JP3797011B2 - 筒内噴射式内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP3797011B2
JP3797011B2 JP09876199A JP9876199A JP3797011B2 JP 3797011 B2 JP3797011 B2 JP 3797011B2 JP 09876199 A JP09876199 A JP 09876199A JP 9876199 A JP9876199 A JP 9876199A JP 3797011 B2 JP3797011 B2 JP 3797011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
operation mode
engine
fuel injection
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09876199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000291476A (ja
Inventor
直秀 不破
隆行 出村
純一 加古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP09876199A priority Critical patent/JP3797011B2/ja
Priority to US09/525,462 priority patent/US6283089B1/en
Priority to DE60008952T priority patent/DE60008952T2/de
Priority to EP00107309A priority patent/EP1043490B1/en
Publication of JP2000291476A publication Critical patent/JP2000291476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3797011B2 publication Critical patent/JP3797011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1516Digital data processing using one central computing unit with means relating to exhaust gas recirculation, e.g. turbo
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成層燃焼を行う筒内噴射式内燃機関に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃料消費率の向上の観点から、成層燃焼を行う筒内噴射式内燃機関が開発されている。成層燃焼とは、燃焼室内に濃混合気と希薄混合気とを層状に形成し、まず、濃混合気の部分に着火し、その炎によって希薄混合気の部分も燃焼させることにより、不完全燃焼及び失火を回避しつつ全体として希薄な混合気を燃焼させるものである。かかる成層燃焼を行う場合には圧縮行程で噴射を行う一方、ストイキな混合気を燃焼させる均質燃焼を行う場合には吸気行程で噴射を行うようにしている。
【0003】
このように、筒内噴射式内燃機関では、成層燃焼と均質燃焼という異なる運転モードを有しており、この運転モードの違いにより、運転状態の負荷検出パラメータをアクセル操作量から検出する場合と、吸気に関わる流量、負圧、スロットル開度等から検出する場合とを使い分けている。このような制御環境下では、燃料噴射量や点火時期に関する制御と吸気量やEGRに関する制御とで応答性に差を与えるなどの配慮が必要となってくる(例えば、特開平5−99020号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、一方の運転モードでは、負荷検出パラメータから、補正を加えることなく、直接に燃料噴射量や点火時期の制御量を演算するのに対し、他方の運転モードでは、補正を加えるようにして演算を行うことで、それぞれのモードでの運転を良好に維持することができる。しかしながら、補正を加える運転モード側へのモード切り換え時には、即座に適切な補正量を用意することができないため、円滑な運転モード切り換えが行われない。
【0005】
本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、筒内噴射式内燃機関において、機関制御量の演算にて補正を加える運転モード側へのモード切り換え時に、即座に補正量を加えた適正な制御量を得ることができるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、運転状態の負荷検出パラメータをアクセル操作量から検出する第1の運転モードと、該負荷検出パラメータを流量、負圧、スロットル開度等の吸気に関わる量から検出する第2の運転モードと、を使い分ける筒内噴射式内燃機関において、前記第2の運転モードにあるときのみ燃料噴射量、点火時期等の機関制御量の変化の応答性に補正を加えるとともに、前記第1の運転モードにあるときにも前記補正のための補正量の演算を実行せしめるようにしたことを特徴とする筒内噴射式内燃機関が提供される。
【0007】
上記の如く構成された筒内噴射式内燃機関では、第2の運転モードにあるときのみ必要となる補正量がいずれの運転モードにあるときにも演算されているため、第1の運転モードから第2の運転モードへの切り換え時においても、即座に補正量を加えた適正な機関制御量を得ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0009】
図1は、本発明の一実施形態に係る筒内噴射式内燃機関の全体概要図である。内燃機関1は、車両搭載用の直列多気筒4ストロークサイクルレシプロガソリン機関であって均質燃焼及び成層燃焼を行うものである。機関1は、シリンダブロック2及びシリンダヘッド3を備えている。シリンダブロック2には、上下方向へ延びる複数個の気筒4が紙面の厚み方向へ並設され、各気筒4内には、ピストン5が往復動可能に収容されている。各ピストン5は、コネクティングロッド6を介し共通のクランクシャフト7に連結されている。各ピストン5の往復運動は、コネクティングロッド6を介してクランクシャフト7の回転運動に変換される。
【0010】
シリンダブロック2とシリンダヘッド3との間において、各ピストン5の上側は燃焼室8となっている。シリンダヘッド3には、その両外側面と各燃焼室8とを連通させる吸気ポート9及び排気ポート10がそれぞれ設けられている。これらのポート9及び10を開閉するために、シリンダヘッド3には吸気バルブ11及び排気バルブ12がそれぞれ略上下方向への往復動可能に支持されている。また、シリンダヘッド3において、各バルブ11,12の上方には、吸気側カムシャフト13及び排気側カムシャフト14がそれぞれ回転可能に設けられている。カムシャフト13及び14には、バルブ11及び12を駆動するためのカム15及び16が取り付けられている。カムシャフト13及び14の端部にそれぞれ設けられたタイミングプーリ17及び18は、クランクシャフト7の端部に設けられたタイミングプーリ19へタイミングベルト20により連結されている。
【0011】
吸気ポート9には、エアクリーナ31、スロットルバルブ32、サージタンク33、吸気マニホルド34等を備えた吸気通路30が接続されている。機関1外部の空気(外気)は、燃焼室8へ向けて吸気通路30の各部31,32,33及び34を順に通過する。なお、本実施形態におけるスロットルバルブ32は、いわゆる電子スロットルであり、運転席のアクセルペダルと直接機械的に結合されておらず、スロットルモータ37によって駆動せしめられる。
【0012】
また、シリンダヘッド3には、各燃焼室8へ向けて燃料を噴射する燃料噴射弁40が取付けられている。燃料は、燃料タンク41に貯蔵されており、そこから燃料ポンプ42によりくみ上げられ、燃料配管43を経て、機関により駆動される高圧ポンプ44により昇圧され、燃料噴射弁40に供給される。燃料噴射弁40から噴射される燃料は、吸気通路30、吸気ポート9及び吸気バルブ11を介して燃焼室8へ導入される空気と燃焼室8において合流して混合気となる。なお、均質燃焼を行う場合には吸気行程で噴射が行われる一方、成層燃焼を行う場合には圧縮行程で噴射が行われる。
【0013】
この混合気に着火するために、シリンダヘッド3には点火プラグ50が取付けられている。各気筒には、各気筒毎に独立して点火プラグ50に結合するイグナイタ内蔵点火コイル52が設けられている。点火時には、点火信号を受けた各気筒毎のイグナイタ内蔵点火コイル52内でイグナイタが1次電流の通電及び遮断を制御し、2次電流が点火プラグ50に供給される。均質燃焼の場合、吸気行程噴射により燃焼室8内に均一な混合気が形成された後に点火が行われる。一方、成層燃焼の場合、圧縮行程噴射により噴射された燃料が点火プラグ50付近に多くあってその部分の混合気のみがリッチな状態にあるときに点火が行われ、その炎によって周辺のリーンな混合気の部分も燃焼することとなる。
【0014】
燃焼した混合気は、排気ガスとして排気バルブ12を介して排気ポート10に導かれる。排気ポート10には、排気マニホルド61、触媒コンバータ62等を備えた排気通路60が接続されている。触媒コンバータ62には、不完全燃焼成分であるHC(炭化水素)及びCO(一酸化炭素)の酸化と、空気中の窒素と燃え残りの酸素とが反応して生成されるNOx (窒素酸化物)の還元とを同時に促進する三元触媒が収容されている。こうして触媒コンバータ62において浄化された排気ガスが大気中に排出される。
【0015】
また、この機関1は、NOx の低減を目的とするEGR(排気ガス再循環)を行うものであり、排気通路60とスロットルバルブ32より下流側の吸気通路30との間には、排気ガスを循環させるための通路64が設けられている。そのEGRガス流量は、その通路64の途中に設けられたEGRバルブ68によって制御される。
【0016】
機関1には各種のセンサが取り付けられているが、そのうち本実施形態に関連するセンサについて説明する。吸気通路30において、スロットルバルブ32の近傍には、その軸の回動角度を検出するスロットル開度センサ72とアクセル操作量(アクセル踏み込み量、アクセル開度等とも呼ばれる)を検出するアクセル開度センサ77とが設けられている。サージタンク33には、その内部の圧力(吸気管負圧)を検出するためのバキュームセンサ71が取付けられている。また、EGRバルブ68には、そのバルブ開度を検出するためのEGRバルブ開度センサ78が取り付けられている。
【0017】
また、カムシャフト13には、クランク角(CA)に換算して720°CAごとに基準位置検出用パルスを発生させるクランク基準位置センサ80が設けられている。また、クランクシャフト7には、30°CAごとに回転速度検出用パルスを発生させるクランク角センサ81が設けられている。電子制御装置90においては、クランク角センサ81のパルス信号が入力する毎に、そのパルス間隔から機関回転速度が算出され、内部のメモリに機関回転速度データNEとして格納される。
【0018】
電子制御装置(ECU)90は、燃料噴射制御、点火制御、スロットル制御、EGR制御等を実行するマイクロコンピュータシステムであり、メモリに格納されたプログラム及び各種のマップに従って、各種センサからの信号を入力し、その入力信号に基づいて演算処理を実行し、その演算結果に基づき各種アクチュエータ用制御信号を出力する。
【0019】
前述のように、この機関1では、成層燃焼を実行する運転モードと均質燃焼を実行する運転モードとが、運転状態に応じて切り換えられる。成層燃焼運転モードにおいては、アクセル開度センサ77によって検出されるアクセル操作量を負荷検出パラメータとして燃料噴射量、点火時期等の機関制御量が演算される。一方、均質燃焼運転モードにおいては、バキュームセンサ71によって検出される吸気管負圧を負荷検出パラメータとして燃料噴射量、点火時期等の機関制御量が演算される。この吸気管負圧に代えて、同じく吸気に関わる量であるスロットル開度、流量等を採用してもよい。
【0020】
図2は、運転モード切り換え時の問題点について説明するための図である。成層燃焼運転モードにおいては、アクセル操作量に基づいて予めEGRバルブ開度EVDが定められており、アクセル操作量から燃料噴射量、点火時期等の機関制御量を決定するためのマップには、既にEGR量の効果が盛り込まれている。したがって、燃料噴射量、点火時期等の機関制御量をマップに基づき補間演算する際には、EGRバルブ開度EVDに基づく補正を実行する必要はない。
【0021】
一方、均質燃焼運転モードにおいては、吸気管負圧に基づきマップを参照して機関制御量を補間演算した後に、EGRバルブ開度EVDに基づく補正を実行する必要がある。ただし、EGRバルブ開度EVDの変化に応じてEGR量が変化するときには、応答遅れが存在する。図2におけるKEGRst及びKEGRは、ともに、EGRバルブ開度EVDに応じて燃料噴射量を補正するための補正係数であるが、KEGRstは、かかる応答遅れがないと仮定したときに、図2におけるEGRバルブ開度EVDによってユニークに定まる補正係数(すなわち定常状態における補正係数)である。しかし、実際には、過渡状態においては、かかる応答遅れを考慮して、KEGRstをなましたKEGRを補正係数として使用しなければならない。すなわち、燃料噴射量という機関制御量の変化の応答性に補正を加える必要がある。
【0022】
上述のように、EGRバルブ開度EVDに基づく燃料噴射量補正係数KEGRは、均質燃焼運転モードにおいてのみ必要となるものであり、このKEGRは、定常状態においてはKEGRstに一致するが、過渡状態においてはKEGRstになまし演算を施した値となる。したがって、成層燃焼運転モードから均質燃焼モードに切り換わった時点より、EGRバルブ開度EVDに基づいて補正係数KEGRを求めるなまし演算を突然開始しても、過去の履歴が反映されないため、その値は適正な値からずれている可能性が高い。そこで、本発明は、均質燃焼運転モードにあるときのみ必要となる機関制御用補正量を、成層燃焼運転モードにあっても演算しておくことにより、成層燃焼運転モードから均質燃焼モードへの切り換え時点においても、即座に適正な機関制御量を得ることができるようにしようというものである。
【0023】
図3は、EGRバルブ開度EVDに基づく燃料噴射量補正係数KEGR及び点火時期補正量AEGRの演算ルーチンを示すフローチャートである。このルーチンは、運転モードにかかわらず所定時間周期で実行される。また、図4、図5及び図6は、このルーチンで使用されるべく予めメモリに記憶されているマップであって、図4は、吸気管負圧PM及びEGRバルブ開度EVDから定常時燃料噴射量補正係数KEGRstを求めるためのマップを示し、図5は、吸気管負圧PM、EGRバルブ開度EVD及び機関回転速度NEからEGR時定数TIMCegr を求めるためのマップを示し、図6は、吸気管負圧PM及び燃料噴射量補正係数KEGRから点火時期補正量AEGRを求めるためのマップを示している。
【0024】
まず、ステップ102では、バキュームセンサ71の出力に基づいて吸気管負圧PMが検出される。次いで、ステップ104では、EGRバルブ開度センサ78の出力に基づいてEGRバルブ開度EVDが検出される。次いで、ステップ106では、図4に示されるマップを参照することにより、吸気管負圧PMとEGRバルブ開度EVDとに応じた定常時燃料噴射量補正係数KEGRstが補間演算される。なお、図4のマップによれば、PMが大きいほど、また、EVDが小さいほど、KEGRstは100%に近づく。
【0025】
次いで、ステップ108では、図5に示されるマップを参照することにより、吸気管負圧PMとEGRバルブ開度EVDと機関回転速度NEとに応じたEGR時定数TIMCegr が補間演算される。なお、図5のマップによれば、PMが小さいほど、また、EVDが大きいほど、また、NEが低いほど、TIMCegr は長くなる。
【0026】
次いで、ステップ110では、EGR時定数TIMCegr を本ルーチンの処理周期TPERで除すことにより、KEGRなまし回数NSMegr が算出される。例えば、TIMCegr が160msでTPERが8msのときには、NSMegr は20になる。
【0027】
次いで、ステップ112では、
Figure 0003797011
なるなまし演算により、EGRバルブ開度EVDに基づく燃料噴射量補正係数KEGRを更新する。NSMegr =20のときには、前回の本ルーチンの走行時に演算されたKEGRに19の重みを付け、KEGRstに1の重みを付けて、加重平均がとられることとなる。
【0028】
最後に、ステップ114では、図6に示されるマップを参照することにより、吸気管負圧PMと燃料噴射量補正係数KEGRとに応じた点火時期補正量AEGRが補間演算される。このAEGRは、圧縮上死点前クランク角度として表される点火時期を進角側に補正する量である。図6のマップに示されるように、PMが大きいほど、また、KEGRが小さいほど、AEGRは大きくなる。
【0029】
図7は、機関制御量演算ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。このルーチンは、所定の時間周期で実行される。まず、ステップ202では、運転状態に基づいて、燃料噴射時期、基本燃料噴射量TAUP、基本点火時期ABSE等の機関制御量が決定される。詳細には、まず、機関運転状態に基づいて運転モードが決定され、成層燃焼運転モードの場合にはアクセル操作量及び機関回転速度から所定のマップを参照して各制御量が補間演算される一方、均質燃焼運転モードの場合には吸気管負圧及び機関回転速度から所定のマップを参照して各制御量が補間演算される。
【0030】
次いで、ステップ204では、均質燃焼運転モードにあるか又は成層燃焼運転モードにあるかを判定し、成層燃焼運転モードにあるときに本ルーチンが終了せしめられる一方、均質燃焼運転モードにあるときにはステップ206及び208が実行されてから本ルーチンが終了せしめられる。
【0031】
ステップ206では、
TAU←TAUP*(KEGR/100)
なる演算が実行される。すなわち、EGRバルブ開度に基づく補正係数KEGR(単位%)を用いて基本燃料噴射量TAUPが補正されることにより、最終燃料噴射量TAUが決定される。また、ステップ208では、
AOP←ABSE+AEGR
なる演算が実行される。すなわち、EGRバルブ開度に基づく補正量AEGR(進角量)を用いて基本点火時期ABSEが補正されることにより、最終点火時期AOPが決定される。
【0032】
上述のように、ステップ206及び208で使用されるKEGR及びAEGRは、成層燃焼運転モードにあっても図3のルーチンで常に算出されているため、均質燃焼運転モードへの切り換え直後においても適正な補正演算が保証されることとなる。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、筒内噴射式内燃機関において、機関制御量の演算にて補正を加える運転モード側へのモード切り換え時に、即座に補正量を加えた適正な制御量が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る筒内噴射式内燃機関の全体概要図である。
【図2】運転モード切り換え時の問題点について説明するための図である。
【図3】EGRバルブ開度に基づく燃料噴射量補正係数KEGR及び点火時期補正量AEGRの演算ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
【図4】吸気管負圧PM及びEGRバルブ開度EVDから定常時燃料噴射量補正係数KEGRstを求めるためのマップを示す図である。
【図5】吸気管負圧PM、EGRバルブ開度EVD及び機関回転速度NEからEGR時定数TIMCegr を求めるためのマップを示す図である。
【図6】吸気管負圧PM及び燃料噴射量補正係数KEGRから点火時期補正量AEGRを求めるためのマップを示す図である。
【図7】機関制御量演算ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…筒内噴射式直列多気筒4ストロークサイクルレシプロガソリン機関
2…シリンダブロック
3…シリンダヘッド
4…気筒
5…ピストン
6…コネクティングロッド
7…クランクシャフト
8…燃焼室
9…吸気ポート
10…排気ポート
11…吸気バルブ
12…排気バルブ
13…吸気側カムシャフト
14…排気側カムシャフト
15…吸気側カム
16…排気側カム
17,18,19…タイミングプーリ
20…タイミングベルト
30…吸気通路
31…エアクリーナ
32…スロットルバルブ
33…サージタンク
34…吸気マニホルド
37…スロットルモータ
40…燃料噴射弁
41…燃料タンク
42…燃料ポンプ
43…燃料配管
44…高圧ポンプ
50…点火プラグ
52…イグナイタ内蔵点火コイル
60…排気通路
61…排気マニホルド
62…触媒コンバータ
64…排気ガス循環通路
68…EGRバルブ
71…バキュームセンサ
77…アクセル開度センサ
78…EGRバルブ開度センサ
80…クランク基準位置センサ
81…クランク角センサ
90…電子制御装置(ECU)

Claims (1)

  1. 運転状態の負荷検出パラメータをアクセル操作量から検出する第1の運転モードと、該負荷検出パラメータを流量、負圧、スロットル開度等の吸気に関わる量から検出する第2の運転モードと、を使い分ける筒内噴射式内燃機関であって、前記第2の運転モードにあるときのみ燃料噴射量、点火時期等の機関制御量の変化の応答性に補正を加えるとともに、前記第1の運転モードにあるときにも前記補正のための補正量のなまし演算を実行せしめるようにした筒内噴射式内燃機関において、
    前記第1の運転モードにあるときには、EGRバルブ開度による補正を伴うことなくアクセル操作量に基づいて燃料噴射量を演算する一方、前記第1の運転モードにあるときから、前記第2の運転モードにおいて吸気に関わる量に基づいて燃料噴射量を演算する際に必要となるEGRバルブ開度による補正量をなまし演算しておくようにしたことを特徴とする筒内噴射式内燃機関。
JP09876199A 1999-04-06 1999-04-06 筒内噴射式内燃機関 Expired - Fee Related JP3797011B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09876199A JP3797011B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 筒内噴射式内燃機関
US09/525,462 US6283089B1 (en) 1999-04-06 2000-03-15 Direct-injection internal combustion engine and method for controlling the engine
DE60008952T DE60008952T2 (de) 1999-04-06 2000-04-04 Direkteingespritzter Verbrennungsmotor sowie Steuerungsverfahren
EP00107309A EP1043490B1 (en) 1999-04-06 2000-04-04 Direct-injection internal combustion engine and method for controlling the engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09876199A JP3797011B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 筒内噴射式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291476A JP2000291476A (ja) 2000-10-17
JP3797011B2 true JP3797011B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=14228408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09876199A Expired - Fee Related JP3797011B2 (ja) 1999-04-06 1999-04-06 筒内噴射式内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6283089B1 (ja)
EP (1) EP1043490B1 (ja)
JP (1) JP3797011B2 (ja)
DE (1) DE60008952T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002054486A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2003184592A (ja) * 2001-12-12 2003-07-03 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US7571707B2 (en) * 2007-04-19 2009-08-11 Ford Global Technologies, Llc Engine mode transition utilizing dynamic torque control
US7810468B2 (en) * 2007-06-13 2010-10-12 Denso Corporation Controller and control system for internal combustion engine
US20090048757A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Control strategy for transitioning among combustion modes in an internal combustion engine
WO2009114444A2 (en) * 2008-03-11 2009-09-17 Gm Global Technology Operations, Inc. Control strategy for transitioning among combustion modes in an internal combustion engine
US8316818B2 (en) * 2009-04-28 2012-11-27 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
JP2013072293A (ja) * 2011-09-26 2013-04-22 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2887979B2 (ja) 1991-10-08 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関
DE19611289A1 (de) * 1996-03-22 1997-09-25 Dolmar Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Einspritzventils bei einer schnellaufenden 2-Takt-Brennkraftmaschine mit Kraftstoffeinspritzung sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP3144327B2 (ja) * 1996-12-19 2001-03-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH10288057A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Komatsu Ltd 過給機付エンジンの燃料噴射装置およびその制御方法
DE19727385C2 (de) 1997-06-27 2002-10-10 Bosch Gmbh Robert System zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JPH1122534A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Unisia Jecs Corp 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP3536606B2 (ja) * 1997-08-21 2004-06-14 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3590239B2 (ja) * 1997-09-02 2004-11-17 株式会社日立ユニシアオートモティブ 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射制御装置
JP3317228B2 (ja) * 1998-01-29 2002-08-26 トヨタ自動車株式会社 成層燃焼内燃機関の燃焼制御装置
US6116208A (en) * 1998-09-29 2000-09-12 Mazda Motor Corporation Control system for a direct injection-spark ignition engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1043490B1 (en) 2004-03-17
EP1043490A3 (en) 2001-01-24
DE60008952T2 (de) 2005-02-24
US6283089B1 (en) 2001-09-04
JP2000291476A (ja) 2000-10-17
DE60008952D1 (de) 2004-04-22
EP1043490A2 (en) 2000-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3683681B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP3677954B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3815006B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2019230406A1 (ja) 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
JP2004332717A (ja) 2サイクルと4サイクルを切り替え可能な圧縮着火式内燃機関
JP4468462B2 (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP4815407B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2008163815A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US10995681B2 (en) Combustion control device for engine
JP4610404B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
US6729305B2 (en) Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine
JP3648864B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP4729588B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002221037A (ja) 筒内噴射式ガス燃料内燃機関
JP4100806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3485838B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
US11365701B2 (en) Engine device
JP3525796B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP4082244B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000337235A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP3680505B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005061324A (ja) 圧縮着火内燃機関
JP3879214B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000240546A (ja) 内燃機関の点火制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees