JP2982581B2 - 内燃機関の可変動弁装置 - Google Patents

内燃機関の可変動弁装置

Info

Publication number
JP2982581B2
JP2982581B2 JP5256580A JP25658093A JP2982581B2 JP 2982581 B2 JP2982581 B2 JP 2982581B2 JP 5256580 A JP5256580 A JP 5256580A JP 25658093 A JP25658093 A JP 25658093A JP 2982581 B2 JP2982581 B2 JP 2982581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
exhaust
valve
timing
closing timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5256580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109934A (ja
Inventor
信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP5256580A priority Critical patent/JP2982581B2/ja
Priority to US08/319,528 priority patent/US5497737A/en
Publication of JPH07109934A publication Critical patent/JPH07109934A/ja
Priority to US08/435,168 priority patent/US5531193A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2982581B2 publication Critical patent/JP2982581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/34403Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft
    • F01L1/34406Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using helically teethed sleeve or gear moving axially between crankshaft and camshaft the helically teethed sleeve being located in the camshaft driving pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0242Variable control of the exhaust valves only
    • F02D13/0246Variable control of the exhaust valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機関の運転状態に応じ
て吸気弁及び排気弁の開閉時期を可変に調節する内燃機
関の可変動弁装置に関し、特に、吸気弁と排気弁とをそ
れぞれ個別に可変制御する可変動弁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、内燃機関には、排気ガス中のH
C等を低減すべく、排気通路の途中に三元触媒等からな
る触媒コンバータが設けられている。しかし、この触媒
コンバータは、その温度が所定温度よりも低いと活性が
不十分となるため、機関の冷間時(冷機時)にHC等の
浄化効率が低下する。
【0003】そこで、可変動弁装置を備え、吸気弁と排
気弁とが共に開弁する時期、すなわち、弁のオーバラッ
プを調整することにより、冷間時の排気エミッション性
能の向上を図ったものが、例えば特開昭59−1039
10号公報等によって知られている。この従来技術によ
るものでは、冷機時に、排気弁の開閉時期を通常値に固
定したまま、吸気弁の開時期と閉時期とを共に早めてオ
ーバラップを増大せしめ、内部EGR効果を高めて排気
ガスの浄化を図るようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た吸気弁の開閉時期のみでオーバラップを変更するもの
では、排気弁の開閉時期を調節しないため、機関冷機時
のHC排出を十分防止することができない。すなわち、
吸気弁の開時期を早めても、排気弁の閉時期は通常値に
固定されているため、ピストントップランドのクレビス
ボリウムに残留した未燃焼のHCが排気弁の閉じ終わり
時期(上死点付近)において、一気に排気通路内に排出
されてしまい、HCの浄化効率を向上することができな
い。
【0005】また、冷機時にオーバラップを大きくして
内部EGR効果を高めんとするものの、吸気弁の開時期
のみを早め、排気弁の閉時期を何ら調整しないため、オ
ーバラップが過度に大きくなり易く、吸気通路に不燃性
の排気ガスが大量に還流して、燃焼が不安定化する可能
性があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、機関
の運転状態に応じて、吸気弁及び排気弁の開閉時期を調
節することにより、未燃焼のHCが機関から排出される
のを防止し、併せてトルク性能を向上するようにした。
すなわち、本発明に係る可変動弁装置は、内燃機関の冷
間状態を検出する冷間状態検出手段と、吸気弁の開閉時
期を可変に調節する第1の可変動弁機構と、排気弁の開
閉時期を可変に調節する第2の可変動弁機構と、冷間状
態では、前記第1の可変動弁機構によって吸気弁の開時
期及び閉時期を早め、かつ、前記第2の可変動弁機構に
よって排気弁の開時期を遅らせると共に閉時期を早める
開閉時期制御手段とから構成されている。
【0007】また、請求項2では、作動角一定のまま作
動中心角のみを変化させることにより吸気弁の開閉時期
を可変に調節する第1の可変動弁機構と、作動角を変化
させることにより排気弁の開閉時期を可変に調節する第
2の可変動弁機構とから構成されている。
【0008】さらに、請求項3では、内燃機関の冷間状
態を検出する冷間状態検出手段と、作動角一定のまま作
動中心角のみを変化させることにより吸気弁の開閉時期
を可変に調節する第1の可変動弁機構と、作動角を変化
させることにより排気弁の開閉時期を可変に調節する第
2の可変動弁機構と、冷間状態では、前記第1の可変動
弁機構によって作動中心角を早めることにより、吸気弁
の開時期及び閉時期を早める吸気開閉時期制御手段と、
冷間状態では、前記第2の可変動弁機構によって作動角
を小さくすることにより、排気弁の開時期を遅らせると
共に閉時期を早める排気開閉時期制御手段とから構成さ
れている。
【0009】
【作用】機関の冷間時に、開閉時期制御手段は、第1の
可変動弁機構によって吸気弁の開時期及び閉時期を早め
る一方、第2の可変動弁機構によって排気弁の開時期を
遅らせると共に閉時期を早める。排気弁の開時期が遅れ
ることにより、混合気を十分燃焼させて未燃焼の混合気
(HC)が排気通路に排出されるのが防止され、排気弁
の閉時期が早まることにより、ピストンのクレビスボリ
ウムに残留した濃度の高いHCが上死点付近で一気に排
気通路に排出されるのを防止することができる。一方、
排気弁の閉時期を早めると共に吸気弁の開時期も早める
ことにより、排気弁の閉時期を早めたことによって排出
が抑制された濃度の高いHCを吸気側に吸い出し、排気
側に流出するHCを一層低減することができる。また、
吸気弁の開時期と排気弁の閉時期を共に早める結果、弁
のオーバラップが過度に大きくなるのを防止することが
でき、燃焼を安定化してHCの発生を未然に防止でき
る。さらに、機関の冷間時に吸気弁の閉時期を早めるこ
とにより、低回転時の充填効率が向上し、潤滑油低温状
態に生じるフリクショントルクを打ち消す高い低速トル
クが得られる。
【0010】また、請求項2の構成では、作動角一定の
まま作動中心角のみを変化させる第1の可変動弁機構に
よって、吸気弁の開時期及び閉時期を共に同方向に変化
させることができる一方、作動角を変化させる第2の可
変動弁機構によって、排気弁の開時期と閉時期とを互い
に逆方向に変化させることができる。これにより、吸気
弁の開閉時期と排気弁の開閉時期とを適宜組み合わせ
て、機関の運転状態に応じた最適なバルブタイミングを
得ることができる。
【0011】さらに、請求項3の構成では、作動角一定
のまま作動中心角のみを変化させる第1の可変動弁機構
と、作動角を変化させる第2の可変動弁機構とを用い、
冷間時には、第1の可変動弁機構によって作動中心角を
早めることにより吸気弁の開時期及び閉時期を早める一
方、第2の可変動弁機構によって作動角を小さくするこ
とにより排気弁の開時期を遅らせつつ閉時期を早めるた
め、請求項1の発明と同様の作用を比較的簡単に得るこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図8に基づ
いて詳細に説明する。
【0013】まず、図1は本発明の実施例に係る内燃機
関の可変動弁装置の全体構成を示す説明図であって、例
えば4気筒の機関本体1には、吸気弁(図示せず)を駆
動する吸気カムシャフト2と、排気弁(図示せず)を駆
動する排気カムシャフト3とが互いに独立してシリンダ
ヘッドの上方に設けられ、DOHC型エンジンを構成し
ている。これら各カムシャフト2,3は、その前端がタ
イミングプーリ4,5及びタイミングベルト6を介して
図示しないクランク軸に接続され、その後部は機関本体
1に軸支されている。
【0014】また、吸気カムシャフト2には、2個1組
の吸気カム2Aが軸方向に離間して各気筒毎に設けられ
ると共に、その前端には後述のカムシャフト位相調整部
17が設けられ、これにより、第1の可変動弁機構7を
構成している。そして、この第1の可変動弁機構7は、
各吸気カム2Aによってロッカシャフト8に支持された
吸気ロッカアーム9を揺動せしめ、吸気弁を開閉するよ
うになっているが、特に、後述の如く、機関本体1の運
転状態に応じて、カムシャフト位相調整部17により吸
気カムシャフト2のタイミングプーリ4に対する位相を
遅延させることで、吸気カム2Aの作動中心角を可変制
御するようになっている。
【0015】一方、排気カムシャフト3には、バルブリ
フト及び作動角の小さい排気第1カム3Aと、バルブリ
フト及び作動角の大きい排気第2カム3Bとが一対をな
して軸方向に離間して設けられていると共に、各排気カ
ム3A,3Bの下側には後述の可変排気ロッカアーム2
7が設けられ、これにより、第2の可変動弁機構10を
構成している。そして、第2の可変動弁機構10は、機
関本体1の運転状態に応じて、各排気カム3A,3Bの
うちいずれか一方の排気カムを選択し、これにより可変
排気ロッカアーム27を介して排気弁を開閉させるもの
である。
【0016】11,12は機関本体1に設けられた第1
の油圧制御弁,第2の油圧制御弁をそれぞれ示し、これ
ら各油圧制御弁11,12は常開型の電磁弁等からな
り、後述のコントロールユニット16に接続されてい
る。そして、第1の油圧制御弁11がカムシャフト位相
調整部17に供給する油圧をオンオフ制御することによ
って、吸気カムシャフト2の位相が例えば10°程度変
化し、第2の油圧制御弁12が各可変排気ロッカアーム
27に供給する油圧をオンオフ制御することによって、
排気第1カム3Aと排気第2カム3Bのいずれかが選択
されるようになっている。
【0017】13は機関本体1の冷却水温度を検出する
冷間状態検出手段としての水温センサ、14はクランク
角を検出するクランク角センサ、15は吸入空気量を検
出するエアフローメータをそれぞれ示し、これら各セン
サ13,14,15は、図示しない酸素センサ、イグニ
ッションスイッチ等と共にコントロールユニット16に
接続されている。
【0018】内燃機関を電気的に集中制御する開閉時期
制御手段としてのコントロールユニット16は、マイク
ロコンピュータシステムとして構成され、前記各油圧制
御弁11,12を駆動する駆動回路を備えている。この
コントロールユニット16は、各センサ13,14,1
5等の検出信号に基づいて機関本体1の運転状態を検出
し、この運転状態に応じて各油圧制御弁11,12を駆
動することにより、吸気弁の開閉時期と排気弁の開閉時
期を組み合わせるものである。
【0019】次に、図2はカムシャフト位相調整部17
の詳細を示す断面図であって、このカムシャフト位相調
整部17は、吸気カムシャフト2の前端に取付ボルト1
8を介して固着された内筒19と、カムプーリ4と一体
的に形成されたカップ状の外筒20と、内筒19と外筒
20との間に配設されたリング状のピストン21とから
大略構成され、内筒19と外筒20とは例えば10°程
度相対回転可能に嵌合している。また、ピストン21の
内周側及び外周側にはヘリカルギヤ状の螺条が形成さ
れ、これらの螺条が内筒19の外周面と外筒20の内周
面に形成された螺条と噛合することにより、ピストン2
1の軸方向の移動が内筒19と外筒20の相対回転運動
に変換される。
【0020】さらに、ピストン21は、リターンスプリ
ング22により前方に向けて常時付勢されており、この
ばね力に対抗すべく、ピストン21の前面側と外筒20
の蓋部裏面側との間には油圧室23が画成されている。
この油圧室23は、取付ボルト18内に形成された油路
24と、吸気カムシャフト2内に形成された油通路25
とを介して第1の油圧制御弁11に接続される一方、油
通路25から分岐する供給通路26を介してオイルポン
プ(図示せず)の吐出口に接続されている。
【0021】次に、図3は、第2の可変動弁機構10の
主要部をなす可変排気ロッカアーム27の上面図であっ
て、該可変排気ロッカアーム27は、2個の排気弁を同
時に揺動させる幅広な略コ字状の主ロッカアーム28
と、主ロッカアーム28内に揺動可能に設けられた略矩
形状の副ロッカアーム29とから大略構成され、主ロッ
カアーム28,副ロッカアーム29は、それぞれ主ロッ
カシャフト30,副ロッカシャフト31に揺動可能に支
持されている。また、主ロッカアーム28の上面側には
排気第1カム3Aに摺接する主カムフォロア32が設け
られ、副ロッカアーム29の上面側には図4に示す如
く、排気第2カム3Bに摺接する副カムフォロア33が
設けられている。さらに、主ロッカアーム28と平行に
設けられた副ロッカアーム29は、図4の断面図に示す
如く、プランジャ34及びコイルスプリング35によっ
て上方に付勢されている。
【0022】主ロッカアーム28と副ロッカアーム29
との間には、円形の貫通穴36が排気カムシャフト3と
平行に形成されている。この貫通穴36は、主ロッカア
ーム28内に形成された油路37と、主ロッカシャフト
30内に形成された油通路38を介して第2の油圧制御
弁12に接続されている。貫通穴36内には、油路37
寄りの一方の端部に第1のピン39が摺動可能に設けら
れ、副ロッカアーム29内における中央部に第2のピン
40が摺動可能に設けられ、他方の端部にプランジャ4
1が摺動可能に設けられ、これら各ピン39,40はプ
ランジャ41を介してリターンスプリング42より主ロ
ッカアーム28の中央部に付勢されている。
【0023】次に、上述した第1の可変動弁機構7の作
動について説明する。
【0024】まず、第1の油圧制御弁11がオフ状態
(開弁状態)の場合に、オイルポンプから吐出された潤
滑油は、供給通路26、油通路25、第1の油圧制御弁
11を介してオイルパン(図示せず)に還流する。これ
により、油圧室23内の圧力が低くなってピストン21
が軸方向に変位しないため、内筒19と外筒20とは相
対回転せず、カムシャフト位相調整部17は、吸気カム
シャフト2の作動中心角を図5中の実線波形I1に示す
如く、進み側の第1の基準値M1に保持する。
【0025】一方、第1の油圧制御弁11がオン状態
(閉弁状態)になった場合は、油通路25が閉塞されて
潤滑油の循環経路が消失するため、油圧室23内の圧力
が上昇して、ピストン21が軸方向に移動する。これに
より、内筒19と外筒20とが例えば10°程度の所定
角度Δθだけ相対回転し、カムシャフト位相調整部17
は、図5中の点線波形I2に示す如く、吸気カムシャフ
ト2の作動中心角を遅れ側の第2の基準値M2に変更す
る。従って、第1の油圧制御弁11の開閉を制御するこ
とにより、作動角θを一定に保持したまま吸気カムシャ
フト2の作動中心角M1,M2のみを変更して、吸気弁の
開時期及び閉時期を共に早めたり、遅くしたりすること
ができる。
【0026】次に、前記第2の可変動弁機構10の作動
について説明する。
【0027】まず、第2の油圧制御弁12がオフ状態
(開弁状態)の場合は、オイルポンプから吐出された潤
滑油が油通路38、第2の油圧制御弁12を介してオイ
ルパンに還流し、油通路38内の圧力が低くなるため、
前記各ピン39,40はリターンスプリング41により
主ロッカアーム28の中央部に付勢されている。これに
より、第1のピン39と第2のピン40との当接面は主
ロッカアーム28と副ロッカアーム29の一方の当接面
に一致する一方、第2のピン40とプランジャ41との
当接面は主ロッカアーム28と副ロッカアーム29の他
方の当接面に一致し、各ロッカアーム28,29間の係
合が解除されて、主ロッカアーム28は、図5中の実線
波形E1に示す如く、バルブリフト及び作動角θ1の小さ
い排気第1カム3Aに従って揺動する。この結果、排気
弁は、開時期が遅くなる一方、閉時期が早くなる。
【0028】一方、第2の油圧制御弁12がオン状態
(閉弁状態)になった場合は、オイルポンプから吐出さ
れた潤滑油の循環経路が消失するため、油路37内の圧
力が上昇し、各ピン39,40及びプランジャ41が主
ロッカアーム28の他方の端部(タイミングプーリ5の
反対側)に向けて移動する。これにより、各ロッカアー
ム28,29は各ピン39,40により係合され、主ロ
ッカアーム28は、図5中の点線波形E2に示す如く、
排気第1カム3AよりもバルブリフトがLだけ大きく作
動角θ2も大きい排気第2カム3Bに従って揺動する。
この結果、排気弁は、開時期が早まる一方、閉時期が遅
くなる。
【0029】すなわち、第2の油圧制御弁12の開閉を
制御することにより、作動中心角をあまり変化させずに
排気カムシャフト3の作動角をθ1,θ2のいずれかに変
更して、排気弁の開時期を遅らせつつ閉時期を早めるこ
とができる一方、排気弁の開時期を早めつつ閉時期を遅
くすることができる。
【0030】次に、本実施例の作動について図5〜図8
を参照しつつ説明する。
【0031】まず、コントロールユニット16は、水温
センサ13の検出信号に基づいて、機関本体1が冷機状
態であるか、暖機状態であるかを判別し、暖機状態と判
定した場合は、さらに、クランク角センサ14,エアフ
ローメータ15等の検出信号に基づいて、低回転低負荷
域、低回転高負荷域、高回転域の3つのレベルに区分け
する。そして、これら冷機時、低回転低負荷域、低回転
高負荷域、高回転域の合計4種の場合に応じて、下記表
1に示す如く、吸気弁と排気弁の開閉時期を調節する。
【0032】
【表1】
【0033】すなわち、冷機時の場合は、図6に示す如
く、作動中心角を進み側の第1の基準値M1にして吸気
弁の開時期と閉時期とを共に早める一方、排気第1カム
3Aの小さい作動角θ1により排気弁の開時期を遅らせ
ると共に閉時期を早める。
【0034】また、低回転低負荷域の場合は、図7に示
す如く、吸気カムシャフト2をΔθだけ遅れ方向に回動
させて作動中心角を第2の基準値M2とし、吸気弁の開
時期と閉時期とを共に遅らせる一方、排気第1カム3A
により排気弁の開時期を遅らせると共に閉時期を早め
る。
【0035】さらに、低回転高負荷域の場合は、吸気カ
ムシャフト2をΔθだけ回動し、作動中心角を第1の基
準値M1に戻して吸気弁の開時期及び閉時期を共に早め
る一方、排気第1カム3Aを継続使用することにより排
気弁の開時期を遅らせつつ閉時期を早めて、上述した冷
機時の場合と同様に、開閉時期を調整する。
【0036】最後に、高回転域に達した場合は、図8に
示す如く、吸気カムシャフト2の作動中心角を図6に示
す状態よりもΔθだけ遅くして、作動中心角を第2の基
準値M2とすることにより、吸気弁の開時期と閉時期を
共に遅らせる一方、各ロッカアーム28,29を連結し
て、大きい作動角θ2の排気第2カム3Bを選択するこ
とにより、該排気弁の開時期を早めると共に閉時期を遅
らせる。
【0037】このように、本実施例によれば、吸気カム
シャフト2の作動中心角M1,M2のみを変更する第1の
可変動弁機構7と、小さい作動角θ1の排気第1カム3
Aと大きい作動角θ2の排気第2カム3Bとを選択的に
切り替える第2の可変動弁機構10とを備え、コントロ
ールユニット16によって表1に示す如く、機関本体1
の運転状態に応じて吸気弁及び排気弁の開閉時期を調節
する構成としたため、以下の効果を奏する。
【0038】まず、冷機時においては、排気弁の開時期
を遅くすることによって、燃焼室内の燃焼が十分行われ
た後に、排気ガスを排気通路に排出することができ、未
燃焼のHCが排気通路に排出されるのを防止できる。ま
た、排気弁の閉時期を早くすることによって、ピストン
のクレビスボリウムに残留した高濃度の未燃焼HCが上
死点付近で排気通路に一気に排出されるのを未然に防止
できる。
【0039】一方、吸気弁の開時期を早くすることによ
って、燃焼室内に負圧を導入し、この負圧を利用してク
レビスボリウムに残留した高濃度の未燃焼HCを吸気通
路内に吸い出すことができ、この残留HCが排気通路に
排出されるのを一層未然に防止することができる。ま
た、吸気弁の閉時期を早くすることによって、低回転状
態に応じて混合気を送り込むことができ、充填効率を向
上して、冷間始動時に減少しがちな低速トルクを高める
ことができる。
【0040】次に、機関本体1の温度が上昇して暖機が
終了した後は、触媒コンバータが活性化し、HCの転化
率も向上するため、機関本体1から排出されるHC量を
低減する必要性が少なくなる。そこで、本実施例では、
冷機時において排気エミッションの向上を達成した後、
暖気時においては各可変動弁機構7,10を有効利用し
て燃費やトルク性能の向上を行っている。
【0041】まず、低回転低負荷域においては、排気弁
の閉時期を早めると共に吸気弁の開時期を遅らせている
ため、図7に示す如く、オーバラップが極めて小さくな
るか、あるいはオーバラップが生じなくなる。従って、
燃焼室内に残留する排気ガス量が減少するため、燃焼が
安定化し、通常運転域での燃費を向上することができ
る。また、排気弁の開時期を遅らせることにより、排気
ガスのエネルギをクランク軸の回転エネルギに効率よく
転換でき、ブローダウン損失を減少して、燃費向上を達
成することができる。さらに、吸気弁の閉時期を遅らせ
ることにより、ポンピングロスを低減して燃費を向上で
きる。
【0042】次に、低回転高負荷域においては、吸気弁
の閉時期が早まることにより、低回転状態に応じて効率
よく混合気を送り込むことができ、充填効率を高めて、
低速トルクを増大することができる。
【0043】最後に、高回転域においては、吸気弁の閉
時期が遅くなることにより、高回転状態に応じて効率よ
く混合気を送り込むことができ、充填効率を向上して、
高速トルクを増大することができる。また、排気弁は、
作動角及びバルブリフトの大きい排気第2カム3Bで開
閉されるため、排気の開口面積が増大して、流路抵抗
(排気抵抗)が低減する。この結果、滑らかに排気ガス
を排出して、高回転域のトルクや最高出力を向上するこ
とができる。さらに、図8に示す如く、オーバラップも
増大するので、吸気通路の負圧によって排気通路内の排
気ガスを効率よく掃気でき、排気の押し出し損失を低減
して、より一層機関出力を向上することができる。
【0044】なお、以上の効果をまとめると、下記表2
のようになる。
【0045】
【表2】
【0046】また、本実施例では、カムシャフト位相調
整部17を主体とする第1の可変動弁機構7を用いて吸
気弁の開閉時期を調節する構成であるため、2個の吸気
カムを選択的に使い分ける場合に比べて、効果的に排気
エミッションや低速トルクの向上を達成できる上に、構
造を大幅に簡素化して、コストを低減することができ
る。
【0047】すなわち、吸気弁側の可変動弁機構に、第
2の可変動弁機構10と同様のカム切換式機構を用いた
とすれば、その構造上、バルブリフト及び作動角の大き
い第2カム(高速カム)がバルブリフト及び作動角の小
さい第1カム(低速カム)のリフトカーブを含まなけれ
ばならないという制約を受けるため、第2カムによって
十分に吸気弁の開時期を早めることができない。従っ
て、残留HCを吸気通路に吸い出すことができず、排気
エミッションを向上できない。また、カム切換式機構で
は、吸気弁の閉時期を開時期と共に早めることができな
いため、低回転状態に応じて効率よく混合気を送り込む
ことができず、低回転時に必要な低速トルクの向上も図
ることができない。一方、各気筒毎に2個のカムを必要
とするため、単一のカムシャフト位相調整部17に比較
して、構造が複雑化し、コストが増大する。
【0048】さらに、本実施例では、各油圧制御弁1
1,12を常開型電磁弁から構成し、機関停止後に、第
1の可変動弁機構7は吸気カムシャフト2の作動中心角
を進み側の第1の基準値M1とする一方、第2の可変動
弁機構10は小さい作動角θ1の排気第1カム3Aを選
択し、これにより、初期状態には、図6に示す冷機時の
開閉時期を形成する構成としている。従って、冷間始動
時の場合には、機関本体1の始動直後から速やかに排気
ガス中のHCを低減することができ、一層排気エミッシ
ョン性能を向上することができる。すなわち、本実施例
とは逆に、機関停止後において、各油圧制御弁11,1
2を閉弁状態に戻す常閉型の構成とすれば、冷間始動時
に、潤滑油圧力が上昇するまでの間、冷機時用の開閉時
期に切り換えることができず、この間のHC排出を防止
することができない。
【0049】なお、前記実施例では、冷間状態検出手段
として、機関の冷却水温を検出する水温センサ13を用
いる場合を例示したが、本発明は、これに限らず、例え
ば排気ガス温度を検出する排気ガス温度センサ等を用い
てもよい。
【0050】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明に係る内燃機
関の可変動弁装置によれば、機関の冷間時に、吸気弁の
開時期及び閉時期を共に早め、かつ、排気弁の開時期を
遅らせると共に閉時期を早めることができる。従って、
未燃焼の混合気が排気通路に排出されるのを防止でき、
ピストンのクレビスボリウムに残留した濃度の高いHC
が上死点付近で一気に排気通路に排出されるのを未然に
防止して、排気エミッション性能を向上することができ
る。また、燃焼を安定化してHCの発生を未然に防止で
きる。さらに、吸気弁の閉時期を早めることにより、低
回転時の充填効率が向上し、潤滑油低温状態に生じるフ
リクショントルクを打ち消す高い低速トルクを得ること
ができる。
【0051】また、作動角一定のまま作動中心角のみを
変化させる第1の可変動弁機構と、作動角を変化させる
第2の可変動弁機構とを備えた請求項2の構成によれ
ば、第1の可変動弁機構により吸気弁の開時期及び閉時
期を共に同方向に変化させることができる一方、第2の
可変動弁機構により排気弁の開時期と閉時期とを互いに
逆方向に変化させることができ、吸気弁の開閉時期と排
気弁の開閉時期とを適宜組み合わせて、機関の運転状態
に応じた最適なバルブタイミングを容易に得ることがで
きる。
【0052】さらに、冷間時には、作動角一定のまま作
動中心角のみを変化させる第1の可変動弁機構によって
吸気弁の開時期及び閉時期を共に早める一方、作動角を
変化させる第2の可変動弁機構によって排気弁の開時期
を遅らせつつ閉時期を早める請求項3の構成によれば、
比較的簡単な構成で請求項1の発明と同様の作用効果を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る可変動弁装置の全体構成
図。
【図2】カムシャフト位相調整部を示す断面図。
【図3】可変排気ロッカアーム等を示す断面図。
【図4】図3中のA−A線に沿った断面図。
【図5】吸気弁及び排気弁の開閉時期特性を示す波形
図。
【図6】機関冷機時及び低回転高負荷時の開閉時期特性
を示す波形図。
【図7】低回転低負荷時の開閉時期特性を示す波形図。
【図8】高回転時の開閉時期特性を示す波形図。
【符号の説明】
1…機関本体 2…吸気カムシャフト 3…排気カムシャフト 7…第1の可変動弁機構 10…第2の可変動弁機構 17…カムシャフト位相調整部 27…可変排気ロッカアーム
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−194331(JP,A) 特開 昭62−13709(JP,A) 特開 平7−71278(JP,A) 特開 平5−215001(JP,A) 特開 平5−215000(JP,A) 特開 平5−214970(JP,A) 特開 平4−228843(JP,A) 特開 平3−185232(JP,A) 特開 平2−115537(JP,A) 特開 平1−159431(JP,A) 特開 昭59−208113(JP,A) 特表 平5−505663(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 13/02 F01L 1/34 F01L 13/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の冷間状態を検出する冷間状態
    検出手段と、 吸気弁の開閉時期を可変に調節する第1の可変動弁機構
    と、 排気弁の開閉時期を可変に調節する第2の可変動弁機構
    と、 冷間状態では、前記第1の可変動弁機構によって吸気弁
    の開時期及び閉時期を早め、かつ、前記第2の可変動弁
    機構によって排気弁の開時期を遅らせると共に閉時期を
    早める開閉時期制御手段と、 から構成してなる内燃機関の可変動弁装置。
  2. 【請求項2】 作動角一定のまま作動中心角のみを変化
    させることにより吸気弁の開閉時期を可変に調節する第
    1の可変動弁機構と、 作動角を変化させることにより排気弁の開閉時期を可変
    に調節する第2の可変動弁機構と、 から構成してなる内燃機関の可変動弁装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関の冷間状態を検出する冷間状態
    検出手段と、 作動角一定のまま作動中心角のみを変化させることによ
    り吸気弁の開閉時期を可変に調節する第1の可変動弁機
    構と、 作動角を変化させることにより排気弁の開閉時期を可変
    に調節する第2の可変動弁機構と、 冷間状態では、前記第1の可変動弁機構によって作動中
    心角を早めることにより、吸気弁の開時期及び閉時期を
    早める吸気開閉時期制御手段と、 冷間状態では、前記第2の可変動弁機構によって作動角
    を小さくすることにより、排気弁の開時期を遅らせると
    共に閉時期を早める排気開閉時期制御手段と、 から構成してなる内燃機関の可変動弁装置。
JP5256580A 1993-10-14 1993-10-14 内燃機関の可変動弁装置 Expired - Fee Related JP2982581B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256580A JP2982581B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 内燃機関の可変動弁装置
US08/319,528 US5497737A (en) 1993-10-14 1994-10-07 Intake and exhaust valves control of internal combustion engine
US08/435,168 US5531193A (en) 1993-10-14 1995-05-05 Intake and exhaust valve control of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256580A JP2982581B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 内燃機関の可変動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109934A JPH07109934A (ja) 1995-04-25
JP2982581B2 true JP2982581B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=17294612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256580A Expired - Fee Related JP2982581B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 内燃機関の可変動弁装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5497737A (ja)
JP (1) JP2982581B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354264B1 (en) 1999-09-07 2002-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for self-ignition type gasoline engine

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE512943C2 (sv) 1998-10-05 2000-06-12 Saab Automobile Förbränningsmotor
DE4325902C2 (de) * 1993-08-02 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Berechnung der Luftfüllung für eine Brennkraftmaschine mit variabler Gaswechselsteuerung
DE19501386C2 (de) * 1995-01-18 1998-12-10 Meta Motoren Energietech Verfahren zum Steuern einer fremdgezündeten, mit einer Kraftstoffeinspritzanlage ausgerüsteten Kolbenbrennkraftmaschine
JP3358387B2 (ja) * 1995-06-01 2002-12-16 日産自動車株式会社 可変バルブタイミング装置の診断装置
JPH0979056A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR100222532B1 (ko) * 1995-12-15 1999-10-01 정몽규 자동차 엔진의 밸브 리프트 가변장치
KR0160223B1 (ko) * 1995-12-22 1999-01-15 전성원 흡기밸브의 밸브리프트 변환장치
JPH09317520A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Nissan Motor Co Ltd 過給機付内燃機関の吸気弁制御装置および制御方法
DE19624230C1 (de) * 1996-06-18 1997-07-10 Porsche Ag Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US7222614B2 (en) * 1996-07-17 2007-05-29 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US5987973A (en) * 1996-07-24 1999-11-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Rotation detecting device of an engine
JPH1089032A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブ特性制御装置
DE19701202A1 (de) * 1997-01-15 1998-07-23 Daimler Benz Ag Variable Ventilsteuerung für Brennkraftmaschinen
US5934263A (en) * 1997-07-09 1999-08-10 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with camshaft phase shifting and internal EGR
JPH11141313A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング変更装置
DE19804988C1 (de) * 1998-02-07 1999-06-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb eines im Viertakt arbeitenden Verbrennungsmotors
JP3539182B2 (ja) 1998-02-20 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング装置
US5960755A (en) * 1998-06-09 1999-10-05 Ford Global Technologies, Inc. Internal combustion engine with variable camshaft timing and variable duration exhaust event
JP3503479B2 (ja) * 1998-07-15 2004-03-08 トヨタ自動車株式会社 希薄燃焼内燃機関の蒸発燃料処理装置
US6092496A (en) * 1998-09-04 2000-07-25 Caterpillar Inc. Cold starting method for diesel engine with variable valve timing
JP4040779B2 (ja) 1998-12-25 2008-01-30 ヤマハ発動機株式会社 エンジンのバルブタイミング制御装置およびバルブタイミング制御方法
JP3447601B2 (ja) * 1999-02-05 2003-09-16 本田技研工業株式会社 内燃機関の動弁制御装置
JP4394764B2 (ja) * 1999-02-15 2010-01-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US6397800B2 (en) * 2000-03-23 2002-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Valve control device of internal combustion engine
SE523401C2 (sv) 2000-04-27 2004-04-13 Volvo Personvagnar Ab Metod för att minska ämnen i avgaser från en förbränningsmotor
JP3975652B2 (ja) * 2000-06-09 2007-09-12 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP4336444B2 (ja) * 2000-06-12 2009-09-30 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP3939079B2 (ja) * 2000-06-29 2007-06-27 株式会社日立製作所 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2002161768A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Unisia Jecs Corp 内燃機関の可変動弁システム
JP3605354B2 (ja) * 2000-11-28 2004-12-22 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3826760B2 (ja) * 2001-10-23 2006-09-27 トヨタ自動車株式会社 可変動弁機構のアシスト装置
US7201121B2 (en) * 2002-02-04 2007-04-10 Caterpillar Inc Combustion engine including fluidically-driven engine valve actuator
US6688280B2 (en) * 2002-05-14 2004-02-10 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for combustion engine
US20050247284A1 (en) * 2002-05-14 2005-11-10 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed
US20050235953A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Combustion engine including engine valve actuation system
US20050235951A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine operating in HCCI mode
US7191743B2 (en) * 2002-05-14 2007-03-20 Caterpillar Inc Air and fuel supply system for a combustion engine
US20050229900A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-20 Caterpillar Inc. Combustion engine including exhaust purification with on-board ammonia production
US20050235950A1 (en) * 2002-05-14 2005-10-27 Weber James R Air and fuel supply system for combustion engine
US7252054B2 (en) * 2002-05-14 2007-08-07 Caterpillar Inc Combustion engine including cam phase-shifting
DE10332825B4 (de) * 2002-07-19 2008-04-10 Denso Corp., Kariya Steuerungsvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US6948310B2 (en) 2002-10-01 2005-09-27 Southwest Res Inst Use of a variable valve actuation system to control the exhaust gas temperature and space velocity of aftertreatment system feedgas
US20040177837A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Bryant Clyde C. Cold air super-charged internal combustion engine, working cycle & method
JP4172319B2 (ja) * 2003-04-30 2008-10-29 三菱自動車エンジニアリング株式会社 エンジンの可変バルブタイミング制御装置
DE102004026157B4 (de) * 2003-05-30 2017-11-09 Honda Motor Co., Ltd. Ventilzeitsteuerungs-Steuer-/Regelsystem und Steuer-/Regelsystem für einen Verbrennungsmotor
US20050039711A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Bryant Clyde C. Internal combustion engine and working cycle
JP4529713B2 (ja) * 2005-02-08 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御方法
JP4483637B2 (ja) * 2005-03-15 2010-06-16 日産自動車株式会社 内燃機関
JP4429204B2 (ja) * 2005-05-12 2010-03-10 富士通テン株式会社 可変バルブ制御装置
JP2006329144A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP4404028B2 (ja) * 2005-08-02 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7832197B2 (en) * 2005-09-20 2010-11-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions in an apparatus having a diesel engine
DE102005046932B4 (de) * 2005-09-30 2009-08-27 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine bei einer Ventilhubumschaltung
US8014938B2 (en) * 2005-12-29 2011-09-06 GM Global Technology Operations LLC Fuel efficiency determination for an engine
JP5206565B2 (ja) * 2009-04-15 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御システム
JP4702574B2 (ja) * 2009-11-06 2011-06-15 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
US10634067B2 (en) 2015-12-11 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
US10920679B2 (en) 2015-12-11 2021-02-16 Hyundai Motor Company Method for controlling of valve timing of continuous variable valve duration engine
US10634066B2 (en) * 2016-03-16 2020-04-28 Hyundai Motor Company System and method for controlling valve timing of continuous variable valve duration engine
CN106401680B (zh) * 2016-06-27 2019-03-29 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车发动机高性能凸轮轴

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103910A (ja) * 1982-12-06 1984-06-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPS643208A (en) * 1987-06-23 1989-01-09 Honda Motor Co Ltd Tappet valve system for internal combustion engine
US4964375A (en) * 1987-12-08 1990-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. Valve operating mechanism
JPH01159431A (ja) * 1987-12-14 1989-06-22 Mazda Motor Corp エンジンのバルブタイミング制御装置
US4993370A (en) * 1988-10-29 1991-02-19 Mazda Motor Corporation Valve driving mechanism for internal combustion engine
JP2741266B2 (ja) * 1989-12-18 1998-04-15 マツダ株式会社 エンジンの吸排気制御装置
JPH04143409A (ja) * 1990-10-03 1992-05-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP3023164B2 (ja) * 1990-11-28 2000-03-21 マツダ株式会社 エンジンの動弁装置
US5230320A (en) * 1991-06-27 1993-07-27 Mazda Motor Corporation Intake and exhaust control system for automobile engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5224460A (en) * 1992-02-07 1993-07-06 Ford Motor Company Method of operating an automotive type internal combustion engine
JP2809005B2 (ja) * 1992-09-17 1998-10-08 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6354264B1 (en) 1999-09-07 2002-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for self-ignition type gasoline engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5531193A (en) 1996-07-02
JPH07109934A (ja) 1995-04-25
US5497737A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2982581B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
EP1362176B1 (en) Spark ignition engine control device
US6792924B2 (en) Engine control system of internal combustion engine with variable compression ratio mechanism and exhaust-gas recirculation control system
JP4186613B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
US6615775B2 (en) Variable valve operating system of internal combustion engine enabling variation of valve-lift characteristic and phase
US20010025615A1 (en) Valve control device of internal combustion engine
GB2338267A (en) Variable valve timing with phase change of intake and exhaust valves and duration change of exhaust valve to control internal EGR of an I.C. engine
US20090159027A1 (en) Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine, and controller for variable valve actuating apparatus
JP2002089341A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP3829629B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US6820579B2 (en) Variable valve operating system of engine enabling variation of working angle and phase
JP3464698B2 (ja) 多気筒内燃機関における触媒活性化装置
JP4366850B2 (ja) 内燃機関のバルブ制御装置
JP2008128227A (ja) 超高効率4サイクル内燃機関
US20190285005A1 (en) Variable system of internal combustion engine and method for controlling the same
JPH0580561B2 (ja)
JP2004100535A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4604358B2 (ja) 内燃機関及びその制御システム
JP4655444B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6213708A (ja) 多気筒内燃機関
JP4325514B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4311813B2 (ja) 火花点火式内燃機関の吸気系統制御装置
JP2002266663A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP4020065B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004052677A (ja) 内燃機関の吸気制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees