JP2001152908A - 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置 - Google Patents

自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2001152908A
JP2001152908A JP2000265956A JP2000265956A JP2001152908A JP 2001152908 A JP2001152908 A JP 2001152908A JP 2000265956 A JP2000265956 A JP 2000265956A JP 2000265956 A JP2000265956 A JP 2000265956A JP 2001152908 A JP2001152908 A JP 2001152908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
ignition
self
limit
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000265956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835142B2 (ja
Inventor
Yukihiro Yoshizawa
幸大 吉沢
Atsushi Terachi
淳 寺地
Yasunori Iwakiri
保憲 岩切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000265956A priority Critical patent/JP3835142B2/ja
Priority to EP00119295A priority patent/EP1083324B1/en
Priority to DE60024545T priority patent/DE60024545T2/de
Priority to US09/657,363 priority patent/US6354264B1/en
Publication of JP2001152908A publication Critical patent/JP2001152908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835142B2 publication Critical patent/JP3835142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • F02D41/1498With detection of the mechanical response of the engine measuring engine roughness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/021Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using an ionic current sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン製作上のばらつきや経時劣化、経年
変化に拘わらず、内燃機関の自己着火燃焼の効率を安定
的に高度に保持する。 【解決手段】 燃焼パターン判定部5は、アクセル開度
信号及び回転数に応じて火花点火燃焼または自己着火燃
焼を選択する。自己着火燃焼時に、燃焼状態検出部2が
検出する燃焼状態が自己着火限界条件となるように、燃
焼パラメータ設定部8は燃焼パラメータを順次変更す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、運転条件によって
火花点火燃焼と圧縮自己着火燃焼とを使い分ける自己着
火・火花点火式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】圧縮自己着火燃焼は燃焼室の多点で燃焼
が開始されるため燃焼速度が速く、通常の火花点火燃焼
に比べて空燃比がリーンな状態でも安定した燃焼を実現
することができて燃料消費率の向上が可能であり、また
空燃比がリーンなため燃焼温度が低下することから、排
気ガス中のNOxを大幅に低減することもできる。また
燃料と空気を十分に予混合しておけば、空燃比がより均
一となり、更にNOxを低減することができる。
【0003】また、高回転、高負荷領域では通常の火花
点火燃焼を行わせ、低回転、低中負荷領域では火花点火
燃焼から圧縮自己着火燃焼に燃焼形態を切り替えること
によって、高回転、高負荷時の高出力確保と、低回転、
低中負荷時の燃料消費率向上、NOxの低減化の両立を
図ることができる。
【0004】2ストロークサイクル型の火花点火式内燃
機関の分野では、部分負荷時における燃焼不安定を解消
すると共に、HC(未燃炭化水素)排出量の低減を図る
ために、燃焼室内における自己着火燃焼を積極的に利用
した技術が提案されている。例えば、特開平7−712
79号公報には、低負荷時に排気通路の一部を遮断する
ことによってシリンダ内の残留ガス濃度を高めて、圧縮
行程開始時のシリンダ内圧や温度を高め、自己着火の燃
焼時期を制御する技術が開示されている。
【0005】自己着火燃焼を安定して起こすには、圧縮
上死点付近で作動ガスの温度と圧力があるレベル以上に
なる必要がある。その手段として、上記従来例のように
EGRガスの大量使用と高圧縮比化とを併用したり、単
に圧縮比を高めることにより、筒内温度と筒内圧力とが
あるレベル以上になるような燃焼パラメータを予め定
め、負荷に応じてそのパラメータになるように制御を行
っている。
【0006】また自己着火燃焼は燃焼パラメータの影響
を強く受ける。空燃比を例に取ると、空燃比が目標空燃
比よりもリッチになると燃焼が急激になりノッキングを
引き起こす。また空燃比が目標空燃比よりもリーンにな
ると燃焼が不安定になり、運転性の悪化を引き起こす。
従って、各燃焼パラメータを目標値に制御する必要があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の自己着火燃焼をする火花点火式内燃機関にあ
っては、内燃機関使用過程におけるデポやすすの燃焼室
への堆積により問題が生じる。
【0008】デポやすすが燃焼室の壁面に堆積するとノ
ッキングが生じ易くなり、要求オクタン価が上がる。
(SAE Trans vol.64,P76,195
6)。このため、あらかじめ定められた燃焼パラメー
タ、例えば従来例ではEGR量を調節するための排気通
路の絞りの度合いであり、一般的な自己着火燃焼では、
空燃比やEGR量、圧縮比などがパラメータであるが、
それがそのままですすやデポの堆積がおきると、エンジ
ンがノッキングを起こす可能性がある。
【0009】また、エンジン使用過程を模擬してデポや
すすが堆積した状態での空燃比と発生トルクの関係か
ら、あらかじめエンジンの制御パラメータを定めるよう
にすると、工場から出荷されるような新品の状態ではデ
ポやすすが堆積していないため、自己着火は生じにく
く、エンジンの燃焼が不安定になり、そのままでは工場
から出荷できない状態となる。
【0010】このように、従来例では、デポやすすが堆
積するとノッキングが生じてしまうという構成になって
いたため、ノッキングが生じることによる騒音が不快で
あるばかりか、熱的な負荷増大によるエンジン劣化や機
械的な圧力負荷増大によるエンジン劣化が生じる可能性
があるという問題点があった。
【0011】また市販エンジンにおいては生産バラツキ
等により、各エンジン毎に圧縮比が若干異なる可能性が
ある。あるいはエンジンのウォータジャケットのバラツ
キ等により、冷却液温度を等しく制御しても各エンジン
毎に燃焼室温度が異なる可能性がある。このような場合
には、各エンジン毎に目標燃焼パラメータが異なり、バ
ラツキ幅の大きいエンジンにおいては、燃焼不安定ある
いはノッキングが生じるという問題点があった。
【0012】また1つのエンジンを考えた場合におい
て、上述した理由により各気筒毎に圧縮比、燃焼室温度
が異なる可能性がある。このような場合においても、各
気筒毎に目標燃焼パラメータが異なり、バラツキ幅の大
きい気筒では、燃焼不安定あるいはノッキングが生じる
という問題点があった。
【0013】また、火花点火エンジンにおいては、エン
ジンやノックセンサ等の特性上のバラツキや経時変化等
に対処する技術として、特開平8−151951号公報
記載の技術が知られている。この技術によれば、定常運
転状態におけるノックセンサの検出値に基づいて、ノッ
キング判定レベルの補正値や点火時期補正等を変更して
いる。
【0014】自己着火燃焼は運転条件において、ノッキ
ングが問題となる場合と燃焼安定度が問題となる場合が
存在する。
【0015】従って、上記技術を自己着火燃焼に適用し
た場合には、燃焼パラメータが目標燃焼パラメータに制
御できずに、燃費、エミッション等の燃焼性能が悪化す
るという問題点があった。
【0016】以上の問題点に鑑み、本発明の目的は、運
転状態に応じて火花点火燃焼と自己着火燃焼とを使い分
ける内燃機関において、経時変化や経年変化に拘わら
ず、内燃機関の自己着火燃焼の効率を安定的に高度に保
持することである。
【0017】また本発明の目的は、エンジンの寸法形状
等の生産上のバラツキが発生した場合においても、内燃
機関の自己着火燃焼の効率を安定的に高度に保持するこ
とである。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
前記課題を解決するために、火花点火燃焼と自己着火燃
焼とを運転条件により使い分ける自己着火・火花点火式
内燃機関の制御装置において、自己着火燃焼限界を検出
する検出手段と、燃焼パラメータを変更するパラメータ
変更手段を有し、自己着火燃焼運転中に、前記パラメー
タ変更手段により燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火
燃焼限界となる値に順次近づけ、前記検出手段が自己着
火燃焼限界を検出している自己着火限界条件で自己着火
燃焼運転を行うことを要旨とする。
【0019】請求項2記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1記載の自己着火・火花点火式内燃機
関の制御装置において、前記燃焼パラメータは、点火時
期、燃料噴射時期、燃料噴射量、筒内温度、圧縮比、E
GR量、吸入空気温度、吸入空気圧力、燃焼室温度、バ
ルブタイミングのいずれか1つ、またはこれら複数の組
み合わせであることを要旨とする。
【0020】請求項3記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1または請求項2記載の自己着火・火
花点火式内燃機関の制御装置において、前記自己着火燃
焼限界は、筒内圧力、クランク軸の角速度、燃焼室構成
部材の振動、燃焼室構成部材の音響、燃焼ガス中のイオ
ンのいずれか1つまたはこれら複数の組み合わせにより
検出あるいは予測されるノッキング限界であることを要
旨とする。
【0021】請求項4記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1または請求項2記載の自己着火・火
花点火式内燃機関の制御装置において、前記自己着火燃
焼限界は、筒内圧力、クランク軸の角速度、燃焼室構成
部材の振動、燃焼室構成部材の音響、燃焼ガス中のイオ
ンのいずれか1つまたはこれら複数の組み合わせにより
検出あるいは予測される安定度限界であることを要旨と
する。
【0022】請求項5記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記
載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置におい
て、前記自己着火燃焼限界を内燃機関の運転条件に応じ
てノッキング限界あるいは安定度限界のどちらか一方に
変えることを要旨とする。
【0023】請求項6記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項5記載の自己着火・火花点火式内燃機
関の制御装置において、前記自己着火燃焼限界を低負荷
時は安定度限界とし中高負荷時はノッキング限界とする
ことを要旨とする。
【0024】請求項7記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項5記載の自己着火・火花点火式内燃機
関の制御装置において、触媒温度を検出または推定する
手段を有し、前記触媒温度が所定値よりも低い場合に
は、前記自己着火燃焼限界を安定度限界とすることを要
旨とする。
【0025】請求項8記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記
載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置におい
て、自己着火燃焼運転中に、燃焼パラメータを燃焼状態
が自己着火燃焼限界となる値に順次近づけ、自己着火限
界条件で自己着火燃焼運転を行うのは、自己着火領域中
の所定の領域であることを要旨とする。
【0026】請求項9記載の発明は、前記課題を解決す
るために、請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記
載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置におい
て、燃焼パラメータを記憶する記憶手段を有し、自己着
火燃焼運転中に燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃
焼限界となる値に順次近づけ、自己着火限界条件で自己
着火燃焼運転を行う際に、自己着火限界条件となる燃焼
パラメータを目標燃焼パラメータとして、前記記憶手段
に記憶させる学習制御することを要旨とする。
【0027】請求項10記載の発明は、前記課題を解決
するために、請求項1ないし請求項9のいずれか1項に
記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置におい
て、自己着火限界を気筒毎に検出する手段と燃焼パラメ
ータを気筒毎に変更する手段を有し、自己着火燃焼運転
中に、前記各気筒の燃焼パラメータを燃焼状態が各気筒
毎に自己着火燃焼限界となる値に順次近づけ、各気筒毎
に自己着火限界条件で自己着火燃焼運転を行うことを要
旨とする。
【0028】請求項11記載の発明は、前記課題を解決
するために、請求項10に記載の自己着火・火花点火式
内燃機関の制御装置において、各気筒毎に燃焼パラメー
タを記憶する記憶手段を有し、自己着火燃焼運転中に前
記各気筒の燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼限
界となる値に順次近づけ、各気筒毎に自己着火限界条件
で自己着火燃焼運転を行う際に、自己着火限界条件とな
る燃焼パラメータを各気筒の目標燃焼パラメータとし
て、前記記憶手段に記憶させる学習制御することを要旨
とする。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、火花点
火燃焼と自己着火燃焼とを運転条件により使い分ける自
己着火・火花点火式内燃機関の制御装置において、自己
着火燃焼限界を検出する検出手段と、燃焼パラメータを
変更するパラメータ変更手段を有し、自己着火燃焼運転
中に、前記パラメータ変更手段により燃焼パラメータを
燃焼状態が自己着火燃焼限界となる値に順次近づけ、前
記検出手段が自己着火燃焼限界を検出している自己着火
限界条件で自己着火燃焼運転を行うこととしている。
【0030】これにより、燃焼室等の経時変化や経年変
化によって自己着火燃焼限界が変化した場合において
も、常に最適な自己着火燃焼状態を維持し、燃焼効率と
排気性能を高度に保持することができるという効果があ
る。
【0031】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の効果に加えて、前記燃焼パラメータは点火時
期、燃料噴射時期、燃料噴射量、筒内温度、圧縮比、E
GR量、吸入空気温度、吸入空気圧力、燃焼室温度、バ
ルブタイミングのいずれか1つ、またはこれら複数の組
み合わせであるとしているため、従来の内燃機関が備え
るデバイスの制御を変更するだけで、経時変化が起こっ
た場合あるいは生産上のバラツキが発生した場合におい
ても、常に最適な自己着火燃焼状態を維持し、燃焼効率
と排気性能を高度に保持することができるという効果が
ある。
【0032】請求項3記載の発明によれば、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の効果に加えて、前記自己着火
燃焼限界は、筒内圧力、クランク軸の角速度、燃焼室構
成部材の振動、燃焼室構成部材の音響、燃焼ガス中のイ
オンのいずれか1つまたはこれら複数の組み合わせによ
り検出あるいは予測されるノッキング限界としているた
め、高負荷側の自己着火燃焼限界の経時変化や経年変化
に対処することができる。
【0033】請求項4記載の発明によれば、請求項1ま
たは請求項2記載の発明の効果に加えて、前記自己着火
燃焼限界は、筒内圧力、クランク軸の角速度、燃焼室構
成部材の振動、燃焼室構成部材の音響、燃焼ガス中のイ
オンのいずれか1つまたはこれら複数の組み合わせによ
り検出あるいは予測される安定度限界としているため、
低負荷側の自己着火燃焼限界の経時変化や経年変化に対
処することができる。
【0034】請求項5記載の発明によれば、請求項1な
いし請求項4記載の発明の効果に加えて、前記自己着火
燃焼限界を内燃機関の運転条件に応じてノッキング限界
あるいは安定度限界のどちらか一方に変えることとして
いるため、自己着火燃焼運転を行う各運転条件において
も、燃焼室等の経時変化や経年変化によって自己着火燃
焼限界が変化した場合も、常に最適な自己着火燃焼状態
を維持し、燃焼効率と排気性能を高度に保持することが
できるという効果がある。
【0035】請求項6記載の発明によれば、請求項5記
載の発明の効果に加えて、自己着火燃焼限界を低負荷時
は安定度限界とし中高負荷時はノッキング限界としたた
め、常に最適な自己着火燃焼状態を維持し、燃焼効率と
排気性能を高度に保持することができるという効果があ
る。
【0036】請求項7記載の発明によれば、請求項5記
載の発明の効果に加えて、触媒温度を検出または推定す
る手段を有し、前記触媒温度が所定値よりも低い場合に
は、前記自己着火燃焼限界を安定度限界としているた
め、触媒を活性化温度に維持でき、エミッションを低減
でできるという効果がある。
【0037】請求項8記載の発明によれば、請求項1な
いし請求項7に記載の発明の効果に加えて、自己着火燃
焼運転中に、燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼
限界となる値に順次近づけ、自己着火限界条件で自己着
火燃焼運転を行うのは、自己着火領域中の所定の領域で
あるとしているため、自己着火検出精度の高い運転領域
で自己着火限界設定を行うことができるという効果があ
る。
【0038】請求項9記載の発明によれば、請求項1な
いし請求項8に記載の発明の効果に加えて、燃焼パラメ
ータを記憶する記憶手段を有し、自己着火燃焼運転中に
燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼限界となる値
に順次近づけ、自己着火限界条件で自己着火燃焼運転を
行う際に、自己着火限界条件となる燃焼パラメータを目
標燃焼パラメータとして、前記記憶手段に記憶させる学
習制御するようにしているため、次回、学習した運転条
件となった場合に、学習した燃焼パラメータを記憶手段
より読み出して使うことによって、直ぐに自己着火限界
条件での運転が可能になるという効果がある。
【0039】請求項10記載の発明によれば、請求項1
ないし請求項9に記載の発明の効果に加えて、自己着火
限界を気筒毎に検出する手段と燃焼パラメータを気筒毎
に変更する手段を有し、自己着火燃焼運転中に、前記各
気筒の燃焼パラメータを燃焼状態が各気筒毎に自己着火
燃焼限界となる値に順次近づけ、各気筒毎に自己着火限
界条件で自己着火燃焼運転を行うこととしているため、
気筒間バラツキが発生した場合においても、各気筒共
に、常に最適な自己着火燃焼状態を維持し、燃焼効率と
排気性能を高度に保持することができるという効果があ
る。
【0040】請求項11記載の発明によれば、請求項1
0に記載の発明の効果に加えて、各気筒毎に燃焼パラメ
ータを記憶する記憶手段を有し、自己着火燃焼運転中に
前記各気筒の燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼
限界となる値に順次近づけ、各気筒毎に自己着火限界条
件で自己着火燃焼運転を行う際に、自己着火限界条件と
なる燃焼パラメータを各気筒の目標燃焼パラメータとし
て、前記記憶手段に記憶させる学習制御することとして
いるため、次回、学習した運転条件となった場合に、学
習した各気筒毎の燃焼パラメータを前記記憶手段より読
み出して使うことによって、各気筒毎に直ぐに自己着火
限界条件での運転が可能になると言う効果がある。
【0041】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明に係る自己着
火・火花点火式内燃機関の制御装置を適用した場合の第
1の実施の形態の構成を示すシステム構成図である。
【0042】本実施形態においては、運転条件に応じて
圧縮自己着火燃焼と火花点火燃焼とを切換可能となって
いる。図1において、内燃機関は、エンジン本体1と燃
焼状態検出部2とエンジンコントロールユニット(以
下、ECUと略す)3と燃焼パラメータ制御部4とを備
えている。
【0043】燃焼状態検出部2は、燃焼室の圧力を検出
する筒内圧センサ、クランク軸角速度検出器、燃焼室構
成部材の振動を検出する振動センサ、燃焼室構成部材の
音響を検出する音響センサ、燃焼室内の燃焼ガス中のイ
オンを検出する着火燃焼ガス中イオン検出器などの各種
センサが設けられている。
【0044】燃焼状態検出部2における自己着火燃焼限
界の判断は、センサを設置した代表気筒が自己着火燃焼
限界に達した時をそのエンジンの自己着火燃焼限界とし
て定義しても良いし、各気筒毎に自己着火限界を検出し
て、少なくとも1つ以上の気筒が自己着火限界に達した
時を、そのエンジンの自己着火燃焼限界として定義して
も良い。
【0045】燃焼状態検出部2は自己着火燃焼限界に達
した気筒を判別できるように、気筒内の状態を直接検出
する第1のタイプのものを各気筒毎にセンサを設けても
良いし、特定の気筒を代表気筒として、その気筒にのみ
設置してもよい。
【0046】あるいは第2のタイプのものとして、少な
くとも1つ以上の気筒が自己着火燃焼限界に達したこと
を判別できるものを用いても良い。
【0047】第1のタイプの例としては、気筒内の燃焼
圧力を測定する筒内圧力センサ、点火プラグの電極を利
用して燃焼ガス中のイオンによる電流または電圧を測定
することにより燃焼状態を診断することができる燃焼ガ
ス中イオン測定器などがある。後者は例えば特開平5−
87036号公報に詳細に説明されている。
【0048】第2のタイプのものとしては、燃焼室構成
部材であるシリンダヘッドやシリンダブロックの振動を
検出する振動検出器、燃焼室構成部材であるシリンダヘ
ッドやシリンダブロックの音響を検出する音響検出器、
クランク軸角速度検出器などがある。
【0049】振動検出器は従来よりノックセンサとして
用いられる検出器が利用できる。音響検出器は、マイク
ロホンが利用できる。振動検出器及び音響検出器はエン
ジンに1つ備え、その検出結果に基づいて、エンジンの
自己着火限界として検出しても良い。
【0050】また、例えば直列4気筒の場合、気筒間に
2または3個の検出器を配設し、これら複数の検出器出
力レベルの組み合わせにより、特定の気筒が自己着火限
界に達したことを判別して、自己着火燃焼限界と判断す
ることもできる。
【0051】クランク軸角速度検出器は、クランク軸回
転角速度センサの出力信号を時間微分、または一定の回
転角度に要した時間を計測すること等により、クランク
軸角速度を検出することができる。
【0052】この角速度の変化すなわち角加速度からノ
ッキング限界を判断することができるし、角速度の変動
率から安定度限界を判断することができる。
【0053】そして、例えば各気筒毎の膨張行程に対応
したクランク軸回転位相における角速度から、ノッキン
グ限界となっている気筒あるいは安定度限界となってい
る気筒を判断することができる。
【0054】これまで説明してきたように、燃焼状態を
検出するハードあるいは検出方法等のソフトは公知の技
術である。
【0055】ECU3は、アクセル開度及びクランク角
センサ信号から燃焼パターンを判断する燃焼パターン判
断部5と火花点火燃焼時に制御を行う火花点火燃焼制御
部6、自己着火燃焼時に制御を行う自己着火燃焼制御部
7と、自己着火燃焼時に各種燃焼パラメータを設定する
燃焼パラメータ制御部8と、燃焼状態検出部2の各種セ
ンサ出力信号レベルを判定して自己着火燃焼限界が否か
を判定する自己着火燃焼限界判定部9と、自己着火燃焼
限界における各種燃焼パラメータの設定値を記憶する目
標燃焼パラメータ記憶部10とを備えている。
【0056】自己着火燃焼限界判定部9が判定する自己
着火燃焼限界には、ノッキング限界または安定度燃焼限
界がある。またはこれら双方の限界を判定する様にして
も良い。
【0057】燃焼状態検出部2の各種センサに対応する
自己着火燃焼限界判定部の判定方法の例を以下に説明す
る。自己着火燃焼限界の判定に用いるセンサは、以下の
センサをいずれか単独または複数のセンサの任意の組み
合わせでも良い。
【0058】筒内圧センサを用いる場合は、予め記憶し
た負荷または空燃比に対応した第1のピーク燃焼圧を超
える頻度が所定レベルに達するとノッキング限界に達し
たと判定する。あるいは筒内圧力の変化すなわち圧力上
昇率が所定レベルに達した時にノッキング限界に達した
と判定する。
【0059】また同センサにより安定度限界を検出する
場合、予め記憶した負荷または空燃比に対応した第2の
ピーク燃焼圧を下回る頻度が所定レベルに達すると安定
度限界に達したと判定する。あるいは筒内圧力の変化す
なわち圧力上昇率が所定レベル以下となった時、安定度
限界に達したと判定する。
【0060】クランク軸角速度検出器により、ノッキン
グ限界を検出する場合には、角速度の変化すなわち角加
速度が所定レベルに達した時をノッキング限界と判定す
る。
【0061】また同検出器により安定度限界を検出する
場合、角速度の変動率が所定レベルに達すると安定度限
界と判定する。あるいは特定の気筒の膨張行程に対応す
る回転位相における角速度が他の回転位相における角速
度よりも所定の比率以上小さい頻度が所定レベルを超え
れば、その気筒が安定度限界に達したと判定する。
【0062】燃焼ガス中のイオン測定器によりノッキン
グ限界を検出する場合には、燃焼ガス中イオン検出器に
よる燃焼室の通電電流波形のピーク値が第1の所定値を
超える頻度が所定レベルを超えれば、その気筒がノッキ
ング限界に達したと判定する。
【0063】燃焼ガス中のイオン測定器により安定度限
界を検出する場合には、燃焼ガス中イオン検出器による
燃焼室の通電電流波形のピーク値が第2の所定値を下回
る頻度が所定レベルを超えれば、その気筒が安定度限界
に達したと判定する。
【0064】燃焼パラメータ制御部4は、点火時期制御
装置、燃料噴射時期制御装置、燃料噴射量制御装置、E
GR等により筒内温度を制御する筒内温度制御装置、燃
焼室の容積を可変としたり、吸気バルブの閉タイミング
制御により圧縮比を制御する圧縮比制御装置、EGRバ
ルブあるいはバルブタイミングによりEGR量を制御す
るEGR制御装置、インタクーラ、吸気加熱器等の吸入
空気の温度を制御する吸気温度制御装置、スロットル開
度、ターボチャージャー、スーパーチャージャー等によ
り吸入空気圧力を制御する吸気圧力制御装置、冷却水流
量を制御することにより燃焼室壁面温度を制御する燃焼
室温度制御装置、吸排気バルブタイミングを制御するバ
ルブタイミング制御装置等のデバイスを備えていて、点
火時期、燃料噴射時期、燃料噴射量、筒内温度、圧縮
比、EGR量、吸気温度、吸気圧力、燃焼室温度、バル
ブタイミング等の燃焼パラメータを制御するものであ
る。
【0065】図2は本発明に係る自己着火・火花点火式
内燃機関の制御装置を適用した場合の第1の実施の形態
の構成を示す図である。図中のエンジン本体1は、吸気
ポート11、排気ポート12、ピストン13、吸気バル
ブ14、排気バルブ15、クランク角センサ16、燃料
噴射装置17、点火プラグ18、を備えている。
【0066】このエンジン本体1を制御するECU3
は、図1に示すように、運転条件に応じて火花点火燃焼
または自己着火燃焼のいずれを行うかを判断する燃焼パ
ターン判断部5と、火花点火燃焼時の制御を行う火花点
火燃焼制御部6と、自己着火燃焼時の制御を行う自己着
火燃焼制御部7と、燃焼パラメータを変更するパラメー
タ変更手段としての燃焼パラメータ設定部8と、エンジ
ン1の燃焼状態を検出する燃焼状態検出部2と、燃焼状
態検出部2が検出した燃焼状態に基づいて自己着火燃焼
時に自己着火燃焼限界であるか否かを判定する自己着火
燃焼限界判定部9と、学習した目標燃焼パラメータを記
憶する目標燃焼パラメータ記憶部10からなり、マイク
ロコンピュータのプログラムとして実現されている。
【0067】またECU3は、クランク角センサ16が
検出したエンジン回転信号、及びアクセル開度センサ
(図示せず)が検出したアクセル開度信号(負荷)に基
づいて、運転条件を判定し、燃焼パターンを判断する。
また運転条件に応じて燃料噴射量、燃料噴射時期、点火
時期を算出する。そして、この算出結果に基づき、燃料
噴射装置17、点火プラグ18に信号を送る。
【0068】また吸気ポート11の上流には、図示しな
いが空気量調整用のスロットルバルブと空気量測定用の
エアフロメータとエアクリーナと配管からなる吸気系が
設けられている。
【0069】このような構成のもと、本実施形態では図
3に示すような、低回転、低中負荷の特定の運転条件に
おいて圧縮自己着火燃焼を行い、極低負荷、高負荷また
は高回転域においては火花点火燃焼を行う。
【0070】次に、本実施形態の動作について説明す
る。図4は、空燃比に対する自己着火燃焼が成立する範
囲を示すものである。燃料噴射は上死点から十分に進角
した時期に行われており、混合気は予混合状態となって
いる。空燃比をリーンにしていくと燃焼安定度が悪化
し、機関のトルク変動が大きくなる。このため、内燃機
関として設計値、またはこの内燃機関を搭載し車両の性
格等として許容できる安定度限界が安定度限界値Sth
となる空燃比AFLがリーン限界となる。
【0071】一方、空燃比をリッチにしていくと、ノッ
キング強度が増大する。これによりノッキング限界Nt
hにおける空燃比AFRがリッチ限界となる。従って、
安定度限界空燃比AFLとノッキング限界空燃比AFR
で囲まれる空燃比領域が自己着火燃焼成立範囲となる。
このように、自己着火は限られた空燃比範囲でしか成立
しない。尚、ここではガスと燃料の割合を表す指標とし
て空燃比A/Fを例に説明した。残留ガスあるいはEG
Rガスが含まれる場合についても同様の傾向を示す。こ
の際には横軸は新気と既燃ガスを合わせたトータルのガ
ス量と燃料量割合G/Fとなる。
【0072】図3では燃焼パラメータとして空燃比に対
する自己着火燃焼成立範囲を示したが、空燃比以外にも
燃料噴射時期IT、燃料噴射量q、筒内温度、圧縮比、
EGR量、吸気温度、吸気圧力、燃焼室壁温あるいは点
火時期進角(ADV)等の燃焼パラメータに対しても同
様な傾向を示す。
【0073】すなわち燃焼パラメータが燃焼を促進する
方向に変化すると、ノッキング強度が増大し、燃焼パラ
メータが燃焼を悪化する方向に変化すると、安定度が悪
化する。
【0074】図5は、第1実施形態における自己着火限
界制御を行う運転領域である自己着火限界制御領域を示
す。本実施形態では、自己着火燃焼領域の高負荷限界付
近の領域で自己着火限界制御を行う。また、自己着火限
界条件はノッキング限界となる。
【0075】図6には燃焼制御パラメータを燃料噴射時
期とした時の、燃料噴射時期とノッキング強度を示す。
燃料噴射時期を圧縮行程とした時に、燃料噴射時期を遅
角して上死点付近にすると、混合気の成層化が強くなっ
て、ノッキングが強くなる。従って、検出されたノッキ
ング強度に応じて、燃料噴射時期を制御することによっ
て、燃焼状態をノッキング限界条件に制御することがで
きる。運転条件によって、自己着火までの時間が短くな
るため、燃料噴射時期を遅角するとノッキングが弱くな
る場合もある。この場合、ITの制御を逆にする。
【0076】図7に本実施形態の燃焼パターンを制御す
るメインフローチャートを示す。ステップ11(以下S
11)でエンジン回転数Nと負荷Tを検出する。次にS
12で図3のマップを参照して、エンジン回転数Nと負
荷Tから運転領域に応じた燃焼パターンを判断する。火
花点火燃焼と判断された場合にはS13で火花点火燃焼
制御を開始する。自己着火燃焼と判断された場合にはS
14で自己着火燃焼制御を開始する。
【0077】図8は、本実施形態の自己着火限界制御を
説明するフローチャートを示す。まず、S21でエンジ
ン回転数N、負荷Tを検出する。次に、S22で図5の
マップから自己着火限界制御を行うかどうか判断する。
自己着火限界制御を行わない場合には、S23で通常の
制御を行う。S22で自己着火限界制御を行うと判断さ
れた場合には、S24でノッキング強度を検出する。S
25でノッキング強度を判断する。
【0078】ノッキング強度が目標範囲よりも強かった
場合には、S26でノッキング強度が低減する方向に燃
焼パラメータを変更する。S25でノッキング強度が目
標範囲よりも弱かった場合には、S29でノッキング強
度が増加する方向に燃焼パラメータを変更する。S25
でノッキング強度が目標範囲に入っていた場合には、S
27で燃焼パラメータを変更せずに、S28で燃焼パラ
メータを記憶する。
【0079】これにより、次回、同じ運転条件になった
場合には記憶した燃焼パラメータを使用することによっ
て、ノッキング限界に制御するまでの時間を短縮でき
る。
【0080】このような、制御を行うことによって、エ
ンジンの経時劣化が発生した場合においても、あるいは
エンジンに生産バラツキが発生した場合においても、ノ
ッキングが悪化することなく、自己着火燃焼を行うこと
ができる。
【0081】上述した例では、燃焼パラメータとして燃
料噴射時期を用いたが、他の燃焼パラメータを用いても
良い。図9には燃料噴射量に対するノッキング強度を示
す。燃料噴射量を増加するとノッキングが強くなり、燃
料噴射量を減量するとノッキングが弱くなる。よって、
燃料噴射量を制御することによって、ノッキング限界に
制御することができる。またこの時、燃料噴射量の変化
は微量であるため、負荷が変動することはない。
【0082】図10には筒内温度に対するノッキング強
度を示す。筒内温度を高温にするとノッキングが強くな
り、筒内温度を低下するとノッキングが弱くなる。よっ
て、筒内温度を制御することによって、ノッキング限界
に制御することができる。筒内温度は高温の内部EGR
ガスあるいは低温の外部EGRガスを用いて制御するこ
とができる。
【0083】図11には圧縮比に対するノッキング強度
を示す。圧縮比を高くするとノッキングが強くなり、圧
縮比を低くするとノッキングが弱くなる。よって、圧縮
比を制御することによって、ノッキング限界に制御する
ことができる。圧縮比は燃焼室容積を変更する可変圧縮
比機構あるいは吸気バルブを閉じるタイミングで制御す
ることができる。
【0084】図12には外部EGR量に対するノッキン
グ強度を示す。外部EGRは温度が低く、比熱の大きい
不活性ガスを多く含むため、外部EGR量を少なくする
とノッキングが強くなり、外部EGR量を多くするとノ
ッキングが弱くなる。よって、外部EGR量を制御する
ことによって、ノッキング限界に制御することができ
る。外部EGR量はEGRバルブの開度で制御すること
ができる。
【0085】図13には内部EGR量に対するノッキン
グ強度を示す。内部EGRは高温のガスとなるため、内
部EGR量を多くするとノッキングが強くなり、外部E
GR量を少なくするとノッキングが弱くなる。よって、
内部EGR量を制御することによって、ノッキング限界
に制御することができる。内部EGR量はバルブタイミ
ングで制御することができる。内部EGR量の制御装置
としては、本願出願人による特開2000−64863
号公報(特願平10−235730号)、及び特開平1
1−132066号公報(特願平9−296567号)
が公知である。
【0086】図14には吸気温度に対するノッキング強
度を示す。吸気温度を高くするとノッキングが強くな
り、吸気温度を低くするとノッキングが弱くなる。よっ
て、吸気温度を制御することによって、ノッキング限界
に制御することができる。吸気温度はインタクーラある
いは吸気加熱装置で制御することができる。
【0087】図15には吸気圧力に対するノッキング強
度を示す。吸気圧力を高くするとノッキングが強くな
り、吸気圧力を低くするとノッキングが弱くなる。よっ
て、吸気圧力を制御することによって、ノッキング限界
に制御することができる。吸気圧力はスロットルバルブ
開度、ターボチャージャー、スーパーチャージャーで制
御することができる。
【0088】図16には燃焼室壁面温度(以下、燃焼室
温度)に対するノッキング強度を示す。燃焼室温度を高
くするとノッキングが強くなり、燃焼室温度を低くする
とノッキングが弱くなる。よって、燃焼室温度を制御す
ることによって、ノッキング限界に制御することができ
る。燃焼室温度は冷却水流量で制御することができる。
【0089】図17には火花点火燃焼を一部使った自己
着火燃焼の筒内圧力波形を示す。この例では、燃料の一
部を火花点火燃焼して、その燃焼温度、圧力を利用し
て、残りの燃料を自己着火させている。この場合の点火
時期ADVに対するノッキング強度を図18に示す。点
火時期を進角するとノッキングが強くなり、点火時期を
遅角するとノッキングが弱くなる。よって、点火時期を
制御することによって、ノッキング限界に制御すること
ができる。
【0090】次に、第2の実施の形態について説明す
る。本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の第2の
実施の形態のシステム構成およびハード構成は第1の実
施形態のシステム構成(図1)、ハード構成(図2)と
同じである。
【0091】第2実施形態では、自己着火燃焼領域の低
負荷域で、自己着火限界制御を行うことを特徴としてい
る。またこの際に自己着火燃焼限界は安定度限界とな
る。
【0092】図19には第2実施形態で自己着火限界制
御を行う領域を示す。本実施形態では低負荷領域で自己
着火燃焼を行い、自己着火限界は安定度限界となる。
【0093】図20には燃焼パラメータとして燃料噴射
時期ITを用いた場合における燃料噴射時期と安定度の
関係を示す。燃料噴射時期を圧縮行程とした場合には、
燃料噴射時期を進角すると燃料の成層度合いが弱くなっ
て、安定度が悪化する。また逆に燃料噴射時期を遅角す
ると燃料の成層度合いが強くなって、安定度が改善す
る。よって、燃料噴射時期を制御することによって、燃
焼状態を安定度限界に制御することができる。
【0094】また、運転条件によっては燃料噴射時期を
進角すると燃料が自己着火するまでの時間が長くなって
自己着火燃焼し易くなり、安定度が改善する場合もあ
る。この場合には、燃料噴射時期の制御方向は逆にな
る。
【0095】図21に本実施形態の制御フローチャート
を示す。本実施形態を説明するフローチャートは第1実
施形態を説明するフローチャート(図8)と同様であ
る。異なる所のみ説明する。S34で安定度を検出す
る。安定度が目標値よりも悪い場合にはS36で安定度
が改善する方向に燃焼パラメータを変更する。安定度が
目標範囲よりも良い場合には、S39で安定度が悪化す
る方向に燃焼パラメータを変更する。
【0096】このような制御を行うことによって、エン
ジンの経時劣化が発生した場合においてもあるいはエン
ジンに生産バラツキが発生した場合においても、安定度
が悪化することなく、自己着火燃焼を行うことができ
る。
【0097】第1実施形態と同じように他の燃焼パラメ
ータとして、燃料噴射量、筒内温度、圧縮比、外部EG
R量、内部EGR量、吸気温度、吸気圧力、燃焼室壁温
および点火時期を用いた場合の制御方向を図22〜図3
0に示す。
【0098】次に、第3の実施の形態について説明す
る。本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の第3の
実施の形態のシステム構成およびハード構成は第1実施
形態のシステム構成(図1)、ハード構成(図2)と同
じである。
【0099】第3実施形態では、自己着火燃焼領域の低
負荷域および高負荷域で、自己着火限界制御を行うこと
を特徴としている。またこの際に自己着火燃焼限界は低
負荷域は安定度限界となり、高負荷域ではノッキング限
界となる。
【0100】図31は第3実施形態の自己着火限界制御
を行う領域を示す。本実施形態では低負荷領域で安定度
限界制御を行い、高負荷時にノッキング限界制御を行
う。
【0101】自己着火限界制御を説明するフローチャー
トを図32に示す。S41でエンジン回転数N、負荷T
を検出する。S42で図31のマップから領域を判断す
る。安定度限界制御領域の場合にはS43で安定度限界
制御を開始する。S42で通常制御領域と判断された場
合にはS43で通常制御を行う。S42でノッキング限
界制御領域と判断された場合にはS45でノッキング限
界制御を行う。
【0102】安定度限界制御およびノッキング限界制御
の方法は第1実施形態および第2実施形態と同じであ
る。
【0103】次に、第4の実施の形態について説明す
る。本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の第4の
実施の形態のシステム構成およびハード構成は第1実施
形態のシステム構成(図1)、ハード構成(図2)と同
じである。
【0104】第3実施形態では、自己着火燃焼領域のす
べての領域において、自己着火限界制御を行うことを特
徴としている。またこの際に自己着火燃焼限界は低負荷
域は安定度限界となり、中高負荷域ではノッキング限界
となる。
【0105】図33に本第4実施形態の自己着火限界制
御領域を示す。本実施形態では低負荷域は安定度限界制
御を行い、中高負荷域でノッキング限界を行う。
【0106】中高負荷域では、エンジンの機械騒音が大
きくなるため、自己着火燃焼により発生する燃焼音の影
響は小さくなる。
【0107】図34には中高負荷域における点火時期A
DVに対する燃費、HC、ノッキング強度を示す。エン
ジンの生産バラツキ、経時劣化を考慮した設定点に対し
て、点火時期を進角すると燃焼時期が進角するため、ノ
ッキングは強くなるものの、HCを低減でき、燃費が改
善する。従って、燃焼音が問題にならない中高負荷域で
は燃費、HC性能を改善するために、ノッキング限界制
御を行う。
【0108】一方、低負荷域では、エンジンの機械騒音
が小さいため、燃焼音が大きくなると、騒音となる。
【0109】図35には低負荷域における点火時期AD
Vに対する排温、燃焼音、安定度を示す。エンジンの生
産バラツキ、経時劣化を考慮した設定点に対して、点火
時期を遅角すると燃焼時期が遅角するため、安定度は悪
化するものの、燃焼音を低減でき、排気も昇温する。
【0110】従って、燃焼音が問題となる低負荷域では
燃焼音を改善するために、安定度限界制御を行う。ま
た、低負荷域では排気ガス温度も低下するため、安定度
限界制御を行うことによって、排温を昇温でき、触媒の
転化率を向上することができるため、エミッションを低
減することができる。
【0111】図36には第4実施形態の制御フローチャ
ートを示す。S51でエンジン回転数N、負荷Tを検出
する。
【0112】S52で図33のマップをもとに、自己着
火限界制御を判断する。安定度限界制御領域と判断され
た場合にはS53で安定度限界制御を行う。S52でノ
ッキング限界制御領域と判断された場合にはS54でノ
ッキング限界制御を行う。
【0113】安定度限界制御およびノッキング限界制御
は第1実施形態および第2実施形態と同じである。
【0114】次に、第5の実施の形態について説明す
る。本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の第5の
実施の形態のシステム構成は第1実施形態のシステム構
成(図1)と同じである。
【0115】図37には第5実施形態のハード構成図を
示す。第5実施形態のハード構成図は第1実施形態のハ
ード構成(図2)に対して、排気浄化用触媒19と触媒
温度センサ20を設けている。
【0116】第5実施形態は、触媒の活性状態によって
自己着火限界制御の方法を変えることを特徴としてい
る。
【0117】自己着火燃焼は熱効率が低いため、排気ガ
ス温度が低い。特に低負荷では排気ガス温度が低くな
る。
【0118】図39には触媒温度Tcatと転化率の関
係を示す。触媒温度が低下すると転化率が悪化する。従
って、自己着火燃焼の低負荷運転が続くと触媒温度が低
下して、転化率が悪化する可能性がある。例えば、触媒
の活性判定レベルにおける触媒温度をT1とすると、触
媒温度Tcatを検出して、T1≦Tcatならば触媒活性し
ている状態と判断し、そうでなければ、触媒が活性して
いない可能性があるとして、排気ガス温度を昇温させ、
触媒を活性状態とするように制御する。
【0119】第4実施形態の図35で説明したように、
安定度限界制御を行うと排温を昇温させることができ
る。そこで、本実施形態では、運転条件にかかわらず、
触媒の温度が低下した場合には安定度限界制御を行う。
【0120】図38に第5実施形態の制御を説明するフ
ローチャートを示す。第5実施形態の制御フローは第4
実施形態(図36)と同様である。異なる所を説明す
る。S61で触媒温度Tcatを検出する。S62で触
媒温度Tcatと触媒活性判定温度T1とを比較し、触
媒の活性状態を判断する。T1>Tcatならば、触媒が
活性していないと判断して、S63で安定度限界制御を
行う。
【0121】本実施形態では、触媒温度センサを用いて
触媒温度を検出しているが、温度センサを使わずに、冷
却水温度やエンジン始動からの時間経過や燃料噴射量の
時間変化等のエンジンの運転状態から触媒温度を推定し
ても良い。
【0122】次に、第6の実施の形態について説明す
る。第6実施形態は自己着火限界制御を気筒毎に行うこ
とを特徴としている。
【0123】本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関
の第6の実施の形態のシステム構成を図40に示す。第
6実施形態のシステム構成は第1実施形態(図1)と同
様である。第6実施形態の内燃機関は、エンジン本体1
と気筒別燃焼状態検出部102とエンジンコントロール
ユニットECU3と気筒別燃焼パラメータ制御部104
とを備えている。
【0124】ECU3はアクセル開度及びクランク角セ
ンサ信号から燃焼パターンを判断する燃焼パターン判断
部5と火花点火燃焼時に制御を行う火花点火燃焼制御部
6、自己着火燃焼時に制御を行う自己着火燃焼制御部7
と、自己着火燃焼時に各種燃焼パラメータを気筒別に設
定する気筒別燃焼パラメータ制御部108と、気筒別燃
焼状態検出部102の各種センサ出力信号レベルを判定
して気筒毎に自己着火燃焼限界が否かを判定する気筒別
自己着火燃焼限界判定部109と、自己着火燃焼限界に
おける各種燃焼パラメータの設定値を気筒毎に記憶する
気筒別目標燃焼パラメータ記憶部110とを備えてい
る。
【0125】気筒別燃焼状態部102はこれまで説明し
てきた実施形態と同様に筒内圧センサ、クランク軸角速
度検出器、振動検出器、音響検出器および燃焼ガス中イ
オン測定器の一つまたはこれら複数の組み合わせとす
る。
【0126】また気筒別燃焼パラメータ制御部104は
気筒別に制御できるパラメータとして、点火時期、燃料
噴射時期、燃料噴射量、筒内温度、圧縮比およびEGR
量の一つまたはこれら複数の組み合わせとする。
【0127】EGR量はバルブタイミングで制御する。
また筒内温度もバルブタイミングに基づいた内部EGR
量で制御する。圧縮比も吸気バルブ閉時期で制御する。
なお、この際にはバルブの開閉は気筒毎に制御可能な電
磁バルブを用いる。
【0128】本第6実施形態の制御の流れを図41に示
す。第6実施形態の制御の流れは第1実施形態〜第4実
施形態と同様である。各気筒毎に図41を説明するフロ
ーチャートを流すことになる。異なる所のみ説明する。
S73では該当気筒のノッキング限界を検出する。S7
7では該当気筒の燃焼パラメータを記憶する。S79で
は該当気筒の安定度を検出する。S83では該当気筒の
燃焼パラメータを記憶する。
【0129】このように制御を行うことによって、生産
バラツキで気筒間でバラツキが発生した場合において
も、特定の気筒のノッキングの発生や安定度の悪化を防
止できる。また気筒毎に経時劣化が異なった場合におい
ても、特定の気筒のノッキングの発生や安定度の悪化を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかる圧縮自己着火式ガソリン機関の第
1の実施形態のシステム構成図である。
【図2】本発明にかる圧縮自己着火式ガソリン機関の第
1の実施形態のハード構成図である。
【図3】エンジン回転数N、負荷Tに対する燃焼パター
ンを説明する図である。
【図4】圧縮自己着火燃焼時の空燃比に対するノッキン
グ強度、安定度、燃焼時期を説明する図である。
【図5】第1実施形態の自己着火限界制御領域を説明す
る図である。
【図6】燃料噴射時期ITとノッキング強度の関係を説
明する図である。
【図7】第1実施形態の燃焼パターン制御を説明するフ
ローチャートである。
【図8】第1実施形態の自己着火限界制御を説明するフ
ローチャートである。
【図9】燃料噴射量qとノッキング強度の関係を説明す
る図である。
【図10】筒内温度とノッキング強度の関係を説明する
図である。
【図11】圧縮比とノッキング強度の関係を説明する図
である。
【図12】外部EGR量とノッキング強度の関係を説明
する図である。
【図13】内部EGR量とノッキング強度の関係を説明
する図である。
【図14】吸入空気温度とノッキング強度の関係を説明
する図である。
【図15】吸入空気圧力とノッキング強度の関係を説明
する図である。
【図16】燃焼室温度とノッキング強度の関係を説明す
る図である。
【図17】火花点火による自己着火燃焼の筒内圧力波形
を説明する図である。
【図18】点火時期ADVとノッキング強度の関係を説
明する図である。
【図19】第2実施形態の自己着火限界制御領域を説明
する図である。
【図20】燃料噴射時期ITと安定度の関係を説明する
図である。
【図21】第2実施形態の自己着火限界制御を説明する
フローチャートである。
【図22】燃料噴射量qと安定度の関係を説明する図で
ある。
【図23】筒内温度と安定度の関係を説明する図であ
る。
【図24】圧縮比と安定度の関係を説明する図である。
【図25】外部EGR量と安定度の関係を説明する図で
ある。
【図26】内部EGR量と安定度の関係を説明する図で
ある。
【図27】吸入空気温度と安定度の関係を説明する図で
ある。
【図28】吸入空気圧力と安定度の関係を説明する図で
ある。
【図29】燃焼室温度と安定度の関係を説明する図であ
る。
【図30】点火時期ADVと安定度の関係を説明する図
である。
【図31】第3実施形態の自己着火限界制御領域を説明
する図である。
【図32】第3実施形態の自己着火限界制御を説明する
フローチャートである。
【図33】第4実施形態の自己着火限界制御領域を説明
する図である。
【図34】点火時期と燃費、HC、ノッキング強度の関
係を説明する図である。
【図35】点火時期と排気温度、燃焼音、安定度の関係
を説明する図である。
【図36】第5実施形態の自己着火限界制御を説明する
フローチャートである。
【図37】本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の
第6の実施形態のハード構成図である。
【図38】第5実施形態の自己着火限界制御を説明する
フローチャートである。
【図39】触媒温度Tcatと触媒転化率との関係を説
明する図である。
【図40】本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の
第6の実施形態のシステム構成図である。
【図41】第6実施形態の自己着火限界制御を説明する
フローチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン本体 2 燃焼状態検出部 3 ECU 4 燃焼パラメータ制御部 5 燃焼パターン判定部 6 火花点火燃焼制御部 7 自己着火燃焼制御部 8 燃焼パラメータ設定部 9 自己着火燃焼判定部 10 目標燃焼パラメータ記憶部 11 吸気ポート 12 排気ポート 13 ビストン 14 吸気バルブ 15 排気バルブ 16 クランク角センサ 17 燃料噴射装置 18 点火プラグ 19 排気浄化用触媒 20 触媒温度センサ 102 燃焼状態検出部 104 気筒別燃焼パラメータ制御部 108 気筒別燃焼パラメータ設定部 109 気筒別自己着火燃焼限界判定部 110 気筒別目標燃焼パラメータ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301B 301G 301J 301M 301S 301Z 45/00 368 45/00 368A 368S

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火花点火燃焼と自己着火燃焼とを運転条
    件により使い分ける自己着火・火花点火式内燃機関の制
    御装置において、 自己着火燃焼限界を検出する検出手段と、 燃焼パラメータを変更するパラメータ変更手段を有し、 自己着火燃焼運転中に、前記パラメータ変更手段により
    燃焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼限界となる値
    に順次近づけ、前記検出手段が自己着火燃焼限界を検出
    している自己着火限界条件で自己着火燃焼運転を行うこ
    とを特徴とする自己着火・火花点火式内燃機関の制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記燃焼パラメータは、点火時期、燃料
    噴射時期、燃料噴射量、筒内温度、圧縮比、EGR量、
    吸入空気温度、吸入空気圧力、燃焼室温度、バルブタイ
    ミングのいずれか1つ、またはこれら複数の組み合わせ
    であることを特徴とする請求項1記載の自己着火・火花
    点火式内燃機関の制御装置。
  3. 【請求項3】 前記自己着火燃焼限界は、筒内圧力、ク
    ランク軸の角速度、燃焼室構成部材の振動、燃焼室構成
    部材の音響、燃焼ガス中のイオンのいずれか1つまたは
    これら複数の組み合わせにより検出あるいは予測される
    ノッキング限界であることを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装
    置。
  4. 【請求項4】 前記自己着火燃焼限界は、筒内圧力、ク
    ランク軸の角速度、燃焼室構成部材の振動、燃焼室構成
    部材の音響、燃焼ガス中のイオンのいずれか1つまたは
    これら複数の組み合わせにより検出あるいは予測される
    安定度限界であることを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置。
  5. 【請求項5】 前記自己着火燃焼限界を内燃機関の運転
    条件に応じてノッキング限界あるいは安定度限界のどち
    らか一方に変えることを特徴とする請求項1ないし請求
    項4のいずれか1項に記載の自己着火・火花点火式内燃
    機関の制御装置。
  6. 【請求項6】 前記自己着火燃焼限界を低負荷時は安定
    度限界とし中高負荷時はノッキング限界とすることを特
    徴とする請求項5記載の自己着火・火花点火式内燃機関
    の制御装置。
  7. 【請求項7】 触媒温度を検出または推定する手段を有
    し、前記触媒温度が所定値よりも低い場合には、前記自
    己着火燃焼限界を安定度限界とすることを特徴とする請
    求項5記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装
    置。
  8. 【請求項8】 自己着火燃焼運転中に、燃焼パラメータ
    を燃焼状態が自己着火燃焼限界となる値に順次近づけ、
    自己着火限界条件で自己着火燃焼運転を行うのは、自己
    着火領域中の所定の領域であることを特徴とする請求項
    1ないし請求項7のいずれか1項に記載の自己着火・火
    花点火式内燃機関の制御装置。
  9. 【請求項9】 燃焼パラメータを記憶する記憶手段を有
    し、自己着火燃焼運転中に燃焼パラメータを燃焼状態が
    自己着火燃焼限界となる値に順次近づけ、自己着火限界
    条件で自己着火燃焼運転を行う際に、自己着火限界条件
    となる燃焼パラメータを目標燃焼パラメータとして、前
    記記憶手段に記憶させる学習制御することを特徴とする
    請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の自己着
    火・火花点火式内燃機関の制御装置。
  10. 【請求項10】 自己着火限界を気筒毎に検出する手段
    と燃焼パラメータを気筒毎に変更する手段を有し、自己
    着火燃焼運転中に、前記各気筒の燃焼パラメータを燃焼
    状態が各気筒毎に自己着火燃焼限界となる値に順次近づ
    け、各気筒毎に自己着火限界条件で自己着火燃焼運転を
    行うことを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれ
    か1項に記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装
    置。
  11. 【請求項11】 各気筒毎に燃焼パラメータを記憶する
    記憶手段を有し、自己着火燃焼運転中に前記各気筒の燃
    焼パラメータを燃焼状態が自己着火燃焼限界となる値に
    順次近づけ、各気筒毎に自己着火限界条件で自己着火燃
    焼運転を行う際に、自己着火限界条件となる燃焼パラメ
    ータを各気筒の目標燃焼パラメータとして、前記記憶手
    段に記憶させる学習制御することを特徴とする請求項1
    0に記載の自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置。
JP2000265956A 1999-09-07 2000-09-01 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP3835142B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265956A JP3835142B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-01 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
EP00119295A EP1083324B1 (en) 1999-09-07 2000-09-06 Control system for self-ignition type gasoline engine
DE60024545T DE60024545T2 (de) 1999-09-07 2000-09-06 Vorrichtung zur Steuerung eines selbstgezündeten Benzinmotors
US09/657,363 US6354264B1 (en) 1999-09-07 2000-09-07 Control system for self-ignition type gasoline engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25337099 1999-09-07
JP11-253370 1999-09-07
JP2000265956A JP3835142B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-01 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001152908A true JP2001152908A (ja) 2001-06-05
JP3835142B2 JP3835142B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=26541163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265956A Expired - Fee Related JP3835142B2 (ja) 1999-09-07 2000-09-01 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6354264B1 (ja)
EP (1) EP1083324B1 (ja)
JP (1) JP3835142B2 (ja)
DE (1) DE60024545T2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242730A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2006112272A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気温度制御システム
JP2007231948A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ifp 内燃エンジン、特にガソリン式の直接噴射型過給エンジンの燃焼相を制御する方法
JP2007297949A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2008088813A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd 可変圧縮比機構を備える内燃機関の制御装置
JP2008215263A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御方法及び制御装置
JP2009030481A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
JP2009264210A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010007574A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP2010084621A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの制御方法および制御装置
US7706958B2 (en) 2006-12-27 2010-04-27 Honda Motor Co., Ltd. EGR control apparatus and method for internal combustion engine
JP2010255587A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のegr制御装置
JP2013096302A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp 内燃機関
JP2018062888A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018168797A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2019196718A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 いすゞ自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085191B1 (en) 1999-09-17 2004-11-17 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline internal combustion engine
EP1108868B1 (en) * 1999-12-14 2005-04-13 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline engine
JP3920526B2 (ja) * 2000-03-08 2007-05-30 トヨタ自動車株式会社 火花点火式成層燃焼内燃機関
JP3760725B2 (ja) * 2000-05-16 2006-03-29 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式ガソリン機関
JP3873580B2 (ja) * 2000-06-15 2007-01-24 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
JP3880296B2 (ja) * 2000-08-02 2007-02-14 株式会社日立製作所 エンジンの制御装置
JP2002054486A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
EP1310649B1 (en) * 2000-08-17 2016-11-23 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
FR2816660B1 (fr) * 2000-11-15 2003-05-02 Sagem Procede et dispositif de commande du fonctionnement d'un moteur a combustion interne a auto-allumage
JP3840911B2 (ja) * 2001-04-13 2006-11-01 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
EP1387074A1 (en) * 2001-05-09 2004-02-04 Hitachi, Ltd. Controller of cylinder injection type internal combustion engine
US6966295B2 (en) * 2001-05-22 2005-11-22 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
JP3927395B2 (ja) * 2001-09-28 2007-06-06 株式会社日立製作所 圧縮着火エンジンの制御装置
JP2003343312A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Hitachi Ltd ターボ過給機を備えた筒内噴射型内燃機関の制御方法及びターボ過給機を備えた筒内噴射型内燃機関
JP3991789B2 (ja) * 2002-07-04 2007-10-17 トヨタ自動車株式会社 混合気を圧縮自着火させる内燃機関
US7025042B2 (en) * 2002-08-08 2006-04-11 The United States Of America, As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Methods of operation for controlled temperature combustion engines using gasoline-like fuel, particularly multicylinder homogenous charge compression ignition (HCCI) engines
US7055492B2 (en) * 2002-09-17 2006-06-06 Hitachi, Ltd. Control apparatus and control method for multi-cylinder engine
JP4086602B2 (ja) 2002-09-17 2008-05-14 株式会社日立製作所 多気筒エンジンの制御装置及び制御方法
DE10244364A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
US6840237B2 (en) * 2002-12-30 2005-01-11 Ford Global Technologies, Llc Method for auto-ignition operation and computer readable storage device
DE10344428B4 (de) * 2003-09-25 2015-02-19 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
EP1541839B1 (de) * 2003-12-10 2010-07-21 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
JP4039382B2 (ja) * 2004-03-31 2008-01-30 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジン
JP2005307759A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Toyota Industries Corp 予混合圧縮自着火機関の運転方法及び予混合圧縮自着火機関
US20050279093A1 (en) * 2004-06-17 2005-12-22 Lin-Shu Wang Supercharged intercooled engine using turbo-cool principle and method for operating the same
US6945229B1 (en) 2004-08-31 2005-09-20 Visteon Global Technologies, Inc. System for engine knock control
US20060219184A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Wilson Charles L Compartmentalized Plastic Bags That Deliver Stress-Reducing Chemicals to Fish During Transport or Treatment
US7210457B2 (en) * 2005-06-06 2007-05-01 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Homogeneous charge compression ignition internal combustion engine
US7730717B2 (en) * 2005-08-04 2010-06-08 Honda Motor Co., Ltd. Control system for compression-ignition engine
JP4365812B2 (ja) * 2005-09-15 2009-11-18 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2007113485A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Hitachi Ltd 内燃機関の制御方法及び制御装置
US7367319B2 (en) * 2005-11-16 2008-05-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to determine magnitude of combustion chamber deposits
JP4663557B2 (ja) * 2006-03-15 2011-04-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
DE102006014996A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
US7690368B2 (en) * 2006-06-16 2010-04-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for facilitating homogeneous charge compression ignition
US7703438B2 (en) * 2006-06-16 2010-04-27 Ford Global Technologies, Llc System and method for facilitating homogeneous charge compression ignition
FR2922268B1 (fr) * 2007-10-10 2012-09-28 Valeo Sys Controle Moteur Sas Moteur a essence a circuit egr basse pression
DE102008004365A1 (de) * 2008-01-15 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors, Computerprogramm und Steuergerät
US7690336B2 (en) 2008-02-29 2010-04-06 General Electric Company Adaptive miller cycle engine
DE102008012612B4 (de) * 2008-03-05 2014-09-11 Continental Automotive Gmbh Verfahren für einen emissionsoptimierten Wechsel von einer Betriebsart eines Verbrennungsmotors in eine andere
US8306723B2 (en) * 2008-10-09 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Method to control fuel injector pulsewidth in a compression-ignition engine
US8160802B2 (en) 2009-04-24 2012-04-17 GM Global Technology Operations LLC Closed-loop adaptation of homogenous charge compression ignition operating zone based on ringing index
US8447496B2 (en) * 2010-09-17 2013-05-21 Ford Global Technologies, Llc Fuel-based injection control
US9765658B2 (en) * 2011-03-02 2017-09-19 Delphi Technologies, Inc. Valve train system for an internal combustion engine
US8838365B2 (en) 2011-03-24 2014-09-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8095297B2 (en) 2011-03-24 2012-01-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8171912B2 (en) 2011-04-20 2012-05-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9038596B2 (en) 2011-12-02 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US11952935B2 (en) * 2011-12-16 2024-04-09 Transportation Ip Holdings, Llc Systems and method for controlling auto-ignition
CN103375242B (zh) * 2012-04-23 2019-11-12 北京奋进科技有限公司 内燃机混合燃烧控制方法
US9551288B2 (en) 2012-06-29 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US8997723B2 (en) 2012-06-29 2015-04-07 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
US9043122B2 (en) 2012-06-29 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
CN104685185B (zh) * 2012-07-31 2018-02-09 康明斯有限公司 用于控制发动机爆震的系统和方法
JP6056273B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
JP5907014B2 (ja) 2012-09-07 2016-04-20 マツダ株式会社 火花点火式直噴エンジン
CN104755729A (zh) * 2012-09-12 2015-07-01 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 用于爆震控制的设备和方法
JP5697730B1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-08 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6265091B2 (ja) * 2014-09-19 2018-01-24 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
US20190226419A1 (en) * 2014-10-23 2019-07-25 Xiangjin Zhou Hybrid combustion mode of internal combustion engine and controller thereof, internal combustion engine, and automobile
WO2016104186A1 (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社ケーヒン 内燃機関制御装置
DE102015219133A1 (de) * 2015-10-02 2017-04-06 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine für ein Kraftfahrzeug und System für eine Brennkraftmaschine
EP3421764B1 (en) * 2016-11-25 2020-04-29 Mazda Motor Corporation Combustion control device for compression autoignition engine
WO2018096653A1 (ja) 2016-11-25 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの燃焼制御装置
JP6555322B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US10323618B1 (en) * 2018-01-05 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for engine knock sensor rationality check
JP7225593B2 (ja) * 2018-07-26 2023-02-21 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
WO2020026721A1 (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414940A (en) * 1981-04-13 1983-11-15 Loyd Robert W Conditioned compression ignition system for stratified charge engines
JP2763593B2 (ja) 1989-06-08 1998-06-11 日産自動車株式会社 可変圧縮比ピストン
JP4030134B2 (ja) 1993-01-08 2008-01-09 本田技研工業株式会社 火花点火式2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP2982581B2 (ja) 1993-10-14 1999-11-22 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP3558370B2 (ja) * 1994-06-07 2004-08-25 株式会社豊田中央研究所 圧縮着火式ガソリン機関
JP2973829B2 (ja) 1994-09-06 1999-11-08 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流制御装置
JPH08151951A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Toyota Motor Corp 内燃機関のノッキング制御装置
JP3948081B2 (ja) 1997-10-29 2007-07-25 日産自動車株式会社 火花点火式内燃機関
JP3362657B2 (ja) * 1998-01-30 2003-01-07 トヨタ自動車株式会社 スパークアシスト式自着火内燃機関
AT3135U1 (de) * 1998-06-18 1999-10-25 Avl List Gmbh Verfahren zum betreiben einer mit sowohl fremd-, als auch selbstzündbarem kraftstoff, insbesondere benzin betriebenen brennkraftmaschine
JP4326044B2 (ja) 1998-08-21 2009-09-02 日産自動車株式会社 4サイクル内燃機関
DE60010176T2 (de) * 1999-05-12 2004-08-26 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Selbstgezündete Brennkraftmaschine

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002242730A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃焼制御装置
JP4583626B2 (ja) * 2001-02-16 2010-11-17 富士重工業株式会社 エンジンの燃焼制御装置
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2006112272A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気温度制御システム
JP2007231948A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ifp 内燃エンジン、特にガソリン式の直接噴射型過給エンジンの燃焼相を制御する方法
JP2007297949A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4591403B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2008088813A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd 可変圧縮比機構を備える内燃機関の制御装置
US7706958B2 (en) 2006-12-27 2010-04-27 Honda Motor Co., Ltd. EGR control apparatus and method for internal combustion engine
JP4688829B2 (ja) * 2007-03-06 2011-05-25 東邦瓦斯株式会社 予混合圧縮自着火エンジンの制御方法及び制御装置
JP2008215263A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toho Gas Co Ltd 予混合圧縮自着火エンジンの制御方法及び制御装置
JP2009030481A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Mazda Motor Corp 車両用エンジンの制御装置
JP2009264210A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Denso Corp 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP2010007574A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP2010084621A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの制御方法および制御装置
JP2010255587A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のegr制御装置
JP2013096302A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Suzuki Motor Corp 内燃機関
US9062598B2 (en) 2011-10-31 2015-06-23 Suzuki Motor Corporation Internal combustion engine operable in homogeneous-charge compression mode
JP2018062888A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018168797A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP2019196718A (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 いすゞ自動車株式会社 内燃機関及び内燃機関の制御方法
WO2019216135A1 (ja) * 2018-05-08 2019-11-14 いすゞ自動車株式会社 内燃機関、内燃機関の制御方法及び内燃機関の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60024545T2 (de) 2006-06-14
DE60024545D1 (de) 2006-01-12
US6354264B1 (en) 2002-03-12
EP1083324A2 (en) 2001-03-14
EP1083324B1 (en) 2005-12-07
JP3835142B2 (ja) 2006-10-18
EP1083324A3 (en) 2003-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3835142B2 (ja) 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
JP3233039B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
EP0810362B1 (en) Method for controlling an internal combustion engine
US5698776A (en) Method and apparatus for detecting combustion conditions of an internal combustion engine, and engine control method using the detection method, and engine control apparatus using the detection apparatus
JP3768296B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP4453091B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4178386B2 (ja) 内燃機関のノッキング抑制制御装置
JP4054547B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10995681B2 (en) Combustion control device for engine
JP2010007581A (ja) 空燃比制御装置
JP3840849B2 (ja) 自己着火内燃機関
JP2000192846A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2000257467A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP4033718B2 (ja) 内燃機関の行程判別方法および行程判別装置
JP3775942B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4518251B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10159642A (ja) 内燃機関のノッキング判定装置
JP2002188445A (ja) 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
JP3903832B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP4895555B2 (ja) 排気ガス再循環装置付き直接噴射式内燃機関の運転方法及び装置
JPH04241754A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2002147237A (ja) 2サイクルエンジンの燃焼制御装置
JP2005220857A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3835142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees