JP2002202033A - 内燃機関の燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置

Info

Publication number
JP2002202033A
JP2002202033A JP2000402675A JP2000402675A JP2002202033A JP 2002202033 A JP2002202033 A JP 2002202033A JP 2000402675 A JP2000402675 A JP 2000402675A JP 2000402675 A JP2000402675 A JP 2000402675A JP 2002202033 A JP2002202033 A JP 2002202033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
internal combustion
combustion engine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000402675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847558B2 (ja
Inventor
Masami Nagano
正美 永野
Tei Someno
禎 染野
Masahiro Toyohara
正裕 豊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000402675A priority Critical patent/JP3847558B2/ja
Priority to EP01122518A priority patent/EP1219812B1/en
Priority to DE60135623T priority patent/DE60135623D1/de
Priority to US09/960,490 priority patent/US6668794B2/en
Publication of JP2002202033A publication Critical patent/JP2002202033A/ja
Priority to US10/700,523 priority patent/US20040089271A1/en
Priority to US10/975,394 priority patent/US20050056259A1/en
Priority to US11/193,325 priority patent/US7240661B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3847558B2 publication Critical patent/JP3847558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4235Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of intake channels
    • F02F1/4242Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of intake channels with a partition wall inside the channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10019Means upstream of the fuel injection system, carburettor or plenum chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10072Intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10281Means to remove, re-atomise or redistribute condensed fuel; Means to avoid fuel particles from separating from the mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関のMPI装置化された燃料噴射装置
において、気筒内の混合気の質・形成状態の向上を図る
ために、吸気管の内壁面に燃料が付着することを積極的
に解消できる内燃機関の燃料噴射装置を提供する。 【解決手段】 吸気管と、気筒のポート近傍の前記吸気
管内に配置された燃料噴射手段と、を備えた内燃機関の
燃料噴射装置であって、該燃料噴射装置が、前記燃料噴
射手段から噴射された燃料と前記吸気管の内壁面との間
に、前記噴射燃料を偏向させる空気流層を生成する空気
流層生成手段を備えてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の燃料噴
射装置に係り、特に、吸気ポートに配置された燃料噴射
手段から噴射される燃料を、その下流の吸気管の内壁面
に付着させないようにした内燃機関の燃料噴射装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年の環境保護の気運の広がりと共に、
自動車を取り巻く環境問題についての改善要求が一段と
強化の一途を辿っており、そのため排気ガス規制や燃費
規制等が行われて、内燃機関の排気ガス性能や燃費の向
上を図ることが自動車の技術開発の命題となっている。
内燃機関の分野においては、前記排気ガス規制や燃費規
制等をクリアするべく、リーンバーンエンジン、ダイレ
クトインジェクションエンジン等の各種の内燃機関が提
案されている。
【0003】前記ダイレクトインジェクションエンジン
は、燃料を直接燃焼室に噴射することから前記排気ガス
規制や燃費規制等に対応する内燃機関ではあるが、前記
ピストンヘッドを特有の形状にすることが必要であるほ
か、燃料を直噴することから周辺デバイスを必要とする
等、基本となる既存のベースエンジンに対する変更が多
く必要となって、該内燃機関の製造コストが高くなると
いう面で問題がある。
【0004】このことから、内燃機関の各気筒の吸気ポ
ート付近に燃料噴射弁を備えたマルチポイントインジェ
クションシステム(MPI装置)を備えたリーンバーン
エンジンの開発も注目されており、該内燃機関の燃焼の
改善に関する研究が現在も続けられている。
【0005】該リーンバーンエンジンは、混合気をリー
ン化して燃焼させる内燃機関であり、該内燃機関は、前
記の如く各気筒毎に備えられた燃料噴射弁から燃料噴射
を行うマルチポイントインジェクションシステム(MP
I装置)化された燃料噴射方式を採用するものであっ
て、吸気行程に同期した燃料噴射を行うことにより、混
合気のリーン化を図る一方で、点火プラグ周りにのみ着
火可能な濃い混合気を集めて、内燃機関の燃費の向上及
び排気ガス性能の向上を図ることができるものである。
【0006】また、前記内燃機関の燃費及び排気ガス性
能の向上を達成するためには、気筒内の混合気の質・形
成状態の向上を図る必要があり、燃料噴射装置によって
噴射する燃料の粒径は、約70μm以下に微粒化するこ
とが必要であるとされている。
【0007】そして、前記の如きMPI装置を備えたリ
ーンバーン内燃機関の燃焼の改善を図る技術としては、
燃料噴射装置の噴口部を多孔化することで噴射燃料の粒
径を微粒化するとともに、前記噴口部を前出し(ロング
ノズル化)して吸気ポートの中心部で燃料を噴射するも
の等が各種提案されている(例えば、特開平11−13
585号公報、特開平11−159424号公報等参
照)。
【0008】また、図16に示したように、タンブル流
を生成するために、吸気ポートを隔壁により分割し、該
分割された一方から空気と燃料を混合し、内燃機関に供
給するものも提案されている(特開平6−159203
号公報参照)。前記提案の技術は、いずれにしても吸気
通路内の空気の流れの中に燃料を噴射し、内燃機関の燃
焼室内に燃料を供給するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
技術は、吸気ポート、気筒等における噴射燃料の付着が
排気ガス性能の悪化を招くことに鑑みて、いわゆる燃料
ウエット性を解消するために、噴射燃料の粒径を微粒
化、さらには噴口部の前出しを行って内燃機関の燃費及
び排気ガス性能の向上を図ったものであるが、前記噴射
燃料の粒径の微粒化を行うことは、該微粒化された噴射
燃料が、通常の粒径の噴射燃料に比して質量が小さいこ
とから、空気の流れの影響をより受けることで、その噴
射流れの方向を偏向してしまい、空気の進行方向を中心
に吸気管の内壁面に燃料が付着するという問題を依然と
して解消するに至っていない。
【0010】即ち、従来の燃料噴射装置は、図17に示
されているように、燃料噴射弁1から吸気管18内の空
気の流れの中に噴射された燃料の噴霧aは、空気の進行
方向に大きく偏向され、その結果として、燃料は吸気管
18の内壁面18a付着することとなる。この付着する
燃料の量は、吸気管18の温度、燃料の粒径、空気の流
速などによりきまる。
【0011】また、図18に示されている燃料噴射装置
は、燃料噴射弁1の噴霧粒径を細かくして、壁面への燃
料付着を防止する目的で噴霧点を吸気弁に近づけた(ノ
ズルを長くした)ものであるが、図17と同様に吸気管
内壁面18bに燃料が付着することになる。
【0012】前記のように、従来の技術は、細くした燃
料を、空気の流れに乗せること及び噴霧点を吸気弁に近
づけて燃料付着期間を少なくすることについては示され
ているが、噴射された燃料を吸気管の内壁面に付着させ
ない手段についての各別の配慮がなされていないもので
ある。
【0013】そこで、本発明者は、MPI装置化された
燃料噴射方式における内燃機関が、その燃料の噴射にお
いて該噴射燃料が空気の流れの影響を受けて、空気の進
行方向を中心に吸気管の内壁面に付着する問題を解消す
るための何等かの措置が必要であるとの新たな知見を得
たものである。
【0014】本発明は、前記のような問題と新たな知見
に鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、内燃機関のMPI装置化された燃料噴射装置におい
て、気筒内の混合気の質・形成状態の向上を図るため
に、吸気管の内壁面に燃料が付着することを積極的に解
消できる内燃機関の燃料噴射装置を提供することであ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明に係る内燃機関の燃料噴射装置は、基本的には、
吸気管と、気筒のポート近傍の前記吸気管内に配置され
た燃料噴射手段とを備え、前記燃料噴射手段から噴射さ
れた燃料と前記吸気管の内壁面との間に前記噴射燃料を
偏向させる空気流層を生成する空気流層生成手段を備え
ていることを特徴としている。
【0016】前記の如く構成された本発明の内燃機関の
燃料噴射装置は、噴射燃料を偏向させる空気流層を生成
する空気流層生成手段を備えたことによって、燃料噴射
手段から噴射された燃料が吸気管の内壁面への燃料付着
するのを解消することができるものであり、その結果と
して、噴射した燃料を遅滞なく燃焼室に供給できるの
で、燃焼室内の実空燃比を早期に目標空燃比に実現する
ことができるとともに、気筒内の混合気の質、形成状態
の向上を図ることができるので、内燃機関の燃費の向上
と排気ガスの浄化性能の向上を図ることができる。
【0017】本発明に係る内燃機関の燃料噴射装置の具
体的態様は、前記空気流層生成手段が、前記吸気管内の
前記燃料噴射手段の上流、下流、もしくは、上流から下
流に掛けてのいずれかに配置されていることを特徴と
し、前記空気流層生成手段により形成される空気流層生
成通路が、上流側が空気を取り込むべく下流側よりも通
路面積を大きく形成されていることを特徴としている。
【0018】また、本発明に係る内燃機関の燃料噴射装
置の具体的態様は、前記空気流生成手段が、板形状であ
って、前記吸気管を流れ方向に2つの空気通路に分割
し、その一方の空気通路を前記空気流層生成通路とし、
他方の空気通路をメイン空気通路とすることを特徴と
し、前記燃料噴射手段の噴口が、前記メイン空気通路内
に位置していることを特徴としている。更に、本発明に
係る内燃機関の燃料噴射装置の他の具体的態様は、前記
メイン空気通路には、空気量制御弁が配置されているこ
とを特徴としている。
【0019】更にまた、本発明に係る内燃機関の燃料噴
射装置の更に他の具体的態様は、前記空気流生成手段
が、前記吸気管をバイパスするバイパス管であって、該
バイパス管を前記空気流層生成通路とすることを特徴と
し、前記バイパス管が、前記吸気管内に配置されている
スロットルバルブをバイパスしていることを特徴とし、
前記バイパス管の空気流層生成通路には、空気流層制御
弁が配置され、該空気流層制御弁は、アイドルコントロ
ールバルブを兼ねていることを特徴としてしている。
【0020】更にまた、本発明のに係る前記燃料噴射装
置を備えた内燃機関は、吸気弁、排気弁、点火プラグ、
燃焼室、及びピストンとを有する気筒と、を備えたもの
であつて、前記気筒が、前記空気流層と前記噴射燃料と
が前記吸気弁を通過する位置で、前記空気流層と噴射燃
料とを分離した状態で、前記空気流層を前記吸気弁の上
部を通過させて前記燃焼室内に供給し、前記噴射燃料を
前記吸気弁の下部を通過させて前記燃焼室に供給させる
ことで、前記空気流層が前記排気弁側に渦を形成し、前
記噴射燃料が前記吸気弁の下部側を通過して前記ピスト
ン側に導かれ、前記燃焼室の中央部から上方に上昇して
前記点火プラグの近傍に集まるように構成されるている
ことを特徴としている。
【0021】前記の如く構成された本発明の燃料噴射装
置を備えた内燃機関は、MPIの燃料噴射方式を採用す
るものであって、噴射燃料を偏向させる空気流層を生成
する空気流層生成手段を備えた燃料噴射装置を用いたこ
とによって、点火プラグの近傍に濃い混合気を形成する
ことができるので、点火プラグの着火性を良くした状態
とすることができ、リーンバーンエンジンを効率良く機
能させる結果となって、内燃機関の燃費の向上と排気ガ
スの浄化性能の向上を図ることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明に係る
内燃機関の燃料噴射装置の一実施形態について詳細に説
明する。図1は、本実施の形態の燃料噴射装置1を備え
たエンジン制御システムの全体構成を示したものであ
る。内燃機関100は、4気筒9、9…から成り、各気
筒9、9…の吸気ポート付近に燃料噴射弁1,1・・・を
備えたマルチポイントインジェクションシステム(MP
I装置)を備えたものである。
【0023】内燃機関100の多弁式の各気筒9には、
点火プラグ12が配置されるとともに、吸気弁6と排気
弁7と、気筒9内を往復動するピストン8とを備え、該
気筒9内に燃焼室9aを構成している。各気筒9、9…
には、前記吸気弁6及び排気弁7によってそれぞれ開閉
される吸気管18及び排気管19が連接設置されてお
り、前記吸気管18は、二つの吸気ポートを有する分岐
した吸気管として構成されている。
【0024】該吸気管18には、その吸入端にエアクリ
ーナ20を備えると共にスロットルバルブ3を適宜位置
に配置している。また、前記吸気管18には、運転状態
検出手段の一つであって、吸気の質量流量を計測する吸
入空気量センサ2、及び前記スロットルバルブ3の開度
を計測するスロットルセンサ4が各々の配置されてい
る。更に、内燃機関100の冷却水温を計測する冷却水
温センサ14、及び、エンジン回転数を計測するクラン
ク角センサ13が各々の適宜位置に配置されている。
【0025】前記吸気管18の上流部に設けられたエア
クリーナ20から流入された空気は、スロットルバルブ
3で流量を調節された後、前記燃料噴射装置である燃料
噴射弁(インジェクタ)1から所定の角度で噴射された
ガソリンと混合されて各気筒9、9…に供給される。前
記気筒9、9…で燃焼した排ガスは、前記排気管19を
通じて触媒コンバータ(図示省略)に導かれ、浄化され
た後に排出される。排気管19には、排ガス中の酸素濃
度に比例して広域でかつリニアな空燃比信号を出力する
空燃比センサ17が適宜位置に配置されている。
【0026】一方、燃料タンク21からの燃料は、燃料
ポンプ22によって吸引・加圧された後、プレッシャレ
ギュレータ15を備えた燃料管23を通って前記インジ
ェクタ1の燃料入口に導かれ、余分な燃料は、前記燃料
タンク21に戻されている。なお、燃料タンク21から
蒸発する燃料は、キャニスタ16により大気中に放出さ
れるのを抑制されて吸気管18に導かれる。
【0027】前記吸入空気量センサ2から得られる吸入
空気量を示す出力信号と、前記スロットルセンサ4から
の出力信号と、冷却水温センサ14、クランク角センサ
13、及び空燃比センサ17等からの各出力信号は、エ
ンジン制御装置(コントロールユニットC/U)11に
入力される。
【0028】該コントロールユニット11は、車両の車
体あるいはエンジンルーム内に配置され、前記種々のセ
ンサから出力される内燃機関100の運転状態を示す電
気的な信号に基づいて、所定の演算処理を行ない、運転
状態に最適な制御を行うべく、燃料を噴射供給する前記
インジェクタ1の開閉、点火プラグ12の駆動、及びア
イドル時のエンジン回転数を目標回転数になるようにコ
ントロールするアイドルスピードコントロールバルブ
(ISC)5の開閉を行う信号を各々出力するととも
に、前記燃料ポンプ22のほか、スワールコントロール
バルブ駆動手段10を制御する。前記コントロールユニ
ット11は、各気筒9、9…の吸気行程と燃料噴射のタ
イミングとを合わせて各気筒9毎に燃料を噴射を行うべ
く制御している。
【0029】そして、前記コントロールユニット11の
内部は、入出力インターフェイスとしてのI/O、演算
処理装置MPU、多数の制御プログラムを記憶させた記
憶装置RAM及びROM、タイマーカウンター等により
構成されている。
【0030】具体的には、前記コントロールユニット1
1は、燃料噴射量設定手段と燃料噴射時期設定手段とを
備え、前記燃料噴射量設定手段は、検出された吸入空気
量及び設定された空燃比に基づいてインジェクタ1から
気筒9に供給すべき要求燃料量を算出するとともに、該
要求燃料量と、インジェクタ1の噴射量特性である流量
傾斜及び無効噴射パルス幅とに基づいて要求噴射パルス
幅(インジェクタ1の開弁時間)を演算し、その結果と
して、前記要求噴射パルス幅に基づいてインジェクタ1
に該噴射パルスの時間分の開弁を行う。
【0031】また、燃料噴射時期設定手段は、吸入空気
量及びエンジン回転数等に基づいてインジェクタ1の噴
射時期を演算し、内燃機関100の吸気行程に同期させ
るとともに、該吸気行程中の燃料噴射時期を後述する最
適なタイミングに設定し、その結果として、該タイミン
グに基づいてインジェクタ1から燃料を噴射し、点火プ
ラグ12等を点火させる。更に、内燃機関の100の性
能によっては、冷却水温に応じて吸気行程噴射を選択し
たり、排気行程噴射を選択し、最適な燃料噴射を行って
いる。
【0032】図2は、本実施形態の前記インジェクタ1
の縦断面図であり、該インジェクタ1は、通常の電磁式
の噴射弁として構成され、弁体50、燃料微粒化手段の
一つであるスワーラ(燃料旋回素子swirler)53、ソ
レノイドコイル55、弁閉付勢ばね56、プランジャロ
ッド57、噴口52及びバルブシート面51を有する弁
本体58等から構成され、コントロールユニット11か
らの駆動信号に基づいてソレノイドコイル55にパルス
として通電が行われると、プランジャロッド57が、吸
引されて弁体ガイド部54a、54b間を移動し、前記
プランジャロッド57と一体の弁体50が、バルブシー
ト面51から離れて噴口52を開くように作動する。一
方、通電が停止されると、プランジャロッド57は、弁
閉付勢ばね56の付勢力によって移動し、弁体50がバ
ルブシート面51と接触して噴口52を閉じるものであ
る。
【0033】前記スワーラ53は、図3に示すように、
該スワーラ53の下面側に弁体50に向う4本の燃料旋
回溝53a…を設け、向かい合う前記各燃料旋回溝53
aが、同一直線上に配置されないように設けられるとと
もに、弁体50に向って傾斜されるように構成され、ス
ワーラ53と弁本体58との間を通ったインジェクタ1
内の燃料が、燃料旋回溝53a…を通って噴口52に向
って旋回し、気筒9に向けて二方向に微粒化されて噴射
されることで、弁体50の開弁初期から噴射燃料の粒径
の微粒化を図っている。
【0034】次に、本実施形態の内燃機関の燃料噴射装
置の具体的な実施例について詳細に説明する。図4は、
本実施形態の内燃機関の燃料噴射装置の第一実施例を示
したものである。図4のインジェクタ1は、図18に示
した形状と同じであり、該燃料噴射装置は、吸気管18
の内部に、インジェクタ1の上流側から下流側に向け
て、図4に示すような板形状の空気案内部材(空気流層
生成手段)30を備えている。前記空気案内部材30
は、吸気管18内を下部部分(メイン通路)18dと上
部部分(サブ通路)18cとに分割し、上部部分(サブ
通路、空気流層生成通路)18cは、入り口の通路面積
が下流側よりも大きくして空気を取り入れ易くしてい
る。また。下流側に行くに連れて通路面積を絞ること
で、空気流速を速める工夫を施している。吸気管18内
に空気案内部材30を設けたことで、噴射された燃料と
前記吸気管18の内壁面との間に加速した空気の層が存
在することとなり、インジェクタ1から噴射された燃料
が、加速した空気によって吸気管18の内壁面に付着さ
せない状態となる。
【0035】図5は、前記第一実施例の燃料噴射装置の
空気の流れと燃料の噴霧の流れを示したものである。イ
ンジェクタ1の噴霧bと吸気管18の内壁面との間に空
気の流れがあることから、図18に示した従来例の内壁
面18a部分とは異なり、吸気管18の内壁面18bに
は、噴霧bの燃料は流れず、付着しないことが分かる。
これは、メインの空気流量が少なくなることとも相俟っ
て、その相乗効果によるものである。
【0036】図6は、本実施形態の内燃機関の燃料噴射
装置の第二実施例を示したものである。吸気管18の上
部に設けられバイパス管の空気通路(空気流層生成通
路)31は、スロットルバルブ3をバイパスし、その入
口31aは前記スロットルバルブ3の上流に位置してお
り、出口31bは、インジェクタ1の下流に開口した形
態としている。前記出口31bから流れでる空気は、イ
ンジェクタ1から噴射される燃料と吸気管18の内壁面
との間に供給されるようになることから、前記噴射され
る燃料は、前記出口31bから流れでる空気の層により
その噴射方向が妨げられて偏向させられて下流に運ばれ
ることから、吸気管18の内壁面18bに付着すること
はない。
【0037】なお、図7は、前記バイパス管の空気通路
31の図6のA−A断面を示したものである。この空気
通路31の形状は、円弧状に形成されているが、丸い形
状でも四角形状でも良く、要は、廻りにある部品との干
渉や吸気管18の作り勝手等によって適宜決定すること
ができるものである。
【0038】図8は、本実施形態の内燃機関の燃料噴射
装置の第三実施例を示したものである。該第三実施例の
燃料噴射装置は、インジェクタ1からの噴霧燃料と吸気
管18の内壁面18bとの間に、空気をより積極的に導
入するために、空気案内部材30の下部のメイン通路1
8d側に空気量制御弁40を設けたものである。絞り弁
軸41は、コントロールユニット11からの信号に基づ
いてモータ等の駆動手段によって回転駆動制御されるこ
とで、空気量制御弁40がその開閉量を調節され、最適
空気量を得ることができるものである。 図9は、図8
のB−B断面を示したもので、前記空気量制御弁40の
一形状例を示したものである。
【0039】図10は、本実施形態の内燃機関の燃料噴
射装置の第四実施例を示したものである。該第四実施例
の燃料噴射装置は、図6に示した第二実施例の吸気管1
8の上部に設けられた空気通路31に空気流層制御弁5
Aを設けたものである。該空気通路31によってアイド
ルスピードコントロールも兼ねるようにしたものであ
る。なお、前記空気通路31内に前記アイドルスピード
コントロールバルブ5Aを設ける場合には、図1に示し
た位置のアイドルスピードコントロールバルブ5を廃止
することができる。
【0040】図11は、本実施形態の燃料噴射装置を用
いた場合における内燃機関の燃焼室内での噴射燃料と空
気との流れの状態を示したものである。該図11に示さ
れているように、本実施形態の燃料噴射装置は、吸気管
18の内壁面とインジェクタ1から噴射された燃料との
間に、積極的に空気を流して空気流層を形成させること
によって、吸気弁6を通過する位置で、前記空気流層と
噴射燃料とを分離した状態で燃焼室9aに供給すること
ができる。
【0041】前記空気流は、吸気弁6の上部を通過して
燃焼室9a内に入り、前記噴射燃料は、前記吸気弁6の
下部を通過して燃焼室9aに入ることから、前記空気流
は、排気弁7側に渦を形成するように流れる。一方、噴
射燃料は、吸気弁6の下部側を通過してピストン8側に
導かれるが、前記の如く前記空気流が排気弁7側に渦を
形成していることから、前記燃焼室9a内の排気弁7側
が前記空気の渦によって空気の壁ができていることか
ら、前記燃焼室9aの中央部から上方に上昇して、図1
1に示したような噴射燃料流の挙動となり、該噴射燃料
が点火プラグ12の近傍に集まるような状態となる。
【0042】前記状態は、点火プラグ12の近傍に濃い
混合気を形成することができるので、点火プラグ12の
着火性を良くした状態となり、リーンバーンエンジンの
機能を奏する結果となって、内燃機関の燃費の向上と排
気ガスの浄化性能の向上を図ることができる。
【0043】図12は、本実施形態の燃料噴射装置と従
来の燃料噴射装置(図17、図18参照)とを、米国に
おけるLA−4モードの代表点である部分負荷で、燃料
噴射量をステップ的に変えた場合のおける排気管18内
での空燃比の変化の状態、即ち、空燃比の応答性を比較
した結果を示したものである。
【0044】図12から理解されるように、燃料噴射量
をステップ的に変えたとき、空燃比は、従来の燃料噴射
装置(改良前)は、緩やかに変化していたものが、本実
施形態の燃料噴射装置は、急激に変化していることが確
認できる。これは、噴射された燃料が、吸気管18の壁
面に付着することなく、気筒の燃焼室内に早く供給され
ることによって、燃焼室内の実空燃比が早く目標空燃比
になることを意味しているものであることの証明であ
る。
【0045】図13は、前記図12と同じく、部分負荷
で空燃比を変化させたときの排気ガス成分の中のHCの
状態を確認した結果を示したものである。従来(改良
前)の燃料噴射装置に比べて、本実施形態の燃料噴射装
置は、HCの量を低減できることが確認できた。これ
は。気筒の燃焼室内における混合気の質及び形成状態が
改善され、その結果として燃焼が良好になったことの証
明である。
【0046】図14は、本実施形態の燃料噴射装置と従
来の燃料噴射装置とを、前記LA−4モードを走行した
ときのHCの排出量で比較し、その結果を示したもので
ある。従来例(改良前)に比べて、本実施形態(改良
後)は、HCの排出量を23%程度減少できることが確
認できた。
【0047】また、図15は、本実施形態の燃料噴射装
置と従来の燃料噴射装置とを、前記LA−4モードでの
燃費の比較結果を示したものである。従来例(改良前)
に比べて、本実施形態(改良後)は、燃費を7%程度減
少できることが確認できた。
【0048】以上、本発明の前記実施形態は、前記内燃
機関の燃料噴射装置を前記構成としたことによって、次
の機能を奏するものである。 (1)吸気管18内に空気案内部材30を設けることに
より、インジェクタ1から噴射された燃料と吸気管18
の内壁面18bとの間に空気の流れ(空気の層)を形成
させることができることから、前記インジェクタ1から
噴射された燃料が前記吸気管内壁面に付着することを防
止できる。
【0049】(2)メイン通路に空気量制御弁40を設
け、該制御弁の駆動手段をコントロールユニット11か
らの信号で制御することにより、空気の流れ(空気の
層)を積極的に形成させることができるので、吸気管1
8の形状等に基づく空気の流れ(空気の層)の不具合を
容易に解決できる。
【0050】(3)吸気管18内に前記空気案内部材3
0を設けることができない場合は、スロットルバルブ3
をバイパスする空気通路31を別途設けて、該空気通路
31を介して空気を供給するようにし、インジェクタ1
の下流側に前記空気通路31の出口31bを開口するよ
うにしたので、インジェクタ1の下流側で噴射された燃
料と吸気管18の内壁面との間に空気の流れ(空気の
層)を形成させることができることから、前記インジェ
クタ1から噴射された燃料が前記吸気管18の内壁面1
8bに付着することが防止できる。
【0051】(4)前記バイパスした空気通路31にア
イドルスピードコントロールバルブ5を設けたので、コ
ントロールユニット11からの信号で、前記空気の流れ
(空気の層)を制御できると共に、アイドルコントロー
ルもすることができる。
【0052】(5)インジェクタ1から噴射された燃料
と吸気管18の内壁面18bとの間に空気を流すことに
より、吸気弁6の上部から空気を、又、下部から燃料を
気筒の燃焼室内に供給することができることから、気筒
内の混合気の質、及び形成状態を改善できること、即ち
燃焼室内の燃焼を改善でき、内燃機関の燃費の向上と排
気ガスの浄化性能の向上を図ることができる。
【0053】以上、本発明の一実施形態について詳説し
たが、本発明は前記実施形態に限定されるものではな
く、特許請求の範囲に記載された発明の精神を逸脱しな
い範囲で、設計において種々の変更ができるものであ
る。例えば、前記実施形態では、吸入空気量センサ2か
ら検出された吸入空気量から要求燃料量を演算している
が、圧力センサから検出された吸気管圧力から要求燃料
量を演算してもよい。
【0054】また、前記吸気管17は、二つの吸気ポー
トを有する分岐した吸気管として構成され、前記ロング
ノズル化されたインジェクタ1は、微粒化した燃料を気
筒9に向けて二方向に噴射しているが、一方向に噴射す
るインジェクタでも前記と同様な効果が得られる。
【0055】更に、一方向に噴射するインジェクタ(実
線で示す。)が前記二つの吸気ポートのうち片側のポー
トにのみ燃料を噴射しても前記と同様、燃料付着を防止
する観点からは効果が得られる。以上は、インジェクタ
1を吸気管18に配置したものであるが、エンジンのヘ
ッドに配置しても、上記説明した構成とすることで同じ
効果が得られるものである。
【0056】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、本発
明の内燃機関の燃料噴射装置は、MPI化された燃料噴
射装置において、インジェクタ1から噴射された燃料の
吸気管18の内壁面への付着を解消して、燃焼室内の実
空燃比を早期に目標空燃比に実現することができるとと
もに、気筒内の混合気の質・形成状態の向上を図ること
ができるので、内燃機関の燃費の向上と排気ガスの浄化
性能の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の内燃機関の燃料噴射装置
を備えた内燃機関システムの全体構成図。
【図2】図1の燃料噴射装置のインジェクタの縦断面
図。
【図3】図2のインジェクタのスワラーの形状を示す
図。
【図4】図1の燃料噴射装置の第一実施例を示す図
【図5】図4の燃料噴射装置の第一実施例の燃料と空気
の流れの状態を示す図。
【図6】図1の燃料噴射装置の第二実施例を示す図。
【図7】図6の第二実施例のA−A断面図。
【図8】図1の燃料噴射装置の第三実施例を示す図。
【図9】図8の第三実施例のB−B断面図。
【図10】図1の燃料噴射装置の第四実施例を示す図。
【図11】図4の燃料噴射装置の第一実施例の燃料噴射
装置を用いた場合における内燃機関の燃焼室内での噴射
燃料と空気との流れの状態を示す図。
【図12】図1の燃料噴射装置と従来の燃料噴射装置と
の空燃比の応答性を比較した図。
【図13】図1の燃料噴射装置と従来の燃料噴射装置と
の空燃比の変化とHCの量とを比較した図。
【図14】図1の燃料噴射装置と従来の燃料噴射装置と
を、LA−4モードで走行したときのHCの排出量の比
較した図。
【図15】図1の燃料噴射装置と従来の燃料噴射装置と
を、LA−4モードで、燃費の比較をした図。
【図16】従来の燃料噴射装置のインジェクタの燃料噴
霧流と空気の流れを示す図。
【図17】従来の他の燃料噴射装置のインジェクタの燃
料噴霧流と空気の流れを示す図。
【図18】従来の更に他の燃料噴射装置のインジェクタ
の燃料噴霧流と空気の流れを示す図。
【符号の説明】
1 インジェクタ(燃料噴射手段) 2 吸気量センサ(運転状態検出手段) 3 スロットルバルブ 5 アイドルスピードコントロールバルブ 5A 空気流層制御弁(アイドルスピードコントロー
ルバルブ) 9 気筒 9a 燃焼室 11 エンジン制御装置(コントロールユニット) 13 クランク角センサ(運転状態検出手段) 18 吸気管 18a 壁面 18b 壁面 18c サブ通路(空気流層生成通路) 18d メイン通路 30 空気案内部材(空気流層生成手段) 31 バイパス管(空気流層生成手段) 40 空気量制御弁 50 弁体 52 噴口部 53 燃料微粒化手段(スワーラ) 58 弁本体部 100 内燃機関
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 染野 禎 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 (72)発明者 豊原 正裕 茨城県ひたちなか市高場2477番地 株式会 社日立カーエンジニアリング内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA04 AB01 AC02 AD03 AD05 AD08 AF01 AG01

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気管と、気筒のポート近傍の前記吸気
    管内に配置された燃料噴射手段と、を備えた内燃機関の
    燃料噴射装置であって、 該燃料噴射装置は、前記燃料噴射手段から噴射された燃
    料と前記吸気管の内壁面との間に、前記噴射燃料を偏向
    させる空気流層を生成する空気流層生成手段を備えてい
    ることを特徴とする内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 前記空気流層生成手段は、前記吸気管内
    の前記燃料噴射手段の上流、下流、もしくは、上流から
    下流に掛けてのいずれかに配置されていることを特徴と
    する請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記空気流層生成手段により形成される
    空気流層生成通路は、上流側が空気を取り込むべく下流
    側よりも通路面積を大きく形成されていることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 前記空気流生成手段は、板形状であっ
    て、前記吸気管を流れ方向に2つの空気通路に分割し、
    その一方の空気通路を前記空気流層生成通路とし、他方
    の空気通路をメイン空気通路とすることを特徴とする請
    求項3に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 前記燃料噴射手段の噴口は、前記メイン
    空気通路内に位置していることを特徴とする請求項4に
    記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 前記メイン空気通路には、空気量制御弁
    が配置されていることを特徴とする請求項4に記載の内
    燃機関の燃料噴射装置。
  7. 【請求項7】 前記空気流生成手段は、前記吸気管をバ
    イパスするバイパス管であって、該バイパス管を前記空
    気流層生成通路とすることを特徴とする請求項3に記載
    の内燃機関の燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 前記バイパス管は、前記吸気管内に配置
    されているスロットルバルブをバイパスしていることを
    特徴とする請求項7に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】 前記燃料噴射手段の噴口は、前記吸気管
    内に位置していることを特徴とする請求項7又は8に記
    載の内燃機関の燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】 前記バイパス管の空気流層生成通路に
    は、空気流層制御弁が配置され、該空気流層制御弁は、
    アイドルコントロールバルブを兼ねていることを特徴と
    した請求項7又8に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか一項に記
    載の燃料噴射装置と、吸気弁、排気弁、点火プラグ、燃
    焼室、及びピストンとを有する気筒と、を備えた内燃機
    関であつて、 前記気筒は、前記空気流層と前記噴射燃料とが前記吸気
    弁を通過する位置で、前記空気流層と噴射燃料とを分離
    した状態で、前記空気流層を前記吸気弁の上部を通過さ
    せて前記燃焼室内に供給し、前記噴射燃料を前記吸気弁
    の下部を通過させて前記燃焼室に供給させることで、前
    記空気流層が前記排気弁側に渦を形成し、前記噴射燃料
    が前記吸気弁の下部側を通過して前記ピストン側に導か
    れ、前記燃焼室の中央部から上方に上昇して前記点火プ
    ラグの近傍に集まるように構成されるていることを特徴
    とする内燃機関。
JP2000402675A 2000-12-28 2000-12-28 内燃機関の燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3847558B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402675A JP3847558B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 内燃機関の燃料噴射装置
EP01122518A EP1219812B1 (en) 2000-12-28 2001-09-21 Fuel injection device for internal combustion engine
DE60135623T DE60135623D1 (de) 2000-12-28 2001-09-21 Brennstoffeinspritzvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
US09/960,490 US6668794B2 (en) 2000-12-28 2001-09-24 Fuel injection device for internal combustion engine
US10/700,523 US20040089271A1 (en) 2000-12-28 2003-11-05 Fuel injection device for internal combustion engine
US10/975,394 US20050056259A1 (en) 2000-12-28 2004-10-29 Fuel injection device for internal combustion engine
US11/193,325 US7240661B2 (en) 2000-12-28 2005-08-01 Fuel injection device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402675A JP3847558B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 内燃機関の燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202033A true JP2002202033A (ja) 2002-07-19
JP3847558B2 JP3847558B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=18866921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402675A Expired - Fee Related JP3847558B2 (ja) 2000-12-28 2000-12-28 内燃機関の燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6668794B2 (ja)
EP (1) EP1219812B1 (ja)
JP (1) JP3847558B2 (ja)
DE (1) DE60135623D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161608A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 吸気制御装置および吸気制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236929B2 (en) * 2001-05-09 2007-06-26 Plantronics, Inc. Echo suppression and speech detection techniques for telephony applications
US7433462B2 (en) * 2002-10-31 2008-10-07 Plantronics, Inc Techniques for improving telephone audio quality
DE102006039973A1 (de) * 2006-08-25 2008-02-28 Bayerische Motoren Werke Ag Einrichtung und Verfahren zur Bereitstellung eines Kraftstoff-Luft-Gemisches für eine Brennkraftmaschine
CN102859149A (zh) * 2011-04-27 2013-01-02 丰田自动车株式会社 高压泵的调量装置
US8997721B2 (en) * 2011-08-30 2015-04-07 Toshihiko Yamamoto Intake apparatus of engine
US8997483B2 (en) * 2012-05-21 2015-04-07 GM Global Technology Operations LLC Engine thermal management system and method for split cooling and integrated exhaust manifold applications
TWI487835B (zh) * 2012-08-29 2015-06-11 Sanyang Industry Co Ltd 機車引擎之進氣道控制裝置
JP6343176B2 (ja) * 2014-05-21 2018-06-13 株式会社やまびこ 層状掃気式2サイクルエンジン用の気化器
US9664151B1 (en) * 2016-04-08 2017-05-30 Kao-Shan Lin Air admission device for combustion equipment
CN112594036A (zh) * 2020-12-10 2021-04-02 三一汽车起重机械有限公司 一种降尘系统和汽车起重机

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085713A (en) * 1973-02-27 1978-04-25 Nippon Soken, Inc. Torch ignition internal combustion engine
US4077363A (en) * 1973-02-27 1978-03-07 Nippon Soken, Inc. Internal combustion engine
AU465612B2 (en) * 1973-02-27 1975-10-02 Nippon Soken, Inc An internal combustion engine
JPS6052292B2 (ja) * 1977-12-19 1985-11-18 日産自動車株式会社 複吸気路式内燃機関
JPS5484129A (en) * 1977-12-19 1979-07-04 Nissan Motor Co Ltd Internal combustion engine with two intake passages
US4313410A (en) * 1978-04-15 1982-02-02 Nissan Motor Company, Limited Internal combustion engine with fuel injector
US4488531A (en) * 1981-04-06 1984-12-18 Mazda Motor Corporation Plural intake system for supercharged engine
DE3216820A1 (de) * 1981-05-13 1982-12-02 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Einlassanordnung fuer eine brennkraftmaschine
JPS60212618A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US4714063A (en) * 1985-09-17 1987-12-22 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engine
US4930468A (en) * 1989-04-06 1990-06-05 Ford Motor Company Ice with single intake valve and dual intake manifold runners
JPH06159079A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気装置
JPH06159203A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気装置
JPH07119472A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの吸気装置
JP3107489B2 (ja) * 1993-11-08 2000-11-06 株式会社日立製作所 内燃機関の混合気形成装置
US5640941A (en) * 1995-12-04 1997-06-24 Ford Motor Company Internal combustion engine with stratified charge and tumble motion
GB2319298A (en) * 1996-11-19 1998-05-20 Ford Motor Co Intake system for a stratified charge i.c. engine
JPH1113585A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11159424A (ja) 1997-11-27 1999-06-15 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射装置
DE19754736C1 (de) * 1997-12-10 1999-04-15 Porsche Ag Saugkanal für eine Brennkraftmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006161608A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 吸気制御装置および吸気制御方法
JP4524617B2 (ja) * 2004-12-03 2010-08-18 日産自動車株式会社 吸気制御装置および吸気制御方法
US7886708B2 (en) 2004-12-03 2011-02-15 Nissan Motor Co., Ltd. Intake air control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1219812A3 (en) 2003-11-26
US20040089271A1 (en) 2004-05-13
US20020083925A1 (en) 2002-07-04
EP1219812A2 (en) 2002-07-03
JP3847558B2 (ja) 2006-11-22
US20050056259A1 (en) 2005-03-17
US6668794B2 (en) 2003-12-30
DE60135623D1 (de) 2008-10-16
EP1219812B1 (en) 2008-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996414B2 (ja) 空気圧支援燃料噴射システム
JP3498334B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0821342A (ja) 燃料噴射式エンジン
JPS581654Y2 (ja) 燃料噴射式内燃機関の吸気装置
US6508236B2 (en) Fuel supply device and internal combustion engine mounting the same
EP0862691B1 (en) Fuel injection piston engines
JP3847558B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6920861B2 (en) Fuel injection control devices for internal combustion engines
JP3275713B2 (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
US7240661B2 (en) Fuel injection device for internal combustion engine
JP2007051549A (ja) 燃料噴射弁及びそれを備えた筒内噴射式エンジン
JP3181858B2 (ja) 空気支援電磁燃料噴射弁
JPH0861072A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH07166926A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH07166925A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3392907B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置
JPH01271658A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0932703A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2003254202A (ja) 内燃機関の燃料供給装置及び燃料供給方法
JP2004084483A (ja) 混合気の供給装置
JPH05280445A (ja) 吸気2弁エンジン
JP2004270450A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置および燃料噴射方法
JPH04262063A (ja) 内燃機関の吸気ポート
JPH0610807A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees