JP2001323269A - 難燃剤及び難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2001323269A
JP2001323269A JP2000138974A JP2000138974A JP2001323269A JP 2001323269 A JP2001323269 A JP 2001323269A JP 2000138974 A JP2000138974 A JP 2000138974A JP 2000138974 A JP2000138974 A JP 2000138974A JP 2001323269 A JP2001323269 A JP 2001323269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
aromatic group
group
organosiloxane compound
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4377030B2 (ja
Inventor
Kazuaki Matsumoto
一昭 松本
Yoshitaka Oono
良貴 大野
Tatsushi Yoshida
龍史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000138974A priority Critical patent/JP4377030B2/ja
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to EP01930064A priority patent/EP1293551A4/en
Priority to CA002379109A priority patent/CA2379109A1/en
Priority to CN01801198A priority patent/CN1372589A/zh
Priority to US10/031,210 priority patent/US6982294B2/en
Priority to PCT/JP2001/003939 priority patent/WO2001085870A1/ja
Priority to KR1020027000248A priority patent/KR20020026943A/ko
Publication of JP2001323269A publication Critical patent/JP2001323269A/ja
Priority to HK03105195.9A priority patent/HK1052947A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4377030B2 publication Critical patent/JP4377030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/14Macromolecular materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/06Organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケイ素含有化合物にて高度な難燃性を付与で
きる難燃剤を提供する。 【解決手段】 下記平均組成式(1)を有し、23℃に
て流動せず、200℃では流動し、200℃にて30分
間加熱攪拌してもゲル化せず、数平均分子量が2000
以上であり、かつ、23℃でトルエン溶媒1L中100
g以上溶解する芳香族基含有オルガノシロキサン化合物
からなる難燃剤、及び、該難燃剤を添加してなる難燃性
樹脂組成物。 R SiO(4−m−n)/2 (式中、Rは炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素
基を表し、Rは炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化
水素基を表す。R、Rはそれぞれ2種類以上存在し
ていても良い。mとnは、1.1≦m+n≦1.7、及
び、0.4≦n/m≦2.5を満たす数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特定組成を有する
オルガノシロキサン化合物からなる難燃剤、及び、該難
燃剤により難燃化された難燃性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】難燃性樹脂組成物は、火災に対する安全
性を確保するため、電気電子分野、建材分野、など種々
の分野に利用されている。これら樹脂組成物は一般に、
塩素系や臭素系などのハロゲン系化合物を難燃剤として
用いていたが、近年のヨーロッパを中心とした環境問題
に関する関心の高まりから、リン系難燃剤をはじめとし
てハロゲンを含まない難燃剤の使用が種々検討されてい
る。しかしながら、リン系難燃剤である燐酸エステル系
化合物、赤燐などを用いて難燃化した場合、押出・成形
加工時に臭気が発生したり、機械的特性や熱的特性に悪
影響を及ぼすなどの問題があるため、ハロゲン化合物や
リン化合物に変わる難燃剤が各種検討されている。
【0003】ハロゲンやリンを含まない難燃剤として
は、シリコーン化合物が知られている。特開昭54−3
6365では、非シリコーンポリマーをT単位主体のシ
ルセスキオキサン樹脂にて難燃化した樹脂組成物が開示
されており、特開平10−139964では、芳香環を
含有する非シリコーン樹脂をT単位及びD単位を有する
シリコーン樹脂にて難燃化した樹脂組成物が開示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
54−36365にて開示されたシルセスキオキサン樹
脂では、難燃化のために高価なシルセスキオキサン樹脂
を多量に添加する必要があるため、現実的ではない。ま
た特開平10−139964に示されたシリコーン樹脂
では、ポリカーボネートに対しては有効であるが、その
他の樹脂に対しては難燃化効果が小さいため、十分に難
燃化することができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、種々の組
成を有するシリコーン化合物にてさまざまな検討を実施
した結果、難燃剤として用いるシリコーン化合物の組成
を厳密に制御することにより、少量の添加量にて高い難
燃化効果を有するシリコーン化合物の合成に成功し本発
明に至った。
【0006】すなわち本発明は、下記平均組成式(1)
を有し、23℃にて流動せず、200℃では流動し、2
00℃にて30分間加熱攪拌してもゲル化せず、数平均
分子量が2000以上であり、かつ、23℃でトルエン
溶媒1L中100g以上溶解する芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物からなる難燃剤、及び、(B)分子中
に酸素または硫黄原子と芳香環とを有する樹脂100重
量部に対し、(A)上記難燃剤0.2〜20重量部を含
有する難燃性樹脂組成物に関する。 R SiO(4−m−n)/2 (1) (式中、Rは炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素
基を表し、Rは炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化
水素基を表す。R、Rはそれぞれ2種類以上存在し
ていても良い。mとnは、1.1≦m+n≦1.7、及
び、0.4≦n/m≦2.5を満たす数を表す。)以下
に本発明を詳述する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の難燃剤は、芳香族基含有
オルガノシロキサン化合物からなる。芳香族基含有オル
ガノシロキサン化合物とは、Q単位(SiO)、T単
位(RSiO .5)、D単位(RSiO)及びM単
位(RSiO0.5)という4種類の構成単位のうち
少なくとも1種から形成される重合体である。ここでR
は、芳香族炭化水素基及び脂肪族炭化水素基を表す。
【0008】本発明における芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物は、下記(1)〜(5)の条件を全て満足
するものである。 (1)下記平均組成式(1)を有する。 R SiO(4−m−n)/2 (1) (式中、Rは炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素
基を表し、Rは炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化
水素基を表す。R、Rはそれぞれ2種類以上存在し
ていても良い。mとnは、1.1≦m+n≦1.7、及
び、0.4≦n/m≦2.5を満たす数を表す。) (2)23℃にて流動しない。 (3)200℃では流動する。 (4)200℃にて30分間加熱攪拌してもゲル化しな
い。 (5)数平均分子量が2000以上であり、かつ、23
℃でトルエン溶媒1L中100g以上溶解する。 以下、順に説明する。
【0009】(1)平均組成式(1)を有するとは、芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物が、分子内に炭素
数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素基R及び炭素数が
6〜24の一価の芳香族炭化水素基Rの両方を有する
こと、これら全炭化水素基とSi原子数とのモル比m+
nが1.1≦m+n≦1.7という範囲内であること、
炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素基Rと炭素数
が6〜24の一価の芳香族炭化水素基Rとのモル比n
/mが0.4≦n/m≦2.5という範囲内であるこ
と、を満たす。なお、各元素および各炭化水素基の割合
は、水素、炭素およびケイ素のNMRを用いて算出す
る。
【0010】炭素数が1〜4の脂肪族炭化水素基R
しては特に限定されず、例えば、メチル基、エチル基、
n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、s−
ブチル基、t−ブチル基、等が例示される。これらの中
で難燃化効果に優れるため好ましいのは、メチル基及び
エチル基であり、より好ましいのはメチル基である。こ
れら複数のRは、全て同一であってもよいし、異なる
基が混在していてもよい。脂肪族炭化水素基の炭素数が
5以上になると、芳香族基含有オルガノシロキサン化合
物自体の難燃性が低下するため難燃化効果が低くなる。
【0011】炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化水素
基Rとしては特に限定されず、例えば、フェニル基、
メチルフェニル基、ジメチルフェニル基、エチルフェニ
ル基、ナフチル基、アントラセニル基、等が例示され
る。これらの中で難燃化効果に優れるため好ましいの
は、芳香族環上に置換基を有しない芳香族基であり、よ
り好ましいのはフェニル基である。これら複数のR
は、全て同一であってもよいし、異なる基が混在して
いてもよい。
【0012】全炭化水素基とSi原子数とのモル比m+
nは、1.1≦m+n≦1.7という範囲内である。m
+nの値は好ましくは1.15≦m+n≦1.65、よ
り好ましくは1.18≦m+n≦1.6、さらに好まし
くは1.20≦m+n≦1.55の範囲である。m+n
の値が1.1未満であっても1.7より上であっても、
芳香族基含有オルガノシロキサン化合物の難燃化効果が
低下するため好ましくない。
【0013】本発明における芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物が上記(2)〜(5)の条件を満足するた
めには、一般に、M単位を分子中に相当数含んでいる必
要がある。したがって1.1≦m+n≦1.7の式を満
足する組成を得るためには、M単位のほかに、主にT単
位からなる構造が好ましい。また、D単位が存在する場
合にはQ単位を存在させると、1.1≦m+n≦1.7
の式を満足する組成を得ることができる。
【0014】炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素基
と炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化水素基R
とのモル比n/mは、0.4≦n/m≦2.5という範
囲内である。n/mが0.4未満であると、分子内に一
価の脂肪族炭化水素基Rが多くなるが、この時には芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物の耐熱性が低下し
て室温にて液体の化合物が得られやすくなったり、芳香
族基含有オルガノシロキサン化合物自体の難燃性が低下
したりするため、芳香族基含有オルガノシロキサン化合
物の難燃化効果が低下する原因となる。またn/mが
2.5以上であると、分子内に一価の芳香族炭化水素基
が多くなるが、この時には芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物の耐熱性が向上しすぎることになり、2
00℃にて固体の化合物が得られたり、液体であっても
非常に高粘度のものとなり、芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物の難燃化効果が低下する原因となる。n/
mの値は、好ましくは0.43≦n/m≦2.3、より
好ましくは0.45≦n/m≦2.1、さらに好ましく
は0.47≦n/m≦2.0である。
【0015】さらにn/mの値は、一般に樹脂中での芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物の分散性を変化さ
せる。最適な分散性を得るためのn/mの値は、樹脂の
種類により異なるが、樹脂中に存在する芳香環の割合が
多い場合にはn/mの値を上記範囲内でより大きく設定
し、また、樹脂中に存在する芳香環の割合が少ない場合
にはn/mの値を上記範囲内でより小さく設定すること
により、樹脂中での芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物の分散性が向上し、高い難燃化効果を得ることがで
きる。
【0016】(2)23℃にて流動しないことは、樹脂
中に芳香族基含有オルガノシロキサン化合物を混合した
際に、芳香族基含有オルガノシロキサン化合物の樹脂中
での分散性を良好に均一化させるために重要である。2
3℃にて流動すると、樹脂中に芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物が均一に存在しにくくなり、一部に偏在
したり、オルガノシロキサン相が連続して存在したりす
るため、得られた組成物の難燃性が低下する。なお、
「流動する」とは、所定の温度にて本化合物が液体であ
ることを示すが、本化合物の組成や分子量によっては、
本化合物が液体か固体かの判定が困難である場合があ
る。液体か固体かの判定が困難である場合、以下の判定
基準による判定を行った。本サンプルを10g採取して
全粒子の粒径が1mm以下となるよう細かく粉砕して粉
体状とする。この粉体をガラス製容器内で流動性を判定
する温度に保ち10分間静置した後に、再度本化合物の
状態を観察した後、本化合物全量が一体化して固着して
いる状態となっている場合、「流動する」ものと判定す
る。また、23℃にて粘着性を有しない固体であること
がさらに好ましい。
【0017】芳香族基含有オルガノシロキサン化合物を
23℃にて流動しない化合物とする一般的な方法として
は、全炭化水素基とSi原子とのモル比m+nを1.1
≦m+n≦1.7という範囲内でより小さく設定する方
法、1〜4の一価の脂肪族炭化水素基Rと炭素数が6
〜24の一価の芳香族炭化水素基Rとのモル比n/m
を0.4≦n/m≦2.5という範囲内でより大きく設
定する方法、及び、芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物の分子量を好ましい範囲内でできるだけ大きく設定
する方法、等が挙げられる。
【0018】(3)芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物は、200℃で流動する化合物である。200℃に
て流動しないオルガノシロキサン化合物は実質上難燃化
効果をほとんど有しない。良好な難燃性を得るために
は、好ましくは170℃以上で流動化すること、さらに
好ましくは150℃以上で流動化することである。さら
に、200℃で測定される溶融粘度は低いほうが難燃性
が向上するため好ましい。200℃にて測定される粘度
は好ましくは1000000cSt以下、さらに好まし
くは100000cSt以下、最も好ましくは1000
0cSt以下である。
【0019】芳香族基含有オルガノシロキサン化合物を
200℃で流動する化合物とする一般的な方法として
は、全炭化水素基とSi原子とのモル比m+nを1.1
≦m+n≦1.7という範囲内でより大きく設定する方
法、1〜4の一価の脂肪族炭化水素基Rと炭素数が6
〜24の一価の芳香族炭化水素基Rとのモル比n/m
を0.4≦n/m≦2.5という範囲内でより小さく設
定する方法、及び、芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物の分子量を下記範囲内でより小さく設定する方法、
等が挙げられる。
【0020】(4)芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物は、200℃にて30分間加熱攪拌してもゲル化し
ない化合物である。200℃にて加熱攪拌して30分未
満でゲル化するオルガノシロキサン化合物は、難燃化効
果をほとんど有しない。好ましくは200℃にて60分
間加熱攪拌してもゲル化しないこと、さらに好ましくは
200℃にて120分間加熱攪拌してもゲル化しないこ
とである。ここで、「ゲル化」の判断は以下の方法によ
り行った。ゲル化判定温度にて真空状態で指定された時
間攪拌した後、23℃まで冷却、粉砕した粉体状のサン
プル200gを23℃にてトルエン1L中に投入し、2
3℃にて24時間攪拌後、不溶分を濾過した。濾過され
た成分を23℃にて6時間真空乾燥した後、重量を測定
し、不溶分の重量が100g以上の場合にはゲル化した
と判断する。ただし、加熱攪拌時に酸性やアルカリ性の
化合物、シリコーンの分解触媒、等が共存していると、
好ましい芳香族基含有オルガノシロキサン化合物であっ
てもゲル化する場合があるため、本試験は実質上このよ
うな不純物が存在しない条件下で実施する必要がある。
【0021】芳香族基含有オルガノシロキサン化合物を
200℃にて30分間加熱攪拌してもゲル化しないもの
とする一般的な方法としては、芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物の分子中に存在する反応性基の存在量を
できる限り減らす方法が挙げられる。ここで、反応性基
とは、シラノール基、アルコキシケイ素基などの縮合性
基をいう。分子内に反応性基が存在すると、加熱攪拌時
にこれらの反応性基同士が反応するため、ゲル化が生じ
やすい。
【0022】(5)芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物は、数平均分子量が2000以上であり、かつ、2
3℃でトルエン溶媒1L中100g以上溶解する化合物
である。ここでいう数平均分子量とは、一般的なGPC
分子量測定装置により、クロロホルム溶媒、RI検出
器、にて測定された測定値を、分子量既知のポリスチレ
ンの測定値から換算して得られる値を表す。数平均分子
量は大きすぎても小さすぎても好ましくない。数平均分
子量が2000未満であると、芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物自体の熱安定性が低下するため難燃性が
低下する。芳香族基含有オルガノシロキサン化合物は、
分子量が大きくなるにつれて溶媒に対する溶解度が低下
する。樹脂に難燃性を付与するためには、芳香族基含有
オルガノシロキサン化合物が、23℃でトルエン溶媒1
L中100g以上という溶解度を持つ必要がある。溶媒
に溶解しない程度の高分子量体は、樹脂に添加してもほ
とんど難燃性を示さない。好ましい数平均分子量の範囲
は2400〜50000、より好ましくは2700〜1
0000、さらに好ましくは2900〜7000であ
る。
【0023】このような芳香族基含有オルガノシロキサ
ン化合物は既知のシリコーン合成法により容易に合成す
ることができる。すなわち、RSiXで表される一官
能性ケイ素化合物、RSiXで表される二官能性ケ
イ素化合物、RSiXで表される三官能性ケイ素化合
物、四ハロゲン化ケイ素、テトラアルコキシシラン、水
ガラス、金属ケイ酸塩などの四官能性ケイ素化合物のな
かから必要に応じて選択した少なくとも1種、好ましく
は少なくとも2種のケイ素化合物を縮合反応させること
により合成できる。なお、式中、Rは、芳香族炭化水素
基又は脂肪族炭化水素基を表す。Xは、ハロゲン、水酸
基、アルコキシ基などの、縮合してシロキサン結合を形
成しうる基を表す。
【0024】反応条件は、用いる基質や目的化合物の組
成および分子量によって異なる。反応は、一般的に、必
要により水、酸及び/又は有機溶媒の存在下で、必要に
より加熱しながらケイ素化合物を混合することにより行
うことができる。各ケイ素化合物の使用割合は、得られ
る芳香族基含有オルガノシロキサン化合物が上記条件を
満たすよう、各単位の含量、芳香族炭化水素基と脂肪族
炭化水素基の比率を考慮して、適宜設定すればよい。上
述のように反応性基の存在量をできる限り減らすために
は、上記縮合反応の後、さらに、RSiXで表される
一官能性ケイ素化合物を過剰量加えて縮合反応を行うこ
とが好ましい。
【0025】本発明で使用する(B)分子中に酸素また
は硫黄原子と芳香環とを有する樹脂は、合成されたもの
であっても、天然の樹脂であってもよい。また熱可塑性
であっても熱硬化性樹脂であってもよいが、熱可塑性樹
脂であるほうが難燃性樹脂組成物の難燃性が向上するた
め好ましい。
【0026】このような樹脂としては様々なものがある
が、例えば、芳香族ポリカーボネート系樹脂、芳香族ポ
リエステル系樹脂、ポリアリレート樹脂、芳香族ポリア
ミド系樹脂、芳香族ビニル/アルキル(メタ)アクリレ
ート共重合樹脂、芳香族ビニル/無水マレイン酸共重合
樹脂、芳香族ビニル/アルキル(メタ)アクリレート/
ゴム状重合体共重合樹脂、N−フェニルマレイミド系樹
脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、芳香族ポリエーテ
ルケトン系樹脂、芳香族ポリケトン系樹脂、ポリフェニ
レンスルフィド系樹脂、フェノール系樹脂、芳香族エポ
キシ系樹脂、芳香族フェノキシ樹脂、等が特に好適であ
る。これら分子中に酸素または硫黄原子と芳香環とを有
する樹脂は1種単独あるいは2種以上組み合わせて用い
ても良い。
【0027】また、分子中に酸素または硫黄原子と芳香
環とを有する樹脂と、それ以外の樹脂との混合物であっ
てもよい。分子中に酸素または硫黄原子と芳香環とを有
する樹脂と混合する樹脂としては特に限定はなく、一般
的に用いられるさまざまな樹脂が使用可能である。分子
中に酸素または硫黄原子と芳香環とを有する樹脂と、そ
れ以外の樹脂との混合物である場合には、両者の混合割
合は(分子中に酸素または硫黄原子と芳香環とを有する
樹脂)/(それ以外の樹脂)が0.3以上であることが
好ましく、0.5以上がさらに好ましく、1.0以上で
あることがもっとも好ましい。
【0028】良好な難燃性を示すための、樹脂に対する
芳香族基含有オルガノシロキサン化合物の添加量は、
0.2〜20重量部である。好ましい添加量は0.3〜
15重量部、さらに好ましい添加量は0.5〜10重量
部である。添加量が0.2重量部未満では得られた組成
物が十分な難燃性を示さない。添加量が20重量部を超
えた場合には、物性上特に問題がない場合が多いが、一
般的には経済的に不利な組成物となる。
【0029】本発明の難燃剤を添加した樹脂組成物は、
分子中に酸素または硫黄原子と芳香環とを有する樹脂中
で、芳香族基含有オルガノシロキサン化合物が数平均分
散粒径0.01μm〜0.5μmの範囲で分散している
ことが好ましい。芳香族基含有オルガノシロキサン化合
物がここまでに記したような構造を有することにより、
このような範囲でオルガノシロキサン化合物を分散させ
ることが可能となる。このように微粒子状となって分散
することにより、きわめて良好な難燃性を示すことがで
きる。なお、本発明で言う数平均分散粒径とは、得られ
た樹脂組成物を厚さ3.2mmの成形体としたときの、
成形体厚み方向のほぼ中心部分を透過型電子顕微鏡にて
約16000倍に拡大して観察したときの芳香族基含有
オルガノシロキサン化合物の各粒子を、円形とみなした
場合に算出される分散粒径を数平均で算出した値であ
る。数平均分散粒径のより好ましい範囲は0.02μm
〜0.4μm、さらに好ましい範囲は0.03μm〜
0.3μmの範囲である。なお数平均分散粒径は、芳香
族基含有オルガノシロキサン化合物の添加量に影響さ
れ、添加量が多いほど分散粒径は大きくなる傾向があ
る。
【0030】本発明の難燃性樹脂組成物には、さらに難
燃性を高めるために、フッ素系樹脂、本発明で用いられ
る芳香族基含有オルガノシロキサン化合物以外のケイ素
含有重合体、等を用いることができる。
【0031】フッ素系樹脂とは樹脂中にフッ素原子を有
する樹脂である。具体的には、ポリモノフルオロエチレ
ン、ポリジフルオロエチレン、ポリトリフルオロエチレ
ン、ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチ
レン/ヘキサフルオロプロピレン共重合体などを挙げる
ことができる。また、得られた成形品の難燃性などの物
性を損なわない程度で必要に応じ、該フッ素樹脂の製造
に用いる単量体と、共重合可能な他の単量体とを共重合
してえられた共重合体を用いてもよい。これらのフッ素
系樹脂は1種あるいは2種以上を組み合わせて用いられ
る。フッ素系樹脂の分子量は、100万〜2000万が
好ましく、さらに好ましくは200万〜1000万であ
る。これらフッ素系樹脂の製造方法に関しては、乳化重
合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合などの通常公知の方
法によりえることができる。
【0032】本発明で用いられる芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物以外のケイ素含有重合体とは、ジメチ
ルシロキサン、フェニルメチルシロキサン、等のジオル
ガノシロキサン化合物、トリメチルシルヘミオキサン、
トリフェニルシルヘミオキサン、等のオルガノシルヘミ
オキサン化合物、及びこれらを重合して得られる共重合
体、ポリジメチルシロキサン、ポリフェニルメチルシロ
キサン、ポリシラン、ポリカルボシラン、ポリシラザ
ン、ケイ素−ホウ素共重合体、ケイ素−金属共重合体、
等が挙げられる。分子中の一部がエポキシ基、水酸基、
カルボキシル基、メルカプト基、アミノ基、エーテル、
等により置換された変性ケイ素重合体も用いることがで
きる。中でも数平均分子量が200以上、更に好ましく
は数平均分子量が1000〜5000000の範囲の重
合体であることが、難燃性をより高めることができるた
め好ましい。シリコーンの形状には特に制限はなく、オ
イル状、ガム状、ワニス状、粉体状、ペレット状、等の
任意のものが利用可能である。これらの中でも、ケイ素
−ホウ素共重合体が難燃化効果を著しく高める効果があ
るため好ましい。
【0033】フッ素系樹脂、ケイ素含有重合体の添加量
は、本発明の特性(耐薬品性、耐熱性など)を損なわな
い限り制限はないが、樹脂100重量部に対して、0.
01〜10重量部が好ましく、さらに好ましくは0.0
3〜8重量部、特に好ましいのは、0.05〜6重量部
である。添加量が0.01未満では、難燃性向上効果が
小さくなり、10重量部を越えると成形性などが低下す
る場合がある。
【0034】また本発明の難燃性樹脂組成物をより高性
能な物にするため、フェノール系安定剤、チオエーテル
系安定剤、リン系安定剤、等の熱安定剤を1種または2
種類以上併せて使用することが好ましい。さらに必要に
応じて、通常良く知られた、滑剤、離型剤、可塑剤、難
燃剤、難燃助剤、紫外線吸収剤、光安定剤、顔料、染
料、帯電防止剤、導電性付与剤、分散剤、相溶化剤、抗
菌剤、等の添加剤を1種または2種類以上併せて使用す
ることが出来る。ただし、これら添加剤として芳香族基
含有オルガノシロキサン化合物の分解や反応を促進する
ものを用いると、得られた組成物の難燃性が低下するた
め、このようなものを用いるのは好ましくない。
【0035】本発明の組成物の製造方法は特に限定され
るものではない。例えば上記成分、及び他の添加剤、樹
脂、等を必要に応じて乾燥後、単軸、2軸等の押出機の
ような溶融混練機にて、溶融混練する方法等により製造
することができる。芳香族基含有オルガノシロキサン化
合物が樹脂中で数平均分散粒径0.01μm〜0.5μ
mの範囲内で分散するためには、特に2軸押出機などの
溶融混練装置を用いて、溶融状態で剪断力を与えながら
混練する方法により製造すればよい。本発明で製造され
た難燃性樹脂組成物の成形加工法は特に限定されるもの
ではなく、一般に用いられている成形法、例えば射出成
形、ブロー成形、押出成形、真空成形、プレス成形、カ
レンダー成形、発泡成形、等が適用できる。本発明の難
燃性樹脂組成物は、種々の用途に好適に使用される。好
ましい用途としては、家電、OA機器部品、自動車部品
などの射出成形品、ブロー成形品、押出成形品、発泡成
形品、などが挙げられる。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例によって詳しく説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、以下では特にことわりがない限り、「部」は重量部
を、「%」は重量%を意味する。なお、樹脂組成物の評
価は下記の方法で行った。芳香族基含有オルガノシロキ
サン化合物の分析方法は以下の方法を用いた。
【0037】平均組成式:溶媒重クロロホルムにてサン
プルを溶解し、水素、炭素、ケイ素のNMRにて、それ
ぞれの割合を算出した。 流動性:23℃または200℃にて、明らかに液体であ
るものは「流動」とした。各温度にて液体と固体との区
別が困難である場合には、以下の判定を実施した。各サ
ンプルを10g採取して全粒子の粒径が1mm以下とな
るよう細かく粉砕して粉体状とする。この粉体をガラス
製容器内で流動性を判定する温度に保ち10分間静置し
た後に、再度本化合物の状態を観察した際、本化合物が
一体化して固着している状態となっている場合、「流
動」と判定した。本化合物が粉体形状を保っている場合
や、一部固着しているものの全サンプルが一体とはなっ
ていない場合には「流動せず」と判断した。
【0038】23℃でのトルエン1Lへの溶解度:トル
エン1L中に、23℃にて6時間真空乾燥した粉体状の
サンプル200gを投入し、23℃にて24時間攪拌
後、不溶分を濾過した。濾過された成分を23℃にて6
時間真空乾燥した後、重量を測定した。溶解度は200
−(不溶分の重量)の式により算出した。なお、不溶分
が全く無かったサンプルについては、溶解度200g以
上とした。
【0039】200℃でのゲル化の有無:200℃にて
真空状態で30分間攪拌した後、23℃まで冷却、粉砕
した粉体状のサンプル200gを23℃にてトルエン1
L中に投入し、23℃にて24時間攪拌後、不溶分を濾
過した。濾過された成分を23℃にて6時間真空乾燥し
た後、重量を測定し、不溶分の重量が100g以上の場
合には「ゲル化」と判定した。また、上記試験にて「ゲ
ル化」と判断されなかったサンプルについては、200
℃での加熱時間を60分、120分、と順次変化させて
同様の測定を実施した。60分攪拌にてゲル化したもの
は「60分ゲル化」、120分攪拌にてゲル化したもの
は「120分ゲル化」、と判定した。120分攪拌でも
ゲル化しなかったサンプルについては「ゲル化無し」と
判定した。なお、「23℃でのトルエン1Lへの溶解
度」試験にて溶解度が100g以下であった場合は、こ
の判定は実施しなかった。
【0040】数平均分子量:Warters510型G
PCシステム、カラム:ShodexK−80M、K−
802.5、カラム温度:35℃、移動相:クロロホル
ム(和光HPLC用)、流速:1mL/min、インジ
ェクション量:50μL(約0.3wt%)、標準試
料:ポリスチレン(昭和電工ShodexStanda
rd)の条件にて、RI検出器で検出を行い、数平均分
子量を算出した。また、同時に重量平均分子量も算出
し、(重量平均分子量)/(数平均分子量)の式により
分子量分布も算出した。なお、クロロホルム溶媒に溶解
しないものについては上記分析を行わず、23℃でのト
ルエンへの溶解度を測定するのみの評価とした。
【0041】(製造例1):芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物(A1)の製造 テトラクロロシラン1.0部、メチルトリクロロシラン
12.0部、フェニルトリクロロシラン64.0部、溶
媒メチルイソブチルケトン200部を反応容器に氷温下
にて仕込み、イオン交換水75部を攪拌しながら0〜1
0℃の範囲に調節しつつ6時間かけて徐々に添加した。
添加終了後室温にて12時間攪拌した後、室温にてトリ
メチルクロロシラン23.0部を滴下し、室温にて12
時間攪拌した。レジンの洗浄水が中性になるまで水洗
し、分離した有機相からエバポレートにより溶媒と低分
子副生成物を除去し、固形の芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物(A1)を得た。
【0042】(製造例2):芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物(A2)の製造 フェニルトリメトキシシラン1.16mol、テトラエ
トキシシラン0.58mol、純水4.93mol、3
5%塩酸40ppm、を反応容器に仕込み、23℃にて
1時間、40℃にて1時間、60℃にて1時間、攪拌し
た。その後95℃に昇温し、アルコールを系外に除去し
ながら、アルコール発生が無くなるまで加熱した。得ら
れたレジンをメチルイソブチルケトンに溶解し、室温に
て1日攪拌したのち、トリメチルクロロシラン0.83
molを滴下し60℃で1時間加熱した。レジンの洗浄
水が中性になるまで水洗し、分離した有機相からエバポ
レートにより溶媒と低分子副生成物を除去し、固形の芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物(A2)を得た。
【0043】(製造例3):芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物(A3)の製造 ジフェニルジメトキシシラン1.0mol、純水5.1
mol、35%塩酸400ppm、を反応容器に仕込
み、60℃にて3時間攪拌後、60℃にてテトラエトキ
シシラン1.0molを滴下した。その後90℃にてア
ルコールを系外に除去しながら、120℃まで昇温しア
ルコール発生が無くなるまで加熱した。アルコール発生
が止まった後140℃にて2時間攪拌した。得られたレ
ジンをメチルイソブチルケトンに溶解し、室温にて1日
攪拌したのち、トリメチルクロロシラン1.5molを
滴下し60℃で1時間加熱した。レジンの洗浄水が中性
になるまで水洗し、分離した有機相からエバポレートに
より溶媒と低分子副生成物を除去し、固形の芳香族基含
有オルガノシロキサン化合物(A3)を得た。
【0044】(製造例4):芳香族基含有オルガノシロ
キサン化合物(A4)の製造 テトラクロロシラン0.5部、メチルトリクロロシラン
21.5部、フェニルトリクロロシラン62.0部、溶
媒メチルイソブチルケトン260部、イオン交換水70
部、トリメチルクロロシラン16.0部、とした以外は
製造例1と同様の方法にて、固形の芳香族基含有オルガ
ノシロキサン化合物(A4)を得た。
【0045】(参考製造例1):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′1)の製造 テトラクロロシラン1.0部、メチルトリクロロシラン
22.0部、フェニルトリクロロシラン62.0部、溶
媒メチルイソブチルケトン180部を反応容器に氷温下
にて仕込み、イオン交換水45部を攪拌しながら0〜3
0℃の範囲に調節しつつ0.5時間かけて添加した。添
加終了後溶媒に溶けないゲル状物が生成した。室温にて
12時間攪拌した後、室温にてトリメチルクロロシラン
15.0部を滴下し、室温にて12時間攪拌した。レジ
ンの洗浄水が中性になるまで水洗し、ろ過及び真空乾燥
し固形の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物(A′
1)を得た。
【0046】(参考製造例2):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′2)の製造 メチルトリクロロシラン15.0部、フェニルトリクロ
ロシラン80.0部、溶媒メチルイソブチルケトン18
0部を反応容器に氷温下にて仕込み、イオン交換水75
部を攪拌しながら0〜20℃の範囲に調節しつつ1時間
かけて徐々に添加した。添加終了後60℃にて4時間、
室温にて12時間攪拌した後、室温にてトリメチルクロ
ロシラン5.0部を滴下し、室温にて12時間攪拌し
た。レジンの洗浄水が中性になるまで水洗し、分離した
有機相をエバポレートにより溶媒、低分子副生成物を除
去し固形の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物
(A′2)を得た。
【0047】(参考製造例3):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′3)の製造 イオン交換水85部、溶媒メチルイソブチルケトン25
0部を反応容器に氷温下にて仕込み、メチルトリクロロ
シラン33.0部、フェニルトリクロロシラン51.0
部を攪拌しながら0〜5℃の範囲に調節しつつ8時間か
けて徐々に添加した。添加終了後室温にてトリメチルク
ロロシラン16.0部を滴下し、室温にて12時間攪拌
した。レジンの洗浄水が中性になるまで水洗し、分離し
た有機相をエバポレートにより溶媒、低分子副生成物を
除去し固形の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物
(A′3)を得た。
【0048】(参考製造例4):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′4)の製造 テトラエトキシシラン1.5mol、純水3.0mo
l、メタノール3.0mol、35%塩酸40ppm、
を反応容器に仕込み、製造例2と同様に反応、溶媒へ溶
解した。その後ジメチルフェニルクロロシラン2.0m
olを滴下した以外は製造例2と同様にして、固形の芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物(A′4)を得
た。
【0049】(参考製造例5):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′5)の製造 メチルトリクロロシラン31.0部、フェニルトリクロ
ロシラン36.0部、ジフェニルジクロロシラン10.
0部、溶媒メチルイソブチルケトン180部、イオン交
換水75部、トリメチルクロロシラン23.0部とした
以外は製造例1と同様の方法にて、固形の芳香族基含有
オルガノシロキサン化合物(A′5)を得た。
【0050】(参考製造例6):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′6)の製造 イオン交換水120部、溶媒メチルイソブチルケトン3
00部、テトラクロロシラン0.5部、メチルトリクロ
ロシラン64.0部、フェニルトリクロロシラン15.
5部、トリメチルクロロシラン20.0部、とした以外
は参考製造例3と同様の方法にて、固形の芳香族基含有
オルガノシロキサン化合物(A′6)を得た。
【0051】(参考製造例7):芳香族基含有オルガノ
シロキサン化合物(A′7)の製造 テトラクロロシラン5.0部、フェニルトリクロロシラ
ン65.0部、溶媒メチルイソブチルケトン200部、
イオン交換水75部、ジメチルフェニルクロロシラン3
0.0部、とした以外は製造例1と同様の方法にて、固
形の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物(A′7)
を得た。各芳香族基含有オルガノシロキサン化合物の分
析結果を表1に、合成に用いたシラン化合物を表2に示
す。
【0052】
【表1】
【0053】なお、表1中、「測定不可」は、サンプル
がクロロホルムに溶解しなかったために、各分析が実行
できなかったことを表す。
【0054】
【表2】
【0055】(実施例1)芳香族ビスフェノールA型ポ
リカーボネート(出光石油化学製タフロンA−220
0)100部、製造例1にて製造された芳香族基含有オ
ルガノシロキサン化合物(A1)3部、テトラフルオロ
エチレン(ダイキン工業製ポリフロンFA−500)
0.3部、フェノール系安定剤(旭電化工業製アデカス
タブAO−60)0.1部、ホスファイト系安定剤(旭
電化工業製アデカスタブHP−10)0.1部、を混合
後、先端温度280℃に設定された同方向2軸押し出し
機のホッパーに原料を投入し、溶融混連することにより
樹脂組成物を得た。
【0056】(実施例2〜6、比較例1〜7)実施例1
と同様にして樹脂組成物を得た。但し用いる樹脂及び芳
香族基含有オルガノシロキサン化合物については、表3
に示すとおり変更した。なお、用いた樹脂は以下のとお
りである。 PET:対数粘度0.70のポリエチレンテレフタレー
ト樹脂 PPE:対数粘度が0.50のポリ(2,6−ジメチル
−1,4−フェニレン) エーテル樹脂 HIPS:スチレン・ブタジエン共重合体(新日鐵化学
製エスチレンHI H−65) ABS:スチレン・アクリロニトリル・ブタジエン共重
合体(鐘淵化学工業製カネカMUH 85000H)
【0057】評価方法1:難燃性 得られたペレットから厚み1.6mm、幅12.7m
m、長さ127mmのバーを作成し、UL−94 V規
格にしたがって厚み1.6mmのバーの難燃性を評価し
た。
【0058】評価方法2:分散粒系 得られたペレットから厚み3.2mm、幅12.7m
m、長さ127mmのバーを作成し、厚み方向の中心部
分を切削した後、透過型電子顕微鏡により断面を観察
し、画像処理により数平均分散粒系を算出した。評価結
果を表3に示す。
【0059】
【表3】
【0060】また、実施例1の透過型電子顕微鏡写真を
図1に、実施例2の透過型電子顕微鏡写真を図2に、比
較例1の透過型電子顕微鏡写真を図3に、比較例6の透
過型電子顕微鏡写真を図4に、それぞれ添付する。図1
はグレー色のPC中に黒く濃い芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物A1が分散している。図2はグレー色の
PC中に白いPETと黒く濃い芳香族基含有オルガノシ
ロキサン化合物A1が分散している。図3はグレー色の
PC中に濃い芳香族基含有オルガノシロキサン化合物
A′1が分散している。図4はグレー色のPC中に薄い
グレー色の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物A′
6が分散している。
【0061】表3にあるとおり、本発明の難燃剤を用い
た実施例ではいずれも良好な難燃性が得られているのに
対し、本発明の範囲外の難燃剤を用いた比較例ではいず
れも難燃性が劣る結果となっている。また、実施例では
いずれも芳香族基含有オルガノシロキサン化合物が細か
く分散しているのに対し、比較例では分散粒径が大きす
ぎたり小さすぎたりしている。
【0062】
【発明の効果】以上示すとおり、本発明の難燃剤を用い
た樹脂組成物は、ハロゲン化合物やリン化合物を用いる
ことなく、少量の芳香族基含有オルガノシロキサン化合
物を添加するだけで良好な難燃性が得られることがわか
る。これらは工業的に非常に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1から得られたバー断面の透過型電子
顕微鏡写真
【図2】 実施例2から得られたバー断面の透過型電子
顕微鏡写真
【図3】 比較例1から得られたバー断面の透過型電子
顕微鏡写真
【図4】 比較例6から得られたバー断面の透過型電子
顕微鏡写真
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H028 AA42 AA49 BA05 4J002 BC071 BG001 BH011 BH021 CC031 CD031 CF041 CF141 CG001 CH071 CH091 CJ001 CL001 CL061 CL071 CN011 CP032 CP192 FD030 FD132 GQ00 4J035 BA15 CA01K EA01 EB10 LB20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記平均組成式(1)を有し、23℃に
    て流動せず、200℃では流動し、200℃にて30分
    間加熱攪拌してもゲル化せず、数平均分子量が2000
    以上であり、かつ、23℃でトルエン溶媒1L中100
    g以上溶解する芳香族基含有オルガノシロキサン化合物
    からなる難燃剤。 R SiO(4−m−n)/2 (1) (式中、Rは炭素数が1〜4の一価の脂肪族炭化水素
    基を表し、Rは炭素数が6〜24の一価の芳香族炭化
    水素基を表す。R、Rはそれぞれ2種類以上存在し
    ていても良い。mとnは、1.1≦m+n≦1.7、及
    び、0.4≦n/m≦2.5を満たす数を表す。)
  2. 【請求項2】 (B)分子中に酸素または硫黄原子と芳
    香環とを有する樹脂100重量部に対し、(A)請求項
    1記載の芳香族基含有オルガノシロキサン化合物からな
    る難燃剤0.2〜20重量部を含有することを特徴とす
    る難燃性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (B)分子中に酸素または硫黄原子と芳
    香環とを有する樹脂中で、(A)芳香族基含有オルガノ
    シロキサン化合物が数平均分散粒径0.01μm〜0.
    5μmの範囲で分散している請求項2記載の難燃性樹脂
    組成物。
JP2000138974A 2000-05-11 2000-05-11 難燃剤及び難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4377030B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138974A JP4377030B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
CA002379109A CA2379109A1 (en) 2000-05-11 2001-05-11 Flame retardant and flame-retardant resin composition
CN01801198A CN1372589A (zh) 2000-05-11 2001-05-11 阻燃剂和阻燃性树脂组合物
US10/031,210 US6982294B2 (en) 2000-05-11 2001-05-11 Flame retardant and flame-retardant resin composition
EP01930064A EP1293551A4 (en) 2000-05-11 2001-05-11 FLAME-RETARDANT LOAD AND RESIN COMPOSITION CONTAINING FLAME-RETARDANT LOAD
PCT/JP2001/003939 WO2001085870A1 (fr) 2000-05-11 2001-05-11 Charge ignifugeante et composition de resine contenant une charge ignifugeante
KR1020027000248A KR20020026943A (ko) 2000-05-11 2001-05-11 난연제 및 난연성 수지 조성물
HK03105195.9A HK1052947A1 (zh) 2000-05-11 2003-07-17 阻燃劑及阻燃劑樹脂成份

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138974A JP4377030B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001323269A true JP2001323269A (ja) 2001-11-22
JP4377030B2 JP4377030B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=18646502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138974A Expired - Fee Related JP4377030B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 難燃剤及び難燃性樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6982294B2 (ja)
EP (1) EP1293551A4 (ja)
JP (1) JP4377030B2 (ja)
KR (1) KR20020026943A (ja)
CN (1) CN1372589A (ja)
CA (1) CA2379109A1 (ja)
HK (1) HK1052947A1 (ja)
WO (1) WO2001085870A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323152A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Asahi Kasei Corp 難燃化樹脂組成物
WO2005103154A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Kaneka Corporation 難燃性樹脂組成物
WO2006035734A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kaneka Corporation 難燃性樹脂組成物
JP5153141B2 (ja) * 2004-11-11 2013-02-27 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7245551B2 (en) 2004-08-19 2007-07-17 Micron Technology, Inc. Read command triggered synchronization circuitry
CN102675650B (zh) * 2012-06-05 2014-06-04 楼芳彪 一种有机硅改性含磷无卤膨胀型阻燃剂及其制备方法
CN107955321B (zh) * 2017-12-08 2021-04-30 上海瀚氏模具成型有限公司 汽车内饰件用抗紫外塑料
CN108342087B (zh) * 2018-03-06 2021-03-26 哈尔滨理工大学 一种无机阻燃剂和制备方法及应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1604413A (en) * 1977-07-27 1981-12-09 Raychem Ltd Process for the production of silicone resins
DE3815124A1 (de) * 1988-05-04 1989-11-16 Bayer Ag Verwendung von siliconharzen als flammschutzmittel
JP2978206B2 (ja) * 1990-04-28 1999-11-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体の製造方法
EP0520186B1 (en) * 1991-05-28 1997-12-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Flame retardant resin composition
US5604039A (en) * 1996-01-22 1997-02-18 Eastman Kodak Company Thermally stable release agents
JP3240972B2 (ja) * 1996-09-11 2001-12-25 日本電気株式会社 難燃性樹脂組成物
EP0829521B1 (en) * 1996-09-11 2005-05-04 Nec Corporation Flame retardant resin composition
EP0902060B1 (en) * 1997-09-10 2004-05-06 Nec Corporation Flame retardant resin composition
US6790887B1 (en) * 1999-02-08 2004-09-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Aromatic polycarbonate resin composition
JP2001040219A (ja) 1999-05-26 2001-02-13 Nec Corp 難燃性樹脂組成物
JP4322376B2 (ja) * 1999-11-26 2009-08-26 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 難燃性樹脂組成物およびその成型品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323152A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Asahi Kasei Corp 難燃化樹脂組成物
JP4577736B2 (ja) * 2000-05-15 2010-11-10 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃化樹脂組成物
WO2005103154A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Kaneka Corporation 難燃性樹脂組成物
JPWO2005103154A1 (ja) * 2004-04-22 2008-03-13 株式会社カネカ 難燃性樹脂組成物
WO2006035734A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Kaneka Corporation 難燃性樹脂組成物
JPWO2006035734A1 (ja) * 2004-09-30 2008-05-15 株式会社カネカ 難燃性樹脂組成物
JP5153141B2 (ja) * 2004-11-11 2013-02-27 株式会社カネカ エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020026943A (ko) 2002-04-12
HK1052947A1 (zh) 2003-10-03
WO2001085870A1 (fr) 2001-11-15
CA2379109A1 (en) 2001-11-15
US6982294B2 (en) 2006-01-03
CN1372589A (zh) 2002-10-02
US20030130387A1 (en) 2003-07-10
JP4377030B2 (ja) 2009-12-02
EP1293551A1 (en) 2003-03-19
EP1293551A4 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100526354C (zh) 热塑性树脂组合物及工程塑料组合物
JP3240972B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP5099957B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2000036016A1 (fr) Composition de resine de polycarbonate ignifuge presentant une excellente aptitude a l'ecoulement en fusion
JP4343475B2 (ja) 難燃剤及びこれを用いた難燃性樹脂組成物
KR20140035142A (ko) 난연성 폴리실록산-폴리카보네이트 수지 조성물 및 이의 성형품
JP4377030B2 (ja) 難燃剤及び難燃性樹脂組成物
JP2001115039A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2002138204A (ja) 難燃性樹脂組成物
WO2000046293A1 (fr) Materiau ignifugeant, procede de production et composition ignifugeante a base de resine renfermant ce materiau
JP3942826B2 (ja) 熱可塑性樹脂用難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP4261022B2 (ja) 難燃剤
WO2005103154A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2003342462A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート系樹脂組成物
JP4261020B2 (ja) 難燃剤
KR102197617B1 (ko) 내화학성이 개선된 폴리카보네이트 수지 조성물
JP2002249655A (ja) 難燃性有機樹脂組成物
WO2006126670A1 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2008037972A (ja) オルガノポリシロキサン化合物及びその製造方法並びに該オルガノポリシロキサン化合物を含有する樹脂組成物
JP2007119527A (ja) 粒子状ポリシロキサン化合物およびそれを含む難燃性樹脂組成物
WO2006120877A1 (ja) 粒子状ポリオルガノシロキサン化合物難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP2007119649A (ja) 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP2007231078A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2008069335A (ja) 難燃剤組成物およびその製造法、並びにそれから得られる難燃性樹脂組成物
JP3476160B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees