JP2001354979A - 燃料改質剤 - Google Patents

燃料改質剤

Info

Publication number
JP2001354979A
JP2001354979A JP2000178525A JP2000178525A JP2001354979A JP 2001354979 A JP2001354979 A JP 2001354979A JP 2000178525 A JP2000178525 A JP 2000178525A JP 2000178525 A JP2000178525 A JP 2000178525A JP 2001354979 A JP2001354979 A JP 2001354979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
salt
iron
ferrous
iron salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178525A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Makino
伸治 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IBE KK
Original Assignee
IBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IBE KK filed Critical IBE KK
Priority to JP2000178525A priority Critical patent/JP2001354979A/ja
Priority to PCT/JP2001/004474 priority patent/WO2001096502A1/ja
Priority to US10/297,636 priority patent/US20030163950A1/en
Priority to KR1020027016536A priority patent/KR20030007869A/ko
Priority to EP01934381A priority patent/EP1310545A4/en
Priority to HU0301566A priority patent/HUP0301566A2/hu
Priority to CN01811043A priority patent/CN1436227A/zh
Priority to AU2001260635A priority patent/AU2001260635A1/en
Publication of JP2001354979A publication Critical patent/JP2001354979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/12Inorganic compounds
    • C10L1/1225Inorganic compounds halogen containing compounds

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の課題は燃料の燃焼効率の向上および燃
焼ガスに含まれている有害成分の削減にある。 【解決手段】ガソリン、灯油、軽油、重油等の燃料に鉄
塩を燃料改質剤として添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料改質剤に関するもの
である。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は燃料の
燃焼効率を向上させ、あわせてCO,NOXの発生量を
削減することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、鉄塩からなる燃料改質剤
を提供するものである。本発明の燃料改質剤は通常該鉄
塩をアルコールに溶解させた溶液を鉱油に添加混合して
提供される。該鉄塩とは二価三価鉄塩および/または二
価鉄塩および/または三価鉄塩である。
【0004】本発明を以下に詳細に説明する。本発明の
燃料改質剤は二価三価鉄塩および/または二価鉄塩およ
び/または三価鉄塩からなる。 〔二価鉄塩・三価鉄塩〕本発明の燃料改質剤として使用
される二価鉄塩および/または三価鉄塩としては、二価
鉄または三価鉄の塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の
鉱酸塩、あるいは二価鉄または三価鉄の酢酸塩、蟻酸
塩、蓚酸塩、クエン酸塩等の有機酸塩等が例示される。
上記二価鉄塩または三価鉄は二種以上混合使用されても
よい。
【0005】〔二価三価鉄塩〕本発明の二価三価鉄塩は
二価鉄と三価鉄との中間の性質を示す鉄の塩酸塩、硫酸
塩、燐酸塩、硝酸塩等の無機塩、蟻酸塩、酢酸塩、プロ
ピオン酸塩等の有機塩であり、三価鉄の塩類を多量の水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水
酸化カルシウム等の強アルカリの水溶液に投入して二価
鉄への原子価変換を起させた場合あるいは二価鉄の塩類
を多量の塩酸、硫酸等の強酸の水溶液に投入して三価鉄
への原子価変換を起こさせた場合の遷移形態として得ら
れるものである。以下に二価三価鉄塩の製造方法の具体
例を示す。上記二価三価鉄塩を製造するには通常下記の
二つの方法が適用される。
【0006】1.三価鉄塩より 1.0mgの塩化第二鉄(Fe Cl3・6H2 O)を100
mlの0.5N水酸化ナトリウム水溶液中に投入し攪拌溶
解した後一夜静置する。生じた不溶性物質を濾別し濾液
を塩酸で中和した後減圧濃縮してデシケーター中で乾燥
結晶化する。かくして塩化ナトリウムに担持された二価
三価鉄の塩化物(以下塩化鉄(II,III)と云う)が得
られるが、該担持物から塩化鉄(II,III )を分離する
には更に50mlのイソプロピルアルコール80%の水溶
液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾
燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すこと
によって0.25mgの塩化鉄(II,III )が得られる。
【0007】2.二価鉄塩より 1.0mgの硫酸第一鉄(Fe SO4 ・7H2 O)を10
0mlの0.5N塩酸水溶液中に投入し攪拌溶解した後一
夜静置する。生じた不溶性物質を濾別し濾液を減圧濃縮
しデシケーター中で乾燥する。得られた乾燥粉末に10
mlのイソプロピルアルコール80%の水溶液を加えて溶
出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上
記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返すことによって0.
6mgの塩化鉄(II,III )が得られる。
【0008】本発明の二価三価鉄塩は塩化ナトリウム、
硫酸ナトリウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、酢酸
亜鉛、珪藻土、ベントナイト、シリカ、アルミナ等の無
機化合物、ビタミン、ホルモン、蛋白質、脂質等の有機
化合物に担持されてもよく、その場合においても二価三
価鉄塩の作用は変化することがない。
【0009】〔燃料改質剤の調製〕本発明の燃料改質剤
を調製するには、二価鉄塩および/または二価三価鉄塩
および/または三価鉄塩をエチルアルコール、イソプロ
ピルアルコール、ノルマルブチルアルコール、イソブチ
ルアルコール、ターシャリイブチルアルコール等のアル
コール、あるいは上記アルコールと水との混合溶媒に溶
かし、該溶液更に燃料と混合性を有する溶剤、望ましく
はガソリン、灯油、軽油、ケロシン等の石油系溶剤に添
加混合する。このようにして調製した本発明の燃料改質
剤中には通常二価鉄塩および/または二価三価鉄塩およ
び/または三価鉄塩が1〜5ppm程度含まれる。
【0010】〔燃料改質〕本発明の燃料改質剤は通常ガ
ソリン、灯油、軽油、重油等の燃料1000mlに対して
0.1〜1.0ml程度添加される。該燃料改質剤によっ
て改質された燃料は、燃焼効率が向上しかつCO,NO
X等の有害成分の発生が抑制される。
【0011】
【発明の効果】本発明の燃料改質剤によって改質された
燃料は燃焼効率が向上され、例えば自動車等の燃料に使
用すると燃費が格段に向上し、また排ガス中のCO,N
OX等の有害成分の含有量も格段に少なくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】〔実施例1〕(二価三価鉄塩の製
造) 1g の硫酸第一鉄(Fe SO4 ・6H2 O)を12N塩
酸水溶液5ml中に入れ、攪拌後、不溶性成分を濾紙(N
o.5C)で濾過する。該溶液部分の一部をサンプリン
グして減圧濃縮してデシケーター中で乾燥する。得られ
た乾燥粉末に10mlのイソプロピルアルコール80%の
水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧濃縮し溶媒を除
去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥操作を数回繰返
すことによって結晶が得られる。該結晶の5%水溶液を
作成し、その0.01mlをペーパークロマトグラフ用濾
紙No.51A(2cm×40cm)下端から3cm内側の個
所にスポットし、ノルマルブチルアルコール:酢酸:水
=5:1:4容量比混合物を展開溶媒として20℃、1
5時間の上方展開を行なう。展開後該濾紙を乾燥させて
から1%フエリシアン化カリウム水溶液を発色試薬とし
て濾紙に噴霧発色させると該結晶の展開位置は1スポッ
トでRf=0.07であることが確認された。次いで同
様のペーパークロマトグラフテストをFe Cl2およびF
e Cl3の1:1等量混合物について行なったところ、展
開の結果は2スポットとなりRf=0.095(Fe C
l2)と、Rf=0.36(Fe Cl3)であることが確認
された。 上記ペーパークロマトグラフテストにより該
結晶は混合物ではなく単一化合物であることが確認され
た。次いで該結晶の0.1g を蒸留水に溶かして100
mlとし可検液を作成する。その2.5mlを50mlのメス
フラスコにとり、0.1%オルソフェナントロリン水溶
液2.5ml、および酢酸ナトリウム−酢酸緩衝液(pH
4.5)2.5mlを加え、蒸留水で標線まで充たす。3
0分間室温に静置した後510nmで吸光度を測定する。
Fe Cl2水溶液について同様の方法で得た標準曲線から
可検液の二価鉄を求めると0.019g /100mlであ
った。次いで上記操作においてメスフラスコに可検液を
添加した際、予め10重量%ヒドロキシルアミン塩酸塩
水溶液1.0mlを添加して三価鉄を二価鉄に還元する。
この場合に得られた二価鉄量は0.038g /100ml
であった。したがって三価鉄量は0.038g /100
ml−0.019g /100ml=0.019g /100ml
となり、該結晶中には二価鉄と三価鉄とが等量含まれて
いることが判明した。以上のテストにより該結晶はFe2
Cl5・x H2 Oであることが推定される。
【0013】〔実施例2〕(二価三価鉄塩の製造) 1gの塩化第二鉄を10Nカセイソ−ダ水溶液5ml中に
いれ、攪拌後10N塩酸水溶液にて中和し、その後不溶
性成分を濾紙(No.5C)で濾過する、該溶液部分の一
部をサンプリングして減圧濃縮してデシケーター中で乾
燥する。得られた乾燥粉末に10mlのイソプロピルアル
コール80重量%水溶液を加えて溶出成分を集め、減圧
濃縮し溶媒を除去、乾燥させる。上記抽出−濃縮−乾燥
操作を数回繰返すことによって結晶が得られた。上記結
晶について実施例1と同様のテストを行い該結晶はFe2
Cl5・xH2 Oであることが推定された。
【0014】〔実施例3〕実施例1で製造した二価三価
鉄塩2gをイソプロピルアルコ−ル:水80:20重量
比の混合溶媒100mlに溶解し、更に該溶液をケロシン
に添加混合して2ppmの二価三価鉄塩化物を含有する
燃料改質剤No.1を調製した。
【0015】〔実施例4〕実施例2で製造した二価三価
鉄塩2gをイソプロピルアルコール:水80:20質量
比の混合溶液100mlに溶解し、更に該溶液をケロシン
に添加混合して2ppmの二価三価鉄塩化物を含有する
燃料改質剤No.2を調製した。
【0016】〔実施例5〕塩化第二鉄(Fe Cl3)無水
物5gをイソプロピルアルコール:水75:25質量比
の混合溶媒100mlに溶解し、更に該溶液を灯油に添加
混合して3ppmの塩化第二鉄を含有する燃料改質剤N
o.3を調製した。
【0017】〔実施例6〕塩化第一鉄(Fe Cl2)無水
物5gをイソプロピルアルコール:水75:25質量比
の混合溶媒100mlに溶解し、更に該溶液を灯油に添加
混合して3ppmの塩化第二鉄を含有する燃料改質剤N
o.4を調製した。
【0018】〔性能テスト〕ガソリン1000mlに対し
て燃料改質剤No.1,No.2,No.3,No.4をそれぞ
れ0.5mlの割合で添加し、該ガソリンを使用してフォ
ードエクスプローラーにより実車テストを行った結果を
表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1によれば本発明の燃料改質剤の添加に
よって、燃費は15%以上も向上することが認められ
る。上記実車テストにおける排ガス中の成分分析結果を
表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】表2によれば本発明の燃料改質剤の添加に
よって、HCおよびN−CH4 は50%以下に減少し、
COおよびCH4 略60%に減少し、NOXは60%以
下に減少し、CO2 も若干減少することが認められる。
更に燃料改質剤No.1〜No.4を比較すると、二価三価
鉄塩が最も改質効果があり、次いで二価鉄塩、三価鉄塩
の順であることが認められる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄塩からなることを特徴とする燃料改質剤
  2. 【請求項2】該鉄塩は二価三価鉄塩である請求項1に記
    載の燃料改質剤
  3. 【請求項3】該鉄塩は二価鉄塩である請求項1に記載の
    燃料改質剤
  4. 【請求項4】該鉄塩は三価鉄塩である請求項1に記載の
    燃料改質剤
  5. 【請求項5】鉄塩のアルコール溶液を燃料と混合性を有
    する溶剤に添加混合した請求項1に記載の燃料改質剤
  6. 【請求項6】該鉄塩は二価三価鉄塩である請求項5に記
    載の燃料改質剤
  7. 【請求項7】該鉄塩は二価鉄塩である請求項5に記載の
    燃料改質剤
  8. 【請求項8】該鉄塩は三価鉄塩である請求項5に記載の
    燃料改質剤
  9. 【請求項9】該溶剤は石油系溶剤である請求項5に記載
    の燃料改質剤
JP2000178525A 2000-06-14 2000-06-14 燃料改質剤 Pending JP2001354979A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178525A JP2001354979A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 燃料改質剤
PCT/JP2001/004474 WO2001096502A1 (en) 2000-06-14 2001-05-28 Fuel modifier
US10/297,636 US20030163950A1 (en) 2000-06-14 2001-05-28 Fuel Modifier
KR1020027016536A KR20030007869A (ko) 2000-06-14 2001-05-28 연료개질제
EP01934381A EP1310545A4 (en) 2000-06-14 2001-05-28 FUEL ADDITIVE
HU0301566A HUP0301566A2 (hu) 2000-06-14 2001-05-28 Üzemanyag-adalék
CN01811043A CN1436227A (zh) 2000-06-14 2001-05-28 燃料改良剂
AU2001260635A AU2001260635A1 (en) 2000-06-14 2001-05-28 Fuel modifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178525A JP2001354979A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 燃料改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001354979A true JP2001354979A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18679937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178525A Pending JP2001354979A (ja) 2000-06-14 2000-06-14 燃料改質剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20030163950A1 (ja)
EP (1) EP1310545A4 (ja)
JP (1) JP2001354979A (ja)
KR (1) KR20030007869A (ja)
CN (1) CN1436227A (ja)
AU (1) AU2001260635A1 (ja)
HU (1) HUP0301566A2 (ja)
WO (1) WO2001096502A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1344811A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-17 Infineum International Limited Iron salt diesel fuel additive composition for improvement of particulate traps
JP2005126653A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Unylec:Kk 油改質剤及び改質された油組成物
JP2007137909A (ja) * 2005-05-06 2007-06-07 Yoshimasa Kojima 燃料改善剤

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071204B1 (ko) * 2011-03-08 2011-10-10 이영서 중유용 연료첨가제 및 이를 포함하는 연료유

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS404215B1 (ja) * 1962-07-18 1965-03-06
JPS439663B1 (ja) * 1960-10-03 1968-04-20
JPS5343706A (en) * 1976-10-03 1978-04-20 Taiho Kogyo Co Ltd Method of controlling harmful component
JPS53125410A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Toray Ind Inc Fuel composition
JPS5491503A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Fuerasu Corp Improved additive for hydrocarbon fuel and method of improving combustibility of hydrocarbon fuel
JPS57155293A (en) * 1980-11-28 1982-09-25 Ruhrchemie Ag Combustion aid for liquid fuel
JPS5840390A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Chuo Kagaku Kenkyusho:Kk ガソリン、デイ−ゼル用助燃剤
JPS5853985A (ja) * 1981-09-29 1983-03-30 World Prod:Kk 燃料の燃焼促進剤の製造方法
JPS59172592A (ja) * 1982-12-10 1984-09-29 コンパニ−,フランセ−ズ,ド,ラフイナ−ジユ ランタニドグループの元素とマンガン又は鉄グループの元素とを含有する液体燃料の燃焼添加剤用混合有機金属組成物及びその製造方法
JPS59197492A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Seiki Kagaku Kk ガソリン、デイ−ゼル用助燃剤
JPS6028494A (ja) * 1983-07-21 1985-02-13 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 炭化水素可溶性組成物、燃料組成物および添加剤濃縮物
JPS6064111A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼促進剤
JPS6172627A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Shoji Yamashita 二価三価鉄塩配合物およびその製造法
JPS6245691A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Toa Netsuken Kk 石油系低質燃料の燃焼ダスト改質方法
JPH01203497A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料油添加剤
JPH01284588A (ja) * 1988-05-12 1989-11-15 Techno Bio Kk 希薄複合水溶液の製造方法
JPH029935A (ja) * 1987-11-28 1990-01-12 Toyohiko Hagiwara 内燃機関の燃費改善の方法
JPH0273889A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Sanyo Chem Ind Ltd パティキュレート助燃剤
JPH02176153A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Nobuyuki Sasanuma 燃料の改質器
JPH02225594A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料油用添加剤
JPH03120237A (ja) * 1989-09-28 1991-05-22 Hoechst Ag 飽和脂肪族モノカルボン酸の油溶性鉄―及びマグネシウム塩の混合物の製法及び該混合物の用途
JPH07197049A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Taiho Ind Co Ltd ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法
JPH07292373A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Nippon Oil Co Ltd 燃料添加剤及びそれを含む燃料組成物
JPH09122498A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toa Netsuken Kk 脱硝触媒の劣化抑制添加剤及び劣化抑制方法
JPH09286994A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Kiguchi:Kk 助燃剤
JPH09302360A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Kazuko Morimoto 石油系燃料用添加剤

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2466770A (en) * 1946-03-02 1949-04-12 Du Pont A stable coating composition and a process of making it
GB697730A (en) * 1950-05-09 1953-09-30 Charles Walter Hodgson Improvements in and relating to liquid fuel catalysts and fuels resulting therefrom
FR2172797A1 (en) * 1972-02-22 1973-10-05 Gamlen Naintre Sa Oil-sol ferric salts of org acids - for use as paint and varnish siccatives and fuel additives
DE2812265A1 (de) * 1977-04-01 1978-10-05 Natural Resources Guardianship Brennstoffzusatz fuer duesenkraftstoffe, benzin, dieselkraftstoffe und bunkerbrennstoffe
GB1544309A (en) * 1978-01-03 1979-04-19 Ferrous Corp Hydrocarbon fuel additive and hydrocarbon fuel containing it
FR2453844A1 (fr) * 1979-04-12 1980-11-07 Elf France Carboxylates de fer mixtes organosolubles et leur application en tant que catalyseurs de combustion
EP0160152B1 (en) * 1984-03-06 1992-07-29 Ltd. I.B.E. Co. Stabilized fe2 cl5 and a preparation method thereof
JPS60186581A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Shoji Yamashita 二価三価鉄塩配合物およびその製造法
FR2583761B1 (fr) * 1985-06-20 1987-08-14 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation d'une dispersion colloidale d'un compose de cation metallique en milieu organique et les sols obtenus
DK152925C (da) * 1985-06-28 1989-04-10 Sparol Int Aps Additiv til flydende braendstof
EP0423417A1 (de) * 1989-09-15 1991-04-24 SAT Chemie G.m.b.H. Verfahren zur selektiven nichtkatalytischen Reduktion der Emission von Schadstoffen aus ölbefeuerten Kesselanlagen
DE4110835A1 (de) * 1991-04-04 1992-10-08 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung hydrophobierter doppelschichthydroxid-verbindungen
EP1344811A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-17 Infineum International Limited Iron salt diesel fuel additive composition for improvement of particulate traps

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS439663B1 (ja) * 1960-10-03 1968-04-20
JPS404215B1 (ja) * 1962-07-18 1965-03-06
JPS5343706A (en) * 1976-10-03 1978-04-20 Taiho Kogyo Co Ltd Method of controlling harmful component
JPS53125410A (en) * 1977-04-08 1978-11-01 Toray Ind Inc Fuel composition
JPS5491503A (en) * 1977-12-28 1979-07-20 Fuerasu Corp Improved additive for hydrocarbon fuel and method of improving combustibility of hydrocarbon fuel
JPS57155293A (en) * 1980-11-28 1982-09-25 Ruhrchemie Ag Combustion aid for liquid fuel
JPS5840390A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Chuo Kagaku Kenkyusho:Kk ガソリン、デイ−ゼル用助燃剤
JPS5853985A (ja) * 1981-09-29 1983-03-30 World Prod:Kk 燃料の燃焼促進剤の製造方法
JPS59172592A (ja) * 1982-12-10 1984-09-29 コンパニ−,フランセ−ズ,ド,ラフイナ−ジユ ランタニドグループの元素とマンガン又は鉄グループの元素とを含有する液体燃料の燃焼添加剤用混合有機金属組成物及びその製造方法
JPS59197492A (ja) * 1983-04-26 1984-11-09 Seiki Kagaku Kk ガソリン、デイ−ゼル用助燃剤
JPS6028494A (ja) * 1983-07-21 1985-02-13 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 炭化水素可溶性組成物、燃料組成物および添加剤濃縮物
JPS6064111A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼促進剤
JPS6172627A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Shoji Yamashita 二価三価鉄塩配合物およびその製造法
JPS6245691A (ja) * 1985-08-22 1987-02-27 Toa Netsuken Kk 石油系低質燃料の燃焼ダスト改質方法
JPH029935A (ja) * 1987-11-28 1990-01-12 Toyohiko Hagiwara 内燃機関の燃費改善の方法
JPH01203497A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料油添加剤
JPH01284588A (ja) * 1988-05-12 1989-11-15 Techno Bio Kk 希薄複合水溶液の製造方法
JPH0273889A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Sanyo Chem Ind Ltd パティキュレート助燃剤
JPH02176153A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Nobuyuki Sasanuma 燃料の改質器
JPH02225594A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料油用添加剤
JPH03120237A (ja) * 1989-09-28 1991-05-22 Hoechst Ag 飽和脂肪族モノカルボン酸の油溶性鉄―及びマグネシウム塩の混合物の製法及び該混合物の用途
JPH07197049A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Taiho Ind Co Ltd ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法
JPH07292373A (ja) * 1994-04-25 1995-11-07 Nippon Oil Co Ltd 燃料添加剤及びそれを含む燃料組成物
JPH09122498A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Toa Netsuken Kk 脱硝触媒の劣化抑制添加剤及び劣化抑制方法
JPH09286994A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Kiguchi:Kk 助燃剤
JPH09302360A (ja) * 1996-05-09 1997-11-25 Kazuko Morimoto 石油系燃料用添加剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1344811A1 (en) * 2002-03-13 2003-09-17 Infineum International Limited Iron salt diesel fuel additive composition for improvement of particulate traps
JP2005126653A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Unylec:Kk 油改質剤及び改質された油組成物
JP2007137909A (ja) * 2005-05-06 2007-06-07 Yoshimasa Kojima 燃料改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001096502A1 (en) 2001-12-20
US20030163950A1 (en) 2003-09-04
KR20030007869A (ko) 2003-01-23
CN1436227A (zh) 2003-08-13
AU2001260635A1 (en) 2001-12-24
EP1310545A4 (en) 2004-12-01
HUP0301566A2 (hu) 2003-09-29
EP1310545A1 (en) 2003-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928619A (en) Composition based on ceric oxide, preparation and use
CN101664690B (zh) 一种催化剂及其制备方法和用途
Menger et al. Solvolyses of a carbonate and a benzhydryl chloride inside micelles. Evidence for a porous cluster micelle
CN101565194A (zh) 一种超细介孔镁铝尖晶石的制备方法
Bajpai et al. Synthesis of mordenite type zeolite using silica from rice husk ash
JP2537701B2 (ja) 水性媒体中のセリウム▲iv▼化合物コロイド分散体の調製方法と得られる分散体
CN108298499A (zh) 一种水溶性金属配合物催化甲酸分解放氢的方法
Calvez et al. Lanthanide-based hexanuclear complexes usable as molecular precursors for new hybrid materials
JP2001354979A (ja) 燃料改質剤
JPH02221119A (ja) 改良された形態学的特徴を有する酸化第二セリウム及びその製造方法
JPH0748302A (ja) フラロールの合成方法
CN100467111C (zh) 铈与选自铑和钯的元素的有机胶态分散体及其作为内燃机用粗柴油添加剂的用途
Ohshita et al. Sulfonated 1-(2-pyridylazo)-2-naphthols and 2-(2-pyridylazo)-1-naphthols as spectrophotometric reagents: determination of nickel
CN105315163B (zh) 一种模板剂的制备方法及其应用
CN109939726A (zh) 一种含杂原子mtt分子筛的催化剂的制备及应用
CN110028992A (zh) 一种混合稀土燃油添加剂的合成方法
CN104857972B (zh) 一种由合成气联产低碳醇和液体燃料的催化剂及制备方法
JP4080155B2 (ja) 有機ホスフィンカルボン酸を配位子とする固体有機金属化合物
CN101747930B (zh) 一种制备脱硫剂的方法
CN1206233C (zh) 新的钍显色剂间氟偶氮氟膦的合成和应用
Miskelly et al. Chelation and hydrolysis of monodentate oxalate in cis-[Co (en) 2 (OC2O3)(OH)] 0, cis-[Co (en) 2 (OC2O3)(OH2)]+, and cis-[Co (en) 2 (OC2O3H)(OH2)]+ 2 and the alkaline hydrolysis of chelated oxalate in (Co (en) 2 (O2C2O2)]+
JPH04219147A (ja) 排ガス浄化触媒
JPH0724323A (ja) 排気ガス浄化用触媒
CN116836203A (zh) 以羟基羧酸为轴向配体的水溶性Pt(Ⅳ)配合物、制备方法及用途
RU2189987C1 (ru) Комплексные соединения ванадия с d-фруктозой и способ их получения

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831