JP2006274981A - ディーゼル機関の制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006274981A
JP2006274981A JP2005098005A JP2005098005A JP2006274981A JP 2006274981 A JP2006274981 A JP 2006274981A JP 2005098005 A JP2005098005 A JP 2005098005A JP 2005098005 A JP2005098005 A JP 2005098005A JP 2006274981 A JP2006274981 A JP 2006274981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
cylinder
pressure
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005098005A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Okude
圭一 奥出
Shiro Shiino
始郎 椎野
Takeshi Moriya
猛 森屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2005098005A priority Critical patent/JP2006274981A/ja
Priority to KR1020060020917A priority patent/KR100787884B1/ko
Priority to DE102006013041A priority patent/DE102006013041A1/de
Priority to CNA200610066534XA priority patent/CN1840882A/zh
Priority to US11/393,571 priority patent/US7165527B2/en
Publication of JP2006274981A publication Critical patent/JP2006274981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/047Taking into account fuel evaporation or wall wetting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 実情により合致した燃料噴霧の貫徹力を考慮し、噴射毎に異なる最適な圧力を設定することができるディーゼル機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 気筒内にて圧縮された空気に燃料を噴射し、燃料を自発火によって燃焼させるディーゼル機関であって、燃料の噴射時期を圧縮上死点よりも早期に設定して予め空気と燃料とを混合し、気筒内にて圧縮された混合気を自発火によって燃焼させる予混合燃焼制御手段を具備し、この制御手段は、機関の運転状態に応じて燃料を複数段階に分けて噴射させるとともに、気筒内の気体密度及び気体温度に基づいて分けられた各段階の噴射圧力を個々に調整している(S306−S310)。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ディーゼル機関の制御装置に係り、詳しくは、燃料の噴射時期をディーゼル燃焼に比して進角させ、且つ、複数段階に分けて噴射させた予混合燃焼を実施するディーゼル機関の制御装置に関する。
一般に、ディーゼル燃焼(拡散燃焼)では、気筒内に空気を取り込んで圧縮し、圧縮された空気に燃料を噴射し、この燃料を自発火によって燃焼させる。これに対して、燃料の噴射時期をより大幅に早めて着火遅れ期間を長くした燃焼方式、つまり、予混合圧縮着火燃焼がある。この燃焼方式によれば燃料の希薄な混合気が形成され、その燃焼が低温で行われることからNOxやスモークの発生を抑えることが可能となる。
ここで、この予混合圧縮着火燃焼では、要求負荷の増加に伴って噴射量が多くなると燃料が過早着火し、燃焼が激しくなってノッキングが発生するとともに、多量のNOxやスモークが発生するとの懸念がある。そのため、燃料の噴射時期をディーゼル燃焼に比してより大幅に早めるものの、複数段階に分けて噴射させた予混合燃焼方式がある。例えば、総燃料噴射量の一部を圧縮行程のうちの早い時点で複数段階に分けて噴射させ、残りを圧縮上死点付近で噴射させる。
しかし、この圧縮行程のうちの早い時点で噴射された燃料は気筒の壁面にまで到達し、オイルダイリューションやスモークの発生の原因になる。この時点では、ピストンの位置が未だ低い位置にあり、しかも、気筒内の雰囲気密度(気体密度)が低いからである。そこで、気筒の壁面に到達させないように低圧の燃料で噴射を行う技術(例えば、特許文献1参照)や、上記早い時点で噴射された燃料に対して気筒内の気体密度を考慮した技術(例えば、特許文献2参照)がそれぞれ開示されている。
特開2002−201991号公報 特開2003−286879号公報
ところで、上記特許文献1に記載の技術では、低圧用と高圧用との2種類のコモンレールを備えた燃焼噴射装置を利用して噴射圧力を制御する。そして、この低圧用のコモンレールからの燃料に対して噴射を複数段階に分けて実施すれば、上述の予混合燃焼方式は実現可能となる。
しかしながら、燃料噴霧の貫徹力は気筒内の雰囲気によって逐次増減するものである。つまり、噴射圧力は噴射時の気筒内の状態に応じて変更しなければ、気筒の壁面への到達を真に回避することができない。
換言すれば、燃料を複数段階に分けて噴射させる場合には、本来ならば、噴射毎に最適な噴射圧力が存在すべきであるが、上記特許文献1に記載の技術によれば、各段階の噴射圧力は総て一律の圧力に設定されてしまい、特に、第1段階で噴射された燃料は気筒の壁面に到達し易くなるとの問題がある。なお、当該文献の上記壁面に付着する燃料量の評価はポスト噴射に関するものであって、主噴射を考慮しておらず、総ての燃料を気筒内で燃焼させる場合には適用が困難である。
ここで、上記特許文献2に記載の技術の如く、気筒内の気体密度を考慮して噴射圧力等を制御する技術を組み合わせることも考えられる。しかし、燃料噴霧の貫徹力は気体密度のみならず、気筒内の雰囲気温度(気体温度)をも考慮しなければ実情に即さず、実際に気筒の壁面に付着する燃料量を評価することができない。なぜならば、気筒内の容積が大きくなると、気体密度が小さくなるのみならず気体温度も低くなるので、この場合の燃料噴霧の貫徹力はより増加傾向にあり、燃料が気筒の壁面に到達する可能性はより一層増すからである。また、吸気温度が高くなると、気体密度は低くなるのに対して気体温度は上昇するので、この場合の燃料噴霧の貫徹力は燃料の蒸発によって減少傾向になり、燃料が気筒の壁面に到達する可能性は減るからである。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力を考慮し、噴射毎に異なる最適な圧力を設定することができるディーゼル機関の制御装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するべく、請求項1記載のディーゼル機関の制御装置は、気筒内にて圧縮された空気に燃料を噴射し、燃料を自発火によって燃焼させるディーゼル機関であって、燃料の噴射時期を圧縮上死点よりも早期に設定して予め空気と燃料とを混合し、気筒内にて圧縮された混合気を自発火によって燃焼させる予混合燃焼制御手段を具備し、この制御手段は、機関の運転状態に応じて燃料を複数段階に分けて噴射させるとともに、気筒内の気体密度及び気体温度に基づいて分けられた各段階の噴射圧力を個々に調整していることを特徴としている。
また、請求項2記載の発明では、予混合燃焼制御手段は、気筒内に向けて噴射された総燃料量及び気筒内にて燃焼された燃料量から気筒内にて付着し得る燃料量を推定し、この推定された燃料量に基づいて各段階の噴射圧力を補正することを特徴としている。
更に、請求項3記載の発明では、予混合燃焼制御手段は、推定された気筒内にて付着し得る燃料量が所定値よりも多い場合には、各段階の噴射圧力を減圧補正していることを特徴としている。
更にまた、請求項4記載の発明では、予混合燃焼制御手段は、気筒内に向けて噴射された早期分の総燃料量と、気筒内の気体密度及び気体温度から求めた1段階あたりに気筒内に向けて噴射される燃料量とに基づいて複数段階に分けられた噴射回数を決定していることを特徴としている。
本発明は、機関の運転状態に応じて燃料の噴射時期を圧縮上死点よりも早期に設定し、且つ、この燃料を複数段階に分けて噴射させる場合には、本来ならば、噴射毎に最適な噴射圧力が存在すべき点に着目したものである。そして、請求項1記載の本発明のディーゼル機関の制御装置によれば、この複数段階に分けられた各噴射圧力をそれぞれ別個に設定している。これにより、各段階の噴射圧力は、総て一律の圧力に設定されてしまうのではなく、噴射毎に異なる圧力に設定可能となる。
しかも、各段階の噴射圧力は、気筒内の気体密度及び気体温度に基づいて調整されることから、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力が考慮されている。この結果、各段階の噴射は、燃料噴霧が気筒の壁面に付着しない範囲内のうちで最も高い最適な圧力にそれぞれ設定可能となり、オイルダイリューションの抑制や、スモークの低減及び燃焼効率の改善を達成できる。
また、請求項2記載の発明によれば、気筒内に向けて噴射された総燃料量と気筒内にて燃焼された燃料量とから気筒内にて付着し得る燃料量が推定され、リアルタイムで各段階の噴射圧力に反映されているので、より一層最適な圧力に設定可能となる。
更に、請求項3記載の発明によれば、各段階の噴射圧力は、この気筒内にて付着し得る燃料量が予め定められた値を下回るように減圧されていることから、気筒の壁面に付着し得る燃料量を可及的速やかに減らすことができる。
更にまた、請求項4記載の発明によれば、複数段階に分けられた噴射回数もまた、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力を考慮して決定されている。よって、最適な回数に設定可能となる。
以下、図面により本発明の実施形態について説明する。
図1は、コモンレール式燃料噴射装置の全体構成図である。当該燃料噴射装置に本発明のディーゼル機関の制御装置が適用されている。
当該ディーゼル機関(以下、単にエンジンという)を備えた車両には燃料タンク2が設置されており、この燃料タンク2はタンク燃料路4を介してフィードポンプ6に接続され、フィードポンプ6はサプライポンプ8に接続されている。このサプライポンプ8には電磁式の燃料供給量調整弁18が備えられ、また、サプライポンプ8は逆止弁10を備えた一対のサプライ燃料路12を介してコモンレール14に接続されている。なお、フィードポンプ6及びサプライポンプ8は一体化され、駆動軸16を介してエンジンによって駆動される。
燃料タンク2内の燃料はフィードポンプ6により汲み上げられてサプライポンプ8に供給され、サプライポンプ8で更に加圧されてコモンレール14に供給される。サプライポンプ8への燃料吸入量は燃料供給量調整弁18の開度に応じて制限され、これに応じてサプライポンプ8からの燃料吐出量も制御され、コモンレール14内の燃料圧力が調整されている。
コモンレール14にはコモンレール燃料路22を介して燃料噴射弁20が接続されており、燃料噴射弁20はエンジンの気筒内に臨ませた姿勢で気筒毎にそれぞれ配設されている。また、この燃料噴射弁20は、気筒内への燃料噴射を制御する燃料噴射機構26と、この燃料噴射機構26に供給される燃料を事前に増圧する増圧機構54とを備えている。
まず、燃料噴射機構26は、弁本体24の先端側から順に噴孔部28、燃料溜り30、ばね室32及び圧力室34が形成され、これら噴孔部28から圧力室34に亘ってニードル弁36が配設されており、このニードル弁36はばね室32内のばね38の付勢力によって下方向に向けて付勢されている。燃料溜り30は燃料供給路40の一端側に接続されており、この燃料供給路40の他端側はコモンレール燃料路22に接続され、また、この燃料供給路40の途中には逆止弁42が設けられている。そして、コモンレール燃料路22からの燃料は燃料供給路40及び燃料溜り30を経て噴孔部28に導かれる。
この燃料供給路40において、逆止弁42の配設位置よりも下流側の適宜位置にはオリフィス44を備えた圧力路46の一端側が接続され、この圧力路46の他端側は圧力室34の上部に接続されている。従って、燃料供給路40の燃料圧は圧力室34内ではニードル弁36の上面側にバックプレッシャとして作用する一方、燃料溜り30内ではニードル弁36に上方向への圧力が作用している。なお、上記バックプレッシャ及びばね38の付勢力の合力は燃料溜り30に作用する燃料圧力を上回っており、この場合のニードル弁36は下方向に向けて付勢されて噴孔部28に圧接され、閉弁状態が保持される。
圧力室34の上部にはオリフィス48を介して電磁式の噴射制御弁(インジェクタ電磁弁)50が接続されており、この噴射制御弁50はリターン路52を介して燃料タンク2に接続されている。噴射制御弁50の開弁に伴い、圧力室34内の燃料はリターン路52を経て燃料タンク2に回収される。これにより、上記バックプレッシャが急減され、ニードル弁36は上方向に向けて付勢され、開弁状態に切り換えられる。
次に、増圧機構54は燃料噴射機構26の上側に配設され、大径部及び小径部からなるシリンダ56を備えている。このシリンダ56内には増圧ピストン58が上下動可能に配設されており、この増圧ピストン58もまた大径部及び小径部からなり、シリンダ56内のばね62が増圧ピストン58の大径部の下側を上方向に向けて付勢している。
ここで、燃料供給路40とシリンダ56とは3箇所にて接続されている。詳しくは、燃料供給路40において、逆止弁42の配設位置よりも上流側部分がシリンダ56の大径部の上側に接続されるとともに、オリフィス57を介してシリンダ56の大径部の下側にも接続されている。よって、燃料供給路40の燃料圧力は増圧ピストン58の大径部の下側にバックプレッシャとして作用する。一方、逆止弁42の配設位置よりも下流側部分は加圧路64を介してシリンダ56の小径部の下側に接続されており、増圧ピストン58の小径部の下側によって区画された部分が加圧室60として形成されている。なお、上記バックプレッシャ及びばね62の付勢力の合力は増圧ピストン58の大径部の上側に作用する燃料圧力を上回っており、この場合の増圧ピストン58は上方向に向けて付勢されて加圧室60が最大容積に保持される。
また、シリンダ56の大径部の下側には電磁式の増圧制御弁(増圧ピストン電磁弁)66が接続されており、この増圧制御弁66はリターン路68を介して燃料タンク2に接続されている。増圧制御弁66の開弁に伴い、シリンダ56の大径部の下側の燃料はリターン路68を経て燃料タンク2に戻される。これにより、上記バックプレッシャが急減され、増圧ピストン58は下方向に向けて付勢されて加圧室60の容積が縮小される。
一方、車室内には、図示しない入出力装置、制御プログラムや制御マップ等の記憶に供される記憶装置(ROM,RAM等)、中央処理装置(CPU)、タイマカウンタ等を備えたECU(電子コントロールユニット)80が設置されている。ECU80の入力側には、吸気通路内の温度、圧力及び流量をそれぞれ検出する吸気温度センサ70、吸気圧力センサ72及び吸気流量センサ74、並びに排気通路内のCO2濃度を検出する排気センサ76、コモンレール14内の燃料圧力を検出するレール圧センサ78の他、アクセル操作量を検出するアクセルセンサ、エンジンの回転に同期したクランク角信号を出力するクランク角センサ等のセンサ類が接続されている。これに対し、ECU80の出力側には、燃料供給量調整弁18、各燃料噴射弁20の噴射制御弁50及び増圧制御弁66等のデバイス類が接続されている。
そして、ECU80はエンジン運転状態に関する各種情報に基づいて、コモンレール圧、燃料噴射量、燃料噴射時期、増圧機構54による燃料増圧の有無や増圧機構54の作動時期等の各目標値を設定し、上記デバイス類を駆動制御してエンジン運転状態に対して最適な噴射圧波形で燃料噴射を実行している。
より具体的には、まず、コモンレール圧の燃料をそのまま気筒内に向けて噴射する場合には、増圧制御弁66を閉弁状態にして噴射制御弁50を開弁させる。これにより、圧力室34内の燃料がリターン路52を介して燃料タンク2側に戻され、ニードル弁36が上方向に向けて付勢されて噴孔部28から燃料噴射が開始される。なお、その後、噴射制御弁50が閉弁されると、燃料タンク2への燃料流通がなくなり、ニードル弁36が下方向に向けて付勢されて燃料噴射は中止される。
これに対し、増圧機構54による燃料増圧を実施する場合には、噴射制御弁50の開閉に対して所定のタイミングで増圧制御弁66が開閉駆動される。
つまり、図2に実線で示されるように、増圧制御弁66は噴射制御弁50の開弁に先行した所定時期に開弁される。この増圧制御弁66の開弁に伴い、シリンダ56の大径部の下側の燃料がリターン路68を介して燃料タンク2側に戻され、増圧ピストン58は下方向に向けて付勢される。これにより、加圧室60内の燃料が加圧され、燃料供給路40において逆止弁42の配設位置よりも下流側に存在する燃料が元々のコモンレール圧に相当する燃料圧力よりも更に増加される。
次いで、噴射制御弁50が開弁されると、噴射圧力が噴射初期から急激に立ち上がってコモンレール圧よりも高圧に保持される。なお、その後、噴射制御弁50及び増圧制御弁66が相前後して閉弁されると、噴射圧力が急減して燃料噴射は中止される。また、図2の破線や一点鎖線で示されるように、増圧制御弁66の開弁時期を噴射制御弁50の開弁時期に接近させるに連れて噴射初期における噴射圧力の立ち上がりが緩やかになり、抑制された噴射圧波形が実現される。
ところで、本実施形態におけるECU80は、エンジンの中負荷域では燃料の噴射時期をディーゼル燃焼(拡散燃焼)に比してより大幅に早め、且つ、複数段階に分けて噴射させる予混合燃焼方式(予混合燃焼領域IIとする)を実施する。この燃焼方式の実施のために、ECU80は予混合燃焼制御部(予混合燃焼制御手段)82を備えている。また、この予混合燃焼制御部82は、噴射毎に異なる最適な圧力及び最適な噴射回数を設定すべく、噴射圧力制御部84及び噴射回数決定部86を有している。そして、アクセル操作量やエンジン回転速度等に基づいて噴射制御弁50や増圧制御弁66の開弁時期等を制御し、常に最適な噴射圧波形に調整する。
図3は、予混合燃焼制御部82による噴射圧力制御及び噴射回数決定のフローチャートであり、上記の如く構成されたディーゼル機関の制御装置の本発明に係る作用について説明する。
同図のステップS301では、燃料噴射弁20による気筒内に向けて噴射された総燃料量(総燃料噴射量QALL)を演算する。ステップS302ではアクセル操作量(要求負荷)やエンジン回転速度に基づいて上述の予混合燃焼領域IIであるか否かがマップから判別され、YESである場合、すなわち、予混合燃焼領域IIであると判定されたときにはステップS303に進む。このマップは、図4に示されるように、要求負荷が中程度のときには予混合燃焼領域IIが選択され、早期分である燃料を圧縮上死点前、且つ、少なくとも2回以上に分割して噴射する。例えば、前後の2段階に分割される場合には、前段は60〜80°BTDCに、後段は20〜40°BTDCにそれぞれ設定され、この後段の燃料量は総燃料噴射量QALLの約50〜70%程度に設定される。
一方、図3のステップS302にて予混合燃焼領域IIではないと判定されたときには一連のルーチンを抜け、拡散燃焼領域或いは予混合燃焼領域Iが選択される。詳しくは、図4の如く、要求負荷が低いときには予混合燃焼領域Iが選択され、燃料を圧縮上死点よりも早期(例えば、20〜50°BTDC)にて分割せずに噴射する。これに対し、要求負荷が高いときには拡散燃焼領域が選択され、燃料を圧縮上死点近傍にて噴射する。
図3のステップS303では、予混合燃焼領域IIにおける早期分の総燃料量(早期噴射燃料量QE)を演算し、ステップS304ではこの早期分の基準となる噴射時期(基準早期噴射時期θ0)を演算する。これら早期噴射燃料量QE及び基準早期噴射時期θ0はいずれも総燃料噴射量QALLとエンジン回転速度Neとのマップから求められる。具体的には、総燃料噴射量QALLが多く、エンジン回転速度Neが高くなるに連れて、早期噴射燃料量QEは多めに設定され(図5(a))、基準早期噴射時期θ0は早めに設定される(図5(b))。
早期噴射燃料量QE及び基準早期噴射時期θ0が求められると、図3のステップS305では段階を示す指数iを1に設定してステップS306に進み、i番目に噴射される噴射時期θiを演算する。この噴射時期θiは後述する気筒内の雰囲気密度(気体密度ρi)及び雰囲気温度(気体温度Ti)の演算に用いられる。また、このステップS306では各噴射の間に適切な間隔(例えば、一定期間)を決定し、ステップS307及びステップS308に進む。
まず、ステップS307では、上記i番目に噴射される噴射量Qiを演算する。この噴射量Qiは噴射1回あたりの最大の噴射量であり、図6のように求められる。つまり、同図のステップS601にて、上記噴射時期θiから気筒内の気体密度ρi及び気体温度Tiを演算し、ステップS602にて、これら気体密度ρi及び気体温度Tiのマップから噴射量Qiを演算する。より具体的には、噴射量Qiは、気筒内の気体温度Tiが高く、気体密度ρiが高くなるに連れて多めに設定される一方、気体温度Tiは高いものの気体密度ρiが低くなると、少なめに設定される(図7(a))。
また、図3のステップS308では、噴射圧力制御部84にて上記i番目に噴射される噴射圧力Piを演算する。この噴射圧力Piもまた、上記噴射時期θiから気筒内の気体密度ρi及び気体温度Tiを演算し(ステップS601)、これら気体密度ρi及び気体温度Tiのマップから噴射圧力Piを演算する(ステップS602)。そして、この噴射圧力Piは、気体温度Tiが低く、気体密度ρiが低くなるに連れて高めに設定され、気体温度Tiが高く、気体密度ρiが高くなるに連れて高めに設定されるが、気体温度Tiが高いものの気体密度ρiが低くなると、少なめに設定される(図7(b))。
ところで、噴射時期を示すクランク角θのときの気体密度ρθとすると、この気体密度ρθは次式(1)のように示される。この式(1)のρINは吸気の初期密度であり、次式(2)のように求められる。また、式(1)のVθはクランク角θのときの気筒内の容積であり、次式(3)のように求められる。なお、この式(3)のLθはクランク角度θのときのピストンの位置(上死点からの距離)であり、次式(4)のように求められる。
ρθ=ρIN×(VBDC/Vθ) ・・・(1)
ρIN=ρ0×(T0/TIN)×(PIN/P0) ・・・(2)
Vθ=(B2×π/4)×Lθ+VTDC ・・・(3)
Lθ=LC+(St/2)
−(Stcosθ/2+√(LC 2−(Stsinθ/2)2)) ・・・(4)
なお、上式(2)のρ0は標準状態(温度T0、圧力P0)における吸気の密度、T0及びP0はそれぞれ基準状態の温度及び圧力であり、いずれも吸気の組成によって決定される。また、TIN及びPINはそれぞれ初期の吸気の温度及び圧力であり、吸気温度センサ70及び吸気圧力センサ72でそれぞれ検出される。また、上式(1)のVBDCはピストンが下死点位置にあるときの気筒内の容積、上式(3)のBは気筒のボア径、VTDCはピストンが上死点位置にあるときの気筒内の容積、上式(4)のLCはコンロッドの長さ、Stはピストンのストローク量であり、これらはいずれもエンジンの仕様で決定される。
次に、クランク角θのときの気体温度Tθとすると、次式(5)のように示される。この式(5)のkは吸気の比熱比であり、吸気の組成や状態によって決定される。
Tθ=TIN×(VBDC/Vθ)k-1 ・・・(5)
そして、これら気体密度ρi及び気体温度Tiは真の燃料噴霧の貫徹力を得るために考慮される。
続いて、図3のステップS306にてi番目に噴射される噴射時期θi、ステップS307にて噴射量Qi、及びステップS308にて噴射圧力Piがそれぞれ演算されると、ステップS309では、噴射回数決定部86にて、噴射量Qiの総和が早期噴射燃料量QEよりも多いか否かが判別され、YESである場合にはステップS311に進む。
一方、ステップS309にて噴射量Qiの総和が早期噴射燃料量QEよりも少ないと判定されたときには、早期分の分割回数を更に増やすことができるので、ステップS310に進み、指数iを1つ増加する。この場合には、ステップS306にてi+1番目に噴射される噴射時期θi+1、ステップS307にて噴射量Qi+1、及びステップS308にて噴射圧力Pi+1がそれぞれ演算される。そして、ステップS309にて噴射量Q1+Q2+・・・+Qi+Qi+1の合計量が早期噴射燃料量QEよりも多いか否かが判別され、YESと判定されるまで早期分の分割回数が増やされる。
このように、予混合燃焼領域IIにおける早期分の燃料の噴射圧力は、気筒内の気体密度ρi及び気体温度Tiに基づいて個々に調整される。なお、上述のステップS309では、早期噴射燃料量QEを1回目の噴射量Q1で除することにより分割回数を決定しても良い。この場合、早期の噴射量Qiは総て同じ量(=Q1)となり、噴射圧力Piのみ演算される。また、上記iが予め決められた数(imax)を超えても噴射量Qiの総和が早期噴射燃料量QEに達しない場合にはループを抜け、残りの燃料(QE−Qiの総和)はメイン噴射(上死点付近の噴射)に回すようにしても良い。これにより、制御の発散が確実に防止される。
次いで、ステップS311では早期噴射が実行され、ステップS312では、気筒の壁面に付着し得る燃料量(壁面付着量QWall)を演算する。詳しくは、図8に示されるように、ステップS801にて、上記総燃料噴射量QALL、吸気流量センサ74で検出された空気流量GN、及び排気センサ76で検出されたCO2濃度[CO2]を読み込み、ステップS802にて、気筒内にて燃焼された燃料量Qoutをカーボンバランス法によって演算する。
このステップS802に示された式は、燃料噴射量Q、空気流量GN及び空気過剰率λの関係式(Q=GN/(14.5×λ))において、この空気過剰率λの代わりにCO2濃度[CO2]からλを演算する式を代入したものである。また、この式の14.5は量論混合比、0.21は大気中のO2の体積割合、[CO2]は排気中のCO2の体積割合をそれぞれ意味する。また、この式の1.48は燃料により決まる定数であり、燃料中のH/C比をαとすれば、1+(α/4)から求められる。なお、軽油の場合にはα=1.92である。
そして、ステップS803では、総燃料噴射量QALLと燃焼された燃料量Qoutとの差から燃焼に寄与しなかった燃料量として壁面付着量QWallを推定し、図3のステップS313に進む。
このステップS313では、上記推定された壁面付着量QWallが付着量の許容値である所定量よりも多いか否かが判別され、YESである場合、すなわち、壁面付着量QWallが多いと判定されたときにはステップS314に進み、噴射圧力制御部84にて、この推定された壁面付着量QWallに基づいて各段階の噴射圧力を減圧補正した後、一連のルーチンを抜ける。一方、ステップS313にて壁面付着量QWallが少ないと判定されたときには、そのままの噴射圧力で実施すべく、補正せずに一連のルーチンを抜ける。
以上のように、本発明は、予混合燃焼領域II、すなわち、燃料の噴射時期を圧縮上死点よりも早期に設定し、且つ、この燃料を複数段階に分けて噴射させる場合には、本来ならば、噴射毎に最適な噴射圧力が存在すべき点に着目したものである。
そして、上記ディーゼル機関の制御装置によれば、早期分の複数段階に分けられた各噴射圧力をそれぞれ別個に設定していることから、各段階の噴射圧力Piは、従来のように総て一律の圧力に設定されてしまうのではなく、噴射毎に異なる圧力に設定可能となる。
更に、各段階の噴射圧力Piは、気筒内の気体密度ρi及び気体温度Tiに基づいて調整され、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力が考慮されている。この結果、各段階の噴射Piは、燃料噴霧が気筒の壁面に付着しない範囲内の圧力であって、最も高い最適な圧力にそれぞれ設定可能となる。
より詳しくは、図9を参照すると、予混合燃焼制御部82による噴射圧力及び回数の決定を行った場合のタイムチャートが示されているが、同図では、噴射回数決定部86によって早期分の噴射回数が3回に分割され、圧縮上死点よりも早期のクランク角θ1、θ2、θ3の時点にてそれぞれ噴射されている。
ここで、予混合燃焼制御部82は、気筒内の容積が次第に小さくなると、気体密度ρiや気体温度Tiが次第に高くなる状態等を考慮し、クランク角θ1の時点における噴射圧力は、噴射圧力制御部84によって最も低い圧力PBに設定され、クランク角θ2の時点、クランク角θ3の時点へ進むに連れて次第に増圧傾向に設定されており、噴射制御弁50や増圧制御弁66の開弁時期等の制御によって図示の噴射が可能となる。
従って、各噴射圧力がそれぞれ別個に設定される結果、壁面付着が防止されてオイルダイリューションの抑制が達成され、また、不完全燃焼にならずにスモークの低減が達成されるし、燃焼効率の改善も達成される。
また、総燃料噴射量QALLと燃焼された燃料量QOUTとから壁面付着量QWallが推定されており、噴射圧力制御部84にてリアルタイムで各段階の噴射圧力Piに反映されているので、より一層最適な圧力に設定可能となる。更に、各段階の噴射圧力Piは、壁面付着量QWallが予め定められた値を下回るように減圧されていることから、壁面付着量QWallを可及的速やかに減らすことができる。
更に、早期分の噴射回数もまた、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力を考慮して決定されており、最適な回数に設定可能となる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記実施形態では、コモンレール式燃料噴射装置を用いて噴射圧力を基準値PBから増加させる構成が示されているが、本発明は必ずしもこの形態に限定されるものではなく、例えば、他の燃料噴射装置を用い、噴射圧力の基準値を圧縮上死点近傍の圧力とし、早期分の噴射圧力はこの基準値よりも減圧させて図9の如くの波形を形成させても良い。この場合にも上記と同様に、実情により合致した燃料噴霧の貫徹力を考慮し、噴射毎に異なる最適な圧力が設定可能となる。
また、上記実施形態では噴射圧力の補正によって壁面付着量QWallを減らすことが説明されているが、この形態の他、早期噴射燃料量QEや基準早期噴射時期θ0を補正する、或いは、燃焼噴射弁20の噴孔径を補正するものであっても良い。更に、上記壁面付着量QWallの演算にあたり、CO2濃度[CO2]の他、排気中のHCやCO等のカーボンを含む成分を検出しても良い。この場合、CO2に代えてHCやCOを検出することで、壁面付着量QWallの推定精度が向上する。
本発明の一実施形態に係るディーゼル機関の制御装置が適用されるコモンレール式燃料噴射装置の全体構成図である。 増圧機構の作動時期と噴射圧波形との関係を示す図である。 ECUが実行する噴射圧力制御及び噴射回数決定ルーチンを示すフローチャートである。 燃焼方式の切り換えるためのマップを示す図である。 早期噴射燃料量や基準早期噴射時期を設定するためのマップを示す図である。 ECUが実行する噴射量や噴射圧力の演算ルーチンを示すフローチャートである。 早期分の1回あたりの最大噴射量や噴射圧力を設定するためのマップを示す図である。 ECUが実行する壁面付着量の演算ルーチンを示すフローチャートである。 ECUによる補正後の噴射圧力及び噴射回数の一例を示す図である。
符号の説明
80 ECU(電子コントロールユニット)
82 予混合燃焼制御部(予混合燃焼制御手段)
84 噴射圧力制御部
86 噴射回数決定部

Claims (4)

  1. 気筒内にて圧縮された空気に燃料を噴射し、該燃料を自発火によって燃焼させるディーゼル機関において、
    前記燃料の噴射時期を圧縮上死点よりも早期に設定して予め空気と燃料とを混合し、前記気筒内にて圧縮された混合気を自発火によって燃焼させる予混合燃焼制御手段を備え、
    該予混合燃焼制御手段は、機関の運転状態に応じて前記燃料を複数段階に分けて噴射させるとともに、前記気筒内の気体密度及び気体温度に基づいて前記分けられた各段階の噴射圧力を個々に調整していることを特徴とするディーゼル機関の制御装置。
  2. 前記予混合燃焼制御手段は、前記気筒内に向けて噴射された総燃料量及び前記気筒内にて燃焼された燃料量から前記気筒内にて付着し得る燃料量を推定し、該推定された燃料量に基づいて前記各段階の噴射圧力を補正することを特徴とする請求項1に記載のディーゼル機関の制御装置。
  3. 前記予混合燃焼制御手段は、前記推定された前記気筒内にて付着し得る燃料量が所定値よりも多い場合には、前記各段階の噴射圧力を減圧補正していることを特徴とする請求項2に記載のディーゼル機関の制御装置。
  4. 前記予混合燃焼制御手段は、前記気筒内に向けて噴射された早期分の総燃料量と、前記気筒内の気体密度及び気体温度から求めた1段階あたりに前記気筒内に向けて噴射される燃料量とに基づいて前記複数段階に分けられた噴射回数を決定していることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のディーゼル機関の制御装置。
JP2005098005A 2005-03-30 2005-03-30 ディーゼル機関の制御装置 Pending JP2006274981A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098005A JP2006274981A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ディーゼル機関の制御装置
KR1020060020917A KR100787884B1 (ko) 2005-03-30 2006-03-06 디젤기관의 제어장치
DE102006013041A DE102006013041A1 (de) 2005-03-30 2006-03-20 Steuergerät für einen Dieselmotor
CNA200610066534XA CN1840882A (zh) 2005-03-30 2006-03-30 柴油发动机的控制装置
US11/393,571 US7165527B2 (en) 2005-03-30 2006-03-30 Control device for a diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098005A JP2006274981A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ディーゼル機関の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006274981A true JP2006274981A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37030039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005098005A Pending JP2006274981A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 ディーゼル機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7165527B2 (ja)
JP (1) JP2006274981A (ja)
KR (1) KR100787884B1 (ja)
CN (1) CN1840882A (ja)
DE (1) DE102006013041A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787884B1 (ko) 2005-03-30 2007-12-27 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 디젤기관의 제어장치
JP2008215266A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2009167821A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010007619A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2011001831A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Nippon Soken Inc 燃料到達距離推定装置及び燃料噴射制御装置
CN113250843A (zh) * 2021-06-17 2021-08-13 潍柴动力股份有限公司 一种燃烧系统的控制方法、燃烧系统及柴油机

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US9950722B2 (en) 2003-01-06 2018-04-24 General Electric Company System and method for vehicle control
US7281523B2 (en) * 2003-02-12 2007-10-16 Robert Bosch Gmbh Fuel injector pump system with high pressure post injection
DE10320848B4 (de) * 2003-05-09 2016-05-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
JP4088600B2 (ja) * 2004-03-01 2008-05-21 トヨタ自動車株式会社 増圧式燃料噴射装置の補正方法
US9828010B2 (en) 2006-03-20 2017-11-28 General Electric Company System, method and computer software code for determining a mission plan for a powered system using signal aspect information
US9156477B2 (en) 2006-03-20 2015-10-13 General Electric Company Control system and method for remotely isolating powered units in a vehicle system
US9689681B2 (en) 2014-08-12 2017-06-27 General Electric Company System and method for vehicle operation
US8887691B2 (en) * 2007-04-17 2014-11-18 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for selecting a combustion mode for an internal combustion engine
KR100853270B1 (ko) * 2007-05-09 2008-08-20 전남대학교산학협력단 예혼합 압축 착화 연소의 연소시기 제어방법 및 예혼합압축 착화 연소 엔진
US7630823B2 (en) * 2007-09-20 2009-12-08 General Electric Company System and method for controlling the fuel injection event in an internal combustion engine
US8527183B2 (en) * 2007-09-20 2013-09-03 General Electric Company System and method for controlling the fuel injection event in an internal combustion engine
US7740000B2 (en) * 2007-12-14 2010-06-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for injecting fuel into a compression-ignition engine
DE112009001033B4 (de) * 2008-05-02 2021-08-05 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Erweiterung der Anwendung einer HCCI-Verbrennungsstrategie mit Mehrfacheinspritzung vom Leerlauf bis zu mittlerer Last
JP2010133392A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジン燃料健全性制御システム及びディーゼルエンジン燃料健全性評価方法
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
US7861684B2 (en) 2009-05-14 2011-01-04 Advanced Diesel Concepts Llc Compression ignition engine and method for controlling same
US8807115B2 (en) 2009-05-14 2014-08-19 Advanced Diesel Concepts, Llc Compression ignition engine and method for controlling same
US8776762B2 (en) * 2009-12-09 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC HCCI mode switching control system and method
JP2011163251A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置および方法
KR101133381B1 (ko) * 2010-05-12 2012-04-06 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 예혼합 압축 착화 엔진의 연소 제어 방법
US8433500B2 (en) * 2010-06-01 2013-04-30 GM Global Technology Operations LLC System and method for improved transitions between engine combustion modes
US9151240B2 (en) 2011-04-11 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for a homogeneous charge compression ignition (HCCI) engine
US9682716B2 (en) 2012-11-21 2017-06-20 General Electric Company Route examining system and method
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
DE102014110635B4 (de) * 2014-07-28 2020-12-10 Denso Corporation Verfahren zur Erkennung und Verhinderung von Schmierungsmängeln auf der Kolbenlauffläche
JP6405846B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-17 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
DE102016105625B4 (de) * 2015-03-30 2020-10-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kraftstoffeinspritzvorrichtung für Brennkraftmaschine
JP6168097B2 (ja) * 2015-05-08 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP6332320B2 (ja) * 2016-04-11 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN110318913B (zh) * 2019-07-19 2020-11-20 潍柴动力股份有限公司 燃气喷射阀的控制方法和装置
DE112021003669T5 (de) * 2020-09-24 2023-06-07 Cummins Inc. Verfahren zum bestimmen einer voreinspritzmasse

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150897A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2003286879A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2004044493A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3417158B2 (ja) * 1995-08-30 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP4039500B2 (ja) 1998-02-23 2008-01-30 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
GB2370316B (en) * 2000-05-08 2004-08-25 Cummins Inc Premixed charge compression ignition engine with variable speed soc control and method of operation
JP2002201991A (ja) 2001-01-05 2002-07-19 Komatsu Ltd エンジンの燃料噴射装置
JP3987298B2 (ja) 2001-04-05 2007-10-03 三菱ふそうトラック・バス株式会社 蓄圧式燃料噴射装置
JP2003097317A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Hitachi Ltd 予混合圧縮着火エンジンの着火時期制御方法
JP2006274981A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp ディーゼル機関の制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1150897A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
JP2003286879A (ja) * 2002-03-27 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2004044493A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料噴射装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787884B1 (ko) 2005-03-30 2007-12-27 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 디젤기관의 제어장치
JP2008215266A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Toyota Motor Corp 筒内噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2009167821A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2010007619A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2011001831A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Nippon Soken Inc 燃料到達距離推定装置及び燃料噴射制御装置
CN113250843A (zh) * 2021-06-17 2021-08-13 潍柴动力股份有限公司 一种燃烧系统的控制方法、燃烧系统及柴油机
CN113250843B (zh) * 2021-06-17 2021-09-17 潍柴动力股份有限公司 一种燃烧系统的控制方法、燃烧系统及柴油机

Also Published As

Publication number Publication date
US20060219214A1 (en) 2006-10-05
US7165527B2 (en) 2007-01-23
CN1840882A (zh) 2006-10-04
KR20060106664A (ko) 2006-10-12
DE102006013041A1 (de) 2006-10-19
KR100787884B1 (ko) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006274981A (ja) ディーゼル機関の制御装置
US8904997B2 (en) Fuel injection control system for internal combustion engine
JP4472932B2 (ja) エンジンの燃焼制御装置
CN102859169B (zh) 内燃机的控制装置
JP5278596B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2006183653A (ja) 気体燃料エンジン
US20130192561A1 (en) Ignition delay period estimation apparatus and ignition time control apparatus for internal combustion engine
US9032930B2 (en) Combustion control device
JP2006105046A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
CN100422534C (zh) 用于直接喷射火花塞点火式内燃机的燃烧控制系统和方法
JP6508186B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11343912A (ja) 内燃機関のパイロット噴射制御装置
JP2014020211A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射制御装置
JP2018040264A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5177326B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013024197A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2013054434A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5887877B2 (ja) 圧縮自己着火式エンジンの始動制御装置
JP2009156045A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2005061239A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5146581B1 (ja) 燃焼制御装置
JP2005069042A (ja) ガスエンジンの燃料制御装置及び燃料制御方法
JP5278622B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006052686A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5018374B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100331