JP3873580B2 - 圧縮自己着火式内燃機関 - Google Patents

圧縮自己着火式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3873580B2
JP3873580B2 JP2000179581A JP2000179581A JP3873580B2 JP 3873580 B2 JP3873580 B2 JP 3873580B2 JP 2000179581 A JP2000179581 A JP 2000179581A JP 2000179581 A JP2000179581 A JP 2000179581A JP 3873580 B2 JP3873580 B2 JP 3873580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
period
timing
ignition
compression self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000179581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001355484A (ja
Inventor
博史 宮窪
明裕 飯山
剛 谷山
幸大 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000179581A priority Critical patent/JP3873580B2/ja
Priority to US09/875,156 priority patent/US6508229B2/en
Priority to EP01114473A priority patent/EP1164277B1/en
Priority to DE60114713T priority patent/DE60114713T2/de
Publication of JP2001355484A publication Critical patent/JP2001355484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873580B2 publication Critical patent/JP3873580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/006Controlling exhaust gas recirculation [EGR] using internal EGR
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧縮自己着火式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
圧縮自己着火燃焼は燃焼室の多点で燃焼が開始されるため燃焼速度が速く、通常の火花点火燃焼に比べて空燃比がリーンな状態でも安定した燃焼を実現することができて燃料消費率の向上が可能であり、また、空燃比がリーンなため燃焼温度が低下することから、排気ガス中のNOxを大幅に低減することができる。
【0003】
また、高回転、高負荷領域では通常の火花点火燃焼を行わせ、低回転、低中負荷領域では上記火花点火燃焼から圧縮自己着火燃焼に燃焼形態を切り替えることによって、高回転、高負荷時の高出力確保と、低回転、低中負荷時の燃料消費率向上およびNOxの低減と、の両立を図ることができる。
【0004】
ガソリンのような自己着火性の低い燃料を用いて圧縮自己着火燃焼を行なわせる場合は、ノッキングを伴なう急速燃焼を抑制するために早期着火の防止が重要であり、これは、例えば特開平10−196424号公報や特開平11−210539号公報に示されているように、TDC付近で混合気にスパークアシストや温度上昇などを与え、燃焼開始時期をコントロールすることで可能としている。
【0005】
またディーゼルエンジンでの圧縮自己着火燃焼では、特開平7−4287号公報に示されているように、着火時期と燃焼温度を制御してTDC後の燃焼を実現し、NOxとスモークの両立を図っている例がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前者の特開平10−196424号公報や特開平11−210539号公報の従来例では、負荷、エンジン回転数に応じた燃焼制御が行われていない。よって着火時期をTDC付近に制御できたとしても、高負荷時すなわち筒内の燃料濃度が高い場合には、低負荷時に比べて燃焼速度が早くなるため、筒内圧の上昇が急激となり、燃焼に起因した振動・騒音を十分に抑制することができない。また高回転時には、時間が相対的に不足するため、燃焼が終了する前に必要となる筒内温度ならびに圧力が低下してしまい、未燃燃料が増加するなどの不具合を生じる。
【0007】
また後者の特開平7−4287号公報の従来例は、軽油のような高セタン化燃料を使用したものであり、負荷、回転数に拠らず、TDC後のほぼ同一のクランク角度にて着火させるように、噴射時期および燃焼温度を制御する構成としている。しかしながら、ガソリンのような低セタン価燃料を用いた圧縮自己着火燃焼は、筒内状況の変動に対する安定性が乏しいこと、および自己着火燃焼可能な条件が軽油よりかなり狭いことから、燃焼安定性、未燃燃料の抑制、燃焼に起因した振動・騒音の抑制、を同時に達成するためには、燃焼を緻密に制御する必要がある。
【0008】
本発明はかかる問題点に鑑みたもので、その目的は、圧縮自己着火燃焼の燃焼特性を主たる燃焼時期と主たる燃焼期間として捉え、機関の負荷、回転数に応じてこれらの主たる燃焼時期と主たる燃焼期間とを適切に制御し、広範囲の運転領域において低燃費かつ良好な運転性を持つ圧縮自己着火式内燃機関を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る圧縮自己着火式内燃機関は、燃焼質量割合が50%となる時期(θ50)、最大熱発生(dQ/d θ max)の時期、TDC後における最大筒内圧変化率(dP/d θ max)の時期、のいずれかからなる時期を主たる燃焼時期として、機関運転条件に応じた主たる燃焼時期の目標値を記憶した手段と、燃焼時期を制御可能な制御手段と、を有し、圧縮着火燃焼運転領域において、機関運転条件に応じた目標の主たる燃焼時期となるように燃焼時期を制御することを特徴としている。
【0010】
この発明によれば、燃焼時期を制御するための燃焼特性の制御対象を、着火時期ではなく主たる燃焼時期とし、この主たる燃焼時期を制御することにより、運転条件が変化しても穏やかな圧縮自己着火燃焼を安定的に実現できる。
【0011】
請求項2に係る発明は、実際の燃焼における主たる燃焼時期を検知または推定する手段を有し、実際の主たる燃焼時期が上記目標値となるようにフィードバック制御することを特徴とする。すなわち、外気温度、外気圧力などの環境の変化があっても上記主たる燃焼時期が適切に制御される。
【0012】
請求項3に係る発明は、燃焼開始時期を制御する点火手段を備える。
【0013】
請求項4に係る発明は、燃焼質量割合が20%から50%までの期間(θ20−50)を主たる燃焼期間として、機関運転条件に応じた主たる燃焼期間の目標値を記憶した手段をさらに備え、この目標の主たる燃焼期間となるように燃焼期間を制御することを特徴とする。この発明によれば、燃焼特性の制御対象として、上記の主たる燃焼時期に、主たる燃焼期間が追加されている。この主たる燃焼期間が所定の期間となるように燃焼速度を制御することにより、圧縮自己着火燃焼の燃焼安定性が維持される。
【0014】
請求項5に係る発明は、燃焼速度を制御可能な制御手段を有し、これにより燃焼期間を制御することを特徴とする。
【0015】
請求項6に係る発明は、吸気バルブもしくは排気バルブの少なくとも一方の開閉時期を可変制御する手段を有し、圧縮自己着火時に、マイナスオーバラップに制御することを特徴とする。
【0016】
請求項7に係る発明は、圧縮着火燃焼運転領域において、機関の負荷上昇に伴ない主たる燃焼時期が遅角するように燃焼時期を制御することを特徴とする。
【0019】
請求項に係る発明は、上記主たる燃焼時期の遅角限界は、機関回転数により定めるようにしたことを特徴としている。
【0020】
このように上記主たる燃焼時期に遅角限界を設けることで、未燃燃料の増加を抑制でき良好な燃費を維持することができる。そして、このように上記主たる燃焼時期の遅角限界を機関回転数により設定することで、簡便な制御となる。
【0021】
請求項に係る発明は、上記主たる燃焼時期の遅角限界は、機関回転数の上昇に伴い進角するように定められていることを特徴としている。
【0022】
このように上記主たる燃焼時期の遅角限界を機関回転数の上昇に伴ない進角するように定めたことで、失火が抑制される。
【0027】
請求項10に係る発明は、上記主たる燃焼時期が、20degATDC以前に制御されることを特徴としている。例えば燃料としてガソリンを用いた場合の主たる燃焼時期の実質的な遅角限界は、20degATDCとなる。
【0028】
請求項11に係る発明は、主たる燃焼時期がその遅角限界よりも進角側で、かつ、主たる燃焼期間が、長期側の第1限界期間と短期側の第2限界期間との間となるように、燃焼時期および燃焼期間を制御することを特徴としている。
【0029】
主たる燃焼期間が過度に長期化すると燃焼が不安定化し、過度に短期化すると打音やノッキング振動が増加する。請求項11の発明のように、主たる燃焼期間を長期側の第1限界期間と短期側の第2限界期間との間となるように制御することで、燃焼安定性維持と燃焼による打音や振動の発生抑制とを両立させることができる。そして、圧縮自己着火燃焼が運転状態に対応して適切に制御され、良好な性能を維持しつつ、圧縮自己着火燃焼の運転領域の拡大が可能となる。
【0030】
請求項12に係る発明は、上記第1限界期間を算出する手段を有し、この第1限界期間が負荷に応じて定められることを特徴としている。
【0031】
このように上記第1限界期間を負荷により設定することで、簡便な制御となる。
【0032】
請求項13に係る発明は、上記第1限界期間は、負荷の増加に伴い短期化することを特徴としている。これにより負荷が増加しても燃焼安定性が維持される。
【0033】
請求項14に係る発明は、上記第2限界期間を算出する手段を有し、この第2限界期間が負荷および機関回転数の少なくとも一方に応じて定められることを特徴としている。
【0034】
この請求項14の発明においては、短期側の第2限界期間が負荷および機関回転数の一方もしくは双方に応じて定められるので、運転領域に応じた設定が可能となる。
【0035】
請求項15に係る発明は、上記第2限界期間は、負荷の増加もしくは機関回転数の上昇に伴い長期化することを特徴としている。これにより、燃焼による打音、振動の発生抑制が確実に得られる。
【0038】
請求項1に係る発明は、実際の燃焼における主たる燃焼期間を検知または推定する手段と、燃焼安定性および振動強度を検知する手段と、の少なくとも一方を有し、主たる燃焼期間および燃焼安定性の少なくとも一方により上記第1限界期間の補正をし、主たる燃焼期間および振動強度の少なくとも一方により上記第2限界期間の補正を行なうことを特徴としている。
【0039】
すなわち、外気温度、外気圧力などの環境の変化があっても、上記主たる燃焼期間が適切に制御される。
【0042】
さらに請求項17に係る発明は、機関の要求回転数および要求負荷に対し、上記主たる燃焼時期の遅角限界と上記第1限界期間および上記第2限界期間により定まる領域が存在しない場合には、圧縮自己着火燃焼から火花点火燃焼へ燃焼を切り替えることを特徴としている。
【0043】
これにより、圧縮自己着火燃焼と火花点火燃焼とが運転条件に応じて適切に切り替えられることになる。
【0044】
【発明の効果】
この発明によれば、圧縮自己着火燃焼における燃焼状態を、主たる燃焼時期ならびに主たる燃焼期間に着目して把握し、これらを、機関回転数および負荷により定まる燃焼成立領域に収まるように、適切に制御するようにしたので、圧縮自己着火燃焼の性能を向上させつつ圧縮自己着火燃焼可能な領域の拡大を図ることが可能となる。
【0045】
発明によれば、負荷が変動しても穏やかな圧縮自己着火燃焼を安定的に実現できる。
【0046】
発明によれば、高負荷限界が向上し、圧縮着火燃焼領域が拡大する。
【0047】
発明によれば、圧縮自己着火燃焼の燃焼安定性を維持することができる。
【0048】
発明によれば、確実に上記主たる燃焼時期を適切な値とすることができる。
【0049】
発明によれば、未燃燃料の増加を抑制でき良好な燃費を維持することができる。
【0050】
発明によれば、簡便な制御により所期の効果を有効に得ることができる。
【0051】
発明によれば、失火を抑制しつつ所期の効果を適切に得ることができる。
【0052】
発明によれば、外気温度、外気圧力などの環境の変化があっても上記主たる燃焼時期が適切に制御される。
【0053】
発明によれば、主たる燃焼時期として燃焼状態を的確に把握することができる。
【0054】
発明によれば、燃焼安定性維持と燃焼による打音、振動の発生抑制を両立させることができる。
【0055】
発明によれば、簡便な制御により燃焼安定性を確実に維持することが可能となる。
【0056】
発明によれば、燃焼による打音、振動の発生抑制の効果を確実に得ることができる。
【0057】
発明によれば、主たる燃焼期間を的確に把握することができる。
【0058】
発明によれば、外気温度、外気圧力などの環境の変化があっても上記主たる燃焼期間が適切に制御され、所期の効果を得ることができる。
【0059】
発明によれば、圧縮自己着火燃焼が運転状態に対応し適切に制御され、良好な性能を維持しつつ、圧縮自己着火燃焼の運転領域の拡大が可能となる。
【0060】
発明によれば、速やかな燃焼切替えが可能となり良好な運転性を確保できる。
【0061】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の好ましい実施の形態について説明する。
【0062】
図1は、この発明に係る圧縮自己着火式内燃機関の構成を示す構成説明図であって、同図において、1はシリンダブロック、2はピストン、3はシリンダヘッド、4はこれらのシリンダブロック1、ピストン2およびシリンダヘッド3により形成された燃焼室を示している。
【0063】
上記シリンダヘッド3には、吸気ポート5とこの吸気ポート5を開閉する吸気バルブ6とが設けられているとともに、上記吸気ポート5と対向するように配置された排気ポート7とこの排気ポート7を開閉する排気バルブ8とが設けられている。
【0064】
上記吸気バルブ6ならびに排気バルブ8は、それぞれ吸気カム9、排気カム10を介して図示せぬバルブ駆動系により開閉される。これらのバルブ駆動系は、エンジンコントロールユニット22により開閉時期可変手段11,12を介して吸気バルブ6、排気バルブ8の開閉時期をそれぞれ制御可能な構成としてあり、機関の低、中負荷領域では、実質的な圧縮比の変更や内部EGRガス量などを制御し、圧縮自己着火運転が可能な高温、高圧状態を実現できる構成としている。尚、開閉時期可変手段としては、例えば、特開2000−73797号公報に開示されている機構を吸気側および排気側のカム軸にそれぞれ設けることが考えられる。
【0065】
上記吸気ポート5の上流には吸気通路13が接続されており、この吸気通路13の上流側に、開度可変手段17によって開度制御される空気量調整用スロットルバルブ15が設けられているとともに、さらに上流側に、図示しない空気量測定用のエアフロメーターとエアクリーナーとが設けられている。
【0066】
また上記排気ポート7の下流には、排気通路14が接続されており、この排気通路14の下流側に、図示しない排気浄化用の触媒装置や排気音低減のための消音装置等が接続される。
【0067】
さらに本実施例では図示していないが、吸気温度の制御のために、上記吸気通路13と排気通路14とを、流量制御弁を具備したEGR通路を介して互いに接続した構成としても良い。
【0068】
一方、上記シリンダヘッド3には、吸気ポート5の下方に臨んで、燃料ポンプ23から供給されるガソリン燃料を直接燃焼室4内に噴射する燃料噴射弁19を設けてある。この燃料噴射弁19は、1サイクル中に複数回の噴射を行ない得る機能を有している。
【0069】
また上記シリンダヘッド3には、燃焼室4内の略中心位置に点火プラグ20が設けられている。この点火プラグ20は、主に高回転、高負荷時に、通常の火花点火燃焼を行なう場合や、圧縮自己着火燃焼における燃焼開始時期を制御するために使用される。
【0070】
さらに上記シリンダヘッド3には、筒内の圧力を検知する筒内圧センサ21が燃焼室4に臨んで設けられている。この筒内圧センサ21は、上記点火プラグ20と一体に構成することができ、また上記点火プラグ20と上記シリンダヘッド3との間に介装される図示しない座金部に圧力検知機能を持たせて構成することも可能である。
【0071】
エンジンコントロールユニット22には、機関運転条件を示す信号として、機関回転数信号、クランク角度信号、負荷信号、空気量信号、吸気温度信号、排気温度信号、燃圧信号、油水温信号および上記圧力センサ21からの信号などが入力される。そして、エンジンコントロールユニット22は、これら各種の信号を基づいて演算処理を実行し、上記吸気,排気バルブ6,8のバルブタイミング、スロットルバルブ15の開度、燃料噴射弁21の燃料量と噴射時期、高圧燃料ポンプ23で発生させる燃圧、および点火プラグ20の点火時期、などを適切に制御している。
【0072】
本発明においては、上記コントロールユニット22は、圧縮自己着火燃焼時の性能を向上させるとともに圧縮自己着火燃焼が可能な領域を拡大すべく、圧縮自己着火運転領域において、後述する主たる燃焼時期および主たる燃焼期間を適切に制御している。
【0073】
図9の(イ)、(ロ)は、上記吸,排気バルブ6,8のバルブタイミングの可変制御の一例を示している。図示するように、火花点火運転時には、通常のバルブタイミングである(イ)の状態とし、排気上死点において排気バルブ8と吸気バルブ6がともに開となる所定量のバルブオーバーラップ時期が発生するように設定される。
【0074】
これに対し、圧縮自己着火運転時にはバルブタイミングを(ロ)の状態とする。すなわち排気バルブ8の閉時期が進角して排気行程途中で閉弁するとともに、吸気バルブ6の開時期が遅角して吸気行程途中で開弁するように制御され、排気上死点付近で双方が閉となるマイナスオーバーラップ状態になるように設定される。
【0075】
このようにマイナスオーバーラップを生じるバルブタイミングとすることで、排気バルブ閉時期の燃焼室容積に相当する既燃ガスを燃焼室4内に滞留させて次サイクルへ内部EGRガスとして持ち越すことが可能となる。この内部EGRガスのもつ熱エネルギを有効に利用することにより、後述するようにリーン空燃比での圧縮自己着火燃焼が所定の時期に発生可能な状況を実現している。
【0076】
次に本実施例の動作について説明する。
【0077】
まず図2に、ガソリン等の低セタン化燃料を用いた場合の圧縮自己着火燃焼における代表的な熱発率(dQ/dθ)のパターンと燃焼質量割合すなわち総発熱量に対するクランク角度毎の燃焼率を示し、本発明における「主たる燃焼時期」および「主たる燃焼期間」について説明する。
【0078】
図示するように、圧縮自己着火燃焼では、熱発生の初期に冷炎反応と呼ばれる微少な発熱を伴なう初期燃焼が発生し、その後に主燃焼である熱炎反応が発生する。また燃焼の最後には、図中に後期燃焼として示してある期間のように、ピストン低下に伴なう緩慢な燃焼が発生する。
【0079】
よって、圧縮自己着火燃焼の熱発生を初期燃焼と主燃焼と後期燃焼からなるものとし、上記主燃焼は図2の熱発生率中に○で示した前側変曲点と後側変曲点の間と捉えることとする。
【0080】
本発明者らは、多数の実験的考察から圧縮自己着火燃焼における燃焼安定性や高負荷限界を決める打音発生は、最大熱発生率部を含む上記主燃焼の時期と期間が支配していることを見出した。
【0081】
さらに上記主燃焼の時期つまり「主たる燃焼時期」は、燃焼特性を最も良く表す値として、最大熱発生(dQ/dθmax)の時期、燃焼質量割合が50%となる時期、あるいは、燃焼による筒内圧の変化率が最大となる(dP/dθmax)時期、いずれかを用いて定量化することができる。ここで、dQ/dθmaxの時期と燃焼質量割合が50%となる時期はほぼ同一となり、dP/dθmaxの時期は上記2つの時期に比べやや進角側の値となるが、制御上実質的な差異はない。従って、以下では、上記のいずれかの値からなる主たる燃焼時期を、θ50と表記する。
【0082】
一方、上記の主たる燃焼期間としては、上記初期燃焼と後期燃焼の影響が少ない時期として定義できれば良い。そして、この主たる燃焼期間の開始は上記冷炎反応による発熱および燃焼開始時期制御に用いる発熱量以上の値とすることで精度良く定義できること、また本実施例では主たる燃焼時期として上記θ50を用いることから、以下では、主たる燃焼期間を、燃焼質量割合20%から50%の期間として定義し、θ20−50と表記する。
【0083】
次に、圧縮自己着火燃焼の燃焼特性と上記θ50およびθ20−50との関係を図3〜図5を用いて説明する。
【0084】
図3は、上記θ50と燃焼効率の関係を示した図である。圧縮自己着火燃焼の良好な燃費を維持するためには、θ50の遅角限界が存在する。これはθ50が遅角化するにつれて燃焼中のピストン2の下降速度が大きくなり、燃焼室4内の圧力,温度場が燃焼後期まで残った燃料を酸化させる条件を維持できなくなるためである。
【0085】
上記燃焼効率は燃焼速度の影響も受けるが、圧縮自己着火燃焼の燃焼速度を大きく変更させることは困難であり、燃焼効率の主要支配因子は、上記θ50となる。また機関回転数が上昇すると実質的な燃焼が終了する前にピストン2の降下が始まるため、上記θ50の遅角限界は機関回転数の影響を受け、機関回転数の上昇に伴ない進角側の設定となる。このθ50遅角限界は、圧縮自己着火燃焼領域の最低機関回転数域付近において最大遅角値をとるが、燃料にガソリンを用いた場合の実質的な限界値は20degATDCとなる。
【0086】
また、上記θ50は、機関の熱効率との相関も高く、冷却損失と時間損失の関係により決まる最適燃焼時期が存在する。この熱効率に関する最適燃焼時期も、主に機関回転数と負荷の影響を受ける。
【0087】
以上のことから、上記θ50としては、機関回転数によって定まるθ50遅角限界より進角側の設定とするとともに、熱効率が最良となるような設定とすることを基本とする。
【0088】
次に、図4は、燃焼安定性と上記θ20−50との関係を示した図である。ここで本実施例における燃焼安定性は、以下の(1)式により定義されるCPiとする。
【0089】
【数1】
CPi=σPi/平均Pi ……(1)
ここでσPi:図示平均有効圧Piの標準偏差
平均Pi:図示平均有効圧Piのサイクル平均値
発明者らは、多数の実験より、上記CPiはθ20−50との相関が高いことを見い出した。図4は、上記θ20−50と上記CPiの対数を取ったLog(CPi)の実験結果をプロットしたものであり、Log(CPi)はθ20−50の1次関数で示され、θ20−50が長期化すると燃焼安定性を示すCPiは急速に悪化することが解る。なお、この関係は、上記θ50がθ50遅角限界より進角側にあるような実質的に圧縮自己着火燃焼の運転領域において、機関回転数および上記θ50の影響を受けずに成立する。
【0090】
上記θ20−50の長期化限界値は、実質的な圧縮自己着火燃焼の負荷領域において、車両振動を考慮すると、7deg以下となる設定をする必要があることが解った。さらに燃焼の良悪は上記CPiにより評価できるものの、実質的な車両振動は(1)式中のσPiの絶対値との相関が高い。よって上記θ20−50の長期化限界値は、負荷の依存性を有し、負荷の増加に対しθ20−50が短期化する設定とする必要が有る。
【0091】
さらに、上記θ50と上記θ20−50は、燃焼に起因した打音やノッキングの発生を支配する主要因でもある。燃焼に起因した打音やノッキングの発生は燃焼による筒内圧力の時間変化率の最大値dP/dtmaxとの相関が高いこと、および上記dP/dtmaxと上記θ50および上記θ20−50の関係は、下記の関係式により表現することができることを、本発明者らは熱力学的考察および実験結果の統計処理により見出した。
【0092】
【数2】
dP/dtmax=(Cl・Ne・dQ/dθmax)/V50−C2・Ne・T50・(dV/dθ)50 ……(2)
dQ/dθmax=(C3・Qfuel・ηcomb)/θ20−50 ……(3)
ここで、C1,C2,C3:燃料組成および混合気濃度により決定される値
Ne:機関回転数
V50:θ50時点での燃焼室容積
T50:θ50時点での燃焼室内平均温度
(dV/dθ)50:θ50時点での燃焼室容積のクランク角度に対する変化率
Qfuel:投入燃料量
ηcomb:燃焼効率
燃焼に起因した打音やノッキングの発生を抑制するためには、dP/dtmaxを所定値以下とする必要があるが、上記(2)式より解るように、dP/dtmaxについては、燃焼速度の最大値(dQ/dθmax)と、該dQ/dθmaxがいつ発生したかというθ50とが決定の主要因となる。
【0093】
dP/dtmaxを低下させるためには、ゆっくり燃焼させる(dQ/dθmaxの低下)ことと、遅角側で燃焼させる((dV/dθ)50の増大)すなわちθ50の遅角化と、が有効であり、さらに、機関回転数Neの増加に応じて、dQ/dθmaxの低下代ならびに(dV/dθ)50の増大代を大きくしなければならないことが解る。
【0094】
さらに上記dQ/dθmaxは、(3)式で示すように負荷を決定する主要因である投入燃料量(Qfuel)に比例し、上記θ20−50に反比例の関係にあるものとして表現可能である。
【0095】
よって、負荷の増大(Qfuelの増量)に対し略同一なdQ/dθmaxを維持するためには、θ20−50のの長期化が必要であることが解る。
【0096】
このように、機関回転数および負荷が決定された状態において、上記(2)、(3)式を用いて上記θ50に対するθ20−50の短期化限界を決定することが可能となる。
【0097】
以上のθ50とθ20−50の関係を1つの図で示したものが図5である。圧縮自己着火燃焼における燃費、燃焼安定性、打音やノッキングといった諸性能を、維持ないしは向上するためには、上記θ20−50は、各々のθ50に対し燃焼安定性(CPi)より決定される長期側の第1限界期間を示す線と打音またはノッキングにより決定される短期側の第2限界期間を示す線との間に設定する必要があり、また上記θ50は、各々のθ20−50に対し燃焼効率により決定されるθ50遅角限界を示す線と上記第2限界期間の線との間に設定する必要がある。
【0098】
各限界線は、これまでに説明したように、機関回転数や要求負荷に応じて移動し、機関回転数が高回転になるほど、また負荷が高負荷になるほど、θ50およびθ20−50の成立範囲は減少する。
【0099】
高負荷限界付近ではθ50の成立範囲が負荷と共に遅角側に移動し、上記第1限界期間の線と第2限界期間の線とが交差する点のθ50がθ50遅角限界に達したとき、圧縮自己着火燃焼の成立範囲がなくなるため、それ以上の負荷では通常の火花点火燃焼へ燃焼状態の変更を行なうこととなる。
【0100】
また、図5に、スロットル開度ならびにバルブ開閉タイミングを固定し、作動ガス状態を略一定とした状態で投入燃料量を増加していった場合の実際の燃焼の状況を作動線Aの矢印でもって示す。このように単に燃料量を増やしていくと、θ50の進角化とθ20−50の短期化が急速に進み、設定可能領域を残したまま図中●印の高負荷限界に到達してしまう。
【0101】
従って、圧縮自己着火燃焼における高負荷限界を拡大するためには、燃焼のロバスト性を考慮し、少なくとも高負荷限界付近では、負荷の上昇に伴ないθ50を遅角化するように制御することが重要となる。また、θ50遅角化のために燃焼開始時期を遅角化すると、同一作動ガス条件ではθ20−50も長期化してしまうため、負荷の上昇とともに短期化してくる上記第1限界期間に対応すべく、燃焼期間の維持または短期化の制御をしなくてはならない。
【0102】
図6および図7に、以上説明してきたことを基本として決定した本実施例におけるθ50およびθ20−50の設定状態をそれぞれ等高線として示す。
【0103】
図6に示すように、θ50の制御目標値は、上記成立範囲および熱効率の観点から、負荷の上昇および機関回転数の低下に伴なって遅角化する傾向の設定としている。圧縮自己着火燃焼領域を示す太い実線とθ50の等高線との交点は、ほぼ対応する機関回転数における上記θ50遅角限界となるように決定している。
【0104】
また図7に示すように、θ20−50の制御目標値の設定は、ほぼ負荷の上昇に伴って短期化する傾向の設定となっている。圧縮自己着火燃焼領域を示す太い実線とθ20−50の等高線との交点は、上記第1限界期間の値にほぼ対応する設定であり、高負荷限界付近では、上記θ50の遅角化を行なった場合でも燃焼安定性を維持するために長期化しない設定としている。低回転域では熱効率向上の観点から相対的に長期化の設定とする必要があるが、高負荷限界域および低回転域を除く他の領域では、設定自由度が高く、上記燃焼成立範囲内であれば良い。
【0105】
次に本実施例における圧縮自己着火燃焼の燃焼制御フローチャートを図8に示す。
【0106】
まず初めに、ステップ100において、そのときの機関回転数、要求負荷および機関暖機状態から、圧縮自己着火運転領域か否かを判定する。機関回転数および負荷が圧縮自己着火運転領域以外の場合または暖機完了前であると判断された場合は、ステップ200に進んで通常の火花点火燃焼を実施する。
【0107】
一方、圧縮自己着火燃焼が可能と判断されるとステップ102へ進み、予めコントロールユニット22内に記憶してある設定マップから基本となるθ50を読み込む。次にステップ103へ進み、同じく予め記憶してある設定マップから、上記第1限界期間であるθ20−50maxと上記第2限界期間であるθ20−50minを読み込む。
【0108】
次にステップ104において、θ20−50の設定が可能か否かを、「θ20−50max≧θ20−50min」であるか否かにより判断する。「θ20−50max<θ20−50min」の場合つまり設定が不可の場合は、ステップ120へ進み、θ50を遅角化させるために、θ20−50minとθ20−50maxとの差としてΔθを算出し、θ50=θ50+Δθとする。次にステップ121へ進み、再設定したθ50を、機関回転数により設定されている上記θ50の遅角限界値であるθ50maxと比較する。ここで、θ50≦θ50maxの場合はステップ103へ戻って圧縮自己着火燃焼の制御を継続するが、θ50>θ50maxの場合はステップ200へ移行し、通常の火花点火燃焼を行なう。すなわち、以上のルーチンによって、図5に示した圧縮自己着火燃焼の運転成立範囲が存在するか否かの判定を行なっている。
【0109】
一方、ステップ104においてθ20−50の設定が可能と判断されると、ステップ105ヘ進み、以降の燃焼制御に用いるθ20−50を算出する。このステップ105では、予めコントロールユニット22内に記憶している設定マップから読み込んだθ20−50が、上記θ20−50maxとθ20−50minの間にある場合は、読み込んだθ20−50をそのまま使用する。それ以外の場合は、上記θ20−50maxとθ20−50minのうち、読み込んだθ20−50に近い方の値をθ20−50として使用する。
【0110】
次にステップ106へ進み、決定したθ50およびθ20−50より燃焼開始時期を算出する。
【0111】
次にステップ107へ進み、機関の制御定数を決定する。本実施例では燃焼開始時期の制御を以下に示すような方法で実施するものとしている。
【0112】
燃料噴射弁19からの燃料噴射の時期ならびに噴射量は、吸気行程から圧縮行程中期までに噴射されて燃焼室4内に広く分布する主燃焼用の混合気と、圧縮行程後半に噴射されて圧縮TDC付近で点火プラグ20の近傍に分布する火炎伝播可能な少量の着火用混合気と、の2層構造を成すように決定される。
【0113】
また点火プラグ20の放電は、ステップ106で算出された燃焼開始時期に上記主燃焼用の混合気が燃焼を開始するように、上記着火用混合気に点火するように制御される。
【0114】
この点火により主燃焼時期となる上記θ50が基本的に制御される。
【0115】
また、上記主燃焼用の混合気は要求される燃焼開始以前に着火しないように、かつ上記着火用混合気の発熱により圧縮自己着火燃焼が発生する状態になるように、温度および空気過剰率(入)を制御する必要がある。そのため本実施例では、吸排気バルブ6,8のマイナスオーバラップ開閉時期による圧縮開始温度の制御、スロットル開度による空気量の制御、上記主燃焼用混合気の燃焼室内での濃度を変更可能な上記主燃焼用燃料の噴射時期制御のいずれか、またはこれらの組み合わせ、が実施され、これによって主燃焼用の混合気の制御が実現される。
【0116】
このとき、本実施例では図示していないが、排気通路14と吸気通路13を連通する外部EGR通路と外部EGR量調整用のEGRバルブとを設けて、燃焼室内に冷えたEGRガスを投入したり、吸気系に過給機を設けて燃焼室内の総ガス量を制御することによっても、主燃焼用の混合気の制御は可能である。
【0117】
また主たる燃焼期間である上記θ20−50は、上記主燃焼用の混合気状態により基本となる期間が決定されるが、上記着火用の混合気の発熱量を制御することで所定の期間となるように制御される構成としている。
【0118】
以上の方法で算出された機関制御定数に則り、ステップ108からステップ110において、順次、スロットル開度、バルブタイミング、燃料噴射、点火が処理され、圧縮自己着火燃焼(ステップ150)が行われる。
【0119】
次に本実施例における燃焼状態の最適化方法について説明する。
【0120】
まずステップ111において、実際の燃焼におけるθ50を計測する。この計測は、シリンダヘッド3に付設した筒内圧センサ21からの出力およびクランク角度に基づいて熱発生状態を計算し、dQ/dθmaxとなるクランク角度または燃焼質量割合が50%となるクランク角度を算出するか、または単純に筒内圧の変化率を計算し、TDC後にdP/dθmaxをとるクランク角度を算出することで行われる。筒内圧の計測方法としては、本実施例以外にも、点火プラグ20の座金部に圧力センサを介装したり、点火プラグに発生するイオン電流を計測したり、クランクシャフトのサイクル中の回転変動を計測し機関運動モデルから推定する方法でも可能である。
【0121】
次にステップ112において、計測された実θ50が、設定値である前述のθ50と遅角限界である上記θ50maxとの間にあるか否かを判定する。実θ50が上記条件を満たしている場合はステップ113へ進むが、上記条件を満たしていない場合はステップ130へ進み、燃焼開始時期の補正量を算出して、上記ステップ106での燃焼開始時期算出に反映させる。これにより所定のθ50となるように適応制御することが可能となる。
【0122】
次に燃焼期間の適応制御について説明する。
【0123】
ステップ113において、実際の燃焼に起因したノッキングまたは打音の発生を検知、判定する。ノッキング、打音の判定は、筒内圧センサ21の出力からdP/dtmaxの値を算出することで可能であるが、通常のノックセンサを用いた計測によっても判定可能である。ステップ113においてノッキングまたは打音の発生が許容レベル未満の場合は、そのままステップ114へ移行する。一方、ノッキングまたは打音の発生が許容レベル以上の場合はステップ140へ移行する。
【0124】
ステップ140では、ノッキングまたは打音の発生レベルに応じて、上記実θ50に対する上記θ20−50minを長期化して、ステップ103のθ20−50min読み込み時に反映させる。これにより実質的なθ20−50の長期化処理が施されノッキングまたは打音の発生が回避される。
【0125】
次にステップ114において、燃焼安定性のレベルを検知、判定する。燃焼安定性の検出は、筒内圧センサ21の出力から図示平均有効圧Piを算出して直接σPiを検知したり、機関回転数の変動を検知することで可能となる。ステップ114において燃焼安定性が許容レベルを満たしていれば、そのまま一連の燃焼制御を終了する。一方、燃焼安定性が許容レベルを超えている場合は、ステップ141に移行する。
【0126】
ステップ141では、燃焼安定性の悪化レベルに応じて、上記実θ50に対する上記θ20−50maxを短期化して、ステップ103のθ20−50max読み込み時に反映させる。これにより実質的なθ20−50の短期化処理が施され燃焼安定性が向上する。
【0127】
なお、筒内圧センサ21の出力から燃焼質量割合および実θ20−50を算出し、直接θ20−50をフィードバック制御する燃焼制御も可能であるが、本実施例のようにθ20−50minとθ20−50maxの設定値を変更することにより、コントロールユニット22の演算処理に負担をかけることなく適応制御が可能となる。
【0128】
以上のように、圧縮自己着火燃焼状態を主たる燃焼時期および主たる燃焼期間とし、機関回転数および負荷により定まる燃焼成立領域に収まるように、主たる燃焼時期および主たる燃焼期間を制御することで、圧縮自己着火燃焼の性能を維持、向上させつつ領域の拡大を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧縮自己着火式ガソリン機関の実施例の構成説明図。
【図2】圧縮自己着火燃焼における熱発生率および燃焼率の変化を示す特性図。
【図3】主たる燃焼時期と燃焼効率の関係を示した特性図。
【図4】主たる燃焼期間と燃焼安定性の関係を示した特性図。
【図5】本発明に係る主たる燃焼時期および主たる燃焼期間の設定可能領域を示した図。
【図6】本発明による主たる燃焼時期の設定状態を示した特性図。
【図7】本発明による主たる燃焼期間の設定状態を示した特性図。
【図8】本発明における燃焼制御の流れを示すフローチャート。
【図9】本発明における吸、排気バルブタイミングの設定の一例を示す図。
【符号の説明】
1…シリンダブロック
2…ピストン
3…シリンダヘッド
4…燃焼室
5…吸気ポート
6…吸気バルブ
7…排気ポート
8…排気バルブ
9…吸気カム
10…排気カム
11…吸気バルブ開閉時期可変手段
12…排気バルブ開閉時期可変手段
13…吸気通路
14…排気通路
15…スロットルバルブ
17…スロットルバルブ開度可変手段
19…燃料噴射弁
20…点火プラグ
21…筒内圧センサ
22…エンジンコントロールユニット
23…燃料ポンプ

Claims (17)

  1. 燃焼質量割合が50%となる時期(θ50)、最大熱発生(dQ/d θ max)の時期、TDC後における最大筒内圧変化率(dP/d θ max)の時期、のいずれかからなる時期を主たる燃焼時期として、機関運転条件に応じた主たる燃焼時期の目標値を記憶した手段と、燃焼時期を制御可能な制御手段と、を有し、圧縮着火燃焼運転領域において、機関運転条件に応じた目標の主たる燃焼時期となるように燃焼時期を制御することを特徴とする圧縮自己着火式内燃機関。
  2. 実際の燃焼における主たる燃焼時期を検知または推定する手段を有し、実際の主たる燃焼時期が上記目標値となるようにフィードバック制御することを特徴とする請求項1に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  3. 燃焼開始時期を制御する点火手段を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  4. 燃焼質量割合が20%から50%までの期間(θ20−50)を主たる燃焼期間として、機関運転条件に応じた主たる燃焼期間の目標値を記憶した手段をさらに備え、この目標の主たる燃焼期間となるように燃焼期間を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  5. 燃焼速度を制御可能な制御手段を有し、これにより燃焼期間を制御することを特徴とする請求項4に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  6. 吸気バルブもしくは排気バルブの少なくとも一方の開閉時期を可変制御する手段を有し、圧縮自己着火時に、マイナスオーバラップに制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  7. 縮着火燃焼運転領域において、機関の負荷上昇に伴ない主たる燃焼時期が遅角するように燃焼時期を制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  8. 上記主たる燃焼時期の遅角限界は、機関回転数により定めるようにしたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  9. 上記主たる燃焼時期の遅角限界は、機関回転数の上昇に伴い進角するように定められていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  10. 上記主たる燃焼時期が、20degATDC以前に制御されることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  11. 主たる燃焼時期がその遅角限界より進角側で、かつ、主たる燃焼期間が、長期側の第1限界期間と短期側の第2限界期間との間となるように、燃焼時期および燃焼期間を制御することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  12. 上記第1限界期間を算出する手段を有し、この第1限界期間が負荷に応じて定められることを特徴とする請求項11に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  13. 上記第1限界期間は、負荷の増加に伴い短期化することを特徴とする請求項12に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  14. 上記第2限界期間を算出する手段を有し、この第2限界期間が負荷および機関回転数の少なくとも一方に応じて定められることを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  15. 上記第2限界期間は、負荷の増加もしくは機関回転数の上昇に伴い長期化することを特徴とする請求項14に記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  16. 実際の燃焼における主たる燃焼期間を検知または推定する手段と、燃焼安定性および振動強度を検知する手段と、の少なくとも一方を有し、主たる燃焼期間および燃焼安定性の少なくとも一方により上記第1限界期間の補正をし、主たる燃焼期間および振動強度の少なくとも一方により上記第2限界期間の補正を行なうことを特徴とする請求項11〜1のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
  17. 機関の要求回転数および要求負荷に対し、上記主たる燃焼時期の遅角限界と上記第1限界期間および上記第2限界期間により定まる領域が存在しない場合には、圧縮自己着火燃焼から火花点火燃焼へ燃焼を切り替えることを特徴とする請求項11〜16のいずれかに記載の圧縮自己着火式内燃機関。
JP2000179581A 2000-06-15 2000-06-15 圧縮自己着火式内燃機関 Expired - Fee Related JP3873580B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179581A JP3873580B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 圧縮自己着火式内燃機関
US09/875,156 US6508229B2 (en) 2000-06-15 2001-06-07 Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
EP01114473A EP1164277B1 (en) 2000-06-15 2001-06-15 Auto-ignition combustion management in internal combustion engine
DE60114713T DE60114713T2 (de) 2000-06-15 2001-06-15 Regelung von selbstgezündeter Verbrennung im Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179581A JP3873580B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 圧縮自己着火式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001355484A JP2001355484A (ja) 2001-12-26
JP3873580B2 true JP3873580B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18680828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179581A Expired - Fee Related JP3873580B2 (ja) 2000-06-15 2000-06-15 圧縮自己着火式内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6508229B2 (ja)
EP (1) EP1164277B1 (ja)
JP (1) JP3873580B2 (ja)
DE (1) DE60114713T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202234A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Osaka Gas Co Ltd エンジン制御装置
EP3599360A1 (en) 2018-07-26 2020-01-29 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine, internal combustion engine, method of determining in-cylinder temperature and computer program product
EP3719289A1 (en) 2019-04-04 2020-10-07 Mazda Motor Corporation Control apparatus and control method for compression ignition type engine
JP2020169623A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2021042746A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1264088A4 (en) * 2000-03-09 2008-04-16 Michael Patrick Dixon SELF-IGNITION MOTOR WITH HOMOGENEOUS OR PREMIX CHARGE
WO2002014665A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Hitachi, Ltd. Moteur a combustion interne par compression
JP3945152B2 (ja) * 2000-11-21 2007-07-18 日産自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
FR2836514B1 (fr) * 2002-02-25 2005-05-06 Renault Procede et dispositif de commande du fonctionnement d'un moteur a combustion interne
DE60306568T2 (de) * 2002-03-27 2007-07-05 Mazda Motor Corp. Verbrennungssteuerapparat für einen Motor, Motor, Verbrennungssteuerverfahren dafür, Speichermedium und Computerprogramm
US6964256B2 (en) 2002-03-28 2005-11-15 Mazda Motor Corporation Combustion control apparatus for an engine
FR2838775B1 (fr) * 2002-04-17 2006-11-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur diesel comportant un dispositif de controle du debit d'injection de carburant
JP2003343312A (ja) * 2002-05-22 2003-12-03 Hitachi Ltd ターボ過給機を備えた筒内噴射型内燃機関の制御方法及びターボ過給機を備えた筒内噴射型内燃機関
JP2004225680A (ja) * 2002-11-28 2004-08-12 Toyota Industries Corp 内燃機関及び内燃機関用制御装置
US7174880B2 (en) * 2003-01-30 2007-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for operation of an internal combustion engine
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
DE60320972D1 (de) 2003-07-01 2008-06-26 Ford Global Tech Llc Vorrichtung und computerlesbares Speichermedium zur Steuerung homogener selbstgezündeter Verbrennung
DE10344423A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10344429B4 (de) 2003-09-25 2021-08-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10344426B4 (de) 2003-09-25 2021-08-05 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10350796A1 (de) * 2003-10-29 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP4278151B2 (ja) * 2004-01-20 2009-06-10 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御方法
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US6955157B1 (en) 2004-08-31 2005-10-18 Visteon Global Technologies, Inc. System for engine retard limit control
EP1744043B1 (en) 2005-07-14 2008-07-02 Ford Global Technologies, LLC Method for monitoring combustion stability of an internal combustion engine
US7272487B2 (en) * 2005-07-14 2007-09-18 Ford Global Technologies, Llc Method for monitoring combustion stability of an internal combustion engine
JP4365812B2 (ja) 2005-09-15 2009-11-18 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2007107407A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Yamaha Motor Co Ltd エンジンシステムおよびそれを備える車両
US7255090B2 (en) * 2005-12-15 2007-08-14 Ford Global Technologies, Llc Compression ignition engine with pressure-based combustion control
US7475668B2 (en) * 2006-01-26 2009-01-13 Deere & Company Spark ignition to compression ignition transition in an internal combustion engine
JP4735365B2 (ja) * 2006-03-27 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 圧縮自己着火エンジンの燃焼制御装置
US7484498B2 (en) * 2006-03-31 2009-02-03 Mazda Motor Corporation Spark-ignition gasoline engine
JP4838666B2 (ja) * 2006-08-31 2011-12-14 ヤンマー株式会社 予混合圧縮自着火式エンジンの運転方法
US7832370B2 (en) 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
JP4877328B2 (ja) * 2006-12-28 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4444275B2 (ja) * 2006-12-28 2010-03-31 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US7637248B2 (en) * 2007-01-25 2009-12-29 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Method for operating an internal combustion engine by determining and counteracting a pre-ignition state
US7506535B2 (en) * 2007-04-24 2009-03-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for determining a combustion parameter for an internal combustion engine
DE102007020764A1 (de) 2007-05-03 2008-03-27 Schoen, Andre, Dr. Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors - adaptive Zündung und Einspritzung mit Minimal-Sensorik
DE102007027483A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Qualitätsmerkmals eines Dieselkraftstoffes
US8055432B2 (en) * 2008-08-07 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency Method and system of transient control for homogeneous charge compression ignition (HCCI) engines
DE102009001289B4 (de) 2009-03-03 2023-08-31 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung der Verbrennungsgüte
JP5418032B2 (ja) * 2009-07-16 2014-02-19 マツダ株式会社 エンジンの制御方法および制御装置
GB2473438B (en) * 2009-09-09 2013-07-31 Gm Global Tech Operations Inc Method and device for closed-loop combustion control for an internal combustion engine
WO2011132253A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2013035272A1 (ja) 2011-09-07 2013-03-14 マツダ株式会社 直噴ガソリンエンジン及び直噴ガソリンエンジンの制御方法
JP5709738B2 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 本田技研工業株式会社 圧縮着火内燃機関の制御装置
JP2013151874A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Daihatsu Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関
EP2657490B1 (de) * 2012-04-23 2019-04-03 Ford Global Technologies, LLC Verfahren zum Betreiben einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine mit mindestens zwei Zylindern
KR101781720B1 (ko) * 2013-06-05 2017-10-23 도요타지도샤가부시키가이샤 내연 기관의 제어 장치
JP5949787B2 (ja) * 2014-01-09 2016-07-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼状態検出装置
KR101567718B1 (ko) * 2014-07-28 2015-11-10 현대자동차주식회사 디젤 연소음 제어 방법 및 그 제어 시스템.
JP6265091B2 (ja) * 2014-09-19 2018-01-24 株式会社デンソー 高圧ポンプの制御装置
JP2016133011A (ja) * 2015-01-16 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6135695B2 (ja) * 2015-02-26 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 燃焼状態推定方法
CN108779730B (zh) * 2016-11-22 2022-01-11 马自达汽车株式会社 压缩自燃式发动机的控制装置
WO2018096652A1 (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの制御装置
JP6866660B2 (ja) * 2017-02-01 2021-04-28 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP6872162B2 (ja) * 2017-02-01 2021-05-19 スズキ株式会社 内燃機関の制御装置
JP6870745B2 (ja) * 2017-09-06 2021-05-12 株式会社Ihi エンジン制御システム
JP6555322B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6493488B1 (ja) * 2017-11-10 2019-04-03 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6555323B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP6555321B2 (ja) * 2017-11-10 2019-08-07 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7225594B2 (ja) * 2018-07-26 2023-02-21 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置及び筒内温度判定方法
JP7139936B2 (ja) * 2018-12-25 2022-09-21 マツダ株式会社 エンジンの燃焼制御装置
US10934965B2 (en) * 2019-04-05 2021-03-02 Woodward, Inc. Auto-ignition control in a combustion engine
JP7226262B2 (ja) * 2019-11-15 2023-02-21 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP7468307B2 (ja) * 2020-11-13 2024-04-16 マツダ株式会社 エンジンシステム
JP7509019B2 (ja) 2020-12-09 2024-07-02 株式会社アイシン 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137305A (en) 1979-04-13 1980-10-27 Nissan Motor Co Ltd Valve lift for internal combustion engine
JP2732923B2 (ja) * 1988-12-24 1998-03-30 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 適応型加速時ノック制御方法
JP2864896B2 (ja) 1992-10-01 1999-03-08 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP3374475B2 (ja) 1993-11-16 2003-02-04 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
DE19615435A1 (de) 1996-04-19 1997-10-23 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur elektromagnetischen Betätigung eines Gaswechselventiles für Verbrennungsmotoren
US5836276A (en) 1996-08-09 1998-11-17 Denso Corporation Rotational phase adjusting apparatus having fluid reservoir
JPH10196424A (ja) 1996-12-28 1998-07-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 混合気の圧縮着火式燃焼方法および混合気の圧縮着火式ピストン内燃機関
JP3743099B2 (ja) * 1997-01-13 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
US6227151B1 (en) * 1997-08-01 2001-05-08 Ford Global Technologies, Inc. Gasoline internal combustion engine
US5988125A (en) 1997-08-07 1999-11-23 Unisia Jecs Corporation Variable valve actuation apparatus for engine
FR2768180B1 (fr) * 1997-09-09 1999-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede de fonctionnement d'un moteur 4 temps, en auto-allumage controle
US5794585A (en) * 1997-10-24 1998-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cylinder injection fuel control device for an internal-combustion engine
JP3362657B2 (ja) * 1998-01-30 2003-01-07 トヨタ自動車株式会社 スパークアシスト式自着火内燃機関
JP3880197B2 (ja) 1998-04-10 2007-02-14 株式会社日立製作所 内燃機関の動弁装置
JP3779475B2 (ja) 1998-08-31 2006-05-31 株式会社日立製作所 エンジンの可変バルブタイミング装置
JP3015351B1 (ja) 1998-09-21 2000-03-06 川崎重工業株式会社 重量物搬送装置
DE60010176T2 (de) * 1999-05-12 2004-08-26 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Selbstgezündete Brennkraftmaschine
JP3835142B2 (ja) * 1999-09-07 2006-10-18 日産自動車株式会社 自己着火・火花点火式内燃機関の制御装置
EP1085191B1 (en) * 1999-09-17 2004-11-17 Nissan Motor Co., Ltd. Compression self-ignition gasoline internal combustion engine
JP4425445B2 (ja) * 2000-09-06 2010-03-03 富士重工業株式会社 自着火式エンジン

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012202234A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Osaka Gas Co Ltd エンジン制御装置
EP3599360A1 (en) 2018-07-26 2020-01-29 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine, internal combustion engine, method of determining in-cylinder temperature and computer program product
US10900460B2 (en) 2018-07-26 2021-01-26 Mazda Motor Corporation Control system for compression-ignition engine and method of determining in-cylinder temperature
EP3719289A1 (en) 2019-04-04 2020-10-07 Mazda Motor Corporation Control apparatus and control method for compression ignition type engine
JP2020169623A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2020169617A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
US11371462B2 (en) 2019-04-04 2022-06-28 Mazda Motor Corporation Control apparatus and control method for compression ignition type engine
JP7223268B2 (ja) 2019-04-04 2023-02-16 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP7223269B2 (ja) 2019-04-04 2023-02-16 マツダ株式会社 圧縮着火式エンジンの制御装置
JP2021042746A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP7226205B2 (ja) 2019-09-13 2023-02-21 マツダ株式会社 エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010052335A1 (en) 2001-12-20
EP1164277A3 (en) 2003-07-16
DE60114713T2 (de) 2006-07-27
EP1164277B1 (en) 2005-11-09
US6508229B2 (en) 2003-01-21
EP1164277A2 (en) 2001-12-19
JP2001355484A (ja) 2001-12-26
DE60114713D1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873580B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP3945152B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US10697391B2 (en) Control system of compression-ignition engine
JP5360121B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および火花点火式エンジン
US10487720B2 (en) Control system of compression-ignition engine
JP3233039B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
US6354264B1 (en) Control system for self-ignition type gasoline engine
JP6269410B2 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100674538B1 (ko) 내연 기관용 점화 시기 제어
JP4444275B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012062865A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2012002088A (ja) 内燃機関の制御装置
US8387586B2 (en) Fuel injection control apparatus of internal combustion engine
JP4803151B2 (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP2018040263A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007285194A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3965905B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2012225247A (ja) 火花点火式エンジンの制御方法および火花点火式エンジン
JP7334402B2 (ja) 過給機付2ストロークエンジン
JP2004060551A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001090539A (ja) 自己着火内燃機関
JP2010127175A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH10110638A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2004190539A (ja) 2サイクル運転可能な頭上弁式多気筒エンジン
JP4583626B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees