JP2003097317A - 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法 - Google Patents

予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法

Info

Publication number
JP2003097317A
JP2003097317A JP2001294738A JP2001294738A JP2003097317A JP 2003097317 A JP2003097317 A JP 2003097317A JP 2001294738 A JP2001294738 A JP 2001294738A JP 2001294738 A JP2001294738 A JP 2001294738A JP 2003097317 A JP2003097317 A JP 2003097317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
compression
ignition
combustion chamber
compression ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001294738A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sukegawa
義寛 助川
Shiro Yamaoka
士朗 山岡
Yusuke Kihara
裕介 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001294738A priority Critical patent/JP2003097317A/ja
Priority to EP02004315A priority patent/EP1298308A3/en
Priority to US10/084,048 priority patent/US6651677B2/en
Priority to US10/208,843 priority patent/US6651617B2/en
Publication of JP2003097317A publication Critical patent/JP2003097317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0276Actuation of an additional valve for a special application, e.g. for decompression, exhaust gas recirculation or cylinder scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D2041/0067Determining the EGR temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F2001/244Arrangement of valve stems in cylinder heads
    • F02F2001/247Arrangement of valve stems in cylinder heads the valve stems being orientated in parallel with the cylinder axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予混合圧縮着火エンジンにおいて、装置を複
雑にすることなく、低コストで、エンジンの運転条件に
合わせて圧縮着火時期を最適に制御することのできる予
混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法を提供するこ
と。 【解決手段】 ピストン圧縮によって予混合気を自己着
火させる予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮着火
運転領域で、エンジン回転数が低回転から高回転に変化
するに伴い、噴霧燃料の燃焼室内壁面への衝突量を連続
的又は段階的に増加するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は予混合圧縮着火式内
燃機関に係り、特に、圧縮着火時期を最適に制御するこ
とのできる予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、均一予混合気を圧縮して自己着火
させる燃焼方式を採用した予混合圧縮着火式内燃機関が
提案されている。この機関は、従来のガソリンエンジン
およびディーゼル機関でなしえない超希薄領域(空燃比
80以上)の機関運転が可能であり、火炎温度低下およ
び均一混合気による着火燃焼を実現することから、NO
xおよび煤の大幅な同時低減を可能とする機関である。
【0003】一般に予混合気が圧縮されてある温度に到
達すると、燃料である炭化水素の脱水素反応を創始反応
とする低温酸化反応と称する反応が開始される。この低
温酸化反応が進行すると、青炎と呼ばれる素反応を経由
し自己着火に至る。この自己着火現象は、混合気中の多
点で同時に起こるため、燃焼室内を全体でみた燃焼期間
は、従来のガソリン機関における火花点火(一点点火)
による燃焼期間、もしくはディーゼル機関における噴霧
燃焼の燃焼期間よりもはるかに短い。このことが、火炎
温度とその継続時間に依存するNOx生成を抑制する結
果となり、圧縮着火式内燃機関において低NOxを実現
する要因となっている。
【0004】従来の火花点火機関の点火プラグの点火に
よって生じる火炎伝播による燃焼期間は、エンジン回転
数の上昇に伴い短くなる傾向がある。これは、エンジン
の回転の上昇に伴い燃焼室内に生成される空気流の乱れ
強度が強くなり、その結果、火炎面の面積(反応面積)
が増加するからである。従って、火花点火機関では、熱
発生をしている時間をクランク角度で見た熱発生クラン
ク角は、エンジン回転数によらずほぼ一定に保つことが
できる。
【0005】これに対し予混合圧縮着火機関において
は、自己着火現象が混合気中の多点で同時に起こるた
め、燃焼期間が火花点火機関に比べ非常に短く、かつエ
ンジン回転数の高低によらずほぼ一定であることが知ら
れている。これは、予混合圧縮着火では、圧縮着火によ
って燃料が燃焼するもので、燃焼室の全域でほぼ同時に
燃焼し、火炎面が存在しないためガス流動の影響を受け
難いためである。したがって、予混合圧縮着火機関で
は、熱発生クランク角がエンジン回転数によって変わる
ことになる。すなわち、エンジンが低回転の場合には、
燃焼クランク角が長く、高回転では短くなる。
【0006】ガソリンエンジンに代表されるオットーサ
イクルによるレシプロ機関は、熱発生が最大となるクラ
ンク角が圧縮上死点付近にあると最も熱効率が高くな
る。予混合圧縮着火機関の場合、自己着火現象が混合気
中の多点で同時に起こり、燃焼期間がエンジン回転数の
高低によらずほぼ一定であることから、エンジン回転数
によって熱発生クランク角が変わることになり、エンジ
ン回転数によって熱発生が最大となるクランク角が圧縮
上死点付近からずれることになる。このため、予混合圧
縮着火機関では、最も熱効率が高くなるように、エンジ
ン回転数毎に圧縮上死点付近に熱発生の最大値が来るよ
うに、着火時期を精度良く制御する必要がある。
【0007】しかし、予混合圧縮着火機関の場合は、予
混合圧縮着火領域では、点火プラグを用いずに、ピスト
ンによって燃焼室内の混合気を圧縮したときに生じる圧
縮熱によって自ら着火する自着火現象を利用するため、
着火時期を精度良く制御するのは、火花点火機関のよう
に点火プラグへの電力供給を制御して点火時期を制御す
るものに比較して困難なものとなっている。
【0008】このような問題を解決するため、従来、特
開2000−220482号公報においては、予混合気
に混合して気化するときに予混合気の潜熱を奪うことに
よって圧縮自着火のタイミングを制御することができる
ことから、予混合気の潜熱を奪う液体の混合量の調節を
行って予混合気に混合し、圧縮自着火のタイミングを制
御する方法が提案されている。
【0009】また、特開2000−265867号公報
においては、エンジン動作サイクルにおける圧縮自着火
のタイミングを検出可能、且つ予混合気と比熱比が異な
り燃焼室内で反応しないコントロールガスを燃焼室内に
供給可能な構造とし、検出された着火タイミングに基づ
いて、燃焼室内に供給されるコントロールガスの供給量
を制御して、圧縮着火のタイミングを制御する方法が提
案されている。
【0010】また、特開2000−227027号公報
においては、エンジン動作サイクルにおける圧縮自着火
のタイミングを検出可能とし、且つ吸気ポート上流部に
吸気温度を制御する手段を設け、検出された着火タイミ
ングに基づいて、燃焼室内に供給される吸気温度を制御
することで、圧縮着火のタイミングを制御する方法が提
案されているまた、特開平10−238374号公報に
おいては、燃焼室内に着火時期に合わせて着火を開始さ
せる着火燃料インジェクタと、燃焼室の容積を可変して
圧縮比を可変する圧縮比可変機構と、内燃機関の負荷状
態に応じて予混合燃料量及び圧縮比を可変する制御手段
を備え、負荷状態に基づく予混合燃料量に応じて圧縮比
を可変しつつ、着火時期に合わせて着火燃料を供給して
着火を開始する方法が提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなそれぞれの従来例には、次のような問題がある。
【0012】特開2000−220482号公報にあっ
ては、混合気に蒸発潜熱を奪う液体を混合して圧縮自着
火のタイミングを制御するものであるため、従来のエン
ジンに加え、液体を注入するためのポンプや、その液体
を蓄えるタンク、また液体注入量を制御するための制御
弁などを設ける必要があり、コストの上昇や、これら機
器の取付スペースの確保、定期的な液体の供給が煩雑と
なるという問題がある。
【0013】また、特開2000−265867号公報
にあっては、混合気にコントロールガスを混合して圧縮
自着火のタイミングを制御するものであるため、従来の
エンジンに加え、コントロールガスを注入するためのポ
ンプや、そのガスを蓄えるタンク、またコントロールガ
ス量を制御するための制御弁などを設ける必要があり、
コストの上昇や、これら機器の取付スペースの確保、定
期的なコントロールガスの供給が煩雑となるという問題
がある。
【0014】また、特開2000−227027号公報
にあっては、燃焼室内に供給される吸気温度を制御して
圧縮着火のタイミングを制御するものであるため、従来
のエンジンに加え、吸気温度を制御する手段を設ける必
要があり、コストの上昇や、これら機器の取付スペース
の確保が問題となる。また、吸気ポートに吸気を加熱ま
たは冷却する手段を設けるため、吸気温度の応答遅れに
よって自着火タイミングを高精度に制御するのが困難に
なるという問題がある。
【0015】さらに、特開平10−238374号公報
にあっては、負荷状態に基づく予混合燃料量に応じて圧
縮比を可変しつつ、着火時期に合わせて着火燃料を供給
して圧縮着火のタイミングを制御するものであるため、
燃焼室の圧縮比を可変にする構造が複雑となり、信頼性
の低下を来たし、コストが上昇するという問題がある。
【0016】本発明の目的は、予混合圧縮着火エンジン
において、装置を複雑にすることなく、低コストで、エ
ンジンの運転条件に合わせて圧縮着火時期を最適に制御
することのできる予混合圧縮着火エンジンの着火時期制
御方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、ピスト
ン圧縮によって予混合気を自己着火させる予混合圧縮着
火式内燃機関において、圧縮着火運転領域で、エンジン
回転数が低回転から高回転に変化するに伴い、噴霧燃料
の燃焼室内壁面への衝突量を連続的又は段階的に増加す
るようにしたものである。
【0018】本発明の他の特徴は、ピストン圧縮によっ
て予混合気を自己着火させる予混合圧縮着火式内燃機関
において、燃焼室内に空気を供給する吸気ポート内に燃
料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮着火運転領
域で、エンジン回転数が低回転から高回転に変化するに
伴い、前記燃料インジェクタから前記吸気ポート内に噴
射する噴霧燃料の噴射時期を吸気行程噴射から排気行程
噴射へ連続的又は段階的に進角させるようにしたもので
ある。
【0019】本発明のさらに他の特徴は、ピストン圧縮
によって予混合気を自己着火させる予混合圧縮着火式内
燃機関において、燃焼室内の圧力を検出する圧力センサ
と、クランク軸の回転角度を検出するクランク角センサ
とを設け、圧縮着火運転領域で、前記圧力センサによっ
て検出された燃焼室内の圧力の最大値が圧縮上死点後1
0〜15°の範囲になるように着火時期を制御するよう
にしたものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0021】図1には、本発明に係る予混合圧縮着火エ
ンジンの着火時期制御方法の一実施の形態を示す圧縮着
火式内燃機関の構成図である。
【0022】図1において、圧縮着火式内燃機関は、燃
焼室1を有しており、この燃焼室1では、ピストン2の
下降動によって吸気ポート3から空気と燃料の混合気を
吸入し、吸入した混合気をピストン2の上昇動によって
圧縮して爆発させてピストン2を急激に押し下げる動作
が行われる。この燃焼室1には、図2に示す如く、吸気
ポート3および排気ポート4が連通されている。また、
吸気ポート3では、吸気弁5によって、排気ポート4で
は排気弁6によってそれぞれ燃焼室との通路開閉を行っ
ており、吸気弁5、排気弁6がそれぞれ燃焼室との通路
開閉手段として用いられている。
【0023】また、燃焼室1内には、燃料噴射弁7と、
点火プラグ8が配置されている。この燃料噴射弁7は、
燃焼室1内に直接燃料を噴射するよう燃焼室1の上部に
設置されており、噴射ノズルがピストン2に対向して設
けられている。なお、燃料噴射弁7を吸気ポート3の分
岐部の間に配置し、噴射ノズルがピストン2の表面に対
し、斜めになるような筒内噴射方式であっても構わな
い。
【0024】また、この点火プラグ8は、エンジンコン
トロールユニット9(以下、ECUと記す)から火花点
火燃焼を指示された場合に、火花放電するためのもので
ある。このECU9には、アクセル開度検出装置10の
出力値、ブレーキ踏力検出装置11の出力値、車速検出
装置12の出力値が入力するようになっている。このア
クセル開度検出装置10は、アクセルに設けられてお
り、このアクセル開度検出装置10は、エンジン負荷の
検出を行っている。また、ブレーキ踏力検出装置11
は、ブレーキに設けられており、ブレーキの踏力の検出
を行っている。このアクセル開度検出装置10とブレー
キ踏力検出装置11は、車両を運転するドライバの意図
を検出するドライバ意図検出手段を構成している。すな
わち、このドライバ意図検出手段は、どういう負荷が要
求されているかをエンジン側で判断するものである。ま
た、車速検出装置12は、自動車の車速を検出するもの
で、車両走行状態を検出する車両走行状態検出手段を構
成している。
【0025】さらに、吸気ポート3には、吸入空気量調
整装置(スロットルバルブ)13が設けられており、吸
気ポート3内に供給される空気量を調整するものであ
る。この吸気ポート3の吸入空気量調整装置13の上流
側には、エアフローセンサ14が設けられている。この
エアフローセンサ14は、吸気ポート3内に供給される
空気の温度を検出するものである。また、燃焼室1内近
傍には、シリンダブロック15の周囲に配設されるウォ
ータジャケットを流れ、エンジンを冷却する冷却水の温
度を検出する機関冷却水温センサ16が設けられてい
る。
【0026】また、排気ポート4には、空燃比センサ1
7が設けられている。この空燃比センサ17は、排気ポ
ート4から排気される排気ガスの空燃比を検出するもの
である。また、この排気ポート4の空燃比センサ17の
下流側には、触媒18が設置されており、この触媒18
の下流側には、触媒後排温センサ19が設置されてい
る。また、燃焼室1には、圧力センサ20が設けられて
いる。この圧力センサ20は、燃焼室1内の圧力を測定
するもので、機関が予め設定されている圧縮着火運転モ
ードでの最高エンジン回転数においても、燃焼室1内の
圧力ピーク時のクランク角度を1°以内で検出できる応
答性を有するものである。また、ピストン2には、コン
ロッド21が取り付けられており、このコンロッド21
は、クランク軸22に回転自在に取り付けられている。
このクランク軸22の近傍には、機関のクランク角を検
出するクランク角センサ23が設けられている。
【0027】この機関運転条件を検出するエアフローセ
ンサ14、機関冷却水温センサ16、空燃比センサ1
7、触媒18の後ろに設置されている触媒後排温センサ
19、燃焼室1内の圧力を測定する圧力センサ20およ
びクランク角センサ23からの出力値は、ECU9に逐
次取り込まれる。
【0028】本機関の圧縮比は、燃焼室1内の混合気が
自着火に至る温度に達するよう15〜20程度に設定さ
れている。
【0029】本実施の形態において、エンジン負荷はア
クセル開度検出装置10の出力値により演算される。し
たがって、機関負荷検出手段は、アクセル開度検出装置
10である。この圧縮着火式内燃機関を搭載した車両の
加速度を把握する手段としては、本発明では車両に取り
付けられた車速検出装置(車速センサ)12の微分値を
用いているが、この車両に加速度センサを設置し、その
出力値を用いてもよい。
【0030】また、ブレーキ踏力検出装置11の出力値
は、ドライバがブレーキペダルを踏んだかどうかを判定
するON・OFF信号を用いているが、ブレーキペダル
後ろにブレーキ踏力センサを設置してその出力値を用い
ることも可能であり、またブレーキの油圧配管中に油圧
センサを設けることによってドライバのブレーキ踏力を
把握してもよい。
【0031】また、図1に示すように、吸入空気量調整
装置13の下流側の吸気ポート3には、吸気圧センサ2
4を設置してもよい。この吸気圧センサ24は、吸入空
気量調整装置13の下流側の吸気ポート3を通過する吸
入空気の圧力を検出するものである。なお、図1におい
て、25は、吸気弁5の可変バルブ機構で、26は、排
気弁6の可変バルブ機構である。
【0032】本機関では、圧縮着火と火花点火を、各セ
ンサの検出値によって切り替える。図3は、エンジン回
転数と負荷に対して、圧縮着火の運転領域と火花点火に
よる運転領域の一例を示したものである。
【0033】この図3に図示の例では、エンジン回転数
がNc以下、かつ負荷がLc以下の場合には、予混合圧
縮着火によって運転され、それ以上のエンジン回転数及
び負荷では火花点火によって運転される。したがって、
エンジン回転数がNc以下で負荷がLcより大きい場合
は、火花点火によって運転され、エンジン回転数がNc
以上の場合は、負荷がLc以下であっても火花点火によ
って運転されるということである。これは、エンジン回
転数Nが高速(N>Nc)の場合には、負荷Lが低負荷
(L<Lc)であっても、燃焼室1内での燃料の化学反
応時間が短くなるため自着火に至らず、また、エンジン
回転数Nが低速(N<Nc)てあっても、負荷Lが高負
荷(L>Lc)領域での自着火運転ではノッキングが発
生するためである。
【0034】圧縮着火運転と火花点火運転との切替え
は、あらかじめ圧縮着火燃焼による運転を行なう条件と
火花点火燃焼による運転を行なう条件に基づいて行われ
る。この運転の切替えの条件は、アクセル開度検出装置
10の検出値であるアクセル開度、空燃比センサ17の
検出値である空燃比(A/F)、車速検出装置12の検
出値である車速、クランク角センサ23の出力値の検出
値であるエンジン回転数N、エアフローセンサ14の検
出値である吸気温度、機関冷却水温センサ16の検出値
である機関冷却水温、触媒後排温センサ19のそれぞれ
がマップとしてECU9に書き込まれている。
【0035】図4には、圧縮着火による燃焼方法か、火
花点火による燃焼方法かを決定する制御フローチャート
が示されている。
【0036】図4において、まず、ステップ30におい
て、アクセル開度検出装置10の検出値であるアクセル
開度と、ブレーキ踏力検出装置11の検出値であるブレ
ーキ踏力の読み込みを行う。このステップ30において
アクセル開度とブレーキ踏力の読み込みを行うと、ステ
ップ32において、車速検出装置12の検出値である車
速とクランク角センサ23の出力値の検出値であるエン
ジン回転数Nの読み込みを行い、エンジン(機関)負荷
の演算を行う。このステップ32においてエンジン(機
関)負荷の演算を行うと、ステップ34において、機関
冷却水温センサ16の検出値である機関冷却水温の読み
込みを行い、ステップ36において、触媒後排温センサ
19の検出値の読み込みを行い、ステップ38におい
て、エアフローセンサ14の検出値である吸気温度の読
み込みを行う。これらの検出値の読み込みを行うと、ス
テップ40において、これらの読み込んだ検出値を比
較、判断し、圧縮着火燃焼モード(圧縮着火による燃焼
方法)か否かを判定する。このステップ40において圧
縮着火燃焼モード(圧縮着火による燃焼方法)であると
判定すると、ステップ42において、図3の圧縮着火燃
焼モード(圧縮着火による燃焼方法)を選択する。ま
た、このステップ40において火花点火燃焼モード(火
花点火による燃焼方法)であると判定すると、ステップ
44において、図3の火花点火燃焼モード(火花点火に
よる燃焼方法)を選択する。
【0037】次に、図4における判定結果により、圧縮
着火燃焼モード(圧縮着火による燃焼方法)が選択され
ている(圧縮着火燃焼による運転が指示されている)場
合について説明する。
【0038】ECU9には、アクセル開度検出装置1
0、およびエンジン回転数Nを検出する手段としてクラ
ンク角センサ23の出力値が取り込まれており、この出
力値より、このエンジンの出力トルクが定まり、燃料噴
射弁7からの燃料噴射量および吸入空気量を決定する。
【0039】一方、燃焼室1内において混合気の圧縮着
火時期は、燃焼室1温度履歴および圧力履歴、また混合
気の空燃比に依存することがわかっている。そこで図1
中の各センサ出力値によって、吸気弁5の可変バルブ機
構25よび排気弁6の可変バルブ機構26、さらに吸入
空気量調整装置13を制御する。この吸入空気量調整装
置13は、本実施の形態においては、スロットルバルブ
である。このときの吸入空気量調整装置13は、電子制
御式スロットルであることが望ましいが、アクセルペダ
ルとワイヤ連結された方式のスロットルを用いてもよ
い。
【0040】図5には、ドライバ意図、車両走行状態、
機関運転条件および各センサ出力値に応じて定まるエン
ジンの出力トルクに対し、燃料噴射量が予めECU9に
書き込まれている場合の制御フローチャートが示されて
いる。
【0041】まず、ステップ50において、ECU9に
ドライバ意図としてアクセル開度検出装置10の検出値
およびブレーキ踏力検出装置11の出力値を読み込む。
このステップ50においてそれぞれのドライバ意図検出
値を読み込むと、ステップ52において、車両走行状態
および機関運転条件として、アクセル開度検出装置10
の検出値、空燃比センサ17の検出値、クランク角セン
サ23の検出値、エアフローセンサ14の検出値および
それに搭載された吸気温度センサの検出値、機関冷却水
温センサ24の検出値、触媒後排温センサ19の検出値
の各出力値をECU9に読み込む。このステップ52に
おいて車両走行状態および機関運転条件の読み込みを行
うと、ステップ54において、これらの検出値に基づい
て、ECU9内に記憶されている燃料噴射量マップおよ
び目標空燃比マップによって、燃料噴射量および目標空
燃比の検索を行う。このステップ54において燃料噴射
量および目標空燃比の検索を行うと、ステップ56にお
いて、この検索した燃料噴射量および目標空燃比の2つ
の目標値より、目標となる空気量の演算を行い、目標空
気量を求める。
【0042】このステップ56において目標空気量を求
めると、ステップ58において、エアフローセンサ14
の出力値、エアフローセンサ14内の吸気温度センサの
出力値、およびクランク角センサ23の出力値に応じ
て、吸入空気量調整装置(スロットルバルブ)13、吸
気弁5の可変バルブ機構25、排気弁6の可変バルブ機
構26の操作量を決定する。このステップ58において
操作量を決定すると、ステップ60において、吸入空気
量調整装置(スロットルバルブ)13、吸気弁5の可変
バルブ機構25、排気弁6の可変バルブ機構26を操作
する。そして、ステップ62において、目標空気量にな
ったか否かを判定し、このステップ62において目標空
気量になっていないと判定すると、ステップ58に戻
り、このステップ62において目標空気量になったと判
定すると、ステップ50に戻る。
【0043】次に、図6に基づいて、本実施の形態にお
いて用いる燃料噴霧の形態について説明する。
【0044】燃料噴射弁7には、燃料ポンプ101によ
って概ね3〜12MPaの圧力の燃料が供給され、燃料
噴射弁7の先端の弁がECU9からの開弁信号201に
よって決められた期間、開かれることによって所定量の
燃料が燃料噴射弁7から燃焼室1内に噴射される。この
とき、燃料の気化を充分に行うために、噴射される燃料
噴霧100の平均粒径は概ね30μm以下になるよう燃
料噴射弁7の構造及び燃料圧力が決められている。な
お、燃料ポンプ101の圧力はECU9からの燃圧設定
信号202により設定される。この燃料噴射弁7のノズ
ル先端から噴霧される燃料噴霧100は、図6に示すよ
うに、燃料噴射弁7のノズル先端を頂点とした円錐形状
となる。このとき、噴霧断面内の流量分布(単位面積当
たり流量)は図7のAに示すような均一な分布であるこ
とが望ましい。これは、空気と燃料との接触面積を増や
して、燃料の気化を良くするためと、燃料噴霧がピスト
ンに衝突した時に、ピストン上にできるだけ均一かつ厚
みの薄い液膜を形成するためである。図7のBに示すよ
うに、流量分布が大きい噴霧では、流量の多い部分で気
化が不充分となったり、噴霧がピストンに衝突したとき
に、ピストン上に局所的に厚い液膜ができやすく、すす
や未燃HCの増加につながる。
【0045】また、図6に図示の燃料噴射弁7から燃料
を噴射したときの燃料噴霧100の到達距離Lp(ペネ
トレーション)は、図8に示すように大気圧、常温条件
下で、自着火運転の最大負荷に相当する量の燃料を、静
止空気中に噴射したときの最大ペネトレーションLpm
axがピストンストローク長の概ね70%〜90%の範
囲にあることが望ましい。これは下死点近傍で燃料を噴
射したときには、噴霧をピストンにほとんど当てること
なく、燃焼室中で気化させ、吸気行程前半で噴射した場
合には、燃料の少なくとも一部をピストンに衝突させる
ためである。噴霧ペネトレーションは、燃料ポンプによ
る燃料圧力を可変とし、圧縮着火運転時に上記条件とな
るように燃料圧力をECU9によって設定する。また
は、燃料噴射弁7を自着火運転時の燃料圧力を一定圧力
とし、その燃料圧力でのペネトレーションが、最大ペネ
トレーションLpmaxがピストンストローク長の概ね
70%〜90%の範囲となるような構造としてもよい。
【0046】一方、図6に図示の燃料噴射弁7から燃料
を噴射したときの燃料噴霧100の噴霧角θは噴霧ペネ
トレーションがピストンストローク長の70〜90%の
時に、燃料噴霧100の噴霧の幅Lwが燃焼室1ボア直
径の90〜100%であるように設定されることが望ま
しい。
【0047】この燃料噴霧100の噴霧の幅Lwがこれ
より広い噴霧角をもって燃料噴射弁7から燃料が噴射さ
れる場合には、下死点近傍で燃料を噴射すると、燃料噴
霧100の一部が燃焼室1のボア壁に付着し、オイル希
釈や未燃HCの増加につながる。また、燃料噴射弁7か
ら燃料を噴射したときの燃料噴霧100の噴霧角θが燃
料噴霧100の噴霧の幅Lwよりも狭い噴霧角で燃料噴
射弁7から燃料が噴射される場合には、燃料噴射弁7か
ら噴射される燃料の噴霧の集中度が増すため、燃料の気
化が悪化してしまう。
【0048】図9〜図13には、本発明に係る予混合圧
縮着火エンジンの着火時期制御方法を適用する圧縮着火
式内燃機関における自着火運転時の燃料噴霧と混合気形
成の方法の動作工程が示されている。図9は、吸気行
程、図10は、圧縮行程、図11は、自着火行程、図1
2は、膨張行程、図13は、排気行程をそれぞれ示して
いる。
【0049】自着火運転時、吸気行程においては、図9
に示す如く、吸気弁5が開き、吸気ポート3からは、吸
入空気量調整装置(スロットルバルブ)13によって所
定の空気流量になるように調整された空気が燃焼室1内
に導入される。そして、燃料噴射弁7からは、図9に示
す如く、ECU9によって決められた所定量の燃料が、
ECU9によって決められた時期に燃焼室1内に噴射さ
れる。この図9は、吸気行程の中期に燃料が噴射された
例を示しており、平均粒径が30μm以下に微粒化され
た燃料噴霧100は、燃焼室1内の空気と熱交換するこ
とで蒸発する。また、燃料噴射弁7から噴射された燃料
の一部はピストン2の冠面に衝突し、ピストン2から熱
を受けて蒸発する。
【0050】これらの蒸発した燃料は、図9に示される
吸気行程で生成される空気流動によって燃焼室1内で空
気と混合し、図10に示す如く、混合気103を形成す
る。図10に示される圧縮行程では、吸気弁5が閉じら
れ、ピストン2が上昇する。このピストン2が上昇する
ことで、燃焼室1内は、圧力、温度が上昇し、低温酸化
反応が進行する。そして、ピストン2がさらに上昇し続
け、やがて、上死点付近にまで上昇すると、図11に示
す如く、燃焼室1内の混合気103は、青炎反応を経由
し自己着火に至る。このように燃焼室1内の混合気10
3が青炎反応を起こし自己着火すると、燃焼室1内の温
度、圧力が急激に上昇し、燃焼室1内は、急激に膨張す
る。
【0051】この燃焼室1内の温度、圧力が急激に上昇
する図12に示す如き膨張行程では、ピストン2が下方
に押し下げられ、クランク軸21を回転させ動力を得
る。この図12に示す如き膨張行程でピストン2が下方
に押し下げられ下死点にきた後、再び上昇し始める。こ
のピストン2が上方に押し上げられる図13に示す如き
排気行程では、排気弁6が開き、燃焼ガス104が排気
ポート4を通って、触媒18に供給される。この触媒1
8では、排気ガス中のNOx、HC、COなどの有害成
分が浄化される。この触媒18において有害成分の浄化
がされた排気ガスは、消音器(図示しない)を通って、
大気中に排出される。
【0052】なお、本実施の形態において、図30に示
すようにピストン2の冠面2Aをピストン2本体より熱
容量の大きな部材、例えばセラミック等で構成すると、
ピストン2の冠面2Aの温度が上昇するため、ピストン
2に付着した燃料を速やかに気化させることができる。
【0053】次に、本発明に係る予混合圧縮着火エンジ
ンの着火時期制御方法の一実施の形態について説明す
る。本実施の形態においては、この圧縮着火運転時の自
着火時期を適正にするために、エンジン回転速度に応じ
て燃料噴射時期を制御している。
【0054】まず、自着火運転における着火時期制御の
必要性について説明する。
【0055】図14には、圧縮着火運転時の自着火にお
けるクランク角に対する熱発生率が示されている。
【0056】この図14では、自着火の着火時期を一定
とし、エンジン回転数を変えたときに熱発生率がクラン
ク角でどのように変化するかを示したものである。圧縮
着火運転時の自着火においては、エンジン回転数に関わ
らず絶対時間で見たときの熱発生期間が殆ど変化しない
という特性がある。図14に示す如く、エンジン回転が
最適回転の時は、圧縮上死点付近で熱発生が最大とな
る。しかし、自着火の着火時期が一定である場合、エン
ジン回転が低回転においては、熱発生が最大となるクラ
ンク角度が進角し(図14で圧縮上死点より左側に移動
した位置になる)、エンジン回転が高回転においては、
熱発生が最大となるクランク角度が遅角する(図14で
圧縮上死点より右側に移動した位置になる)。すなわ
ち、圧縮着火運転時の自着火においては、エンジン回転
数に関わらず絶対時間で見たときの熱発生期間が殆ど変
化しないため、エンジン回転が低回転の場合は、青炎反
応を経由し自着火してからピストン2の上昇速度が自着
火燃焼速度よりも遅く、圧縮上死点にくる前に熱発生の
最大となるピークがきてしまい、圧縮上死点付近より早
い時期に熱発生が最大となってしまう。また、エンジン
回転が高回転の場合は、青炎反応を経由し自着火してか
らピストン2の上昇速度が自着火燃焼速度よりも速く、
ピストン2が圧縮上死点にきても熱発生の最大となるピ
ークが来ない状態で、ピストン2が圧縮上死点付近を通
過した後の時期に熱発生の最大となるピークがきてしま
い、ピストン2が圧縮上死点を通過した後に熱発生が最
大となってしまう。
【0057】したがって、ピストン2が圧縮上死点付近
で熱発生が最大となる場合が最も熱効率が良くなること
から、エンジン回転が低回転の場合も、エンジン回転が
高回転の場合も、ピストン2が圧縮上死点にきたときに
熱発生の最大となるピークがくるように制御すれば熱効
率が最も良くなる。そのためには、エンジン回転数によ
って着火時期を適切に制御する必要がある。具体的に
は、低回転時には着火時期を遅角し、高回転で進角させ
ることで、熱発生時期を最適化できる。
【0058】一方、自着火の着火時期と混合気の温度と
の間には非常に強い相関があることが知られている。図
15には、この混合気温度と着火遅れ時間との関係が示
されている。
【0059】図15において、縦軸には、着火時期が、
横軸には、混合気温度の逆数が採ってある。このように
図15の横軸に混合気温度の逆数を採ってあるため、横
軸の左側にいくほど混合気温度が高いことを示してい
る。また、図15の縦軸の着火遅れ時間は、対数軸で示
してある。この図15に示される特性から明らかなよう
に、混合気の温度が高くなるにしたがって、着火遅れ時
間は、急速に短くなっていく。すなわち、圧縮着火で
は、混合気の温度を少し変えるだけで、着火時期を大き
く変化させることができることがわかる。
【0060】そこで、本実施の形態においては、燃料噴
霧100の気化潜熱を利用して、混合気温度を最適な着
火時期となるように制御している。
【0061】低回転で圧縮着火運転を行う時には、図1
6に示す如く、燃焼室1内に吸気下死点近傍で燃料噴射
弁7から燃料を噴射する。燃料噴射弁7から噴射された
燃料噴霧100のペネトレーションはピストンストロー
ク長さの概ね70〜90%になるように、燃料圧力及び
燃料噴射弁7の構造が決められているため、燃料噴霧1
00の殆どは、ピストン2に当たることなく、燃焼室1
の空気中で気化することになる。この燃焼室1内に燃料
噴射弁7から燃料が噴射されると、燃焼室1内の空気か
ら気化潜熱を奪うため、燃焼室1内に生成される混合気
の温度は低くなる。このため、着火遅れ時間が長くな
り、着火時期は遅角する。
【0062】一方、高回転で圧縮着火運転を行う時に
は、図17に示す如く、燃焼室1内に吸気行程の前半で
燃料噴射弁7から燃料を噴射する。このときの燃料噴射
弁7のノズルとピストン2との距離は、燃料噴射弁7か
ら噴射された燃料噴霧100のペネトレーションに比べ
充分短いため、燃料噴霧100の多くはピストン2の冠
面2Aに衝突し、ピストン2上に液膜が形成される。こ
の燃料噴射弁7から噴射された燃料噴霧100の断面内
の流量分布は、均一であるため、このとき生成される液
膜は一様な厚さとなる。このピストン2の冠面2Aに衝
突して生じたピストン2上の液膜は、ピストン2から熱
を受けて気化するため、燃焼室1内の空気から奪う気化
潜熱は少なく、生成される混合気の温度が低回転時より
高くなる。これにより、着火遅れ時間は短く、着火時期
を低回転時に比べ進角させることができる。
【0063】図18には、本実施の形態における、圧縮
着火運転時のエンジン回転数と燃料噴射時期の関係が示
されている。このようなエンジン回転数と燃料噴射時期
の関係が、ECU9のマップに予め格納されており、ク
ランク角センサ23によって検出したエンジン回転数N
に基づき、燃料の噴射時期が決定される。
【0064】エンジンの回転数Nが最も低い場合には、
吸気下死点で燃料を噴射し、エンジンの回転上昇に伴
い、噴射時期を吸気上死点に向けて連続的に進角させて
いく。燃料噴射時期の進角と共に、ピストン2に衝突す
る噴霧量が増えるため、ピストン熱による気化割合が増
え、相対的に気化潜熱による冷却分が減少し、混合気温
度が高くなる。これによって、着火時期が進角し、高回
転でも熱効率の高い燃焼が可能となる。
【0065】なお、エンジンに吸気される空気の温度
は、外気温やエンジン水温、排気ガス再循環量(EGR
量)などによっても変わるため、これらの影響を補正す
る制御を組み合わせるとさらに精度の高い着火時期制御
が可能となる。外気温度は、図1に示すエアフローセン
サ14によって検出され、また、冷却水温は機関冷却水
温センサ16によって検出される。
【0066】また、EGR量は、吸気弁5の可変バルブ
機構25、排気弁6の可変バルブ機構26の弁動作タイ
ミングに応じて、予めECU9内にマップとして格納さ
れている。また、本実施の形態には図示していないが、
外部EGRを用いる場合には、EGR量がEGR量を制
御する弁の開度、エンジン回転数、エンジン負荷によっ
て予めマップとしてECU9に書き込まれており、この
マップを参照することでEGR量が判る。これらの検出
値を用いて、エンジン回転数Nに対する燃料噴射時期を
図19のように補正する。すなわち、空気温度の上昇、
水温の上昇、EGR量の増加に伴い、混合気温度が上昇
し着火時期が進角する方向になるため、これを遅角させ
るよう、高回転側での燃料噴射時期を遅角させるよう、
噴射時期マップを補正する。
【0067】また、着火時期を制御する方法には、図2
0に示す如く、燃料噴射時期を一定にして燃料噴射圧力
を変えることによって行う方法がある。エンジン回転数
が低い場合には、図21に示す如く、ECU9から燃料
ポンプ101に送られる燃圧設定信号202によって燃
料圧力が低く設定され、燃焼室内に燃料噴射弁7から噴
射される燃料噴霧100のペネトレーションが短くな
る。これによって、ピストン2に衝突する燃料量が減
り、燃焼室1内の混合気温度は、燃料の気化潜熱によっ
て下がる。この結果、着火時期が遅角する。
【0068】一方、エンジン回転数が高い場合には、図
22に示す如く、ECU9から燃料ポンプ101に送ら
れる燃圧設定信号202によって燃料圧力が高く設定さ
れ、燃焼室1内に燃料噴射弁7から噴射される燃料噴霧
100のペネトレーションが長くなる。これによって、
ピストン2に衝突する燃料量が増え、燃焼室1内の混合
気温度の低下は少なくなり、着火時期が進角する。
【0069】また、着火時期を制御する方法には、燃料
噴射時期を一定にして1サイクルあたりの燃料噴射回数
を変えることによって行う方法がある。図23に示す如
く、燃料圧力を一定にして、エンジン回転数の低下に伴
い、吸気行程に燃焼室1内に直接噴射する噴射回数を増
やしていく。この場合、エンジンの要求負荷が一定とす
ると燃料噴射量は、一定となるため、噴射回数が増える
に従い、1噴射あたりの噴射期間は短くなる。ここで噴
射量、燃料圧力が一定の場合、噴霧のペネトレーション
は、図24に示すように、噴射回数の増加に伴い短くな
る。これは、噴射回数が増えるに従い、トータルの噴射
期間(最初の噴射開始から、最後の噴射が終わるまでの
期間)が長くなるため、噴霧の平均速度が下がるためで
ある。
【0070】このように低回転側で噴射回数を増やすこ
とで噴霧のペネトレーションが短くなり、ピストンへの
噴霧衝突量が減少する。この結果、気化潜熱による混合
気の温度低下が大きくなり、着火時期を遅角できる。逆
に高回転では、噴射回数を減らすことで噴霧のペネトレ
ーションが長くなり、ピストンへの噴霧衝突量が増加す
る。この結果、気化潜熱による混合気の温度低下が小さ
くなり、着火時期を進角できる。
【0071】また、ポート噴射式エンジンにおいても、
燃料噴射時期によって着火時期を制御することができ
る。この場合には、図25に示すように圧縮着火運転の
低回転時には、吸気ポート3に取り付けられた燃料噴射
弁7から吸気行程で燃料が噴射される。燃料は、吸気ポ
ート3の壁面に付着することなく、燃焼室1内で気化す
る。吸気行程で噴射された燃料の一部は吸気弁に衝突す
るが、大部分は吸気弁5に付着することなく再飛散し、
吸気流動に乗って燃焼室1内に入り気化する。このた
め、燃焼室1内の混合気は気化潜熱によって冷却され、
着火時期が遅角する。
【0072】一方高回転時には、図26に示す如く、燃
料は燃料噴射弁7から排気行程に噴射される。この場合
には、吸気弁5が閉じているため、燃料は吸気弁5に付
着して液膜を形成し、吸気弁5からの伝熱によって吸気
ポート3内で気化する。このようにして混合気は燃料の
気化潜熱によって冷却されることがなく、着火時期が進
角する。
【0073】図27に図示のグラフから、エンジン回転
数Nの上昇に伴い、燃料噴射時期を吸気行程から排気行
程に連続的に変えると、吸気弁、吸気ポート壁面の伝熱
で気化する燃料の割合と、燃焼室内で気化する燃料の割
合を連続的に変えることができるため、きめの細かい着
火時期制御が可能となる。
【0074】次にフィードバック制御を取り入れた、着
火時期の最適化制御の実施の形態について説明する。図
28には、圧縮着火燃焼時の筒内圧力の時間変化が示さ
れている。図28に示す如き燃焼室1内の圧力の変化
は、図1に示した筒内圧力センサ20によって検出され
る。燃焼室1の筒内圧は、燃料の燃焼に伴い上昇する
が、着火時期の違いにより、筒内圧のピーク位置に違い
が出てくる。すなわち、着火が早いAでは、筒内圧のピ
ークは圧縮上死点(TDC)直後に現れ、また着火が遅
いCでは、上死点から大きく遅れて圧力のピークが現
れ、その絶対値も低くなる。一般に筒内圧のピーク位置
は圧縮上死点後10〜15°となると熱効率が最も高く
なることが知られていることから、Bのような圧力波形
を得るように着火時期を制御すれば熱効率の高い燃焼が
可能となる。
【0075】そこで本実施の形態においては、図1に示
す筒内圧センサ49の圧力検出値とクランク角センサ2
3のクランク角検出値より、圧力が最大となるクランク
角度Θpmaxを求める。Θpmaxが圧縮上死点後1
0〜15°より進角している場合には、着火時期が早す
ぎるため、着火時期を遅らせるべく、燃料噴射時期を現
在の設定時期よりも吸気下死点側にずらす。これによっ
て燃料噴霧のピストン2への衝突が減るため、燃料の気
化潜熱による混合気の温度低下幅が増え、着火時期を遅
角できる。逆に、Θpmaxが圧縮上死点後10〜15
°より遅角している場合には、着火時期が遅すぎるた
め、着火時期を早めるべく、燃料噴射時期を現在の設定
時期よりも吸気上死点側へずらす。これによって燃料噴
霧のピストン衝突が増えるため、燃料の気化潜熱による
混合気の温度低下幅が減り、着火時期を進角できる。
【0076】このような方法を用いれば、エンジン回転
数Nや外気温、水温、EGR量の変化による着火時期の
変動も一括して、適正時期に補正できるため、より精度
の高い着火時期制御が可能となる。
【0077】また、Θpmaxを検出して着火時期を制
御するパラメータは燃料噴射時期以外にも考えられる。
例えば、可変バルブ機構または外部EGRによるEGR
量、吸気を加熱装置する装置を設けた場合にはその加熱
量、燃料圧力を可変する機構を設けた場合には、燃料圧
力の設定値、1サイクルあたりの燃料の噴射回数、圧縮
比を可変する機構を設けた場合には圧縮比の設定値をそ
れぞれΘpmaxが圧縮上死点後10〜15°になるよ
うに制御することで、熱効率の高い圧縮着火運転が可能
である。なお、圧縮比を可変する機構は、図29に示す
ように燃焼室1に連通する副室105を設け、この副室
105の容積を副室ピストン104の移動により変える
ことで実現できる。副室ピストン104は、油圧、空気
圧、電磁力などを用いて任意の位置に移動できる。
【0078】また、吸気ポート噴射式エンジンにもフィ
ードバックを用いた着火時期制御は適用可能であり、前
述した噴射時期制御によって、Θpmaxが圧縮上死点
後10〜15°になるように着火時期を制御できる。す
なわちΘpmaxが圧縮上死点後10〜15°より進角
している場合には、着火時期が早すぎるため、着火時期
を遅らせるべく、燃料噴射時期を現在の設定時期よりも
吸気行程側へずらす。またΘpmaxが圧縮上死点後1
0〜15°より遅角している場合には、着火時期が遅す
ぎるため、着火時期を早めるべく、燃料噴射時期を現在
の設定時期よりも排気行程側へずらすことで、最適な着
火時期を得ることができる。
【0079】このように圧縮着火運転時に、エンジンが
低回転から高回転になるに伴い、燃料噴霧100の燃焼
室1の壁面への衝突量を増やすことで、低回転では燃焼
室1内の混合気を気化潜熱によって冷却するため、着火
時期を遅角でき、高回転では、燃料気化が燃焼室1の壁
面からの伝熱によってなされるため燃焼室1内の混合気
温度の気化冷却が減り、着火時期が進角する。
【0080】燃料噴霧100の図30に示すピストン2
の冠面2Aへの衝突量を変える手段の1つは、燃料噴射
時期であって、燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴
射弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧
縮着火運転時に、エンジンが低回転時には、吸気下死点
近傍で燃料を噴射することで、ピストン2への燃料付着
を減少し、エンジンが高回転時には、吸気上死点近傍で
燃料を噴射することで、ピストン2への燃料付着を増加
できる。
【0081】燃料噴霧100の図30に示すピストン2
の冠面2Aへの衝突量を変える手段の1つは、燃料噴射
時期であって、燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴
射弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧
縮着火運転時に、エンジンが低回転から高回転になるに
伴い、燃料噴射時期を、吸気行程の後期から吸気行程の
前期に向けて進角させることで、低回転から高回転に向
けて連続的に燃料のピストン2への付着量を増やすこと
で、着火時期をきめ細かく制御することができる。
【0082】燃料噴霧100の図30に示すピストン2
の冠面2Aへの衝突量を変える手段の1つは、燃料噴射
圧力であって燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴射
弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮
着火運転時に、エンジンが低回転から高回転になるに伴
い、燃料噴射圧力を高めることで、低回転では噴霧ペネ
トレーションが短いためピストン2の冠面2Aへの燃料
付着が減り、高回転では噴霧ペネトレーションが長いた
めピストン2の冠面2Aへの燃料付着が増える。
【0083】燃料噴霧100の図30に示すピストン2
の冠面2Aへの衝突量を変える手段の1つは、燃料噴射
回数であって、燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴
射弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧
縮着火運転時に、エンジンが低回転から高回転になるに
伴い、1サイクルあたりの燃料噴射回数を減らすことで
噴霧ペネトレーションが長くなり高回転域での燃料のピ
ストン2の冠面2Aへの燃料付着量が増加する。
【0084】また、吸気ポート内に燃料を噴射する燃料
噴射弁7を設け、圧縮着火運転時に、エンジンが低回転
から高回転になるに伴い、燃料噴霧100の噴射時期を
吸気行程噴射から排気行程噴射へ進角させることで、低
回転では燃料噴霧100が燃焼室1内で気化するため、
気化潜熱によって混合気温度が下がり、高回転では、排
気行程噴射のため、噴霧は吸気弁5または吸気ポート3
の壁面からの伝熱で気化するため、混合気温度は下がら
ない。これによって低回転では着火を遅角し、高回転で
は進角させることができる。
【0085】また圧縮着火運転時の筒内圧力の最大値が
圧縮上死点後、10〜15°の範囲になるように着火時
期を制御することで、最も高い熱効率を得ることができ
る。
【0086】燃焼室1の筒内圧力の最大値が圧縮上死点
後、10〜15°の範囲になるように制御するには、燃
焼室1の壁面への燃料付着量の増減、または吸気加熱手
段の吸気加熱量の増減、または、EGR量の増減によっ
て混合気温度を変える方法がある。
【0087】燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴射
弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮
運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角が
圧縮上死点後、10〜15°よりも早い場合には、吸気
行程での燃料噴射時期を遅角させることで燃料のピスト
ン2の冠面2Aへの付着が減り、気化冷却によって混合
気温度が下がることで着火時期を遅角できる。また、圧
縮運転時の筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死
点後、10〜15°よりも遅い場合には、吸気行程での
燃料噴射時期を進角させることで、気化冷却効果を減ら
し混合気温度を上げることで着火時期を進角できる。
【0088】吸気ポート内に燃料を噴射する燃料噴射弁
7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮運
転時の筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点
後、10〜15°よりも早い場合には、吸気行程での燃
料噴射割合を増やすことで、気化冷却によって混合気温
度が下がることで着火時期を遅角できる。また圧縮運転
時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮
上死点後、10〜15°よりも遅い場合には、排気行程
での燃料噴射割合を増やすことで気化冷却効果を減らし
混合気温度を上げることで着火時期を進角できる。
【0089】燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴射
弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮
運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角が
圧縮上死点後、10〜15°よりも早い場合には、燃料
噴射圧力を低くすることで噴霧ペネトレーションが短く
なり燃料のピストン2の冠面2Aへの付着が減って、混
合気の気化冷却により着火時期を遅角できる。また、圧
縮運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角
が圧縮上死点後、10〜15°よりも遅い場合には、吸
気行程での燃料噴射圧力を高くすることで噴霧ペネトレ
ーションが長くなり、燃料のピストン2の冠面2Aへの
付着が増え、混合気の気化冷却が減り、着火時期を進角
できる。
【0090】燃焼室1内に燃料を直接噴射する燃料噴射
弁7を備えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮
運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角が
圧縮上死点後、10〜15°よりも早い場合には、1サ
イクルあたりの燃料噴射回数を増やすことで噴霧ペネト
レーションが短くなり燃料のピストン2の冠面2Aへの
付着が減って、混合気の気化冷却により着火時期を遅角
できる。また圧縮運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大と
なるクランク角が圧縮上死点後、10〜15°よりも遅
い場合には、1サイクルあたりの燃料噴射回数を減らす
ことで、噴霧ペネトレーションが長くなり、燃料のピス
トン2の冠面2Aへの付着が増え、混合気の気化冷却が
減り、着火時期を進角できる。
【0091】吸気ポート3の上流部に吸気加熱装置を備
えた予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮運転時の
燃焼室1の筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死
点後、10〜15°よりも早い場合には、吸気加熱装置
の加熱量を減らすことで、混合気温度が下がり着火時期
を遅角できる。また、圧縮運転時の筒内圧力が最大とな
るクランク角が圧縮上死点後、10〜15°よりも遅い
場合には、吸気加熱装置の加熱量を増やすことで、混合
気温度が上がり着火時期を進角できる。
【0092】外部EGR供給手段または吸排弁可変タイ
ミング手段を備えた予混合圧縮着火式内燃機関におい
て、圧縮運転時の燃焼室1の筒内圧力が最大となるクラ
ンク角が圧縮上死点後、10〜15°よりも早い場合に
は、外部EGR供給手段または吸排弁可変タイミング手
段によるEGR量を減らすことで、混合気温度が下がり
着火時期を遅角できる。また、圧縮運転時の燃焼室1の
筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点後、10
〜15°よりも遅い場合には、外部EGR供給手段また
は吸排弁可変タイミング手段によるEGR量を増やすこ
とで、混合気温度が上がり着火時期を進角できる。
【0093】圧縮比を可変とする手段を備えた予混合圧
縮着火式内燃機関において、圧縮運転時の燃焼室1の筒
内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点後、10〜
15°よりも早い場合には、圧縮比可変手段により、圧
縮比を下げることにより圧縮行程での混合気温度が下が
るため着火時期を遅角できる。また、圧縮運転時の燃焼
室1の筒内圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点
後、10〜15°よりも遅い場合には、圧縮比可変手段
により、圧縮比を上げることにより圧縮行程での混合気
温度が上がるため着火時期を進角できる。
【0094】燃料噴射弁7から圧縮着火噴射時と同じ、
空気圧力、空気温度、燃料圧力、燃料噴射量の条件のも
とで、自由空間中に噴射される噴霧の最大ペネトレーシ
ョンがピストンストローク長の70〜90%とすること
によって、吸気行程の下死点付近で燃焼室1に噴射され
た燃料は、ピストン2の冠面2Aに衝突することなく、
燃料の気化潜熱による混合気の冷却効果を最大限に利用
できる。また、吸気行程前半で燃料噴射した場合は、噴
霧の少なくとも一部がピストンに衝突することで、気化
冷却効果を減らして、混合気温度を上げることができ
る。
【0095】燃料噴射弁7から圧縮着火噴射時と同じ、
空気圧力、空気温度、燃料圧力、燃料噴射量の条件のも
とで、自由空間中に噴射される噴霧のペネトレーション
がピストンストローク長の70〜90%であるとき、噴
霧の横幅がボア直径の90〜100%とすることで、吸
気行程下死点近傍で燃料を燃焼室1内へ噴射した場合
に、燃料のボア壁面への付着を防止でき、オイル希釈や
未燃HC排出を防ぐことができる。また、燃料がピスト
ンに衝突した場合に、ピストン2の冠面2Aの広い面積
に燃料が付着するため、液膜厚さが薄くなり、すすや未
燃HCの排出、燃料の気化の悪化を防止できる。
【0096】吸気温度、機関冷却水温度、EGR量が上
昇するに伴い、圧縮着火運転時の高回転域での燃料噴射
時期を吸気下死点方向にずらす補正をすることで、高回
転時の着火時期が前記条件の変化によって最適着火時期
より進角するのを防ぐことができる。
【0097】吸気温度、機関冷却水温度、EGR量が上
昇するに伴い、圧縮着火運転時の高回転域での燃料噴射
圧力を下げる補正をすることで条件の変化によって最適
着火時期より進角するのを防ぐことができる。
【0098】ピストン2の冠面2Aをピストン2本体よ
り熱容量の大きな材料で構成することによって、ピスト
ン2の冠面2Aの温度が高くなるため、圧縮着火運転時
にピストン2の冠面2Aに付着した燃料を確実に気化さ
せることができる。
【0099】
【発明の効果】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの
着火時期制御方法によれば、燃料の気化潜熱を利用した
混合気温度制御によって、圧縮着火式内燃機関における
圧縮着火運転時の着火時期をエンジンの運転条件に合わ
せて最適に制御することができる。
【0100】また、本発明に係る予混合圧縮着火エンジ
ンの着火時期制御方法によれば、筒内圧力の最大値とな
るクランク角度が、熱効率が最も高くなるようにフィー
ドバック制御により着火時期を設定することによって、
外気温や、冷却水温の変化などの外乱が入っても、常に
熱効率の高い燃焼を行うことができる。
【0101】さらに、本発明に係る予混合圧縮着火エン
ジンの着火時期制御方法によれば、極めてNOx排出の
少なく、熱効率の高い圧縮着火式内燃機関を低コストで
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関の全体概略図
である。
【図2】図1に図示の燃焼室と吸気ポート、排気ポート
との関係を示す平面図である。
【図3】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関の回転数と負
荷に対する運転モードマップを示す図である。
【図4】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における運転
モード選択フローチャートである。
【図5】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧縮
着火燃焼領域での吸入空気量調整装置および可変バルブ
機構制御フローチャートである。
【図6】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関に用いる燃料
噴霧の形態を示す図である。
【図7】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関に用いる燃料
噴霧の断面流量分布を示す図である。
【図8】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関に用いる燃料
噴霧のペネトレーション時間変化を示す図である。
【図9】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火時
期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧縮
着火運転時の吸気行程を示す図である。
【図10】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧
縮着火運転時の圧縮行程を示す図である。
【図11】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧
縮着火運転時の着火行程を示す図である。
【図12】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧
縮着火運転時の膨張行程を示す図である。
【図13】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧
縮着火運転時の排気行程を示す図である。
【図14】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関の圧縮着火
時の熱発生率のクランク角による変化を示す図である。
【図15】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関の自己着火
における混合気温度と着火遅れ時間との関係を示す図で
ある。
【図16】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における低
回転運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図17】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における高
回転運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図18】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関におけるエ
ンジン回転数に対する燃料噴射時期を示す図である。
【図19】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関におけるエ
ンジン回転数に対する燃料噴射時期の外乱に対する補正
を示す図である。
【図20】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法の実施の形態を示す燃料圧力による着火時
期制御特性図である。
【図21】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法の実施の形態を示す燃料圧力による着火時
期制御の低回転運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図22】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法の実施の形態を示す燃料圧力による着火時
期制御の高回転運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図23】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法の実施の形態を示す燃料噴射回数による着
火時期制御を行う状態を示す図である。
【図24】図23に図示の燃料噴射回数による噴霧ペネ
トレーションの変化を示す図である。
【図25】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用するポート噴射方式圧縮着火式内燃
機関における燃料噴射時期による着火時期制御の低回転
運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図26】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用するポート噴射方式圧縮着火式内燃
機関における燃料噴射時期による着火時期制御の高回転
運転時の燃料噴霧挙動を示す図である。
【図27】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用するポート噴射方式圧縮着火式内燃
機関におけるエンジン回転数に対する燃料噴射時期によ
る着火時期制御の特性を示す図である。
【図28】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関の圧縮着火
燃焼時の筒内圧力の時間変化を示す図である。
【図29】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関における圧
縮比を可変する機構を示す図である。
【図30】本発明に係る予混合圧縮着火エンジンの着火
時期制御方法を適用する圧縮着火式内燃機関におけるピ
ストンの構成図である。
【符号の説明】
1……………燃焼室 2……………ピストン 2A…………冠面 3……………吸気ポート 4……………排気ポート 5……………吸気弁 6……………排気弁 7……………燃料噴射弁 8……………点火プラグ 9……………エンジンコントロールユニット(ECU) 10…………アクセル開度検出装置 11…………ブレーキ踏力検出装置 12…………車速検出装置 13…………吸入空気量調整装置(スロットルバルブ) 14…………エアフローセンサ 16…………機関冷却水温センサ 17…………空燃比センサ 19…………触媒後排温センサ 20…………圧力センサ 23…………クランク角センサ 100………燃料噴霧 101………燃料ポンプ 102………燃料タンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 13/02 F02D 13/02 J K 15/04 15/04 F 41/02 351 41/02 351 41/38 41/38 B 41/40 41/40 F 45/00 360 45/00 360A 360B 364 364N 364Z 368 368S F02F 3/00 302 F02F 3/00 302A 3/26 3/26 D F02M 31/04 F02M 31/04 A 61/14 310 61/14 310D (72)発明者 木原 裕介 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 3G023 AA00 AA05 AB03 AB06 AC02 AC05 AD01 AD13 AG02 AG03 3G066 AA02 AA13 AB02 AD10 AD12 BA08 BA14 BA61 CC01 CD22 DA01 DA04 DA06 DC00 DC05 DC09 DC13 DC17 3G084 BA14 BA15 BA20 BA22 BA23 BA26 DA04 FA05 FA10 FA18 FA20 FA29 FA33 3G092 AA01 AA06 AA07 AA11 AA12 AA17 AB02 BB06 BB08 DC09 DD09 DE03S HA06Z HA11Z HB02X HB03Z HD05Z HD07X HE01Z HE08Z HF21Z 3G301 HA01 HA04 HA05 HA13 HA19 JA03 JA21 KA06 KA24 KA25 LB04 LB06 MA19 MA26 ND02 NE11 PA11Z PA18Z PB05A PB08A PB10Z PD02Z PE01Z PE08Z

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン圧縮によって予混合気を自己着
    火させる予混合圧縮着火式内燃機関において、圧縮着火
    運転領域で、エンジン回転数が低回転から高回転に変化
    するに伴い、噴霧燃料の燃焼室内壁面への衝突量を連続
    的又は段階的に増加することを特徴とする予混合圧縮着
    火式内燃機関の着火時期制御方法。
  2. 【請求項2】 前記燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料
    インジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、前記燃料イ
    ンジェクタから前記燃焼室内壁面への噴霧燃料の衝突量
    を燃料噴射時期によって変化させるものであって、エン
    ジン回転数が低回転時には、吸気下死点近傍で燃料を噴
    射し、エンジン回転数が高回転時には、吸気上死点近傍
    で燃料を噴射するようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方
    法。
  3. 【請求項3】 前記燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料
    インジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、前記燃料イ
    ンジェクタから前記燃焼室内壁面への噴霧燃料の衝突量
    を燃料噴射時期によって変化させるものであって、エン
    ジン回転数が低回転から高回転に変化するに伴い、前記
    燃料噴射時期を、吸気行程の後期から吸気行程の前期に
    向けて連続的又は段階的に進角させるようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載の予混合圧縮着火式内燃機関
    の着火時期制御方法。
  4. 【請求項4】 前記燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料
    インジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、前記燃料イ
    ンジェクタから前記燃焼室内壁面への噴霧燃料の衝突量
    を該燃料インジェクタから噴射する燃料の噴射圧力によ
    って変化させるものであって、エンジン回転数が低回転
    から高回転に変化するに伴い、前記燃料の噴射圧力を連
    続的又は段階的に高くすることを特徴とする請求項1に
    記載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  5. 【請求項5】 前記燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料
    インジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、前記燃料イ
    ンジェクタから前記燃焼室内壁面への噴霧燃料の衝突量
    を該燃料インジェクタから噴射する燃料の噴射回数によ
    って変化させるものであって、エンジン回転数が低回転
    から高回転に変化するに伴い、1サイクル当たりの燃料
    噴射回数を連続的又は段階的に減少することを特徴とす
    る請求項1に記載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時
    期制御方法。
  6. 【請求項6】 ピストン圧縮によって予混合気を自己着
    火させる予混合圧縮着火式内燃機関において、燃焼室内
    に空気を供給する吸気ポート内に燃料を噴射する燃料イ
    ンジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、エンジン回転
    数が低回転から高回転に変化するに伴い、前記燃料イン
    ジェクタから前記吸気ポート内に噴射する噴霧燃料の噴
    射時期を吸気行程噴射から排気行程噴射へ連続的又は段
    階的に進角させることをことを特徴とする予混合圧縮着
    火式内燃機関の着火時期制御方法。
  7. 【請求項7】 ピストン圧縮によって予混合気を自己着
    火させる予混合圧縮着火式内燃機関において、燃焼室内
    の圧力を検出する圧力センサと、クランク軸の回転角度
    を検出するクランク角センサとを設け、圧縮着火運転領
    域で、前記圧力センサによって検出された燃焼室内の圧
    力の最大値が圧縮上死点後10〜15°の範囲になるよ
    うに着火時期を制御することを特徴とする予混合圧縮着
    火式内燃機関の着火時期制御方法。
  8. 【請求項8】 ピストン圧縮によって予混合気を自己着
    火させる予混合圧縮着火式内燃機関において、前記着火
    時期制御は、燃焼室壁面への燃料付着量の増減、または
    吸気加熱手段の吸気加熱量の増減、または、EGR量の
    増減、または圧縮比の増減、または燃料噴射回数の増減
    によって行うものであることを特徴とする請求項7に記
    載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  9. 【請求項9】 前記燃焼室内に燃料を直接噴射する燃料
    インジェクタを備え、圧縮着火運転領域で、前記着火時
    期制御を燃料噴射時期によって行うものであって、前記
    圧力センサによって検出された前記燃焼室内の圧力が最
    大となるクランク角が圧縮上死点後10〜15°よりも
    早い場合には、吸気行程での燃料噴射時期を遅角させ、
    前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮上死
    点後10〜15°よりも遅い場合には、吸気行程での燃
    料噴射時期を進角させることを特徴とする請求項7に記
    載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  10. 【請求項10】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御を燃料噴射時期によ
    って行うものであって、前記圧力センサによって検出さ
    れた前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮
    上死点後10〜15°よりも早い場合には、吸気行程で
    の燃料噴射割合を増加し、前記燃焼室内の圧力が最大と
    なるクランク角が圧縮上死点後10〜15°よりも遅い
    場合には、排気行程での燃料噴射割合を増加することを
    特徴とする請求項7に記載の予混合圧縮着火式内燃機関
    の着火時期制御方法。
  11. 【請求項11】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御を燃料噴射圧力によ
    って行うものであって、前記圧力センサによって検出さ
    れた前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮
    上死点後10〜15°よりも早い場合には、燃料噴射圧
    力を低くし、前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク
    角が圧縮上死点後10〜15°よりも遅い場合には、吸
    気行程での燃料噴射圧力を高くすることを特徴とする請
    求項7に記載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制
    御方法。
  12. 【請求項12】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御を燃料噴射回数によ
    って行うものであって、前記圧力センサによって検出さ
    れた前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮
    上死点後10〜15°よりも早い場合には、1サイクル
    あたりの燃料噴射回数を増加し、前記燃焼室内の圧力が
    最大となるクランク角が圧縮上死点後10〜15°より
    も遅い場合には、1サイクルあたりの燃料噴射回数を減
    少することを特徴とする請求項7に記載の予混合圧縮着
    火式内燃機関の着火時期制御方法。
  13. 【請求項13】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御を吸気加熱手段の吸
    気加熱量によって行うものであって、前記圧力センサに
    よって検出された前記燃焼室内の圧力が最大となるクラ
    ンク角が圧縮上死点後10〜15°よりも早い場合に
    は、前記吸気加熱装置の加熱量を減らし、前記燃焼室内
    の圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点後10〜1
    5°よりも遅い場合には、前記吸気加熱装置の加熱量を
    増やすことを特徴とする請求項7に記載の予混合圧縮着
    火式内燃機関の着火時期制御方法。
  14. 【請求項14】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御をEGR量によって
    行うものであって、前記圧力センサによって検出された
    前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮上死
    点後10〜15°よりも早い場合には、前記外部EGR
    供給手段または吸排弁可変タイミング手段によるEGR
    量を減らし、前記燃焼室内の圧力が最大となるクランク
    角が圧縮上死点後10〜15°よりも遅い場合には、前
    記外部EGR供給手段または吸排弁可変タイミング手段
    によるEGR量を増やすことを特徴とする請求項7に記
    載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  15. 【請求項15】 前記燃焼室内に空気を供給する吸気ポ
    ート内に燃料を噴射する燃料インジェクタを備え、圧縮
    着火運転領域で、前記着火時期制御を圧縮比可変手段に
    よる圧縮比によって行うものであって、前記圧力センサ
    によって検出された前記燃焼室内の圧力が最大となるク
    ランク角が圧縮上死点後10〜15°よりも早い場合に
    は、前記圧縮比可変手段により圧縮比を下げ、前記燃焼
    室内の圧力が最大となるクランク角が圧縮上死点後10
    〜15°よりも遅い場合には、前記圧縮比可変手段によ
    り圧縮比を上げることを特徴とする請求項7に記載の予
    混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  16. 【請求項16】 前記圧縮着火運転領域と同じ空気圧
    力、空気温度、燃料圧力、燃料噴射量の条件のもとで、
    自由空間中に噴射される噴霧の最大ペネトレーションを
    ピストンストローク長の70〜90%にしたものである
    請求項2、3又は9に記載の予混合圧縮着火式内燃機関
    の着火時期制御方法。
  17. 【請求項17】 前記圧縮着火運転領域と同じ空気圧
    力、空気温度、燃料圧力、燃料噴射量の条件のもとで、
    自由空間中に噴射される噴霧の最大ペネトレーションを
    ピストンストローク長の70〜90%にし、噴霧の横幅
    をボア直径の90〜100%にしたものである請求項
    2、3又は9に記載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火
    時期制御方法。
  18. 【請求項18】 吸気温度または機関冷却水温またはE
    GR量を検出または予測する手段を設け、前記検出また
    は予測する手段によって検出された吸気温度、機関冷却
    水温度、EGR量が上昇するに伴い、前記圧縮着火運転
    領域の高回転域での燃料噴射時期を吸気下死点方向に遅
    角する補正をすることを特徴とする請求項2又は3に記
    載の予混合圧縮着火式内燃機関の着火時期制御方法。
  19. 【請求項19】 吸気温度または機関冷却水温またはE
    GR量を検出または予測する手段を設け、前記検出また
    は予測する手段によって検出された吸気温度、機関冷却
    水温度、EGR量が上昇するに伴い、圧縮着火運転領域
    の高回転域での燃料噴射圧力を下げる補正をすることを
    特徴とする請求項4に記載の予混合圧縮着火式内燃機関
    の着火時期制御方法。
  20. 【請求項20】 前記ピストンの冠面をピストン本体よ
    り熱容量の大きな部材で構成したことを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5、9、11、12又は19に記載
    の予混合圧縮着火式内燃機関のピストン。
JP2001294738A 2001-09-26 2001-09-26 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法 Pending JP2003097317A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294738A JP2003097317A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
EP02004315A EP1298308A3 (en) 2001-09-26 2002-02-28 Method of controlling ignition timing of compression ignition engine of premixed mixture type
US10/084,048 US6651677B2 (en) 2001-09-26 2002-02-28 Method of controlling ignition timing of compression ignition engine of premixed mixture type
US10/208,843 US6651617B2 (en) 2001-09-26 2002-08-01 Method of controlling ignition timing of compression ignition engine of premixed mixture type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294738A JP2003097317A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007008716A Division JP4117799B2 (ja) 2007-01-18 2007-01-18 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003097317A true JP2003097317A (ja) 2003-04-03

Family

ID=19116291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294738A Pending JP2003097317A (ja) 2001-09-26 2001-09-26 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6651677B2 (ja)
EP (1) EP1298308A3 (ja)
JP (1) JP2003097317A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040234A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2007162540A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステムおよびそれを備える車両
JP2007278207A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびハイブリッド車両
JP2007285140A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP2008045520A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2008057407A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yanmar Co Ltd 予混合圧縮自着火式エンジンの運転方法
JP2008255995A (ja) * 2008-07-25 2008-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009250194A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジン
WO2009139196A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射圧力制御装置
US7938098B2 (en) 2006-07-27 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method of in-cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
JP2012172665A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JP2012241623A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2012255385A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2015078619A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社豊田自動織機 燃焼制御装置
JP2015110919A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置及び冷却方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10114054A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-26 Volkswagen Ag Verfahren zur Anhebung einer Abgastemperatur einer fremdgezündeten, direkteinspritzenden Verbrennungskraftmaschine
JP2003286879A (ja) 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2004036429A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4161789B2 (ja) * 2003-04-25 2008-10-08 いすゞ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP4251123B2 (ja) * 2003-11-04 2009-04-08 株式会社デンソー 内燃機関
JP2005320948A (ja) * 2004-04-08 2005-11-17 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関及びその運転方法
JP2006274981A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ディーゼル機関の制御装置
US8484968B2 (en) * 2005-03-31 2013-07-16 General Electric Company System and method for operating a compression-ignition engine
US7246605B2 (en) * 2005-05-26 2007-07-24 Cummins, Inc. Method and system for controlling fuel injection timing to maintain desired peak cylinder pressure for high altitude operation
WO2007050366A2 (en) * 2005-10-21 2007-05-03 Southwest Research Institute Fast warm-up of diesel aftertreatment system during cold start
JP4535032B2 (ja) * 2006-07-04 2010-09-01 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
US7461628B2 (en) * 2006-12-01 2008-12-09 Ford Global Technologies, Llc Multiple combustion mode engine using direct alcohol injection
JP4379479B2 (ja) * 2007-02-28 2009-12-09 株式会社日立製作所 筒内噴射式エンジンの制御方法、当該制御方法を実施するための制御装置、当該制御装置に用いられる制御回路装置
JP4743169B2 (ja) * 2007-06-13 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関制御装置及び方法
JP4983468B2 (ja) * 2007-08-03 2012-07-25 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP4836088B2 (ja) * 2007-11-08 2011-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP4506844B2 (ja) * 2008-01-25 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US8093913B2 (en) * 2008-04-24 2012-01-10 Ihi Corporation Film thickness measurement device and method
JP2010090872A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JP2010236496A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mazda Motor Corp 内燃機関を制御する方法及び装置
JP5332962B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-06 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5372728B2 (ja) * 2009-12-25 2013-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2011163251A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置および方法
US8826884B2 (en) * 2010-10-29 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Combustion balancing control strategy using normalized instantaneous heat release in HCCI engines
DE102011104422B4 (de) * 2011-06-16 2023-07-20 Mercedes-Benz Group AG Hybrid-Antriebsstrang, Hybrid-Fahrzeug, Betriebsverfahren
EP2657490B1 (de) * 2012-04-23 2019-04-03 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum Betreiben einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit mindestens zwei Zylindern
JP6056273B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP6011161B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-19 マツダ株式会社 火花点火式エンジン
JP5907014B2 (ja) 2012-09-07 2016-04-20 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP5968771B2 (ja) * 2012-12-07 2016-08-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP6011477B2 (ja) * 2013-06-28 2016-10-19 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6238807B2 (ja) * 2014-03-25 2017-11-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジン制御装置
JP6840311B2 (ja) * 2014-07-17 2021-03-10 兵庫県 果樹の育成方法およびその育成方法で育成した果実
WO2017058959A1 (en) * 2015-09-28 2017-04-06 Sturman Digital Systems, Llc Fully flexible, self-optimizing, digital hydraulic engines and methods with preheat
US20170114748A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 Delphi Technologies, Inc. Charge property based control of gdci combustion
JP6705057B2 (ja) * 2017-03-27 2020-06-03 本田技研工業株式会社 内燃機関
US10697391B2 (en) * 2017-05-19 2020-06-30 Mazda Motor Corporation Control system of compression-ignition engine
RU2703893C1 (ru) * 2019-04-26 2019-10-22 Дмитрий Валентинович Пасечник Система управления подачей топлива в дизельный двигатель внутреннего сгорания
WO2021011528A1 (en) 2019-07-15 2021-01-21 The Research Foundation For The State University Of New York Method for control of advanced combustion through split direct injection of high heat of vaporization fuel or water fuel mixtures

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158810A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジン
JPH116436A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH11107821A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH11200917A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JP2000008858A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 直噴式エンジン及びそのピストン
JP2000054889A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Hitachi Ltd エンジン燃焼制御装置
JP2000073770A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 4サイクル内燃機関
JP2000320333A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2001003771A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2001152854A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式圧縮着火機関
JP2001152908A (ja) * 1999-09-07 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
JP2001173499A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Hitachi Ltd 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3059174B2 (ja) * 1988-07-08 2000-07-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの水冷式冷却装置
JPH10238374A (ja) 1997-02-21 1998-09-08 Daihatsu Motor Co Ltd 予混合着火内燃機関とその着火時期制御方法
JP3751462B2 (ja) * 1998-03-27 2006-03-01 株式会社豊田中央研究所 直接噴射式ディーゼル機関
JP2000227027A (ja) 1998-12-04 2000-08-15 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御方法及びエンジン
JP2000220482A (ja) 1999-01-28 2000-08-08 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
JP2000265867A (ja) 1999-03-15 2000-09-26 Osaka Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンとその制御方法
DE19952096C2 (de) * 1999-10-29 2001-10-11 Daimler Chrysler Ag Brennkraftmaschine mit Kompressionszündung
JP2001271688A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジンの始動方法
JP2002013428A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関
JP4425445B2 (ja) * 2000-09-06 2010-03-03 富士重工業株式会社 自着火式エンジン
EP1201917B1 (en) * 2000-10-26 2005-10-26 Hitachi, Ltd. Fuel injection valve and fuel injection system
JP2002276421A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09158810A (ja) * 1995-10-02 1997-06-17 Hino Motors Ltd ディーゼルエンジン
JPH116436A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火エンジンの制御装置
JPH11107821A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH11200917A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射装置
JP2000008858A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Toyota Autom Loom Works Ltd 直噴式エンジン及びそのピストン
JP2000054889A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Hitachi Ltd エンジン燃焼制御装置
JP2000073770A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nissan Motor Co Ltd 4サイクル内燃機関
JP2000320333A (ja) * 1999-05-12 2000-11-21 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP2001003771A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火ガソリン内燃機関
JP2001152908A (ja) * 1999-09-07 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
JP2001152854A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Nissan Motor Co Ltd 筒内直噴式圧縮着火機関
JP2001173499A (ja) * 1999-12-15 2001-06-26 Hitachi Ltd 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置及び筒内噴射型内燃機関の燃料噴射方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007040234A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Honda Motor Co Ltd 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP4551292B2 (ja) * 2005-08-04 2010-09-22 本田技研工業株式会社 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2007162540A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステムおよびそれを備える車両
JP2007278207A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置およびハイブリッド車両
JP4710697B2 (ja) * 2006-04-07 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置およびハイブリッド車両
JP2007285140A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Toyota Motor Corp 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
JP4682905B2 (ja) * 2006-04-13 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 予混合圧縮自着火式内燃機関の制御装置
US7938098B2 (en) 2006-07-27 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method of in-cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
JP2008045520A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP4649383B2 (ja) * 2006-08-21 2011-03-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US7802556B2 (en) 2006-08-31 2010-09-28 Yanmar Co., Ltd Homogeneous charge compressed ignition engine operating method
JP2008057407A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Yanmar Co Ltd 予混合圧縮自着火式エンジンの運転方法
JP2009250194A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hitachi Ltd 筒内噴射エンジン
WO2009139196A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射圧力制御装置
JP4858647B2 (ja) * 2008-05-15 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射圧力制御装置
JP2008255995A (ja) * 2008-07-25 2008-10-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2012172665A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JP2012241623A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 内燃機関
JP2012255385A (ja) * 2011-06-09 2012-12-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2015078619A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社豊田自動織機 燃焼制御装置
JP2015110919A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 マツダ株式会社 エンジンの冷却装置及び冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030056751A1 (en) 2003-03-27
US6651617B2 (en) 2003-11-25
EP1298308A3 (en) 2006-08-30
US6651677B2 (en) 2003-11-25
EP1298308A2 (en) 2003-04-02
US20030056752A1 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003097317A (ja) 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP4297288B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
US6636797B2 (en) Enhanced multiple injection for auto-ignition in internal combustion engines
US8904995B2 (en) Control apparatus of internal combustion engine
US6345499B1 (en) Catalyst light-off method and device for direct injection engine
US6318074B1 (en) Control device for direct injection engine
US6330796B1 (en) Control device for direct injection engine
CN101351632B (zh) 用于运行火花点火燃料直喷发动机的方法和设备
US6966295B2 (en) Compression ignition internal combustion engine
US7983832B2 (en) Control method of direct injection engine, controller for implementing the control method, and control circuit device used for the controller
KR100780122B1 (ko) 디젤 엔진 및 예비 혼합 압축착화 연소의 제어 방법
US20070056553A1 (en) Method for operating an internal combustion engine with direct fuel injection during a post-start phase
CN101415927B (zh) 用于运行内燃机的方法
CN100422534C (zh) 用于直接喷射火花塞点火式内燃机的燃烧控制系统和方法
US7730871B2 (en) Fuel injection control method for a direct injection spark ignition internal combustion engine
CN107429625B (zh) 直喷发动机的燃料喷射控制装置
EP2392808A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP4117799B2 (ja) 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2001207854A (ja) 火花点火式往復動型エンジン
JP2009036086A (ja) 直噴式エンジン及びその制御方法
JPH10212995A (ja) 排気昇温装置
JP2007198325A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007192235A (ja) 火花点火内燃機関の制御装置及び方法
JP2003106195A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3635670B2 (ja) 火花点火内燃機関の制御装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070413