JP3767764B2 - 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3767764B2
JP3767764B2 JP24414897A JP24414897A JP3767764B2 JP 3767764 B2 JP3767764 B2 JP 3767764B2 JP 24414897 A JP24414897 A JP 24414897A JP 24414897 A JP24414897 A JP 24414897A JP 3767764 B2 JP3767764 B2 JP 3767764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
internal combustion
combustion engine
stroke
operation state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24414897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1182107A (ja
Inventor
徹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24414897A priority Critical patent/JP3767764B2/ja
Priority to US09/021,999 priority patent/US5947078A/en
Priority to DE19810379A priority patent/DE19810379B4/de
Priority to KR1019980018441A priority patent/KR100287055B1/ko
Publication of JPH1182107A publication Critical patent/JPH1182107A/ja
Priority to US09/347,234 priority patent/US6009848A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3767764B2 publication Critical patent/JP3767764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、たとえば自動車用ガソリンエンジンに適用される内燃機関の各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射する方式(筒内噴射式)の燃料制御装置に関し、特に圧縮行程および膨張行程での2行程噴射制御を効果的に適用して、常に正常な点火状態を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動車用ガソリンエンジンなどの内燃機関においては、各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射する筒内噴射式燃料制御装置が採用されている。
一般に、内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置は、以下の(1)、(2)に記載するような効果が期待できるので、特に有効であることが知られている。
【0003】
(1)燃費低減
内燃機関(エンジン)の圧縮行程で気筒内に燃料を直接噴射する場合、点火時において、燃焼室内の点火プラグ周辺に可燃燃料を形成させる成層燃焼が可能となるので、気筒内に吸入される空気量に対して、理論空燃比よりも少ない燃料量で正常燃焼させることができる。
【0004】
また、上記のような成層燃焼の実現により、排気ガス環流(通常、EGRと称される)による燃焼悪化への影響が抑制されるので、多量のEGR流量の導入が可能となり、これによるポンピングロスの低減が加わって、さらに燃費を向上させることができる。
【0005】
(2)排気ガス中に含まれる有害物質の低減
周知のように、筒内噴射方式ではなく、通常の吸気管内で燃料を噴射する筒外噴射方式においては、気筒内に吸入される前に噴射燃料の一部が吸気弁や吸気管内部に付着し易く、気筒内への燃料供給の遅れが発生する。したがって、燃料が気化しにくい低温時での始動運転時や高速応答が要求されるな過渡運転時において、有害物質(CO、HC)を排出し易い。
【0006】
これに対して、筒内噴射方式においては、上記のような燃料供給の遅れが発生しないので、高精度な空燃比制御を達成することができ、理想的な燃焼によって排気ガス中に含まれる有害物質を低減することができる。
【0007】
また、上記の圧縮行程での噴射と、圧縮行程に続く膨張行程での噴射を併用すれば、低温始動時の触媒の早期活性化(浄化効率向上)が実現するので、有害物質をさらに抑制することができる。
【0008】
この種の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置は、たとえば特開平2−169834号公報などに記載されている。
上記公報には、吸気行程噴射と圧縮行程噴射との2行程噴射方式が開示されている。
【0009】
図3は従来の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置の機能構成を概略的に示すブロックである。
図において、エンジンの各種情報を検出する各種センサ1は、キースイッチ、エアフローセンサ、温度センサおよびクランク角センサ(図示せず)などからなり、キースイッチ情報K、冷却水温Wt、エンジン回転数(回転速度情報)Neおよび吸入空気量Qなどを各種情報として生成する。
【0010】
各種情報K、Wt、NeおよびQは、マイクロコンピュータからなるECU(電子制御ユニット)10に入力され、内燃機関を制御するためのパラメータ演算に寄与する。
ECU10の制御下で駆動されるインジェクタ2は、内燃機関の各気筒(図示せず)の燃焼室内に燃料を直接噴射するように配設されている。
【0011】
ECU10は、運転状態検出手段11、噴射モード設定手段12およびインジェクタ駆動手段13を備えている。
運転状態検出手段11は、キースイッチ情報K、冷却水温Wt、エンジン回転数Neおよび吸入空気量Qなどの各種情報に基づいて、内燃機関の運転状態Dを検出する。
【0012】
噴射モード設定手段12は、運転状態検出手段11で検出された運転状態Dに応じて、燃料の噴射モードMを切り換え設定し、たとえば、吸気行程噴射または圧縮行程噴射の単行程噴射、あるいは、これらの行程を組み合わせた2行程噴射などの噴射タイミングを適宜決定する。
インジェクタ駆動手段13は、噴射モード設定手段12で設定された噴射モードMにしたがう噴射タイミングでインジェクタ2を駆動する。
【0013】
次に、図4のフローチャートを参照しながら、図3に示した従来の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置による噴射制御動作について説明する。
図4において、ステップS102〜S104は、運転状態検出手段11の動作に対応し、ステップS105〜S107は、噴射モード設定手段12の動作に対応し、また、ステップS106およびS107は、インジェクタ駆動手段13の動作に対応している。
【0014】
まず、エンジンの始動操作(ステップS101)によって、ECU10に電源が供給されると、ECU10内の運転状態検出手段11は、キースイッチ情報Kを読込み(ステップS102)、冷却水温Wtを読込み(ステップS103)、エンジン回転数Ne(回転速度情報)を読込み(ステップS104)、エンジンの運転状態が運転中であることを検出する。
【0015】
続いて、噴射モード設定手段12は、運転状態検出手段11から伝達された運転状態Dたとえば冷却水温Wtが、あらかじめ設定された所定値Wr以下か否かを判定する(ステップS105)。
所定値Wrは、始動時の冷機状態に対応した値に設定されている。
【0016】
もし、冷却水温Wtが所定値Wr以下(すなわち、YES)と判定されれば、触媒が冷えていて不活性状態にあるので、噴射モードMとして2行程噴射を選択する(ステップS106)。
【0017】
一方、ステップS105において、冷却水温Wtが所定値Wrよりも高い(すなわち、NO)と判定されれば、触媒が活性化しているので、噴射モードMとして単行程噴射(たとえば、圧縮行程噴射)を選択する(ステップS107)。
【0018】
こうして、ステップS106またはS107で選択設定された噴射モードMにしたがって、インジェクタ駆動手段13は、インジェクタ2を駆動して燃料供給を行う。
【0019】
なお、ステップS106における2行程噴射は、圧縮行程および膨張行程の連続した行程で噴射する制御モードを示しているものとする。
この2行程噴射モードは、前述した通り、エンジンの冷却水温が低い場合に、冷えている(不活性状態にある)触媒を早期に活性化して、排気ガス中に含まれる有害物質の排出を抑制するために行われる。
【0020】
最後に、キースイッチ情報Kがオフを示すか否かを判定し(ステップS108)、もし、キースイッチ情報Kがオフ(すなわち、YES)と判定されれば、始動ステップS101に戻り、キースイッチ情報Kがオン(すなわち、NO)と判定されれば、キースイッチ情報Kの読込ステップS102に戻る。
【0021】
これにより、ステップS102〜S107による燃料の噴射制御動作は、キースイッチ情報Kがオフを示す(ステップS108でYESと判定される)まで繰り返される。
【0022】
しかしながら、冷却水温Wtが所定値Wr以下を示す低温状態において、短い間隔で始動および停止が繰り返されると、点火プラグが十分に加熱されない状態で、その都度2行程噴射(ステップS106)が行われることになる。
したがって、2行程噴射における膨張行程での噴射が繰り返し行われるので、点火プラグに未燃燃料やススが付着して汚損され、正常な点火が損なわれるおそれがある。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】
従来の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置は以上のように、冷却水温Wtが所定値Wr以下を示す低温状態において、短い間隔で始動を繰り返した場合に、点火プラグが十分に加熱されない状態で2行程噴射における膨張行程での噴射が繰り返し行われるので、点火プラグに未燃燃料やススが付着して正常な点火が損なわれるという問題点があった。
【0024】
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたもので、前回運転時の履歴として前回運転状態を記憶しておき、前回運転の始動後に点火プラグに付着した未燃燃料やススを焼き切る程度まで点火プラグが十分に加熱されたか否かを判定し、十分に加熱された場合のみに2行程噴射を許可し、十分に加熱されていないと見なされる場合には2行程噴射の設定を禁止することにより、2行程噴射を効果的に適用するとともに、常に正常な点火状態を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置を得ることを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置は、キースイッチ情報、冷却水温および回転速度情報を含む内燃機関の各種情報を生成する各種センサと、各種情報に基づいて内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、内燃機関の各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射するように配設されたインジェクタと、運転状態に応じて、燃料の噴射モードを単行程噴射および2行程噴射に選択設定する噴射モード設定手段と、噴射モードにしたがってインジェクタを駆動するインジェクタ駆動手段と、内燃機関の始動前の履歴として前回運転状態を記憶する運転状態記憶手段とを備え、噴射モード設定手段は、前回運転状態に応じて今回の始動後の噴射モードを選択設定し、前回運転状態が、燃焼室内の点火プラグの十分な加熱状態し対応した所定運転条件を満たさない場合には、今回の始動後の噴射モードとして、2行程噴射を禁止するものである。
【0026】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における単行程噴射は、各気筒の圧縮行程または吸気行程で行われ、2行程噴射は、各気筒の圧縮行程および膨張行程で行われ、噴射モード設定手段は、今回の始動後の噴射モードとして、前回運転状態が所定運転条件を満たさない場合には、単行程噴射を選択設定し、前回運転状態が所定運転条件を満たす場合には、2行程噴射を選択設定するものである。
【0027】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における前回運転状態は、エンジン回転数を含むものである。
【0028】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における前回運転状態は、エンジン回転数の最大値を含むものである。
【0029】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における前回運転状態は、エンジン回転数の積算値を含むものである。
【0030】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における各種情報は、吸入空気量を含み、前回運転状態は、エンジンの体積効率を含むものである。
【0031】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における前回運転状態は、エンジンの体積効率の最大値を含むものである。
【0032】
また、この発明に係る内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置における前回運転状態は、エンジンの体積効率の積算値を含むものである。
【0033】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図について説明する。
図1はこの発明の実施の形態1の機能構成を概略的に示すブロック図であり、前述と同様の構成要素については同一符号を付し、前述と対応する構成要素についてはサフィックスAを付して、それぞれ詳述を省略する。
【0034】
この場合、ECU10Aは、内燃機関の始動前の履歴を前回運転状態Dpとして記憶する運転状態記憶手段14を備えている。
運転状態記憶手段14に記憶された前回運転状態Dpは、噴射モード設定手段12Aに入力される。
【0035】
また、噴射モード設定手段12Aは、選択設定される噴射モードとして、圧縮行程または吸気行程での単行程噴射と、圧縮行程および膨張行程での2行程噴射とを含み、今回の始動後の噴射モードの設定において、前回運転状態Dpがあらかじめ設定された所定運転条件を満たさない場合には、2行程噴射の設定を禁止するようになっている。
【0036】
すなわち、噴射モード設定手段12Aは、前回運転状態Dpが、燃焼室内の点火プラグの十分な加熱状態を示す所定運転条件を満たさない場合には、単行程噴射を選択設定し、前回運転状態Dpが、所定運転条件を満たす場合には、2行程噴射を選択設定する。
ここでは、所定運転条件を判定するための前回運転状態Dpとして、エンジン回転数Neの最大値を用いるものとする。
【0037】
次に、図2のフローチャートを参照しながら、この発明の実施の形態1による噴射制御動作について説明する。
図2において、ステップS100は、運転状態記憶手段14の動作に対応、ステップS201は、噴射モード設定手段12Aの制御動作に対応する。なお、ステップS101〜S108については、前述(図4参照)と同様のステップなので、ここでは詳述を省略する。
【0038】
まず、運転状態記憶手段14は、今回の始動前の運転時の前回運転状態Dpに含まれるエンジン回転数Ne(前回値)の最大値を最高回転数Npとして記憶する(ステップS100)。
【0039】
続いて、運転状態検出手段11は、各種情報K、WtおよびNeを読込み(ステップS101〜S104)、噴射モード設定手段12Aは、冷却水温Wtを所定値Wrと比較し(ステップS105)、もし、冷却水温Wtが所定値Wrよりも大きければ、単行程噴射(ステップS107)を選択する。
【0040】
一方、ステップS105において、冷却水温Wtが所定値Wr以下(すなわち、YES)と判定されれば、続いて、噴射モード設定手段12Aは、運転状態記憶手段14に記憶された前回の最高回転数Npとあらかじめ設定された所定値Nrとを比較し、最高回転数Npが所定値Nr以上か否かを判定する(ステップS201)。
【0041】
そして、ステップS201において、最高回転数Npが所定値Nr以上(すなわち、YES)と判定されれば、2行程噴射(ステップS106)を選択し、最高回転数Npが所定値Nrよりも低い(すなわち、NO)と判定されれば、単行程噴射(ステップS107)を選択する。
【0042】
つまり、前回運転時における最高回転数Npが所定値Nr以上であれば、前回の運転時に点火プラグが十分に加熱されていると予想されるので、前回の2行程噴射によって膨張行程で燃料噴射されても、点火プラグが汚損されている可能性は極めて低い状態と見なされる。したがって、今回の噴射モードMとして2行程噴射を選択しても、正常な点火状態を維持することができる。
【0043】
一方、前回運転時における最高回転数Npが所定値Nrよりも低ければ、前回の運転時に点火プラグが十分に加熱されていないと予想されるので、前回の2行程噴射により点火プラグが汚損されている可能性が高い状態と見なされる。したがって、今回の噴射モードMとして2行程噴射を選択すると、正常な点火が行われないおそれがあるので、単行程噴射を選択することになる。
ここで、所定値Nrは、点火プラグが十分に加熱されたか否かを示す値に設定されていることは言うまでもない。
【0044】
最後に、キースイッチ情報Kがオフされたか否かを判定し(ステップS108)、キースイッチ情報KがオフされるまでステップS102〜S107を繰り返す。
したがって、運転状態記憶手段14は、次にキースイッチ情報Kがオフされるまで、今回の運転におけるエンジン回転数Neを監視する。
【0045】
ステップS108において、もし、キースイッチ情報Kがオフ(すなわち、YES)と判定されれば、ステップS100に戻る。
したがって、運転状態記憶手段14は、キースイッチ情報Kがオフされるまでのエンジン回転数Neの最大値を新たな最高回転数Npとして記憶する。
こうして更新された最高回転数Npは、次回の始動時のステップS201において、噴射モードMの選択に用いられる。
【0046】
このように、運転状態記憶手段14内に前回運転状態Dpを記憶しておき、前回運転状態Dpのうち、たとえば最高回転数(エンジン回転数Neの最大値)Npが所定値Nr以上の条件を満たしていない(所定の加熱条件を経過していない)場合には、今回の始動後の2行程噴射を禁止することにより、2行程噴射による点火プラグへの悪影響(未燃燃料やススの付着)による点火異常を防止することができる。
【0047】
したがって、常に点火プラグがクリーンな状態で2行程噴射が行われるので、常に正常な点火状態を維持することができる。また、触媒の早期活性化に有効な2行程噴射を効果的に選択して、排気ガス中に含まれる有害物質の排出を抑制することができる。
【0048】
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、前回運転状態Dpの運転履歴の判定用パラメータとして最高回転数Npを記憶したが、他のパラメータ値を運転履歴として記憶してもよい。
この場合も、前回運転時のパラメータ値が所定条件を満たさなければ、2行程噴射の選択を禁止することにより、前述の同等の作用効果を奏することができる。
【0049】
たとえば、図2内のステップS100に代えて、前回運転状態Dpの運転履歴として、エンジン回転数Neおよび吸入空気量Qによって求められる体積効率(エンジンの出力に相当)の最大値を記憶するステップ(図示せず)を挿入してもよい。
この場合、ステップS201に代えて、前回運転状態Dpに含まれる体積効率の最大値を所定値(所定の体積効率)と比較するステップが挿入される。
【0050】
したがって、前回の体積効率の最大値が所定値以上の場合には2行程噴射(ステップS106)が選択され、前回の体積効率の最大値が所定値よりも小さい場合には、2行程噴射が禁止されて単行程噴射(ステップS107)が選択される。
【0051】
この場合の所定値も、点火プラグの十分な加熱状態を示す値に設定される。
また、運転状態記憶手段14は、今回の運転中における体積効率を監視し、キースイッチ情報Kがオフされた時点で、今回運転中における体積効率の最大値を新たな体積効率の最大値として更新記憶し、次回の始動時の噴射制御に用いることになる。
【0052】
すなわち、点火プラグに付着した未燃燃料やススを焼き切るのに十分な程度の運転状態を経過したか否かを判別して、所定運転状態を経過した(所定運転条件を満たす)場合は今回の始動時における2行程噴射を許可し、所定運転条件を満たしていない場合は、2行程噴射を禁止して単行程噴射を実行することになる。したがって、前述と同様に、常に点火プラグに付着物のないクリーンな状態で2行程噴射が行われ、正常な点火状態を維持することができる。
【0053】
実施の形態3.
また、上記実施の形態1では、前回運転時に点火プラグが十分に加熱されたか否かを判定するためのパラメータ値として、エンジン回転数Neの最大値を用いたが、エンジン回転数Neの積算値(エンジン回転数Neの時間積)を用いてもよい。
【0054】
実施の形態4.
また、上記実施の形態2では、前回運転時に点火プラグが十分に加熱されたか否かを判定するためのパラメータ値として、体積効率の最大値を用いたが、体積効率の積算値(体積効率の時間積)を用いてもよい。
【0055】
【発明の効果】
以上のようにこの発明の請求項1によれば、キースイッチ情報、冷却水温および回転速度情報を含む内燃機関の各種情報を生成する各種センサと、各種情報に基づいて内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、内燃機関の各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射するように配設されたインジェクタと、運転状態に応じて、燃料の噴射モードを単行程噴射および2行程噴射に選択設定する噴射モード設定手段と、噴射モードにしたがってインジェクタを駆動するインジェクタ駆動手段と、内燃機関の始動前の履歴として前回運転状態を記憶する運転状態記憶手段とを備え、噴射モード設定手段は、前回運転状態に応じて今回の始動後の噴射モードを選択設定し、前回運転状態が、燃焼室内の点火プラグの十分な加熱状態に対応した所定運転条件を満たさない場合には、今回の始動後の噴射モードとして、2行程噴射を禁止するようにしたので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火状態を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0056】
また、この発明の請求項2によれば、請求項1において、単行程噴射は、各気筒の圧縮行程または吸気行程で行われ、2行程噴射は、各気筒の圧縮行程および膨張行程で行われ、噴射モード設定手段は、今回の始動後の噴射モードとして、前回運転状態が所定運転条件を満たさない場合には、単行程噴射を選択設定し、前回運転状態が所定運転条件を満たす場合には、2行程噴射を選択設定するようにしたので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0057】
また、この発明の請求項3によれば、請求項1または請求項2において、前回運転状態は、エンジン回転数を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0058】
また、この発明の請求項4によれば、請求項3において、前回運転状態は、エンジン回転数の最大値を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0059】
また、この発明の請求項5によれば、請求項3において、前回運転状態は、エンジン回転数の積算値を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0060】
また、この発明の請求項6によれば、請求項1または請求項2において、各種情報は、吸入空気量を含み、前回運転状態は、エンジンの体積効率を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0061】
また、この発明の請求項7によれば、請求項6において、前回運転状態は、エンジンの体積効率の最大値を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【0062】
また、この発明の請求項8によれば、請求項6において、前回運転状態は、エンジンの体積効率の積算値を含むので、2行程噴射を効果的に適用して、常に正常な点火を維持することのできる内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1の機能構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1による制御動作を示すフローチャートである。
【図3】 従来の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置の機能構成を概略的に示すブロック図である。
【図4】 従来の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置による制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 各種センサ、2 インジェクタ、11 運転状態検出手段、12A 噴射モード設定手段、13 インジェクタ駆動手段、14 運転状態記憶手段、D 運転状態、Dp 前回運転状態、K キースイッチ情報、M 噴射モード、Neエンジン回転数(回転速度情報)、Np 最高回転数(エンジン回転数の最大値)、Nr 所定値(所定運転条件)、Q 吸入空気量、Wt 冷却水温、
S100 最高回転数を記憶するステップ、S106 2行程噴射を選択設定するステップ、S107 単行程噴射を選択設定するステップ。

Claims (8)

  1. キースイッチ情報、冷却水温および回転速度情報を含む内燃機関の各種情報を生成する各種センサと、
    前記各種情報に基づいて前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記内燃機関の各気筒の燃焼室内に燃料を直接噴射するように配設されたインジェクタと、
    前記運転状態に応じて、前記燃料の噴射モードを単行程噴射および2行程噴射に選択設定する噴射モード設定手段と、
    前記噴射モードにしたがって前記インジェクタを駆動するインジェクタ駆動手段と、
    前記内燃機関の始動前の履歴として前回運転状態を記憶する運転状態記憶手段とを備え、
    前記噴射モード設定手段は、
    前記前回運転状態に応じて今回の始動後の噴射モードを選択設定し、
    前記前回運転状態が、前記燃焼室内の点火プラグの十分な加熱状態に対応した所定運転条件を満たさない場合には、今回の始動後の噴射モードとして、前記2行程噴射を禁止することを特徴とする内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  2. 前記単行程噴射は、前記各気筒の圧縮行程または吸気行程で行われ、
    前記2行程噴射は、前記各気筒の圧縮行程および膨張行程で行われ、
    前記噴射モード設定手段は、
    今回の始動後の噴射モードとして、
    前記前回運転状態が前記所定運転条件を満たさない場合には、前記単行程噴射を選択設定し、
    前記前回運転状態が前記所定運転条件を満たす場合には、前記2行程噴射を選択設定することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  3. 前記前回運転状態は、エンジン回転数を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  4. 前記前回運転状態は、エンジン回転数の最大値を含むことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  5. 前記前回運転状態は、エンジン回転数の積算値を含むことを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  6. 前記各種情報は、吸入空気量を含み、
    前記前回運転状態は、エンジンの体積効率を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  7. 前記前回運転状態は、エンジンの体積効率の最大値を含むことを特徴とする請求項6に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
  8. 前記前回運転状態は、エンジンの体積効率の積算値を含むことを特徴とする請求項6に記載の内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置。
JP24414897A 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置 Expired - Fee Related JP3767764B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24414897A JP3767764B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
US09/021,999 US5947078A (en) 1997-09-09 1998-02-11 Fuel control system for cylinder injection type internal combustion engine
DE19810379A DE19810379B4 (de) 1997-09-09 1998-03-10 Kraftstoffregelsystem für Zylinderdirekteinspritzungsbrennkraftmaschinen mit innerer Verbrennung
KR1019980018441A KR100287055B1 (ko) 1997-09-09 1998-05-22 내연기관의 통내 분사식 연료 제어장치
US09/347,234 US6009848A (en) 1997-09-09 1999-07-02 Fuel control system for cylinder injection type internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24414897A JP3767764B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1182107A JPH1182107A (ja) 1999-03-26
JP3767764B2 true JP3767764B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17114483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24414897A Expired - Fee Related JP3767764B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5947078A (ja)
JP (1) JP3767764B2 (ja)
KR (1) KR100287055B1 (ja)
DE (1) DE19810379B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3671785B2 (ja) * 1999-12-15 2005-07-13 株式会社日立製作所 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射装置
US6234141B1 (en) * 2000-01-11 2001-05-22 Ford Global Technologies, Inc. Method of controlling intake manifold pressure during startup of a direct injection engine
DE10149745C1 (de) 2001-10-09 2003-05-08 Siemens Ag Verfahren zum Aufheizen eines Katalysators im Abgassystem einer Brennkraftmaschine
US7552718B2 (en) * 2007-06-12 2009-06-30 Delphi Technologies, Inc. Electrical drive arrangement for a fuel injection system
DE102011113925A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Steuern und/oder Regeln eines Verbrennungsmotors
JP5772884B2 (ja) * 2013-06-24 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁駆動システム
TWI593875B (zh) * 2016-01-21 2017-08-01 Rong-Bin Liao Engine control
DE112019002102T5 (de) * 2018-05-23 2021-01-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Verbrennungsmotor-steuervorrichtung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169834A (ja) * 1988-12-23 1990-06-29 Toyota Motor Corp 筒内直接噴射式火花点火機関
US4955339A (en) * 1988-11-18 1990-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
GB2294334B (en) * 1994-09-29 1997-07-02 Fuji Heavy Ind Ltd Catalyst activation control system
JPH1030468A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100287055B1 (ko) 2001-05-02
DE19810379B4 (de) 2013-05-29
KR19990029203A (ko) 1999-04-26
DE19810379A1 (de) 1999-03-11
JPH1182107A (ja) 1999-03-26
US5947078A (en) 1999-09-07
US6009848A (en) 2000-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3680259B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射装置
JP3767764B2 (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置
JP4099755B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
EP1496230B1 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
JP2004278415A (ja) 圧縮比を変更可能な内燃機関における運転開始時の制御
EP1496228A2 (en) Direct injection engine system and start-up method for direct injection engine
JP2006083727A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007198202A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3828221B2 (ja) 内燃機関の筒内噴射式燃料制御装置及び方法
JPWO2003036065A1 (ja) 燃料カット制御方法
JPH0949485A (ja) エンジンのグロープラグ制御装置
JP4722676B2 (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JPH11270387A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2010043588A (ja) 燃料噴射制御装置
JP2005201074A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006125267A (ja) 水素添加内燃機関
CN113775426B (zh) 内燃机的控制装置
JP4066476B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2004036626A (ja) 筒内直噴エンジンの制御方法
JP4270029B2 (ja) 内燃機関及び内燃機関の運転制御装置
JP4231975B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH1130143A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JP4239397B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2005090457A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4123093B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees