JP2002054535A - 火花点火機関 - Google Patents

火花点火機関

Info

Publication number
JP2002054535A
JP2002054535A JP2000240280A JP2000240280A JP2002054535A JP 2002054535 A JP2002054535 A JP 2002054535A JP 2000240280 A JP2000240280 A JP 2000240280A JP 2000240280 A JP2000240280 A JP 2000240280A JP 2002054535 A JP2002054535 A JP 2002054535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake port
intake
valve
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000240280A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sukegawa
義寛 助川
Toshiji Nogi
利治 野木
Yusuke Kihara
裕介 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000240280A priority Critical patent/JP2002054535A/ja
Publication of JP2002054535A publication Critical patent/JP2002054535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁から噴出する燃料を吸気ポート壁
面に衝突させることなくシリンダ内に供給することによ
り、混合気を点火プラグの周りに確実に成層化して供給
し、排気ガス中にHCの含有を少なくすることのできる
エンジンの吸気装置を提供すること。 【解決手段】 エンジンシリンダ6に開口する吸気ポー
ト2とこれに係合する吸気弁4と吸気ポート2内に燃料
噴射弁1を設けてなる火花点火機関50で、吸気ポート
2内の流路断面の半分を閉塞することによってタンブル
流を生成するタンブル制御弁3と、タンブル制御弁3よ
り下流側で、タンブル制御弁3によって閉塞される吸気
ポート2の流路断面半分側に噴口33を位置し、その噴
射方向が吸気弁傘部14を指向した燃料噴射弁1とを設
けて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸気ポートに燃料
噴射弁を有するガソリン機関に係り、特にHC排出量の
低減、燃費の改善に好適なエンジンの火花点火機関に関
する。
【0002】
【従来の技術】燃費改善を図るポート噴射式ガソリンエ
ンジンは、例えば、特開平6−159079号公報に記
載されている。この公報に記載されたエンジンでは、吸
気ポートを隔壁に分割しタンブル流を生成し、このタン
ブル流を用いて混合気を成層化し、燃費の改善を図るも
のである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のエン
ジンにおいては、吸気ポート内の空気流が燃料噴射弁か
ら噴出する噴霧に及ぼす影響について考慮していなかっ
た。すなわち、図20に示すように、吸気ポート101
に開口し燃料SPを噴射する噴射弁100の噴口103
が、吸気ポート101の断面の上側で、かつ、タンブル
制御弁102の開口部下流側にくるように配置した場
合、タンブル制御弁102を閉じることによってタンブ
ル流を生成しているときに燃料SPを噴射すると、タン
ブル制御弁102によって吸気ポート101の断面下半
分に流れていた空気流が止められ、加速された空気流に
よって吸気ポート101の断面上半分に高速の空気流1
05が生じ、吸気工程に噴孔103から噴霧された燃料
SPの軌道がこの高速の空気流105によって吸気ポー
ト101の断面上壁面側方向に押しつけられるように曲
げられる。これによって、燃料SPは吸気ポート101
の内壁面104に衝突する。この結果、吸気ポート10
1の内壁面104に液状の壁流106が生成される。こ
のような吸気ポート101の内壁面104に生成された
液状の壁流106は、シリンダ107内に流れ込み、そ
のまま排気ポート108を通って大気中に排出されるこ
とがある。また、壁流106は、シリンダ107内に液
状で流れ込むため、燃焼的に完全に燃焼されないまま排
出されることになり大気中へのHC排出の原因となって
いる。
【0004】また、このような壁流106の発生は、タ
ンブル制御弁102を開閉することによって生ずる空気
流によって制御できず、混合気の成層化を悪化させる原
因となっていた。
【0005】本発明の目的は、燃料噴射弁から噴出する
燃料を吸気ポート壁面に衝突させることなくシリンダ内
に供給することにより、混合気を点火プラグの周りに確
実に成層化して供給し、排気ガス中にHCの含有を少な
くすることのできるエンジンの吸気装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、エンジンシリンダに開口
する吸気ポートとこれに係合する吸気弁と前記吸気ポー
ト内に燃料噴射弁を設けてなる火花点火機関において、
前記吸気ポート内の流路断面の半分を閉塞することによ
ってタンブル流を生成するタンブル制御弁と、前記タン
ブル制御弁より下流側で、該タンブル制御弁によって閉
塞される吸気ポートの前記流路断面半分側に噴口を位置
し、その噴射方向が吸気弁傘部を指向した燃料噴射弁と
を設けるものである。
【0007】上記構成によれば、燃料はタンブル制御弁
によって吸気ポート内に生じた高速の空気流に影響を受
けることなく、タンブル制御弁によって閉塞される吸気
ポートの流路断面半分側を通って吸気弁の吸気側から燃
焼室内に流入する。一方、タンブル制御弁により燃焼室
内にタンブル流が生じ、このタンブル流によって燃焼室
に入った燃料が点火プラグ周りへ搬送される。これによ
り、燃料の吸気ポート壁面への付着を低減できると共
に、点火プラグ周りに混合気を確実に成層化することが
可能となり、燃費の向上を図ることができる。
【0008】また、上記課題を解決するため、請求項2
に記載の発明は、前記吸気ポートの流路断面を、前記タ
ンブル制御弁によって閉塞される吸気ポートの前記流路
断面半分側とタンブル制御弁を閉じることによってでき
た高速空気流流路側に分割する仕切り板を設けるもので
ある。
【0009】上記のように、吸気ポートの流路断面に仕
切り板を設けたため、タンブル制御弁を閉じることによ
ってできた高速気流を確実に吸気弁の排気側より燃焼室
に導き、より強いタンブル流を生成することができ燃費
の向上を図ることができる。
【0010】さらに、上記課題解決手段によって課題を
解決する結果、より確実な成層化が可能となるため、タ
ンブル制御弁3を閉じた成層運転時と、タンブル制御弁
3を開いた状態の均質運転時とで、トルク段差による運
転性が悪化する恐れがある。
【0011】そのため、請求項3に記載の発明は、請求
項1及び2に記載の火花点火機関において、吸気工程の
中後期に燃料を噴射する成層運転時の運転モードと排気
工程で燃料を噴射する均質運転時の運転モードの中間の
運転モードとして、吸気工程の前半に燃料を噴射する運
転モードを備えたことを特徴とする。
【0012】このように吸気工程の前半に燃料を噴射す
ると、吸気工程の中後期に燃料を噴射するよりも混合気
の成層度合いが弱くなり、このような運転モードを成層
運転時と均質運転時との中間に設けることにより、成層
運転時と均質運転時との切り替えの時に生じるトルク段
差による運転性の悪化を緩和することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。
【0014】図1、図2において、引用符号6はエンジ
ンシリンダ(以下シリンダとする)で、このシリンダ6
にはピストン7が往復移動可能に挿入されており、この
ピストン7とシリンダ6とシリンダヘッド(図示せず)
とによって燃焼室9が形成されている。また、このシリ
ンダ6には、吸気ポート2と排気ポート11が連通して
いる。この吸気ポート2は、先端部が二つに分岐され、
吸気ポート2aと吸気ポート2bに分岐壁10によって
二股状に分岐形成されている。この吸気ポート2a、2
bはシリンダ6の一方側に連通され、各吸気ポート2
a、2bの先端のそれぞれには各吸気ポートを開閉する
ように吸気弁4a、4bが設置されている。また、同様
に、上記の排気ポート11は、先端部が二つに分岐さ
れ、排気ポート11aと排気ポート11bに分岐壁12
によって二股状に分岐形成されている。この排気ポート
11a、11bはシリンダ6の他方側に連通され、各排
気ポート11a、11bの先端のそれぞれには各排気ポ
ートを開閉するように排気弁13a、13bが設置され
ている。
【0015】図1、図2および図3において、3は、タ
ンブル制御弁で、吸気ポート2内に設けられている。こ
のタンブル制御弁3は、半楕円形状板3aとモータ3b
とモータ3bの回転軸3cからなっており、吸気ポート
2の断面下半分を塞ぐことが可能な形状を有しており、
モータ3bによって開閉可能に設けられている。すなわ
ち、このタンブル制御弁3は、半楕円形状板3aがモー
タ3bの回転軸3cに取り付けられており、モータ3b
を回転させることによって半楕円形状板3aが回転軸3
cの周りに回転し、吸気ポート2の断面下半分を開閉す
ることができるようになっている。
【0016】また燃料SPをシリンダ6の燃焼室9内に
噴射する燃料噴射弁1は吸気ポート2aの上部に取り付
けられており、燃料噴射弁1のノズル1nが吸気ポート
2aの内部に突出して設けられている。このノズル1n
の先端、すなわち燃料噴射弁1の噴口33はタンブル制
御弁3の回転軸3cの設定位置よりもタンブル制御弁3
の半楕円形状板3a形成側に位置するように設けられて
いる。したがって、タンブル制御弁3を閉じたときに吸
気ポート2の上半分に生じる空気流動の流線より燃料噴
射弁1の噴口33が下側となっている。また、燃料噴射
弁1は2方向に向けて燃料SPを噴射できるものであ
り、その噴射方向はそれぞれの吸気弁4a、4bの傘部
吸気側14aに向くよう設定されている。なお、噴射さ
れた燃料がシリンダ内で速やかに気化できるように燃料
噴射弁は粒径の細かい燃料を噴射できることが望まし
く、その平均粒径はおおよそ30μm以下であることが
望ましい。このような噴射弁としてはアシストエアを用
いる方法、多孔式ノズルを用いる方法が考えられる。
【0017】なお、シリンダ6の上部には点火プラグ5
が設けられており、この点火プラグ5によって混合気に
点火をするようになっている。
【0018】次に本実施の形態に示す火花点火機関50
におけるシリンダ6内での混合気形成について説明す
る。
【0019】図4から図7は、本発明にかかる実施の形
態において低トルク、低回転時の混合気の形成を示した
図、図8および図9は、中トルク、中回転時の混合気の
形成を示した図、図10から図12は、高トルク、高回
転時の混合気の形成を示した図、図13は、本発明にか
かる実施の形態におけるエンジン回転数、トルクマップ
を示した図、図14は、燃料の噴射時期を示した図であ
る。
【0020】本実施の形態においては、図13に示すよ
うに、低トルク、低回転領域での強成層燃焼運転モー
ド、中トルク、中回転領域での弱成層燃焼運転モード、
高回転、高トルク領域での均質燃焼運転モードの3つの
運転モードがあり、それぞれの運転モードによって混合
気の形成のしかたが異なる。ここでいう強成層燃焼運転
モード及び弱成層燃焼運転モードは、混合気を成層化す
る運転モードであり、弱成層燃焼運転モードは、強成層
燃焼運転モードよりも混合気の成層度合いが弱い。ま
た、均質燃焼運転モードとは、シリンダ6内に均一な混
合気を生成する運転モードである。なお、強成層燃焼運
転モードでは、空燃比が22以上であり、弱成層燃焼運
転モードでは空燃比が17から22であり、均質燃焼運
転モードでは、空燃比が17以下である。
【0021】このように各運転モードを設けたのは以下
のような理由によるものである。すなわち、強成層燃焼
運転モードは、低トルク、低回転時において燃費の向上
を図るため、均質燃焼モードは、高トルク、高回転時に
おいて、出力をアップするために設けられているもので
ある。また、弱成層燃焼運転モードは、強成層燃焼運転
モードと均質燃焼運転モードとの切り替えの際に生じる
トルク段差による運転性の悪化を緩和するために設けら
れており、強成層燃焼モードにおけるトルクと均質燃焼
モードにおけるトルクとの中間のトルクを発生させる運
転モードである。
【0022】低トルク、低回転時の強成層燃焼運転モー
ドにおける混合気の形成は図4から図7に示すとおりで
ある。図4において、タンブル制御弁3が閉じ吸気ポー
ト2の下断面を閉塞することで、吸気ポート2の上半分
に高速の空気流が生じ、これが吸気弁の排気側からシリ
ンダ6内に流入してシリンダ6内にタンブル流TFが形
成される。燃料SPは、燃料噴射弁1から吸気弁4a、
4bの傘部吸気側14aを指向して図14に示すように
吸気工程の中後期に噴射されるが、このとき、燃料SP
は、タンブル制御弁3を閉じることによって吸気ポート
2の上半分に生じる高速の空気流の流線よりも下側に配
置された噴口33より噴射されるため、そのような高速
の空気流によって、燃料SPの挙動が影響をうけること
はほとんどない。すなわち高速の空気流によって燃料S
Pの軌道が曲げられることなく、吸気弁4a、4bの傘
部の吸気側に衝突する。
【0023】吸気弁4a、4bの傘部吸気側14aに衝
突した燃料SPはそこで微粒化し、吸気弁4a、4bの
傘部吸気側14aの周部から気化しつつシリンダ6内に
入り混合気FUを形成する。
【0024】図5の圧縮工程に入るとシリンダ6内に生
成されたタンブル流TFによって、吸気弁4a、4bの
下にできた混合気FUがシリンダ上部に運ばれ、図6の
点火時期においては点火プラグ5の周りに混合気FUが
成層化される。これによって、全体では希薄な混合気で
あっても、点火プラグ5の周りには点火性の優れた混合
気が形成され、上死点近傍で点火プラグ5によって点火
が行われ図7のようにシリンダ内のガスが爆発、膨張す
る。
【0025】このように、タンブル制御弁3を閉じるこ
とによって生じる高速の空気流によって燃料SPの軌道
が曲げられることがないので、燃料SPの吸気ポート壁
面への付着を低減することができ、HCの排出を低減す
ることができるとともに、点火プラグ5の周りに混合気
FUを確実に成層化することができる。また、燃料の噴
射時期が図14に示すように吸気工程の中後期であるた
め、図5に示すように混合気FUは点火プラグ5の周辺
にのみ集中する。したがってこのことからも確実な成層
化が可能となり、安定な燃焼が実現される。
【0026】一方、高トルク、高回転時の均質燃焼運転
モードにおける混合気の形成は図8から図10に示すと
おりである。図8に示すように、タンブル制御弁3が開
き、多量の空気が吸入される。そして、燃料SPは、図
8、図14に示すように排気工程で燃料噴射弁1の噴口
33から噴射され、吸気弁4a、4bの傘部吸気側14
aに衝突することで分散して吸気弁4a、4bの傘部1
4の直前に一時的に滞留し、吸入された空気と良好に混
合する。そして、図9に示すように吸気弁4a、4bが
開くと、燃料SPは、吸気弁4a、4bの傘部14のほ
ぼ全周からほぼ均一にシリンダ内に入る。このため、点
火時期においては図10に示すようにシリンダ6内にほ
ぼ均一な混合気FUが形成される。
【0027】また、中トルク、中回転の弱成層燃焼運転
モードでは、図11に示すように、タンブル制御弁3が
閉じられている点では強成層燃焼運転モードと同様であ
る。しかし、燃料SPの噴射時期が強成層燃焼運転モー
ドとは異なっており、図14に示すように吸気工程の前
半に噴射される。燃料SPは吸気弁4a、4bの傘部吸
気側14aの周部からシリンダ6内に入り、タンブル流
TFによってシリンダ6の上部に運ばれる。この場合、
図12に示すようにシリンダ6内に入った燃料SPはタ
ンブル流TFによって吸気工程後期に噴射した場合に比
べてシリンダ6内の広い範囲に分散するため点火プラグ
5の周りへの成層度合が弱くなり、弱成層燃焼に適した
混合気が生成される。
【0028】このように強成層燃焼運転モードよりも混
合気の成層度合いが弱く、均質燃焼運転モードの混合気
の状態に近づくため、強成層燃焼運転モードと均質燃焼
運転モードとの切り替えの時に生じるトルク段差による
運転性の悪化を緩和することができる。
【0029】図15は、図1の実施の形態に対し吸気ポ
ートの流路断面を上半分側と下半分側に分割する仕切り
板8を加えた他の実施の形態を示す図である。仕切り板
8はその上流側端面位置がタンブル制御弁3の回転軸3
cの位置とほぼ一致しており、下流側端面は吸気弁4
a、4bの弁ステム位置に達している。吸気ポート2の
上部に取り付けられた燃料噴射弁1のノズル1nは、仕
切り板8を突き抜け、その噴口33が仕切り板8によっ
て上下に分割された吸気ポートの下側流路15内に位置
している。本実施の形態において混合気の形成手順は前
記図1の実施の形態と同じである。このような仕切り板
8を設けることによって、仕切り板8の上を流れる空気
流と燃料SPとを確実に分離することができ、吸気ポー
ト内壁面への燃料SPの付着を低減することができる。
【0030】さらに、この仕切り板8の存在により、タ
ンブル制御弁3を閉じることによってできた、吸気ポー
ト2の断面上側の高速の空気流を、拡散することなく確
実に吸気弁4a、4bの傘部排気側14bよりシリンダ
6内に導き、より強いタンブル流TFを生成できる。こ
れにより、空気の乱れを強化し、混合気FUは速い燃焼
速度で燃焼して燃焼が安定するため、燃焼のサイクルば
らつきを抑えたり、より希薄な混合気での運転が可能と
なる。また、吸気工程に噴射された燃料SPを過度に分
散させることなく、確実に吸気弁4a、4bの傘部吸気
側14aからシリンダ6内に導くことにより、効率良く
混合気FUを点火プラグ5の周りに成層化できる。これ
もタンブル流TFの強化と同様、燃焼が安定し、燃焼の
サイクルばらつきを抑えたり、より希薄な混合気での運
転が可能となる。また燃費の向上を図ることもできる。
【0031】図17から図19は本実施の形態の火花点
火機関50のアシストエア方式の燃料噴射弁1を示す図
である。この燃料噴射弁1は、駆動部40、噴射ノズル
部41およびその軸線Z上に燃料供給源から導かれる燃
料を噴射ノズル部41に案内する燃料通路21を備えて
いる。
【0032】図17は、燃料噴射弁1の駆動部40およ
び噴射ノズル部41の縦断面図、図18は図17に示す
噴射ノズル部41の拡大図である。また、図19は、噴
射ノズル部41を下から見た平面図である。
【0033】図17において、駆動部40は圧縮コイル
スプリング22、電磁ソレノイド23、および励磁可動
子24とからなり、これらは燃料通路21の外周部に設
けられている。
【0034】また、噴射ノズル部41は、オリフィス2
0、弁座26、弁軸25、弁軸25の先端に固定され弁
座26に着座する球状弁体18、ノズルケース28、燃
料溜空間28a、第一アトマイザ31、第二アトマイザ
32、噴口33、アシスト空気流路34、細孔35、微
粒化室36とからなっている。
【0035】弁軸25は、ノズルケース28の燃料溜空
間28aに延びており、その先端に固定されている球状
弁体18が弁座26に着座可能となっている。
【0036】オリフィス20の下部には第一アトマイザ
31が設けられる。この第一アトマイザ31には、オリ
フィス20と連通する細孔35が2つ開けられている。
細孔35は、それぞれの距離が下に進むにしたがって広
くなっており、第二アトマイザ32に設けられた微粒化
室36と連通している。微粒化室36は逆V字型をして
おり、その下端部が噴口33a、33bとして外部空間
と連通している。また、微粒化室36にはアシスト空気
流路34が連通している。
【0037】球状弁体18は、圧縮コイルスプリング2
2により常時下方に付勢され、弁座26に着座するよう
になっている。燃料通路21から流入した燃料は、前記
ノズルケース28内の燃料溜空間28aを通って、オリ
フィス20に導かれるようになっている。
【0038】前記状態において、燃料噴射弁1から燃料
を噴射したい場合には、電磁ソレノイド23を励磁して
前記励磁可動子24を上方に付勢すると、弁軸25およ
び球状弁体18が圧縮コイルスプリング22の付勢力に
抗して上方に移動し、弁座26から離れる。すると、燃
料通路21から供給され、燃料溜空間28aを通った燃
料は、図18に示すようにオリフィス20を通って、細
孔35に燃料が供給される。細孔35によって左右2方
向に分配された燃料は微粒化室36内に高速で入り、こ
こで第一の微粒化が行われる。
【0039】さらに、アシスト空気流路34から微粒化
された燃料に向かって高速の空気が導入され、この空気
と噴霧との摩擦力によって第二の微粒化が行われる。こ
のようにして微粒化された燃料は噴口33a、33bか
らそれぞれ外部空間に向かって噴射される。この結果、
本燃料噴射弁を用いれば、2方向に向かって平均粒径3
0μm以下の微細な燃料を噴射することができる。
【0040】なお、本発明は、上記に示した実施の形態
に限定されるものではない。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、燃料が吸気ポートに衝
突することによって生じる壁流を無くすことができ、未
燃HCの排出量を低減できる。また、低トルク、低回転
時において混合気のより強い成層化を図ることによっ
て、ポンピング損失を低減し、燃費効率を向上できる。
さらに、強成層燃焼運転モードと、均質燃焼運転モード
との切り替えの際に生じるトルク段差による運転性の悪
化を緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る火花点火機関の仕切り板を設けな
い実施の形態を示す正面図。
【図2】図1に図示の火花点火機関の平面図。
【図3】図1に図示のタンブル制御弁の構成図。
【図4】図1に図示の実施の形態における強成層燃焼モ
ードでの吸気工程を示す図。
【図5】図1に図示の実施の形態における強成層燃焼モ
ードでの圧縮工程を示す図。
【図6】図1に図示の実施の形態における強成層燃焼モ
ードでの混合気への点火を示す図。
【図7】図1に図示の実施の形態における強成層燃焼モ
ードでの爆発工程を示す図。
【図8】図1に図示の実施の形態における均質燃焼運転
モードでの排気工程(燃料噴射工程)を示す図。
【図9】図1に図示の実施の形態における均質燃焼運転
モードでの吸気工程を示す図。
【図10】図1に図示の実施の形態における均質燃焼運
転モードでの点火時期の混合気の広がりを示す図。
【図11】図1に図示の実施の形態における弱成層燃焼
運転モードでの吸気工程を示す図。
【図12】図1に図示の実施の形態における弱成層燃焼
運転モードにおいて混合気の広がりを示した図。
【図13】図1に図示の実施の形態における回転数、ト
ルクマップ。
【図14】図1に図示の実施の形態の各運転モードにお
ける燃料噴射時期を説明するための図。
【図15】本発明に係る火花点火機関の仕切り板を設け
た実施の形態の正面図。
【図16】図15に図示の火花点火機関の平面図。
【図17】本発明に係る火花点火機関の燃料噴射弁の噴
射ノズル部分を示す図。
【図18】図17のノズル拡大図。
【図19】図17に図示のノズル部を下から見た図。
【図20】従来のポート噴射式ガソリンエンジンの構成
を示す図。
【符号の説明】
1…………………燃料噴射弁 2…………………吸気ポート 3…………………タンブル制御弁 4a、4b………吸気弁 6…………………エンジンシリンダ 8…………………仕切り板 14……………吸気弁傘部 33……………噴口 50……………火花点火機関 TF………………タンブル流 SP………………燃料
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02B 31/00 301 F02B 31/00 301B 301Z F02D 41/02 301G F02D 41/02 301 41/34 F 41/34 43/00 301U 43/00 301 301J 45/00 301H 45/00 301 F02M 69/04 G F02M 69/04 R 69/00 350W (72)発明者 木原 裕介 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 3G023 AA02 AA04 AB03 AC02 AD03 AD06 AG01 3G084 AA04 BA15 BA21 DA10 FA19 FA38 3G301 HA01 HA16 JA01 JA02 JA03 JA04 JA26 KA06 LA05 LB01 LC01 LC03 MA18 PA17A PE01A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンシリンダに開口する吸気ポート
    とこれに係合する吸気弁と前記吸気ポート内に燃料噴射
    弁を設けてなる火花点火機関において、 前記吸気ポート内の流路断面の半分を閉塞することによ
    ってタンブル流を生成するタンブル制御弁と、 前記タンブル制御弁より下流側で、該タンブル制御弁に
    よって閉塞される吸気ポートの前記流路断面半分側に噴
    口を位置し、その噴射方向が吸気弁傘部を指向した燃料
    噴射弁とを設けたことを特徴とする火花点火機関。
  2. 【請求項2】 前記吸気ポートの流路断面を前記タンブ
    ル制御弁によって閉塞される前記吸気ポートの前記流路
    断面半分側と、前記タンブル制御弁を閉じることによっ
    てできた高速空気流流路側に分割する仕切り板を前記吸
    気ポート内に設けたことを特徴とする、請求項1に記載
    の火花点火機関。
  3. 【請求項3】 吸気工程の中後期に燃料を噴射する成層
    燃焼運転時の運転モードと排気工程で燃料を噴射する均
    質燃焼運転時の運転モードの中間の運転モードとして、
    吸気工程の前半に燃料を噴射する運転モードを設けたこ
    とを特徴とする請求項1及び2に記載の火花点火機関
JP2000240280A 2000-08-08 2000-08-08 火花点火機関 Pending JP2002054535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240280A JP2002054535A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 火花点火機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240280A JP2002054535A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 火花点火機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002054535A true JP2002054535A (ja) 2002-02-20

Family

ID=18731670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240280A Pending JP2002054535A (ja) 2000-08-08 2000-08-08 火花点火機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002054535A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239749A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
EP1464806A2 (en) 2003-04-03 2004-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
EP1464805A2 (en) 2003-04-03 2004-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
EP1467075A1 (en) 2003-04-03 2004-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
EP1469175A2 (en) 2003-04-18 2004-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
US6868823B2 (en) 2002-10-03 2005-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
US6874465B2 (en) 2002-10-03 2005-04-05 Nissan Motor Co., Ltd. Engine intake apparatus
JP2009167972A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
CN110318862A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 本田技研工业株式会社 引导构件、发动机以及发动机的制造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003239749A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US6874465B2 (en) 2002-10-03 2005-04-05 Nissan Motor Co., Ltd. Engine intake apparatus
US6868823B2 (en) 2002-10-03 2005-03-22 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
EP1467075A1 (en) 2003-04-03 2004-10-13 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
EP1464805A2 (en) 2003-04-03 2004-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
EP1464806A2 (en) 2003-04-03 2004-10-06 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
US6915774B2 (en) 2003-04-03 2005-07-12 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
US6918372B2 (en) 2003-04-03 2005-07-19 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
US7051702B2 (en) 2003-04-03 2006-05-30 Nissan Motor Co., Ltd. Intake apparatus for internal combustion engine
EP1469175A2 (en) 2003-04-18 2004-10-20 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
US6904891B2 (en) 2003-04-18 2005-06-14 Nissan Motor Co., Ltd. Intake system of internal combustion engine
JP2009167972A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Motors Corp 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
CN110318862A (zh) * 2018-03-29 2019-10-11 本田技研工业株式会社 引导构件、发动机以及发动机的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3107489B2 (ja) 内燃機関の混合気形成装置
US6502541B2 (en) Control system for direct fuel injection engine
AU610738B2 (en) Two stroke internal combustion engine
JP2000337180A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
KR100471202B1 (ko) 가솔린 직접 분사식 엔진
JP3295975B2 (ja) ガソリンエンジン
US7025036B2 (en) Valve controlled divided chamber internal combustion engine
JPH07133727A (ja) 内燃機関の吸気装置
US20120138712A1 (en) Injector for vehicle
JP2002054535A (ja) 火花点火機関
KR20000047962A (ko) 통내 분사식 엔진
JPH10252477A (ja) 直接筒内噴射式火花点火機関
KR20040041308A (ko) 가솔린 직접 분사식 엔진의 연소실 구조
JP2003106158A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH06257432A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3586963B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3644057B2 (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JP2000314358A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射弁
JP2000220460A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP2004225629A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH10331739A (ja) エンジンの燃料噴射弁及び燃料噴射方法
JPH06249109A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH08177498A (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JP2002327623A (ja) 筒内燃料噴射型火花点火式内燃機関
JPH0510137A (ja) 筒内噴射式内燃機関