JPH0258890A - 銅張積層板 - Google Patents

銅張積層板

Info

Publication number
JPH0258890A
JPH0258890A JP21098588A JP21098588A JPH0258890A JP H0258890 A JPH0258890 A JP H0258890A JP 21098588 A JP21098588 A JP 21098588A JP 21098588 A JP21098588 A JP 21098588A JP H0258890 A JPH0258890 A JP H0258890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
thick film
plating
copper foil
film resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21098588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0787261B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Hoshii
星井 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63210985A priority Critical patent/JPH0787261B2/ja
Publication of JPH0258890A publication Critical patent/JPH0258890A/ja
Publication of JPH0787261B2 publication Critical patent/JPH0787261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、銅張積層板に関し、詳しくは銅張積層板の基
板表面にカーボン抵抗体等の厚膜抵抗体を形成し、この
厚膜抵抗体を銅箔電極の抵抗体接続用端子部に接続した
ものである。
〔背景技術〕
銅張積層板の表面に印刷により厚膜抵抗体を形成する場
合、基板表面で銅箔電極の抵抗体接続用端子部を対向さ
せ、基板表面に印刷されたカーボン抵抗体等の厚膜抵抗
体の両端部を抵抗体接続用端子部に接続していた。この
場合、銅箔の抵抗体接続用電極の上に直接に厚膜抵抗体
を接続すると、銅箔の経時的な酸化進行のために抵抗体
接続用端子部と厚膜抵抗体との間の接触抵抗が増大し、
抵抗値の経時的変動が大きくて抵抗体接続用端子部間の
抵抗値が不安定になるという問題がある。
この対策として、従来にあっては、■銅箔電極の抵抗体
接続用端子部を覆って基板にAgm脂ペーストを印刷し
、焼き付けによってAg電極を形成し、このAg電極の
上から抵抗体接続用端子部に厚膜抵抗体を接続する方法
、■銅箔電極の抵抗体接続用端子部をAuメツキし、こ
のAuメツキ電極に厚膜抵抗体を接続する方法、■銅箔
電極の抵抗体接続用端子部をAgメツキし、このAgメ
ツキ電極に厚膜抵抗体を接続する方法等が用いられてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記のように抵抗体接続用端子部3を覆
ってAg樹脂ペーストを印刷してAg電極6を形成する
方法では、印刷により塗布されるAg樹脂ペーストによ
り銅箔電極2の抵抗体接続用端子部3を位置ずれなく確
実に被覆する必要のため、第6図に示すように、抵抗体
接続用端子部3よりも−回り大きなAgt極6を形成す
る必要がある。したがって、−回り大きなAg電極6の
ため基板1上に余分なスペースが必要となり、基板1の
小型化の支障となったり、あるいは限られた基板面積の
上でパターン設計が困難になるなどの問題があった。更
に、Agではマイグレーションが顕著であるため、対向
するAg電極6.6間にマイグレーションが成長してA
g電極6.6間をショートさせる恐れがあった。
また、抵抗体接続用端子部をAuメツキする方法では、
AuとCuとの拡散により渦中放置において抵抗値の変
化率が不安定になるので、この拡散現象を防止するため
にはAuメツキ層の下に下地N+メツキを施す必要があ
り、このための処理に手間がかかっていた。さらに、メ
ツキ材料のAuが高価であった。
また、抵抗体接続用端子部をAgメツキする方法でも、
Agメツキが錆び易く、硫化物被膜を作り易いため、渦
中放置において抵抗値の変化率が大きく、したがってA
gメツキ層の上に保護メツキを施す必要があり、同じよ
うにこのための処理に手間がかかっていた。さらに、A
gメツキ電極の場合にも、マイグレーションの問題があ
る。
しかして、本発明の目的は、経時的に安定した厚膜抵抗
体を形成することができ、しかもその為に基板上に余分
なスペースを占めることがなく、さらに抵抗体接続用端
子部の構造が簡単でコストも低摩な銅張積層板を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の銅張積層板は、基板に配線された銅箔電極の抵
抗体接続用端子部の表面にニッケルメッキを施し、前記
基板の表面に形成された厚膜抵抗体をこのニッケルメッ
キを介して前記端子部に接続させたことを特徴としてい
る。
〔作用〕
本発明にあっては、銅箔電極の抵抗体接続用端子部の上
にニッケルメッキ単層を形成し、このニッケルメッキの
上から抵抗体接続用端子部に厚膜抵抗体を接続すること
により、常温常温、高温放置及び渦中放置の各環境下に
おける抵抗変化率の安定性を向上させることができた。
しかも、抵抗体接続用端子部にAuメツキやAgメツキ
を施す場合のように下地メツキや保護メツキを必要とせ
ず、ニッケルメッキだけの単層メツキ構造であるので、
構造が簡単であってメツキ処理も容易に行え、コストも
低摩となる。また、メツキ法によっているので、抵抗体
接続用端子部にのみニッケルメッキを施すことができ、
Ag樹脂ペーストを抵抗体接続用端子部に印刷及び焼き
付けする場合のようにニッケルメッキが抵抗体接続用端
子部の縁がらはみ出さず、基板上で余分なスペースを占
めることがない、更に、Agを用いた場合のようにマイ
グレーションの問題もない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図に基づいて詳述する。
第1図に示すように、フェノール系樹脂基板やエポキシ
系樹脂基板等の基板lの表面には銅箔電極2の配線パタ
ーンが形成されており、厚膜抵抗体5を設ける箇所では
、銀箔電極2の抵抗体接続用端子部3が所定距離をおい
て対向させられている。この両紙抗体接続用端子部3に
は、N1−P無電解メツキを施してNiメツキ電極が形
成されている。そして、第2図に示すように、両紙抗体
接続用端子部3間において基板1表面にカーボン抵抗ペ
ースト等の抵抗ペースト5aを印刷すると共にこの抵抗
ペースト5aの両端部をNiメツキ4の上から両紙抗体
接続用端子部3に印刷し、この抵抗ペースト5aを乾燥
させた後、抵抗ペースト5aを焼き付けてカーボン抵抗
体等の厚膜抵抗体5を形成すると共に厚膜抵抗体5の両
端部をNiメツキ4を介して抵抗体接続用端子部3に接
続しである。
上記のようにして単層N+メツキを施された抵抗体接続
用端子部に接続された厚膜抵抗体の特性を評価するため
、下記のような比較例1〜4及び本発明の実施例につい
て、常温常温、高温放置及び湿中放置の各条件下におけ
る経時的な抵抗変化率を測定した。尚、抵抗変化率は、
測定開始時t=0における抵抗値をRo、測定時間tに
おける抵抗値をR+t+とじた時、 (Rrt+  Ro ) / R。
で定義されるものである。
■(比較例1)銅箔電極の抵抗体接続用端子部に直接厚
膜抵抗体を接続したもの。
■(比較例2)銅箔電極の抵抗体接続用端子部にAu電
解メツキを施し、この上から抵抗体接続用端子部に厚膜
抵抗体を接続したもの。
■(比較例3)銅箔電極の抵抗体接続用端子部にAg電
解メツキを施し、この上から抵抗体接続用端子部に厚膜
抵抗体を接続したもの。
■く比較例4)銅箔電極の抵抗体接続用端子部にポリマ
ー型Cu4[ペースト(アサヒ化学;ACP−020J
)を印刷及び焼付けし、この上から抵抗体接続用端子部
に厚膜抵抗体を接続したもの。
■(実施例) 銅箔電極の抵抗体接続用端子部にN1−
P無電解メツキを施し、このニッケルメッキの上から抵
抗体接続用端子部に厚膜抵抗体を接続したもの。
これらの各条件下における測定結果を第3図〜第5図に
示す。
(常温常湿における測定結果) 常温常温(温度20〜25℃、相対湿度50〜60%R
H>の条件下において抵抗値の経時的な変化率を測定し
たところ、第3図のような結果を得た。
すなわち、上記比較例1の銅箔そのままの抵抗体接続用
端子部、及び比較例4のCu導電ペーストで抵抗体接続
用端子部を被覆したものでは、銅箔の酸化進行により厚
膜抵抗体との間の接触抵抗が増大し、このため次第に大
きな立ち上がりを示しながら抵抗変化率(抵抗値)が大
きくなっており、極めて不安定な経時特性を示している
。これに対し、比較例2,3及び本実施例の場合には、
抵抗変化率が小さく(1%以内)、経時的にも安定した
ほぼ一定の抵抗値を示している。
(高温放置時における測定結果) 高温放置(温度85°C)の条件下において抵抗値の経
時的な変化率を測定したところ、第4図のような結果を
得た。
すなわち、比較例1では、始めは抵抗変化率が徐々に増
大しているが、数10時間経過の頃から変化率が急激に
増大する。また、比較例4では、始めのうちは抵抗変化
率が減少するが、数10時間経過したころから抵抗変化
率が反対に増大し始め、抵抗値の変動が大きく、やはり
抵抗変化率が極めて不安定である。これに対し、比較例
2.3及び本実施例では、高温により厚膜抵抗体中のレ
ジンが収縮するので、始めのうちは抵抗変化率が比較的
大きく減少しているが、数10時間経過した頃から抵抗
変化率がほぼ一定となり、この後は抵抗値もほぼ一定値
に安定する。
(湿中放置時における測定結果) 湿中放置(温度40℃、相対湿度95%RH>の条件下
において経時的な抵抗変化率を測定したところ、第5図
のような結果を得た。
比較例1では、急激に抵抗変化率が増大し、経時的特性
が極めて不安定である。比較例4でも、比較例1に次い
で抵抗変化率の増大が著しく、経時的特性が極めて不安
定である。また、Auメツキ電極を用いた比較例2では
、下地のCuとメツキ層のAuとの間で拡散が進み、や
はり大きな抵抗変化率を示しており、しかも数100時
間経過しても抵抗変イヒ率が安定していない。したがっ
て、Auメツキの場合にはCuとの拡散を防止するため
にNi等の下地メツキを必要とする。さらに、Agメツ
キ電極を用いた比較例3では、Agメツキが錆び易く、
硫化物被膜を作り易いため、Auメツキ電極よりも大き
な抵抗変化率を示している。したがって、Ag電極では
、Agメツキの発錆防止のためには、Agメツキの上に
保護メツキ等を必要とする。
これに対し、本実施例のN1−Pメツキでは、単層メツ
キで最も小さな抵抗変化率を示しており、しかも数10
0時間経過した頃から抵抗変化率が一定値に達し、経時
的な安定性にも優れている。
以上の実験結果より、銅箔電極の上にニッケルメツキを
施した抵抗体接続用端子部にあっては、常温常温、高温
放置及び渦中放置のいずれの条件下においても抵抗変化
率(抵抗値)の安定性に優れていることが明らかである
。しかも、下地メツキや保護メツキなどを施すことなく
、単層ニッケルメッキで充分な抵抗変化率の安定性が得
られる。
なお、上記実施例においては、ニッケルメッキとしてN
1−P無電解メツキを施した実施例について説明したが
、これに限らず、N1−B無電解メツキやNi電解メツ
キを施したものも良好な結果が得られる。また、ニッケ
ルメッキであれば、電解メツキであると無電解メツキで
あるとを問わない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、銅箔電極の抵抗体接続用端子部に接続
される厚膜抵抗体の常温常温、高温放置及び湿中放1の
各環境下における抵抗変化率を安定させることができ、
抵抗値の経時的な変化が小さくて安定で信頼性の高い厚
膜抵抗体を得ることができる。しかも、ニッケルメッキ
によれば、単層メツキ構造とすることができ、Auメツ
キ電極やAgメツキ電極のように下地メツキや保護メツ
キを必要としないので、抵抗体接続用端子部の電極構造
を簡単にすることができ、メツキ処理も容易に行え、製
造コストも安価にすることができる。
さらに、メツキ法によれば抵抗体接続用端子部からはみ
出さないようにNiメツキを施すことができるので、ペ
ースト塗布法に比べて抵抗体接続用端子部の電極スペー
スを小さくでき、余分なスペースを見込む必要がなくて
配線パターン設計なども容易に行える。更に、Agを用
いないので、マイグレーションの心配もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同上
の断面図、第3図は常温常湿の条件下における抵抗変化
率の経時変化を示すグラフ、第4図は高温放置の条件下
における抵抗変化率の経時変化を示すグラフ、第5図は
渦中放置の条件下における抵抗変化率の経時変化を示す
グラフ、第6図は従来例の平面図である。 1・・・基板      2・・・銅箔電極3・・・抵
抗体接続用端子部 4・・・ニッケルメッキ 5・・・厚膜抵抗体特許出願
人 株式会社 村田製作所 代理人  弁理士 中 野 雅 房 第2図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に配線された銅箔電極の抵抗体接続用端子部
    の表面にニッケルメッキを施し、前記基板の表面に形成
    された厚膜抵抗体をこのニッケルメッキを介して前記端
    子部に接続させたことを特徴とする銅張積層板。
JP63210985A 1988-08-25 1988-08-25 銅張積層板 Expired - Fee Related JPH0787261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210985A JPH0787261B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 銅張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63210985A JPH0787261B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 銅張積層板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258890A true JPH0258890A (ja) 1990-02-28
JPH0787261B2 JPH0787261B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=16598403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63210985A Expired - Fee Related JPH0787261B2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 銅張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787261B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156746A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Printing Co Ltd 抵抗体内蔵配線基板及びその製造方法
US7284317B2 (en) 2003-11-05 2007-10-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of producing printed circuit board with embedded resistor
WO2008096464A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板及びそのプリント配線板の製造方法
WO2014103541A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本碍子株式会社 電子部品及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118858A (en) * 1974-07-30 1976-02-14 Shin Kobe Electric Machinery Insatsukairobanno seizoho
JPS56155592A (en) * 1980-04-03 1981-12-01 Furukawa Circuit Foil Copper foil for printed circuit and method of manufacturing same
JPS63122197A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン プリント回路ボードの処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118858A (en) * 1974-07-30 1976-02-14 Shin Kobe Electric Machinery Insatsukairobanno seizoho
JPS56155592A (en) * 1980-04-03 1981-12-01 Furukawa Circuit Foil Copper foil for printed circuit and method of manufacturing same
JPS63122197A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン プリント回路ボードの処理方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284317B2 (en) 2003-11-05 2007-10-23 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of producing printed circuit board with embedded resistor
JP2006156746A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toppan Printing Co Ltd 抵抗体内蔵配線基板及びその製造方法
JP4552624B2 (ja) * 2004-11-30 2010-09-29 凸版印刷株式会社 抵抗体内蔵配線基板及びその製造方法
WO2008096464A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Ibiden Co., Ltd. プリント配線板及びそのプリント配線板の製造方法
JPWO2008096464A1 (ja) * 2007-02-06 2010-05-20 イビデン株式会社 プリント配線板及びそのプリント配線板の製造方法
US7902463B2 (en) 2007-02-06 2011-03-08 Ibiden, Co. Ltd. Printed wiring board and method of manufacturing the same
JP4702904B2 (ja) * 2007-02-06 2011-06-15 イビデン株式会社 プリント配線板及びそのプリント配線板の製造方法
US8621748B2 (en) 2007-02-06 2014-01-07 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method for a printed wiring board
WO2014103541A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 日本碍子株式会社 電子部品及びその製造方法
CN104919906A (zh) * 2012-12-27 2015-09-16 日本碍子株式会社 电子部件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0787261B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792781A (en) Chip-type resistor
JPH04367212A (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JP2007073883A (ja) チップ型コンデンサ
JPH0258890A (ja) 銅張積層板
JPS592302A (ja) 可変抵抗器およびその製造方法
JPH0122975B2 (ja)
JPH07192925A (ja) ビーズインダクタ
JPS6032725Y2 (ja) 可変抵抗器
JPH0831603A (ja) 角形薄膜チップ抵抗器およびその製造方法
JP3159440B2 (ja) 角形チップ抵抗器
JPH04107821U (ja) チツプ状セラミツク電子部品
JP2788107B2 (ja) チップ型可変抵抗器の製造方法
JPS6228746Y2 (ja)
JP2738183B2 (ja) チップ状固体電解コンデンサ
JPH09246004A (ja) 抵抗器とその製造方法
JP2002299102A (ja) チップ抵抗器
JPH06174675A (ja) 結露センサー
JPS5842288A (ja) 角形チツプジヤンパ−およびその製造方法
JPH07142203A (ja) チップ抵抗器
JPS5918642Y2 (ja) 電気部品における端子の取付け構造
TW202137835A (zh) 柱狀電阻元件及其製造方法
JPH09120904A (ja) チップ抵抗器
JPH05175074A (ja) 磁器コンデンサ及びその製造方法
JPS59224088A (ja) 面状発熱体の製造方法
JP2001189201A (ja) チップ型サーミスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees