JPH01159431A - エンジンのバルブタイミング制御装置 - Google Patents

エンジンのバルブタイミング制御装置

Info

Publication number
JPH01159431A
JPH01159431A JP31820387A JP31820387A JPH01159431A JP H01159431 A JPH01159431 A JP H01159431A JP 31820387 A JP31820387 A JP 31820387A JP 31820387 A JP31820387 A JP 31820387A JP H01159431 A JPH01159431 A JP H01159431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust valve
engine
exhaust
cold
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31820387A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hashimoto
昇 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP31820387A priority Critical patent/JPH01159431A/ja
Publication of JPH01159431A publication Critical patent/JPH01159431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D2013/0292Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation in the start-up phase, e.g. for warming-up cold engine or catalyst

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジンの運転状態に応じて排気弁の開閉時
期を変えられるようにしたエンジンのバルブタイミング
制御装置に関するものである。
[従来技術] 一般に、エンジンにおいては、酸化触媒と還元触媒とか
らなる三元触媒を用いた排気ガス浄化装置を排気通路に
介設して、排気ガスを浄化するようにしているが、上記
三元触媒は所定の温度以下では活性が低下し、排気ガス
浄化能力が低下するといった特性を有する。このため、
エンジン始動時等の冷機時においては、三元触媒の温度
が十分に高められていないので、三元触媒の排気ガス浄
化能力が不十分となり、エンジンのエミッション性能が
悪化するといった問題があった。
ところで、エンジンの運転状態に応じて吸気弁あるいは
排気弁の開閉時期を変えられるようにした、いわゆる可
変動弁機構は一般に知られているが(例えば、実開昭6
1−58605号公報参照)、このような可変動弁機構
を排気弁に対して設けたエンジンにおいては、排気弁の
開弁時期を早めると、混合気の燃焼が完全に終了しない
うちに燃焼ガスが排気通路内に排出され、このような排
気ガス中の未燃焼燃料が排気通路中で燃焼し、排気通路
内の排気ガスが高温化するといった現象が生じる。そこ
で、このような現象を利用して、可変動弁機構を排気弁
に対して設けるとともに、三元触媒を用いた排気ガス浄
化装置を排気通路に介設したエンジンにおいて、第6図
に示すように、暖機完了時には曲線G、で示すように普
通のエンジンと同様のタイミングで排気弁を開閉する一
方、冷機時には排気弁を曲線G4で示すように、膨張行
程下死点(BDC)よりかなり前となる所定のクランク
角θ3で開弁させ、若干の未燃焼燃料を含む燃焼ガスを
排気通路に排出して、この未燃焼燃料を排気ガス浄化装
置上流の排気通路内で燃焼させることによって、排気ガ
ス温度を高め、三元触媒の早期活性化を図ったものが提
案されている。なお、曲線G6は吸気弁の開弁時期を示
している。
ところが、この従来のものでは、第6図に示すように、
クランク角θ3においてシリンダ内圧がまだ高い状態で
排気弁が開かれ、曲線G7で示すように、排気弁が開か
れたθ、から後の膨張行程ではシリンダ内圧はほぼ大気
圧Paとなり、熱エネルギが仕事に変換されないので、
排気弁か04で開かれて曲線G8で示すように04まで
熱エネルギが仕事に変換される普通のエンジンに比べて
、エネルギ損失が増加し、燃費性能が低下するといった
問題があった。
[発明の目的コ 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、エンジンの冷機時において、燃費性能を低下させる
などといった不具合を生じさせることなく、迅速に三元
触媒の活性を高めることができる、エミッション性能の
優れたエンジンを提供することを目的とする。
[発明の構成] 本発明は上記の目的を達するため、所定のタイミングで
開閉される排気弁を設けるとともに、エンジンの運転状
態に応じて上記排気弁の開閉タイミングを変更する排気
弁開閉時期変更手段を設けたエンジンにおいて、エンジ
ンの冷機状態を検出する冷機状態検出手段を設け、該冷
機状態検出手段によってエンジンが冷機状態にあること
が検出されたときには、排気弁の開弁時期を排気行程下
死点後の所定の時期まで遅らせるように、上記排気弁開
閉時期変更手段を制御する排気弁開閉時期制御手段を設
けたことを特徴とするエンジンのバルブタイミング制御
装置を提供する。
[発明の効果コ 本発明によれば、冷機状態検出手段によってエンジンが
冷機状態にあることが検出されたときには、排気弁開閉
時期制御手段によって排気弁開閉時期変更手段が排気弁
の開弁時期を暖機完了時より早めるように制御される。
このため、冷機時においては、排気弁は膨張行程下死点
後所定の時期まで開かれないので、下死点から排気弁が
開かれるまでの間、燃焼室内の燃焼ガスはピストンの上
昇に伴って圧縮され、温度が上昇する。このようにして
排気ガスの温度が高められるので、高温の排気ガスによ
って三元触媒が迅速に昇温され、三元触媒の早期活性化
を図ることかでき、エンジンのエミッション性能の向上
を図ることができる。
そして、本発明では冷機時において、排気弁の開弁時期
を膨張行程下死点より後に設定することによって排気ガ
ス温度を高めるようにしているので、膨張比が大きくな
り、膨張行程における熱エネルギの仕事変換率が高(な
る。このため、本願従来技術で説明した、排気弁の開弁
時期を暖機完了時より早めることによって排気ガスの高
温化を図ったもののような熱エネルギの損失は発生しな
い。
したがって、本発明によれば、エンジン冷機時において
、燃費性能を低下させることなく、有効に三元触媒の早
期活性化が図られ、エミッション性能を向上させること
ができる。
[実施例] 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
第1図と第2図に示すように、2吸気ボ一ト式多気筒エ
ンジンCEは、例えば第1気筒#lを例にとれば、第1
.第2吸気弁1.2が開かれたときに、夫々、第1.第
2吸気ボート3.4を介して第1、第2独立吸気通路5
.6から燃焼室7内に吸気(混合気)を吸入し、この吸
気(混合気)をピストン(図示せず)で圧縮して点火プ
ラグ(図示せず)で着火・燃焼させ、燃焼ガスを排気弁
8が開かれたときに排気ボート9を介して独立排気通路
11に排出するといった、一連の行程が連続的に繰り返
されるような基本構成となっている。なお、各気筒の独
立排気通路11.・・・は1つの共通排気通路13に集
合され、該共通排気通路I3には三元触媒を用いた排気
ガス浄化装置14が介設されている。
そして、上記第1.第2吸気弁1.2と排気弁8とを所
定のタイミングで開閉するために動弁機構が設けられ、
該動弁機構は、後で説明するように、エンンジンCEが
暖機完了状聾にあるか、それとも冷機状態にあるかに対
応して、排気弁8の開弁タイミングを切り換えるように
なっているが、以下この動弁機構について説明する。
クランク軸(図示せず)によって、これと同期して回転
駆動されるカム軸17には、第1.第2吸気弁1,2を
、夫々第5図中の曲線G3で示すようなタイミングで開
閉するための第1.第2吸気弁カム18.19が取り付
けられている。さらに、カム軸17には、後で詳しく説
明するように、エンジンCEの冷機時に第5図中の曲線
G、で示すようなタイミングで排気弁8を開閉するため
の冷機時用排気弁カム21と、暖機完了時に第5図中の
曲線G、で示すようなタイミングで排気弁8を開閉する
ための暖機完了時用排気弁カム22とが取り付けられて
いる。
上記第1吸気弁!に対しては、気筒配列方向と直交する
エンジンCEの幅方向(以下、単にエンジン幅方向とい
う)にみて、外側に位置する方の端部の下面が第1吸気
弁lの弁軸1aの上端部に当接する一方、内側に位置す
る方の端部がローラタペットを介して第【吸気弁カム【
8の周面と当接する第1吸気弁ロツカアーム23が設け
られ、該第1吸気弁ロツカアーム23は吸気側ロッカア
ームシャフト24によって回動自在に軸承されている。
同様に、第2吸気弁2に対しても、エンジン幅方向外側
の端部が第2吸気弁2の弁軸2aの上端部に当接する一
方、内側の端部がローラタペットを介して第2吸気弁用
カム!9と当接する第2吸気弁ロツカアーム26が吸気
側ロッカアームシャフト24によって軸承されるように
して設けられている。
一方、後で説明するようにエンジンGEの冷機時におい
て、第5図中の曲線G、で示すようなタイミングで排気
弁8を開閉するための冷機時用排気弁ロッカアーム28
が排気側ロッカアームシャフト29によって軸承される
ようにして設けられ、該冷機時用排気弁ロッカアーム2
8のエンジン幅方向にみて外側に位置する方の端部は排
気弁8の弁軸8aの上端部に当接する一方、内側に位置
する方の端部は冷機時用排気弁カム21に当接している
。そして、これらの第1.第2吸気弁ロッカアーム23
.26及び冷機時用排気弁ロッカアーム28の内側端部
が、夫々、第1.第2吸気弁カム18.19及び冷機時
用排気弁カム21の膨出部に当接するときには、第1.
第2吸気弁1.2及び排気弁8がばねl b、 2 b
、 8 bの付勢力に抗して押し下げられ、開弁されろ
ようになっている。
さらに、暖機完了時において、第5図中の曲線G、で示
すようなタイミングで排気弁8を開閉するための暖機完
了時用排気弁ロッカアーム3Iが排気側ロッカアームシ
ャフト29によって軸承されるようにして設けられ、該
暖機完了時用排気弁ロッカアーム31のエンジン幅方向
内側の端部は暖機完了時用排気弁カム22の周面に当接
する一方、外側の端部は自由端となっている。
そして、暖機完了時用排気弁ロッカアーム31の自由端
近傍上面側には、一方の端部が開口するとともに他方の
端部が閉じられた円筒形のセレクトシリンダ33が、中
心軸が気筒配列方向に向き、かつ開口した方の端部が冷
機時用排気弁ロッカアーム28側に向くように配置して
設けられ、該セレクトシリンダ33の内部空間にはセレ
クトピン34がセじクトンリンダ中心軸方向に摺動自在
に配置され、セレクトシリンダ33内周面とセレクトピ
ン34の底面とによって画成される空間部は、後で説明
するようにセレクトピン34を摺動させるためのオイル
を閉じ込める油圧室35を形成している。
また、上記セレクトシリンダ33と対応する位置におい
て、冷機時用排気弁ロッカアーム28の上面側には、上
記セレクトピン34が冷機時用ロッカアーム28側に突
出したときに、これを収容する略円筒形のセレクトピン
穴36が形成されている。このセレクトピン穴36内に
は、レシーバ37がセレクトピン穴中心軸方向に摺動自
在に配置され、該レシーバ37はリターンスプリング3
8によってセレクトピン穴中心軸方向においてセレクト
シリンダ33側に付勢され、レシーバ37とセレクトピ
ン34とは常時セレクトシリンダ中心軸方向(すなわち
セレクトピン穴中心軸方向)に当接するようになってい
る。
そして、油圧室35に高圧の油圧がかけられたときには
、該油圧によってセレクトピン34が冷機時用排気弁ロ
ッカアーム28側に押し出されてセレクトピン穴36に
挿入され、セレクトピン34を介して暖機完了時用排気
弁ロッカアーム3!と冷機時用排気弁ロッカアーム28
とが力学的に接続されて連動するようになっている。
一方、油圧室35に低圧の油圧がかけられたときには、
リターンスプリング38の付勢力によってレシーバ37
を介してセレクトピン34が油圧室35側に後退させら
れてセレクトピン穴36から抜去され、暖機完了時用排
気弁ロッカアーム3Iと冷機時用排気弁ロッカアーム2
8との連動は解除されるようになっている。
そして、油圧室35にかけられる油圧の切り換えは、油
圧室35に油圧を供給する油圧供給通路41から分岐す
るリリーフ通路42に介設されたリリーフ弁43を、水
温センサ44(冷機状態検出手段)によって検出される
水温を入力情報とするコントロールユニット45からの
信号に応じて開閉することにより行なわれるようになっ
ている。
なお、セレクトシリンダ33、セレクトピン34、セレ
クトビン穴36等を含み、暖機完了時用排気弁ロッカア
ーム3!と冷機時用排気弁ロッカアーム28とを連動さ
せ、あるいは連動を解除する手段と、油圧供給系統とは
、本願特許請求の範囲に記載された排気弁開閉時期変更
手段39を構成する。また、コントロールユニット45
は本願特許請求の範囲に記載された排気弁開閉時期制御
手段に相当する、マイクロコンピュータで構成された制
御装置である。
以下、第3図に示すフローチャートに従って、コントロ
ールユニット45による油圧切換制御の制御方法を説明
する。
制御が開始されると、ステップSlでエンジンCEの水
温Tが読み込まれる。
次に、ステップS2で水温Tが所定値T。より高いか否
かが比較される。上記所定値T。は冷機時と暖機完了時
の境界となるような水温に設定されている。比較の結果
、T≦T、であれば(No)、エンジンGEは冷機状態
にあるので、排気弁8の開弁時期を早めて、第5図中の
曲線G1で示すようなタイミングで開閉するために、制
御はステップS4に進められる。
ステップS4では、リリーフ弁43が開かれる。
この場合、第4図に示すように、オイルパン47内に貯
留されたオイルはオイルポンプ48から油圧供給通路4
1に吐出された後、リリーフ通路42を通してオイルパ
ン47に戻され、したがって油圧供給通路41内の油圧
はリリーフされる。したがって、油圧室35にはほとん
ど油圧がかけられない。このためセレクトピン34はリ
ターンスプリング38の付勢力によってセレクトシリン
ダ33内に完全に収容され、暖機完了時用排気弁ロッカ
アーム3Iと冷機時用排気弁ロッカアーム28との連動
は解除される。このとき、排気弁8は冷機時用排気弁ロ
ッカアーム28のみを介して冷機時用排気弁カム21に
よって開閉され、その開閉タイミングは第5図中の曲線
G1のようになり、排気弁8は膨張行程下死点(BDC
)より所定のタイミングだけ遅れたクランク角O3で開
かれろ。
このため、BDCとθ、の間では排気弁8が閉じられた
ままピストンが上昇するので、燃焼ガスは圧縮され温度
が上昇する。このため、本願発明の効果で説明したよう
に、排気ガス浄化装置14内の三元触媒は迅速に昇温さ
れ、早期活性化が行なわれ、エンジンCEのエミッショ
ン性能が向上する。この後、制御はステップSlに復帰
する。
一方、ステップS2での比較の結果、T>Toてあれば
(YES)、エンジンCEは暖機完了状態にあるので、
排気弁8を第5図中の曲線G、で示すような普通のタイ
ミングで開閉するために、制御はステップS3に進めら
れる。
ステップS3では、リリーフ弁43が閉じられる。この
場合、第4図に示すように、オイルパン47内に貯留さ
れたオイルはオイルポンプ48から油圧供給通路41に
吐出された後、リリーフ通路42側にリリーフされない
ので、オイルポンプ48の吐出圧はほとんど低下せずに
油圧室35に伝えられ、油圧室35内は高圧となる。こ
のためセレクトピン34は、上記油圧によってセレクト
シリンダ33から冷機時用排気弁ロッカアーム28側に
押し出され、セレクトピン34はリターンスプリング3
8の付勢力に抗してセレクトピン穴36内に挿入され、
暖機完了時用排気弁ロッカアーム31と冷機時用排気弁
ロッカアーム28とが連動するようになる。このとき、
第5図から明らかなように、暖機完了時の排気弁8の開
度(G、)はいかなるクランク角においても冷機時の排
気弁8の開度(00以上となっており、したがって、暖
機完了時用排気弁カム22の周面は、冷機時用排気弁カ
ム2にの周面を含むような形状となっている。このため
、暖機完了時用排気弁ロッカアーム31と冷機時用排気
弁ロッカアーム28とが連動したときには、排気弁8は
常に暖機完了時用排気弁カム22によって開閉されるこ
とになる。このため、暖機完了時には排気弁8の開閉特
性は第5図中の曲線G、で示すような普通の開閉特性と
なり、普通の運転が行なわれる。この後、制御はステッ
プStに復帰する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかるバルブタイミング制御装置を
備えたエンジンの吸・排気弁回りの正面断面説明図であ
る。 第2図は、第1図に示すエンジンの動弁機構の一部断面
平面説明図である。 第3図は、コントロールユニットによる排気弁の開閉タ
イミングの切り換え制御の制御方法を示すフローチャー
トである。 第4図は、油圧室への油圧供給系統を示す模式第5図は
、第1図に示すエンジンの排気弁及び吸気弁の開度のク
ランク角に対する特性を示す図である。 第6図は、冷機時には排気弁の開弁タイミングを早めて
排気ガス浄化装置の触媒の早期活性化を図った従来のエ
ンジンの排気弁及び吸気弁の弁開度と、燃焼室内圧のク
ランク角に対する特性を示す図である。 CE・・・エンジン、■・・・第1吸気弁、2・・・第
2吸気弁、7・・・燃焼室、8・・・排気弁、II・・
・独立排気通路、13・・・共通排気通路、14・・・
排気ガス浄化装置、17・・・カム軸、2I・・・冷機
時用排気弁カム、22・・・暖機完了時用排気弁カム、
28・・・冷機時用排気弁ロッカアーム、3I・・・暖
機完了時用排気弁ロッカアーム、33・・・セレクトシ
リンダ、34・・・セレクトピン、35・・・油圧室、
36セレクトビン穴、43・・・リリーフ弁、44・・
・水温センサ、45・・・コントロールユニット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のタイミングで開閉される排気弁を設けると
    ともに、エンジンの運転状態に応じて上記排気弁の開閉
    タイミングを変更する排気弁開閉時期変更手段を設けた
    エンジンにおいて、 エンジンの冷機状態を検出する冷機状態検出手段を設け
    、該冷機状態検出手段によってエンジンが冷機状態にあ
    ることが検出されたときには、排気弁の開弁時期を排気
    行程下死点後の所定の時期まで遅らせるように、上記排
    気弁開閉時期変更手段を制御する排気弁開閉時期制御手
    段を設けたことを特徴とするエンジンのバルブタイミン
    グ制御装置。
JP31820387A 1987-12-14 1987-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置 Pending JPH01159431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820387A JPH01159431A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31820387A JPH01159431A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159431A true JPH01159431A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18096587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31820387A Pending JPH01159431A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 エンジンのバルブタイミング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159431A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5497737A (en) * 1993-10-14 1996-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Intake and exhaust valves control of internal combustion engine
EP1149995A2 (en) * 2000-04-27 2001-10-31 Volvo Personvagnar AB Method of reducing emissions in the exhaust gases from an international combustion engine
KR100548122B1 (ko) * 1997-04-23 2006-03-23 독터. 인제니어.하.체.에프.포르쉐악티엔게젤샤프트 고성능엔진을 위한 초저배기차량설계
JP2007077840A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190119A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関のバルブタイミング制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190119A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Toyota Motor Corp 過給機付内燃機関のバルブタイミング制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233831A (en) * 1991-06-28 1993-08-10 Mazda Motor Corporation Exhaust control system for internal combustion engine
US5293741A (en) * 1992-01-31 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Warming-up system for warming up an engine for an automotive vehicle
US5497737A (en) * 1993-10-14 1996-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Intake and exhaust valves control of internal combustion engine
US5531193A (en) * 1993-10-14 1996-07-02 Nissan Motor Co., Ltd. Intake and exhaust valve control of internal combustion engine
KR100548122B1 (ko) * 1997-04-23 2006-03-23 독터. 인제니어.하.체.에프.포르쉐악티엔게젤샤프트 고성능엔진을 위한 초저배기차량설계
EP1149995A2 (en) * 2000-04-27 2001-10-31 Volvo Personvagnar AB Method of reducing emissions in the exhaust gases from an international combustion engine
EP1149995A3 (en) * 2000-04-27 2002-10-23 Volvo Personvagnar AB Method of reducing emissions in the exhaust gases from an international combustion engine
US6561170B2 (en) 2000-04-27 2003-05-13 Volvo Personvagner Ab Method of reducing emissions in the exhaust gases from an internal combustion engine
JP2007077840A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631635B2 (ja) 火花点火式エンジン
US20080215228A1 (en) Variable Valve Drive For a Reciprocating Internal Combustion Engine
US6705257B2 (en) Apparatus and method for controlling variable valve in internal combustion engine
JP4172340B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2006274951A (ja) 4サイクル火花点火式エンジン
JP4792882B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9068483B2 (en) Variable valve actuating apparatus for internal combustion engine, and controller for variable valve actuating apparatus
US6237559B1 (en) Cylinder deactivation via exhaust valve deactivation and intake cam retard
JPH05141336A (ja) 内燃機関の点火装置
JP5338971B2 (ja) 内燃機関の弁駆動装置
WO2004076831A2 (en) Controlled auto-ignition engine
JPH01159431A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
EP1541814B1 (en) Diesel engine with cam phasers for in-cylinder temperature control
JP2002235567A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
EP1550794B1 (en) Diesel engine with dual-lobed intake cam for compression ratio control
JP2000170559A (ja) 6サイクル内燃機関
JP4591645B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP4096429B2 (ja) 内燃機関の排気弁作動制御装置
JP2985639B2 (ja) 内燃機関の吸排気バルブ開閉時期制御装置
JP3807126B2 (ja) 可変動弁エンジンの制御装置
JP4365304B2 (ja) 内燃機関の可変サイクル装置
JP4577469B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP2007132284A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH03202640A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置
JPH01167425A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置