JP2001093987A - Si基板上のGaAs/Geの新規なCMOS回路 - Google Patents
Si基板上のGaAs/Geの新規なCMOS回路Info
- Publication number
- JP2001093987A JP2001093987A JP2000230590A JP2000230590A JP2001093987A JP 2001093987 A JP2001093987 A JP 2001093987A JP 2000230590 A JP2000230590 A JP 2000230590A JP 2000230590 A JP2000230590 A JP 2000230590A JP 2001093987 A JP2001093987 A JP 2001093987A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- gallium arsenide
- germanium
- substrate
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 126
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 47
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 51
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 31
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 5
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical group [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 120
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 59
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical group [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 229920003209 poly(hydridosilsesquioxane) Polymers 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 17
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 8
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 3
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 claims 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims 3
- RBFDCQDDCJFGIK-UHFFFAOYSA-N arsenic germanium Chemical group [Ge].[As] RBFDCQDDCJFGIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 claims 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 2
- 230000037230 mobility Effects 0.000 description 18
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 4
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 3
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 1
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZYDPPZYDIRSJT-UHFFFAOYSA-K boron phosphate Chemical compound [B+3].[O-]P([O-])([O-])=O YZYDPPZYDIRSJT-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000149 boron phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 1
- FEPMHVLSLDOMQC-UHFFFAOYSA-N virginiamycin-S1 Natural products CC1OC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)NC(=O)C2CC(=O)CCN2C(=O)C(CC=2C=CC=CC=2)N(C)C(=O)C2CCCN2C(=O)C(CC)NC(=O)C1NC(=O)C1=NC=CC=C1O FEPMHVLSLDOMQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0605—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/8258—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823807—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/933—Germanium or silicon or Ge-Si on III-V
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/935—Gas flow control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】 異なる物質の電気的特性を利用して半導体集
積回路の速度を改善する。 【解決手段】 Nチャンネル装置におけるGaAs用の
高い電子移動度及びPチャンネル装置におけるGe用の
高いホール移動度を利用することによってトランジスタ
のスイッチング(伝搬)遅延を改善するためにSi上に
GaAs/Geを有するCMOS集積回路を形成する。
GaAsの半絶縁性(未ドープ)層102bをシリコン
ベース102a上に形成してバッファ層を与え、ラッチ
アップの可能性を取除く。次いで、半絶縁性GaAs層
102bの上にGaAsウエル106及びGeウエル1
10を形成し、熱酸化物及び/又は流動可能酸化物(H
SQ)112によって電気的に分離させる。Nチャンネ
ルMOS装置114及びPチャンネルMOS装置116
を夫々GaAsウエル106及びGeウエル110内に
形成し、相互接続して集積回路を形成する。
積回路の速度を改善する。 【解決手段】 Nチャンネル装置におけるGaAs用の
高い電子移動度及びPチャンネル装置におけるGe用の
高いホール移動度を利用することによってトランジスタ
のスイッチング(伝搬)遅延を改善するためにSi上に
GaAs/Geを有するCMOS集積回路を形成する。
GaAsの半絶縁性(未ドープ)層102bをシリコン
ベース102a上に形成してバッファ層を与え、ラッチ
アップの可能性を取除く。次いで、半絶縁性GaAs層
102bの上にGaAsウエル106及びGeウエル1
10を形成し、熱酸化物及び/又は流動可能酸化物(H
SQ)112によって電気的に分離させる。Nチャンネ
ルMOS装置114及びPチャンネルMOS装置116
を夫々GaAsウエル106及びGeウエル110内に
形成し、相互接続して集積回路を形成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大略、複数個の半
導体物質を使用する集積回路装置の製造に関するもので
あって、更に詳細には、各半導体物質内に形成される装
置を有する集積回路の速度を最適化させるために選択さ
れた個別的な半導体物質の集積化に関するものである。
導体物質を使用する集積回路装置の製造に関するもので
あって、更に詳細には、各半導体物質内に形成される装
置を有する集積回路の速度を最適化させるために選択さ
れた個別的な半導体物質の集積化に関するものである。
【0002】
【従来の技術】商用ソリッドステート半導体装置製造用
の物質及び装置は、広範な物質、物質の組合わせ、及び
装置構成体を介して進展している。1948年における
ゲルマニウム(Ge)点接触トランジスタから始まっ
て、1950年代においては、単結晶Ge装置、Geバ
イポーラ接合トランジスタ(BJT)、Ge接合電界効
果トランジスタ(JFET)、単結晶シリコン(Si)
装置、及びシリコンバイポーラ接合トランジスタを介し
て開発が進展して来た。1960年代初期においてのシ
リコンプレーナバイポーラ接合トランジスタ及びシリコ
ン金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFE
T)の開発、及びその数年後のガリウム砒素(GaA
s)装置の開発の後、1980年代後半において、Si
装置上のGaAs及びSiGe/Siへテロ接合バイポ
ーラトランジスタ(HBT)が開発されるまで、特定の
物質を使用することに関する進展は遅滞化した。この1
0年間において、半導体装置製造における材料技術の開
発は、Si上のGaAs及びSiGe/Siから、Ga
As金属半導体電界効果トランジスタ(MESFE
T)、Si相補的金属酸化物半導体(CMOS)装置、
SiGe/Si金属酸化物半導体(MOS)装置、アル
ミニウムガリウム砒素−ゲルマニウム−ガリウム砒素
(AlGaAs/Ge/GaAs)HBT、及びGaA
sMOS装置を介して進展している。
の物質及び装置は、広範な物質、物質の組合わせ、及び
装置構成体を介して進展している。1948年における
ゲルマニウム(Ge)点接触トランジスタから始まっ
て、1950年代においては、単結晶Ge装置、Geバ
イポーラ接合トランジスタ(BJT)、Ge接合電界効
果トランジスタ(JFET)、単結晶シリコン(Si)
装置、及びシリコンバイポーラ接合トランジスタを介し
て開発が進展して来た。1960年代初期においてのシ
リコンプレーナバイポーラ接合トランジスタ及びシリコ
ン金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFE
T)の開発、及びその数年後のガリウム砒素(GaA
s)装置の開発の後、1980年代後半において、Si
装置上のGaAs及びSiGe/Siへテロ接合バイポ
ーラトランジスタ(HBT)が開発されるまで、特定の
物質を使用することに関する進展は遅滞化した。この1
0年間において、半導体装置製造における材料技術の開
発は、Si上のGaAs及びSiGe/Siから、Ga
As金属半導体電界効果トランジスタ(MESFE
T)、Si相補的金属酸化物半導体(CMOS)装置、
SiGe/Si金属酸化物半導体(MOS)装置、アル
ミニウムガリウム砒素−ゲルマニウム−ガリウム砒素
(AlGaAs/Ge/GaAs)HBT、及びGaA
sMOS装置を介して進展している。
【0003】少なくとも10年の間、シリコンMOS及
びCMOS技術は商用半導体装置製造の大黒柱であり、
装置特徴寸法における進化はサブミクロン範囲に入り、
装置性能において改善を与えている。大規模集積化(V
LSI)技術がより小型の幾何学的形状とさせるに従
い、トランジスタのチャンネル長及び寄生抵抗・容量
(RC)定数が最終的に回路速度を制限している。装置
負荷容量、ドレイン電圧、Nチャンネル及びPチャンネ
ル装置の両方に対する飽和電流の関数であるCMOS装
置のトランジスタスイッチング(伝搬)遅延tpdが集積
回路装置に対する最大動作周波数を制限する。
びCMOS技術は商用半導体装置製造の大黒柱であり、
装置特徴寸法における進化はサブミクロン範囲に入り、
装置性能において改善を与えている。大規模集積化(V
LSI)技術がより小型の幾何学的形状とさせるに従
い、トランジスタのチャンネル長及び寄生抵抗・容量
(RC)定数が最終的に回路速度を制限している。装置
負荷容量、ドレイン電圧、Nチャンネル及びPチャンネ
ル装置の両方に対する飽和電流の関数であるCMOS装
置のトランジスタスイッチング(伝搬)遅延tpdが集積
回路装置に対する最大動作周波数を制限する。
【0004】CMOSチャンネル長の場合既に0.18
μm未満である特徴寸法の減少を介しての現在のシリコ
ンMOS及びCMOSプロセスにおける性能の改善は益
々困難なものとなっている。更に、シリコン自身の電気
的特性、特に電荷担体移動度は装置性能の益々顕著な制
限である。例えば、より短い装置チャンネル長の場合、
担体移動度(典型的にcm2/Vx秒の単位で表される
μ)は益々伝搬遅延に対して影響を与えるものとなる。
従って、例えばSiGe等の異なる有益的な電気的特性
を有する半導体物質の異なる組合わせが現在研究されて
いる。
μm未満である特徴寸法の減少を介しての現在のシリコ
ンMOS及びCMOSプロセスにおける性能の改善は益
々困難なものとなっている。更に、シリコン自身の電気
的特性、特に電荷担体移動度は装置性能の益々顕著な制
限である。例えば、より短い装置チャンネル長の場合、
担体移動度(典型的にcm2/Vx秒の単位で表される
μ)は益々伝搬遅延に対して影響を与えるものとなる。
従って、例えばSiGe等の異なる有益的な電気的特性
を有する半導体物質の異なる組合わせが現在研究されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、特に商業上成
立しうる物質及び処理技術の使用を介して半導体集積回
路における回路速度を改善することが望ましい。更に、
異なる物質の最良の電気的特性を利用するために個別的
な半導体物質を使用することが有益的である。
立しうる物質及び処理技術の使用を介して半導体集積回
路における回路速度を改善することが望ましい。更に、
異なる物質の最良の電気的特性を利用するために個別的
な半導体物質を使用することが有益的である。
【0006】本発明は、以上の点に鑑みなされたもので
あって、上述した如き従来技術の欠点を解消し、動作速
度を改善した集積回路及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
あって、上述した如き従来技術の欠点を解消し、動作速
度を改善した集積回路及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】Si上にGaAs/Ge
を有するCMOS集積回路を形成し、Nチャンネル装置
内のGaAsに対する高い電子移動度及びPチャンネル
装置内のGeに対する高いホール移動度を利用すること
によってトランジスタのスイッチング(伝搬)遅延を改
善する。GaAsの半絶縁性(未ドープ)層をシリコン
ベース上に形成してバッファ層を与え、ラッチアップの
可能性を著しく減少させる。次いで、スタンダードの熱
酸化物及び/又は流動可能酸化物(HSQ)によって電
気的に分離して半絶縁性GaAs層上にGaAsウエル
及びGeウエルを形成する。NチャンネルMOS装置及
びPチャンネルMOS装置を、夫々、GaAsウエル及
びGeウエル内に形成し、且つ相互接続して集積回路を
形成する。両方のウエル内の装置に対するゲート電極は
ポリシリコンとすることが可能であり、一方ゲート酸化
膜は、好適には、Nチャンネル装置の場合にはガリウム
酸化物であり且つPチャンネル装置の場合には二酸化シ
リコンである。ホットキャリアによる劣化を回避するた
めに最小装置特徴寸法は0.5μmとすることが可能で
あり、一方0.18μmのシリコンのみのCMOS集積
回路を上回る性能向上を達成することが可能である。
を有するCMOS集積回路を形成し、Nチャンネル装置
内のGaAsに対する高い電子移動度及びPチャンネル
装置内のGeに対する高いホール移動度を利用すること
によってトランジスタのスイッチング(伝搬)遅延を改
善する。GaAsの半絶縁性(未ドープ)層をシリコン
ベース上に形成してバッファ層を与え、ラッチアップの
可能性を著しく減少させる。次いで、スタンダードの熱
酸化物及び/又は流動可能酸化物(HSQ)によって電
気的に分離して半絶縁性GaAs層上にGaAsウエル
及びGeウエルを形成する。NチャンネルMOS装置及
びPチャンネルMOS装置を、夫々、GaAsウエル及
びGeウエル内に形成し、且つ相互接続して集積回路を
形成する。両方のウエル内の装置に対するゲート電極は
ポリシリコンとすることが可能であり、一方ゲート酸化
膜は、好適には、Nチャンネル装置の場合にはガリウム
酸化物であり且つPチャンネル装置の場合には二酸化シ
リコンである。ホットキャリアによる劣化を回避するた
めに最小装置特徴寸法は0.5μmとすることが可能で
あり、一方0.18μmのシリコンのみのCMOS集積
回路を上回る性能向上を達成することが可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下の説明は本発明の構成、適用
例及び特徴を詳細に説明するものであるが、当業者によ
って理解されるように、本発明の範囲は特許請求の範囲
によってのみ画定されるものであり、本発明の開示によ
って画定されるものではない。以下に説明する処理ステ
ップ及び構造は集積回路を製造するための完全な処理の
流れを形成するものではない。本発明は一般的な集積回
路製造技術に関連して実施することが可能なものであ
り、本発明を理解するのに必要な範囲の一般的に実施さ
れている処理ステップを包含してある。添付の図面は製
造期間中における集積回路の一部の断面を概略的に示し
たものであって、本発明の重要な特徴を示すために描い
たものであって縮尺通りに描いたものではない。
例及び特徴を詳細に説明するものであるが、当業者によ
って理解されるように、本発明の範囲は特許請求の範囲
によってのみ画定されるものであり、本発明の開示によ
って画定されるものではない。以下に説明する処理ステ
ップ及び構造は集積回路を製造するための完全な処理の
流れを形成するものではない。本発明は一般的な集積回
路製造技術に関連して実施することが可能なものであ
り、本発明を理解するのに必要な範囲の一般的に実施さ
れている処理ステップを包含してある。添付の図面は製
造期間中における集積回路の一部の断面を概略的に示し
たものであって、本発明の重要な特徴を示すために描い
たものであって縮尺通りに描いたものではない。
【0009】本発明は次式から典型的なCMOSリング
オシレータに対して計算することが可能な伝搬遅延tpd
を減少させることによって回路速度を改善している。
オシレータに対して計算することが可能な伝搬遅延tpd
を減少させることによって回路速度を改善している。
【0010】
【数1】
【0011】尚、CLは負荷容量であり、VDDはドレイ
ン電圧であり、IdsatnはNチャンネルトランジスタ飽
和電流であり、IdsatpはPチャンネルトランジスタ飽
和電流である。Idsatn及びIdsatpは、夫々、電子移動
度μn及びホール移動度μpに比例するものであるから、
トランジスタのスイッチング即ち伝搬遅延に対する上の
式は次式のごとく書き直すことが可能である。
ン電圧であり、IdsatnはNチャンネルトランジスタ飽
和電流であり、IdsatpはPチャンネルトランジスタ飽
和電流である。Idsatn及びIdsatpは、夫々、電子移動
度μn及びホール移動度μpに比例するものであるから、
トランジスタのスイッチング即ち伝搬遅延に対する上の
式は次式のごとく書き直すことが可能である。
【0012】
【数2】
【0013】尚、Aはチャンネル内のドーピングレベ
ル、負荷容量、ドレイン電圧に関連している定数であ
る。
ル、負荷容量、ドレイン電圧に関連している定数であ
る。
【0014】0.18μmSiのCMOS集積回路の速
度はP型MOS(PMOS)トランジスタによって制限
されていることは公知である。この制限を解消するため
に、本発明は回路速度を最適化する電気的特性に対して
選択されたCMOS集積回路における個別的な半導体物
質を使用している。本明細書において使用される場合
に、「半導体物質」とは、ドーパントの型(即ち、N型
又はP型)のことを意味する半導体の「型」とは異な
り、例えばSi,Ge,GaAs等のある化学的種の半
導体のことを意味している。伝搬遅延は電子及びホール
移動度の関数として見ることが可能であるので、半導体
物質は、本発明の場合、シリコンCMOS集積回路と比
較してスイッチング速度を改善する半導体物質が選択さ
れその場合に、その改善は次式で与えられる速度(改
善)係数Sによって特性付けられる。
度はP型MOS(PMOS)トランジスタによって制限
されていることは公知である。この制限を解消するため
に、本発明は回路速度を最適化する電気的特性に対して
選択されたCMOS集積回路における個別的な半導体物
質を使用している。本明細書において使用される場合
に、「半導体物質」とは、ドーパントの型(即ち、N型
又はP型)のことを意味する半導体の「型」とは異な
り、例えばSi,Ge,GaAs等のある化学的種の半
導体のことを意味している。伝搬遅延は電子及びホール
移動度の関数として見ることが可能であるので、半導体
物質は、本発明の場合、シリコンCMOS集積回路と比
較してスイッチング速度を改善する半導体物質が選択さ
れその場合に、その改善は次式で与えられる速度(改
善)係数Sによって特性付けられる。
【0015】
【数3】
【0016】尚、tpd(Si)はシリコンCMOS集積
回路に対する伝搬遅延であり且つtpd(M)は選択した
物質Mを使用する同様のCMOS集積回路に対する伝搬
遅延である。以下の表1はCMOS集積回路において使
用する可能性のある異なる物質又は物質の組合わせに対
する電子及びホールの移動度、及びその結果得られる速
度改善係数Sをリストしている。
回路に対する伝搬遅延であり且つtpd(M)は選択した
物質Mを使用する同様のCMOS集積回路に対する伝搬
遅延である。以下の表1はCMOS集積回路において使
用する可能性のある異なる物質又は物質の組合わせに対
する電子及びホールの移動度、及びその結果得られる速
度改善係数Sをリストしている。
【0017】
【表1】
【0018】表1中の移動度μn及びμpは、S.M.
Sze著「半導体装置の物理(Physics of
Semiconductor Devices)」、ジ
ョン・ワイリィ・アンド・サンズ出版社(ニューヨーク
1981)から取ったものである。表1中の速度改善係
数Sに対する値は移動度の値から近似したものであっ
て、定数Aに対する何等かの物質に特定の差を無視して
いる。
Sze著「半導体装置の物理(Physics of
Semiconductor Devices)」、ジ
ョン・ワイリィ・アンド・サンズ出版社(ニューヨーク
1981)から取ったものである。表1中の速度改善係
数Sに対する値は移動度の値から近似したものであっ
て、定数Aに対する何等かの物質に特定の差を無視して
いる。
【0019】表1から容易に理解されるように、GaA
sの電子移動度はSiの電子移動度よりも5倍以上高い
ものであり、且つGeのホール移動度はSiのホール移
動度よりも4倍以上高いものである。NMOS装置にお
いては多数電荷担体は電子であり且つPMOS装置にお
いては多数電荷担体はホールであるので、GaAs−N
MOS及びGe−PMOSの組合わせは最も高いCMO
S集積回路速度を有している。従って、シリコン基板上
においてGaAs/GeCMOSを使用する新規なCM
OS集積回路構成体を本発明において使用しており、電
子移動度に対してGaAsを使用し且つホール移動度に
対してGeを使用することによって回路速度を最適なも
のとしている。このSi上においてGaAs/Geを有
するCMOS回路を使用するリングオシレータにおいて
は、伝搬遅延tpdは通常のシリコンCMOS回路のもの
よりも3.5の係数だけより短く、Si上にGaAs/
Geを有する形態で実現された1.0μm技術はシリコ
ンのみの形態で実現した0.25μm技術とほぼ同一の
性能を達成することが可能であることを意味している。
sの電子移動度はSiの電子移動度よりも5倍以上高い
ものであり、且つGeのホール移動度はSiのホール移
動度よりも4倍以上高いものである。NMOS装置にお
いては多数電荷担体は電子であり且つPMOS装置にお
いては多数電荷担体はホールであるので、GaAs−N
MOS及びGe−PMOSの組合わせは最も高いCMO
S集積回路速度を有している。従って、シリコン基板上
においてGaAs/GeCMOSを使用する新規なCM
OS集積回路構成体を本発明において使用しており、電
子移動度に対してGaAsを使用し且つホール移動度に
対してGeを使用することによって回路速度を最適なも
のとしている。このSi上においてGaAs/Geを有
するCMOS回路を使用するリングオシレータにおいて
は、伝搬遅延tpdは通常のシリコンCMOS回路のもの
よりも3.5の係数だけより短く、Si上にGaAs/
Geを有する形態で実現された1.0μm技術はシリコ
ンのみの形態で実現した0.25μm技術とほぼ同一の
性能を達成することが可能であることを意味している。
【0020】添付の図面を参照し、特に、図1A乃至図
1Eを参照すると、本発明の好適実施例に基づいてSi
上にGaAs/Geを有するCMOS集積回路を製造す
るプロセスの一連の断面図が示されている。本発明プロ
セスは図1Aに示した構成から開始し、それは基板10
2を有している。好適実施例においては、基板102は
約10乃至15ミル(約250−400μm)の厚さを
有するシリコン領域102aを有しており、形成すべき
CMOS回路に対する構造的完全性及び接地を与えてい
る。シリコン領域102aは、所望により、P型ドーパ
ントでドープすることが可能である。そのドーパントレ
ベルは、既知の技術に従って要求される装置性能基準及
び使用される特定の製造プロセスに対して選択すべきで
ある。シリコン領域102aの上に半絶縁性ガリウム砒
素層102bが設けられており、それは50,000Å
(5μm)未満の厚さを有しており、且つ、より好適に
は、20,000乃至30,000Å(2乃至3μm)
の範囲内である。GaAs層102bは未ドープとする
ことが可能であり、且つ金属有機気相成長(MOCV
D)、分子ビームエピタキシィ(MBE)又はその他の
適宜のプロセスによって形成することが可能である。G
aAs層102bはシリコン領域102a上にバッファ
層を与え、実質的にラッチアップの可能性を取除いてい
る。基板102は、上に説明したタイプ(シリコン10
2a上に未ドープのGaAs102bの20,000乃
至30,000Å)の構成の場合、市販されている。
1Eを参照すると、本発明の好適実施例に基づいてSi
上にGaAs/Geを有するCMOS集積回路を製造す
るプロセスの一連の断面図が示されている。本発明プロ
セスは図1Aに示した構成から開始し、それは基板10
2を有している。好適実施例においては、基板102は
約10乃至15ミル(約250−400μm)の厚さを
有するシリコン領域102aを有しており、形成すべき
CMOS回路に対する構造的完全性及び接地を与えてい
る。シリコン領域102aは、所望により、P型ドーパ
ントでドープすることが可能である。そのドーパントレ
ベルは、既知の技術に従って要求される装置性能基準及
び使用される特定の製造プロセスに対して選択すべきで
ある。シリコン領域102aの上に半絶縁性ガリウム砒
素層102bが設けられており、それは50,000Å
(5μm)未満の厚さを有しており、且つ、より好適に
は、20,000乃至30,000Å(2乃至3μm)
の範囲内である。GaAs層102bは未ドープとする
ことが可能であり、且つ金属有機気相成長(MOCV
D)、分子ビームエピタキシィ(MBE)又はその他の
適宜のプロセスによって形成することが可能である。G
aAs層102bはシリコン領域102a上にバッファ
層を与え、実質的にラッチアップの可能性を取除いてい
る。基板102は、上に説明したタイプ(シリコン10
2a上に未ドープのGaAs102bの20,000乃
至30,000Å)の構成の場合、市販されている。
【0021】基板102の上に活性GaAs層104を
形成する。GaAs層104は、好適には、2μm以下
の厚さを有しており、1つのP型ドーパント又は複数個
のドーパントでドープすることが可能であり、且つGa
As層102bを形成するのと同様の態様で気相成長
(CVD)又は分子ビームエピタキシィ(MBE)によ
るか、又はその他の適宜のプロセスによって形成するこ
とが可能である。次いで、GaAs層104を従来の方
法を使用してパターン形成し且つエッチングして図1B
に示したようにP型GaAsウエル106を形成し、そ
の中にNMOS装置を形成する。GaAsの高いブレー
クダウン電界はGaAsウエル106内に形成したNM
OS装置のホットキャリアの劣化を減少させる。ドーピ
ングレベル、ドーピングを行うために使用される特定の
方法(例えば、N及びPウエルの形成期間中、又はその
後)、は所望の性能特性を達成するために公知のパラメ
ータ及び技術から選択することが可能である。
形成する。GaAs層104は、好適には、2μm以下
の厚さを有しており、1つのP型ドーパント又は複数個
のドーパントでドープすることが可能であり、且つGa
As層102bを形成するのと同様の態様で気相成長
(CVD)又は分子ビームエピタキシィ(MBE)によ
るか、又はその他の適宜のプロセスによって形成するこ
とが可能である。次いで、GaAs層104を従来の方
法を使用してパターン形成し且つエッチングして図1B
に示したようにP型GaAsウエル106を形成し、そ
の中にNMOS装置を形成する。GaAsの高いブレー
クダウン電界はGaAsウエル106内に形成したNM
OS装置のホットキャリアの劣化を減少させる。ドーピ
ングレベル、ドーピングを行うために使用される特定の
方法(例えば、N及びPウエルの形成期間中、又はその
後)、は所望の性能特性を達成するために公知のパラメ
ータ及び技術から選択することが可能である。
【0022】N型ドーパントでドープしたGe層108
をGaAsウエル106及びGaAsバッファ層102
bの上にGaAsウエル106の厚さ以上の厚さに形成
する。GaAs層104の場合におけるように、Ge層
108はMOCVD又はMBEプロセスによって形成す
ることが可能であり、Ge層108は別のCVDプロセ
スによって形成するか、又は、多分、選択的付着形成又
はその他の適宜のプロセスによって形成することが可能
である。別の形状108aによって示されるように、G
e層108はMOCVD又はMBEによって付着形成さ
れる場合にコンフォーマル層(即ち、適合層)として形
成し、次いで、例えば、化学的機械的研磨(CMP)に
よって平坦化させることが可能である。この平坦化エッ
チは、好適には、GaAsウエル106の上側表面が露
出された場合に停止され、且つ残存するGe層108の
厚さはGaAsウエル106の厚さと等しい。好適に
は、Ge層108を平坦化する場合に、GaAsウエル
106は、存在する場合であっても、ほんの僅か除去さ
れるに過ぎないものである。Ge層108を従来の方法
を使用してパターン形成し且つエッチングして、図1C
に示したように、基板102の表面上においてGaAs
ウエル106から横方向に離隔してGeウエル110を
形成し、その中にPMOS装置を形成する。
をGaAsウエル106及びGaAsバッファ層102
bの上にGaAsウエル106の厚さ以上の厚さに形成
する。GaAs層104の場合におけるように、Ge層
108はMOCVD又はMBEプロセスによって形成す
ることが可能であり、Ge層108は別のCVDプロセ
スによって形成するか、又は、多分、選択的付着形成又
はその他の適宜のプロセスによって形成することが可能
である。別の形状108aによって示されるように、G
e層108はMOCVD又はMBEによって付着形成さ
れる場合にコンフォーマル層(即ち、適合層)として形
成し、次いで、例えば、化学的機械的研磨(CMP)に
よって平坦化させることが可能である。この平坦化エッ
チは、好適には、GaAsウエル106の上側表面が露
出された場合に停止され、且つ残存するGe層108の
厚さはGaAsウエル106の厚さと等しい。好適に
は、Ge層108を平坦化する場合に、GaAsウエル
106は、存在する場合であっても、ほんの僅か除去さ
れるに過ぎないものである。Ge層108を従来の方法
を使用してパターン形成し且つエッチングして、図1C
に示したように、基板102の表面上においてGaAs
ウエル106から横方向に離隔してGeウエル110を
形成し、その中にPMOS装置を形成する。
【0023】次いで、GaAsウエル106とGeウエ
ル110との間、及びGaAsウエル106又はGeウ
エル110と隣接する領域(不図示)との間において、
好適には、流動可能酸化物(FOX)、即ち水素シルセ
スキオキサン(silsesquioxane)(HS
Q)を使用することによって分離領域112を形成す
る。FOXは基板の全表面上、GaAsウエル106及
びGeウエル110上、及びGaAsウエル106とG
eウエル110との間及びそうでなければそれに隣接し
て形成する。FOXは実質的に平坦な上側表面で形成さ
れ、その厚さはGaAsウエル106及びGeウエル1
10の厚さよりも一層大きい。次いで、FOXをエッチ
バックしてGaAsウエル106及びGeウエル110
の上側表面を露出させる。FOXを形成する前に、Ga
Asウエル106及びGeウエル110上に、オプショ
ンとして、エッチストップ層(不図示)を形成すること
が可能であり、次いで、FOXを所望の厚さにエッチバ
ックした後に除去することが可能である。
ル110との間、及びGaAsウエル106又はGeウ
エル110と隣接する領域(不図示)との間において、
好適には、流動可能酸化物(FOX)、即ち水素シルセ
スキオキサン(silsesquioxane)(HS
Q)を使用することによって分離領域112を形成す
る。FOXは基板の全表面上、GaAsウエル106及
びGeウエル110上、及びGaAsウエル106とG
eウエル110との間及びそうでなければそれに隣接し
て形成する。FOXは実質的に平坦な上側表面で形成さ
れ、その厚さはGaAsウエル106及びGeウエル1
10の厚さよりも一層大きい。次いで、FOXをエッチ
バックしてGaAsウエル106及びGeウエル110
の上側表面を露出させる。FOXを形成する前に、Ga
Asウエル106及びGeウエル110上に、オプショ
ンとして、エッチストップ層(不図示)を形成すること
が可能であり、次いで、FOXを所望の厚さにエッチバ
ックした後に除去することが可能である。
【0024】オプションとして、いずれかの分離酸化物
領域112の少なくとも一部112aを熱酸化物、付着
形成した酸化物、又は何等かのその他の誘電体とするこ
とが可能である。熱酸化物部分112aの場合には、該
酸化物はGaAsウエル106及びGeウエル110を
形成する後であるが上側に存在するFOXを形成する前
に成長させることが可能である。同様に、付着形成した
酸化物又はその他の付着形成した誘電体領域を、GaA
sウエル106及びGeウエル110の形成した後であ
るが上側に存在するFOX層を形成する前に付着形成さ
せることが可能である。分離酸化物は、GaAsウエル
106及びGeウエル110の間及びその周りにおいて
任意の数の誘電体層及び物質から形成することが可能で
ある。このような誘電体層及び物質の結合した厚さは、
好適には、GaAsウエル106及びGeウエル110
の厚さよりも小さく、且つFOX層は、好適には、上述
したようにこれら全ての誘電体層及び物質の上側に形成
し、次いで分離領域112の上側表面がGaAsウエル
106及びGeウエル110の上側表面と実質的に平坦
状となるまでエッチバックする。
領域112の少なくとも一部112aを熱酸化物、付着
形成した酸化物、又は何等かのその他の誘電体とするこ
とが可能である。熱酸化物部分112aの場合には、該
酸化物はGaAsウエル106及びGeウエル110を
形成する後であるが上側に存在するFOXを形成する前
に成長させることが可能である。同様に、付着形成した
酸化物又はその他の付着形成した誘電体領域を、GaA
sウエル106及びGeウエル110の形成した後であ
るが上側に存在するFOX層を形成する前に付着形成さ
せることが可能である。分離酸化物は、GaAsウエル
106及びGeウエル110の間及びその周りにおいて
任意の数の誘電体層及び物質から形成することが可能で
ある。このような誘電体層及び物質の結合した厚さは、
好適には、GaAsウエル106及びGeウエル110
の厚さよりも小さく、且つFOX層は、好適には、上述
したようにこれら全ての誘電体層及び物質の上側に形成
し、次いで分離領域112の上側表面がGaAsウエル
106及びGeウエル110の上側表面と実質的に平坦
状となるまでエッチバックする。
【0025】CMOS装置の場合には、少なくとも1個
のNMOS装置114をGaAsウエル106内に形成
し、且つ少なくとも1個のPMOS装置116をGeウ
エル110内に形成し、その状態を図1Dに示してあ
る。NMOS及びPMOS装置114及び116は、両
方とも、例えば、拡散及び/又はイオン注入によって形
成されたソース/ドレイン領域118,120及び軽度
にドープしたソース/ドレイン領域122,124を有
することが可能である。NMOS装置114用のソース
/ドレイン領域118及び軽度にドープしたソース/ド
レイン領域122はN型ドーパントでドープしてあり、
一方PMOS装置116用のソース/ドレイン領域12
0及び軽度にドープしたソース/ドレイン領域124は
P型ドーパントでドープしてある。NMOS装置114
はゲート誘電膜126を有している。NMOS装置11
4用のゲート誘電膜126は、好適には、ガリウム酸化
物(GaOx)であり、それは所望の装置性能のために
選択された厚さに熱的に成長させるか又は付着形成させ
ることが可能である。PMOS装置116はゲート誘電
膜128を有している。PMOS装置116用のゲート
誘電膜128は、好適には、二酸化シリコン(Si
O2)であり、それは所望の装置性能のために選択され
た厚さで従来の方法(例えば、付着形成)によって形成
することが可能である。NMOS及びPMOS装置11
4及び116の両方に対するゲート電極130はポリシ
リコンとすることが可能であり、且つ両方の装置に対す
る側壁132はテトラエトキシシラン(TEOS)誘電
体側壁構成体又はその他の適宜の物質とすることが可能
である。
のNMOS装置114をGaAsウエル106内に形成
し、且つ少なくとも1個のPMOS装置116をGeウ
エル110内に形成し、その状態を図1Dに示してあ
る。NMOS及びPMOS装置114及び116は、両
方とも、例えば、拡散及び/又はイオン注入によって形
成されたソース/ドレイン領域118,120及び軽度
にドープしたソース/ドレイン領域122,124を有
することが可能である。NMOS装置114用のソース
/ドレイン領域118及び軽度にドープしたソース/ド
レイン領域122はN型ドーパントでドープしてあり、
一方PMOS装置116用のソース/ドレイン領域12
0及び軽度にドープしたソース/ドレイン領域124は
P型ドーパントでドープしてある。NMOS装置114
はゲート誘電膜126を有している。NMOS装置11
4用のゲート誘電膜126は、好適には、ガリウム酸化
物(GaOx)であり、それは所望の装置性能のために
選択された厚さに熱的に成長させるか又は付着形成させ
ることが可能である。PMOS装置116はゲート誘電
膜128を有している。PMOS装置116用のゲート
誘電膜128は、好適には、二酸化シリコン(Si
O2)であり、それは所望の装置性能のために選択され
た厚さで従来の方法(例えば、付着形成)によって形成
することが可能である。NMOS及びPMOS装置11
4及び116の両方に対するゲート電極130はポリシ
リコンとすることが可能であり、且つ両方の装置に対す
る側壁132はテトラエトキシシラン(TEOS)誘電
体側壁構成体又はその他の適宜の物質とすることが可能
である。
【0026】NMOS及びPMOS装置114及び11
6を形成する場合に、ホットキャリアによる劣化を回避
するために、好適には、0.5μmの最小装置特徴寸法
を使用しているが、装置密度を改善し且つチップ面積を
より効率的に使用するためにより小さな特徴寸法を使用
することが可能である。然しながら、速度が改善されて
いるために、シリコンのみのCMOS集積回路における
0.18μm最小装置特徴寸法で得ることの可能な全体
的な性能は0.5μmの最小特徴寸法を使用した本発明
によって維持することが可能である。ホットキャリア注
入による性能劣化を回避することが可能である場合に
は、更に速度を改善するために本発明においてより小さ
な特徴寸法を使用することが可能である。
6を形成する場合に、ホットキャリアによる劣化を回避
するために、好適には、0.5μmの最小装置特徴寸法
を使用しているが、装置密度を改善し且つチップ面積を
より効率的に使用するためにより小さな特徴寸法を使用
することが可能である。然しながら、速度が改善されて
いるために、シリコンのみのCMOS集積回路における
0.18μm最小装置特徴寸法で得ることの可能な全体
的な性能は0.5μmの最小特徴寸法を使用した本発明
によって維持することが可能である。ホットキャリア注
入による性能劣化を回避することが可能である場合に
は、更に速度を改善するために本発明においてより小さ
な特徴寸法を使用することが可能である。
【0027】NMOS及びPMOS装置114及び11
6を形成した後に、完全なる集積回路を形成するために
必要とされるその他のメタリゼーション、分離、又はパ
ッシベーション層(不図示)と共に、図1Eに示したよ
うに、装置114及び116の上に例えば硼素・燐酸ガ
ラス(BPSG)等の分離又はパッシベーション物質1
34からなる1つ又はそれ以上の層を形成する。GaA
sウエル106及びGeウエル110内に形成されるも
のとしての例示的な実施例においては単に1個のNMO
S装置114及び1個のPMOS装置116が示されて
いるに過ぎないが、当業者によって理解されるように、
GaAsウエル106及びGeウエル110は長尺状の
ものであって、且つ任意の数のNMOS又はPMOS装
置を有することが可能である。これらの装置は任意の集
積回路を形成するために種々のメタリゼーションレベル
内の相互接続体によって接続させることが可能である。
6を形成した後に、完全なる集積回路を形成するために
必要とされるその他のメタリゼーション、分離、又はパ
ッシベーション層(不図示)と共に、図1Eに示したよ
うに、装置114及び116の上に例えば硼素・燐酸ガ
ラス(BPSG)等の分離又はパッシベーション物質1
34からなる1つ又はそれ以上の層を形成する。GaA
sウエル106及びGeウエル110内に形成されるも
のとしての例示的な実施例においては単に1個のNMO
S装置114及び1個のPMOS装置116が示されて
いるに過ぎないが、当業者によって理解されるように、
GaAsウエル106及びGeウエル110は長尺状の
ものであって、且つ任意の数のNMOS又はPMOS装
置を有することが可能である。これらの装置は任意の集
積回路を形成するために種々のメタリゼーションレベル
内の相互接続体によって接続させることが可能である。
【0028】当業者によって理解されるように、上述し
た処理の順番を変化させることが可能である。例えば、
Ge層108を形成する前に、GaAsウエル106内
にNMOS装置114を形成することが可能である。こ
のことは、ソース/ドレイン領域118と上側に存在す
るメタリゼーション(不図示)との間にコンタクトを形
成するために、NMOSソース/ドレイン領域118の
上側表面上にGe被覆層を残存させるために使用される
場合に特に有用なものである。チタン/ゲルマニウムコ
ンタクトと共に、このようなGe被覆層はオーミックコ
ンタクト抵抗を減少させ、且つ回路速度を更に増加させ
ることが可能である。
た処理の順番を変化させることが可能である。例えば、
Ge層108を形成する前に、GaAsウエル106内
にNMOS装置114を形成することが可能である。こ
のことは、ソース/ドレイン領域118と上側に存在す
るメタリゼーション(不図示)との間にコンタクトを形
成するために、NMOSソース/ドレイン領域118の
上側表面上にGe被覆層を残存させるために使用される
場合に特に有用なものである。チタン/ゲルマニウムコ
ンタクトと共に、このようなGe被覆層はオーミックコ
ンタクト抵抗を減少させ、且つ回路速度を更に増加させ
ることが可能である。
【0029】本発明は、Si上のGaAs/Ge構成体
内にCMOS回路を実現し、GaAs用の電子移動度及
びGe用のホール移動度を利用することによって、トラ
ンジスタ伝搬遅延を減少させ且つ集積回路の速度を改善
している。基板のシリコンベースとGaAs及びGe装
置ウエルとの間の半絶縁性GaAsバッファ層はラッチ
アップの可能性を実質的に取除いている。ウエル間の流
動可能な酸化物又はその他の絶縁性物質が所要の横方向
の電気的分離を与えている。
内にCMOS回路を実現し、GaAs用の電子移動度及
びGe用のホール移動度を利用することによって、トラ
ンジスタ伝搬遅延を減少させ且つ集積回路の速度を改善
している。基板のシリコンベースとGaAs及びGe装
置ウエルとの間の半絶縁性GaAsバッファ層はラッチ
アップの可能性を実質的に取除いている。ウエル間の流
動可能な酸化物又はその他の絶縁性物質が所要の横方向
の電気的分離を与えている。
【0030】以上、本発明の具体的実施の態様について
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ制限
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
【図1A】 本発明の好適実施例に基づいてSi上にG
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
【図1B】 本発明の好適実施例に基づいてSi上にG
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
【図1C】 本発明の好適実施例に基づいてSi上にG
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
【図1D】 本発明の好適実施例に基づいてSi上にG
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
【図1E】 本発明の好適実施例に基づいてSi上にG
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
aAs/Geを有するCMOS集積回路を製造するプロ
セスにおける1つの段階における状態を示した概略断面
図。
102 基板 102a シリコン領域 102b 半絶縁性ガリウム砒素層 104 GaAs層 106 GaAsウエル 108 Ge層 110 Geウエル 112 分離領域 114 NMOS装置 116 PMOS装置 118,120 ソース/ドレイン領域 122,124 軽度にドープしたソース/ドレイン領
域 126,128 ゲート誘電膜 130 ゲート電極 132 側壁
域 126,128 ゲート誘電膜 130 ゲート電極 132 側壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/762 H01L 21/76 D 21/76 L 29/38 E 29/78 27/08 321B 29/78 301B 301R 301G (72)発明者 グァン−ボ ガオ アメリカ合衆国, カリフォルニア 90703, セッリトス, サブリナ コー ト 19609 (72)発明者 ホワン ヒュイ ホン アメリカ合衆国, カリフォルニア 95014, クパチーノ, スターン アベ ニュー 10390
Claims (42)
- 【請求項1】 CMOS集積回路を形成する構成体にお
いて、 基板上のガリウム砒素領域、 前記基板上のゲルマニウム領域であって、前記ガリウム
砒素領域から電気的に分離されているゲルマニウム領
域、を有していることを特徴とする構成体。 - 【請求項2】 請求項1において、前記ガリウム砒素領
域及び前記ゲルマニウム領域がほぼ厚さが等しいことを
特徴とする構成体。 - 【請求項3】 請求項2において、前記ガリウム砒素領
域及び前記ゲルマニウム領域が約2μm以下の厚さを有
していることを特徴とする構成体。 - 【請求項4】 請求項1において、前記ガリウム砒素領
域が前記基板上にガリウム砒素層を付着形成し且つ前記
ガリウム砒素層の一部を除去し、前記ガリウム砒素領域
を残存させることによって形成されていることを特徴と
する構成体。 - 【請求項5】 請求項4において、前記ガリウム砒素層
がMOCVD又はMBEによって形成されていることを
特徴とする構成体。 - 【請求項6】 請求項1において、前記ゲルマニウム領
域が前記基板上及び前記ガリウム砒素領域にわたってゲ
ルマニウム層を付着形成し且つ前記ゲルマニウム層の一
部を除去して前記ゲルマニウム領域を残存させることに
よって形成されていることを特徴とする構成体。 - 【請求項7】 請求項6において、前記ゲルマニウム層
がMOCVD又はMBEによって形成されていることを
特徴とする構成体。 - 【請求項8】 請求項6において、前記ゲルマニウム砒
素領域にわたっての前記ゲルマニウム層の一部を除去す
るために化学的機械的研磨を使用することを特徴とする
構成体。 - 【請求項9】 請求項1において、前記基板が、更に、
前記ゲルマニウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域が
その上に形成されるバッファ層を有していることを特徴
とする構成体。 - 【請求項10】 請求項9において、前記基板が、更
に、その上に前記バッファ層が形成されるシリコンベー
スを有しており、前記バッファ層が半絶縁性ガリウム砒
素層であることを特徴とする構成体。 - 【請求項11】 請求項1において、更に、 前記ガリウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間で
前記基板上に分離領域、を有していることを特徴とする
構成体。 - 【請求項12】 請求項11において、前記ガリウム砒
素領域、前記ゲルマニウム領域、及び前記分離領域がほ
ぼ同一の厚さであることを特徴とする構成体。 - 【請求項13】 請求項11において、前記分離領域
が、前記基板上及び前記ガリウム砒素領域及び前記ゲル
マニウム領域にわたって付着形成され、次いで前記ガリ
ウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域の上側表面を露
出させるためにエッチバックした流動可能酸化物から形
成されていることを特徴とする構成体。 - 【請求項14】 請求項11において、前記分離領域
が、 前記ガリウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間に
おいて前記基板上に熱酸化物を成長させ、 前記熱酸化物、前記ガリウム砒素領域、前記ゲルマニウ
ム領域にわたって流動可能酸化物を付着形成し、 前記流動可能酸化物をエッチングして前記ガリウム砒素
領域及び前記ゲルマニウム領域の上側表面を露出させ
る、ことによって形成されていることを特徴とする構成
体。 - 【請求項15】 CMOS集積回路において、 基板、 前記基板上のガリウム砒素領域、 前記基板上であって前記ガリウム砒素領域から電気的に
分離されているゲルマニウム領域、 前記ガリウム砒素領域における少なくとも1個のNチャ
ンネル装置、 前記ゲルマニウム領域における少なくとも1個のPチャ
ンネル装置、を有しており、前記少なくとも1個のNチ
ャンネル装置及び前記少なくとも1個のPチャンネル装
置が電気的に接続されて回路を形成していることを特徴
とするCMOS集積回路。 - 【請求項16】 請求項15において、前記基板が、シ
リコンベース、及び前記シリコンベース上の半絶縁性ガ
リウム砒素バッファ層、を有しており、前記ガリウム砒
素領域及び前記ゲルマニウム領域が前記半絶縁性ガリウ
ム砒素バッファ層上に形成されていることを特徴とする
CMOS集積回路。 - 【請求項17】 請求項15において、更に、前記ガリ
ウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間及び前記ガ
リウム砒素領域又は前記ゲルマニウム領域と隣接する領
域との間において前記基板上の酸化物領域を有している
ことを特徴とするCMOS集積回路。 - 【請求項18】 集積回路構成体において、 第一半導体物質を有する基板、 前記基板上に形成されており且つ前記第一半導体物質と
は異なる第二半導体物質を有しているNチャンネル装置
用の第一ウエル、 前記基板上に形成されており且つ前記第一及び第二半導
体物質とは異なる第三半導体物質を有しているPチャン
ネル装置用の第二ウエル、を有していることを特徴とす
る集積回路構成体。 - 【請求項19】 請求項18において、前記基板がP型
シリコン及び前記P型シリコン上の未ドープガリウム砒
素を有しており、前記第一ウエルがP型ガリウム砒素を
有しており、且つ第二ウエルがN型ゲルマニウムを有し
ていることを特徴とする集積回路構成体。 - 【請求項20】 請求項18において、前記第二半導体
物質が電子移動度に対して選択されており且つ前記第三
半導体物質がホール移動度に対して選択されていること
を特徴とする集積回路構成体。 - 【請求項21】 請求項18において、前記第二半導体
物質が第一化学的種の半導体であり且つ前記第三半導体
物質が前記第一化学的種の半導体とは異なる第二化学的
種の半導体であることを特徴とする集積回路構成体。 - 【請求項22】 CMOS集積回路の製造方法におい
て、 基板上にガリウム砒素領域を形成し、 前記基板上に前記ガリウム砒素領域から電気的に分離さ
れたゲルマニウム領域を形成する、ことを特徴とする方
法。 - 【請求項23】 請求項22において、更に、 前記ガリウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域をほぼ
同一の厚さに形成する、ことを特徴とする方法。 - 【請求項24】 請求項23において、前記ガリウム砒
素領域及び前記ゲルマニウム領域をほぼ同一の厚さに形
成する場合に、前記ガリウム砒素領域及び前記ゲルマニ
ウム領域を約2μm以下の厚さに形成することを特徴と
する方法。 - 【請求項25】 請求項22において、基板上にガリウ
ム砒素領域を形成する場合に、 前記基板上にガリウム砒素層を付着形成し、 前記ガリウム砒素層の一部を除去して前記ガリウム砒素
領域を残存させる、ことを特徴とする方法。 - 【請求項26】 請求項25において、前記基板上にガ
リウム砒素層を付着形成する場合に、MOCVD又はM
BEによって前記ガリウム砒素層を形成することを特徴
とする方法。 - 【請求項27】 請求項22において、前記基板上にゲ
ルマニウム領域を形成する場合に、 前記基板上及び前記ガリウム砒素領域にわたってゲルマ
ニウム層を付着形成し、 前記ゲルマニウム層の一部を除去して前記ゲルマニウム
領域を残存させる、ことを特徴とする方法。 - 【請求項28】 請求項27において、前記基板上及び
前記ガリウム砒素領域にわたってゲルマニウム層を付着
形成する場合に、MOCVD又はMBEによって前記ゲ
ルマニウム層を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項29】 請求項27において、前記ゲルマニウ
ム層の一部を除去して前記ゲルマニウム領域を残存させ
る場合に、化学的機械的研磨によって前記ガリウム砒素
領域上の前記ゲルマニウム層の一部を除去することを特
徴とする方法。 - 【請求項30】 請求項22において、更に、前記ガリ
ウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域がその上に形成
されるバッファ層を形成することを包含していることを
特徴とする方法。 - 【請求項31】 請求項30において、その上に前記ガ
リウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域が形成される
前記基板上にバッファ層を形成する場合に、シリコンベ
ース上に半絶縁性のガリウム砒素層を形成することを特
徴とする方法。 - 【請求項32】 請求項22において、更に、前記ガリ
ウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間において前
記基板上に分離領域を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項33】 請求項32において、更に、前記ガリ
ウム砒素領域、前記ゲルマニウム領域、前記分離領域を
ほぼ同一の厚さに形成することを特徴とする方法。 - 【請求項34】 請求項32において、前記ガリウム砒
素領域と前記ゲルマニウム領域との間において前記基板
上に分離領域を形成する場合に、前記基板上及び前記ガ
リウム砒素領域及び前記ゲルマニウム領域にわたって流
動可能酸化物を付着形成し、 前記流動可能酸化物をエッチングして前記ガリウム砒素
領域及び前記ゲルマニウム領域の上側表面を露出させ
る、ことを特徴とする方法。 - 【請求項35】 請求項32において、前記ガリウム砒
素領域と前記ゲルマニウム領域との間において前記基板
上に分離領域を形成する場合に、 前記ガリウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間に
おいて前記基板上に熱酸化物を成長させ、 前記熱酸化物、前記ガリウム砒素領域、前記ゲルマニウ
ム領域上に流動可能酸化物を付着形成し、 前記流動可能酸化物をエッチングして前記ガリウム砒素
領域及び前記ゲルマニウム領域の上側表面を露出させ
る、ことを特徴とする方法。 - 【請求項36】 CMOS集積回路の製造方法におい
て、 基板上にガリウム砒素を形成し、 前記ガリウム砒素領域から電気的に分離した状態で前記
基板上にゲルマニウム領域を形成し、 前記ガリウム砒素領域内に少なくとも1個のNチャンネ
ル装置を形成し、 前記ゲルマニウム領域内に少なくとも1個のPチャンネ
ル装置を形成し、前記少なくとも1個のNチャンネル装
置及び前記少なくとも1個のPチャンネル装置が電気的
に接続されて回路を形成する、ことを特徴とする方法。 - 【請求項37】 請求項36において、更に、シリコン
ベース上に半絶縁性のガリウム砒素バッファ層を形成
し、前記ガリウム砒素及び前記ゲルマニウム領域を前記
半絶縁性ガリウム砒素バッファ層上に形成することを特
徴とする方法。 - 【請求項38】 請求項36において、更に、前記ガリ
ウム砒素領域と前記ゲルマニウム領域との間及び前記ガ
リウム砒素又は前記ゲルマニウム領域と隣接する領域と
の間において前記基板上に酸化物領域を形成することを
特徴とする方法。 - 【請求項39】 集積回路構成体の製造方法において、 第一半導体物質を有する基板を用意し、 前記第一半導体物質とは異なる第二半導体物質を有して
おり前記基板上に形成されるNチャンネル装置用の第一
ウエルを形成し、 前記第一及び第二半導体物質とは異なる第三半導体物質
を有しており且つ前記基板上に形成されるPチャンネル
装置用の第二ウエルを形成する、ことを特徴とする方
法。 - 【請求項40】 請求項39において、前記基板がP型
シリコン及び前記P型シリコン上の未ドープガリウム砒
素を有しており、前記第一ウエルがP型ガリウム砒素を
有しており、且つ前記第二ウエルがN型ゲルマニウムを
有していることを特徴とする方法。 - 【請求項41】 請求項39において、前記第二半導体
物質が電子移動度に対して選択され且つ前記第三半導体
物質がホール移動度に対して選択されることを特徴とす
る方法。 - 【請求項42】 請求項39において、前記第二半導体
物質が第一化学的種の半導体であり且つ前記第三半導体
物質が前記第一化学的種の半導体とは異なる第二化学的
種の半導体であることを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/363,214 US6563143B2 (en) | 1999-07-29 | 1999-07-29 | CMOS circuit of GaAs/Ge on Si substrate |
US09/363214 | 1999-07-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001093987A true JP2001093987A (ja) | 2001-04-06 |
Family
ID=23429302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000230590A Pending JP2001093987A (ja) | 1999-07-29 | 2000-07-31 | Si基板上のGaAs/Geの新規なCMOS回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6563143B2 (ja) |
EP (1) | EP1089338A3 (ja) |
JP (1) | JP2001093987A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007501524A (ja) * | 2003-08-05 | 2007-01-25 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 全体的な設計目標を達成すべく、半導体デバイス中のキャリア移動度の可変な半導体デバイス |
JP2010093247A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-22 | Imec | 非シリコンチャネルmosデバイス中のフェルミレベルピンニングの低減方法 |
US7964487B2 (en) | 2008-06-04 | 2011-06-21 | International Business Machines Corporation | Carrier mobility enhanced channel devices and method of manufacture |
WO2012169212A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169210A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169209A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169213A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169214A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
US8507952B2 (en) | 2009-12-15 | 2013-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Semiconductor wafer, semiconductor device, and method for producing semiconductor wafer |
KR20140089853A (ko) * | 2013-01-07 | 2014-07-16 | 삼성전자주식회사 | Cmos 소자와 이를 포함하는 광학장치와 그 제조방법 |
KR20150028626A (ko) * | 2013-09-06 | 2015-03-16 | 삼성전자주식회사 | Cmos 소자 및 그 제조 방법 |
JP2017523589A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-08-17 | インテル・コーポレーション | 同じダイ上にGe/SiGeチャネルおよびIII−V族チャネルのトランジスタを形成するための技術 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6709989B2 (en) | 2001-06-21 | 2004-03-23 | Motorola, Inc. | Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon |
US6693298B2 (en) | 2001-07-20 | 2004-02-17 | Motorola, Inc. | Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same |
WO2003010805A2 (en) * | 2001-07-23 | 2003-02-06 | Motorola, Inc. | Complementary iii-v structures and devices |
US20030132433A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-17 | Piner Edwin L. | Semiconductor structures including a gallium nitride material component and a silicon germanium component |
US6806202B2 (en) | 2002-12-03 | 2004-10-19 | Motorola, Inc. | Method of removing silicon oxide from a surface of a substrate |
US7282425B2 (en) * | 2005-01-31 | 2007-10-16 | International Business Machines Corporation | Structure and method of integrating compound and elemental semiconductors for high-performance CMOS |
US8866190B2 (en) * | 2005-06-14 | 2014-10-21 | International Rectifler Corporation | Methods of combining silicon and III-nitride material on a single wafer |
US20070252216A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor device and a method of manufacturing such a semiconductor device |
US7598142B2 (en) * | 2007-03-15 | 2009-10-06 | Pushkar Ranade | CMOS device with dual-epi channels and self-aligned contacts |
US7791063B2 (en) * | 2007-08-30 | 2010-09-07 | Intel Corporation | High hole mobility p-channel Ge transistor structure on Si substrate |
CN102598676B (zh) * | 2009-11-06 | 2015-06-03 | 索尼美国公司 | 立体叠加层偏移创建和编辑 |
US8530938B2 (en) * | 2009-12-10 | 2013-09-10 | International Rectifier Corporation | Monolithic integrated composite group III-V and group IV semiconductor device and method for fabricating same |
US8912055B2 (en) | 2011-05-03 | 2014-12-16 | Imec | Method for manufacturing a hybrid MOSFET device and hybrid MOSFET obtainable thereby |
US9264027B1 (en) * | 2013-03-14 | 2016-02-16 | Integrated Device Technology, Inc. | Process compensated delay |
KR102077447B1 (ko) * | 2013-06-24 | 2020-02-14 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 장치 및 이의 제조 방법 |
US9508640B2 (en) | 2013-07-12 | 2016-11-29 | GlobalFoundries, Inc. | Multiple via structure and method |
EP2897161A1 (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-22 | Imec | Methods for manufacturing a CMOS device |
US10593600B2 (en) | 2016-02-24 | 2020-03-17 | International Business Machines Corporation | Distinct gate stacks for III-V-based CMOS circuits comprising a channel cap |
US10062693B2 (en) * | 2016-02-24 | 2018-08-28 | International Business Machines Corporation | Patterned gate dielectrics for III-V-based CMOS circuits |
KR102505880B1 (ko) | 2017-09-06 | 2023-03-06 | 삼성디스플레이 주식회사 | 박막 트랜지스터 및 그 제조방법, 이를 포함하는 표시 장치 |
US10741557B2 (en) | 2018-05-22 | 2020-08-11 | International Business Machines Corporation | Hybrid high mobility channel transistors |
US20220262945A1 (en) * | 2021-02-16 | 2022-08-18 | Semiconductor Components Industries, Llc | Semiconductor devices with class iv channel region and class iii-v drift region |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4944555B1 (ja) * | 1970-03-13 | 1974-11-28 | ||
JPS59198750A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-10 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPS59213158A (ja) * | 1983-05-19 | 1984-12-03 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPS62106665A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-18 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 集積回路装置の製造方法 |
JPS63311768A (ja) * | 1987-06-13 | 1988-12-20 | Fujitsu Ltd | 相補型半導体装置の製造方法 |
JPH0241440A (ja) * | 1988-07-26 | 1990-02-09 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ装置 |
JPH02111073A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-24 | Fujitsu Ltd | 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置 |
JPH0384960A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-10 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH03109740A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-09 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH07283402A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH08264724A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4183134A (en) * | 1977-02-15 | 1980-01-15 | Westinghouse Electric Corp. | High yield processing for silicon-on-sapphire CMOS integrated circuits |
JPS58100441A (ja) * | 1981-12-10 | 1983-06-15 | Toshiba Corp | 半導体装置の製造方法 |
JPS58188165A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-02 | Nec Corp | 半導体装置 |
US4551394A (en) * | 1984-11-26 | 1985-11-05 | Honeywell Inc. | Integrated three-dimensional localized epitaxial growth of Si with localized overgrowth of GaAs |
US4749662A (en) * | 1984-12-14 | 1988-06-07 | Rockwell International Corporation | Diffused field CMOS-bulk process |
JPS6254459A (ja) * | 1985-09-02 | 1987-03-10 | Seiko Epson Corp | 相補型電界効果トランジスタ |
US4774205A (en) * | 1986-06-13 | 1988-09-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Monolithic integration of silicon and gallium arsenide devices |
US5183776A (en) * | 1986-09-26 | 1993-02-02 | Texas Instruments Incorporated | Heteroepitaxy by growth of thermally strained homojunction superlattice buffer layers |
FI81926C (fi) * | 1987-09-29 | 1990-12-10 | Nokia Oy Ab | Foerfarande foer uppbyggning av gaas-filmer pao si- och gaas-substrater. |
JPH03120752A (ja) | 1989-10-03 | 1991-05-22 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US5241214A (en) * | 1991-04-29 | 1993-08-31 | Massachusetts Institute Of Technology | Oxides and nitrides of metastabale group iv alloys and nitrides of group iv elements and semiconductor devices formed thereof |
JP3135939B2 (ja) * | 1991-06-20 | 2001-02-19 | 富士通株式会社 | Hemt型半導体装置 |
JP3120752B2 (ja) | 1997-05-26 | 2000-12-25 | 日本電気株式会社 | 形状シミュレーション方法 |
US6278519B1 (en) * | 1998-01-29 | 2001-08-21 | Therma-Wave, Inc. | Apparatus for analyzing multi-layer thin film stacks on semiconductors |
US6350993B1 (en) * | 1999-03-12 | 2002-02-26 | International Business Machines Corporation | High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices |
US20020000584A1 (en) | 2000-06-28 | 2002-01-03 | Motorola, Inc. | Semiconductor structure and device including a monocrystalline conducting layer and method for fabricating the same |
US20020003238A1 (en) | 2000-06-28 | 2002-01-10 | Motorola, Inc. | Structure including cubic boron nitride films and method of forming the same |
US20020003239A1 (en) | 2000-06-28 | 2002-01-10 | Motorola, Inc. | Semiconductor structure and device including a carbon film and method of forming the same |
-
1999
- 1999-07-29 US US09/363,214 patent/US6563143B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-07-12 EP EP00305875A patent/EP1089338A3/en not_active Withdrawn
- 2000-07-31 JP JP2000230590A patent/JP2001093987A/ja active Pending
-
2001
- 2001-10-03 US US09/970,135 patent/US6531351B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-11-01 US US10/285,729 patent/US6689677B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4944555B1 (ja) * | 1970-03-13 | 1974-11-28 | ||
JPS59198750A (ja) * | 1983-04-25 | 1984-11-10 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPS59213158A (ja) * | 1983-05-19 | 1984-12-03 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JPS62106665A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-18 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | 集積回路装置の製造方法 |
JPS63311768A (ja) * | 1987-06-13 | 1988-12-20 | Fujitsu Ltd | 相補型半導体装置の製造方法 |
JPH0241440A (ja) * | 1988-07-26 | 1990-02-09 | Toyota Autom Loom Works Ltd | ジェットルームにおける緯入れ装置 |
JPH02111073A (ja) * | 1988-10-20 | 1990-04-24 | Fujitsu Ltd | 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置 |
JPH0384960A (ja) * | 1989-08-28 | 1991-04-10 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPH03109740A (ja) * | 1989-09-25 | 1991-05-09 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH07283402A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置とその製造方法 |
JPH08264724A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 半導体装置およびその製造方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007501524A (ja) * | 2003-08-05 | 2007-01-25 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | 全体的な設計目標を達成すべく、半導体デバイス中のキャリア移動度の可変な半導体デバイス |
US8461625B2 (en) | 2008-06-04 | 2013-06-11 | International Business Machines Corporation | Carrier mobility enhanced channel devices and method of manufacture |
US7964487B2 (en) | 2008-06-04 | 2011-06-21 | International Business Machines Corporation | Carrier mobility enhanced channel devices and method of manufacture |
JP2010093247A (ja) * | 2008-09-16 | 2010-04-22 | Imec | 非シリコンチャネルmosデバイス中のフェルミレベルピンニングの低減方法 |
US8507952B2 (en) | 2009-12-15 | 2013-08-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Semiconductor wafer, semiconductor device, and method for producing semiconductor wafer |
WO2012169210A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169213A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169214A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169209A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
WO2012169212A1 (ja) * | 2011-06-10 | 2012-12-13 | 住友化学株式会社 | 半導体デバイス、半導体基板、半導体基板の製造方法および半導体デバイスの製造方法 |
TWI550828B (zh) * | 2011-06-10 | 2016-09-21 | 住友化學股份有限公司 | 半導體裝置、半導體基板、半導體基板之製造方法及半導體裝置之製造方法 |
KR20140089853A (ko) * | 2013-01-07 | 2014-07-16 | 삼성전자주식회사 | Cmos 소자와 이를 포함하는 광학장치와 그 제조방법 |
KR102083495B1 (ko) * | 2013-01-07 | 2020-03-02 | 삼성전자 주식회사 | Cmos 소자와 이를 포함하는 광학장치와 그 제조방법 |
KR20150028626A (ko) * | 2013-09-06 | 2015-03-16 | 삼성전자주식회사 | Cmos 소자 및 그 제조 방법 |
KR102210325B1 (ko) * | 2013-09-06 | 2021-02-01 | 삼성전자주식회사 | Cmos 소자 및 그 제조 방법 |
JP2017523589A (ja) * | 2014-06-24 | 2017-08-17 | インテル・コーポレーション | 同じダイ上にGe/SiGeチャネルおよびIII−V族チャネルのトランジスタを形成するための技術 |
US9997414B2 (en) | 2014-06-24 | 2018-06-12 | Intel Corporation | Ge/SiGe-channel and III-V-channel transistors on the same die |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030068849A1 (en) | 2003-04-10 |
US20020024094A1 (en) | 2002-02-28 |
EP1089338A3 (en) | 2005-03-23 |
US6563143B2 (en) | 2003-05-13 |
US6689677B2 (en) | 2004-02-10 |
EP1089338A2 (en) | 2001-04-04 |
US20020125476A1 (en) | 2002-09-12 |
US6531351B2 (en) | 2003-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001093987A (ja) | Si基板上のGaAs/Geの新規なCMOS回路 | |
US7393732B2 (en) | Double silicon-on-insulator (SOI) metal oxide semiconductor field effect transistor (MOSFET) structures | |
US7358122B2 (en) | High performance FET devices and methods thereof | |
US6399993B1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
KR100352079B1 (ko) | 에피택셜 바이폴라 bicmos 소자의 제조 방법 | |
US20160225761A1 (en) | Semiconductor device having a plurality of fins and method for fabricating the same | |
JPH09172173A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
TW201635517A (zh) | 具有替代通道材料之電性絕緣鰭片結構及其製法 | |
US9607986B2 (en) | Mixed orientation semiconductor device and method | |
US20070252216A1 (en) | Semiconductor device and a method of manufacturing such a semiconductor device | |
JP2016063222A (ja) | 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含んだ半導体構造を製造するための方法、及び関連する半導体構造 | |
JP2001267432A (ja) | ポリシリコン−ポリシリコン・キャパシタ,mosトランジスタ,バイポーラ・トランジスタを同時に形成する方法 | |
US20230253254A1 (en) | Semiconductor Device and Method | |
US10777465B2 (en) | Integration of vertical-transport transistors and planar transistors | |
US6830967B1 (en) | Method for forming CMOS transistor spacers in a BiCMOS process | |
JP3974402B2 (ja) | SiGeヘテロ接合バイポーラ・トランジスタ及びその製造方法 | |
TWI745045B (zh) | 半導體元件及其製造方法 | |
US20240128318A1 (en) | Semiconductor structure with fully wrapped-around backside contact | |
US5411903A (en) | Self-aligned complementary HFETS | |
US10680065B2 (en) | Field-effect transistors with a grown silicon-germanium channel | |
US7132700B1 (en) | SiGe layer having small poly grains | |
US20140264559A1 (en) | Super junction trench metal oxide semiconductor device and method of making the same | |
US20240128334A1 (en) | Semiconductor structure with wrapped-around backside contact | |
WO2012003611A1 (zh) | 半导体器件及其制作方法 | |
TW202431638A (zh) | 半導體元件及其形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |