 및 이를 포함하는 항암제
DE102005033868A1 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Aufbau von Bremskraft in einem Bremssystem eines Fahrzeugs
DE102006042930A1 (de) * 2005-12-21 2007-11-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer hydraulischen Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE102006013660A1 (de) * 2006-01-11 2007-07-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil
DE102008014099B4 (de) * 2007-03-27 2012-08-23 Mando Corp. Ventil für ein Antiblockierbremssystem
US7866625B2 (en) * 2007-10-11 2011-01-11 Mando Corporation Solenoid valve for brake system
KR101187197B1 (ko) * 2007-10-11 2012-10-02 주식회사 만도 브레이크시스템용 솔레노이드밸브
DE102008019148A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Lucas Automotive Gmbh Druckerzeuger einer hydraulischen Fahrzeug-Bremsanlage und Betriebsverfahren
DE102009055340A1 (de) * 2009-12-28 2011-06-30 Robert Bosch GmbH, 70469 Ventilmodul, insbesondere Magnetventil für ein Bremssystem eines Kraftfahrzeugs, Verfahren zur Herstellung eines Ventilmoduls
DE102011076556A1 (de) * 2011-05-26 2012-11-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektromagnetventil, insbesondere für schlupfgeregelte Kraftfahrzeugbremsanlagen
US20150100189A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle-to-infrastructure communication

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914086A (en) * 1954-11-16 1959-11-24 Controls Co Of America Valve device
FR2275715A1 (fr) * 1974-06-20 1976-01-16 Oswald Herve Electrovanne a commande assistee interne
JPS5817275A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toshiba Corp パイロツト弁装置
DE3337545A1 (de) 1983-10-15 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische bremsanlage
DE4017872A1 (de) 1990-06-02 1991-12-05 Bosch Gmbh Robert Hydraulische fahrzeugbremsanlage mit antiblockiersystem und antriebsschlupfregelung
DE4017873A1 (de) * 1990-06-02 1991-12-05 Bosch Gmbh Robert Hydraulische zweikreisbremsanlage
DE4025859A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Bosch Gmbh Robert Hydraulische fahrzeugbremsanlage mit einer blockierschutz- und antriebsschlupfbegrenzungseinrichtung
DE4128091C2 (de) * 1991-08-24 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und Antriebsschlupfregelung
JPH0680071A (ja) * 1992-09-03 1994-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
JPH0655909U (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 住友電気工業株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE4319227A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Schlupfregelung
DE4329140C1 (de) * 1993-08-30 1994-12-01 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
DE4337763A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Teves Gmbh Alfred Druckregelventil
DE4409911A1 (de) * 1994-03-23 1995-09-28 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Bremsschlupf- und Antriebsschlupfregelung
DE4415651C1 (de) * 1994-05-04 1995-04-27 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
DE4425578A1 (de) * 1994-07-20 1996-01-25 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage
DE4427379C1 (de) * 1994-08-03 1995-10-12 Daimler Benz Ag Bremsdruck-Steuereinrichtung
JP3365151B2 (ja) * 1994-08-05 2003-01-08 アイシン精機株式会社 電磁弁
DE4434960A1 (de) 1994-09-30 1996-04-04 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Druckregelung
DE4439904A1 (de) * 1994-11-08 1996-05-09 Teves Gmbh Alfred Verfahren zum Betreiben einer blockiergeschützten Kraftfahrzeugbremsanlage
JPH09508338A (ja) * 1994-11-24 1997-08-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電磁的に制御可能な弁装置
DE19511455A1 (de) * 1995-03-29 1996-10-02 Bosch Gmbh Robert Magnetventil in einer hydraulischen Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19529363A1 (de) * 1995-08-10 1997-02-13 Bosch Gmbh Robert Steuerbares Ventil
DE19530899C2 (de) * 1995-08-23 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Magnetventil, insbesondere für eine schlupfgeregelte, hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19541913A1 (de) 1995-11-10 1997-05-15 Teves Gmbh Alfred Antriebsaggregat, insbesondere für eine Scheibenwischeranlage

Also Published As

Publication number Publication date
DE59702352D1 (de) 2000-10-19
DE19626304A1 (de) 1998-01-08
EP0907535A1 (de) 1999-04-14
US6796619B1 (en) 2004-09-28
WO1998000322A1 (de) 1998-01-08
EP0907535B1 (de) 2000-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869000B2 (ja) 自動車のアンチロックブレーキシステムの操作方法
JP4332962B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
US5496099A (en) Vehicle hydraulic dual-circuit brake system
US6494547B2 (en) Brake system for electric motor-powered vehicle
JP2001503697A (ja) 予充填装置を備えた液圧ブレーキ装置
JPH0343108B2 (ja)
JPH0781540A (ja) 路面走行車における制動圧・制御装置
JPH07503206A (ja) スリップ制御液圧ブレーキシステム
JPS59216757A (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
JPH0558262A (ja) アンチロツク液圧ブレーキシステム
JP2001502266A (ja) ハイドロリック式の車両用ブレーキ装置
US6386646B1 (en) Hydraulic brake system with a recirculating pump
KR100191828B1 (ko) 브레이크 유압제어기
US20050173978A1 (en) Vehicle braking system with active hydraulic brake force assistance and control method for the same
JPH10338116A (ja) 電磁弁
US6195995B1 (en) Hydraulic brake system with device for active braking
JP4186330B2 (ja) 電磁弁及び液圧回路
JPH04232166A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JP2003507258A (ja) スリップコントロール装置を備えている車両ブレーキ装置を作動する方法
JPH04231247A (ja) ブレーキ圧制御装置
JP4484986B2 (ja) ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置
HUT64895A (en) Hydraulic brake with anti-blocking regulation
JPH04221266A (ja) 2回路式油圧ブレーキ装置
JP2007238084A (ja) オートバイブレーキ装置
JP3038703U (ja) 自動二輪車用アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071016