JP2001231597A - レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬 - Google Patents

レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬

Info

Publication number
JP2001231597A
JP2001231597A JP2000050902A JP2000050902A JP2001231597A JP 2001231597 A JP2001231597 A JP 2001231597A JP 2000050902 A JP2000050902 A JP 2000050902A JP 2000050902 A JP2000050902 A JP 2000050902A JP 2001231597 A JP2001231597 A JP 2001231597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cholesterol
remnant
polyoxyethylene
reagent
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000050902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4456715B2 (ja
Inventor
Kazuto Miyauchi
一人 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP2000050902A priority Critical patent/JP4456715B2/ja
Priority to US09/788,393 priority patent/US20010031479A1/en
Priority to CA002337559A priority patent/CA2337559C/en
Priority to AU23243/01A priority patent/AU2324301A/en
Priority to DE60100241T priority patent/DE60100241T2/de
Priority to AT01104481T priority patent/ATE239800T1/de
Priority to EP01104481A priority patent/EP1132482B1/en
Publication of JP2001231597A publication Critical patent/JP2001231597A/ja
Priority to US10/430,231 priority patent/US7202047B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4456715B2 publication Critical patent/JP4456715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/92Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving lipids, e.g. cholesterol, lipoproteins, or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/60Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving cholesterol

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 試料の分離操作が不要なレムナント様リポ蛋
白質中のコレステロールを簡便に感度良く測定する方法
および測定試薬を提供する。 【解決手段】 本発明により、生体試料にコレステロー
ルエステラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもし
くはコレステロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を
加水分解する酵素を作用させ、生成する過酸化水素また
は還元型補酵素を測定することによりレムナント様リポ
蛋白質中のコレステロールを測定することを特徴とす
る、生体試料中のレムナント様リポ蛋白質中のコレステ
ロールの測定方法、並びにコレステロールエステラーゼ
およびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロ
ールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵
素からなるレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール
の測定試薬が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、臨床検査において
動脈硬化症等の危険因子とされるレムナント様リポ蛋白
質中のコレステロールの測定方法と測定試薬に関する。
【0002】
【従来の技術】臨床検査において、高密度リポ蛋白質
(HDL)中のコレステロールは動脈硬化症の危険因子
として負の因子、低密度リポ蛋白質(LDL)中のコレ
ステロールは動脈硬化症の危険因子として正の因子とさ
れており、臨床検査の分野で頻繁に測定されている。近
年、脂質の代謝等に起因して生成するリポ蛋白質中のコ
レステロールが動脈硬化症の危険因子としてLDL中の
コレステロールより密接な指標となることが示されてき
ている。該リポ蛋白質としては、例えばレムナント様リ
ポ蛋白質があげられており、レムナント様リポ蛋白質中
のコレステロール測定に対しては厚生省により保険点数
がつけられている。
【0003】レムナント様リポ蛋白質中のコレステロー
ルの測定方法としては、抗アポB−100抗体と抗アポ
A1抗体を用いて試料からレムナント様リポ蛋白質を分
離し、分離したレムナント様リポ蛋白質中のコレステロ
ールを測定する方法が知られている[動脈硬化,25(9,1
0), 371(1998)]。しかしながら本方法は抗体を使用
したアフィニティークロマトグラフィー方法を使用する
もので、試料の分離操作を必要とする等操作が煩雑で時
間がかかる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、試料
の分離操作が不要なレムナント様リポ蛋白質中のコレス
テロールを簡便に感度良く測定する方法および測定試薬
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明者らは、高密度リポ蛋白
質(HDL)、低密度リポ蛋白質(LDL)、カイロミ
クロン(CM)、超低密度リポ蛋白質(VLDL)、C
Mレムナント、VLDLレムナント、中密度リポ蛋白質
(IDL)レムナント等のリポ蛋白質を含有する生体試
料中のコレステロールをコレステロールエステラーゼお
よびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロー
ルデヒドロゲナーゼを使用して測定するに際し、リン脂
質を加水分解する酵素を作用させることにより、CMレ
ムナント、VLDLレムナントおよびIDLレムナント
等のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロールを特異
的に測定することができることを見いだし本発明を完成
させた。
【0006】すなわち本発明は、下記(1)〜(18)
に関する。
【0007】(1) 生体試料にコレステロールエステ
ラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコレ
ステロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解
する酵素を作用させ、生成する過酸化水素または還元型
補酵素を測定することによりレムナント様リポ蛋白質中
のコレステロールを測定することを特徴とする、生体試
料中のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロールの測
定方法。
【0008】(2) コレステロールエステラーゼおよ
びコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロール
デヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素を
作用させるに際し、界面活性剤を添加する(1)記載の
測定方法。
【0009】(3) 生体試料が、コレステロールエス
テラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコ
レステロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分
解する酵素を作用させる前に界面活性剤が添加されたも
のである(1)記載の方法。
【0010】(4) 界面活性剤が、レムナント様リポ
蛋白質以外のリポ蛋白質に対するコレステロールエステ
ラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコレ
ステロールデヒドロゲナーゼの作用を抑制する界面活性
剤である(2)または(3)記載の方法。
【0011】(5) 界面活性剤が、ポリオキシアルキ
レン誘導体またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロ
ピレン共重合体もしくはその誘導体である(2)〜
(4)のいずれかに記載の方法。
【0012】(6) 生体試料が、コレステロールエス
テラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコ
レステロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分
解する酵素を作用させる前にポリオキシエチレン−ポリ
オキシプロピレン共重合体もしくはその誘導体が添加さ
れたものであり、コレステロールエステラーゼおよびコ
レステロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒ
ドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素を作用
させるに際しポリオキシアルキレン誘導体を添加する
(1)記載の方法。
【0013】(7) ポリオキシアルキレン誘導体が、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチ
レンスチレン化フェニルエーテルまたはポリオキシエチ
レン長鎖分岐アルキルエーテルである(5)または
(6)記載の方法。
【0014】(8) ポリオキシエチレン−ポリオキシ
プロピレン共重合体もしくはその誘導体が一般式(I)
【0015】
【化3】
【0016】[式中、a、bおよびcは同一または異な
って1〜200の整数を表し、Rは直鎖または分岐のア
ルキルを表す。]で表される化合物である(5)または
(6)記載の方法。
【0017】(9) リン脂質を加水分解する酵素がホ
スホリパーゼD、ホスホリパーゼC、ホスホリパーゼA
2である(1)〜(8)のいずれかに記載の方法。
【0018】(10) コレステロールエステラーゼお
よびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロー
ルデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素
からなるレムナント様リポ蛋白質中のコレステロールの
測定試薬。
【0019】(11) 界面活性剤を含有する(10)
記載の測定試薬。
【0020】(12) 界面活性剤を含有する第1試薬
およびコレステロールエステラーゼおよびコレステロー
ルオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナー
ゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素を含有する第2試
薬からなる(10)記載の測定試薬。
【0021】(13) 界面活性剤が、レムナント様リ
ポ蛋白質以外のリポ蛋白質に対するコレステロールエス
テラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコ
レステロールデヒドロゲナーゼの作用を抑制する界面活
性剤である(11)または(12)記載の測定試薬。
【0022】(14) 界面活性剤が、ポリオキシアル
キレン誘導体またはポリオキシエチレン−ポリオキシプ
ロピレン共重合体もしくはその誘導体である(11)ま
たは(12)記載の測定試薬。
【0023】(15) 第1試薬の界面活性剤が、ポリ
オキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体であ
り、第2試薬にポリオキシアルキレン誘導体を含有する
(12)記載の測定試薬。
【0024】(16) ポリオキシアルキレン誘導体
が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシ
エチレンスチレン化フェニルエーテルまたはポリオキシ
エチレン長鎖分岐アルキルエーテルである(14)また
は(15)記載の測定試薬。
【0025】(17) ポリオキシエチレン−ポリオキ
シプロピレン共重合体もしくはその誘導体が一般式
(I)
【0026】
【化4】
【0027】[式中、a、bおよびcは同一または異な
って1〜200の整数を表し、Rは直鎖または分岐のア
ルキルを表す。]で表される化合物である(14)また
は(15)記載の測定試薬。
【0028】(18) リン脂質を加水分解する酵素が
ホスホリパーゼD、ホスホリパーゼC、ホスホリパーゼ
A2である(10)〜(17)のいずれかに記載の測定
試薬。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明のレムナント様リポ蛋白質
中のコレステロールを定量するための反応は水性媒体
中、好ましくは緩衝液中で行われる。
【0030】緩衝液に使用する緩衝剤としては、例えば
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、リン酸緩衝
剤、ホウ酸緩衝剤およびグッドの緩衝剤等があげられ
る。グッドの緩衝剤としては、N−(2−アセタミド)
−2−アミノエタンスルホン酸(ACES)、N−(2
−アセタミド)イミノ二酢酸(ADA)、N,N−ビス
(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン
酸(BES)、3−[N,N−ビス(2−ヒドロキシエ
チル)アミノ]−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸
(DIPSO)、N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラ
ジン−N’−2−エタンスルホン酸(HEPES)、2
−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸(MES)、3
−(N−モルホリノ)プロパンスルホン酸(以下、MO
PSという)、3−(N−モルホリノ)−2−ヒドロキ
シプロパンスルホン酸(MOPSO)、ピペラジン−
N,N’−ビス(2−エタンスルホン酸)(PIPE
S)、ピペラジン−N,N’−ビス(2−ヒドロキシプ
ロパン−3−スルホン酸)(POPSO)等があげられ
る。
【0031】緩衝液のpHは4〜10、好ましくは5〜
9である。緩衝液の使用濃度は、5〜500mMが好ま
しく、10〜200mMがより好ましく、20〜100
mMが特に好ましい。
【0032】本発明に用いるコレステロールエステラー
ゼとしては、コレステロールエステルを加水分解する能
力を有する酵素であれば特に限定されず、例えば微生物
または動物由来のコレステロールエステラーゼやリポプ
ロテインリパーゼ等があげられる。
【0033】コレステロールオキシダーゼとしては、コ
レステロールを酸化して過酸化水素を生成する能力を有
する酵素であれば特に限定されず、例えば微生物または
動物由来のコレステロールオキシダーゼがあげられる。
【0034】コレステロールデヒドロゲナーゼとして
は、コレステロールを酸化して酸化型補酵素を還元する
能力を有する酵素であれば特に限定されず、例えば微生
物または動物由来のコレステロールデヒドロゲナーゼが
あげられる。
【0035】これら酵素の特異性、安定性をさらに向上
させるためにポリエチレングリコールを主成分とする
基、水溶性のオリゴ糖残基、スルホプロピル基などで該
酵素を化学的に修飾したものも用いられる。また、遺伝
子操作により得られる酵素も用いられる。
【0036】本発明におけるコレステロールエステラー
ゼ、コレステロールオキシダーゼおよびコレステロール
デヒドロゲナーゼの使用量は、反応液中、それぞれ0.
01〜200U/mlが好ましく0.1〜100U/m
lがより好ましい。
【0037】本発明のレムナント様リポ蛋白質中のコレ
ステロールを定量する反応には、反応の特異性に影響を
及ぼさない範囲でコレステロールエステラーゼおよびコ
レステロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒ
ドロゲナーゼを活性化するためによく使用される界面活
性剤あるいはコール酸類も使用することができる。ま
た、生体試料中のグロブリンなどの蛋白質を可溶化する
ための種々の塩類を使用することもできる。
【0038】コレステロールエステラーゼおよびコレス
テロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロ
ゲナーゼを活性化するための界面活性剤としては、例え
ばアニオン界面活性剤があげられる。アニオン界面活性
剤としては1−ペンタスルホン酸塩、1−ヘキサスルホ
ン酸塩、1−ヘプタスルホン酸塩、1−オクタスルホン
酸塩などのアルキルスルホン酸塩があげられ0〜5%の
範囲で使用される。コール酸類としては、コール酸、デ
オキシコール酸、タウロコール酸、ケノデオキシコール
酸などが0〜5%の範囲で使用される。
【0039】塩類としては、塩化ナトリウム、硫酸ナト
リウム、塩化カリウム、硫酸カリウム、塩化マグネシウ
ム、硫酸マグネシウム、酢酸マグネシウム、塩化リチウ
ム、硫酸リチウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウ
ム、硝酸マグネシウム、硝酸カルシウムなどが0〜10
0mMの範囲で使用される。
【0040】リン脂質を分解する酵素としては、リン脂
質を分解する能力を有する酵素であれば特に制限されな
い。例えば動物、植物および微生物由来のリン脂質を分
解する酵素があげられる。具体的なリン脂質を分解する
酵素としては、例えばホスホリパーゼD、ホスホリパー
ゼC、ホスホリパーゼA2、リゾホスホリパーゼ等があ
げられる。
【0041】リン脂質を分解する酵素の使用濃度として
は、反応液中、それぞれ0.01〜200U/mlが好
ましく、0.1〜100U/mlがより好ましい。
【0042】コレステロールエステラーゼおよびコレス
テロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロ
ゲナーゼとしてコレステロールエステラーゼとコレステ
ロールオキシダーゼとを用いるときは、コレステロール
の反応により酸素から過酸化水素が発生する。発生した
過酸化水素は、例えばパーオキシダーゼの存在下、4−
アミノアンチピリンとフェノール類、4−アミノアンチ
ピリンとトリンダー試薬または高感度の色素源を用いて
定量することができる。
【0043】フェノール類としては、例えばフェノー
ル、4−クロロフェノール、m−クレゾール、3−ヒド
ロキシ−2,4,6−トリヨード安息香酸(HTIB)
等があげられる。
【0044】トリンダー試薬(同仁化学研究所第19版
総合カタログ、1994年)としては、N−スルホプロ
ピルアニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3
−スルホプロピル)−m−トルイジン(TOOS)、N
−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)−3,5−ジメチルアニリン(MAOS)、N−エ
チル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−
3,5−ジメトキシアニリン(DAOS)、N−エチル
−N−スルホプロピル−m−トルイジン(TOPS)、
N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3,5
−ジメトキシアニリン(HDAOS)、N,N−ジメチ
ル−m−トルイジン、N,N−ジスルホプロピル−3,
5−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−スルホプロ
ピル−m−アニシジン、N−エチル−N−スルホプロピ
ルアニリン、N−エチル−N−スルホプロピル−3,5
−ジメトキシアニリン、N−スルホプロピル−3,5−
ジメトキシアニリン、N−エチル−N−スルホプロピル
−3,5−ジメチルアニリン、N−エチル−N−(2−
ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−m−アニシジン、
N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピ
ル)アニリン、N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3
−スルホプロピル)−3,5−ジメトキシアニリン等の
アニリン類あるいはN−エチル−N−(3−メチルフェ
ニル)−N’−サクシニルエチレンジアミン(EMS
E)、N−エチル−N−(3−メチルフェニル)−N’
−アセチルエチレンジアミン等があげられる。
【0045】高感度の色素源としては、特公昭60−3
3479号で示される10−(N−メチルカルバモイ
ル)−3,7−ビス(ジメチルアミノ)フェノチアジン
(MCDP)、特公平4−27839で示されるビス
[3−ビス(4−クロロフェニル)メチル−4−ジメチ
ルアミノフェニル]アミン(BCMA)、特開昭62−
296号で示される化合物等があげられる。
【0046】これら色素源の濃度としては、0.01〜
10mg/mlが好ましい。
【0047】コレステロールエステラーゼおよびコレス
テロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロ
ゲナーゼとしてコレステロールエステラーゼとコレステ
ロールデヒドロゲナーゼとを用いるときは、コレステロ
ールの反応により酸化型補酵素であるNAD(P)から
還元型補酵素であるNAD(P)Hが発生する。NAD
(P)Hは、300〜500nm、好ましくは330〜
400nm、特に好ましくは約340nmでの反応液の
吸光度を測定することにより定量することができる。な
お、NAD(P)Hの定量は、ジアホラーゼ、テトラゾ
リウム塩を添加してホルマザン色素を生成させ、ホルマ
ザン色素を比色して行うこともできる。
【0048】反応は、10〜50℃、好ましくは30〜
40℃、通常37℃で、1〜30分間、好ましくは2〜
10分間行う。
【0049】本発明を適用する生体試料は、特に限定さ
れず、具体的には血液自体または血漿、血清等の血液画
分を使用することができる。
【0050】本発明では、レムナント様リポ蛋白質中の
コレステロールの測定の精度を高めるために前述のコレ
ステロールエステラーゼおよびコレステロールオキシダ
ーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナーゼの活性を
高める界面活性剤と共にまたは単独で、レムナント様リ
ポ蛋白質以外のリポ蛋白質に対するコレステロールエス
テラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコ
レステロールデヒドロゲナーゼの作用を抑制する界面活
性剤を添加することが好ましい。該界面活性剤は、コレ
ステロールエステラーゼおよびコレステロールオキシダ
ーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナーゼ並びにリ
ン脂質を加水分解する酵素を作用させるに際して該酵素
と同時に添加することができるが、コレステロールエス
テラーゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコ
レステロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分
解する酵素を作用させる前の生体試料に添加することが
好ましい。
【0051】レムナント様リポ蛋白質以外のリポ蛋白質
に対するコレステロールエステラーゼおよびコレステロ
ールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナ
ーゼの作用を抑制する界面活性剤としては、コレステロ
ールエステラーゼおよびコレステロールオキシダーゼも
しくはコレステロールデヒドロゲナーゼのレムナント様
リポ蛋白質以外のリポ蛋白質に対する作用を低減させる
界面活性剤であれば特に制限がないが、例えばポリオキ
シアルキレン誘導体およびポリオキシエチレン−ポリオ
キシプロピレン共重合体もしくはその誘導体等があげら
れる。
【0052】ポリオキシアルキレン誘導体としては、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレ
ンスチレン化フェニルエーテルまたはポリオキシエチレ
ン長鎖分岐アルキルエーテル等があげられ、該アルキル
としては、炭素数8以上の、例えばオクチル、ノニル等
があげられ、該アリールとしては、フェニル等があげら
れる。
【0053】具体的なポリオキシアルキレン誘導体とし
ては、ポリオキシエチレンアルキルエーテルとして例え
ばノニオンHS−210、ノニオンHS−215、ノニ
オンNS−208.5、ノニオンHS−208(以上、
日本油脂社製)、エマルゲンL−40、エマルゲン91
1、エマルゲン810(以上、花王社製)、ポリオキシ
エチレンスチレン化フェニルエーテルとして例えばブロ
ウオン(BLAUON)TSP−50(青木油脂社製)
等の市販品があげられる。
【0054】ポリオキシアルキレン誘導体の親水性・親
油性バランス(以下、HLBという)は、9〜20が好
ましい。
【0055】ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
ン共重合体としては、ポリオキシエチレンとポリオキシ
プロピレンのランダム共重合体でもブロック共重合体で
もよく、例えば一般式(I)
【0056】
【化5】
【0057】[式中、a、bおよびcは同一または異な
って1〜200の整数を表し、Rは直鎖または分岐のア
ルキルを表す。]で表される化合物があげられる。
【0058】直鎖または分岐のアルキルとしては、好ま
しくは炭素数1〜30のアルキル、より好ましくは炭素
数2〜24のアルキルがあげられる。
【0059】一般式(I)で表される化合物としては、
例えば、プロニックL−121、プルロニックL−12
2、プルロニックL−101、プルロニックP−10
3、プルロニックF−108等の市販品(いずれも旭電
化社製)、ポリオキシアルキレン長鎖分岐アルキルエー
テルとして例えばユニルーブMT0620B(日本油脂
社製)があげられる。また、一般式(I)で表される化
合物中のポリプロピレングリコール基の分子量として
は、2,050以上が好ましく、2,750以上がより
好ましく、3,250以上が特に好ましい。ポリオキシ
エチレン−ポリオキシプロピレン共重合体のHLBは、
1〜6が好ましい。
【0060】レムナント様リポ蛋白質以外のリポ蛋白質
に対するコレステロールエステラーゼおよびコレステロ
ールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナ
ーゼの作用を抑制する界面活性剤の使用濃度は特に限定
されないが、0.001〜10%が好ましく、0.01
〜5%がより好ましく、0.05〜1%が特に好まし
い。
【0061】反応液には、必要によりリポ蛋白質凝集
剤、他の酵素等を含有させることができる。
【0062】リポ蛋白質凝集剤としてはリンタングステ
ン酸塩、デキストラン硫酸塩、ヘパリンなどのポリアニ
オンが、マグネシウム、カルシウム、コバルト等の2価
の金属塩があげられる。他の酵素としてはアルコルビン
酸オキシダーゼ等があげられる。以下に本発明の実施例
を示す。
【0063】
【実施例1】実施例1 下記のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール測定
試薬を作成した。 試薬1 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM TOOS(同仁化学社製) 0.3g/L 硫酸ナトリウム 2g/L プルロニックF−108(旭電化社製) 1g/L パ−オキシダーゼ(POD、東洋紡社製) 10単位/ml アスコルビン酸オキシダーゼ(AOD、旭化成社製) 2単位/ml
【0064】試薬2 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM 4−アミノアンチピリン(半井化学社製) 0.5g/L エマルゲンL−40(花王社製) 2g/L パーオキシダーゼ(東洋紡社製) 10単位/ml コレステロールエステラーゼ(CEBP、旭化成社製) 1単位/ml コレステロールオキシダーゼ(協和発酵工業社製) 2単位/ml ホスホリパーゼ D(旭化成社製) 5単位/ml
【0065】実施例2 下記のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール測定
試薬を作成した。 試薬1 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM TOOS(同仁化学社製) 0.3g/L 硫酸ナトリウム 2g/L BLAUNON TSP−50(青木油脂社製) 2g/L パ−オキシダーゼ(POD、東洋紡社製) 10単位/ml アスコルビン酸オキシダーゼ(AOD、旭化成社製) 2単位/ml
【0066】 試薬2 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM 4−アミノアンチピリン(半井化学社製) 0.5g/L エマルゲンL−40(花王社製) 2g/L パーオキシダーゼ(東洋紡社製) 10単位/ml コレステロールエステラーゼ(CEBP、旭化成社製) 1単位/ml コレステロールオキシダーゼ(協和発酵工業社製) 2単位/ml ホスホリパーゼ D(旭化成社製) 5単位/ml
【0067】実施例3 下記のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール測定
試薬を作成した。 試薬1 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM TOOS(同仁化学社製) 0.3g/L 硫酸ナトリウム 2g/L ユニルーブMT−0620B(日本油脂社製) 0.5g/L パ−オキシダーゼ(POD、東洋紡社製) 10単位/ml アスコルビン酸オキシダーゼ(AOD、旭化成社製) 2単位/ml
【0068】 試薬2 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM 4−アミノアンチピリン(半井化学社製) 0.5g/L エマルゲンL−40(花王社製) 2g/L パーオキシダーゼ(東洋紡社製) 10単位/ml コレステロールエステラーゼ(CEBP、旭化成社製) 1単位/ml コレステロールオキシダーゼ(協和発酵工業社製) 2単位/ml ホスホリパーゼ D(旭化成社製) 5単位/ml
【0069】実施例4 下記のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール測定
試薬を作成した。 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM TOOS(同仁化学社製) 0.3g/L 硫酸ナトリウム 2g/L BLAUNON TSP−50(青木油脂社製) 2g/L パ−オキシダーゼ(POD、東洋紡社製) 10単位/ml アスコルビン酸オキシダーゼ(AOD、旭化成社製) 2単位/ml
【0070】 試薬2 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM 4−アミノアンチピリン(半井化学社製) 0.5g/L エマルゲンL−40(花王社製) 2g/L パーオキシダーゼ(東洋紡社社製) 10単位/ml コレステロールエステラーゼ(CEBP、旭化成社製) 1単位/ml コレステロールオキシダーゼ(協和発酵工業社製) 2単位/ml ホスホリパーゼ C(旭化成社製) 20単位/ml
【0071】実施例5 下記のレムナント様リポ蛋白質中のコレステロール測定
試薬を作成した。 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM TOOS(同仁化学社製) 0.3g/L 硫酸ナトリウム 2g/L BLAUNON TSP−50(青木油脂社製) 2g/L パ−オキシダーゼ(POD、東洋紡社製) 10単位/ml アスコルビン酸オキシダーゼ(AOD、旭化成社製) 2単位/ml
【0072】 試薬2 グッド緩衝剤pH6.8(MOPS、同仁化学社製) 20mM 4−アミノアンチピリン(半井化学社製) 0.5g/L エマルゲンL−40(花王社製) 2g/L パーオキシダーゼ(東洋紡社製) 10単位/ml コレステロールエステラーゼ(CEBP、旭化成社製) 1単位/ml コレステロールオキシダーゼ(協和発酵工業社製) 2単位/ml ホスホリパーゼ A2(旭化成社製) 50単位/ml
【0073】実施例6 新鮮な血清検体70検体を下記の操作により測定した。
【0074】実施例1の試薬1を2.25ml分光光度
計のセルに入れ、血清30μlを添加して攪拌し、37
℃で5分間加温した。ついで37℃に予備加温された実
施例1の試薬2を0.75ml添加して攪拌し、5分間
加温した後、555nmにて吸光度の変化を測定した。
日本抗体研究所社製RLP−C測定キットでレムナント
様リポ蛋白質中のコレステロール値が49.6mg/d
Lである血清標準液を用いて同様に操作し検量線を作成
し、上記吸光度の変化から検体中のコレステロール値を
求めた。
【0075】一方、前述の新鮮な血液検体70検体を、
日本抗体研究所社製のRLP−C測定キットを用いてレ
ムナント様リポ蛋白質中のコレステロール値を測定し、
得られるコレステロール値との相関性を調べた。
【0076】結果を図1に示す。実施例1の試薬を用い
て得られるコレステロール値とレムナント様リポ蛋白質
中のコレステロール測定試薬である日本抗体研究所社製
RLP−C測定キットで得られるコレステロール値とに
は良好な相関が認められ、相関係数は0.945であっ
た。このことから、実施例1の試薬により、レムナント
様リポ蛋白質中のコレステロール値を簡便に測定できる
ことが示される。
【0077】実施例7 実施例2の試薬を用いて実施例6と同様に測定した結
果、相関係数は0.84であった。このことから、実施
例2の試薬により、レムナント様リポ蛋白質中のコレス
テロール値を簡便に測定できることが示される。
【0078】実施例8 実施例3の試薬を用いて実施例6と同様に試験した結
果、相関係数は0.93であった。このことから、実施
例3の試薬により、レムナント様リポ蛋白質中のコレス
テロール値を簡便に測定できることが示される。
【0079】実施例9 実施例4の試薬を用いて実施例6と同様に試験した結
果、相関係数は0.87であった。このことから、実施
例4の試薬により、レムナント様リポ蛋白質中のコレス
テロール値を簡便に測定できることが示される。
【0080】実施例10 実施例5の試薬を用いて実施例6と同様に試験した結
果、相関係数は0.85であった。このことから、実施
例5の試薬により、レムナント様リポ蛋白質中のコレス
テロール値を簡便に測定できることが示される。
【0081】
【発明の効果】本発明により、試料の分離操作が不要な
レムナント様リポ蛋白質中のコレステロールを簡便に感
度良く測定する方法および測定試薬が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の試薬を用いて得られるコレステ
ロール値(縦軸)と日本抗体研究所社製RLP−C測定
キットを用いて得られるコレステロール値(横軸)との
相関図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/92 G01N 33/92 B

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体試料にコレステロールエステラーゼ
    およびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロ
    ールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵
    素を作用させ、生成する過酸化水素または還元型補酵素
    を測定することによりレムナント様リポ蛋白質中のコレ
    ステロールを測定することを特徴とする、生体試料中の
    レムナント様リポ蛋白質中のコレステロールの測定方
    法。
  2. 【請求項2】 コレステロールエステラーゼおよびコレ
    ステロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒド
    ロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素を作用さ
    せるに際し、界面活性剤を添加する請求項1記載の測定
    方法。
  3. 【請求項3】 生体試料が、コレステロールエステラー
    ゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステ
    ロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する
    酵素を作用させる前に界面活性剤が添加されたものであ
    る請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 界面活性剤が、レムナント様リポ蛋白質
    以外のリポ蛋白質に対するコレステロールエステラーゼ
    およびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステロ
    ールデヒドロゲナーゼの作用を抑制する界面活性剤であ
    る請求項2または3記載の方法。
  5. 【請求項5】 界面活性剤が、ポリオキシアルキレン誘
    導体またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン
    共重合体もしくはその誘導体である請求項2〜4のいず
    れかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 生体試料が、コレステロールエステラー
    ゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステ
    ロールデヒドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する
    酵素を作用させる前にポリオキシエチレン−ポリオキシ
    プロピレン共重合体もしくはその誘導体が添加されたも
    のであり、コレステロールエステラーゼおよびコレステ
    ロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒドロゲ
    ナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素を作用させる
    に際しポリオキシアルキレン誘導体を添加する請求項1
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 ポリオキシアルキレン誘導体が、ポリオ
    キシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンス
    チレン化フェニルエーテルまたはポリオキシエチレン長
    鎖分岐アルキルエーテルである請求項5または6記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピ
    レン共重合体もしくはその誘導体が一般式(I) 【化1】 [式中、a、bおよびcは同一または異なって1〜20
    0の整数を表し、Rは直鎖または分岐のアルキルを表
    す。]で表される化合物である請求項5または6記載の
    方法。
  9. 【請求項9】 リン脂質を加水分解する酵素がホスホリ
    パーゼD、ホスホリパーゼC、ホスホリパーゼA2であ
    る請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 コレステロールエステラーゼおよびコ
    レステロールオキシダーゼもしくはコレステロールデヒ
    ドロゲナーゼ並びにリン脂質を加水分解する酵素からな
    るレムナント様リポ蛋白質中のコレステロールの測定試
    薬。
  11. 【請求項11】 界面活性剤を含有する請求項10記載
    の測定試薬。
  12. 【請求項12】 界面活性剤を含有する第1試薬、およ
    びコレステロールエステラーゼおよびコレステロールオ
    キシダーゼもしくはコレステロールデヒドロゲナーゼ並
    びにリン脂質を加水分解する酵素を含有する第2試薬か
    らなる請求項10記載の測定試薬。
  13. 【請求項13】 界面活性剤が、レムナント様リポ蛋白
    質以外のリポ蛋白質に対するコレステロールエステラー
    ゼおよびコレステロールオキシダーゼもしくはコレステ
    ロールデヒドロゲナーゼの作用を抑制する界面活性剤で
    ある請求項11または12記載の測定試薬。
  14. 【請求項14】 界面活性剤が、ポリオキシアルキレン
    誘導体またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレ
    ン共重合体もしくはその誘導体である請求項11または
    12記載の測定試薬。
  15. 【請求項15】 第1試薬の界面活性剤が、ポリオキシ
    エチレン−ポリオキシプロピレン共重合体であり、第2
    試薬にポリオキシアルキレン誘導体を含有する請求項1
    2記載の測定試薬。
  16. 【請求項16】 ポリオキシアルキレン誘導体が、ポリ
    オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
    スチレン化フェニルエーテルまたはポリオキシエチレン
    長鎖分岐アルキルエーテルである請求項14または15
    記載の測定試薬。
  17. 【請求項17】 ポリオキシエチレン−ポリオキシプロ
    ピレン共重合体もしくはその導体が一般式(I) 【化2】 [式中、a、bおよびcは同一または異なって1〜20
    0の整数を表し、Rは直鎖または分岐のアルキルを表
    す。]で表される化合物である請求項14または15記
    載の測定試薬。
  18. 【請求項18】 リン脂質を加水分解する酵素がホスホ
    リパーゼD、ホスホリパーゼC、ホスホリパーゼA2で
    ある請求項10〜17のいずれかに記載の測定試薬。
JP2000050902A 2000-02-28 2000-02-28 レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬 Expired - Fee Related JP4456715B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050902A JP4456715B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬
US09/788,393 US20010031479A1 (en) 2000-02-28 2001-02-21 Method and reagent for determination of cholesterol in remant-like particles
CA002337559A CA2337559C (en) 2000-02-28 2001-02-22 Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like particles
AU23243/01A AU2324301A (en) 2000-02-28 2001-02-26 Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like particles
DE60100241T DE60100241T2 (de) 2000-02-28 2001-02-28 Verfahren und Reagenz zur Bestimmung von Cholesterin in Rest-Lipoproteinpartikeln (Remnante Partikel)
AT01104481T ATE239800T1 (de) 2000-02-28 2001-02-28 Verfahren und reagenz zur bestimmung von cholesterin in rest-lipoproteinpartikeln (remnante partikel)
EP01104481A EP1132482B1 (en) 2000-02-28 2001-02-28 Method and reagent for determination of cholesterol in remnant-like lipoprotein particles
US10/430,231 US7202047B2 (en) 2000-02-28 2003-05-06 Aqueous method for determining cholesterol in remnant-like particles using cholesterol esterase, phospholipase, surfactant and cholesterol oxidase or dehydrogenase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000050902A JP4456715B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001231597A true JP2001231597A (ja) 2001-08-28
JP4456715B2 JP4456715B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18572634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000050902A Expired - Fee Related JP4456715B2 (ja) 2000-02-28 2000-02-28 レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20010031479A1 (ja)
EP (1) EP1132482B1 (ja)
JP (1) JP4456715B2 (ja)
AT (1) ATE239800T1 (ja)
AU (1) AU2324301A (ja)
CA (1) CA2337559C (ja)
DE (1) DE60100241T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073401A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyowa Medex Co., Ltd. 超低密度リポ蛋白レムナント(vldlレムナント)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
WO2006057377A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Jimro Co., Ltd. レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
WO2006085654A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白(rlp)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
WO2007052646A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kyowa Medex Co., Ltd. 低密度リポ蛋白中トリグリセリドの測定方法及び測定用キット
WO2007066760A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
WO2007083523A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Jimro Co., Ltd. レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
WO2012063866A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 デンカ生研株式会社 レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003301324A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Kyowa Medex Co., Ltd. Method and reagent for measuring cholesterol in high-density lipoproteins
CA2507725A1 (en) 2002-11-27 2004-06-10 Daiichi Pure Chemicals Co., Ltd. Method of measuring lipid in specific lipoprotein
JP4647927B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-09 デンカ生研株式会社 低密度リポ蛋白中コレステロールのマルチ定量法
EP1930442B1 (en) * 2005-08-31 2010-11-03 DENKA SEIKEN Co., Ltd. Method and kit for quantitative determination of small, dense ldl cholesterol
JP5450080B2 (ja) * 2007-10-10 2014-03-26 デンカ生研株式会社 small,denseLDLコレステロールの定量方法およびキット
EP2751575B1 (en) 2011-11-11 2018-09-12 Axis-Shield AS Blood sample assay method
JP6829009B2 (ja) * 2016-05-24 2021-02-10 デンカ株式会社 トリグリセリドリッチリポ蛋白中のコレステロールの定量方法及び定量試薬
JP7134667B2 (ja) * 2018-03-28 2022-09-12 デンカ株式会社 リポ蛋白コレステロールの定量方法、定量試薬及び定量キット
CN111337440A (zh) * 2018-12-18 2020-06-26 上海底物生化科技有限公司 一种心脑血管事件风险筛查的试剂盒及其检测方法
CN109706218A (zh) * 2019-03-08 2019-05-03 浙江达美生物技术有限公司 一种测定脂蛋白残粒胆固醇的试剂盒

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1555173A (en) * 1977-08-17 1979-11-07 Kyowa Hakko Kogyo Kk Method and reagent for quantitative determination of phospholipids
DE3319066A1 (de) 1983-05-26 1984-11-29 Claus-Christian Dr.Rer.Nat. Dr.Med. 6901 Wilhelmsfeld Heuck Verfahren und reagenz zum direkten nachweis eines analyts nach spezifischer entfernung von colloidpartikeln in waessrigen loesungen biologischer herkunft
JPH07121901B2 (ja) 1986-07-01 1995-12-25 和光純薬工業株式会社 新規な尿素誘導体及びこれを発色成分として用いる測定法
US5164512A (en) 1989-06-21 1992-11-17 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Oxidizable color producing reagent
JP2701090B2 (ja) 1990-11-30 1998-01-21 和光純薬工業株式会社 被酸化性呈色試薬
DK0670367T3 (da) 1993-05-19 2003-11-24 Kao Corp Flydendegørende alkalisk alfa-amylase, fremgangsmåde til fremstilling af denne og detergentsammensætning indeholdende denne
JP2653755B2 (ja) * 1994-03-08 1997-09-17 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
JP2600065B2 (ja) * 1994-03-08 1997-04-16 協和メデックス株式会社 高密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
WO1996029599A1 (fr) * 1995-03-20 1996-09-26 Kyowa Medex Co., Ltd. Methode de quantification du cholesterol dans une lipoproteine a faible densite ou a tres faible densite
JPH08105875A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Tosoh Corp リポタンパク質分離用充填剤、その充填剤を充填してなる抗体カラム及びそのカラムを用いたレムナント様リポタンパク質の分析方法
JPH08105876A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Tosoh Corp レムナント様リポタンパク質の分析方法
JP3256241B2 (ja) * 1995-03-16 2002-02-12 協和メデックス株式会社 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量法
US6114134A (en) * 1997-06-25 2000-09-05 International Reagents Corporation Method for assaying biological specimens for substances contained in the components thereof and reagent to be used in this method
JP3251304B2 (ja) * 1997-06-25 2002-01-28 国際試薬株式会社 生体試料成分中の物質の分析方法及びこれに用いられる試薬
ATE278805T1 (de) * 1998-09-18 2004-10-15 Kyowa Medex Co Ltd Verfahren zur quantifizierung von cholesterol in lipoproteinen und quantifizierungsreagenzien
US6986998B2 (en) * 2000-06-07 2006-01-17 International Reagents Corporation Method of analyzing components in biological samples

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073401A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Kyowa Medex Co., Ltd. 超低密度リポ蛋白レムナント(vldlレムナント)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
JPWO2005073401A1 (ja) * 2004-01-29 2007-09-13 協和メデックス株式会社 超低密度リポ蛋白レムナント(vldlレムナント)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
JP4690200B2 (ja) * 2004-01-29 2011-06-01 協和メデックス株式会社 超低密度リポ蛋白レムナント(vldlレムナント)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
WO2006057377A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Jimro Co., Ltd. レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
US7799537B2 (en) 2004-11-29 2010-09-21 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Cholesterol measuring reagent containing a cholesterol esterase
JP4842838B2 (ja) * 2004-11-29 2011-12-21 デンカ生研株式会社 レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
JP5027648B2 (ja) * 2005-02-14 2012-09-19 協和メデックス株式会社 レムナント様リポ蛋白(rlp)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
WO2006085654A1 (ja) * 2005-02-14 2006-08-17 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白(rlp)中のコレステロールの定量方法、試薬およびキット
US8119360B2 (en) 2005-02-14 2012-02-21 Kyowa Medex Co., Ltd. Method, reagent and kit for determination of cholesterol in remnant-like particles (RLP)
KR101326476B1 (ko) 2005-02-14 2013-11-07 교와 메덱스 가부시키가이샤 렘난트형 리포단백질 (rlp) 중의 콜레스테롤의 정량방법, 시약 및 키트
WO2007052646A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kyowa Medex Co., Ltd. 低密度リポ蛋白中トリグリセリドの測定方法及び測定用キット
US9360432B2 (en) 2005-10-31 2016-06-07 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for measuring triglyceride in low-density lipoprotein
WO2007066760A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Kyowa Medex Co., Ltd. レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
JP5534644B2 (ja) * 2005-12-09 2014-07-02 協和メデックス株式会社 レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
WO2007083523A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Jimro Co., Ltd. レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
JP2012100581A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Denka Seiken Co Ltd レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット
WO2012063866A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 デンカ生研株式会社 レムナント様リポ蛋白コレステロールの定量方法及びそのためのキット
US8906638B2 (en) 2010-11-10 2014-12-09 Denka Seiken Co., Ltd. Method for quantification of remnant-like lipoprotein cholesterol and kit for same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1132482A3 (en) 2001-09-26
EP1132482A2 (en) 2001-09-12
US7202047B2 (en) 2007-04-10
CA2337559C (en) 2009-10-13
DE60100241D1 (de) 2003-06-12
JP4456715B2 (ja) 2010-04-28
CA2337559A1 (en) 2001-08-28
EP1132482B1 (en) 2003-05-07
US20010031479A1 (en) 2001-10-18
ATE239800T1 (de) 2003-05-15
AU2324301A (en) 2001-08-30
DE60100241T2 (de) 2004-02-19
US20030207342A1 (en) 2003-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794157B1 (en) Methods for fractional quatification of cholesterol in lipoproteins and quantification reagents
KR101586505B1 (ko) 소입자 고비중 ldl 콜레스테롤의 정량 방법 및 키트
KR101394802B1 (ko) 소립자 저비중 리포 단백의 정량 시약
JP5111389B2 (ja) 小粒子低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JP5548733B2 (ja) 小粒子低比重リポ蛋白の定量方法および定量キット
JP4456715B2 (ja) レムナント様リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および測定試薬
EP1849876B1 (en) Method, reagent and kit for determination of cholesterol in remnant-like particles (rlp)
JPWO2007066760A1 (ja) レムナント様リポ蛋白中のコレステロール測定方法、試薬及びキット
US20210011036A1 (en) Quantification method, quantification reagent and quantification kit for lipoprotein cholesterol
JP4842838B2 (ja) レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
WO2012011563A1 (ja) 高密度リポタンパク質3中のコレステロールの定量方法
JPWO2004055204A1 (ja) 低密度リポ蛋白中コレステロールのマルチ定量法
JP3446486B2 (ja) リポタンパク中の成分の測定法
JP6071883B2 (ja) スフィンゴミエリンの測定方法及び測定用キット
CA2828934A1 (en) Method for measuring cholesterol in hdl subfraction, and reagents and kit therefor
JPH11103888A (ja) 生体成分測定用試薬および測定方法
JP2001224397A (ja) 低密度リポ蛋白中のコレステロールの定量方法
JP2007014201A (ja) レムナント様リポタンパク質中のコレステロールの測定方法
WO2019177093A1 (ja) 高密度リポ蛋白質中のコレステロールの定量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees