JP2001068343A - コイル部品及びその製造方法 - Google Patents

コイル部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001068343A
JP2001068343A JP23943499A JP23943499A JP2001068343A JP 2001068343 A JP2001068343 A JP 2001068343A JP 23943499 A JP23943499 A JP 23943499A JP 23943499 A JP23943499 A JP 23943499A JP 2001068343 A JP2001068343 A JP 2001068343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
core
flange portion
electrode
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23943499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262107B2 (ja
Inventor
Takaomi Toi
孝臣 問井
Kouki Sasaki
孔輝 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23943499A priority Critical patent/JP3262107B2/ja
Priority to US09/648,168 priority patent/US6480083B1/en
Priority to TW089117173A priority patent/TW460878B/zh
Priority to KR1020000049879A priority patent/KR100342924B1/ko
Priority to CNB001236792A priority patent/CN1161800C/zh
Publication of JP2001068343A publication Critical patent/JP2001068343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262107B2 publication Critical patent/JP3262107B2/ja
Priority to US10/197,855 priority patent/US6804882B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化した場合にも、端子電極の面積を確保
して、十分な実装信頼性を確保することが可能で、か
つ、Q特性を高く保つことが可能な巻線型のコイル部品
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 端子電極5を、フランジ部2の底面2a
に形成された底面部電極5aと、フラジ部2の側面2b
に形成された側面部電極5bと、フランジ部2の端面2
cの下側部分に配設された端面部電極5cを備えてなる
構造とし、かつ、端子電極5を構成する端面部電極5c
を、フランジ部2の端面2cと側面2bとの境界近傍部
では、側面部電極5bと略同一の高さにまで形成し、端
面2cの中央部では、境界近傍部よりも低い高さに形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、コアにワイヤを
巻回してなるコイル部品及びその製造方法に関し、詳し
くは、コアの巻芯部の両端側に形成されたフランジ部に
端子電極を配設してなる巻線型のコイル部品及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】代表的
なコイル部品の1つに、図8に示すように、巻芯部51
と、その両端側に配設された一対のフランジ部52,5
2とを備えてなるコア53の巻芯部51にワイヤ54を
巻回し、その始端及び終端をフランジ部52の下部に形
成された端子電極55に接続することにより形成され
た、いわゆる巻線型のコイル部品がある。
【0003】しかし、上述のような巻線型のコイル部品
の場合、小型化が進むにつれてフランジ部52に形成さ
れる端子電極55の面積(電極面積)が小さくなり、プ
リント基板などにはんだ付けの方法により実装した場合
の、コイル部品の固着力が低下し、実装信頼性が不十分
になるという問題点がある。
【0004】また、巻線型のコイル部品の他の例とし
て、 図9に示すように、コア53の脚部56に配設された
端子電極55が、脚部56の端面(脚部外側端面)56
a側では高い位置まで形成され、脚部外側端面56aと
対向する側の端面(脚部内側端面)56bでは低い位置
に形成されており、脚部56の側面(脚部側面)56c
では傾斜しているようなパターンで形成されたコイル部
品や、 図10に示すように、コア53の両端部の一対のフラ
ンジ部52の底面52aから端面52cにまで大きく回
り込むように端子電極55が配設された構造を有するコ
イル部品がある。なお、図9及び図10において、図8
と同一符号を付した部分は、同一又は相当部分を示して
いる。
【0005】上記のコイル部品の場合、脚部外側端面
56a側では、端子電極55が高い位置にまで形成され
ており、電極面積が大きくなることからはんだ付けによ
る実装時の固着力が向上するという効果が得られる。
【0006】また、上記のコイル部品の場合にも、コ
ア53の両端部の一対のフランジ部52の底面52aか
ら端面52cにまで大きく回り込むように端子電極55
が配設されているため、電極面積が大きくなり、はんだ
付けによる実装時の固着力が向上するという効果が得ら
れる。
【0007】しかし、上記及びのコイル部品の場
合、脚部外側端面56a(図9)又はフランジ部外側端
面52c(図10)の相当に高い位置にまで端子電極5
5が形成されており、この脚部外側端面56a(図9)
又はフランジ部外側端面52c(図10)に形成された
端子電極55が、磁束を垂直に遮る状態となるため、Q
特性が劣化するという問題点があり、これは、Q特性が
高いという巻線型コイルの特徴を損なうものであり、看
過することができないものである。
【0008】また、上記及びのコイル部品のよう
に、端子電極を斜めに形成しようとすると、電子部品を
斜めに保持したり、特別の電極ペースト塗布装置を用い
たりすることが必要となり、加工コストの増大を招くと
いう問題点がある。
【0009】さらに、コイル部品の小型化が進むと、端
子電極が斜めに配設された上記及びのようなコイル
部品を製造することは、コスト面だけではなく、技術面
からも困難を伴うという問題点がある。
【0010】本願発明は、上述のような実情に鑑みてな
されたものであり、小型化した場合にも、端子電極の面
積を確保して、十分な実装信頼性を確保することが可能
で、かつ、Q特性を高く保つことが可能な巻線型のコイ
ル部品及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明(請求項1)のコイル部品は巻芯部及び巻
芯部の両端側に配設された一対のフランジ部を備えたコ
アと、前記コアのフランジ部に配設された端子電極と、
前記コアの巻芯部に巻回されてコイルを構成するととも
に、その始端及び終端が前記端子電極に接続されたワイ
ヤとを具備するコイル部品において、前記端子電極が、
前記フランジ部の底面に形成された底面部電極と、前記
フランジ部の側面に形成された側面部電極と、前記フラ
ンジ部の端面の下側部分に形成された端面部電極を備え
てなり、かつ、前記端面部電極は、前記フランジ部の端
面と側面との境界近傍部では、前記側面部電極と略同一
の高さにまで形成され、端面の中央部では、前記境界近
傍部よりも低い高さに形成されており、コイルを軸方向
に通過する磁束の主要部を遮らないように構成されてい
ることを特徴としている。
【0012】端子電極を、フランジ部の底面に形成され
た底面部電極と、フランジ部の側面に形成された側面部
電極と、フランジ部の端面の下側部分に配設された端面
部電極を備えてなる構造とし、かつ、端子電極を構成す
る端面部電極を、フランジ部の端面と側面との境界近傍
部では、側面部電極と略同一の高さにまで形成し、端面
の中央部では、境界近傍部よりも低い高さに形成するこ
とにより、実装時における十分な固着力を得ることがで
きるだけの電極面積を確保することが可能になるととも
に、コイルを軸方向に通過する磁束の主要部を、端子電
極を構成する端面部電極で遮らないようにして(すなわ
ち、巻芯部の延長線上に端面部電極が実質的に存在しな
いようにして)、Q特性を高く保つことが可能になる。
【0013】すなわち、本願発明によれば、Q値と電極
面積のバランスをとることが可能になり、Q特性を犠牲
にすることなく、実装時の固着力を向上させることがで
きるようになる。
【0014】また、請求項2のコイル部品は、前記一対
のフランジ部のそれぞれの下部には、溝によりフランジ
部の下部を二分することにより形成された2つの脚状部
が設けられており、該脚状部に前記端子電極が形成され
ていることを特徴としている。
【0015】本願発明は、一対のフランジ部のそれぞれ
の下部に2つの脚状部が設けられた構造を有するいわゆ
る4端子型のコイル部品にも適用することが可能であ
り、その場合にも、上記請求項1の場合と同様の作用を
奏する端子電極を備えたコイル部品を得ることができ
る。
【0016】また、請求項3のコイル部品の製造方法
は、巻芯部及び巻芯部の両端側に配設された一対のフラ
ンジ部を備えたコアと、前記コアのフランジ部に配設さ
れた端子電極と、前記コアの巻芯部に巻回されてコイル
を構成するとともに、その始端及び終端が前記端子電極
に接続されたワイヤとを具備するコイル部品の製造方法
において、導電ペースト支持部材上の略平坦面(導電ペ
ースト塗布面)に、前記端子電極形成用の導電ペースト
を所定の厚みで塗布する工程と、前記コアを、前記導電
ペースト支持部材上に塗布された導電ペースト層に浸漬
し、前記導電ペースト支持部材及び前記コアの少なくと
も一方を、前記フランジ部の端面及び前記導電ペースト
支持部材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往復動
させることにより、前記フランジ部の底面、側面、及び
端面に導電ペーストを塗布するとともに、前記フランジ
部の端面においては、側面との境界近傍部では側面の導
電ペースト塗布高さと略同一の高さ、中央部では境界近
傍部の導電ペースト塗布高さより低い高さに導電ペース
トを塗布する工程と、を具備することを特徴としてい
る。
【0017】導電ペースト支持部材上に、端子電極形成
用の導電ペーストを所定の厚みで塗布し、この導電ペー
スト層にコアを浸漬し、導電ペースト支持部材及びコア
の少なくとも一方を、フランジ部の端面及び導電ペース
ト支持部材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往復
動させることにより、効率よくフランジ部の底面、側
面、及び端面に導電ペーストを塗布するとともに、端面
においては、フランジ部の両側面との境界近傍部では側
面部の導電ペースト塗布高さと略同一の高さ、中央部で
は境界近傍部の導電ペースト塗布高さより低い高さに導
電ペーストを塗布することが可能になり、本願発明のコ
イル部品を効率よく製造することが可能になる。
【0018】また、請求項4のコイル部品の製造方法
は、複数個の前記コアを、粘着性と弾力性を有する粘着
弾性シートを介してコア保持手段に保持させた状態で、
前記導電ペーストが塗布された導電ペースト支持部材の
導電ペースト塗布面に当接させ、前記導電ペースト支持
部材及び前記コア保持手段の少なくとも一方を、前記フ
ランジ部の端面及び前記導電ペースト支持部材の導電ペ
ースト塗布面に略平行な方向に往復動させることによ
り、各コアのフランジ部に導電ペーストを塗布するよう
にしたことを特徴としている。
【0019】複数個のコアを、粘着弾性シートを介して
コア保持手段に保持させた状態で、導電ペーストが塗布
された導電ペースト支持部材の導電ペースト塗布面に当
接させ、導電ペースト支持部材及び前記コア保持手段の
少なくとも一方を、フランジ部の端面及び前記導電ペー
スト支持部材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往
復動させることにより、各コアに導電ペーストを塗布す
るようにした場合、粘着弾性シートが、コアの高さ方向
の寸法のばらつきを吸収して、コアの破損を防止すると
ともに、各コアを均一な力で導電ペースト支持部材に当
接させることが可能になり、所望のパターンで導電ペー
ストをコアに塗布することができるようになる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を示
してその特徴とするところをさらに詳しく説明する。
【0021】図1は本願発明の一実施形態にかかる巻線
型のコイル部品を模式的に示す斜視図である。この実施
形態のコイル部品において、コア3は、巻芯部1及び巻
芯部1の両端側に配設された一対のフランジ部2,2を
備えた構造を有しており、各フランジ部2には端子電極
5が配設されている。また、巻芯部1にはワイヤ4が巻
回されてコイルを構成しており、ワイヤ(コイル)4の
始端及び終端が両端側のフランジ部2,2の端子電極5
に接続されている。なお、ワイヤ4の巻回する場合の粗
密の程度やワイヤの長さなどは、用途により必要とされ
るインダクタンスの大きさなどを考慮して任意に決定す
ることが可能であることはいうまでもない。
【0022】そして、このコイル部品においては、端子
電極5が、フランジ部2の底面2aに形成された底面部
電極5aと、フランジ部2の側面2bの下側部分に形成
された側面部電極5bと、フランジ部2の端面2cの下
側部分に配設された端面部電極5cから形成されてお
り、かつ、端面部電極5cは、フランジ部2の端面2c
とその両側の側面2bとの境界近傍部では、側面部電極
2bと略同一の高さにまで形成され、端面2cの中央部
では、端面2cと側面2bとの境界近傍部よりも低い高
さに形成されている。
【0023】この実施形態のコイル部品においては、端
子電極5が、底面部電極5a、側面部電極5b、及び端
面部電極5cを備えた構造を有しており、所定の電極面
積を確保して、実装信頼性を向上させることが可能にな
るとともに、端面部電極5cの、端面の中央部での高さ
が低いため、巻芯部1の延長線上に端面部電極5cが実
質的に存在せず、コイル4を軸方向に通過する磁束の主
要部を端面部電極5cで遮ることを防止して、Q特性を
高く維持することが可能になる。
【0024】また、この実施形態のコイル部品のよう
に、巻芯部の両端にフランジ部を備えた構造のコイル部
品の場合、通常、巻芯部1の軸方向(長手方向)に加わ
る応力には強いが、軸方向に直交する方向(幅方向)か
らの応力には弱い傾向があるが、側面に十分な面積の電
極(側面部電極)5bが形成されているため、固着力
(実装信頼性)を大幅に向上させ、実装信頼性を高める
ことが可能になる。
【0025】次に、上記のコイル部品の製造方法につい
て説明する。 まず、図2に示すように、寸法が2.0mm×1.2mm
×1.2mm以下であって、同一サイズの複数のコア3を
コア保持手段11の表面に配設された、粘着性と弾力性
を有する粘着弾性シート12上に整列させて保持させ
る。 次に、図3に示すように、上面が平坦な導電ペースト
支持部材13の上面に、スキージ15を用いて端子電極
形成用の導電ペースト(この実施形態ではAgペース
ト)14をスキージングし、例えば、厚みが200μm
以下程度の導電ペースト層14(14a)を形成する。
なお、このときに用いる導電ペースト14としては、粘
度が20〜60Pa・s程度のものを用いることが望ま
しい。 それから、図4(a)に示すように、コア保持手段11
を粘着弾性シート12が下面側になるように反転させた
後、図4(b)に示すように、コア保持手段11を降下さ
せ、コア3を導電ペースト層14(14a)上から、導
電ペースト支持部材13の上面に軽く当接させる。この
とき、粘着弾性シート12が、各コア3の高さ方向の寸
法のばらつきを吸収して、各コア3をほぼ均一な力で導
電ペースト支持部材13の上面に当接させることが可能
になり、フランジ部2の底面2aに確実に導電ペースト
14が塗布される。 次に、図5に示すように、導電ペースト支持部材13
を、フランジ部2の端面2c及び導電ペースト支持部材
13の導電ペースト塗布面に略平行な方向(コア3の幅
方向)に、0.1〜5mmの振幅で往復動させる。このと
き、各コア3のフランジ部2の側面2bが、フランジ部
2の近傍の導電ペースト(層)14(14a)を盛り上
がらせるため、図6に示すように、各コア3のフランジ
部2の側面2bには、ある程度高い位置まで導電ペース
ト14が塗布されるとともに、端面2cにおいては、フ
ランジ部2の側面2bとの境界近傍部では側面2bの導
電ペースト塗布高さH1と略同一の高さH2にまで導電
ペースト14が塗布され、中央部では境界近傍部の導電
ペースト塗布高さH2より低い高さ(巻芯部1の延長線
上には導電ペーストが実質的に塗布されないような高
さ)H3にまで導電ペースト14が塗布される。なお、
この実施形態では、導電ペースト支持部材13を往復動
させる場合の振幅を0.1〜5mmとしているが、これ
は、振幅が0.1mm未満の場合、導電ペースト(層)1
4(14a)を盛り上がらせる効果が少なく、所望の高
さにまで導電ペーストを塗布することができず、また、
振幅が5mmを超えると、導電ペーストの塗布位置が高く
なりすぎて弊害を生じることによる。その後、コア保持
手段11を上昇させることにより、導電ペースト14の
塗布工程が終了する。 そして、フランジ部2に導電ペースト14が塗布され
たコア3(図6)を乾燥し、熱処理して、導電ペースト
14を焼き付け、Niめっき及びSnめっきを施した
後、コアの巻芯部1にワイヤを巻回してコイルを形成
し、その始端及び終端を端子電極にはんだ付けすること
により、図1に示すようなコイル部品が得られる。な
お、特に図示しないが、コアの巻芯部を含む天面部など
に絶縁樹脂コーティングを施すことにより耐候性や耐湿
性などを向上させ、信頼性をさらに向上させることがで
きる。
【0026】上述のように、コア3に導電ペースト14
を塗布するにあたって、コア保持手段11の粘着弾性シ
ート12に複数個(多数個)のコア3を保持させ、導電
ペースト層14(14a)上から導電ペースト支持部材
13に当接させて、導電ペースト支持部材13をコア3
の幅方向に往復動させて導電ペースト14をコア3のフ
ランジ部2に塗布することにより、従来のコイル部品の
製造方法の場合のように、端子電極を斜めに形成するた
めに、電子部品を斜めに保持したり、特別の電極ペース
ト塗布装置を用いたりすることを必要とせずに、効率よ
く導電ペースト14を、上述のような所定のパターンで
塗布する(すなわち、端面2cにおいては、フランジ部
2の側面2bとの境界近傍部では側面2bの導電ペース
ト塗布高さH1と略同一の高さH2、中央部では境界近
傍部の導電ペースト塗布高さH2より低い高さH3(巻
芯部1の延長線上には実質的に導電ペーストが塗布され
ないような高さ)にまで導電ペースト14を塗布する)
ことが可能になる。
【0027】その結果、底面部電極5aと、側面部電極
5bと、端面部電極5cとを備えた面積の大きい端子電
極5を備えているために電極面積が大きく、実装時の固
着力が大きく、しかも、フランジ部2の端面2cの端面
部電極5cが、中央部での高さが低く、巻芯部1の延長
線上に端面部電極5cが実質的に存在せず、コイル4を
軸方向に通過する磁束の主要部を遮ることがないように
構成されているため、Q特性の高いコイル部品を得るこ
とが可能になる。
【0028】なお、本願発明のコイル部品の製造方法に
よれば、例えば、寸法が、1.0mm(長さ)×0.5mm
(幅)×0.5mm(高さ)程度の小型のコイル部品に
も、所望のパターンで効率よく端子電極を形成すること
が可能であり、効率よく所望の特性を備えたコイル部品
を製造することができる。
【0029】また、本願発明は、図7に示すように、フ
ランジ部2の下部に溝21を形成して、それぞれのフラ
ンジ部2の下部に脚状部22を設けた、いわゆる4端子
型のコイルにも適用することが可能である。なお、図7
において、図1と同一の符号を付した部分は、図1のコ
イル部品と同一又は相当部分を示す。
【0030】また、上記実施形態では、端子電極形成用
の導電ペーストとしてAgペーストを用いた場合につい
て説明したが、本願発明において、導電ペーストの種類
に特別の制約はなく、種々の材料を導電成分とする導電
ペーストを用いることが可能である。
【0031】また、上記実施形態では、スキージングの
方法により導電ペースト支持部材上に導電ペースト層を
形成した場合を例にとって説明したが、導電ペースト層
を形成する方法はこれに限らず、他の種々の方法を用い
ることも可能である。
【0032】また、上記実施形態では、導電ペースト支
持部材を往復動させることにより導電ペーストをコアの
フランジ部に塗布するようにした場合について説明した
が、コア保持手段を往復動させるように構成することも
可能であり、また、場合によっては、導電ペースト支持
部材とコア保持手段の両方を動作させるように構成する
ことも可能である。
【0033】本願発明は、さらにその他の点においても
上記実施形態に限定されるものではなく、コアの具体的
な形状、端子電極の具体的なパターンなどに関し、発明
の要旨の範囲内において、種々の応用、変形を加えるこ
とが可能である。
【0034】
【発明の効果】上述のように、本願発明(請求項1)の
コイル部品は、端子電極を、フランジ部の底面に形成さ
れた底面部電極と、フランジ部の側面に形成された側面
部電極と、フランジ部の端面の下側部分に配設された端
面部電極を備えてなる構造とし、かつ、端子電極を構成
する端面部電極を、フランジ部の端面と側面との境界近
傍部では、側面部電極と略同一の高さにまで形成し、端
面の中央部では、境界近傍部よりも低い高さに形成する
ようにしているので、実装時における十分な固着力を得
ることができるだけの電極面積を確保することが可能に
なるとともに、コイルを軸方向に通過する磁束の主要部
を、端子電極を構成する端面部電極で遮らないようにし
て(すなわち、巻芯部の延長線上に端面部電極が実質的
に存在しないようにして)、Q特性を高く保つことが可
能になる。すなわち、本願発明によれば、Q値と電極面
積のバランスをとることが可能になり、Q特性を犠牲に
することなく、実装時の固着力を向上させることができ
るようになる。
【0035】また、本願発明は、請求項2のコイル部品
のように、一対のフランジ部のそれぞれに2つの脚状部
を設けた構造を有するいわゆる4端子型のコイル部品に
も適用することが可能であり、その場合にも、上記請求
項1の場合と同様の作用を奏する端子電極を備えたコイ
ル部品を得ることができる。
【0036】また、請求項3のコイル部品の製造方法
は、導電ペースト支持部材上に、端子電極形成用の導電
ペーストを所定の厚みで塗布し、この導電ペースト層に
コアを浸漬し、導電ペースト支持部材及びコアの少なく
とも一方を、フランジ部の端面及び導電ペースト支持部
材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往復動させる
ようにしているので、効率よくフランジ部の底面、側
面、及び端面に導電ペーストを塗布するとともに、端面
においては、フランジ部の両側面との境界近傍部では側
面部の導電ペースト塗布高さと略同一の高さ、中央部で
は境界近傍部の導電ペースト塗布高さより低い高さに導
電ペーストを塗布することが可能になり、本願発明のコ
イル部品を効率よく製造することが可能になる。
【0037】また、請求項4のコイル部品の製造方法の
ように、複数個のコアを、粘着弾性シートを介してコア
保持手段に保持させた状態で、導電ペーストが塗布され
た導電ペースト支持部材の導電ペースト塗布面に当接さ
せ、導電ペースト支持部材及び前記コア保持手段の少な
くとも一方を、フランジ部の端面及び前記導電ペースト
支持部材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往復動
させることにより、各コアに導電ペーストを塗布するよ
うにした場合、粘着弾性シートが、コアの高さ方向の寸
法のばらつきを吸収して、コアの破損を防止するととも
に、各コアを均一な力で導電ペースト支持部材に当接さ
せることが可能になり、所望のパターンで導電ペースト
をコアに塗布することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態にかかるコイル部品を模
式的に示す斜視図である。
【図2】本願発明のコイル部品の製造方法の一工程にお
いて、複数個のコアを保持手段の粘着弾性シート上に整
列保持させた状態を示す斜視図である。
【図3】本願発明のコイル部品の製造方法の一工程にお
いて、導電ペースト支持部材上に導電ペースト層を形成
している状態を示す図である。
【図4】(a)はコア保持手段の粘着弾性シートに保持さ
せたコアを導電ペースト支持部材上の導電ペースト層に
浸漬する前の状態を示す図、(b)はコアを導電ペースト
支持部材に当接するまで降下させて導電ペースト層に浸
漬した状態を示す図である。
【図5】本願発明のコイル部品の製造方法の一工程にお
いて、コアを導電ペースト支持部材に当接させた状態で
導電ペースト支持部材を往復動させて、コアのフランジ
部に導電ペーストを塗布している状態を示す図である。
【図6】本願発明のコイル部品の製造方法の一工程にお
いて、フランジ部に導電ペーストが塗布されたコアを示
す図である。
【図7】本願発明のコイル部品の他の例を示す斜視図で
ある。
【図8】従来のコイル部品を示す斜視図である。
【図9】従来の他のコイル部品を示す斜視図である。
【図10】従来のさらに他のコイル部品を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 巻芯部 2 フランジ部 2a フランジ部の底面 2b フランジ部の側面 2c フランジ部の端面 3 コア 4 ワイヤ(コイル) 5 端子電極 5a 底面部電極 5b 側面部電極 5c 端面部電極 11 コア保持手段 12 粘着弾性シート 13 導電ペースト支持部材 14 導電ペースト 14a 導電ペースト層 15 スキージ 21 溝 22 フランジ部の脚状部 H1 側面部の導電ペーストの塗布高さ H2 境界部の導電ペーストの塗布高さ H3 フランジ部の端面の中央部の導電ペース
トの塗布高さ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻芯部及び巻芯部の両端側に配設された一
    対のフランジ部を備えたコアと、前記コアのフランジ部
    に配設された端子電極と、前記コアの巻芯部に巻回され
    てコイルを構成するとともに、その始端及び終端が前記
    端子電極に接続されたワイヤとを具備するコイル部品に
    おいて、 前記端子電極が、前記フランジ部の底面に形成された底
    面部電極と、前記フランジ部の側面に形成された側面部
    電極と、前記フランジ部の端面の下側部分に形成された
    端面部電極を備えてなり、かつ、 前記端面部電極は、前記フランジ部の端面と側面との境
    界近傍部では、前記側面部電極と略同一の高さにまで形
    成され、端面の中央部では、前記境界近傍部よりも低い
    高さに形成されており、コイルを軸方向に通過する磁束
    の主要部を遮らないように構成されていることを特徴と
    するコイル部品。
  2. 【請求項2】前記一対のフランジ部のそれぞれの下部に
    は、溝によりフランジ部の下部を二分することにより形
    成された2つの脚状部が設けられており、該脚状部に前
    記端子電極が形成されていることを特徴とする請求項1
    記載のコイル部品。
  3. 【請求項3】巻芯部及び巻芯部の両端側に配設された一
    対のフランジ部を備えたコアと、前記コアのフランジ部
    に配設された端子電極と、前記コアの巻芯部に巻回され
    てコイルを構成するとともに、その始端及び終端が前記
    端子電極に接続されたワイヤとを具備するコイル部品の
    製造方法において、 導電ペースト支持部材上の略平坦面(導電ペースト塗布
    面)に、前記端子電極形成用の導電ペーストを所定の厚
    みで塗布する工程と、 前記コアを、前記導電ペースト支持部材上に塗布された
    導電ペースト層に浸漬し、前記導電ペースト支持部材及
    び前記コアの少なくとも一方を、前記フランジ部の端面
    及び前記導電ペースト支持部材の導電ペースト塗布面に
    略平行な方向に往復動させることにより、前記フランジ
    部の底面、側面、及び端面に導電ペーストを塗布すると
    ともに、前記フランジ部の端面においては、側面との境
    界近傍部では側面の導電ペースト塗布高さと略同一の高
    さ、中央部では境界近傍部の導電ペースト塗布高さより
    低い高さに導電ペーストを塗布する工程と、 前記コアに塗布された導電ペーストを焼き付けて端子電
    極を形成する工程とを具備することを特徴とするコイル
    部品の製造方法。
  4. 【請求項4】複数個の前記コアを、粘着性と弾力性を有
    する粘着弾性シートを介してコア保持手段に保持させた
    状態で、前記導電ペーストが塗布された導電ペースト支
    持部材の導電ペースト塗布面に当接させ、前記導電ペー
    スト支持部材及び前記コア保持手段の少なくとも一方
    を、前記フランジ部の端面及び前記導電ペースト支持部
    材の導電ペースト塗布面に略平行な方向に往復動させる
    ことにより、各コアのフランジ部に導電ペーストを塗布
    するようにしたことを特徴とする請求項3記載のコイル
    部品の製造方法。
JP23943499A 1999-08-26 1999-08-26 コイル部品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3262107B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23943499A JP3262107B2 (ja) 1999-08-26 1999-08-26 コイル部品及びその製造方法
US09/648,168 US6480083B1 (en) 1999-08-26 2000-08-25 Coil device and method for manufacturing the same
TW089117173A TW460878B (en) 1999-08-26 2000-08-25 Coil device and method for manufacturing the same
KR1020000049879A KR100342924B1 (ko) 1999-08-26 2000-08-26 코일 부품 및 그 제조 방법
CNB001236792A CN1161800C (zh) 1999-08-26 2000-08-28 线圈器件及其生产方法
US10/197,855 US6804882B2 (en) 1999-08-26 2002-07-19 Method for manufacturing a coil device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23943499A JP3262107B2 (ja) 1999-08-26 1999-08-26 コイル部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001068343A true JP2001068343A (ja) 2001-03-16
JP3262107B2 JP3262107B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=17044728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23943499A Expired - Lifetime JP3262107B2 (ja) 1999-08-26 1999-08-26 コイル部品及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6480083B1 (ja)
JP (1) JP3262107B2 (ja)
KR (1) KR100342924B1 (ja)
CN (1) CN1161800C (ja)
TW (1) TW460878B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068553A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ電子部品の電極形成方法
US7196608B2 (en) 2001-08-09 2007-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wire-wound type chip coil and method of adjusting a characteristic thereof
JP2007234893A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Tdk Corp コイル部品
JP2015207597A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 Koa株式会社 チップ型電子部品の端面電極形成方法
WO2015182374A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
WO2016027659A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
JP2018142671A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2018186157A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2018186158A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
CN113012910A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 墨尚电子科技(江苏)有限公司 贴片磁性元件及其制造方法
JP2022026747A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社村田製作所 コイル部品、コイル部品の製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7612641B2 (en) * 2004-09-21 2009-11-03 Pulse Engineering, Inc. Simplified surface-mount devices and methods
US7055396B1 (en) * 2005-03-28 2006-06-06 George Fischer Signet, Inc. Sensor assembly for magnetic flowmeter and method of manufacture
JP4875991B2 (ja) * 2006-02-28 2012-02-15 日特エンジニアリング株式会社 チップコイルの製造装置及び製造方法
US20080214052A1 (en) * 2006-12-26 2008-09-04 Speed Tech Corp. Connector device
DE112009003452T5 (de) * 2008-12-25 2012-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Drahtgewickelte Spule
JP5454684B2 (ja) * 2010-06-09 2014-03-26 株式会社村田製作所 電子部品及びその製造方法
JP5459400B2 (ja) * 2010-06-11 2014-04-02 株式会社村田製作所 電子部品
JP5738744B2 (ja) * 2011-11-15 2015-06-24 株式会社東芝 共振子および無線電力伝送装置
EP2824802B1 (en) * 2012-03-07 2020-04-22 Dupont Teijin Advanced Papers (Japan), Ltd. Motor bobbin
TWI473127B (zh) * 2013-03-29 2015-02-11 Delta Electronics Inc 變壓裝置
JP6015689B2 (ja) * 2014-02-19 2016-10-26 Tdk株式会社 コイル部品及びこれに用いる端子部品
GB2550103A (en) * 2016-03-10 2017-11-15 Paxton Access Ltd Dual frequency RFID reader
JP6669123B2 (ja) * 2017-04-19 2020-03-18 株式会社村田製作所 インダクタ
JP6769386B2 (ja) * 2017-04-25 2020-10-14 株式会社村田製作所 インダクタ
JP6769450B2 (ja) * 2018-01-30 2020-10-14 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP6996486B2 (ja) * 2018-12-17 2022-01-17 株式会社村田製作所 巻線型インダクタ部品
JP7074109B2 (ja) * 2019-05-23 2022-05-24 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法
JP7247779B2 (ja) * 2019-06-21 2023-03-29 株式会社村田製作所 巻線型インダクタ部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585553A (en) * 1970-04-16 1971-06-15 Us Army Microminiature leadless inductance element
US4801912A (en) * 1985-06-07 1989-01-31 American Precision Industries Inc. Surface mountable electronic device
JPS63169006A (ja) * 1987-01-06 1988-07-13 Murata Mfg Co Ltd チツプ型コイル
JP3771308B2 (ja) * 1996-02-13 2006-04-26 コーア株式会社 チップインダクタの製造方法
TW373197B (en) * 1997-05-14 1999-11-01 Murata Manufacturing Co Electronic device having electric wires and the manufacturing method thereof
US6157283A (en) * 1998-11-24 2000-12-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Surface-mounting-type coil component

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196608B2 (en) 2001-08-09 2007-03-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wire-wound type chip coil and method of adjusting a characteristic thereof
JP2003068553A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ電子部品の電極形成方法
JP2007234893A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Tdk Corp コイル部品
JP2015207597A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 Koa株式会社 チップ型電子部品の端面電極形成方法
WO2015182374A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
JPWO2015182374A1 (ja) * 2014-05-30 2017-04-20 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
US10395824B2 (en) 2014-05-30 2019-08-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing winding-type coil component
US10199156B2 (en) 2014-08-19 2019-02-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing winding-type coil component
WO2016027659A1 (ja) * 2014-08-19 2016-02-25 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
JPWO2016027659A1 (ja) * 2014-08-19 2017-04-27 株式会社村田製作所 巻線型コイル部品の製造方法
US9728320B1 (en) 2014-08-19 2017-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing winding-type coil component
JP2018142671A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2018186157A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
JP2018186158A (ja) * 2017-04-25 2018-11-22 株式会社村田製作所 インダクタ
US11043327B2 (en) 2017-04-25 2021-06-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor component
US11139104B2 (en) 2017-04-25 2021-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductor component
JP2022026747A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 株式会社村田製作所 コイル部品、コイル部品の製造方法
JP7314877B2 (ja) 2020-07-31 2023-07-26 株式会社村田製作所 コイル部品、コイル部品の製造方法
CN113012910A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 墨尚电子科技(江苏)有限公司 贴片磁性元件及其制造方法
CN113012910B (zh) * 2021-03-16 2022-06-03 墨尚电子科技(江苏)有限公司 贴片磁性元件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6480083B1 (en) 2002-11-12
CN1286480A (zh) 2001-03-07
CN1161800C (zh) 2004-08-11
TW460878B (en) 2001-10-21
KR100342924B1 (ko) 2002-07-03
US20020180574A1 (en) 2002-12-05
US6804882B2 (en) 2004-10-19
KR20010021433A (ko) 2001-03-15
JP3262107B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262107B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US10347426B2 (en) Chip-shaped electronic component
US6825746B2 (en) Surface-mount coil and method for manufacturing same
US6922130B2 (en) Surface mount coil with edgewise winding
EP2099269A1 (en) Solderable elastic electric contact terminal
JP2001210545A (ja) チップ型電子部品及びチップ型コンデンサ
JP2018186159A (ja) インダクタ
JP4490698B2 (ja) チップコイル
JP7103787B2 (ja) コイル部品及び電子機器
JP3091142B2 (ja) 角型チップインダクタ
JPH10321438A (ja) 表面実装型インダクタ及びその製造方法
JPH10163033A (ja) 巻線型電子部品,その製造方法,その実装方法
CN112927887B (zh) 绕组用芯体、线圈部件及线圈部件的制造方法
JP4203952B2 (ja) コモンモードチョークコイル及びその製造方法
JP3597043B2 (ja) チップ型サーミスタの製造方法
JPH0195589A (ja) リードレス部品の取付構造
US20210104346A1 (en) Coil component and method of manufacturing coil component
JPH01283898A (ja) チップ型部品の塔載方法
JP7247779B2 (ja) 巻線型インダクタ部品
JP3939616B2 (ja) 面実装型インダクタの製造方法
JPH0258890A (ja) 銅張積層板
JPS5926614Y2 (ja) 印刷配線板
JP3049201U (ja) 巻線形チップ部品用ボビン並びにチップインダクタ
JP2002252101A (ja) 電子部品
JPH08148596A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3262107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term