JP2008163815A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008163815A
JP2008163815A JP2006353403A JP2006353403A JP2008163815A JP 2008163815 A JP2008163815 A JP 2008163815A JP 2006353403 A JP2006353403 A JP 2006353403A JP 2006353403 A JP2006353403 A JP 2006353403A JP 2008163815 A JP2008163815 A JP 2008163815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
cylinder
port
fuel
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006353403A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinari Shinohara
俊成 篠原
Masaru Ogawa
賢 小川
Toru Kitamura
徹 北村
Chiho Itoga
千穂 糸賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006353403A priority Critical patent/JP2008163815A/ja
Priority to US12/005,320 priority patent/US7574299B2/en
Publication of JP2008163815A publication Critical patent/JP2008163815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • F02D35/024Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • F02D41/3047Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug said means being a secondary injection of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D2041/3052Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used the mode being the stratified charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】 筒内燃料噴射時間およびポート燃料噴射時間を適切に算出でき、それにより、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁から内燃機関に供給される燃料量を、それぞれ精度良く制御することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。
【解決手段】 燃料噴射制御装置1は、筒内燃料噴射弁6で噴射すべき筒内燃料噴射量GFDIを算出し(ステップ23)、筒内燃料噴射弁6の開弁時間である筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、算出された筒内燃料噴射量GFDIと取得された筒内圧PCYLcentに応じて算出する(ステップ31、37、38)。また、ポート燃料噴射弁8で噴射すべきポート燃料噴射量GFPOを算出し(ステップ24)、ポート燃料噴射弁8の開弁時間であるポート燃料噴射時間TOUT_POfを、算出されたポート燃料噴射量GFPOと検出された吸気系内の圧力に応じて算出する(ステップ51〜53)。
【選択図】 図5

Description

本発明は、気筒内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、吸気ポートを含む吸気系内に燃料を噴射するポート燃料噴射弁とによって燃料が供給される内燃機関の燃料噴射制御装置に関する。
従来、この種の内燃機関の燃料噴射制御装置として、例えば特許文献1に開示されたものが知られている。この燃料噴射制御装置では、次のようにして燃料噴射制御が行われる。すなわち、まず、筒内燃料噴射弁で噴射すべき筒内燃料噴射量と、ポート燃料噴射弁で噴射すべきポート燃料噴射量とのトータルの燃料量を、吸入空気量などに応じて算出する。次に、算出したトータルの燃料量を、筒内燃料噴射量とポート燃料噴射量に分割し、筒内燃料噴射量およびポート燃料噴射量を求める。そして、求めた筒内燃料噴射量分の燃料を筒内燃料噴射弁で噴射するとともに、求めたポート燃料噴射量分の燃料をポート燃料噴射弁で噴射する。
一般に、燃料の噴射は、燃料噴射弁を開弁し、加圧された状態の燃料を燃料噴射弁から噴射することによって行われるので、噴射される燃料量は、燃料噴射弁の開弁時間が同じであっても、燃料の圧力や燃料が噴射される部位(空間)の圧力などに応じて変化する。これに対し、上述したように、従来の燃料噴射制御装置では、筒内燃料噴射量およびポート燃料噴射量を求めるにすぎない。このため、この従来の燃料噴射制御装置では、上述した燃料の圧力や燃料が噴射される部位の圧力などによる影響によって、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁から実際に噴射される燃料量がそれぞれ、筒内燃料噴射量およびポート燃料噴射量からずれてしまい、内燃機関に供給される燃料量を精度良く制御することができない。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたものであり、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁の燃料噴射時間を適切に算出でき、それにより、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁から内燃機関に供給される燃料量を、それぞれ精度良く制御することができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供することを目的とする。
特開2003−13784号公報
上記の目的を達成するため、請求項1に係る発明は、気筒3a内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁6と、吸気ポートを含む吸気系(実施形態における(以下、本項において同じ)吸気管4)内に燃料を噴射するポート燃料噴射弁8とによって燃料が供給される内燃機関3の燃料噴射制御装置1であって、筒内燃料噴射弁6によって噴射すべき筒内燃料噴射量GFDIを算出する筒内燃料噴射量算出手段(ECU2、ステップ23)と、気筒3a内の圧力である筒内圧を取得する筒内圧取得手段(ECU2、ステップ36)と、筒内燃料噴射弁6の開弁時間である筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、算出された筒内燃料噴射量GFDIと取得された筒内圧(推定筒内圧PCYLcent)に応じて算出する筒内燃料噴射時間算出手段(ECU2、ステップ31、37、38)と、算出された筒内燃料噴射時間TOUT_DIfに基づいて、筒内燃料噴射弁6を制御する筒内燃料噴射弁制御手段(ECU2)と、ポート燃料噴射弁8によって噴射すべきポート燃料噴射量GFPOを算出するポート燃料噴射量算出手段(ECU2、ステップ24)と、吸気系内の圧力(吸気管内圧PBA)を検出する吸気系内圧力検出手段(吸気管内圧センサ23)と、ポート燃料噴射弁8の開弁時間であるポート燃料噴射時間TOUT_POfを、算出されたポート燃料噴射量GFPOと検出された吸気系内の圧力に応じて算出するポート燃料噴射時間算出手段(ECU2、ステップ51〜53)と、算出されたポート燃料噴射時間TOUT_POfに基づいて、ポート燃料噴射弁8を制御するポート燃料噴射弁制御手段(ECU2)と、を備えることを特徴とする。
この内燃機関の燃料噴射制御装置によれば、筒内燃料噴射弁で噴射すべき筒内燃料噴射量とポート燃料噴射弁で噴射すべきポート燃料噴射量が算出され、算出された筒内燃料噴射量と取得された筒内圧に応じて、筒内燃料噴射時間が算出されるとともに、算出された筒内燃料噴射時間に基づいて、筒内燃料噴射弁が制御される。さらに、算出されたポート燃料噴射量と検出された吸気系内の圧力に応じて、ポート燃料噴射時間が算出されるとともに、算出されたポート燃料噴射時間に基づいて、ポート燃料噴射弁が制御される。
筒内燃料噴射弁から噴射される実際の燃料量(以下「実筒内噴射燃料量」という)は、その開弁時間が同じであっても、燃料が噴射される部位の圧力である筒内圧に応じて変化する。本発明によれば、上述したように、筒内燃料噴射弁の開弁時間である筒内燃料噴射時間を、筒内燃料噴射量のみならず、取得された筒内圧に応じて算出するので、実筒内噴射燃料量への筒内圧の影響を補償しながら適切に算出することができる。さらに、ポート燃料噴射弁から噴射される実際の燃料量(以下「実ポート噴射燃料量」という)は、その開弁時間が同じであっても、燃料が噴射される部位の圧力である吸気系内の圧力に応じて変化する。本発明によれば、上述したように、ポート燃料噴射弁の開弁時間であるポート燃料噴射時間を、ポート燃料噴射量のみならず、検出された吸気系内の圧力に応じて算出するので、実ポート噴射燃料量への吸気系内の圧力の影響を補償しながら適切に算出することができる。以上により、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁から内燃機関に供給される燃料量(以下、それぞれ「筒内供給燃料量」「ポート供給燃料量」という)を、それぞれ精度良く制御することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の内燃機関3の燃料噴射制御装置1において、筒内燃料噴射弁6による燃料の基本噴射期間(基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DI、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DI)を、筒内燃料噴射量GFDIに応じて設定する基本噴射期間設定手段(ECU2、ステップ31、33、34)をさらに備え、筒内燃料噴射時間算出手段は、筒内圧として、設定された基本噴射期間内において発生する筒内圧(推定筒内圧PCYLcent)を用いる(ステップ35〜38)ことを特徴とする。
この構成によれば、筒内燃料噴射弁による燃料の基本噴射期間が設定されるとともに、設定された基本噴射期間内における筒内圧が、筒内燃料噴射時間の算出に用いられる。筒内圧は、内燃機関の往復動するピストンの位置に応じて変化する。本発明によれば、上述した構成により、筒内燃料噴射時間を、燃料を噴射する際の実際の筒内圧に見合うように適切に算出でき、したがって、筒内供給燃料量をより精度良く制御することができる。
請求項3に係る発明は、請求項1または2に記載の内燃機関3の燃料噴射制御装置1において、筒内燃料噴射弁6に供給される燃料の圧力(筒内燃料圧力PF)を検出する燃料圧力検出手段(燃料圧センサ21)をさらに備え、筒内燃料噴射時間算出手段は、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、検出された燃料の圧力にさらに応じて算出する(ステップ32、38)ことを特徴とする。
この構成によれば、筒内燃料噴射弁に供給される燃料の圧力(以下、「燃料圧力」という)が検出されるとともに、検出された燃料圧力に応じて、筒内燃料噴射時間が算出される。筒内圧は、ピストンの位置に応じて変化し、それに伴い、燃料圧力と筒内圧との差圧が変化するため、実筒内噴射燃料量は、筒内燃料噴射弁の開弁時間が同じであっても変化する。筒内燃料噴射弁による燃料噴射が内燃機関の圧縮行程中に行われる場合には、高圧状態の気筒内に燃料を噴射するために、燃料圧力が高い値に制御されるため、実際の燃料圧力が実筒内噴射燃料量に及ぼす影響は大きくなる。本発明によれば、検出された実際の燃料圧力に応じた適切な筒内燃料噴射時間が得られるので、筒内供給燃料量をさらに精度良く制御することができる。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関3の燃料噴射制御装置1において、内燃機関3の負荷を表す負荷パラメータ(要求トルクPMCMD)を検出する負荷パラメータ検出手段(ECU2、ステップ1)と、検出された負荷パラメータに応じて、全体要求燃料量GFTOTALを算出する全体要求燃料量算出手段(ECU2、ステップ22)と、内燃機関3の回転数(エンジン回転数NE)を検出する回転数検出手段(クランク角センサ22、ECU2)と、をさらに備え、筒内燃料噴射量算出手段は、筒内燃料噴射量GFDIを、少なくとも検出された内燃機関3の回転数に応じて算出し(ステップ23)、ポート燃料噴射量算出手段は、ポート燃料噴射量GFPOを、算出された全体要求燃料量GFTOTALから筒内燃料噴射量GFDIを減算することによって算出する(ステップ24)ことを特徴とする。
この構成によれば、全体要求燃料量が、検出された負荷パラメータに応じて算出され、筒内燃料噴射量が、少なくとも検出された内燃機関の回転数に応じて算出されるとともに、ポート燃料噴射量が、算出された全体要求燃料量から筒内燃料噴射量を減算することによって算出される。
一般に、筒内燃料噴射弁とポート燃料噴射弁により燃料を供給するタイプの内燃機関では、筒内燃料噴射弁およびポート燃料噴射弁の燃料噴射によって、成層混合気および均質混合気をそれぞれ生成し、成層混合気を火花点火により燃焼させ、燃焼する成層混合気を火種として、均質混合気を自己着火燃焼させる(以下、このような燃焼を「火種自己着火燃焼」という)。本発明によれば、上述したように、火種となる成層混合気を生成するための筒内燃料噴射量を、ポート燃料噴射量よりも優先して算出するので、上記の火種自己着火燃焼を適切に行うことができる。また、均質混合気を自己着火燃焼させるための火種の生成に必要な燃料量は、気筒内の混合気の流動などに応じて変化し、この気筒内の混合気の流動は、内燃機関の回転数と密接な相関関係を有する。本発明によれば、上述したように、内燃機関の回転数に応じて算出した筒内燃料噴射量を用いるので、火種を適切に生成でき、したがって、火種自己着火燃焼をより適切に行うことができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態について説明する。図1は、本実施形態による燃料噴射制御装置1を適用した内燃機関3を概略的に示している。内燃機関(以下「エンジン」という)3は、車両(図示せず)に搭載された、例えば直列4気筒タイプの4サイクルガソリンエンジンである。
エンジン3のシリンダヘッド3cには、気筒3aごとに、吸気管4(吸気系)および排気管5が接続されるとともに、筒内燃料噴射弁6および点火プラグ7(図2参照)が、燃焼室3dに臨むように取り付けられている(いずれも1つのみ図示)。この筒内燃料噴射弁6は、気筒3a内の点火プラグ7の近傍に、燃料を噴射するように構成されている。また、筒内燃料噴射弁6の開弁時間および開・閉弁タイミングと点火プラグ7の点火時期は、制御装置1の後述するECU2によって制御される。
また、筒内燃料噴射弁6は、燃料パイプを介して第1燃料ポンプ(いずれも図示せず)に接続されており、燃料は、燃料タンク(図示せず)から、この第1燃料ポンプで高圧に昇圧された後、筒内燃料噴射弁6に供給される。第1燃料ポンプの動作は、ECU2によって制御され、それにより、筒内燃料噴射弁6に供給される燃料の圧力(以下「筒内燃料圧力」という)PFが制御される。筒内燃料圧力PFは、基本的には、所定の基準筒内燃料圧力PFREF(例えば10MPa)に制御される。また、燃料パイプの筒内燃料噴射弁6付近には、燃料圧センサ21(図2参照)(燃料圧力検出手段)が取り付けられており、この燃料圧センサ21は、筒内燃料圧力PFを表す検出信号をECU2に出力する。
エンジン3には、クランク角センサ22(回転数検出手段)が設けられている。クランク角センサ22は、マグネットロータおよびMREピックアップ(いずれも図示せず)で構成されており、クランクシャフト3eの回転に伴い、いずれもパルス信号であるCRK信号およびTDC信号を、ECU2に出力する。
このCRK信号は、所定のクランク角(例えば30゜)ごとに出力される。ECU2は、CRK信号に基づき、エンジン3の回転数(以下「エンジン回転数」という)NEを求める。上記のTDC信号は、気筒3aのピストン3bが吸気行程開始時のTDC(上死点)付近の所定のクランク角度位置にあることを表す信号であり、4気筒タイプの本例では、クランク角180゜ごとに1パルスが出力される。また、エンジン3には、気筒判別センサ(図示せず)が設けられており、この気筒判別センサは、気筒3aを判別するためのパルス信号である気筒判別信号を、ECU2に出力する。ECU2は、これらの気筒判別信号、CRK信号およびTDC信号に応じ、クランク角度位置CAを気筒3aごとに算出する。
吸気管4の吸気マニホルドには、ポート燃料噴射弁8が、気筒3aごとに、吸気ポートに臨むように設けられており、このポート燃料噴射弁8は第2燃料ポンプに接続されている。燃料は、前記燃料タンクからこの第2燃料ポンプで高圧に昇圧された後、ポート燃料噴射弁8に供給される。第2燃料ポンプの動作は、ECU2により制御され、それにより、ポート燃料噴射弁8に供給される燃料の圧力(以下「ポート燃料圧力」という)が制御される。ポート燃料圧力は、基本的には、前述した基準筒内燃料圧力PFREFよりも小さな所定の基準ポート燃料圧力(例えば350kPa)に制御される。また、ポート燃料噴射弁8の開弁時間および開・閉弁タイミングは、ECU2によって制御される。
また、吸気管4には、スロットル弁機構9が設けられている。スロットル弁機構9は、スロットル弁9aおよびこれを開閉駆動するTHアクチュエータ9bを有している。スロットル弁9aは、吸気管4内に回動自在に設けられており、その回動に伴う開度の変化により吸入空気量QAを変化させる。THアクチュエータ9bは、モータにギヤ機構(いずれも図示せず)を組み合わせたものであり、ECU2からの駆動信号で駆動され、それにより、スロットル弁9aの開度が制御される。
また、吸気管4のスロットル弁9aよりも下流側には、吸気管内センサ23(吸気系内圧力検出手段)が設けられている。この吸気管内圧センサ23は、吸気管4内の圧力(以下「吸気管内圧」という)PBAを絶対圧として検出し、その検出信号をECU2に出力する。
排気管5には、LAFセンサ24が設けられている。LAFセンサ24は、理論空燃比よりもリッチな領域から極リーンまでの広範囲な空燃比の領域において、排気管5内を流れる排ガス中の酸素濃度をリニアに検出し、その検出信号をECU2に出力する。ECU2は、このLAFセンサ24で検出された酸素濃度に基づいて、燃焼室3dで燃焼した混合気の実際の空燃比を表す検出空燃比KACTを算出する。この場合、検出空燃比KACTは当量比として算出される。
ECU2にはさらに、アクセル開度センサ25から、アクセルペダルの操作量(以下「アクセル開度」という)APを表す検出信号が、出力される。
ECU2は、I/Oインターフェース、CPU、RAMおよびROMなどからなるマイクロコンピュータで構成されている。また、ECU2は、前述した各種のセンサ21〜25からの検出信号に応じ、エンジン3の運転状態を判定するとともに、判定した運転状態に応じて、エンジン3の燃焼モードを決定するとともに、決定された燃焼モードに従って、燃料噴射制御処理を実行する。なお、本実施形態では、ECU2は、筒内燃料噴射量算出手段、筒内圧取得手段、筒内燃料噴射時間算出手段、筒内燃料噴射弁制御手段、ポート燃料噴射量算出手段、ポート燃料噴射時間算出手段、ポート燃料噴射弁制御手段、基本噴射期間設定手段、負荷パラメータ検出手段、全体要求燃料量算出手段、および回転数検出手段に相当する。
上記の燃焼モードは、次の成層自己着火燃焼モード、成層火炎伝播燃焼モード、火種自己着火燃焼モード、および均質火炎伝播燃焼モードで構成されている。
成層自己着火燃焼モード:筒内燃料噴射弁6により燃料を圧縮行程中に噴射することにより成層混合気を生成し、これを自己着火燃焼させる燃焼モード
成層火炎伝播燃焼モード:筒内燃料噴射弁6により燃料を圧縮行程中に噴射することにより成層混合気を生成し、これを点火プラグ7による火花点火により火炎伝播燃焼させる燃焼モード
火種自己着火燃焼モード:ポート燃料噴射弁8により燃料を吸気行程中に噴射することにより、均質混合気を生成した後、筒内燃料噴射弁6により燃料を圧縮行程中に極少量噴射することにより、均質混合気と成層混合気の双方を含む混合気を生成する。そして、生成した成層混合気を火花点火により火炎伝播燃焼させることにより、これを火種として均質混合気を自己着火燃焼させる燃焼モード
均質火炎伝播燃焼モード:ポート燃料噴射弁8により燃料を吸気行程中に噴射することにより、均質混合気を生成し、これを火花点火により火炎伝播燃焼させる燃焼モード
上記の燃焼モードの決定は、エンジン回転数NEとエンジン3に要求される要求トルクPMCMD(負荷パラメータ)に応じて行われ、それに応じて、燃焼モードを表す燃焼モードモニタSTS_BURNCMDの値が設定される。
詳述すると、エンジン回転数NEが所定の低回転域にあり、かつ要求トルクPMCMDが所定の低負荷域にあるとき、すなわち、エンジン3の運転状態が所定の第1運転域にあるときには、成層自己着火燃焼モードに決定され、燃焼モードモニタSTS_BURNCMDは、「1」に設定される。また、エンジン回転数NEが低中回転域にあり、かつ要求トルクPMCMDが上記第1運転域よりも低負荷側の領域にあるとき、すなわち、エンジン3の運転状態が所定の第2運転域(成層混合気が自己着火燃焼しないような領域)にあるときには、成層火炎伝播燃焼モードに決定され、燃焼モードモニタSTS_BURNCMDは、「2」に設定される。
さらに、エンジン回転数NEが低中回転域にあり、かつ要求トルクPMCMDが上記第1運転域よりも高負荷側の領域にあるとき、すなわち、エンジン3の運転状態が所定の第3運転域にあるときには、火種自己着火燃焼モードに決定され、燃焼モードモニタSTS_BURNCMDは、「3」に設定される。また、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDで表されるエンジン3の運転状態が、上記の第1〜第3の運転域以外の所定の第4運転域にあるときには、均質火炎伝播燃焼モードに決定され、燃焼モードモニタSTS_BURNCMDは、「4」に設定される。
さらに、要求トルクPMCMDは、図3のステップ1(「S1」と図示。以下同じ)において、エンジン回転数NEおよびアクセル開度APに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって算出される。
次に、図4を参照しながら、燃料噴射制御処理について説明する。本処理は、TDC信号の入力に同期して実行される。まず、ステップ11〜13においてそれぞれ、燃焼モードモニタSTS_BURNCMDが「1」〜「3」であるか否かを判別する。すなわち、現在の燃焼モードを判別する。そして、その判別結果に応じ、ステップ14〜17において、各燃焼モード用の燃料噴射制御をそれぞれ実行し、本処理を終了する。
成層自己着火燃焼モード用および成層火炎伝播燃焼モード用の燃料噴射制御(ステップ14,15)は、同様にして行われるので、以下、これらを代表して、前者についてのみ説明する。前述したように、この成層自己着火燃焼モードでは、エンジン3への燃料の供給が、筒内燃料噴射弁6のみによって行われる。したがって、本処理では、まず、筒内燃料噴射弁6で噴射すべき筒内燃料噴射量GFDIを算出するとともに、算出した筒内燃料噴射量GFDIに基づいて、筒内燃料噴射弁6の開弁時間である筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出する。
次いで、算出した筒内燃料噴射時間TOUT_DIfおよびエンジン回転数NEに応じて、筒内燃料噴射弁6による燃料噴射の開始タイミングおよび終了タイミングを算出する。以下、これらの噴射開始および噴射終了タイミングをそれぞれ、「筒内噴射開始タイミングθINJst_DI」「筒内噴射終了タイミングθINJend_DI」という。これらの筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIは、圧縮行程中のタイミングとして算出されるとともに、クランク角度位置CAで表される。
また、筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIに基づく制御信号が、筒内燃料噴射弁6に出力される。これにより、筒内燃料噴射弁6の開・閉弁タイミングが、算出した筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIに制御されるとともに、筒内燃料噴射弁6から噴射される実際の燃料量(以下「実筒内噴射燃料量」という)が、筒内燃料噴射量GFDIに制御される。なお、上記の各種のパラメータの算出手法の具体的な説明については省略する。
また、均質火炎伝播燃焼モード用の燃料噴射制御処理(ステップ17)は、次のようにして行われる。すなわち、前述したように、この均質火炎伝播燃焼モードでは、エンジン3への燃料の供給が、主にポート燃料噴射弁8のみによって行われる。したがって、本処理では、まず、ポート燃料噴射弁8で噴射すべきポート燃料噴射量GFPOを算出するとともに、算出したポート燃料噴射量GFPOに基づいて、ポート燃料噴射弁8の開弁時間であるポート燃料噴射時間TOUT_POを算出する。
次いで、算出したポート燃料噴射時間TOUT_POおよびエンジン回転数NEに応じて、ポート燃料噴射弁8による燃料の噴射開始タイミングおよび終了タイミングを算出する。以下、これらの噴射開始および噴射終了タイミングをそれぞれ、「ポート噴射開始タイミングθINJst_PO」「ポート噴射終了タイミングθINJend_PO」という。これらのポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POは、吸気行程中のタイミングとして算出される。
また、算出したポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POに基づく駆動信号が、ポート燃料噴射弁8に出力される。これにより、ポート燃料噴射弁8の開・閉弁タイミングが、算出したポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POに制御されるとともに、ポート燃料噴射弁8から噴射される実際の燃料量(以下「実ポート噴射燃料量」という)が、ポート燃料噴射量GFPOに制御される。なお、上記の各種のパラメータの算出手法の具体的な説明については省略する。
次に、ステップ16の火種自己着火燃焼モード用の燃料噴射制御処理について、図5を参照しながら説明する。前述したように、この火種自己着火燃焼モードでは、エンジン3への燃料の供給が、他の燃焼モードと異なり、筒内燃料噴射弁6およびポート燃料噴射弁8の双方によって行われる。したがって、本処理では、筒内燃料噴射弁6およびポート燃料噴射弁8を制御するための各種のパラメータの算出が行われる。
具体的には、まず、ステップ21では、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって目標空燃比KCMDを算出する。次いで、算出した目標空燃比KCMDや検出空燃比KACTなどを用いて、全体要求燃料量GFTOTALを算出する(ステップ22)。この全体要求燃料量GFTOTALは、筒内燃料噴射量GFDIおよびポート燃料噴射量GFPOの総和を表すものである。具体的には、まず、目標空燃比KCMDと検出空燃比KACTとの偏差に応じ、所定のフィードバック制御アルゴリズムによって基本全体要求燃料量を算出する。そして、算出した基本全体要求燃料量を所定の補正項で補正することによって、全体要求燃料量GFTOTALを算出する
次に、エンジン回転数NEおよび要求トルクPMCMDに応じ、図6に示すGFDIマップを検索することによって、筒内燃料噴射量GFDIを算出する(ステップ23)。このGFDIマップでは、筒内燃料噴射量GFDIは、エンジン回転数NEが高いほど、より小さな値に、要求トルクPMCMDが大きいほど、より大きな値に設定されている。これは、前述したように、火種自己着火燃焼モードでは、筒内燃料噴射弁6によって噴射される燃料は、均質混合気を自己着火燃焼させるための火種の生成に用いられるためである。また、要求トルクPMCMDが大きいほど、より大きなエンジン3のトルクを得るために、より多くの燃料を必要とするためである。
次いで、上記ステップ22で算出した全体要求燃料量GFTOTALから、ステップ23で算出した筒内燃料噴射量GFDIを減算することによって、ポート燃料噴射量GFPOを算出する(ステップ24)。
次に、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出する(ステップ25)。図7は、この筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出する処理を示している。まず、ステップ31では、上記ステップ23で算出した筒内燃料噴射量GFDIに基づき、TOUT_DIテーブル(図示せず)を検索することによって基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを算出する。このTOUT_DIテーブルは、筒内燃料圧力PFが前述した基準筒内燃料圧力PFREFであり、かつ気筒3a内の圧力(以下「筒内圧」という)が所定の基準筒内圧PCYLREF(例えば大気圧相当値)である場合に得られる筒内燃料噴射弁6の開弁時間と実筒内噴射燃料量との関係を、実験により求め、テーブル化したものである。また、TOUT_DIテーブルでは、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIは、筒内燃料噴射量GFDIが大きいほど、より大きな値にリニアに設定されている。
次いで、筒内燃料圧力PFに応じ、図8に示すKPFテーブルを検索することによって燃圧補正係数KPFを算出する(ステップ32)。この燃圧補正係数KPFは、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを補正し、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出するためのものである。上記のKPFテーブルでは、燃圧補正係数KPFは、筒内燃料圧力PFが基準筒内燃料圧力PFREFでは値1に設定されるとともに、筒内燃料圧力PFが低いほど、より大きな値に設定されている。これは、筒内燃料圧力PFが低いほど、筒内燃料噴射弁6の同じ開弁時間に対して、実筒内噴射燃料量が小さくなることから、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを増大補正するためである。
次に、上記ステップ31で算出した基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIとエンジン回転数NEに応じ、図9に示すθINJendt_DIマップを検索することによって、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIを算出する(ステップ33)。基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIは、前述した筒内噴射終了タイミングθINJend_DIの暫定値であり、クランク角度位置CAで表される。このθINJendt_DIマップでは、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIは、圧縮行程中のタイミングに設定されている。
次いで、上記ステップ33で算出した基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIと、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIと、エンジン回転数NEに応じ、基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIを算出する(ステップ34)。具体的には、エンジン回転数NEに応じ、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIをクランク角度に換算した後、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIから減算することによって、基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIを算出する。この基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIは、前述した筒内噴射開始タイミングθINJst_DIの暫定値であり、クランク角度位置CAで表され、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIよりも早い圧縮行程中のタイミングとして算出される。なお、本実施形態では、基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIおよび基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIで規定される期間が、基本噴射期間に相当する。
次に、ステップ34で算出した基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIと基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIとの和の平均値[(θINJstt_DI+θINJendt_DI)/2]を、中間タイミングθINJcentとして算出する(ステップ35)。この算出手法から明らかなように、この中間タイミングθINJcentは、基本筒内噴射開始・終了タイミングθINJstt_DI,θINJendt_DIで規定される基本噴射期間内の中間のタイミングに相当する。
次いで、算出した中間タイミングθINJcentと吸気管内圧PBAに応じ、図10に示すPCYLcentマップを検索することによって推定筒内圧PCYLcent(取得された筒内圧)を算出する(ステップ36)。この推定筒内圧PCYLcentは、気筒3内の圧力(以下「筒内圧」という)の推定値である。同図において、PBA1〜PBA4は、吸気管内圧PBAの所定値である(PBA1>PBA2>PBA3>PBA4)。
このPCYLcentマップは、エンジン3の圧縮行程の開始時から終了時までの実際の筒内圧と、クランク角度位置CAと、吸気管内圧PBAとの関係を、実験により求め、マップ化したものである。また、同マップでは、推定筒内圧PCYLcentは、中間タイミングθINJcentが遅角側であるほど、すなわち、圧縮行程の終了時に近いほど、また、吸気管内圧PBAが高いほど、すなわち、吸入空気量QAが大きいほど、より大きな値に設定されている。
次に、算出した推定筒内圧PCYLcentに応じ、図11に示すKPCYLテーブルを検索することによって筒内圧補正係数KPCYLを算出する(ステップ37)。この筒内圧補正係数KPCYLは、前述した燃圧補正係数KPFと同様、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを補正し、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出するためのものである。このKPCYLテーブルでは、筒内圧補正係数KPCYLは、推定筒内圧PCYLcentが前述した基準筒内圧PCYLREFでは値1に設定されるとともに、推定筒内圧PCYLcentが高いほど、より大きな値に設定されている。これは、筒内圧が高いほど、筒内燃料噴射弁6の同じ開弁時間に対して、実筒内噴射燃料量が小さくなることから、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを増大補正するためである。
次いで、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIに、燃圧補正係数KPFおよび筒内圧補正係数KPCYLを乗算することによって、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出する(ステップ38)。次に、算出した筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを用いて、筒内噴射終了タイミングθINJend_DIを算出する(ステップ39)とともに、筒内噴射開始タイミングθINJst_DIを算出し(ステップ40)、本処理を終了する。
これらの筒内噴射終了タイミングθINJend_DIおよび筒内噴射開始タイミングθINJst_DIの算出は、前述した基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIおよび基本筒内噴射開始タイミングθINJstt_DIの算出とそれぞれ同様にして行われる。すなわち、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfとエンジン回転数NEに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって、筒内噴射終了タイミングθINJend_DIを算出する。また、エンジン回転数NEに応じ、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfをクランク角度に換算した後、筒内噴射終了タイミングθINJend_DIから減算することによって、筒内噴射開始タイミングθINJst_DIを算出する。これにより、筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIは、圧縮行程中のタイミングとして算出される。
また、筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIに基づく駆動信号が、筒内燃料噴射弁6に出力される。これにより、筒内燃料噴射弁6の開・閉弁タイミングが、算出した筒内噴射開始・終了タイミングθINJst_DI,θINJend_DIに制御され、筒内燃料噴射弁6の開弁時間が筒内燃料噴射時間TOUT_DIfに制御されるとともに、実筒内噴射燃料量が筒内燃料噴射量GFDIに制御される。
図5に戻り、前記ステップ25に続くステップ26では、ポート燃料噴射時間TOUT_POfを算出し、本処理を終了する。図12は、このポート燃料噴射時間TOUT_POfを算出する処理を示している。まず、ステップ51では、前記ステップ24で算出したポート燃料噴射量GFPOに基づき、TOUT_POテーブル(図示せず)を検索することによって基本ポート燃料噴射時間TOUT_POを算出する。このTOUT_POテーブルは、前述したポート燃料圧力が基準ポート燃料圧力であり、かつ吸気管内圧PBAが所定の基準吸気管内圧PBAREF(例えば大気圧相当値)である場合に得られるポート燃料噴射弁8の開弁時間と実ポート噴射燃料量との関係を、実験により求め、テーブル化したものである。また、TOUT_POテーブルでは、基本ポート燃料噴射時間TOUT_POは、ポート燃料噴射量GFPOが大きいほど、より大きな値にリニアに設定されている。
次いで、吸気管内圧PBAに応じ、図13に示すKPBAテーブルを検索することによって吸気管内圧補正係数KPBAを算出する(ステップ52)。この吸気管内圧補正係数KPBAは、基本ポート燃料噴射時間TOUT_POを補正し、ポート燃料噴射時間TOUT_POfを算出するためのものである。このKPBAテーブルでは、吸気管内圧補正係数KPBAは、吸気管内圧PBAが上述した基準吸気管内圧PBAREFでは値1に設定されるとともに、吸気管内圧PBAが高いほど、より大きな値に設定されている。これは、吸気管内圧PBAが高いほど、ポート燃料噴射弁8の同じ開弁時間に対して、実ポート噴射燃料量が小さくなることから、基本ポート燃料噴射時間TOUT_POを増大補正するためである。
次に、ステップ51で算出した基本ポート燃料噴射時間TOUT_POに、ステップ52で算出した吸気管内圧補正係数KPBAを乗算することによって、ポート燃料噴射時間TOUT_POfを算出する(ステップ53)。次いで、算出したポート燃料噴射時間TOUT_POfを用いて、ポート噴射終了タイミングθINJend_POを算出する(ステップ54)とともに、ポート噴射開始タイミングθINJst_POを算出し(ステップ55)、本処理を終了する。
これらのポート噴射終了タイミングθINJend_POおよびポート噴射開始タイミングθINJst_POの算出は、前述した筒内噴射終了タイミングθINJend_DIおよび筒内噴射開始タイミングθINJst_DIの算出とそれぞれ同様にして行われる。すなわち、ポート燃料噴射時間TOUT_POfとエンジン回転数NEに応じ、マップ(図示せず)を検索することによって、ポート噴射終了タイミングθINJend_POを算出する。また、エンジン回転数NEに応じ、ポート燃料噴射時間TOUT_POfをクランク角度に換算した後、ポート噴射終了タイミングθINJend_POから減算することによって、ポート噴射開始タイミングθINJst_POを算出する。これにより、ポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POは、吸気行程中のタイミングとして算出される。
さらに、ポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POに基づく駆動信号が、ポート燃料噴射弁8に出力される。これにより、ポート燃料噴射弁8の開・閉弁タイミングが、算出したポート噴射開始・終了タイミングθINJst_PO,θINJend_POに制御され、ポート燃料噴射弁8の開弁時間がポート燃料噴射時間TOUT_PIfに制御されるとともに、実ポート噴射燃料量がポート燃料噴射量GFPOに制御される。
以上のように、本実施形態によれば、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、筒内燃料噴射量GFDIのみならず、推定筒内圧PCYLcentに応じて算出するので、実筒内噴射燃料量への筒内圧の影響を補償しながら適切に算出することができる。また、ポート燃料噴射時間TOUT_POfを、ポート燃料噴射量GFPOのみならず、吸気管内圧PBAに応じて算出するので、実ポート噴射燃料量への吸気管内圧PBAの影響を補償しながら適切に算出することができる。以上により、筒内燃料噴射弁6およびポート燃料噴射弁8からエンジン3に供給される燃料量(以下、それぞれ「筒内供給燃料量」「ポート供給燃料量」という)を、それぞれ精度良く制御することができる。
また、基本噴射期間内において発生する筒内圧である推定筒内圧PCYLcentを、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfの算出に用いるので、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、燃料を噴射する際の実際の筒内圧に見合うように適切に算出でき、したがって、筒内供給燃料量をより精度良く制御することができる。さらに、上記の推定筒内圧PCYLcentとして、中間タイミングθINJcent、すなわち基本噴射期間内の中間のタイミングにおいて発生する筒内圧を用いるので、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、燃料を噴射する際の実際の平均的な筒内圧に見合うように適切に算出でき、筒内供給燃料量をさらに精度良く制御することができる。また、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、筒内燃料圧力PFに応じて算出するので、実際の筒内燃料圧力PFに応じた適切な筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを得ることができ、したがって、筒内供給燃料量をより一層、精度良く制御することができる。
さらに、火種自己着火燃焼モード中、火種となる成層混合気を生成するための筒内燃料噴射量GFDIを、ポート燃料噴射量GFPOよりも優先して算出するので、火種自己着火燃焼モードによる運転を適切に行うことができる。また、エンジン回転数NEに応じて算出した筒内燃料噴射量GFDIを用いるので、火種を適切に生成でき、したがって、火種自己着火燃焼モードによる運転をより適切に行うことができる。
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、本実施形態では、筒内圧を、推定により求めているが、センサなどで検出してもよく、その場合には、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfの算出を、例えば次のようにして行う。まず、基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIに応じて、筒内噴射開始タイミングθINJst_DIを算出し、基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIを算出するとともに、筒内噴射開始タイミングθINJst_DIと基本筒内噴射終了タイミングθINJendt_DIとの中間のタイミングを、中間タイミングθINJcentとして算出する。次いで、筒内噴射開始タイミングθINJst_DIで燃料の噴射を開始するとともに、その後、クランク角度位置CAが中間タイミングθINJcentになったときに、そのときに検出された筒内圧に応じて、筒内圧補正係数KPCYLを算出するとともに、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを算出する。
また、燃圧補正係数KPF、筒内圧補正係数KPCYL、および吸気管内圧補正係数KPBAを、テーブル検索によって算出しているが、演算式によって算出してもよい。さらに、筒内燃料噴射時間TOUT_DIfを、まず、筒内燃料噴射量GFDIに基づいて基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを算出し、算出した基本筒内燃料噴射時間TOUT_DIを各種の補正係数で補正することによって算出しているが、筒内燃料噴射量GFDI、筒内燃料圧力PFおよび推定筒内圧PCYLcentから直接、演算式を用いて算出してもよい。このことは、ポート燃料噴射時間TOUT_POfについても同様である。さらに、本実施形態は、本発明を車両用のエンジン3に適用した例であるが、本発明は、これに限らず、クランク軸を鉛直方向に配置した船外機などのような船舶推進機用エンジンや他の産業用の内燃機関に適用してもよい。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することが可能である。
本実施形態による燃料噴射制御装置を適用した内燃機関を概略的に示す図である。 燃料噴射制御装置のブロック図である。 要求トルク算出処理を示すフローチャートである。 燃料噴射制御処理を示すフローチャートである。 図4のステップ16の火種自己着火燃焼モード用の燃料噴射制御処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図5の処理で用いられるGFDIマップの一例である。 図5のステップ25のTOUT_DIf算出処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図7の処理で用いられるKPFテーブルの一例である。 図7の処理で用いられるθINJendt_DIマップの一例である。 図7の処理で用いられるPCYLcentマップの一例である。 図7の処理で用いられるKPCYLテーブルの一例である。 図5のステップ26のTOUT_POf算出処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 図12の処理で用いられるKPBAテーブルの一例である。
符号の説明
1 燃料噴射制御装置
2 ECU(筒内燃料噴射量算出手段、筒内圧取得手段、筒内燃料噴射時間算出手段、
筒内燃料噴射弁制御手段、ポート燃料噴射量算出手段、ポート燃料噴射時
間算出手段、ポート燃料噴射弁制御手段、基本噴射期間設定手段、負荷パ
ラメータ検出手段、全体要求燃料量算出手段、回転数検出手段)
3 エンジン
3a 気筒
4 吸気管(吸気系)
6 筒内燃料噴射弁
8 ポート燃料噴射弁
21 燃圧センサ(燃料圧力検出手段)
22 クランク角センサ(回転数検出手段)
23 吸気管内センサ(吸気系内圧力検出手段)
GFTOTAL 全体要求燃料量
GFDI 筒内燃料噴射量
TOUT_DIf 筒内燃料噴射時間
GFPO ポート燃料噴射量
TOUT_POf ポート燃料噴射時間
PCYLcent 推定筒内圧(取得された筒内圧)
PF 筒内燃料圧力(筒内燃料噴射弁に供給される燃料の圧力)
θINJstt_DI 基本筒内噴射開始タイミング(基本噴射期間)
θINJendt_DI 基本筒内噴射終了タイミング(基本噴射期間)
PMCMD 要求トルク(負荷パラメータ)

Claims (4)

  1. 気筒内に燃料を噴射する筒内燃料噴射弁と、吸気ポートを含む吸気系内に燃料を噴射するポート燃料噴射弁とによって燃料が供給される内燃機関の燃料噴射制御装置であって、
    前記筒内燃料噴射弁によって噴射すべき筒内燃料噴射量を算出する筒内燃料噴射量算出手段と、
    前記気筒内の圧力である筒内圧を取得する筒内圧取得手段と、
    前記筒内燃料噴射弁の開弁時間である筒内燃料噴射時間を、前記算出された筒内燃料噴射量と前記取得された筒内圧に応じて算出する筒内燃料噴射時間算出手段と、
    当該算出された筒内燃料噴射時間に基づいて、前記筒内燃料噴射弁を制御する筒内燃料噴射弁制御手段と、
    前記ポート燃料噴射弁によって噴射すべきポート燃料噴射量を算出するポート燃料噴射量算出手段と、
    前記吸気系内の圧力を検出する吸気系内圧力検出手段と、
    前記ポート燃料噴射弁の開弁時間であるポート燃料噴射時間を、前記算出されたポート燃料噴射量と前記検出された吸気系内の圧力に応じて算出するポート燃料噴射時間算出手段と、
    当該算出されたポート燃料噴射時間に基づいて、前記ポート燃料噴射弁を制御するポート燃料噴射弁制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 前記筒内燃料噴射弁による燃料の基本噴射期間を、前記筒内燃料噴射量に応じて設定する基本噴射期間設定手段をさらに備え、
    前記筒内燃料噴射時間算出手段は、前記筒内圧として、前記設定された基本噴射期間内において発生する筒内圧を用いることを特徴とする、請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 前記筒内燃料噴射弁に供給される燃料の圧力を検出する燃料圧力検出手段をさらに備え、
    前記筒内燃料噴射時間算出手段は、前記筒内燃料噴射時間を、前記検出された燃料の圧力にさらに応じて算出することを特徴とする、請求項1または2に記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 前記内燃機関の負荷を表す負荷パラメータを検出する負荷パラメータ検出手段と、
    当該検出された負荷パラメータに応じて、全体要求燃料量を算出する全体要求燃料量算出手段と、
    前記内燃機関の回転数を検出する回転数検出手段と、をさらに備え、
    前記筒内燃料噴射量算出手段は、前記筒内燃料噴射量を、少なくとも前記検出された内燃機関の回転数に応じて算出し、
    前記ポート燃料噴射量算出手段は、前記ポート燃料噴射量を、前記算出された全体要求燃料量から前記筒内燃料噴射量を減算することによって算出することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2006353403A 2006-12-27 2006-12-27 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JP2008163815A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353403A JP2008163815A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 内燃機関の燃料噴射制御装置
US12/005,320 US7574299B2 (en) 2006-12-27 2007-12-27 Fuel injection control apparatus and method for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353403A JP2008163815A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008163815A true JP2008163815A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39585134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353403A Pending JP2008163815A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7574299B2 (ja)
JP (1) JP2008163815A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127122A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関の過給圧制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009033082B3 (de) * 2009-07-03 2011-01-13 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Regelung eines Gasmotors
BR112012022776A2 (pt) * 2010-03-09 2018-05-22 Cummins Filtration Ip Inc aparelho, sistema e método para detectar a presença de componentes de produto reparáveis originais
US9371790B2 (en) * 2012-01-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for controlling fuel injection
WO2015146930A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
CA2987548C (en) 2015-05-29 2023-10-17 Bombardier Recreational Products Inc. Internal combustion engine having two fuel injectors per cylinder and control method therefor
US10422296B2 (en) * 2015-06-11 2019-09-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for improving fuel delivery amount accuracy

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291477A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Sumitomo Eaton Kiki Kk 2速油圧モータ装置
JPH051837U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 富士重工業株式会社 筒内直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JPH09256886A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Nissan Motor Co Ltd 直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2001355449A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2003013784A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2004270583A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005155654A (ja) * 2005-03-07 2005-06-16 Hitachi Ltd 自動車の制御装置および制御方法
JP2005201184A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006329110A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230544A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPH04128527A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291477A (ja) * 1989-05-01 1990-12-03 Sumitomo Eaton Kiki Kk 2速油圧モータ装置
JPH051837U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 富士重工業株式会社 筒内直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JPH09256886A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Nissan Motor Co Ltd 直噴式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2001355449A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Nissan Motor Co Ltd 圧縮自己着火式内燃機関
JP2003013784A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2004270583A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2005201184A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005155654A (ja) * 2005-03-07 2005-06-16 Hitachi Ltd 自動車の制御装置および制御方法
JP2006329110A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127122A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関の過給圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7574299B2 (en) 2009-08-11
US20080162014A1 (en) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7650225B2 (en) Engine controller
EP2128411B1 (en) Ignition timing control system and method for internal combustion engine
US7448360B2 (en) Controller of internal combustion engine
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
JP2018091267A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007278223A (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃機関の制御装置
JP2008163815A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2007231883A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4815407B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
US7721709B2 (en) Fuel injection control apparatus and method for internal combustion engine
US6722342B2 (en) Fuel injection control system and method for internal combustion engine as well as engine control unit
JP3467455B2 (ja) 内燃機関の気筒別空燃比推定装置
JP2009228510A (ja) 内燃機関の内部egr制御装置
JP2009062862A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2003172170A (ja) 内燃機関のブレーキ負圧制御装置
JP3847052B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4387384B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005220820A (ja) ガソリン/アルコール混合燃料直噴エンジンの制御装置
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
US6729305B2 (en) Fuel injection amount control apparatus and method for internal combustion engine
JP4792453B2 (ja) 吸入空気量検出装置
JP2009275617A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008297922A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000257476A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US11828244B2 (en) Fuel injection control method and device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420