JP2001186419A - イメージセンサ及び画素読出し方法 - Google Patents

イメージセンサ及び画素読出し方法

Info

Publication number
JP2001186419A
JP2001186419A JP36739699A JP36739699A JP2001186419A JP 2001186419 A JP2001186419 A JP 2001186419A JP 36739699 A JP36739699 A JP 36739699A JP 36739699 A JP36739699 A JP 36739699A JP 2001186419 A JP2001186419 A JP 2001186419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
area
information
read
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36739699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitoku Muramatsu
良徳 村松
Hidemitsu Nikawa
秀光 二河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP36739699A priority Critical patent/JP2001186419A/ja
Priority to US09/735,539 priority patent/US6900837B2/en
Priority to KR1020000080207A priority patent/KR20010070339A/ko
Publication of JP2001186419A publication Critical patent/JP2001186419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローカル(ランダム)アクセス時に、信号の
黒基準となるオプティカルブラック領域を行毎に読む様
にする事により、黒レベルの精度の向上が可能なイメー
ジセンサ及び画素読出し方法を提供する。 【解決手段】 ピクセルアレイ領域11とオプティカル
ブラック領域40とで構成されたMOS型イメージセン
サ1であって、イメージセンサ1はローカルアクセス若
しくはランダムアクセスモードを選択するモード選択手
段41が活性化されている場合に、当該ピクセルアレイ
領域11にピクセル読出し領域50を設け、ピクセル読
出し領域50に於ける選択された一つの行アドレス毎
に、選択された行アドレスを持つ一つ若しくは複数のピ
クセル12’に付いての情報を読み出した後に、選択さ
れた行アドレスを持つオプティカルブラック領域40に
於ける一つ若しくは複数のピクセル14の持つ情報を読
み出す様に構成されているイメージセンサ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イメージセンサ及
び画素読出し方法に関し、特にローカルアクセス若しく
はランダムアクセスモードが採用出来るMOS型のイメ
ージセンサ及びMOS型のイメージセンサを使用した画
素読出し方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明が関するMOS型イメージセンサ
は、特に専用プロセスが必要なCCDイメージセンサと
違い、標準MOSプロセスで作製可能なために、低電圧
・単一電源動作により低消費電力なこと、および周辺ロ
ジックやマクロがワンチップ化できる利点があり、近年
注目を浴びている。
【0003】図6に、CMOSイメージセンサを用いた
カメラシステム100の例をブロック図で示す。CMO
Sイメージセンサ1の出力は、GCA(ゲイン・コント
ロール・アンプ)2により、任意の増幅がなされ、その
後、ADC(A/Dコンバータ)3によりデジタル信号
として出力される。
【0004】この時、CMOSイメージセンサ1のOB
出力を蓄積し、それをピクセルアレイの読み出し信号の
黒基準とする信号処理を行うのがオプティカルブラック
(OB)補正回路4である。
【0005】デジタル出力の後段では、更に様々な信号
処理がなされる場合もある。
【0006】また、GCA2、ADC3、OB補正4等
の回路は、CMOSイメージセンサ1と同一チップ上に
集積されカメラシステム100を形成する場合もある。
【0007】良く知られている従来のイメージセンサ1
を構成する回路ブロック図が図4に示されている。
【0008】係る従来のイメージセンサ1を含むカメラ
システム100に於いては、通常ピクセルアレイ領域1
1の全てのピクセル12の持つそれぞれの情報を順次に
読み出す様に構成されており、その際、アドレス入力端
子ADDに入力されたアドレス情報に基づいて、行アド
レスデコーダ5と行選択シフトレジスタ6を介して選択
された一つの行2nに付いて、列アドレスデコーダ7と
列選択シフトレジスタ8によって列番号31から3zま
での各ピクセル12が順次選択されて、当該選択された
各ピクセル12の持つ情報が読み出される様に構成され
ると同時に、当該選択された行2nの全てのピクセル1
2の情報が読み出された後、続いて当該ピクセルアレイ
領域11に隣接して設けられているオプティカルブラッ
ク領域40に於ける当該選択された行2nのアドレスを
持つピクセル14の持つ情報が読み出される様に構成さ
れている。
【0009】然しながら、係る従来のイメージセンサに
於いては、CCDイメージセンサとは異なり、当該ピク
セルアレイ領域11に於ける各ピクセル12に対するア
クセスが容易である事から、所謂ローカルアクセス若し
くはランダムアクセスが可能となっており、その為ロー
カルアクセスモード若しくはランダムアクセスモード信
号が、コマンド信号入力端子部CMに入力されると同時
に当該アドレス入力端子ADに特定の選択されるべきピ
クセルのアドレス情報或いは、特定の領域を指定してそ
の領域内のピクセルのみを選択的に読み出す様にするア
ドレス情報が入力されると、例えば、所定の矩形状態を
示すピクセル読出し領域50が設定され、当該ピクセル
読出し領域50内のピクセル12’のみが持つ情報が選
択的に読み出される様にする事が可能となっている。
【0010】然しながら、従来のかかるイメージセンサ
1を含むカメラシステム100に於いては、図4に示す
様に、当該ピクセル読出し領域50に対するローカルま
たはランダム読み出し時には、当該ピクセル読出し領域
50に於ける選択された行アドレス2I、2I+1・・
・の行に於ける選択された列アドレス3nから3m迄の
それぞれのピクセル12’が読み出されるが、それぞれ
の行アドレス2I、2I+1・・・に対応する当該オプ
ティカルブラック領域40のピクセル14は読み出され
ず、外部から与えられた任意のアドレスに対応する当該
オプティカルブラック領域40のピクセルのみが読み出
されるだけである。
【0011】図5に、かかる従来のCMOSイメージセ
ンサの動作タイミング図を示す。
【0012】即ち、従来のCMOSイメージセンサに於
いては、外部からのコマンドの入力により、ローカル
(ランダム)読み出しモードが選択された場合、外部か
らのアドレス信号ADにより、任意の矩形部分50が選
択され、ローカル(ランダム)にピクセルアレイ12’
がアクセスされる際、行アドレスデコーダ5および列ア
ドレスデコーダ7により、アクセス開始行2I、2I+
1・・・が選択され、また、列選択シフトレジスタ8に
より行方向に列選択信号3n・・・・3mと次々に活性
化されることによって、外部例えばバッファー等に当該
選択された行アドレス一行分のローカルアレイ信号が順
番に出力される。
【0013】一行アクセスした後には、行選択シフトレ
ジスタが+1されて、上記と同様の列アクセスが任意の
矩形部分についてなされる。
【0014】この場合、当該オプティカルブラック領域
40では、行毎に当該ピクセル14は読み出されないの
で、オプティカルブラック補正(OB補正)を行毎に行
うことができず、黒レベルの精度が悪くなる。
【0015】また、上記した様に、フレームアクセス時
は行毎にオプティカルブラック領域(OB領域)が読ま
れるため、行毎にオプティカルブラック領域40が読ま
れないローカル(ランダム)アクセス時は、当該オプテ
ィカルブラック領域40の扱いを変えなければいけない
欠点もある。
【0016】一方、特開平11−112885号公報に
は、CCDカメラによる撮像信号をブロックに分割して
圧縮/伸長する方法に於いて、ピクセルアレイ領域とオ
プティカルブラック領域との境界部分の処理方法に関し
て記載されているが、本発明の様にMOS型のイメージ
センサを使用して、オプティカルブラック補正を行う技
術に関しては開示が見られない。
【0017】又、特開平10−164363号公報に
は、イメージセンサに於ける画像読み取りに際して、白
データと黒データを平均化してシェーディング補正を行
う技術が示されているが、本発明の様にMOS型のイメ
ージセンサを使用して、オプティカルブラック補正のみ
を行う技術に関しては開示が見られない。
【0018】更に、特開平11−88692号公報に
は、ラインイメージセンサの出力信号のオプティカルブ
ラック補正に関して、複数ラインを読み込んだ際の各画
素の出力のうち、最も黒レベルに近い値をそれぞれの画
素毎に記憶して黒画像データを作成する方法が記載され
ているが、本発明の様な、二次元のMOS型のイメージ
センサに於いて、ローカルアクセス若しくはランダムア
クセスモードでピクセルを読み出す技術に関しては開示
がない。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記した従来技術の欠点を改良し、ローカル(ラン
ダム)アクセス時にも、信号の黒基準となるオプティカ
ルブラック領域を行毎に読む様に構成する事によって、
黒レベルの精度を向上する事が出来るイメージセンサ及
び画素読出し方法を提供すると共に、カメラシステムの
構成が簡略化できるMOS型イメージセンサを提供する
ことにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、以下に記載されたような技術構成を採用
するものである。
【0021】即ち、本発明に係る第1の態様としては、
ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレイ領域の一端部
に配置されたオプティカルブラック領域とで構成された
MOS型イメージセンサであって、当該イメージセンサ
はローカルアクセス若しくはランダムアクセスモードを
選択するモード選択手段が活性化されている場合に、当
該ピクセルアレイ領域に於ける、情報が読み出される一
つ若しくは複数のピクセルが配置されたピクセル読出し
領域を決定し、当該ピクセル読出し領域に於ける選択さ
れた一つの行アドレス毎に、当該選択された行アドレス
を持つ一つ若しくは複数のピクセルに付いての情報を読
み出した後に、当該選択された行アドレスを持つ当該オ
プティカルブラック領域に於ける一つ若しくは複数のピ
クセルの持つ情報を読み出す様に構成されているイメー
ジセンサであり、又本発明に係る第2の態様としては、
ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレイ領域の一端部
に配置されたオプティカルブラック領域とで構成された
MOS型イメージセンサに於いて、ローカルアクセス若
しくはランダムアクセスモードを選択するモード選択工
程、当該ローカルアクセス若しくはランダムアクセスモ
ードが活性化されている場合に、当該ピクセルアレイ領
域に於ける情報が読み出される一つ若しくは複数のピク
セルが配置されたピクセル読出し領域を決定する工程、
当該ピクセル読出し領域に於ける所定の行アドレスを持
つ一つの行を選択し、当該選択された一つの行に於ける
当該ピクセル読出し領域に存在する全てのピクセルが持
つ情報を読み出す工程、当該選択された一つの行アドレ
スの全てのピクセルが持つ情報を読み出した後に、当該
同一の行アドレスを持ち且つ当該オプティカルブラック
領域に存在する一つ若しくは複数のピクセルが持つ情報
を読出す工程、次いで、当該ピクセル読出し領域に戻
り、別の行アドレスを持つ他の行を選択する工程、当該
選択された他の行に於ける当該ピクセル読出し領域に存
在する全てのピクセルが持つ情報を読み出す工程、当該
選択された他の行に於ける当該ピクセル読出し領域に存
在する全てのピクセルが持つ情報が読み出された後に、
当該同一の行アドレスを持ち且つ当該オプティカルブラ
ック領域に存在する一つ若しくは複数のピクセルが持つ
情報を読出す工程、以後同様の操作を繰り返す工程とを
有している画素読出し方法である。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明に係る当該イメージセンサ
及び当該画素読出し方法は、上記した様な技術構成を採
用しており、特に、イメージセンサに於ける、ローカル
アクセスモード若しくはランダムアクセスモード時に於
て、ピクセルから読みだされる情報信号の黒基準となる
オプティカルブラック領域に於けるそれぞれのピクセル
を行毎に読む様に構成されているので、つまり、選択さ
れた行アドレスに対応する一行分のピクセルが読み出さ
れて、当該行アドレスの最終ピクセルが読み出された後
に、必ずオプティカルブラック領域に在る当該同一の行
アドレスを持つ一つ若しくは複数個のピクセルが読まれ
る様に構成されているので、黒レベルの精度が上がると
いう効果が得られる。
【0023】又、本発明に係る当該イメージセンサ及び
画素読出し方法に於いては、フレームアクセス時、つま
り、すべてのピクセルが読み出されるため、自動的に一
行毎に当該ピクセルが読み出される際にも当該オプティ
カルブラック領域に存在するピクセルも読まれる場合
と、上記したローカル(ランダム)アクセス時で、当該
オプティカルブラック領域に於けるピクセルの扱いを同
様にできるため、カメラシステム構成が簡略化できると
いう効果もある。
【0024】
【実施例】以下に、本発明に係る当該イメージセンサ及
び当該画素読出し方法の一具体例の構成を図面を参照し
ながら詳細に説明する。
【0025】即ち、図1は、本発明に係る当該イメージ
センサの一具体例の構成を示すブロックダイアグラムで
あって、図中、ピクセルアレイ領域11と当該ピクセル
アレイ領域11の一端部に配置されたオプティカルブラ
ック領域40とで構成されたMOS型イメージセンサ1
であって、当該イメージセンサ1はローカルアクセス若
しくはランダムアクセスモードを選択するモード選択手
段41が活性化されている場合に、当該ピクセルアレイ
領域11に於ける、情報が読み出される一つ若しくは複
数のピクセル12が配置されたピクセル読出し領域50
を決定し、当該ピクセル読出し領域50に於ける選択さ
れた一つの行アドレスI毎に、当該選択された行アドレ
スIに配列された、一つ若しくは複数のピクセル12’
に付いての情報を読み出した後に、当該選択された行ア
ドレスIを持つ当該オプティカルブラック領域40に於
ける一つ若しくは複数のピクセル14の持つ情報を読み
出す様に構成されているイメージセンサ1が示されてい
る。
【0026】本発明に係る当該イメージセンサ1の具体
的な構成例を更に詳しく説明するならば、ピクセルアレ
イ領域11と当該ピクセルアレイ領域11の一端部に配
置されたオプティカルブラック領域40とで構成された
MOS型イメージセンサ1であって、当該イメージセン
サ1はローカルアクセス若しくはランダムアクセスモー
ドを選択するモード選択手段41が活性化されている場
合に、当該ピクセルアレイ領域11内に於ける当該選択
されたピクセルアレイ領域50内に於ける所定の行アド
レスIを持つ一つ若しくは複数のピクセル12の持つ情
報を順次に読み出した後に、当該所定の行アドレスIを
持つ当該オプティカルブラック領域40に配置されてい
る一つ若しくは複数のピクセル14の持つ情報を順次読
出し、その後、当該選択されたピクセルアレイ領域50
内に於ける他の行アドレスI+1に配置された一つ若し
くは複数のピクセル12の持つ情報を順次に読み出した
後に、当該他の行アドレスI+1を持つ当該オプティカ
ルブラック領域40のピクセル14の持つ情報を順次読
出し、これを繰り返す様に構成されているイメージセン
サ1である。
【0027】更に、本発明に係る当該イメージセンサ1
の構成をより詳細に説明するならば、図1に示す様に、
本発明に係る当該イメージセンサ1は、ピクセルアレイ
領域11と当該ピクセルアレイ領域11の一端部に配置
されたオプティカルブラック領域40とで構成されたM
OS型イメージセンサ1であって、当該イメージセンサ
1はローカルアクセス若しくはランダムアクセスモード
を選択するモード選択手段41、当該モード選択手段4
1が活性化されている場合に、当該ピクセルアレイ領域
11に於ける情報が読み出される一つ若しくは複数のピ
クセル12’が配置された領域50を決定するピクセル
読出し領域決定手段42、当該ピクセル読出し領域50
に於ける所定の行アドレスを持つ一つの行Iを選択し、
当該選択された一つの行Iに於ける当該ピクセル読出し
領域50に存在する全てのピクセル12’が持つ情報を
読み出した後に、当該同一の行アドレスIを持ち且つ当
該オプティカルブラック領域40に存在する一つ若しく
は複数のピクセル14が持つ情報を読出し、次いで、当
該ピクセル読出し領域50に戻り、別の行アドレスI+
1を持つ他の行を選択し、当該選択された他の行I+1
に於ける当該ピクセル読出し領域50に存在する全ての
ピクセル12’が持つ情報を読み出した後に、当該同一
の行アドレスI+1を持ち且つ当該オプティカルブラッ
ク領域40に存在する一つ若しくは複数のピクセル14
が持つ情報を読出し、以後同様の操作を繰り返す様に制
御する制御手段43とを有している事が望ましい。
【0028】又、本発明にかかる当該イメージセンサ1
に於いては、当該ピクセル読出し領域50に於ける所定
の選択された行アドレスIを持つ一つ若しくは複数のピ
クセル12’の持つ情報を読み出すに際しては、当該行
アドレスIを読む操作を実行する直前に実行された読出
し操作に於いて読み出された別の行アドレスI−1を持
つ当該オプティカルブラック領域40に於けるピクセル
14の持つ情報を参照しながら当該読出し値を補正する
ピクセル情報読出し値補正手段4が更に設けられている
事も望ましい。
【0029】又、本発明に於ける当該イメージセンサ1
の他の具体例に於いては、当該ピクセル読出し領域50
に於ける所定の選択された行アドレスIに於ける最終列
アドレス3mの選択に応答して列選択終了フラグをたて
る列選択終了フラグ出力手段44を設けておき、当該所
定の選択された行アドレスIを持つオプティカルブラッ
ク領域40のピクセル14の情報を読み出す様に構成す
ると共に、当該列選択終了フラグを当該ピクセル情報読
出し値補正手段4に出力する様に構成する事も可能であ
る。
【0030】以下に、上記した本発明に係る当該イメー
ジセンサ1の作動に付いて図1乃至図3を参照しながら
詳細に説明する。
【0031】図2は、本発明に係る当該イメージセンサ
1の一具体例に於ける構成を示すブロック図であって、
外部からのコマンドCMの入力により、ローカル(ラン
ダム)読み出しモードが選択された場合、当該モード選
択手段41が、当該モードの種類を確認し、外部からの
アドレス信号ADに応答して、図示されているピクセル
読出し領域である任意の矩形部分50が選択され、ロー
カル(ランダム)にピクセルアレイがアクセスされる
際、行アドレスデコーダ5および列アドレスデコーダ7
により、アクセス開始行が選択され、また、列選択シフ
トレジスタ8により行方向に列選択信号3n、3n+
1、・・・・・3m、と次々に活性化されることによっ
て、外部に一行分のローカルアレイ信号が順番に出力さ
れる。
【0032】その際、列選択信号3n〜3maと列終了
アドレス3mが一致した時に、列終了フラグFを出力
し、行単位のローカル読み出し領域50に於ける所定の
行アドレス部の全てのピクセル12’(図中Aのライン
部分)の読み出しが終了した後に、引き続きOB選択信
号4n、OB選択信号4n+1と活性化することによ
り、信号の黒基準となるOBセル14の出力(OB読み
出し部を示す図中Bのライン部分)を行う。
【0033】一行アクセスした後には、行選択シフトレ
ジスタが+1されて、上記と同様の列アクセスが任意の
矩形部分でなされ、それによって、当該オプティカルブ
ラック領域40に於けるピクセル14は、それぞれ選択
された行アドレスに於ける当該ピクセル読出し領域のピ
クセルに付いて読み出しが終了した都度、行毎に読まれ
る事になる。
【0034】これらより、ローカル(ランダム)アクセ
ス時にも、信号の黒基準となるオプティカルブラック領
域40を行毎に読むため、黒レベルの精度が上がるとい
う効果が得られる。
【0035】また、フレームアクセス時(すべてのピク
セルが読み出されるため、自動的に一行毎にOBも読ま
れる)と、ローカル(ランダム)アクセス時で、オプテ
ィカルブラック領域の扱いを同様にできる(一行の終わ
りには、必ずオプティカルブラック領域40のピクセル
が一定数読まれる)ため、カメラシステム構成が簡略化
できるという効果もある。
【0036】図2を参照すると、本発明の一実施例とし
てのCMOSイメージセンサの回路ブロック図が示され
ている。本CMOSイメージセンサ1は、外部から、内
部動作の基準となるメインクロックCLK、例えばフレ
ーム読み出しとローカル(ランダム)読み出しのように
動作モードを切り替えるコマンドCM、ローカルまたは
ランダム読み出し時に、読み出す場所を規定するアドレ
スAD等の入力を持ち、これらの信号をクロックタイミ
ングジェネレータ15が受け、内部動作に必要なクロッ
クやタイミングを生成し、行アドレスデコーダ5、行選
択シフトレジスタ6、列アドレスデコーダ7、列選択シ
フトレジスタ8が適宜動作することにより、任意のピク
セルアレイ11に於ける所定のピクセル12の信号が読
み出され、出力端子OUTから外部に出力される。
【0037】当該ピクセルアレイ11では、光を受け、
それを電気信号へと変換する光電変換素子が二次元マト
リックス状に配置されているが、その一部(通常はピク
セルアレイの右側部)には、光電変換素子上を遮光膜に
より覆い、常に光が当たらない場合の基準出力を出力す
るアレイが配置され、これは通常オプティカルブラック
(以下、OB)と呼ばれている。
【0038】当該オプティカルブラック領域40は、図
3のブロック図に示すようなカメラシステムにおいて、
黒レベル補正(OB補正)としてピクセルアレイ出力の
黒レベル基準に使われている。
【0039】以下に、本発明に係る当該イメージセンサ
1の具体的な動作に付いて詳細に説明する。
【0040】即ち、図2のタイミング図を用いて本発明
に係る当該イメージセンサ1の動作を説明する。
【0041】先ず、外部からのコマンドCMの入力によ
り、ローカル(ランダム)読み出しモードが当該モード
選択手段41で選択された場合、外部からのアドレス信
号ADにより任意の入力アドレスに対応する矩形部分で
あるピクセル読出し領域50が選択され、ローカル(ラ
ンダム)にピクセルアレイがアクセスされる際、行アド
レスデコーダ5および列アドレスデコーダ7により、ア
クセス開始行が選択される。
【0042】また、列選択シフトレジスタ8により選択
された行アドレスIの行方向に列選択信号3n、列選択
信号3n+1、と次々に活性化されることによって、外
部に一行分のローカルアレイ信号が順番に出力される。
【0043】その際、列選択信号と列終了アドレスが一
致した時に、列終了フラグFを出力し、行単位のローカ
ル読み出し範囲であるラインAの最後のピクセル12’
が読み出された後に、引き続きオプティカルブラック領
域40に於ける同一行アドレスIに於けるOB選択信号
4n、OB選択信号4n+1と活性化することにより、
オプティカルブラック領域40に於ける同一行アドレス
に於けるローカル読み出し範囲であるラインBに沿っ
て、一つ若しくは複数個のピクセルを読み出し(OB読
み出し)、その平均値を採って、各ピクセルの読み出し
信号に対する黒基準とする様に構成されている。
【0044】一行アクセスした後には、行選択シフトレ
ジスタが+1されて、行アドレスI+1の行について、
上記と同様の列アクセスが選択されたピクセル読出し領
域50に於ける矩形部分でなされ、同時に対応する行ア
ドレスに於けるオプティカルブラック領域40のピクセ
ル14もその行毎に読まれる様に構成されている。
【0045】尚、本発明に於ける当該イメージセンサ1
に於て使用される黒レベル補正の方法は、従来公知の技
術を使用すれば良く、具体的には、例えば、イメージセ
ンサ1により、先ずオプティカルブラック領域40に於
ける所定の行アドレスIに配置された複数個のピクセル
14のそれぞれに付いて電圧値を読み出し、要すれば各
ピクセル14から出力された電圧値を平均化して、黒基
準電圧として設定し、その電圧値を予め定められたコン
デンサに貯えておき、次の行アドレスI+1に於ける当
該ピクセル読出し領域50の領域内にある複数個のピク
セル12’の電圧値を読みだす毎に、当該ピクセル1
2’の一つを読みだす直前に、当該黒基準電圧値を当該
コンデンサから読みだして、所定の基準電源手段に移し
ておき、その後に読みだされた当該特定のピクセル1
2’の電圧値を当該基準電源手段に設定されている黒基
準電圧値で補正する様に操作するものである。
【0046】次に、本発明に係る当該イメージセンサ1
の更に他の具体例に付いて説明するならば、その基本的
構成は上記の通りであるが、列終了フラグFを内部のO
B読み出しのトリガとするのと同時にカメラシステムの
OB補正回路ブロック4にも出力する様に構成されてい
ることを特徴とする。
【0047】これは、ローカルまたはランダムアクセス
時は、読み出される一行分のローカル(ランダム)読み
出し信号の数が外部入力のアドレスADによって決ま
り、常に一定数ではなく、一方では、行アドレス一行分
の読み出し毎に最後の一定数はオプティカルブラック領
域(OB)40から読み出されたピクセルデータではあ
るが、当該オプティカルブラック領域(OB)40の読
み出し開始をカメラシステムが知るには、外部入力アド
レスADにより、あらかじめ読み出される一行分のロー
カル(ランダム)読み出し信号の数を数えて、オプティ
カルブラック領域50の読み出し開始のタイミングを生
成する回路を別に用意する必要がある。
【0048】そこで、本実施例のように、列終了フラグ
FをカメラシステムのOB補正回路ブロック4にも出力
し、それをトリガとしてオプティカルブラック領域40
の読み出し情報をOB補正回路4への取り込みを行う
と、一行分のローカル(ランダム)読み出し信号数の違
いによらず、常にオプティカルブラック領域40の読み
出しの開始タイミングを知ることができるため、カメラ
システムを簡略化できる効果がある。
【0049】なお、上記実施例では、OB補正回路4の
OB読み出しトリガとして列終了フラグFを用いている
が、例えば、任意のオプティカルブラック領域の読み出
し選択信号をOB補正回路4へ入力するOB読み出しト
リガとすることも可能である。
【0050】更には、上記実施例では、当該オプティカ
ルブラック領域40は、ピクセルアレイ領域11の右側
に配置されているが、例えば、システムによっては、当
該オプティカルブラック領域40を、当該ピクセルアレ
イ領域11の右側以外に置くことも考えられ、この場合
にも、ローカルアクセスの際、任意の行または列の読み
出し時に、前記実施例に記載の方法と同様の手段でオプ
ティカルブラック領域40を行または列毎に読み出すこ
とが可能である。
【0051】上記に説明した様に、本発明に係る当該イ
メージセンサ1を使用した画素読出し方法としては、基
本的には、ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレイ領
域の一端部に配置されたオプティカルブラック領域とで
構成されたMOS型イメージセンサに於いて、ローカル
アクセス若しくはランダムアクセスモードを選択するモ
ード選択工程、当該ローカルアクセス若しくはランダム
アクセスモードが活性化されている場合に、当該ピクセ
ルアレイ領域に於ける情報が読み出される一つ若しくは
複数のピクセルが配置されたピクセル読出し領域を決定
する工程、当該ピクセル読出し領域に於ける所定の行ア
ドレスを持つ一つの行を選択し、当該選択された一つの
行に於ける当該ピクセル読出し領域に存在する全てのピ
クセルが持つ情報を読み出す工程、当該選択された一つ
の行アドレスの全てのピクセルが持つ情報を読み出した
後に、当該同一の行アドレスを持ち且つ当該オプティカ
ルブラック領域に存在する一つ若しくは複数のピクセル
が持つ情報を読出す工程、次いで、当該ピクセル読出し
領域に戻り、別の行アドレスを持つ他の行を選択する工
程、当該選択された他の行に於ける当該ピクセル読出し
領域に存在する全てのピクセルが持つ情報を読み出す工
程、当該選択された他の行に於ける当該ピクセル読出し
領域に存在する全てのピクセルが持つ情報が読み出され
た後に、当該同一の行アドレスを持ち且つ当該オプティ
カルブラック領域に存在する一つ若しくは複数のピクセ
ルが持つ情報を読出す工程、以後同様の操作を繰り返す
工程とから構成されている画素読出し方法である。
【0052】更に、本発明に係る当該画素読出し方法と
しては、当該ピクセル読出し領域に於ける所定の選択さ
れた行アドレスを持つ一つ若しくは複数のピクセルの持
つ情報を読み出すに際しては、当該行アドレスを読む操
作を実行する直前に実行された読出し操作に於いて読み
出された別の行アドレスを持つ当該オプティカルブラッ
ク領域に於けるピクセルの持つ情報を参照しながら当該
読出し値を補正するピクセル情報読出し値補正工程が更
に設けられている事が好ましい。
【0053】又、本発明に係る当該画素読出し方法に於
いては、当該ピクセル読出し領域に於ける所定の選択さ
れた行アドレスに於ける最終列アドレスの選択に応答し
て列選択終了フラグをたてる事によって、当該所定の選
択された行アドレスを持つオプティカルブラック領域の
ピクセルの情報を読み出す様に構成すると共に、当該列
選択終了フラグを当該ピクセル情報読出し値補正操作の
トリガーとして利用する様に構成されている事も望まし
い。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる当
該イメージセンサ及び当該画素読出し方法は、上記した
様な技術構成を採用しているので、ローカル(ランダ
ム)アクセス時にも、ピクセルからの読み出し信号の黒
基準となるオプティカルブラック領域40を行毎に必ず
読むため、黒レベルの精度が上がるという効果が得られ
る。
【0055】また、フレームアクセス時(すべてのピク
セルが読み出されるため、自動的に一行毎にOBも読ま
れる)と、ローカル(ランダム)アクセス時で、OBの
扱いを同様にできる(一行の終わりには、必ずOBが一
定数読まれる)ため、カメラシステム構成が簡略化でき
るという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るイメージセンサをふくむ
画素読出しシステムの1具体例の構成を示すブロックダ
イアグラムである。
【図2】図2は、本発明に係るイメージセンサの1具体
例に於ける構成の概要を説明するブロックダイアグラム
である。
【図3】図3は、本発明に係るイメージセンサに於ける
画像読み出し操作の手順を説明するタイミングチャート
である。
【図4】図4は、本発明に従来に於けるイメージセンサ
の構成の例を説明するブロックダイアグラムである。
【図5】図5は、従来に於けるイメージセンサでの画像
読み出し操作の手順を説明するタイミングチャートであ
る。
【図6】図6は、従来のイメージセンサをふくむ画素読
出しシステムの構成例を示すブロックダイアグラムであ
る。
【符号の説明】
1…イメージセンサ 2…GCA 3…ADC 4…オプティカルブラック(OB)補正回路、ピクセル
情報読出し値補正手段 5…行アドレスデコーダ 6…行選択シフトレジスタ 7…列アドレスデコーダ 8…列選択シフトレジスタ 11…ピクセルアレイ領域 12、12’…ピクセル 14…オプティカルブラック領域のピクセル 40…オプティカルブラック領域 41…モード選択手段 42…ピクセル読出し領域決定手段 43…制御手段 44…列選択終了フラグ出力手段 50…ピクセル読出し領域 100…イメージセンサを含むカメラシステム

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレ
    イ領域の一端部に配置されたオプティカルブラック領域
    とで構成されたMOS型イメージセンサであって、当該
    イメージセンサはローカルアクセス若しくはランダムア
    クセスモードを選択するモード選択手段が活性化されて
    いる場合に、当該ピクセルアレイ領域に於ける、情報が
    読み出される一つ若しくは複数のピクセルが配置された
    ピクセル読出し領域を決定し、当該ピクセル読出し領域
    に於ける選択された一つの行アドレス毎に、当該選択さ
    れた行アドレスを持つ一つ若しくは複数のピクセルに付
    いての情報を読み出した後に、当該選択された行アドレ
    スを持つ当該オプティカルブラック領域に於ける一つ若
    しくは複数のピクセルの持つ情報を読み出す様に構成さ
    れている事を特徴とするイメージセンサ。
  2. 【請求項2】 ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレ
    イ領域の一端部に配置されたオプティカルブラック領域
    とで構成されたMOS型イメージセンサであって、当該
    イメージセンサはローカルアクセス若しくはランダムア
    クセスモードを選択するモード選択手段が活性化されて
    いる場合に、当該ピクセルアレイ領域内に於ける当該選
    択されたピクセルアレイ領域内に於ける所定の行アドレ
    スを持つ一つ若しくは複数のピクセルの持つ情報を順次
    に読み出した後に、当該所定の行アドレスを持つ当該オ
    プティカルブラック領域に配置されている一つ若しくは
    複数のピクセルの持つ情報を順次読出し、その後当該選
    択されたピクセルアレイ領域内に於ける他の行アドレス
    を持つ一つ若しくは複数のピクセルの持つ情報を順次に
    読み出した後に、当該他の行アドレスを持つ当該オプテ
    ィカルブラック領域のピクセルの持つ情報を順次読出
    し、これを繰り返す様に構成されているイメージセン
    サ。
  3. 【請求項3】 ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレ
    イ領域の一端部に配置されたオプティカルブラック領域
    とで構成されたMOS型イメージセンサであって、当該
    イメージセンサはローカルアクセス若しくはランダムア
    クセスモードを選択するモード選択手段、当該モード選
    択手段が活性化されている場合に、当該ピクセルアレイ
    領域に於ける情報が読み出される一つ若しくは複数のピ
    クセルが配置された領域を決定するピクセル読出し領域
    決定手段、当該ピクセル読出し領域に於ける所定の行ア
    ドレスを持つ一つの行を選択し、当該選択された一つの
    行に於ける当該ピクセル読出し領域に存在する全てのピ
    クセルが持つ情報を読み出した後に、当該同一の行アド
    レスを持ち且つ当該オプティカルブラック領域に存在す
    る一つ若しくは複数のピクセルが持つ情報を読出し、次
    いで、当該ピクセル読出し領域に戻り、別の行アドレス
    を持つ他の行を選択し、当該選択された他の行に於ける
    当該ピクセル読出し領域に存在する全てのピクセルが持
    つ情報を読み出した後に、当該同一の行アドレスを持ち
    且つ当該オプティカルブラック領域に存在する一つ若し
    くは複数のピクセルが持つ情報を読出し、以後同様の操
    作を繰り返す様に制御する制御手段とを有している事を
    特徴とするイメージセンサ。
  4. 【請求項4】 当該ピクセル読出し領域に於ける所定の
    選択された行アドレスを持つ一つ若しくは複数のピクセ
    ルの持つ情報を読み出すに際しては、当該行アドレスを
    読む操作を実行する直前に実行された読出し操作に於い
    て読み出された別の行アドレスを持つ当該オプティカル
    ブラック領域に於けるピクセルの持つ情報を参照しなが
    ら当該読出し値を補正するピクセル情報読出し値補正手
    段が更に設けられている事を特徴とする請求項1乃至3
    の何れかに記載のイメージセンサ。
  5. 【請求項5】 当該ピクセル読出し領域に於ける所定の
    選択された行アドレスに於ける最終列アドレスの選択に
    応答して列選択終了フラグをたてる事によって、当該所
    定の選択された行アドレスを持つオプティカルブラック
    領域のピクセルの情報を読み出す様に構成すると共に、
    当該列選択終了フラグを当該ピクセル情報読出し値補正
    手段に出力する様に構成されている事を特徴とする請求
    項1乃至4の何れかに記載のイメージセンサ。
  6. 【請求項6】 ピクセルアレイ領域と当該ピクセルアレ
    イ領域の一端部に配置されたオプティカルブラック領域
    とで構成されたMOS型イメージセンサに於いて、ロー
    カルアクセス若しくはランダムアクセスモードを選択す
    るモード選択工程、当該ローカルアクセス若しくはラン
    ダムアクセスモードが活性化されている場合に、当該ピ
    クセルアレイ領域に於ける情報が読み出される一つ若し
    くは複数のピクセルが配置されたピクセル読出し領域を
    決定する工程、当該ピクセル読出し領域に於ける所定の
    行アドレスを持つ一つの行を選択し、当該選択された一
    つの行に於ける当該ピクセル読出し領域に存在する全て
    のピクセルが持つ情報を読み出す工程、当該選択された
    一つの行アドレスの全てのピクセルが持つ情報を読み出
    した後に、当該同一の行アドレスを持ち且つ当該オプテ
    ィカルブラック領域に存在する一つ若しくは複数のピク
    セルが持つ情報を読出す工程、次いで、当該ピクセル読
    出し領域に戻り、別の行アドレスを持つ他の行を選択す
    る工程、当該選択された他の行に於ける当該ピクセル読
    出し領域に存在する全てのピクセルが持つ情報を読み出
    す工程、当該選択された他の行に於ける当該ピクセル読
    出し領域に存在する全てのピクセルが持つ情報が読み出
    された後に、当該同一の行アドレスを持ち且つ当該オプ
    ティカルブラック領域に存在する一つ若しくは複数のピ
    クセルが持つ情報を読出す工程、以後同様の操作を繰り
    返す工程とを有している事を特徴とする画素読出し方
    法。
  7. 【請求項7】 当該ピクセル読出し領域に於ける所定の
    選択された行アドレスを持つ一つ若しくは複数のピクセ
    ルの持つ情報を読み出すに際しては、当該行アドレスを
    読む操作を実行する直前に実行された読出し操作に於い
    て読み出された別の行アドレスを持つ当該オプティカル
    ブラック領域に於けるピクセルの持つ情報を参照しなが
    ら当該読出し値を補正するピクセル情報読出し値補正工
    程が更に設けられている事を特徴とする請求項6記載の
    画素読出し方法。
  8. 【請求項8】 当該ピクセル読出し領域に於ける所定の
    選択された行アドレスに於ける最終列アドレスの選択に
    応答して列選択終了フラグをたてる事によって、当該所
    定の選択された行アドレスを持つオプティカルブラック
    領域のピクセルの情報を読み出す様に構成すると共に、
    当該列選択終了フラグを当該ピクセル情報読出し値補正
    操作のトリガーとして利用する様に構成されている事を
    特徴とする請求項6又は7に記載の画素読出し方法。
JP36739699A 1999-12-24 1999-12-24 イメージセンサ及び画素読出し方法 Pending JP2001186419A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36739699A JP2001186419A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 イメージセンサ及び画素読出し方法
US09/735,539 US6900837B2 (en) 1999-12-24 2000-12-14 Image sensor and pixel reading method used this image sensor
KR1020000080207A KR20010070339A (ko) 1999-12-24 2000-12-22 화상 센서, 및 화상 센서를 사용하는 화소 독출방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36739699A JP2001186419A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 イメージセンサ及び画素読出し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001186419A true JP2001186419A (ja) 2001-07-06

Family

ID=18489216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36739699A Pending JP2001186419A (ja) 1999-12-24 1999-12-24 イメージセンサ及び画素読出し方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6900837B2 (ja)
JP (1) JP2001186419A (ja)
KR (1) KR20010070339A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077129A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Denso Corp 撮像装置
JP2010093363A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
WO2011083541A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置
WO2012144199A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339574A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Rohm Co Ltd 画像読み取り装置
JP2003018458A (ja) * 2001-04-23 2003-01-17 Hitachi Ltd Cmos型固体撮像素子を用いた撮像システム
GB0118678D0 (en) * 2001-08-01 2001-09-19 Qinetiq Ltd Random access decoder
JP3956719B2 (ja) * 2002-02-26 2007-08-08 日本ビクター株式会社 撮像装置
US7218351B2 (en) * 2002-04-05 2007-05-15 Victor Company Of Japan, Limited Image-sensing apparatus for compensating video signal of a plurality of channels
US20030202111A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Jaejin Park Apparatus and methods for dark level compensation in image sensors using dark pixel sensor metrics
US7598993B2 (en) * 2002-06-13 2009-10-06 Toshiba Teli Corporation Imaging apparatus and method capable of reading out a plurality of regions
US7417675B2 (en) * 2003-05-12 2008-08-26 Altasens, Inc. On-chip black clamp system and method
US7525586B2 (en) * 2003-05-12 2009-04-28 Altasens, Inc. Image sensor and method with multiple scanning modes
US7471333B2 (en) * 2004-03-25 2008-12-30 International Business Machines Corporation Image sensing device interface unit
JP2006217304A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Fujitsu Ltd 縦縞ノイズ低減方式
KR100530257B1 (ko) * 2005-04-26 2005-11-22 엠텍비젼 주식회사 이미지 센서에서의 암 전류에 의한 노이즈 제거 방법 및장치
JP4719505B2 (ja) * 2005-05-17 2011-07-06 キヤノン株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2007028339A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4723994B2 (ja) * 2005-12-19 2011-07-13 株式会社東芝 固体撮像装置
JP4827524B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-30 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4341630B2 (ja) * 2006-01-30 2009-10-07 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US7545418B2 (en) * 2006-07-17 2009-06-09 Jeffery Steven Beck Image sensor device having improved noise suppression capability and a method for supressing noise in an image sensor device
US7547573B2 (en) * 2006-08-01 2009-06-16 United Microelectronics Corp. Image sensor and method of manufacturing the same
US7817197B2 (en) * 2006-09-21 2010-10-19 Mediatek Singapore Pte Ltd Optical black calibration
US8223227B2 (en) * 2006-09-28 2012-07-17 Nokia Corporation Read out method for a CMOS imager with reduced dark current
US7999866B2 (en) * 2007-05-21 2011-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and processing method thereof
US8009214B2 (en) * 2007-06-13 2011-08-30 Forza Silicon Individual row calibration in an image sensor
JP4462299B2 (ja) * 2007-07-17 2010-05-12 ソニー株式会社 撮像装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US8355042B2 (en) 2008-10-16 2013-01-15 Spatial Cam Llc Controller in a camera for creating a panoramic image
US10585344B1 (en) 2008-05-19 2020-03-10 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US20100097444A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Peter Lablans Camera System for Creating an Image From a Plurality of Images
US8164655B2 (en) 2008-05-19 2012-04-24 Spatial Cam Llc Systems and methods for concurrently playing multiple images from a storage medium
US11119396B1 (en) 2008-05-19 2021-09-14 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
JP5219778B2 (ja) * 2008-12-18 2013-06-26 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5746521B2 (ja) * 2011-03-02 2015-07-08 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
RU2478241C1 (ru) * 2011-10-03 2013-03-27 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт телевидения" Устройство формирования видеосигнала от кмоп-матрицы
JP2015012373A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社東芝 固体撮像装置
JP6320037B2 (ja) * 2013-12-27 2018-05-09 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP6525727B2 (ja) * 2015-05-21 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法、及び撮像装置
KR102443218B1 (ko) * 2016-01-06 2022-09-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
US10477133B2 (en) * 2017-10-02 2019-11-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging sensor and solid-state imaging device
US10873714B2 (en) 2017-11-09 2020-12-22 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensor with multiple pixel access settings
JP6736539B2 (ja) * 2017-12-15 2020-08-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその駆動方法
WO2019225122A1 (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を搭載した電子機器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232768A (ja) 1987-03-20 1988-09-28 Canon Inc 撮像装置
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP3046100B2 (ja) * 1991-07-22 2000-05-29 株式会社フォトロン 画像記録装置
JPH08307672A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd デジタルカメラのラインセンサのシェーディング補正方法
JPH09163244A (ja) 1995-12-05 1997-06-20 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
JP3808928B2 (ja) 1996-02-14 2006-08-16 オリンパス株式会社 固体撮像装置
JP3384673B2 (ja) * 1996-03-12 2003-03-10 三洋電機株式会社 ディジタルビデオカメラ
GB2318473B (en) * 1996-10-17 2000-11-29 Sony Corp Solid state imaging device,signal processing method and camera
JPH10164363A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JPH1188692A (ja) 1997-09-03 1999-03-30 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JPH11113013A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JPH11112885A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP3965237B2 (ja) 1997-12-25 2007-08-29 オリンパス株式会社 撮像装置
JPH11196332A (ja) 1997-12-26 1999-07-21 Canon Inc 固体撮像装置
JPH11205667A (ja) * 1998-01-12 1999-07-30 Sony Corp 撮像装置の黒レベル補正回路
JP3571924B2 (ja) * 1998-07-09 2004-09-29 株式会社東芝 固体撮像装置
US6525769B1 (en) * 1998-12-30 2003-02-25 Intel Corporation Method and apparatus to compensate for dark current in an imaging device
JP3710334B2 (ja) 1999-08-04 2005-10-26 キヤノン株式会社 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077129A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Denso Corp 撮像装置
JP2010093363A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
WO2011083541A1 (ja) * 2010-01-08 2011-07-14 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置
WO2012144199A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 パナソニック株式会社 固体撮像装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010005226A1 (en) 2001-06-28
US6900837B2 (en) 2005-05-31
KR20010070339A (ko) 2001-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001186419A (ja) イメージセンサ及び画素読出し方法
JP5901186B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
EP1233613B1 (en) Active pixel image sensor with high dynamic range
US7499091B2 (en) Solid-state imaging device and method for driving same
US20060262210A1 (en) Method and apparatus for column-wise suppression of noise in an imager
JP7046551B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP4354854B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置
JP3710334B2 (ja) 撮像装置
JP2006148621A (ja) 撮像素子及び撮像装置
WO2004043061A1 (ja) エリアイメージセンサ
JP4827524B2 (ja) 撮像装置
JP2001016509A (ja) 撮像装置、画像処理装置及びその方法、並びにメモリ媒体
JP2014220644A (ja) 固体撮像装置
JP2006014175A (ja) 固体撮像装置、イメージセンサ、画像処理装置、及び撮像方法
JP3991751B2 (ja) 固体撮像素子及びその読み出し方法
JP4536540B2 (ja) 固体撮像装置
US20090303361A1 (en) Solid-state image pickup apparatus
JPH10174001A (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP3808928B2 (ja) 固体撮像装置
JP4551588B2 (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2004064054A (ja) Cmos光センサとその動作方法
JP5219775B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP3816866B2 (ja) イメージセンサ
JP4343484B2 (ja) イメージデータ処理装置及び撮像システム
JPH0923382A (ja) 自己走査型撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525