JP3107489B2 - 内燃機関の混合気形成装置 - Google Patents

内燃機関の混合気形成装置

Info

Publication number
JP3107489B2
JP3107489B2 JP05278719A JP27871993A JP3107489B2 JP 3107489 B2 JP3107489 B2 JP 3107489B2 JP 05278719 A JP05278719 A JP 05278719A JP 27871993 A JP27871993 A JP 27871993A JP 3107489 B2 JP3107489 B2 JP 3107489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
air
fuel
swirl
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05278719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07133752A (ja
Inventor
純一 山口
大須賀  稔
亮一 古室
拓也 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP05278719A priority Critical patent/JP3107489B2/ja
Priority to KR1019940027404A priority patent/KR100380298B1/ko
Priority to DE4439918A priority patent/DE4439918C2/de
Publication of JPH07133752A publication Critical patent/JPH07133752A/ja
Priority to US08/880,442 priority patent/US5829408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3107489B2 publication Critical patent/JP3107489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M29/00Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10177Engines having multiple fuel injectors or carburettors per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/08Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets
    • F02B31/085Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder having multiple air inlets having two inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/108Intake manifolds with primary and secondary intake passages
    • F02M35/1085Intake manifolds with primary and secondary intake passages the combustion chamber having multiple intake valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/045Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/047Injectors peculiar thereto injectors with air chambers, e.g. communicating with atmosphere for aerating the nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/08Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/30Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
    • F02M69/32Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines with an air by-pass around the air throttle valve or with an auxiliary air passage, e.g. with a variably controlled valve therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関の混合気形成
装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンの低負荷時に混合気を希
薄化して燃費消費率の向上を図る一方、高負荷時には理
論空燃比、または出力空燃比とし、出力向上を図るのみ
ならず、出力の確保と経済性を両立させた、いわゆるリ
ーンバーンエンジンの技術がよく知られている。
【0003】ところで、この希薄空燃比を達成する主要
な方法として、第1に、希薄燃焼(リーンバーン)を行
う際に燃焼室内にスワール流を発生させ、火炎伝播を促
進し、均一の希薄混合気でも良好な燃焼性を確保する方
法、及び、第2に、燃焼室内の混合気分布、すなわち、
空燃比分布を偏らせ、混合気の着火性を確保しつつ、燃
焼室全体として混合気を希薄化する、いわゆる成層燃焼
を行うといった、二つの方法が知られている。
【0004】上記のうち、第1のスワールを用いた技術
としては、例えば、特開昭61−58921号公報に示
されているように、2吸気弁式機関の一方を吸気制御弁
を持つストレートポート、他方を吸気制御弁により開口
するバイパス通路を備えたヘリカルポートとして構成し
たものが知られている。この構成によれば、エンジンの
低負荷時には、吸気制御弁を閉じてヘリカルポート側の
みから吸気することにより、燃焼室内に強いスワールを
発生させる。他方、高負荷時には吸気制御弁を開いてヘ
リカルポートとストレートポート、さらにストレートポ
ート側からヘリカルポート側に通じるバイパス通路によ
り、スワールを弱め、吸入空気量を増加させ、出力を確
保するようにしている。
【0005】また、第2の成層燃焼方式の技術として
は、例えば特開平3−185213号公報に示されてい
るように、吸気ポートの形状を従来のものと変化させ、
燃焼室内にスワールの一種であるタンブル流を発生させ
つつ、低負荷時にはそれぞれの吸気ポートに流入する燃
料量を変え、燃焼室内の空燃比分布を偏らせたものが知
られている。この方法では、第1の方法であるスワール
生成も行っており、成層燃焼のみを用いた場合よりも混
合気を希薄化できる。
【0006】これらの方式を用いた内燃機関にあって
は、その運転状態により、最適な空燃比分布およびスワ
ール強度を実現することが望ましい。具体的には、エン
ジンの低負荷時には成層燃焼により混合気の希薄化を促
進するとともに、スワール流を強めて燃焼性の向上を図
り、高負荷時には燃焼室内の混合気を均一化して燃焼に
使用する空気の利用率を高め、かつ、スワールを小さく
して多量の空気を吸入し、出力を向上するような構成が
望まれる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
た内燃機関においては、以下に示すような問題点があっ
た。まず、スワールの生成機構が主空気通路に設けられ
ているため、内燃機関の高負荷時にスワールを弱めるこ
とが難しく、従来の内燃機関と比較して吸気通路の抵抗
が大きくなり、そのため、吸入空気流量が減少し、出力
性能が低下するという問題点があった。
【0008】また、層状燃焼を行うことを目的とした内
燃機関にあっては、高負荷の運転状態でも混合気分布が
均一に出来ないために、空気の利用率が従来の内燃機関
よりも低くなり、出力が低下したり、あるいは排気が悪
化するといった問題点があった。さらに、スワール流に
より、噴霧が吸気管通路または燃焼室壁面に付着してし
まったり、あるいは、燃料噴霧が燃焼室の一部分に吹き
寄せられてしまい、壁面近くの燃料が未燃焼のまま排出
され、そのため、排出ガス中に未燃炭化水素が増加した
り、燃料消費が増大するといった問題点があった。
【0009】本発明は、このような問題点に鑑みてなさ
れたものであって、その目的は、特に、以下の如くの特
徴を具備する手段からなる内燃機関の混合気形成装置を
提供することである。第1に、エンジンの高負荷時に十
分な吸入空気量を確保して高出力を確保する一方、中負
荷、低負荷時には、負荷の大きさやエンジン回転数によ
り、適切な強さのスワールを生成し、燃焼効率を向上で
きる手段。
【0010】第2に、エンジンの低負荷時に混合気を層
状化することにより空燃比の希薄化と着火性を両立させ
る一方、高負荷時には多量の混合気を燃焼室内に均一に
導入することができ、空気の利用率を高め、しかも、高
出力を確保する手段。第3に、層状燃焼を行う際、燃料
噴霧が吸気管や燃焼室壁面に着せず、HC、NOxなど
の排出ガスを抑制できる混合気の生成手段。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく、
本発明に係わる内燃機関の混合気形成装置は、基本的に
は、各気筒の燃焼室に開口された2個の吸気口と、単一
の吸気主通路から分岐して前記2個の吸気口にそれぞれ
接続された2本の吸気通路と、該各吸気通路と前記燃焼
室の接続部に設けられた各吸気弁と、該各吸気弁を指向
する計2本の噴霧分岐流を噴射せしめる燃料噴射弁と、
前記単一の吸気主通路を閉塞制御する吸気制御弁と、
吸気制御弁をバイパスして該吸気制御弁の上流の前記吸
気主通路と前記各吸気口近傍の前記各吸気通路を接続
、かつ、その断面積の総和が前記吸気主通路の断面積
よりも小さくなるように形成された2本の副吸気通路
と、該各副吸気通路を閉塞制御するスワール制御弁とを
備え、機関の高負荷運転状態では、前記吸気制御弁及び
前記スワール制御弁を開き、前記燃料噴射弁は前記各吸
気弁を指向する2本の燃料噴霧を噴射し、前記機関の低
負荷運転状態では、前記吸気制御弁を閉じ、前記スワー
ル制御弁を制御して前記副吸気通路の一方を閉じ、前記
燃料噴射弁は前記副吸気通路から空気が供給されている
側の吸気弁側、若しくは前記燃料噴射弁は前記副吸気通
路から空気が供給されていない側の吸気弁側のいずれか
一方にのみ燃料を噴霧する単一噴霧に切り換えることを
特徴としている。
【0012】また、他の例としては、前記機関の高負荷
運転時には、該機関の低負荷運転時よりも燃料噴射時期
を早め、かつ、点火時期を早めるように制御すること、
又は、前記機関の中高負荷運転状態では、前記両方のス
ワール制御弁を開き、前記燃料噴射弁は、前記各吸気弁
を指向する2本の燃料噴霧を噴射することを特徴として
いる。
【0013】
【作用】以上のように構成したので、本発明は次のよう
な作用を有する。まず、主空気通路自体にスワール生成
手段を設ける必要がないため、主通路の吸気抵抗が小さ
く、高負荷時には、より多くの空気を吸入することがで
きる。また、副吸気通路の本数を可変とすることによ
り、吸気通路の断面積を多段階に切り替えることがで
き、従来より広範なエンジンの運転範囲において、燃焼
室内に生成されるスワールを適切な強さに設定すること
ができる。これにより、内燃機関の様々な運転条件にお
ける総合的な燃焼効率が向上する。
【0014】また、副吸気通路の吸気慣性効果により、
副吸気通路から吸入させることのできる吸気量が増大
し、これによってスワールを生じさせて運転する範囲を
広げることができる。また、燃焼室内に複数の副吸気通
路を用いて複数のスワールを生成できる。これにより、
スワールが1つの場合と比べ、同じ吸入空気量で燃焼室
内の乱れを大きくすることができ、空気と燃料との混合
が促進され、燃焼効率が向上する。
【0015】また、燃料の本数および方向の可変手段を
設けたので、低負荷時に燃料の本数を少なくしたり、燃
料の方向を偏らせたりして燃料室内の燃料を偏らせるこ
とにより層状吸気を実現し、さらに一方で高負荷時には
燃料の本数を増やし、燃料の方向も燃焼室内で均等とな
るように指向することにより、均一混合気を生成でき、
空気の利用率の高い、高出力の内燃機関とすることがで
きる。
【0016】さらに、燃料噴霧の回りに複数のスワール
を生成するように、かつ、燃料と吸入空気が干渉しない
ように、燃料の噴射時期、点火時期、または燃料の噴射
方向を調整することにより、燃料が燃焼室内の壁面近く
に吹き寄せられることはない。これにより、排出ガス中
のHC等の有害成分を低減できる。
【0017】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。なお、実施例を説明するための図において、同一機
能を有するものは同一符号を付し、重複する説明は省略
する。まず、本発明の第1の実施例の構成を図1および
図2に示す。独立吸気管の主通路110は、2つの吸気
弁102、102を持つエンジンの燃焼室103に開口
して接続されている。この主通路110に吸気制御弁1
07が設けられるとともに、その上流から副吸気通路1
01aおよび101bが、主通路110をバイパスする
ように設置されている。それぞれの副吸気通路には、ス
ワール制御弁113a,113bが設けられている。こ
こで、2つの副吸気通路101aと101bの断面積の
総和は、主通路110の上流部における断面積の1/5
〜1/2となるように設定されている。
【0018】燃料噴射弁105は、主通路110から2
つの吸気弁102、102の弁部の対向内側、すなわち
燃焼室中心側に向かうような2方向の噴霧106aおよ
び106bを形成するとともに、後述する噴霧および方
向の可変手段を備えている。また、点火プラグ104
は、燃焼室の略中心に配置されている。副吸気通路10
1aおよび101bの出口は、吸気弁102の近傍に開
口されている。副吸気通路101a,101bを通る空
気は噴流となり、2つの吸気弁102の吸気弁とその弁
座の間隙を通って燃焼室103に流入し、2つのスワー
ル111a,111bを生成する。この際、スワール1
11aは噴霧106aを、スワール111bは噴霧10
6bを、それぞれ3次元的に包み込むように、かつ、ピ
ストン112の表面に沿うように旋回する。その結果、
濃混合気の生成領域114、および、希薄混合気の生成
領域115を形成する。吸気制御弁107の作動は、例
えばステッピングモータ201等により行われる。ま
た、スワール制御弁113a、113bの作動も例えば
ステッピングモータ (図示せず) により行われる。それ
ぞれの開度の設定は、コンピュータ202によって行わ
れる。
【0019】以下、図3〜6により、空気量が少ない状
態から多い状態までを、順次、低負荷時、低中負荷時、
中高負荷時、高負荷時の四つの段階に分けて、各作動状
態を説明する。図3に、第1の実施例の低負荷時におけ
る作動状態を示す。吸気制御弁107の開度は、弁の固
着を防止するとともに、弁を通る主空気通路の流量が副
吸気通路の流量と比べて1/5〜1/10以下であるよ
うな、全閉に近い開度θ1に設定される。スワール制御
弁は、113aを開き、113bを閉じる。主通路11
0の上流部を通ってきた空気108は、副吸気通路10
1aを通り、燃焼室103内でスワール111aを生成
する。副吸気通路101aからの噴流の直径は燃焼室の
大きさに対して小さいため、吸気弁102から吸入され
る空気の流れを偏らせることができ、少ない空気流量に
より強いスワール111aを形成できる。
【0020】燃料噴射弁105は、後述する噴霧の本数
可変手段により、噴霧を106bの一本のみとする。こ
のとき、スワール111aは、燃料噴霧106bを包み
込むように旋回する。これにより、噴霧が燃焼厚103
の壁面に吹き寄せられることはなく、燃焼時の濃混合気
の生成範囲を、おおむね図の斜線114aで示したよう
な形に小さくすることができ、点火プラグ104のごく
近傍にのみ濃混合気を生成できる。希薄混合気の生成範
囲は115aのようになる。この層状混合気と、スワー
ルの燃焼促進効果により、空燃比30前後まで燃焼変動
の少ない良好な運転を行うことができ、燃料消費率を下
げ、HC、NOxなどの有害排出ガスを低減することが
できる。
【0021】図4に、第1の実施例の低中負荷時におけ
る作動状態を示す。吸気制御弁107の開度は、低負荷
時の場合と同様に、角度θ1に設定される。スワール制
御弁は、図4に示すように、113aを開き、113b
を閉じる。主通路110の上流部を通ってきた空気10
8は、副吸気通路101aを通り、燃焼室103内でス
ワール111aを生成する。副吸気通路101aからの
噴流の直径は燃焼室の大きさに対して小さいため、吸気
弁102から吸入される空気の流れを偏らせることがで
き、少ない空気流量で強いスワール111aを形成でき
る。
【0022】燃料噴射弁105は、後述する可変手段に
より、噴霧106a,106bの2本を噴射する。この
とき、スワール111aは、燃料噴霧106a,106
bの2本の噴霧をそれぞれ包み込むように旋回し、低負
荷の場合よりも広い濃混合気領域114b、希薄混合気
領域115bをそれぞれ生成する。また、このとき、燃
料噴霧106a,106bはスワール111aに包み込
まれているため、燃焼室103の壁面に吹き寄せられる
ことはない。これにより、低負荷の場合よりも多く燃料
量に対して、適切な層状混合気の形成とスワールの生成
を行い、空燃比を最高26程度まで希薄化することがで
きる。
【0023】図5に、第1の実施例の中高負荷時におけ
る作動状態を示す。吸気制御弁107は低負荷時、低中
負荷時同様、角度θ1に設定される。スワール制御弁
は、図5に示すように、113a,113b共に開く。
主通路110の上流部を通ってきた空気108は、2本
の副吸気通路101a、および101bを通り、燃焼室
103内で2つのスワール111aおよび111bを生
成する。
【0024】燃料噴射弁105は、後述する可変手段に
より、噴霧106a,106bの2本を噴霧する。この
とき、スワール111aは燃料噴霧106aを、スワー
ル111bは噴霧106bをそれぞれ包み込むように旋
回し、低中負荷の場合よりも広い濃混合気領域114
c、希薄混合気領域115cをそれぞれ生成する。ま
た、このとき、燃料噴霧106aはスワール111a
に、燃料噴霧106bはスワール111bに、それぞれ
包み込まれているため、燃焼室103の壁面に吹き寄せ
られることはない。これにより、低中負荷の場合よりも
さらに多い燃料量に対して、適切な層状混合気の形成と
スワールの生成を行い、空燃比を最高24程度まで希薄
化することができる。
【0025】次に、図6に、第1の実施例の高負荷時に
おける作動状態を示す。吸気制御弁107は、主通路1
10を開く角度θ2に設定される。このとき、吸入空気
108のほとんどは主通路110を通り、燃焼室103
に吸入される。図示例においては、主通路110にヘリ
カルポート等のスワール生成手段を設けていないので、
大量の空気を吸入できる。このとき、スワール制御弁1
13aおよび113bの状態は特に定めない。仮にスワ
ール制御弁113a,113bが開いたままであって
も、それぞれの通路を流れる空気の流量は、その断面積
に略比例するために、副吸気通路101a,101bか
らの流入空気量は小さく、スワールを生成するには至ら
ない。燃料噴射弁105は、後述する可変手段により、
噴霧106a,106bの2本を噴射し、希薄混合気領
域115d、濃混合気領域114dを生成する。このと
き、希薄混合気領域115dは燃焼効率の低い壁面近傍
のみで、ほとんどが濃混合気領域114dの均一混合と
なる。設定空燃比は理論空燃比である14.7とし、必
要に応じて出力空燃比12程度までとする。空気量が多
いので、必要とする出力を確保することができる。
【0026】なお、本実施例では説明の便宜上、吸気制
御弁107は主通路を閉塞するか、開放するかという、
オンオフのみの構成としたが、吸入空気の量により、主
空気通路110を通る流量の割合を制御することも可能
であることは勿論であり、そのようにすれば、スワール
の発生する領域を一層広げることができる。図7に、第
1の実施例の構成について、低負荷時における別の作動
実施例を示す。図示例では、吸気制御弁107の開度
は、元の実施例同様θ1に設定されている。スワール制
御弁は、113aを閉じ、113bが開かれている。主
通路110の上流部を通ってきた空気108は、副吸気
通路101bを通り、燃焼室103内でスワール111
bを生成する。副吸気通路101aからの噴流の直径は
燃焼室103の大きさに対して小さいため、吸気弁10
2から吸入される空気の流れを偏らせることができ、少
ない空気流量で強いスワール111bを形成できる。
【0027】燃料噴射弁105は、後述する噴霧の本数
可変手段により、噴霧を106bの一本のみとする。こ
のとき、スワール111bは、燃料噴霧106bを包み
込むように旋回する。これにより、噴霧が燃焼室103
の壁面に吹き寄せられることはなく、燃焼時の濃混合気
の生成範囲を、おおむね図の斜線114a’で示したよ
うな形に小さくすることができ、点火プラグ104のご
く近傍にのみ濃混合気を生成できる。希薄混合気の生成
範囲は115a’のようになる。この層状混合気と、ス
ワールの燃焼促進効果により、空燃比30前後まで燃焼
変動の少ない良好な運転を行うことができ、燃料消費率
を下げ、HC、NOxなどの有害排出ガスを低減するこ
とができる。
【0028】図8に、第1の実施例の構成について、低
中負荷時における別の作動実施例を示す。吸気制御弁1
07は元の本実施例同様、角度θ1に設定される。スワ
ール制御弁は、113a,113b共に開かれている。
主通路110の上流部を通ってきた空気108は、2本
の副吸気通路101a、および101bを通り、燃焼室
103内で2つのスワール111aおよび111bを生
成する。
【0029】燃料噴射弁105は、後述する可変手段に
より、噴霧106bの1本を噴射する。スワール111
bは燃料噴霧106bを包み込むように旋回し、濃混合
気領域114b’を生成する。一方、スワール111a
は濃混合気領域114b’を包み込むように旋回し、低
中負荷の場合よりも広い希薄混合気領域115b’を生
成する。また、このとき、燃料噴霧111bはスワール
111bに包み込まれているため、燃焼室103の壁面
に吹き寄せられることはない。これにより、低負荷の場
合より多い燃料量に対して適切な層状混合気の形成とス
ワールの生成を行い、空燃比を最高26程度まで希薄化
することができる。
【0030】次に、図9aおよび図9bに、本発明の内
燃機関の混合気形成装置に供される燃料噴射弁の第1の
実施例に係わる構成及び作動の一例を示す。燃料301
は、図示しない燃料ポンプにより加圧されている。コイ
ル302にパルス電流を流した際、コア303が上下動
し、バルブ304が押し上げられて開閉することによ
り、燃料301が燃料オリフィス306から噴霧305
として噴出するようになっている。燃料量は、コイル3
02の通電時間と、燃料オリフィス306の径の関数と
して定まる。燃料オリフィス306から出た燃料は、分
岐材307により2方向に分けられる。燃料噴霧の本数
が2方向でよい場合には、図9aに示したとおり、噴霧
305は2本に分かれてエアアトマイザ308内の通路
309a,309bを通り、噴口310a,310bよ
り噴射される。エアアトマイザ308は、インシュレー
タ313を介してエアギャラリ314によりインジェク
タ315に固定される。
【0031】一方、燃料噴射を1本とする場合、エアオ
リフィス311から空気が流入する。燃料噴霧はエアア
トマイザ308内に設けられたエアオリフィス311か
らの空気流のエネルギにより微粒化されると同時に、空
気流により、通路309b側に偏って流れる。これによ
り、図9bに示すように、燃料は噴口310bからの1
方向噴霧となる。
【0032】図10aおよび図10bに、燃料噴射弁の
第2の実施例に係わる構成図を示す。燃料量は、燃料噴
射弁の第1の実施例における構成例と同様に、コイル3
02の通電時間と、燃料オリフィス306の径の関数と
して定まる。エアアトマイザ308には、楕円すい型の
通路309が設けられている。燃料オリフィス306か
ら出た噴霧305は、分岐材307により2方向に分け
られる。噴霧305の本数が2方向でよい場合には、図
10aに示したとおり、噴霧305は2本に分かれてエ
アアトマイザ308内の通路309を通り、噴口310
より噴射される。
【0033】燃料噴霧を1本とする場合、エアオリフィ
ス311から空気が流入する。図10bに示したよう
に、噴霧305はエアアトマイザ308内に設けられた
エアオリフィス311からの空気流のエネルギにより微
粒化されると同時に、空気流により、通路309の中心
部分に吹き寄せられる。これにより、燃料は噴口310
からの1方向噴霧となり、図1に示した燃焼室103の
点火プラグ104近傍に濃混合気が生成される。
【0034】図11aおよび図11bに、燃料噴射弁の
第3の実施例に係わる構成図を示す。本図示例におい
て、燃料オリフィス306より前の構成は、他の実施例
における燃料噴射弁の構成と同様である。燃料通路30
9aおよび309bのうち、一方の燃料通路309a内
にはこれを閉塞するマイクロバルブ312が設けられて
いる。図11aに示すように、噴霧を2本とする場合に
はマイクロバルブ312を開き、図11bに示すように
噴霧を1本とする場合にはマイクロバルブ312を閉じ
る。このように構成することにより、エアオリフィス3
11からの空気流のエネルギを用いて噴霧を微粒化する
と同時に噴霧の本数を変えることができ、図1に示した
燃焼室103内の混合気の層状化と、燃料噴霧の微粒化
による急速な混合気の生成が両立できる。これにより、
希薄燃焼を促進できる。
【0035】図12、図13は、本発明に係わる内燃機
関の混合気形成装置の第2の実施例の一構成図である。
スワール生成機構の構成は、基本的には、図1に示した
第1の実施例の構成と同様であるが、本実施例において
は、2つの燃料噴射弁105a,105bが、2つある
吸気弁の内側部分を指向するように、各吸気弁の上流部
分に配置されている。燃料噴霧を1本とする場合には、
コンピュータ201からのパルス信号は、燃料噴射弁1
05aにのみ与えられる。これにより、燃料噴霧を偏ら
せて、層状燃焼を実現することができる。
【0036】図14は、本発明に係わる内燃機関の混合
気形成装置を自動車のエンジンに用いた場合の、制御
弁、燃料噴射弁の状態を設定する際のフローチャートの
一例である。まず、運転者の意図を検出し、必要とする
エンジンの回転数およびトルクを算出する。運転者の意
図は、例えばアクセルペダルの踏み込みの程度、または
踏み込み具合の変化量から、必要な軸出力として算出さ
れる値とする。この値と、車速およびギヤ位置の情報か
ら、エンジンの運転条件、すなわち現在必要な回転数お
よびトルクが計算される。次に、これらの情報をもと
に、設定された条件において最適なスワール、および、
噴霧の本数および方向をマップを参照することにより調
べる。
【0037】まず、エンジンの運転条件が高負荷域であ
るかを調べ、高負荷域ならば、図1の制御弁107の開
度を図6で示したθ2に設定し、図のエアオリフィス
311への空気量をカットするか、または減らし、燃料
の通路309a,309b内の偏りを小さくして噴霧を
2方向に設定する。高負荷域でなければ、制御弁107
の開度を図3、図4、図5で示したθ1に設定し、スワ
ールおよび噴霧の設定に進む。
【0038】スワールおよび噴霧の設定では、まず、エ
ンジンが低中負荷域以上であるかを調べる。低中負荷域
以上であれば、スワール制御弁113a,113bを開
くことにより2方向スワールとする。ここで、さらに、
エンジンが中高負荷域であるかを調べ、中高負荷域であ
れば高負荷域の場合同様、エアオリフィス311の空気
量を減らして噴霧を2方向に設定する。中高負荷域でな
ければ低中負荷域であるので、エアオリフィス311に
流れる空気量を増やし、噴霧を1方向に偏らせる。
【0039】最後に、エンジンが低中負荷域以上でない
場合、低負荷域であるので、スワール制御弁113aを
開き、113bを閉じ、1方向スワールとする。また、
エアオリフィス311に流れる空気量を増やし、噴霧を
1本とする。このようにしてスワールおよび燃料の条件
が定まったので、次に回転数と必要トルクから定まる空
燃比マップを参照し、目標空燃比を調べる。これを基
に、図示しないスロットル弁の開度を決定し、空気量を
定める。これにより、燃料量を定め、また、空燃比に応
じた燃料噴射時期、点火時期をマップ等の手段により設
定する。以上のようにして、運転状態に応じた最適なス
ワール生成と、燃焼室内の混合気生成が実現できる。
【0040】次に、図15および図16に、スワールの
強さに応じて、燃料噴射時期、点火時期、燃料の噴射方
向を変化させるようにした実施例を示す。燃料噴射弁1
05には、空気により微粒化を促進し、かつ、微粒化用
空気により噴霧の本数および噴射方向を変化させること
のできるエアアシストインジェクタを用いる。図15は
スワールを生成させない場合で、空気108は主通路1
10から流入し、流速は比較的遅い、また、燃焼速度も
遅い。このため、ピストン112が圧縮上死点近傍に来
た際に良好に着火せしめるためには、燃料噴射時期を早
めに設定し、点火時期も早める必要がある。また、燃料
噴霧106の方向は、噴霧が主通路110からの空気流
により流されることを考慮して、燃料噴射弁105と2
吸気弁102、102を結ぶ方向よりやや図中下向きを
指向し、その向きに多く噴射されるように設定すれば、
点火プラグ104の近傍に濃混合気を生成することがで
きる。図16はスワールを発生させた場合で、空気10
8は副吸気通路101から流入し、流速の速いスワール
111を生成する。このとき、燃焼速度は速くなる。こ
のため、ピストン112が圧縮上死点近傍に来た際に良
好に着火せしめる為には、燃料噴射時期を図15の場合
よりも遅めに設定し、点火時期も遅らせる必要がある。
また、燃料と吸入空気は、独立吸気管110内ではほと
んど干渉しないので、燃料噴霧106を、図15の場合
より直線的に2吸気弁102、102を指向するように
して燃料と空気の混合を促進することができ、燃料噴霧
が吸気管110の内壁や、シリンダ103の内壁に付着
するのを抑えることができる。
【0041】図17に、第1の実施例の構成において、
図14に示したフローチャートに従って副吸気通路の本
数および燃料の噴射本数を変化させた場合における、エ
ンジン回転数とトルクによる希薄空燃比限界の領域図、
およびエンジンの運転範囲を示す。また、図18は、第
1の実施例の構成において燃料の噴射本数を2本のまま
とした場合、図19は、従来のスワール生成機構を持つ
エンジン、図20は、スワール生成機構を持たないエン
ジン、の各場合における希薄空燃比限界の領域図、およ
びその運転範囲を示す図である。
【0042】各図中で斜線外の領域は、その構成で運転
てきない回転数またはトルク領域を示している。図中の
数字は、その領域における希薄空燃比限界を示す。図1
7からもわかるように、本実施例によれば、エンジンが
希薄空燃比で運転できる領域が他の場合よりも広く、特
に低負荷時の希薄空燃比限界が大きくなり、燃料消費率
の低減、およびHC、NOxなどの排出ガスの抑制を図
ることができる。また、スワール生成機構を持たないエ
ンジンと同様の最高出力を確保できることも分かる。以
上、本発明の各実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
された本発明を逸脱することなく種々の設計変更を行う
ことができる。
【0043】たとえば、実施例では、副吸気通路が2本
の場合について示したが、本発明の構成はこの本数に限
定されるものではなく、最低1本以上の任意の本数の副
吸気通路によってスワールが生成できるものであること
は勿論である。また、スワールの数についても、1つの
場合と2つの場合について説明したが、副吸気通路毎に
その開口部の位置及び方向を可変とすべく設定すること
により、燃焼室内に複数のスワールを生成することがで
きる。さらに、噴射燃料の本数も、1本の場合と2本の
場合について説明したが、実際には、スワールの数だけ
増やすことができ、そのような構成にあっても、層状燃
焼を目的とする場合には、最低1本の噴霧にすることが
できる。いずれにしても、この場合にも、スワールが噴
霧を3次元的に包み込むようにスワール及び噴霧の関係
を設定すれば、燃料が燃焼室壁面に付着せず、良好な混
合気生成を図ることができる。なお、これらいずれの場
合でも、燃料の噴射時期等を変えることにより、空気と
燃料の混合を促進し、最適な燃焼を行わせることができ
るのは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明によれば、燃焼室内に複数のスワールを生成できるよ
うになされ、広い運転範囲において、燃焼室内に生成さ
れるスワールを適切な強さに設定でき、しかも、希薄燃
焼限界を伸ばすことができるとともに、排出ガス中のH
C、NOx等の有害成を低減でき、更に、主空気通路
の断面積を狭くすることを不要として、高負荷時に多く
の空気を吸入することができ、かつ、出力の低下を防止
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す上面図。
【図2】本発明の第1の実施例の構成を示す側面図。
【図3】第1の実施例の低負荷時における動作を示す
図。
【図4】第1の実施例の低中負荷時における動作を示す
図。
【図5】第1の実施例の中高負荷時における動作を示す
図。
【図6】第1の実施例の高負荷時における動作を示す
図。
【図7】第1の実施例の低負荷時における別の作動実施
例を示す図。
【図8】第1の実施例の低中負荷時における別の作動実
施例を示す図。
【図9】a,bは第1の実施例における燃料噴射弁の構
成および作動の第1の実施例を示す上面図および側面
図。
【図10】a,bは第1の実施例における燃料噴射弁の
構成および作動の第2の実施例を示す上面図および側面
図。
【図11】a,bは第1の実施例における燃料噴射弁の
構成および作動の第3の実施例を示す上面図および側面
図。
【図12】本発明の第2の実施例の構成を示す上面図。
【図13】本発明の第2の実施例の構成を示す側面図。
【図14】制御弁開度を設定するフローチャートの例。
【図15】スワールを発生させない場合の燃料噴射時
期、点火時期、および燃料噴射方向を示す図。
【図16】スワールを発生させた場合の燃料噴射時期、
点火時期、および燃料噴射方向を示す図。
【図17】第1の実施例の構成で、図14のフローチャ
ートに従って副吸気通路および燃料の本数を変化させた
場合の希薄空燃比限界の領域、およびエンジンの運転可
能範囲を示す図。
【図18】第1の実施例の構成で、燃料噴射弁からの燃
料の本数を常に2本としたの希薄空燃比限界の領域、お
よびエンジンの運転可能範囲を示す図。
【図19】従来のスワール生成機構を持つエンジンの希
薄空燃比限界の領域、運転可能範囲を示す図。
【図20】従来のスワール生成機構をもたないエンジン
の希薄空燃料比限界の領域、運転可能範囲を示す図。
【符号の説明】
101a,101b,101C,101d 副吸気通路 102 吸気弁 103 燃焼室 104 点火プラグ 105 燃焼噴射弁 106a,106b 燃料噴霧 107 吸気制御弁 108 主通路を通る吸入空気 110 吸気主通路 111a,111b スワール 112 ピストン 113a,113b スワール制御弁 114,114a,114a’,114b,114
b’,114c 濃混合気の生成領域 115,115a,115a’,115b,115
b’,115c 希薄混合気の生成領域 201 ステッピングモータ 202 コンピュータ 301 燃料 302 コイル 303 コア 304 バルブ 306 燃料オリフィス 307 分岐材 308 エアアトマイザ 309a,309b エアアトマイザ内の通路 310a,310b 噴口 311 エアオリフィス 312 マイクロバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02D 41/34 F02D 41/34 F 43/00 301 43/00 301B 301J 301U F02M 69/04 F02M 69/04 G L R F02P 5/15 F02P 5/15 B (72)発明者 白石 拓也 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平5−223040(JP,A) 特開 平5−180125(JP,A) 特開 昭60−190662(JP,A) 特開 昭63−61774(JP,A) 実開 昭63−69772(JP,U) 実開 平3−89936(JP,U) 実開 平3−49372(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 39/00 - 71/04 F02D 41/00 - 45/00 F02B 31/00 - 31/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各気筒の燃焼室に開口された2個の吸気
    口と、単一の吸気主通路から分岐して前記2個の吸気口
    にそれぞれ接続された2本の吸気通路と、該各吸気通路
    と前記燃焼室の接続部に設けられた各吸気弁と、該各吸
    気弁を指向する計2本の噴霧分岐流を噴射せしめる燃料
    噴射弁と、前記単一の吸気主通路を閉塞制御する吸気制
    御弁と、該吸気制御弁をバイパスして該吸気制御弁の上
    流の前記吸気主通路と前記各吸気口近傍の前記各吸気通
    路を接続し、かつ、その断面積の総和が前記吸気主通路
    の断面積よりも小さくなるように形成された2本の副吸
    気通路と、該各副吸気通路を閉塞制御するスワール制御
    弁とを備え、 機関の高負荷運転状態では、前記吸気制御弁及び前記ス
    ワール制御弁を開き、前記燃料噴射弁は前記各吸気弁を
    指向する2本の燃料噴霧を噴射し、前記機関の低負荷運
    転状態では、前記吸気制御弁を閉じ、前記スワール制御
    弁を制御して前記副吸気通路の一方を閉じ、前記燃料噴
    射弁は前記副吸気通路から空気が供給されている側の吸
    気弁側、若しくは前記燃料噴射弁は前記副吸気通路から
    空気が供給されていない側の吸気弁側のいずれか一方
    のみ燃料を噴霧する単一噴霧に切り換えることを特徴と
    する内燃機関の混合気形成装置。
  2. 【請求項2】 前記機関の高負荷運転時には、該機関の
    低負荷運転時よりも燃料噴射時期を早め、かつ、点火時
    期を早めるように制御することを特徴とする請求項1記
    載の内燃機関の混合気形成装置。
  3. 【請求項3】 前記機関の中高負荷運転状態では、前記
    両方のスワール制御弁を開き、前記燃料噴射弁は、前記
    各吸気弁を指向する2本の燃料噴霧を噴射することを特
    徴とする請求項1記載の内燃機関の混合気形成装置。
JP05278719A 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の混合気形成装置 Expired - Fee Related JP3107489B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05278719A JP3107489B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の混合気形成装置
KR1019940027404A KR100380298B1 (ko) 1993-11-08 1994-10-26 내연기관및내연기관의혼합기형성장치
DE4439918A DE4439918C2 (de) 1993-11-08 1994-11-08 Vorrichtung zur Zufuhr eines Kraftstoff/Luft-Gemisches zu einer Brennkraftmaschine
US08/880,442 US5829408A (en) 1993-11-08 1997-06-23 Internal combustion engine and air-fuel mixture supply apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05278719A JP3107489B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の混合気形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133752A JPH07133752A (ja) 1995-05-23
JP3107489B2 true JP3107489B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=17601247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05278719A Expired - Fee Related JP3107489B2 (ja) 1993-11-08 1993-11-08 内燃機関の混合気形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5829408A (ja)
JP (1) JP3107489B2 (ja)
KR (1) KR100380298B1 (ja)
DE (1) DE4439918C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262995A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp インジェクタの取付構造および燃料噴射装置
WO2007119520A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-25 Denso Corporation 燃料噴射弁の取付構造および燃料噴射システム

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329935B2 (ja) * 1994-04-28 2002-09-30 株式会社日立製作所 内燃機関の吸気装置
DE19519838C2 (de) * 1995-05-31 1997-11-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Beeinflussung der Ausrichtung von Brennstoff an einem Brennstoffeinspritzventil und Brennstoffeinspritzventil
JPH0914104A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
DE19535325A1 (de) * 1995-09-22 1997-03-27 Siemens Ag Kraftstoff-Einspritzvorrichtung
JP3275713B2 (ja) * 1995-10-19 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
DE19612451B4 (de) * 1996-03-28 2008-05-08 Siemens Ag Ansaugsystem für eine Brennkraftmaschine
DE10038330C2 (de) 2000-08-05 2002-07-11 Bosch Gmbh Robert Lötverfahren zur Befestigung elektrischer Bauelemente
JP3847558B2 (ja) * 2000-12-28 2006-11-22 株式会社日立製作所 内燃機関の燃料噴射装置
WO2004040130A1 (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha エンジン
FR2867235A1 (fr) * 2004-03-03 2005-09-09 Renault Sas Dispositif d'admission en carburant et en air d'un moteur a combustion interne a injection indirecte
FR2887299A1 (fr) * 2005-06-20 2006-12-22 Inst Francais Du Petrole Procede de commande d'un moteur a combustion interne a allumage commande, notamment moteur suralimente de type essence, et moteur utilisant un tel procede
JP4521334B2 (ja) * 2005-09-12 2010-08-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 ポート噴射式エンジンの燃料噴射弁およびポート噴射式エンジン
US7565894B2 (en) * 2005-09-12 2009-07-28 Hitachi, Ltd. Fuel injection apparatus for and method of internal combustion engine, and fuel injection valve
US20080054501A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Counts Paul H Cyclonic air fuel mixture plate
FR2909416B1 (fr) * 2006-11-30 2009-01-16 Inst Francais Du Petrole Moteur suralimente a combustion interne et a balayage des gaz brules avec au moins deux moyens d'admission
FR2921109B1 (fr) * 2007-09-17 2009-11-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif d'alimentation en melange air/carburant d'un cylindre d'un moteur a combustion interne
JP2009085055A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Denso Corp 内燃機関
JP4519162B2 (ja) * 2007-09-28 2010-08-04 株式会社デンソー 内燃機関
JP5012594B2 (ja) * 2008-03-11 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2010084633A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Keihin Corp 燃料噴射弁付きスロットルボディ
JP2012154209A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の制御装置及び内燃機関
DE102011007367A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Ansaug- und Einsprizvorrichtung, System und Brennkraftmaschine
EP2604843B1 (en) 2011-12-13 2020-06-10 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Cylinder head with fuel guiding portion
DE102013016419A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Daimler Ag Strömungsoptimierter Verbrennungsmotor
DE102013016493A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Daimler Ag Ladeluftverteiler für einen Verbrennungsmotor
DE102013016492A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Daimler Ag Strömungsoptimierter Verbrennungsmotor
US10119496B2 (en) * 2014-04-15 2018-11-06 Cummins Inc. Cryogenic fuel injection and combustion
US9970365B2 (en) * 2016-03-09 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Engine system with rotatable flow guide
GB2575111B (en) * 2018-06-29 2021-03-31 Ge Oil & Gas Compression Systems Llc Low pressure gaseous fuel injector shroud

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH445945A (de) * 1967-02-06 1967-10-31 Saurer Ag Adolph Brennkraftmaschine
GB2085964B (en) * 1980-08-13 1984-03-14 Suzuki Motor Co Internal combustion engine charge intake system
JPS5768519A (en) * 1980-10-17 1982-04-26 Toyota Motor Corp Suction device for internal combustion engine
EP0137393B1 (en) * 1983-09-24 1988-11-30 Mazda Motor Corporation Intake arrangement for internal combustion engine
JPS60230531A (ja) * 1984-04-27 1985-11-16 Mazda Motor Corp 燃料噴射装置付エンジン
JPS6158921A (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
DE3631474A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Mazda Motor Ansaugsystem fuer eine brennkraftmaschine
JP2513611Y2 (ja) * 1989-09-20 1996-10-09 三菱自動車工業株式会社 成層燃焼内燃エンジン
JP2961779B2 (ja) * 1989-12-14 1999-10-12 三菱自動車工業株式会社 成層燃焼内燃機関の燃料供給装置
JPH04252867A (ja) * 1991-01-25 1992-09-08 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262995A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp インジェクタの取付構造および燃料噴射装置
WO2007119520A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-25 Denso Corporation 燃料噴射弁の取付構造および燃料噴射システム
CN101360912B (zh) * 2006-03-29 2012-07-18 株式会社电装 燃料喷射阀的安装构造及燃料喷射系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR950014565A (ko) 1995-06-16
JPH07133752A (ja) 1995-05-23
DE4439918C2 (de) 2002-06-20
KR100380298B1 (ko) 2003-07-12
US5829408A (en) 1998-11-03
DE4439918A1 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107489B2 (ja) 内燃機関の混合気形成装置
EP0694682B1 (en) A spark-ignited direct fuel injection engine
US6782867B2 (en) Direct injection gasoline engine
JP3498334B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3422024B2 (ja) 内燃機関の制御装置とスワール発生装置
JPH06159079A (ja) エンジンの吸気装置
JP3275713B2 (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
US5622150A (en) Method for introducing fuel into a combustion chamber of an internal combustion engine
EP0958450B1 (en) Direct injection spark ignition engine
JP2011007046A (ja) 直噴ガソリンエンジンの燃料噴射装置
JP2002054535A (ja) 火花点火機関
JP3611471B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP3726901B2 (ja) 内燃機関の制御装置とスワール発生装置
JP3428372B2 (ja) 直接筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2501556Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06257432A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH11351012A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
JPH06249109A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2882265B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3318355B2 (ja) 直噴型ディーゼルエンジンの吸気装置
JPH05321795A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH07166926A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2523564Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP3060689B2 (ja) 直噴式火花点火機関
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees