JPH07197049A - ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法 - Google Patents

ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法

Info

Publication number
JPH07197049A
JPH07197049A JP34898293A JP34898293A JPH07197049A JP H07197049 A JPH07197049 A JP H07197049A JP 34898293 A JP34898293 A JP 34898293A JP 34898293 A JP34898293 A JP 34898293A JP H07197049 A JPH07197049 A JP H07197049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
diesel engine
additive
oil
dimethylpolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34898293A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Shiraishi
春夫 白石
Yoshihiro Kimura
義弘 木村
Nobuaki Hidaka
信昭 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP34898293A priority Critical patent/JPH07197049A/ja
Publication of JPH07197049A publication Critical patent/JPH07197049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 メチル−t−ブチルエーテルと油溶性有機金
属化合物及び/又はジメチルポリシロキサンとを併用さ
せることにより、ディーゼルエンジンにおける黒煙の発
生を抑制する。 【効果】 メチル−t−ブチルエーテルの有しているセ
タン価の向上作用と、油溶性有機金属化合物やジメチル
ポリシロキサンが有している燃焼促進効果が相乗的に増
大され、ディーゼルエンジンの負荷時、始動時、停止時
等における黒煙を減少させると共に、ディーゼルエンジ
ンの燃料使用量を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジン用
の新規な燃料添加剤に関し、さらに詳しくはディーゼル
エンジンにおける黒煙(煤煙)を減少させる燃料添加剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりディーゼルエンジンには、軽
油、A重油、B重油、C重油、超重質油などの鉱油系の
燃料(以下、単に鉱油燃料という)が用いられている。
このようなディーゼルエンジン用燃料には、着火性が良
好であること、排気ガス特に黒煙やNOx 成分が少ない
ことが要求される。そして、上記鉱油燃料は、一般にデ
ィーゼルエンジン用燃料としての着火性については満足
されているが、黒煙が多いなど、排気ガス抑制の対策に
ついてはまだ解決課題が残されている。
【0003】上記黒煙の発生を抑制するためには、メタ
ノールを燃料として用いることが提案されているが、こ
のメタノール燃料を使用した場合、排気ガスの問題は解
消されるものの、セタン価が約3で極めて低いため着火
性が悪く、発熱量も低く、また吸湿性や腐食性があり、
さらに鉱油との相溶性も悪いため混合燃料としても用い
難い等、燃料としては性能が不足している。
【0004】また、ガソリン用の添加剤として公知のメ
チル−t−ブチルエーテルを、軽油を燃料としたディー
ゼルエンジンに使用した例もある。しかし、上記例は、
ディーゼルエンジンの起動時、停止時、過負荷運転時な
どの場合の黒煙に対して有効に作用しなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さらに、現在ではディ
ーゼルエンジン用の燃料も以前に比べて高粘度になり、
レジン分及びC/H比も高くなって煤煙が一層発生し易
い状況にある。特にディーゼルエンジンの起動時、過負
荷運転時、停止時には、エンジン内への燃料供給量に過
給器の能力が追従できず、過剰空気量が減少して酸素不
足となって黒煙が発生するのであり、煤の発生はディー
ゼルエンジン燃焼室の汚れ、ライナーの摩耗、ピストン
リングの摩耗、シリンダーオイルの汚れ、過給器ノズル
の汚損、排ガスエコノマイザーの煤の堆積による汚れ、
煙突からの降下煤塵などを引き起こすという問題があ
る。
【0006】したがって、上記の煤の発生を防止するこ
とは、エンジン性能の向上、付属機器類の性能向上、省
エネルギー、環境の保全など多岐にわたって貢献するも
のとなる。そこで、上記のような問題点を解決するため
に、ディーゼルエンジンの燃焼方式や構造を改良する方
法も多数試みられているが、一方において、着火性、排
気ガス清浄性を備えたディーゼルエンジン用燃料油、添
加剤の開発が重要な課題であり、これについて本発明者
は研究を重ね、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記に鑑み提案
されたもので、メチル−t−ブチルエーテルと、Fe、
Cu、Ce,Ba,Ca,Mnよりなる油溶性有機金属
化合物の一種以上及び/又はジメチルポリシロキサンと
を有効成分として含有することを特徴とするディーゼル
エンジン煤減少燃料添加剤に関するものである。
【0008】上記油溶性有機金属化合物としては、特に
限定するものではないが例えばナフテン酸、石油スルフ
ォン酸、オクテン酸のFe、Cu、Ce,Ba,Ca,
Mn塩がある。また、ジメチルポリシロキサンとして
は、同様に特に限定するものではないが例えば粘度20
0〜5000cstのものが良好である。
【0009】これら油溶性有機金属化合物及びジメチル
ポリシロキサンは、各種燃料油に対して燃焼促進作用が
あることが知られていた。また、メチル−t−ブチルエ
ーテルは、ガソリン添加剤としてガソリンのオクタン価
を向上させ、ノッキングを防止するのに用いられてい
た。しかしながらディーゼルエンジンでの燃焼には燃料
のアンチノッキング性能は大きな因子ではなく、ディー
ゼルエンジンに用いることは考えられなかったし、実際
用いられなかったのであるが、本発明者等はディーゼル
燃料に、メチル−t−ブチルエーテルと、油溶性有機金
属化合物及び/またはジメチルポリシロキサンとを燃料
中に添加して燃焼させるか、或いは燃焼雰囲気中に上記
成分を適宜に添加して燃焼させることにより、ディーゼ
ルエンジンにおける燃焼の際に黒煙の発生量を減少する
ことができ、さらに燃料使用量を減少することができる
ことをも見出したのである。
【0010】メチル−t−ブチルエーテルと、油溶性有
機金属化合物及び/又はジメチルポリシロキサンとの混
合割合は、30:70〜70:30が良好で、これらの
範囲外の場合、単独の場合に近く、併用効果がなくなっ
てしまう。また、燃料への添加量は0.02〜1%が良
好であり、0.01%以下では黒煙の抑制効果が著しく
低下し、2%以上では経済的に不利となる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。
【0012】[実施例1]大型船舶用ディーゼルエンジ
ン(エンジン形式:IHI 18KU30,シリンダ
径:300mm,ストローク:380mm,気筒数:1
8,燃焼方式:直接噴射型,定格回転数:300rpm
→過負荷350rpm,燃料使用量:1000l/hr
→過負荷1200l/hr)を用い、表1に示す燃料添
加剤を添加したC重油を燃料として運転を行い、煙のス
モーク度(評価は、図1に示した濃淡度合いを基準にし
た)を測定した。結果は表1に示した。
【0013】
【表1】
【0014】前記試験1に使用したディーゼルエンジン
を用い、表2に示す燃料添加剤を添加したA重油を燃料
として過負荷運転(10%過負荷,エンジン回転数:3
50rpm,燃料使用量:1100l/hr)を行い、
煙のスモーク度、燃料使用量を測定した。結果は表2に
示した。
【0015】
【表2】
【0016】以上本発明を実施例に基づいて説明した
が、本発明は前記した実施例に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載した構成を変更しない限りど
のようにでも実施することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の燃料添加
剤は、メチル−t−ブチルエーテルが有しているセタン
価の向上作用と、油溶性有機金属化合物やジメチルポリ
シロキサンが有している燃焼促進効果とが相乗的に増大
され、ディーゼルエンジンの負荷時、始動時、停止時等
における黒煙を減少させると共に、ディーゼルエンジン
の燃料使用量を減少させることができる。
【0018】したがって、本発明のディーゼルエンジン
煤減少方法は、エンジン性能を向上させ、付属機器類の
性能を向上させる他、省エネルギー、環境の保全など多
岐にわたって貢献するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の評価に用いたスモーク度の基準を示す
複写図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メチル−t−ブチルエーテルと、Fe、
    Cu、Ce,Ba,Ca,Mnよりなる油溶性有機金属
    化合物の一種以上及び/又はジメチルポリシロキサンと
    を有効成分として含有することを特徴とするディーゼル
    エンジン煤減少燃料添加剤。
  2. 【請求項2】 メチル−t−ブチルエーテルと、Fe、
    Cu、Ce,Ba,Ca,Mnよりなる油溶性有機金属
    化合物の一種以上及び/又はジメチルポリシロキサンと
    を燃料中に添加して燃焼させるか、燃焼雰囲気中に添加
    して燃焼させることを特徴とするディーゼルエンジン煤
    減少方法。
JP34898293A 1993-12-28 1993-12-28 ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法 Pending JPH07197049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34898293A JPH07197049A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34898293A JPH07197049A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197049A true JPH07197049A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18400694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34898293A Pending JPH07197049A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07197049A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096502A1 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 I.B.E. Co., Ltd. Fuel modifier
KR100351794B1 (ko) * 2001-06-01 2002-09-05 주식회사 서현케미칼 옥탄가를 증대시키는 연료 첨가제
CN106635196A (zh) * 2016-11-10 2017-05-10 黑龙江省能源环境研究院 高燃烧效率的乳化柴油及其制备方法
CN107099341A (zh) * 2017-04-13 2017-08-29 重庆品坊新能源技术开发有限公司 一种新型燃料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096502A1 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 I.B.E. Co., Ltd. Fuel modifier
JP2001354979A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Ibe:Kk 燃料改質剤
KR100351794B1 (ko) * 2001-06-01 2002-09-05 주식회사 서현케미칼 옥탄가를 증대시키는 연료 첨가제
CN106635196A (zh) * 2016-11-10 2017-05-10 黑龙江省能源环境研究院 高燃烧效率的乳化柴油及其制备方法
CN106635196B (zh) * 2016-11-10 2018-06-22 黑龙江省能源环境研究院 高燃烧效率的乳化柴油及其制备方法
CN107099341A (zh) * 2017-04-13 2017-08-29 重庆品坊新能源技术开发有限公司 一种新型燃料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akasaka et al. Exhaust emissions of a DI diesel engine fueled with blends of biodiesel and low sulfur diesel fuel
EP1425365A2 (en) Diesel fuel and method of making and using same
CN103642547A (zh) 一种复合柴油添加剂及其制备方法
KR20020048304A (ko) 희박 한계를 확장시키기 위한 연료 배합물
EP0117915A2 (en) Diesel fuels
US20210040407A1 (en) High-power and eco-friendly fuel composition
SG147269A1 (en) Fuel additive composition and fuel composition containing the same
CA2439154A1 (en) Tuning fuel composition for driving cycle conditions in spark ignition engines
JP2002526597A (ja) ディーゼル燃料添加剤およびディーゼル燃料の処理方法
WO1993024593A1 (en) A phase stabilized alcohol based diesel fuel containing ignition additives
JPH07197049A (ja) ディーゼルエンジン用燃料添加剤及びディーゼルエンジン煤減少方法
Yoshimoto et al. Performance and emission characteristics of diesel engines fueled by vegetable oils
FI75592C (fi) Dieselbraensle.
Miller Diesel smoke suppression by fuel additive treatment
JP2792988B2 (ja) ディーゼルエンジン用燃料油
CA2393846A1 (en) Fuel composition
CN1374377A (zh) 一种燃油添加剂
Hashimoto et al. Diesel-ethanol fuel blends for heavy duty diesel engines-a study of performance and durability
JP2001089774A (ja) 低公害燃料組成物
US3415632A (en) Fuel oil compositions
CA2482735C (en) Method for reducing combustion chamber deposit flaking
US3758282A (en) Fuel compositions
CN106995730B (zh) 一种混合柴油燃料
EP1819803A1 (en) Low toxicity fuel and lubricant for two-stroke engines
JP5283950B2 (ja) 低温、予混合化圧縮着火エンジン用燃料油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02