JP2001173499A - 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法 - Google Patents

筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法

Info

Publication number
JP2001173499A
JP2001173499A JP35603499A JP35603499A JP2001173499A JP 2001173499 A JP2001173499 A JP 2001173499A JP 35603499 A JP35603499 A JP 35603499A JP 35603499 A JP35603499 A JP 35603499A JP 2001173499 A JP2001173499 A JP 2001173499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
valve
fuel injection
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35603499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3671785B2 (ja
Inventor
Yoko Nakayama
容子 中山
Toshiji Nogi
利治 野木
Takuya Shiraishi
拓也 白石
Yoshihiro Sukegawa
義寛 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP35603499A priority Critical patent/JP3671785B2/ja
Priority to US09/653,167 priority patent/US6557532B1/en
Priority to EP06018453A priority patent/EP1728999A3/en
Priority to EP06018452A priority patent/EP1728998A3/en
Priority to EP00118266A priority patent/EP1108877A3/en
Priority to EP06018454A priority patent/EP1729002A3/en
Priority to EP06015583A priority patent/EP1734244A3/en
Priority to KR1020000051937A priority patent/KR100647754B1/ko
Publication of JP2001173499A publication Critical patent/JP2001173499A/ja
Priority to US10/403,031 priority patent/US6880519B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3671785B2 publication Critical patent/JP3671785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • F02B31/06Movable means, e.g. butterfly valves
    • F02B31/08Movable means, e.g. butterfly valves having multiple air inlets, i.e. having main and auxiliary intake passages
    • F02B31/085Movable means, e.g. butterfly valves having multiple air inlets, i.e. having main and auxiliary intake passages having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0255Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus to accelerate the warming-up of the exhaust gas treating apparatus at engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/162Means to impart a whirling motion to fuel upstream or near discharging orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/245Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated at an angle with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】燃焼室に燃料を直接噴射し、混合気を空気流動
でガイドする筒内直接噴射エンジンでは、アイドルのよ
うな低回転低負荷における燃焼安定性を確保することが
困難であった。また、他の領域でもさらに排気,燃費を
向上する要求がある。 【解決手段】上記の課題を解決するために,本発明の内
燃機関では燃料を圧縮行程に複数回に分割して噴射す
る。第1噴射により、プラグ周囲に希薄な混合気を形成
し、第2噴射による可燃混合気を点火プラグ周囲に到達
させる。これにより、効率よく成層燃焼を行うことがで
き、排気,燃費性能を向上させることが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃焼室に燃料噴射弁
(以下インジェクタと称す)によって直接燃料を供給す
る筒内噴射型内燃機関(以下エンジンと称す)に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】特開平11−159382号公報には、燃料を直
接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁(以下インジェクタと
称す)を備え、内燃機関(以下エンジンと称す)が低負
荷低回転の運転領域にある時に圧縮行程で燃料を噴射す
ることにより混合気を成層化させて燃焼させる筒内噴射
エンジンにおいて、成層燃焼を実行する領域内でエンジ
ンの負荷および回転数の少なくとも一方が比較的高い運
転領域にあるときに、圧縮行程で燃料を複数回に分割し
て噴射することにより、成層運転領域を拡大し、燃費を
向上させる技術が記載されている。
【0003】また特開平7−119507 号には、高負荷低回
転時の均一燃焼(均質燃焼と同意)領域で燃料を分割噴
射して1回当たりの燃料の噴射量を少なくして燃料を効
果的に霧化拡散させ、良好な均一燃焼を得る技術が記載
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の技
術では、いずれもインジェクタとして燃料噴霧のペネト
レーションが長いものを使用してピストンをガイドとし
て使用したり、プラグを直撃しているので、成層燃焼領
域で噴射燃料がピストンに付着したり、点火プラグを通
り過ぎて燃焼室壁面に付着し、理論上ほど燃費の向上
や、エミッションの改善ができていない。また、1回の
燃料噴射タイミングで燃料を複数回に分割噴射してもシ
ステムの性質上ピストンや燃焼室壁面に多くの燃料が接
触してしまうという問題があり、十分な燃費の向上や、
エミッションの改善が得られない。
【0005】別の課題として、筒内噴射型内燃機関に従
来使われているインジェクタはコンデンサを含む高電圧
発生装置で駆動されているため、インジェクタを1回の
噴射タイミングの間に複数回開閉駆動する場合、各噴射
の間の閉弁区間の間にコンデンサをチャージする時間が
必要であり、噴射間隔を小さくすることができず、エン
ジンの高回転領域で燃焼行程の時間が短い場合には1回
の噴射タイミングの間に複数回噴射させることができな
いという問題がある。
【0006】更に、上記従来技術ではスタータが駆動さ
れているような内燃機関の運転領域での成層燃焼につい
ては論じられていない。これはこのような状態で成層燃
焼させて燃焼に失敗すると通常の何倍ものHCが排出さ
れ、厳しいヨーロッパの排気ガス規制をクリアできなく
なるから、燃焼に失敗しないように濃い空燃比で始動さ
せる狙いによるものである。
【0007】しかし、濃い空燃比で始動するとそれだけ
HCは多く排出される。
【0008】また、上記従来技術では1回の燃料噴射タ
イミングに複数回インジェクタを駆動するに当たり電力
の消費が激しいことについて考慮されていない。
【0009】本発明の目的の一つは、成層燃焼領域を従
来より広げ、燃費の向上,エミッションの改善を図るこ
とにある。
【0010】本発明の別の目的は、1回の噴射タイミン
グの間に複数回噴射させる運転領域を拡大して燃費の向
上,エミッションの改善を図ることにある。
【0011】本発明の更に別の目的は、1回の燃料噴射
タイミングに複数回インジェクタを開閉駆動しても電力
消費を少なく抑えることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的のいず
れか一つを達成するために、第1に、燃料噴射弁は開弁
起動状態とその後の開弁保持状態とで電磁コイルに流れ
る電流の状態が変化するように構成し、且つ1回の燃料
噴射タイミングの間に、開弁起動状態と開弁保持状態の
サイクルが、少なくとも2回繰り返されるように構成し
た。
【0013】第2に、燃料噴射弁に2つの電磁コイルを
設け、その噴射弁の開弁起動状態とその後の開弁保持状
態とで2つの電磁コイルに流れる電流の状態が切り替わ
るように構成し、且つ1回の燃料噴射タイミングの間
に、開弁起動状態と開弁保持状態のサイクルが、少なく
とも2回繰り返され、その都度電流の流れる状態が切り
替わるよう構成した。
【0014】好適には、第1,2の構成において1回の
噴射タイミングの間に、開弁起動状態と開弁保持状態の
サイクルが、所定の閉弁区間を挟んで少なくとも2回繰
り返されるよう構成される。
【0015】第3に、燃料噴射弁は燃料通路を開閉する
弁体と弁座を有し、且つこの弁座の上流に燃料に旋回力
を付与する半径方向外側から内側に向かう放射状の燃料
通路を有し、当該燃料通路には1回の燃料噴射タイミン
グの間に少なくとも2回の半径方向外側から内側に向か
う燃料の流れが形成されるように構成した。
【0016】第4に、スタータ駆動中に、燃料噴射弁が
1回の燃料噴射タイミングの間に少なくとも2回燃料通
路を開閉するように構成した。
【0017】第5に、燃料噴射弁はペネトレーションの
長い噴霧状態とペネトレーションの短い噴霧状態に切替
えられるように構成し、成層燃焼状態ではペネトレーシ
ョンの短い噴霧状態に切替え、均質燃焼状態ではペネト
レーションの長い噴霧状態に切替え、且つペネトレーシ
ョンが短い状態では1回の噴射タイミングの間に少なく
とも2回燃料を噴射するように構成した。
【0018】第6に、燃料噴射弁は燃料噴射孔部に燃料
噴霧をプラグの方向に変更する変更要素を含んでおり、
且つ当該変更要素から、1回の噴射タイミングの間に少
なくとも2回点火プラグに向けて燃料を噴射するよう構
成した。
【0019】第7に、吸気ポートに設けた空気流動生成
装置により燃焼室内に空気流動を生成し、燃料噴射弁か
ら燃焼に必要な燃料を複数回に分割して噴射し、空気流
動で複数回の燃料噴霧を点火プラグ方向へガイドするよ
う構成した。
【0020】ものである。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明が適用される筒内噴射エン
ジンの一つのシステム例を図1および図2に示す。
【0022】エンジン30には、2本の吸気管A,B
と、それらをそれぞれ上下に仕切る板20と、この板2
0の開始点に空気流動制御弁21を設けた。
【0023】これらにより、燃焼室内に吸気弁10側か
ら排気弁11側、ピストン31へと向かう順タンブル空
気流動50を形成するように構成した。
【0024】空気流動50の強度は電子制御されるアク
チュエータ21Aでリンク21Bを介して空気流動制御
弁21の開度を制御することにより変化させることがで
きるよう構成した。
【0025】タンブル空気流動50を保持しやすいよう
にピストン31の頂面にはタンブル空気流動をガイドす
るタンブル保存溝50Aを設けた。
【0026】点火プラグ32は燃焼室中央部に配置し、
燃焼室内に直接燃料を噴射供給するインジェクタ1は燃
焼室に設けられた2つの吸気弁10の間に燃料噴射孔を
シリンダ側にして水平から約30度上方に傾けて配置し
た。
【0027】インジェクタ1は電磁コイルを備えた電磁
弁で構成し、エンジンコントロールユニット(以下EC
Uと称す)41からの制御信号により開閉制御するよう
構成した。
【0028】ECU41からの燃料噴射制御信号がイン
ジェクタ駆動回路40に入力されると、後で詳述するイ
ンジェクタ1の電磁コイル2がバッテリVBにより付勢
され、プランジャ3が引き上げられ、プランジャ3の先
端に取付けられている弁体3aが弁座(図示せず)から
離れ、図示しない高圧ポンプで加圧された高圧燃料が燃
焼室内に噴射される。
【0029】燃料はインジェクタ1の弁3aの上流に設
けたスワラ4により旋回力が与えられて噴射されるた
め、燃焼室内圧力が低い吸気行程噴射では中空の円錐噴
霧となる。
【0030】一方、燃焼室内圧力が高い圧縮行程噴射で
は噴霧がつぶれて中実噴霧となる。本実施例では、成層
燃焼領域においては図に示すように先行して噴射された
噴霧60aがプラグ32方向に拡散してプラグ32付近
で留まり、次に噴射された噴霧60bを火種として燃焼
するよう構成した。
【0031】図中32aは点火コイルで、ECU41か
らの点火信号を受けて点火プラグ32に点火用スパーク
を発生させる。
【0032】図3(a),(b)に基づき本発明の概要
を説明する。
【0033】本発明では、圧縮行程の非常に近接した時
間に燃料を複数回に分割して噴射する。
【0034】スワラ付きインジェクタで一括噴射(1回
の燃料噴射タイミングの間に1回の開弁で燃焼に必要な
燃料を一括噴射すること)した場合の噴霧は図3(a)
のようにL1のペネトレーションを有する。
【0035】同じ噴射量を2回に分割して噴射した場合
は図3(b)に示すように、一回当たりの噴射量が少な
くなるため噴霧の貫通力が小さくなる。
【0036】第1噴射のペネトレーションL2と第2噴
射のペネトレーションL3の長い方を、一括噴射のペネ
トレーションL1と比較すると前者のペネトレーション
L2(L3)の方が短い。
【0037】そして、弁の上流にスワラを備えていない
インジェクタと同様の比較すると、同じ燃料供給量、同
じ燃料圧力の場合、弁の上流にスワラを備えた本発明の
方が同じ噴射量を2回に分割して噴射した場合のペネト
レーションの短くなる度合いが大きかった。
【0038】また、同一圧力雰囲気中で連続2回噴射を
実施すると、第1噴射の噴霧60aが直進力を失って滞
留しているところへ第2噴射60bが重なるようにして
到達し、全体として狭い領域に高濃度で噴霧が滞留する
のが確認できた。
【0039】しかし、実際の燃焼室では第1噴射60a
と第2噴射60bが噴射されるタイミングにおける燃焼
室内圧力は異なる(第1噴射60aの時点の方が第2噴
射60bの時点より低い)。
【0040】ところで、スワラを備えたインジェクタで
は、雰囲気圧力が低いと中空円錐噴霧となり、雰囲気圧
力が高いと中実のコンパクトな噴霧となる。
【0041】このため実機では、図3(c)のように低
圧状態の燃焼室に噴射された中空円錐噴霧の第1噴射の
噴霧60aは軽いので空気流動に乗って広く分布し、比
較的高圧状態の燃焼室に噴射された中実の第2噴射の噴
霧60bは比較的燃料粒が重いことと空気流動が弱まっ
ていることで先行した第1噴射60a程は拡散せず、プ
ラグの周りに集まる。
【0042】この雰囲気圧力差によりプラグ周りに濃い
混合気層、その周囲に薄い混合気層、という理想的な混
合気が形成できた。
【0043】また、噴射期間T1が2m秒を超えるよう
な長い場合には、スワラ付きインジェクタから噴射され
た中空円錐噴霧は、噴霧内外の圧力差により噴霧が釣り
鐘型となり、燃料噴霧の広がり角度(θ1,θ2)が狭
角化され噴霧の分散が抑えられる。
【0044】これに対し、複数回に分割して噴射すると
1回当たりの噴射期間が短縮され、噴霧の広がり角度の
狭角化を防止でき、燃料を広く分散させることができる
(θ1<θ2)。
【0045】スワラ付きインジェクタでは一括噴射にす
るか、2回に分割して噴射するかによって燃料の広がり
角度を制御できる。
【0046】図4に本発明による噴射方法のパターン、
図5に本発明を実施した筒内噴射エンジンの運転領域を
示す。
【0047】図5は横軸が回転数、縦軸が負荷であり、
の領域は均質運転、は弱成層運転、は成層運
転を行う領域である。
【0048】の高負荷高回転の均質運転領域では、短
時間に多量の燃料を噴射する必要があることから、図4
(1)のように吸気行程で一括噴射、もしくは排気行程
から吸気行程にかけて一括で噴射する。高回転高負荷で
は燃焼室内の空気流動が強く、噴霧が吸気弁側に集中し
て空気利用率が悪いが、排気弁側まで到達して混合を促
進できるように貫通力が強い一括噴射を行うことで、出
力の向上,燃費の改善を図る。
【0049】の高負荷低回転の領域では、図4(2)
に示すように、吸気行程に複数回に分割して燃料を噴射
することで、噴霧の貫通力(ペネトレーション)を低減
し、排気側シリンダ壁面やピストン冠面への燃料付着を
低減する。
【0050】また、1回当たりの噴射期間を短縮するこ
とで、第1噴射60aの噴霧角を拡大して混合を促進で
きる。
【0051】は弱成層運転領域で、図4(3)に示す
ように吸気行程と圧縮行程に分割して噴射する。
【0052】吸気行程噴射で周囲に希薄混合気を形成
し、圧縮行程噴射の噴霧を点火火種として弱成層燃焼を
達成する。
【0053】は成層運転領域であるが、そのなかでも
比較的高回転領域であり、図4(4)に示すように圧縮行
程で一括噴射して成層燃焼する。
【0054】の低負荷低回転の成層運転領域では、図
4(5)に示す圧縮行程複数回噴射の燃料噴霧を空気流
動でガイドすることにより従来のいかなるエンジンでも
成層燃焼による安定燃焼が困難とされる領域において、
成層燃焼による安定燃焼を実現できた。
【0055】この結果、従来より成層燃焼領域が拡大
し、燃費低減と、エミッションの改善が図れた。
【0056】図4(5)に示す圧縮行程複数回(2回)
噴射では図8に示すように、第1噴射は圧縮行程前乃至
中期に行い、プラグ近傍に希薄混合気層60aを形成
し、第2噴射を圧縮行程中乃至後期に行い、噴霧60b
が点火プラグへ到達したときに点火して燃焼させる。
【0057】点火プラグに可燃混合気層、その周囲に希
薄な混合気層さらに外側に空気層があることで、混合気
が効率よく燃焼し、また壁面に混合気が存在しないた
め、火炎伝播できないクエンチ層からのHCの生成が減
少し、HCの排出量が低減できる。
【0058】この場合、第2噴射が圧縮行程の後期の空
気流動が非常に弱い状況において行われるので従来のシ
ステムであれば噴霧がプラグまで到達する貫通力を持た
ない。
【0059】しかし、本発明では先に説明した理由と、
図9に示すように、第1噴射がプラグ方向への流動を生
成するため、第2噴射はこの流動に引っ張られる作用の
両方で点火プラグまで到達することができる。これよ
り、安定燃焼領域が広がり、燃費が更に向上する。
【0060】図4(5)に示す圧縮行程2回噴射で第1
噴射と第2噴射のタイミングを非常に近接した時間(1.
5ms程度)にすると、図10のように混合気がプラグ
を通過する時間を延長することができる。
【0061】タンブル空気流動により燃料を点火プラグ
まで搬送するいわゆるタンブルガイドエンジンでは、混
合気が点火プラグを通過する期間でのみ点火ができるた
め、第1噴射と第2噴射のタイミングを最適化すると噴
霧が連続して2回通り過ぎ、その両方のタイミングで点
火することが可能となり、燃焼安定領域が拡大する。以
上のように、圧縮行程複数回噴射では、第1噴射と第2
噴射の間隔を制御することにより、混合気の弱成層化に
よる燃費向上(図11混合気曲線60)と、混合気のプ
ラグ通過時間延長による燃焼安定領域拡大(図11混合
気曲線61)、という2つの効果が得られる。
【0062】更に、始動時に触媒が十分に暖機されてい
ない状況では、図4(6)に示すように圧縮行程と膨張
行程に燃料を噴射する。
【0063】圧縮行程で希薄燃焼させ、膨張行程に燃料
を噴射し、第1燃焼での余剰空気と燃焼による熱で、2
度目の噴霧を燃焼させ、排気温度を向上,触媒暖機時間
を低減する。触媒早期活性化により、排気浄化が可能と
なるため、排気の低減効果がある。
【0064】このような領域では空気流そのものが少な
いので空気流動による燃料ガイド効果が低いので燃料噴
射期間を他の2回噴射領域の噴射期間より長くしてペネ
トレーションを長くし、プラグ周辺に届き易くする。
【0065】始動時の中でもスタータでエンジンを駆動
しているような低回転領域では、ピストンが圧縮行程途
中で停止している気筒に燃料を噴射して一発目を燃焼さ
せるが、本発明の1噴射タイミング複数回噴射を用いれ
ば、一発目の燃焼から成層燃焼で始動を行う事ができ、
HCの発生が少なく、燃費の良い直接燃料噴射装置が得
られる。
【0066】通常、始動時は燃料圧力が低く噴射率が低
いため、噴射期間を通常運転時の数倍長くする必要があ
る。このため従来の直接燃料噴射装置においては、燃料
噴霧のペネトレーションが長くなりすぎて対向壁面への
燃料付着が生じたり、燃料が点火タイミング時に点火プ
ラグ位置を通り過ぎたり、またこのような運転状態では
燃料の圧力が低くて燃料の微粒化も不十分であるという
問題もあって、成層燃焼が実現できず、均質燃焼で始動
していた。
【0067】本実施例では一燃料噴射タイミングでイン
ジェクタを2回駆動して、1回の噴射燃料を分割して噴
射することにより、ペネトレーションを低減することが
できたので対向壁面への燃料付着を防止でき、また燃料
量が少ない分、低い圧力でも燃料が十分霧化され、これ
により、一発目の燃焼から成層燃焼で始動を行う事が可
能となる。
【0068】図7に示すように、ECU41はエンジン
に取り付けられた各種センサから、エンジン冷却水温
度,エンジン潤滑油温度,エンジン回転数,負荷,スロ
ットル弁開度,クランクシャフトの回転角度,A/F
(空燃比センサ出力あるいは酸素濃度検出器出力)など
の信号を受けてエンジンの状態を判定し、さらに図6の
フローチャートで噴射方法を選定し、噴射時期,噴射期
間,点火時期などをインジェクタ駆動回路40や、点火
回路32aへ出力する。(図2の32bは点火コイルを
示す。)均質運転時には2回の噴射時期で燃焼室圧力は
ほとんど変化しないが、成層運転時には図12に示すよ
うに燃焼室圧力が変化する。また、その変化割合は噴射
時期や、回転数,吸入空気量の関数となるため、条件に
あわせた噴射間隔が要求される。
【0069】噴射間隔(時間)が同じ場合、(b)を基
準条件とすると、吸入空気が多い(a)のような条件で
は2回目の噴射時の燃焼室圧力が高く、コンパクトな噴
霧となるため、1回目の噴霧と2回目の噴霧の間が開い
て、分離する可能性がある。
【0070】低回転の(c)のような場合は、圧力変化
が少ないため、噴霧の定常試験に近い結果が得られると
考えられる。
【0071】燃焼に最適な混合気を得るために、図13
に示すように回転数,吸入空気量が大きくなり、あるい
は噴射時期が遅くなるにつれて第1,2噴射の間の噴射
休止間隔D1を短縮する。
【0072】ただし、D1はインジェクタへ電力を供給
する昇圧回路のコンデンサのチャージに必要な時間(約
1.5ms)以下となってはならない。
【0073】図14に示すように、回転数,吸入空気量
が大きくなり、あるいは噴射時期が遅くなるにつれてT
2/T3を小さくする。
【0074】つまり、T3を延長する。ただし、T2は
図15に示す無効噴射パルス幅以下になってはならな
い。
【0075】図15は、噴射期間と燃料流量の関係を示
しており、ほぼ比例関係にあることがわかる。だが、噴
射期間を短縮するとインジェクタのプランジャの開弁ま
での遅れや、プランジャの動作が不安定になることなど
が原因で、流量に直線性が得られない領域が出現する。
【0076】直線性が得られない領域の噴射期間を無効
噴射パルス幅と呼び、この領域は使用しない。
【0077】この領域に噴射パルス幅(噴射期間)が入
る場合は、燃料圧力を低く設定して流量を低減し、その
分噴射パルス幅を長くして対応する。
【0078】第1の実施例のエンジンにおいては、プラ
グに到達できる噴霧角得るために広角噴霧型のインジェ
クタであるスワラ付きインジェクタを用いた。そして比
較的長いペネトレーションが要求される低回転低負荷の
領域では、圧縮行程複数回噴射を適用した。
【0079】第2の実施例を図16に示す。
【0080】この実施例では比較的長いペネトレーショ
ンを確保できる狭角噴霧あるいは中実噴霧型のインジェ
クタを使用し、低回転低負荷の噴射期間の短い条件では
1噴射タイミング1回噴射とし、中回転でペネトレーシ
ョンが長くなり過ぎて壁面への付着が問題となる領域で
1噴射タイミング2回噴射とした。
【0081】狭角噴霧型インジェクタを用いることで、
均質高負荷条件でも吸気弁からの強い下降流に負けずに
分散しやすい燃料噴霧状態を形成する事ができた。
【0082】低負荷条件では噴射パルスが短いため、噴
射を2回に分割すると、1回の噴射パルス幅が、無効噴
射パルス幅以下になる可能性があるが、このような領域
では燃料圧力を低くして噴射パルス幅を長くすることが
有効である。
【0083】第3の実施例を図17に示す。これは、イ
ンジェクタをエンジンヘッドの側面ではなく、燃焼室中
心部の点火プラグ横に配置した構造である。成層運転で
は圧縮行程2回噴射により、ペネトレーションが抑制で
きるためピストン冠面への付着が低減でき、混合気を2
層化でき、理想的な混合状態を得られる。また、燃焼室
中心から噴射しているため、噴霧が通過することがなく
混合気が中心部に留まるため、広い噴射、点火時期で安
定燃焼できる。均質運転では、燃焼室の形状に合った噴
霧形状となるため、空気を有効に利用できる。均質運転
でも圧縮行程2回噴射によりペネトレーション抑制によ
る壁面付着低減,噴霧拡大による混合の促進が可能であ
る。
【0084】昇圧器によってバッテリ電圧を昇圧して高
電圧をコイルに印加することで、開弁するインジェクタ
では、近接した短時間に複数回インジェクタを開弁する
ためには、噴射間隔を広く取る必要がある。それはバッ
テリー電圧から電圧をチャージするための時間が必要で
あり、十分に電圧がチャージされない場合、2回目の開
弁が遅れ、必要噴射量が得られない可能性があるからで
ある。よって約1.5ms以上の間隔が必要である。
【0085】バッテリー電圧で駆動可能なインジェクタ
を用いた場合、電圧チャージが必要ないため、非常に近
接した時間で複数回噴射を行うことが可能である。この
場合、成層運転の高回転領域でも圧縮行程で近接に2回
噴射して、安定領域の拡大を測ることが可能である。
【0086】また、上記方法は42Vバッテリー搭載の
エンジンにおいてはさらに小さなパルス幅でも燃料流量
が不安定にならないので、低負荷領域でも燃料圧力を落
とすことなく、複数回噴射することを可能にできる。
【0087】以上の実施形態は空気で混合気をガイドし
て成層化するエンジンに関して記載したが、ピストンキ
ャビティ180で混合気をガイドする図18のような構
成でも使える。
【0088】図19の冠面がフラットなピストンを備え
た筒内噴射エンジンでは、インジェクタ1から噴射した
燃料を点火プラグ32へ直撃させて混合気を形成する。
【0089】インジェクタ1は、筒内圧力の変化により
噴霧形状が変わりにくい例えば中実噴霧型インジェクタ
を用いる。
【0090】特に、点火プラグ方向の噴霧角が変化しな
いことが重要であり、これにより、噴射時期,回転数の
影響を受けることなく点火プラグへ燃料を到達させるこ
とができる。
【0091】また、ピストンはキャビティを持たないフ
ラットな形状であるため、ピストン冠面の冷却損失,吸
気損失を低減でき、燃費向上が図れる。
【0092】この構成のエンジンでは、噴霧が点火プラ
グを通過する時間が短いが、一噴射タイミングでの噴射
を複数回に分割してその第1回目と2回目の間隔を適宜
設定することで、点火プラグに混合気が存在する時間を
延長し、燃焼安定領域を拡大できる。
【0093】また、一噴射タイミングでの噴射を複数回
に分けることにより、ペネトレーションを短くできるた
め、排気バルブ側の壁面への燃料付着を低減でき、燃
費,排気を改善できる。
【0094】実施例ではスワラ付きインジェクタ,中実
噴霧型インジェクタに関して述べたが、ホールノズル型
のインジェクタやプレートノズル型のインジェクタなど
も使用できる。
【0095】実施例では噴射を2回に分割した例を述べ
たが、それ以上の回数に分割してもよい。
【0096】次に、本発明に用いるスワラ付きインジェ
クタ及び、バッテリ電圧で駆動されるインジェクタの詳
細構成を図20(a),(b),図21(a),(b),
(c)に沿って説明する。
【0097】図21(a)は、インジェクタのノズル先
端部分の拡大図であり、本発明にかかるスワラ117が
示されている。スワラ117には、軸方向溝212と径
方向溝221と、更に径方向溝221出口部分に環状の
室251とが形成されている。
【0098】軸方向溝212はスワラ117の円筒の側
面を、2つの平行な平面で切り取った平面とノズルの筒
状内周面とで囲まれた断面半月上の通路で形成される。
【0099】これらの軸方向溝212,径方向溝221
は上方より導入される燃料の通路であるが、軸方向溝2
12を通過した燃料は径方向溝221によって弁軸心に
対して偏心して弁座上流の旋回室231に導入される。
これにより、燃料にいわゆる旋回力が付与される。ここ
で、ノズル208から噴射された燃料噴射の拡がり角、
すなわち噴射角は、スワラ117に設ける径方向溝22
1のオフセットL(弁軸心と溝の中心間距離:図20
(b)に示される)や溝の幅,深さを調整することで調
整ができる。
【0100】径方向溝221のオフセットLが小さい場
合や、あるいは溝の幅や深さを大きくした場合には旋回
流を生じ易くなるが、環状の室251はこの旋回燃料の
変動分を緩和する効果がある。
【0101】環状室251は、その下流の燃料旋回室2
31に比べて直径が大きいので、径方向溝221を通過
する燃料の流速を下げた場合でも該径方向溝221のオ
フセットLを大きくすれば旋回力を増大させることがで
き、その結果、旋回室を有効に使うことができる。
【0102】これにより、未然に変動分を回避できると
共に、燃料のミキシングを積極的に促進することができ
る。
【0103】1回の噴射タイミングで弁116が弁座2
10から2回離れると燃料はその都度縦方向通路21
2,径方向溝221,環状室251,旋回室231,噴
射口190と流れて燃焼室内に噴射される。
【0104】第1噴射と第2噴射との間の閉弁区間では
燃料は専ら環状室251に滞留して第2噴射の初期から
確実に噴射が生じるよう待機している。
【0105】この環状溝が無い場合は弁が短時間の間に
開閉を繰り返した場合燃料の供給がそれに追いつかず燃
料切れを生じることがある。
【0106】かくして、本発明に供する燃料噴射弁は1
回の噴射タイミングの間に複数回、径方向通路221を
通して径方向外側から内側に向かって燃料が供給される
が、高速の分割噴霧によってもまったく燃料の旋回作用
に変化が無く、燃料噴口で安定した微粒化作用を奏し、
高圧の燃焼室内への安定した燃料噴射が可能となった。
【0107】スワラを持たないインジェクタでは実現で
きない分割噴射での燃料微粒化効果と、高速弁駆動に対
する燃料供給応答性を得られた。
【0108】次に、図21(a),(b),(c)を用いて
本発明に供するインジェクタ及び燃料噴射装置の一実施
例について説明する。
【0109】図21(a)はインジェクタ1の全体構造
を示す断面図(先端ノズル部の拡大図は、図20(a)
に示す)、図21(b)は燃料噴射装置(インジェクタ
1とインジェクタ駆動回路40)の配線構成を示す模式
図である。
【0110】まず、図21(a)を用いてインジェクタ
1の構造を説明する。
【0111】インジェクタ1は、燃料ポンプから加圧さ
れた燃料が供給されており、弁体を成すボール弁116
とヨークケーシング114側に形成されたシート面(弁
座面)210との間で燃料通路の開閉を行い、燃料噴射
孔190からの燃料の噴射量を制御している。
【0112】ボール弁116はプランジャ115の先端
に取り付けられており、シート面210の上流近傍には
燃料微粒化のためのスワラ117が具備されている。
【0113】ボール弁116の駆動力を発生する手段と
して、インジェクタ1にはコントロールコイル111と
ホールドコイル112が具備されており、これらのコイ
ルが通電されると磁束が発生し、コア113,ヨーク1
14とプランジャ115を通る磁路が形成され、その結
果、コア113とプランジャ115との対向する端面間
に吸引力が発生する。
【0114】これによりプランジャ115及びボール弁
116がシート面210から離れる方向に(図では右側
に)変位し、燃料が噴射される。
【0115】また、コントロールコイル111とホール
ドコイル112による吸引力が無いとき(無通電状態)
は、リターンスプリング118のばね力でプランジャ1
15を介してボール弁116がシート面210に押し付
けられ、インジェクタ1は閉弁状態となる。
【0116】コントロールコイル111とホールドコイ
ル112の一端は、電気的に接続されB端子となってい
る。また、コントロールコイル111のもう一端はC端
子となり、ホールドコイル112のもう一端は、H端子
となっている。
【0117】B端子にバッテリのプラス端子をつなぎ、
C端子,H端子をバッテリのマイナス端子につなぐとコ
ントロールコイル111とホールドコイル112に等し
い向き(互いに強め合う向き)の磁束が発生するよう
に、2つのコイルの巻き方、配線が決定されている。
【0118】尚、図面では、配線の引き回しを模式的に
記述している。
【0119】次に、図21(b)を用いてインジェクタ
駆動回路100の配線構成を説明する。
【0120】インジェクタ1についてはコア113とコ
ントロールコイル111とホールドコイル112が記載
されている。
【0121】インジェクタ制御回路100には、バッテ
リVBよりバッテリ電圧が供給されており、エンジンコ
ントローラ41からの噴射信号に基づき、コントロール
コイル111,ホールドコイル112への通電制御を行
う。
【0122】インジェクタ制御回路100には、ホール
ドコイル112への通電制御を行うホールドコイルトラ
ンジスタON/OFF回路104とコントロールコイル
111への通電制御を行うコントロールコイルトランジス
タON/OFF回路114とがある。
【0123】それぞれのトランジスタON/OFF回路
は、ホールドコイル電流検出抵抗103R,コントロー
ルコイル電流検出抵抗113Rで検出された、それぞれ
のコイルへの電流情報を共有し、これらの情報と、エン
ジンコントローラ1からの噴射信号を基準とした信号処
理回路120の出力に応じてホールドコイル用パワート
ランジスタ102t,コントロールコイル用パワートラ
ンジスタ112tに通電信号を送る。
【0124】ホールドコイル用パワートランジスタ10
2t,コントロールコイル用パワートランジスタ112
tがオンになると、ホールドコイル112とコントロー
ルコイル111にバッテリVBの電圧が印加されること
になる。
【0125】101R,111Rは、それぞれホールド
コイル112とコントロールコイル111の内部抵抗及
び駆動回路の等価抵抗である。
【0126】コントロールコイル111とホールドコイ
ル112は、それぞれ異なった電気特性となっている。
これはコントロールコイル111とホールドコイル11
2が、それぞれ閉弁・開弁・開弁保持・閉弁の各段階に
おいての役割が違うからである。
【0127】コントロールコイル111は、この実施例
においては、専ら開弁初期状態で使うコイルであり、ホ
ールドコイル112は開弁保持状態で使うコイルであ
る。
【0128】以下、それぞれの違いを述べる。
【0129】まず、開弁時にコイルに要求される特性を
以下に示す。
【0130】開弁時には、前述のリターンスプリング1
18によるセット荷重と、加圧された燃料による燃圧が
ボール弁に働くため、開弁動作に対して大きな阻止力が
働く。
【0131】電磁力が、これらの力に打ち勝つ大きさに
到達した時点で、初めてプランジャ115が変位を始め
る。
【0132】従って、力を発生するのに必要な時間は、
開弁遅れに影響を及ぼすため、できるだけ短くする必要
がある。
【0133】起磁力は、コイルの巻数N(T)に流入電
流I(A)を掛け合わせた値U(=NI)であり、微少
時間Δtに到達できる磁気力の評価に適用できる。
【0134】駆動回路の内部抵抗がゼロの場合は、巻数
を少なくすればするほど、インダクタンス成分と抵抗成
分が小さくなり、たくさん電流が流れ、結果として微小
時間Δtの間に到達できる起磁力は大きくなる。
【0135】起磁力はコイルの巻数が減少すれば減少す
るが、コイルのインダクタンスが巻数Nの2乗に比例す
るため、巻数の減少による起磁力の減少よりもインダク
タンスの減少による電流の増加が大きいことが分かっ
た。
【0136】すなわち、バッテリ電圧等、低電圧で駆動
して開弁時に大きな磁気力を得るためには、巻数で起磁
力を稼ぐより電流で起磁力を稼ぐほうが応答性向上には
望ましいと考えられる。
【0137】しかしながら、実際には駆動回路内部には
内部抵抗が存在し、到達起磁力の最大値に制限を加える
と同時に、最適な巻き数が駆動回路内部抵抗値により変
化する。
【0138】さらに、電流の流れ易さは、インジェクタ
内のコイルのみならず、制御回路側の内部抵抗,スイッ
チングデバイスの抵抗,電圧降下にも影響される。
【0139】このため、制御回路側の内部抵抗,スイッ
チングデバイスの抵抗,電圧降下は極力小さくする必要
がある。
【0140】開弁時のコイル、すなわち本実施例のコン
トロールコイル111とこのコイル111のパワートラ
ンジスタ112tは、以下のように構成する。
【0141】まず、コントロールコイル111の巻線径
は、抵抗率の小さい太い巻線とする。
【0142】また、パワートランジスタ112tはバイ
ポーラ、CMOSまたはバイCMOSとすることにより通電
時のON抵抗を低減し、コントロールコイル回路の等価
内部抵抗111Rを低減する。
【0143】さらに、そのような構成に基づき決定され
る内部抵抗111Rの抵抗値に応じて到達起磁力が最も
大きい近辺の巻き数とする。
【0144】通常、開弁保持動作では、開弁時に比べ小
さな起磁力で弁体を開状態に保持できる。
【0145】これは、開弁により燃料が噴射されボール
弁16の前後で圧力がバランスし、燃圧による力が小さ
くなると同時に、コア113,ヨーク114とプランジ
ャ115のエアギャップが小さくなるため、空間ギャッ
プの磁束密度が上昇し起磁力を有効に使えるためであ
る。
【0146】さらに開弁保持に続く閉弁時は、電圧印加
を中止することにより開弁保持時の起磁力が低下し、磁
気力が低下していき、スプリング118のセット荷重以
下になると閉弁動作を始めるのであるが、開弁保持時の
起磁力が大き過ぎると、閉弁遅れに繋がる。
【0147】従って開弁保持時には、保持限界に近い、
低い起磁力で保持しておく必要がある。
【0148】開弁保持時のコイル、すなわち本実施例の
ホールドコイル112とこのホールドコイル112のパ
ワートランジスタ102は、以下のように構成する。ま
ず、ホールドコイル112は一般にその内部抵抗を特別
に小さくする必要はなく、スペースファクタを優先して
線径を選べばよい。
【0149】本実施例においては、開弁時にコイルに要
求される特性をコントロールコイル111に持たせ、開
弁保持時にコイルに要求される特性をホールドコイル1
12に持たせ、単純に切り換えて通電することにより、
それぞれの段階において、理想的な動作を可能とする。
【0150】さらに上述のコントロールコイル111
と、ホールドコイル112のコア113,ヨーク114への
配置は、コントロールコイル111をプランジャ115
に近いほうに配置するほうが望ましい。
【0151】これは、コア113,ヨーク114および
プランジャ115で構成される磁気回路において、磁束
が集中するのはコイル近辺であり、特に大きな磁気力が
要求される開弁時に、大きな起磁力が早期に投入される
コントロールコイル111をプランジャ115に近い配
置にするほうが有利だからである。
【0152】本実施例では性能基準となる広いダイナミ
ックレンジを達成することができる。
【0153】ダイナミックレンジ拡大のためには、最小
噴射流量を低く抑える必要がある。噴射量は、噴射信号
のオン時間により制御され、最小噴射流量を与える噴射
信号は極限まで短くなる。この短い噴射信号に対して開
弁,閉弁遅れを低減する必要があるが、本実施例におい
ては、以下のように構成している。
【0154】コントロールコイル111の通電はTpに
て中止されるが、ホールドコイル112の通電は噴射信
号が立ち下がる、すなわちTpを過ぎて閉弁指令まで続
けられる。
【0155】閉弁開始時においては、各コイル111及
び112の電流値が小さいほど磁束の立ち下がりが早く
行われ閉弁遅れの短縮に有利である。
【0156】特にホールドコイル112は、コントロー
ルコイル111に比べ起磁力の立ち下がりが遅いので、
ホールドコイル112の電流は、必要最低限とすること
が望ましい。
【0157】コントロールコイル111の電圧印加後微
小時間に到達する起磁力が、開弁動作に必要な磁気力を
発生するのに十分であるようにホールドコイル112の
電気特性を決定する。
【0158】ホールドコイル112への通電開始は、噴
射信号入力と同時でなくても良く、遅れてからでも十分
である。ホールドコイル112の噴射信号立ち下がり時
の到達電流は、噴射信号と同時に通電を開始する場合よ
り低くすることができる。
【0159】このように、ホールドコイル12への通電
を遅らせることにより、噴射信号立ち下がり時、即ち閉
弁指令時の電流を低減することができ、閉弁遅れを短縮
することができる。
【0160】本発明では、このように特性が決定された
コントロールコイル111,ホールドコイル112には
1回の噴射タイミングにおいて2回の電流通流遮断が生
じる。
【0161】このように構成された燃料噴射装置は次の
ように動作する(図21(c)参照)。ECU41が機関の
運転状態に応じて複数回噴射の指令Tsgを駆動回路4
0に出力する。
【0162】駆動回路40は第1噴射T2のために、信
号処理回路120から回路114を介してコントロール
コイル用トランジスタ112tとホールドコイル用トラ
ンジスタ102tをオンする。バッテリから見たときの
総合電流は図20(c)の下側の図に太い線で示されて
いる。トランジスタ112tは通電から時間t2が経過
した後にOFFされる。トランジスタ102tは第1噴
射期間T2の間ずっとON状態に制御される。これによ
って両コイルの起磁力の総和で開弁した弁はコイル11
1の保持力で開弁状態が維持される。この間燃料はスワ
ラを通って噴射口から燃焼室内に噴射される。
【0163】時間T2が経過すると、トランジスタ10
2tへの通電も断たれるのでコイルは消磁されプランジ
ャ115がリターンスプリング118で押し戻されて弁
116は弁座120に着座し、燃料噴口を塞ぐ。
【0164】しかしながら、わずかな閉弁区間t4の
後、駆動回路40は第2噴射T3のために、再び信号処
理回路120から回路114を介してコントロールコイ
ル用トランジスタ112tとホールドコイル用トランジ
スタ102tをオンする。
【0165】バッテリから見たときの総合電流は図20
(c)の下側の図(左)に太い線で示されている。
【0166】トランジスタ112tは通電から時間t3
が経過した後にOFFされる。
【0167】トランジスタ102tは第2噴射期間T3
の間ずっとON状態に制御される。これによって両コイ
ルの起磁力の総和で開弁した弁はコイル111の保持力
で開弁状態が維持される。この間燃料はスワラを通って
噴射口から燃焼室内に噴射される。
【0168】時間T3が経過すると、トランジスタ11
2tへの通電も断たれるのでコイルは消磁されプランジ
ャ115がリターンスプリング118で押し戻されて弁
116は弁座120に着座し、燃料噴口を塞ぎ第2回目の
噴射が終了する。
【0169】この実施例ではインジェクタは高速で駆動
されるにもかかわらず電源電圧で駆動できる。
【0170】しかも開弁後はわずかな保持電流で保持す
るため1噴射タイミングの間に2回あるいはそれ以上イ
ンジェクタを開閉動作させても電力消費は少なくて済
む。
【0171】尚、バッテリVBが42ボルトバッテリに
なれば電圧が高くなった分駆動電流を下げたり、電流を
同じにしておく場合はコイルの巻き数を減じることがで
きインジェクタを小さくできる。
【0172】以上説明した複数の種類のインジェクタは
それぞれの特徴を併せ持ったインジェクタとして構成で
きる。つまり、スワラ付きインジェクタを2コイル型の
バッテリ駆動インジェクタで構成することができる。中
実噴霧あるいは狭角噴霧型のインジェクタを2コイル型
のバッテリ駆動インジェクタで構成することができる。
【0173】いずれのインジェクタを用いた場合にも図
22に示す如く、その先端に燃料噴射方向をプラグ側に
変更する変更要素199を備えた偏向噴霧型のインジェ
クタとすることができる。この実施例では変更要素19
9はインジェクタの中心軸線h1に対してプラグ取付け
方向に角度δだけ中心軸線が傾斜した燃料導出通路19
8を有する突出部として構成した。
【0174】このインジェクタによれば1回の噴射タイ
ミングの間に少なくとも2つの偏向噴霧がプラグに向か
って供給されることになる。
【0175】本構成によれば空気やピストンのキャビテ
ィのようなガイド機構が不要になる。
【0176】従って、冠面のフラットなピストンと組み
合わせて用いることができる。
【0177】また、吸気ポートにタンブル空気流動生成
装置を設ける必要もなくなる。
【0178】
【発明の効果】本発明では、筒内噴射エンジンにおい
て、一層成層運転領域を広げることができた。また別の
発明では混合気形成を運転条件にあわせて多様に制御
し、エンジンの燃焼安定性,燃費,排気を向上させるこ
とができた。また別の発明では電力消費の少ないシステ
ムを実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】タンブルガイド筒内噴射エンジン斜視図。
【図2】タンブルガイド筒内噴射エンジン断面図。
【図3(a)(b)(c)】一括噴射と2回噴射の噴霧
特性の相違を説明するための図面。
【図4】各運転領域における噴射方法を説明するための
図面。
【図5】回転数−負荷による噴射方法マップ。
【図6】噴射方法選択のフローチャート。
【図7】エンジンコントロールユニットの構成を説明す
るための図面。
【図8】2回噴射による弱成層混合気分布(第一と第二
噴射の間隔大)を説明するための図面。
【図9】第一噴射により生成されるプラグ方向への空気
流動を説明するための図面。
【図10】2回噴射による弱成層混合気分布(第一と第
二噴射の間隔小)を説明するための図面。
【図11】クランク角度とプラグ付近混合気濃度の関係
を説明するための図面。
【図12】噴射時の筒内圧力が噴霧に与える影響を説明
するための図面。
【図13】噴射間隔D1の最適値を説明するための図
面。
【図14】噴射比率T1/T2の最適値を説明するため
の図面。
【図15】噴射期間と燃料流量の関係を説明するための
図面。
【図16】タンブルガイド筒内噴射エンジンに狭角噴霧
のインジェクタを適用した場合の説明をするための図
面。
【図17】直上噴射筒内噴射エンジンに2回噴射を適用
した場合の説明をするための図面。
【図18】壁ガイド筒内噴射エンジンに2回噴射を適用
した場合の説明をするための図面。
【図19】フラットピストン型筒内噴射エンジンに2回
噴射を適用した場合の説明をするための図面。
【図20(a)】インジェクタの主要部を説明するため
の図面。
【図20(b)】インジェクタの主要部を説明するため
の図面。
【図21(a)】インジェクタの構成を説明するための
図面。
【図21(b)】インジェクタの制御回路の構成を説明
するための図面。
【図21(c)】インジェクタの動作を説明するための
図面。
【図22】偏向噴霧型インジェクタの主要部を説明する
ための図面。
【符号の説明】
1…インジェクタ、2…コイル、3…プランジャ、4…
スワラ、10…吸気弁、21…空気流動制御弁、30…
エンジン、31…ピストン、32…点火プラグ、50…
空気流動、60…噴霧、111…排気弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02B 31/00 301 F02B 31/00 301D F02D 41/04 335 F02D 41/04 335E 43/00 301 43/00 301J 301U F02F 3/26 F02F 3/26 C F02M 45/02 F02M 45/02 51/06 51/06 F M 51/08 51/08 K 61/14 310 61/14 310S 61/18 310 61/18 310B 320 320C 360 360J (72)発明者 白石 拓也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 助川 義寛 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA03 AB01 AC05 AD05 AD12 AG01 3G066 AA02 AA03 AA05 AB02 AD12 BA04 BA14 BA16 BA17 BA23 CC06U CC14 CC15 CC32 CC34 CC43 CC48 CD26 CE25 CE29 DA04 DA09 DB08 DB09 DB12 DB13 DC01 DC04 DC05 DC09 DC14 DC24 3G084 AA04 BA15 BA21 CA03 DA02 DA10 3G301 HA01 HA04 HA09 HA10 HA16 HA17 JA02 JA21 KA01 KA08 KA24 LA05 LB04 LC02 MA19 MA26 PA11Z PA17Z PD02Z PE01Z PE03Z PE08Z

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料を直接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁
    を備えた筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置において、 前記燃料噴射弁は電磁コイルを有し、当該電磁コイルは
    前記噴射弁の開弁起動状態とその後の開弁保持状態とで
    電流の流れる状態が変化するように構成されており、 且つ、1回の燃料噴射タイミングの間に、開弁起動状態
    と開弁保持状態のサイクルが、少なくとも2回繰り返さ
    れる筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】燃料を直接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁
    を備えた筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置において、 前記燃料噴射弁は2つの電磁コイルを有し、当該2つの
    電磁コイルは前記噴射弁の開弁起動状態とその後の開弁
    保持状態とで電流の流れる状態が切り替わるように構成
    されており、且つ、1回の燃料噴射タイミングの間に、
    開弁起動状態と開弁保持状態のサイクルが、少なくとも
    2回繰り返されるように電流の流れる状態が切り替わる
    筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】請求項1,2において、1回の噴射タイミ
    ングの間に、開弁起動状態と開弁保持状態のサイクル
    が、所定の閉弁区間を挟んで少なくとも2回繰り返され
    る筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】燃料を直接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁
    を備えた筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置において、 前記燃料噴射弁は燃料通路を開閉する弁体と弁座を有
    し、且つこの弁座の上流に燃料に旋回力を付与する半径
    方向外側から内側に向かう放射状の燃料通路を有し、当
    該燃料通路には1回の燃料噴射タイミングの間に少なく
    とも2回の半径方向外側から内側に向かう燃料の流れが
    形成される筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】スタータによって起動され、且つ燃料を直
    接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁を備えた筒内噴射型内
    燃機関の燃料制御方法において、 前記スタータ駆動中に、前記燃料噴射弁が1回の燃料噴
    射タイミングの間に少なくとも2回燃料通路を開閉する
    ように構成した筒内噴射型内燃機関の燃料制御方法。
  6. 【請求項6】燃料を直接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁
    を備え、成層燃焼状態と均質燃焼状態に燃焼状態を切り
    替えられるように構成した筒内噴射型内燃機関の燃料噴
    射装置において、 前記燃料噴射弁はペネトレーションの長い噴霧状態とペ
    ネトレーションの短い噴霧状態に切替えられるように構
    成し、前記成層燃焼状態のうちの特定の成層燃焼領域で
    はペネトレーションの短い噴霧状態に切替え、前記均質
    燃焼状態のうちの特定の成層燃焼領域ではペネトレーシ
    ョンの長い噴霧状態に切替え、且つペネトレーションが
    短い状態では1回の噴射タイミングの間に少なくとも2
    回燃料を噴射するように構成した筒内噴射型内燃機関の
    燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】燃料を直接燃焼室内に噴射する燃料噴射弁
    と、当該燃料噴射弁から噴射された燃料噴霧に着火する
    点火プラグを備えた筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
    において、 前記燃料噴射弁は、当該燃料噴射弁の燃料噴射孔部に燃
    料噴霧を前記プラグの方向に変更する変更要素を含んで
    おり、且つ当該変更要素から、1回の噴射タイミングの
    間に少なくとも2回前記点火プラグに向けて燃料を噴射
    する筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】空気が吸入される燃焼室と、前記燃焼室に
    直接燃料を供給する燃料噴射弁と、燃料に点火する点火
    プラグと、燃焼室容積を変化させるピストンを有し、吸
    気ポートに設けた流動生成装置により燃焼室内に空気流
    動を生成し、それにより噴霧を点火プラグ方向へガイド
    するよう構成し、更に前記燃料噴射弁から燃焼に必要な
    燃料を複数回に分割して噴射するよう制御する噴射制御
    手段を設けた筒内噴射型内燃機関。
  9. 【請求項9】前記噴射制御手段は、低回転低負荷の成層
    運転領域において燃料を圧縮行程に複数回に分割して噴
    射するよう制御する請求項8に記載の筒内噴射型内燃機
    関。
  10. 【請求項10】前記噴射制御手段は、複数回に分割した
    噴霧がとぎれることなく連続的に前記点火プラグを通過
    するように各回の噴射時期を制御する請求項8または9
    に記載の筒内噴射型内燃機関。
  11. 【請求項11】前記噴射制御手段は、先行噴射で燃料噴
    射弁から点火プラグ方向への燃料噴霧の流動を生成し、
    当該燃料流動により引き続く後噴射による燃料噴霧を点
    火プラグへガイドするように燃料噴射時期を制御する請
    求項8乃至10のいずれかに記載の筒内噴射型内燃機
    関。
  12. 【請求項12】前記噴射制御手段は、機関の低回転低負
    荷時には前記燃料噴射弁から1回の燃料噴射タイミング
    の間に1回の開弁で燃料を噴射するよう制御し、前記燃
    料噴射弁は当該燃料噴霧が点火プラグへ到達するだけの
    ペネトレーションを持つ狭角型燃料噴射弁を用いた請求
    項8乃至11のいずれかに記載の筒内噴射型内燃機関。
  13. 【請求項13】前記燃料噴射弁は燃焼室中央に設けら
    れ、燃焼室上部から燃焼室内へ向けて燃料を噴射するも
    のである請求項8乃至12のいずれかに記載の筒内噴射
    型内燃機関。
  14. 【請求項14】前記燃料噴射弁は上流スワラ型燃料噴射
    弁を用いた請求項8乃至13のいずれかに記載の筒内噴
    射型内燃機関。
  15. 【請求項15】前記燃料噴射弁は内燃機関に搭載された
    バッテリーの発生電圧以下の電圧で駆動する燃料噴射弁
    を用いた請求項8乃至15のいずれかに記載の筒内噴射
    型内燃機関。
JP35603499A 1999-12-15 1999-12-15 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3671785B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35603499A JP3671785B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
US09/653,167 US6557532B1 (en) 1999-12-15 2000-09-01 Fuel injection apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
EP06018452A EP1728998A3 (en) 1999-12-15 2000-09-04 Fuel injection control device, apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
EP00118266A EP1108877A3 (en) 1999-12-15 2000-09-04 Fuel injection apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
EP06018453A EP1728999A3 (en) 1999-12-15 2000-09-04 Fuel injection control device, apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
EP06018454A EP1729002A3 (en) 1999-12-15 2000-09-04 Fuel injection control device, apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
EP06015583A EP1734244A3 (en) 1999-12-15 2000-09-04 Fuel injection apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine
KR1020000051937A KR100647754B1 (ko) 1999-12-15 2000-09-04 실린더 내부 분사형 내연 기관의 연료 분사 장치 및 연료분사 방법
US10/403,031 US6880519B2 (en) 1999-12-15 2003-04-01 Fuel injection apparatus and method for cylinder injection type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35603499A JP3671785B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005036504A Division JP4349297B2 (ja) 2005-02-14 2005-02-14 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001173499A true JP2001173499A (ja) 2001-06-26
JP3671785B2 JP3671785B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=18446998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35603499A Expired - Fee Related JP3671785B2 (ja) 1999-12-15 1999-12-15 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6557532B1 (ja)
EP (5) EP1728999A3 (ja)
JP (1) JP3671785B2 (ja)
KR (1) KR100647754B1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049651A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式エンジン
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2004124836A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2005248857A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2007016694A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Motor Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2007198325A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007198323A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP5274701B1 (ja) * 2012-09-18 2013-08-28 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2013217379A (ja) * 2013-06-26 2013-10-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2015145636A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置
JP2016130495A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2021050642A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP2021050641A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952693B2 (ja) * 2001-01-09 2007-08-01 日産自動車株式会社 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002206446A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Hitachi Ltd 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4170902B2 (ja) * 2001-07-02 2008-10-22 株式会社日立製作所 シリンダ内直接噴射式内燃機関
JP4032690B2 (ja) * 2001-10-09 2008-01-16 株式会社日立製作所 筒内噴射ガソリンエンジン
EP1705360B1 (en) * 2001-10-09 2008-10-01 Caterpillar Inc. Method of operating an engine with a fuel injector having dual mode capabilities
US6725838B2 (en) 2001-10-09 2004-04-27 Caterpillar Inc Fuel injector having dual mode capabilities and engine using same
JP2004036554A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Ltd 燃料噴射装置,内燃機関及び燃料噴射装置の制御方法
FR2849898B1 (fr) 2003-01-13 2007-06-15 Renault Sa Procede de commande de moteur a combustion interne et moteur a combustion interne
JP3810372B2 (ja) * 2003-01-28 2006-08-16 三菱電機株式会社 燃料噴射弁の制御装置
US7252072B2 (en) * 2003-03-12 2007-08-07 Cummins Inc. Methods and systems of diagnosing fuel injection system error
DE10320848B4 (de) * 2003-05-09 2016-05-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
DE10322014A1 (de) * 2003-05-16 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP4244745B2 (ja) * 2003-08-07 2009-03-25 日産自動車株式会社 筒内直噴式ガソリン機関
DE102004001119A1 (de) * 2004-01-07 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
JP2005214041A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
JP4466364B2 (ja) * 2004-12-27 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US7533518B2 (en) * 2005-05-12 2009-05-19 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions in an apparatus having a diesel engine
EP1728995A3 (en) * 2005-05-31 2011-03-16 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control method and apparatus for a direct injection spark ignition internal combustion engine
JP4342481B2 (ja) * 2005-06-28 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
DE102005048349A1 (de) * 2005-10-10 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7487756B2 (en) * 2005-11-30 2009-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Direct fuel injection-type spark ignition internal combustion engine
JP2007187149A (ja) * 2005-12-13 2007-07-26 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP4353216B2 (ja) * 2006-08-04 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
US8474432B2 (en) * 2007-02-15 2013-07-02 Ford Global Technologies, Llc Event-based direct injection engine starting with a variable number of injections
US7866303B2 (en) 2007-02-15 2011-01-11 Ford Global Technologies, Llc Direct injection event-based engine starting
US7464690B1 (en) * 2007-05-29 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Adaptive engine injection for emissions reduction
JP4506844B2 (ja) 2008-01-25 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US20100077990A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Mazda Motor Corporation Control of spark ignited internal combustion engine
US8165788B2 (en) * 2009-05-22 2012-04-24 Ford Global Technlogies, Llc Fuel-based injection control
JP5331663B2 (ja) * 2009-11-30 2013-10-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の駆動回路
US8447496B2 (en) * 2010-09-17 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel-based injection control
JP4924751B1 (ja) * 2010-11-09 2012-04-25 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジンの制御方法及びその制御装置
JP5572107B2 (ja) * 2011-01-31 2014-08-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5834649B2 (ja) * 2011-09-07 2015-12-24 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
CN103890359B (zh) * 2011-10-26 2016-10-12 丰田自动车株式会社 内燃机的燃料喷射控制装置
US9631574B2 (en) * 2011-10-26 2017-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection control device for internal combustion engine
JP5842642B2 (ja) * 2012-02-01 2016-01-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置及び燃料噴射方法
CN102536498A (zh) * 2012-03-15 2012-07-04 重庆长安汽车股份有限公司 直喷式汽油发动机气缸盖
CN102852660B (zh) * 2012-08-30 2016-04-27 浙江福爱电子有限公司 一种电喷发动机运行控制方法
CN103410647B (zh) * 2013-08-14 2015-10-07 温州巴腾电子科技有限公司 一种发动机喷油嘴
JP2015218614A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6260795B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-17 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
WO2016161518A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Westport Power Inc. Ignition apparatus and method for a premixed charge in a gaseous-fuelled engine
FR3039214B1 (fr) * 2015-07-22 2019-04-05 Continental Automotive France Procede de gestion de l'injection dans un moteur a combustion interne
JP2017207011A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
CN108167101B (zh) * 2017-12-28 2020-01-31 沈阳航空航天大学 一种柴油内燃机的油气混合质量优化方法
CN112146126B (zh) * 2020-09-24 2021-11-12 常熟理工学院 吸气式爆轰发动机的组合式雾化喷油结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3315650A (en) * 1965-09-17 1967-04-25 Ford Motor Co Internal combustion engine combustion process
US4355619A (en) * 1980-10-01 1982-10-26 The Bendix Corporation Fast response two coil solenoid driver
KR940001920B1 (ko) * 1985-07-19 1994-03-11 오비탈 엔진 캄파니 프로프라이어터리 리미티드 2행정 사이클 불꽃 점화식 엔진 및 연료 공급 방법
US5402760A (en) * 1992-05-21 1995-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP3186373B2 (ja) 1993-10-18 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火機関
JPH07189875A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの燃料噴射装置
DE4411789C2 (de) * 1994-04-06 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffzumessung in eine Brennkraftmaschine
US5482017A (en) * 1995-02-03 1996-01-09 Ford Motor Company Reduction of cold-start emissions and catalyst warm-up time with direct fuel injection
JP3544257B2 (ja) * 1995-11-07 2004-07-21 ヤマハ発動機株式会社 高圧縮比筒内噴射内燃機関
JP3844091B2 (ja) * 1996-07-02 2006-11-08 株式会社小松製作所 誘導負荷駆動装置
JPH10281039A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Hitachi Ltd 燃料噴射装置とその制御方法
JPH11148439A (ja) * 1997-06-26 1999-06-02 Hitachi Ltd 電磁式燃料噴射弁及びその燃料噴射方法
JP3693211B2 (ja) * 1997-09-01 2005-09-07 スズキ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP3767764B2 (ja) * 1997-09-09 2006-04-19 三菱電機株式会社 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
JP3325232B2 (ja) * 1997-09-29 2002-09-17 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
GB2330177A (en) * 1997-10-09 1999-04-14 Ford Global Tech Inc Prevention of auto-ignition in end gas regions of a cylinder of a gasoline spark-ignition i.c engine
JP3771361B2 (ja) * 1997-11-26 2006-04-26 株式会社日立製作所 燃料噴射弁
JP3348659B2 (ja) 1998-02-13 2002-11-20 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
US6005763A (en) * 1998-02-20 1999-12-21 Sturman Industries, Inc. Pulsed-energy controllers and methods of operation thereof
EP1068433B1 (fr) * 1998-04-10 2003-12-10 Renault s.a.s. Moteur a combustion interne a allumage commande et a injection directe
JPH11294220A (ja) * 1998-04-13 1999-10-26 Mitsubishi Electric Corp 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
DE19823280C1 (de) * 1998-05-25 1999-11-11 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine während des Starts
US6302080B1 (en) * 1998-07-31 2001-10-16 Denso Corporation Fuel injection system having pre-injection and main injection
US6085718A (en) * 1998-09-29 2000-07-11 Mazda Motor Corporation Control system for a direct injection-spark ignition engine

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003049651A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式エンジン
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2004124836A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置
JP2005248857A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2007016694A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Toyota Motor Corp 火花点火式筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP2007198325A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007198323A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4631725B2 (ja) * 2006-01-30 2011-02-16 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4631724B2 (ja) * 2006-01-30 2011-02-16 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP5274701B1 (ja) * 2012-09-18 2013-08-28 三菱電機株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2013217379A (ja) * 2013-06-26 2013-10-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2015145636A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 マツダ株式会社 直噴エンジンの制御装置
JP2016130495A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2021050642A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP2021050641A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP7111674B2 (ja) 2019-09-24 2022-08-02 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP7171531B2 (ja) 2019-09-24 2022-11-15 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1729002A3 (en) 2007-10-03
EP1729002A2 (en) 2006-12-06
US20030192504A1 (en) 2003-10-16
US6880519B2 (en) 2005-04-19
US6557532B1 (en) 2003-05-06
EP1734244A3 (en) 2007-08-29
EP1728999A2 (en) 2006-12-06
EP1728998A2 (en) 2006-12-06
EP1108877A2 (en) 2001-06-20
JP3671785B2 (ja) 2005-07-13
EP1728999A3 (en) 2007-10-03
KR20010067148A (ko) 2001-07-12
KR100647754B1 (ko) 2006-11-24
EP1728998A3 (en) 2007-10-03
EP1734244A2 (en) 2006-12-20
EP1108877A3 (en) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671785B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
US6401688B2 (en) Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
JP4170902B2 (ja) シリンダ内直接噴射式内燃機関
US7047946B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP2001263142A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
US20100147261A1 (en) Gasoline engine
JP2002188447A (ja) 筒内直接噴射式内燃機関
JP4349374B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP4193346B2 (ja) 内燃機関
JP2005016496A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010048212A (ja) 直噴ガソリンエンジン
JP2002202033A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP4349297B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関
JP2006161819A (ja) 筒内噴射型内燃機関
JP2007192232A (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法
JP2007192233A (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法
JP2005180455A5 (ja)
JPH11210472A (ja) 筒内直噴式火花点火エンジンの燃焼室構造
US6837211B2 (en) Stratified air-fuel mixture forming apparatus for internal combustion engine and method thereof
JPH10331739A (ja) エンジンの燃料噴射弁及び燃料噴射方法
JPH08144762A (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JP2007077996A (ja) 内燃機関及び内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000145586A (ja) 燃料噴射弁
JPH10274038A (ja) 直噴式エンジン
JP2001525030A (ja) 直接噴射火花点火エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20011207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees