JP2001039602A - 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置 - Google Patents

用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置

Info

Publication number
JP2001039602A
JP2001039602A JP2000100918A JP2000100918A JP2001039602A JP 2001039602 A JP2001039602 A JP 2001039602A JP 2000100918 A JP2000100918 A JP 2000100918A JP 2000100918 A JP2000100918 A JP 2000100918A JP 2001039602 A JP2001039602 A JP 2001039602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
branch
closing cover
paper
branch claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000100918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3896241B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tomita
寛 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000100918A priority Critical patent/JP3896241B2/ja
Priority to US09/570,178 priority patent/US6332611B1/en
Priority to KR1020000025737A priority patent/KR100350829B1/ko
Priority to CN00108560A priority patent/CN1117021C/zh
Priority to DE10025299A priority patent/DE10025299B4/de
Publication of JP2001039602A publication Critical patent/JP2001039602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3896241B2 publication Critical patent/JP3896241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャム処理時に用紙を破いたり分岐爪を破損
させずにジャム処理性を向上させる。 【解決手段】 支持部材20は、分岐爪11を支持する
第1の支点21と支持部材自身を回動させる第2の支点
22とを有している。開閉カバー13に固設されたガイ
ド板12に嵌合部(保持部)25が形成され、そこに支
持部材20の弾性部材24が係合している。開閉カバー
13を開放すると分岐爪11及び支持部材20も支点2
2を中心に開放される。分岐爪11の右側にジャム紙が
ある場合は、弾性部材24が嵌合部25から外れ、分岐
爪11及び支持部材20は移動せずに開閉カバー13が
開放される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置において用紙の搬送
経路を切り替える用紙搬送経路切替機構に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画
像形成装置において、用紙を搬送する経路を切り替える
ための用紙搬送経路切替機構は周知である。例えば、標
準排紙トレイの他にソータ、メールボックス、自動両面
装置等を備える画像形成装置が知られているが、これら
の搬送先のいずれかに用紙を誘導する場合、一般的に
は、分岐爪や分岐板等(以下、総称して分岐爪と呼ぶ)
を用いて用紙の搬送経路を切り替えるようにしている。
なお、通常は、分岐爪の付近にガイド板等を配置し、分
岐爪と共に搬送路を構成し、搬送経路が切り替えられた
用紙を案内するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
用紙搬送経路切替機構では、搬送経路が分岐する個所で
のジャム紙の除去ができないか、除去できるにしても容
易ではなかった。
【0004】搬送経路が分岐する個所でのジャム紙の除
去ができない従来の用紙搬送経路切替機構においては、
分岐個所の上流側または下流側からジャム紙を引き抜か
なければならず、用紙に紙折れが発生してジャムした場
合には、ジャム紙の引き抜きが困難であったり、引き抜
きにより装置や用紙に損傷を与えたりすることがあると
いう問題があった。
【0005】また、分岐個所でのジャム紙の除去ができ
る従来の用紙搬送経路切替機構では、分岐個所の左右ま
たは上下のどちらか一方のガイド板のみが外装カバーと
ともに開閉可能となっている構造と、分岐爪とその回動
支点を有するガイド板とが一体的に外装カバーとともに
開閉可能となっている構造とがあるが、前者の場合、分
岐爪の手前側(カバーを開放した時の手前側)にジャム
紙がある場合にはジャム処理を非常に良好に行うことが
できるものの、分岐爪の奥側にジャム紙がある場合には
その除去が非常に困難であるという問題があった。特
に、装置を小型化すればするほどジャム紙の除去性が損
なわれる結果となってしまう。
【0006】さらに後者の場合、分岐爪奥側のジャム紙
の除去性は高められるが、分岐爪の手前側に大サイズの
用紙があり、その用紙の先端または後端が開放された範
囲になかった場合には、用紙が分岐部の上流側及び下流
側のガイド板に挟まれた上に分岐爪が用紙に引っ掛かっ
て外装カバーが開けないなどの問題があった。この場
合、無理に外装カバーを開ければ分岐爪を破損させる恐
れがある。
【0007】ここで、分岐個所でのジャム紙の除去がで
きる、従来の用紙搬送経路切替機構の例を図面を参照し
て説明する。図12は、上記前者の構造を持つ従来の用
紙搬送経路切替機構の一例を示すもので、画像形成装置
の定着部50の上方に分岐爪51が設けられ、定着部5
0から上方に送り出される用紙を分岐爪51により左方
(矢印a)または上方(矢印b)に経路を切り替えて搬
送するように構成されている。符号53は開閉可能な外
装カバーで、この外装カバー53とともに、用紙を定着
部50から上方に搬送するためのガイド板や搬送ローラ
対の従動ローラ等が一体的に開放される構造となってい
る。
【0008】図12に示す従来例では、ジャム紙が分岐
爪51の右側(カバー53を開放した時の分岐爪51の
手前側)にある場合にはジャム処理を非常に良好に行う
ことができるものの、図に示すように、ジャム紙Jが分
岐爪51の奥側に隠れているような場合には、ジャム紙
Jを除去できない状態となってしまう。
【0009】図13は、上記後者の構造を持つ従来の用
紙搬送経路切替機構の一例を示すもので、分岐爪51は
ガイド板52に支持されている。そのガイド板52及び
分岐爪51は、外装カバー53とともに開閉可能となっ
ている。
【0010】図13に示す従来例では、ジャム紙が分岐
爪51の奥側にある場合には、外装カバー53とともに
ガイド板52及び分岐爪51を開放することによってジ
ャム紙の除去性が高められる。しかし、この図に示すよ
うに、用紙Jが定着部50と分岐爪上方のガイド板ある
いは搬送ローラ対81等に挟まれてジャムした場合、分
岐爪51がジャム紙Jに引っ掛かって外装カバー53を
開放できない状態となってしまう。このままカバー53
を開放しようとすると、ジャム紙Jが破けたり分岐爪5
1が破損したりする恐れがある。
【0011】この構造の場合、図14に示すように、ジ
ャム紙Jの上流側が挟まれていないときには、カバー5
3を開放することができるものの、分岐爪51がジャム
紙Jの上に乗った状態となり、ジャム処理が容易である
とは言えない。
【0012】本発明は、従来の用紙搬送経路切替機構に
おける上述の問題を解決し、ジャム処理性を向上させた
用紙搬送経路切替機構を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0013】前記の課題は、本発明により、画像形成装
置における用紙搬送経路を切り替えるための分岐爪と、
ジャム処理のため前記分岐爪付近を開放する開閉カバー
とを有する用紙搬送経路切替機構において、前記分岐爪
を揺動可能に支持する支持部材であって、前記分岐爪を
支持する第1の支点と、当該支持部材を前記開閉カバー
と独立または一体的に回動させる第2の支点とを有する
分岐爪支持部材を設けることにより解決される。
【0014】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、画像形成装置における用紙搬送経路を切り替えるた
めの分岐爪と、ジャム処理のため前記分岐爪付近を開放
する開閉カバーとを有する用紙搬送経路切替機構におい
て、前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であっ
て、前記分岐爪を支持する第1の支点と、前記開閉カバ
ーに対して回動するための第2の支点と、前記開閉カバ
ーと着脱自在に係合する係止手段とを有する分岐爪支持
部材を設けることを提案する。
【0015】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、用紙搬送経路を切り替えるための分岐爪と、ジャム
処理のため前記分岐爪付近を開放する開閉カバーとを有
する用紙搬送経路切替機構を備えた画像形成装置におい
て、前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であっ
て、前記分岐爪を支持する第1の支点と、当該支持部材
を前記開閉カバーと独立または一体的に回動させる第2
の支点とを有する分岐爪支持部材を前記用紙搬送経路切
替機構に設けることを提案する。
【0016】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、用紙搬送経路を切り替えるための分岐爪と、ジャム
処理のため前記分岐爪付近を開放する開閉カバーとを有
する用紙搬送経路切替機構を備えた画像形成装置におい
て、前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であっ
て、前記分岐爪を支持する第1の支点と、前記開閉カバ
ーに対して回動するための第2の支点と、前記開閉カバ
ーと着脱自在に係合する係止手段とを有する分岐爪支持
部材を前記用紙搬送経路切替機構に設けることを提案す
る。
【0017】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段により前記分岐爪支持部材を前記開閉
カバーと一体的に回動させるとともに、前記分岐爪支持
部材の回動を阻害する力が作用した場合には前記係止手
段による前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材との係止
が外れることを提案する。
【0018】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段により前記分岐爪支持部材を前記開閉
カバーと一体的に回動させるとともに、前記分岐爪支持
部材と前記開閉カバーとの間に用紙がある状態で開閉カ
バーが開放された場合に前記係止手段による前記開閉カ
バーと前記分岐爪支持部材との係止が外れることを提案
する。
【0019】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段により前記分岐爪支持部材を前記開閉
カバーと一体的に回動させるとともに、前記分岐爪支持
部材と前記開閉カバーとの間に用紙があり、且つ該用紙
の先端側が用紙搬送方向上流側部材により挟持され該用
紙の後端側が用紙搬送方向下流側部材により挟持された
状態で開閉カバーが開放された場合に前記係止手段によ
る前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材との係止が外れ
ることを提案する。
【0020】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段により前記分岐爪支持部材を前記開閉
カバーと一体的に回動させるとともに、前記分岐爪支持
部材と前記開閉カバーとの間に用紙があり、且つ該用紙
の先端側が用紙搬送方向上流側部材により挟持され該用
紙の後端側が用紙搬送方向下流側部材により挟持された
状態で開閉カバーが開放された場合に前記係止手段によ
る前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材との係止が外
れ、用紙の一方側が用紙搬送方向上流側部材または用紙
搬送方向下流側部材のどちらか一方によって挟持された
状態で開閉カバーが開放された場合には前記係止手段に
よる前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材との係止状態
が維持されることを提案する。
【0021】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段は保持部材と被保持部材とで構成さ
れ、該保持部材または被保持部材の少なくとも一方が弾
性部材であることを提案する。
【0022】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段は保持部材と被保持部材とで構成さ
れ、該保持部材または被保持部材の少なくとも一方の先
端部分が弾性部材であることを提案する。
【0023】また、前記の課題を解決するため、本発明
は、前記係止手段は、前記保持部材と被保持部材との係
止をガイドするガイド部を有することを提案する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明に係る画像形成装
置の一例であるプリンタの概略構成を示す断面図であ
る。
【0025】この図に示すプリンタの本体1には、作像
部2,光書き込み部3,給紙部4,定着部5,用紙搬送
分岐部(用紙搬送経路切替機構)10等が配設されてい
る。また、プリンタ本体1には増設排紙装置60及び両
面反転装置70が付設されている。このプリンタにおけ
る画像形成動作については、従来周知の電子写真方式に
よるものと同様なので詳しい説明を省略し、主に用紙搬
送を中心とした動作について簡単に説明する。
【0026】画像情報に基づくレーザ光線が光書き込み
部3より作像部2の感光体に照射され、感光体上に静電
潜像が形成される。その潜像は現像装置によりトナー像
として可視化され、給紙部4より給送された用紙上にト
ナー像が転写される。トナー像が転写された用紙は定着
部5において用紙上に定着され、矢印Aの如くプリンタ
の標準排紙トレイ6上に排出される。
【0027】用紙搬送分岐部10には、第1分岐爪1
1、ガイド板12、搬送ローラ対14、第2分岐爪1
5、排紙ローラ対16、ガイド板17,18,19等が
配置されている。第1分岐爪11及び第2分岐爪15
は、図1と図2に示す位置にそれぞれ切り替え(揺動)
可能に構成されている。各分岐爪の切り替えは図示しな
いソレノイドにより行う。
【0028】図1に示すように、定着後の用紙を標準排
紙トレイ2に排出する場合、第1分岐爪11が図1の位
置に切り替えられ、用紙は分岐爪11の左側を通ってガ
イド板17,18に案内され、排紙ローラ対16により
標準排紙トレイ6に排出される。
【0029】図2は、定着後の用紙を増設排紙装置60
に導き、排紙トレイ61,62,63のいずれかに排出
する場合の用紙搬送分岐部10の状態を示すものであ
る。用紙を増設排紙装置60に導く場合、第1分岐爪1
1及び第2分岐爪15は図2の位置に切り替えられ、用
紙は第1分岐爪11とガイド板12に案内され、搬送ロ
ーラ対14により上方に搬送される。そして、ガイド板
19と第2分岐爪15に案内されて増設排紙装置60に
送り出される。
【0030】図3は、定着後の用紙を両面反転装置70
に導き、用紙裏面に画像を形成する場合の用紙搬送分岐
部10の状態を示すものである。用紙を両面反転装置7
0に導く場合、第1分岐爪11及び第2分岐爪15は図
3の位置に切り替えられ、用紙は第1分岐爪11とガイ
ド板12に案内されて搬送ローラ対14により上方に搬
送される。その用紙は、図3の位置に切り替えられてい
る第2分岐爪15により矢印Cの如く右方に搬送され、
両面反転装置70に送り出される。
【0031】両面反転装置70の構成と作用については
説明を省略するが、用紙は矢印Dのように搬送されるこ
とにより表裏を反転され、再度プリンタ本体1内に送ら
れて用紙裏面に画像が形成される。用紙裏面に画像が形
成された用紙は、図1又は図2に示すようにして標準排
紙トレイ6又は増設排紙装置60の排紙トレイ61,6
2,63のいずれかに排出される。
【0032】図4は、プリンタ本体1の用紙搬送分岐部
10の右側位置に設けられた分岐部開閉カバー(以下、
開閉カバーという)13を開放した様子を示すものであ
る。用紙搬送分岐部10でジャム(紙詰まり)が発生し
た場合、この開閉カバー13を開放してジャム処理を行
う。
【0033】プリンタ1において用紙搬送分岐部10で
ジャムが発生した場合、図4に示すように、両面反転装
置70を下側支点で開放し、さらに開閉カバー13を開
放する。この開閉カバー13は、カバー下側端部付近を
支点にして開閉可能に構成されている。分岐爪11の右
側のガイド板12は開閉カバー13に支持され、開閉カ
バー13を開放するとカバー13と一体的に開放され
る。また、開閉カバー13(より正確には、開閉カバー
13と共に開閉する図示しないガイド部材)には、搬送
ローラ対14の従動ローラ14bと、第2分岐爪15と
が取り付けられており、従動ローラ14b及び第2分岐
爪15もカバー13と一体的に開閉される。開閉カバー
13を閉めると、従動ローラ14bは所定の加圧力で搬
送ローラ対14の駆動ローラ14aに圧接される。
【0034】次に、本実施形態における、第1分岐爪1
1とその支持機構について図5〜8を参照して説明す
る。図5において、開閉カバー13は、支点22を中心
としてプリンタ本体1に開閉可能に構成されている。そ
の支点22には支持部材20も装着され、支持部材20
が開閉カバー13とは独立して回動可能に構成されてい
る。支持部材20の他端には支点21が形成され、支点
21に第1分岐爪11が枢着されて揺動可能に支持され
ている。本実施形態では、第1分岐爪11は、プリンタ
本体1に揺動支点を形成されているのではなく、また、
開閉カバー13に固定されたガイド板12に揺動支点を
形成されているのでもなく、開閉カバー13とは独立し
て回動可能に設けられた支持部材20上に揺動支点を形
成されている。
【0035】開閉カバー13とは独立して回動可能に設
けられた支持部材20は、後述するように、開閉カバー
13と一体的に回動するようにも構成されている。そし
て、支持部材20は、第1分岐爪11を支持する第1の
支点21と、支持部材20自身を開閉カバー13と独立
または一体的に回動させるための第2の支点22とを有
している。
【0036】さらに、支持部材20には、腕状に突き出
した突出部23が形成されている。その突出部23の先
端に、弾性部材24が固定されている。一方、第1分岐
爪11の右側のガイド板12は、その一部がカバー13
側に凹んで嵌合部25を形成している。本実施形態で
は、突出部23と嵌合部25とで、支持部材20と開閉
カバー13(ガイド板12)とを係止する係止手段を構
成している。図5に示すように開閉カバー13を閉めた
通常の状態では、支持部材20の弾性部材24がガイド
板12の嵌合部25に係合した状態となっている。本実
施形態では、嵌合部25が係止手段の保持部材であり、
弾性部材24が係止手段の被保持部材となる。なお、突
出部23の先端に弾性部材24を取り付けるのではな
く、嵌合部25の先端部(顎部)に弾性部材を取り付け
て、突出部23と着脱可能に係合するように構成しても
よい。
【0037】図6は、分岐爪支持部材の別例を示すもの
である。この図に示す支持部材20は、突出部23B自
体を弾性部材として形成したものである。突出部23B
の材質としては、例えばポリアセタール(POM)とす
ることができる。図6の例では、突出部23Bと嵌合部
25とで、支持部材20と開閉カバー13(ガイド板1
2)とを係止する係止手段を構成している。そして、嵌
合部25が係止手段の保持部材であり、突出部23Bが
係止手段の被保持部材となる。なお、突出部23Bでは
なく嵌合部25を弾性部材で形成してもよい。あるい
は、突出部23Bと嵌合部25の双方を弾性部材で形成
してもよい。
【0038】図6の例では、図6(a)に示すように開
閉カバー13を閉めた通常の状態では、支持部材20の
突出部23Bの先端部がガイド板12の嵌合部25に係
合した状態となっている。嵌合部25と突出部23Bと
の係合が外れる場合は、図6(b)に仮想線で示すよう
に突出部23B自体が変形する。また、両者の係合が外
れた状態から嵌合部25に突出部23Bが係止される場
合も、突出部23B自体が変形して係合される。なお、
支持部材20を図6のように構成した場合の用紙搬送分
岐部10の作用は図5の構成の場合と同様であるので、
以下、両者を代表して図5の構成の支持部材20により
説明する。
【0039】図7に示すように、支点22を中心として
開閉カバー13を開放すると、上述したようにガイド板
12、従動ローラ14b、第2分岐爪15がカバー13
と一緒に開放される。このとき、支持部材20が第2の
支点22を中心として回動可能に構成され、支持部材2
0の弾性部材24がガイド板12の嵌合部25に係合し
ているため、支持部材20も開閉カバー13と一緒に
(一体的に)回動される。もちろん、支持部材20に枢
着支持されている第1分岐爪11も開閉カバー13と一
緒に支点22を中心として回動移動する。このため、開
閉カバー13を開放することにより、定着部50上方の
用紙経路分岐部が大きく解放される。このように、支持
部材20の弾性部材24がガイド板12の嵌合部25に
係合している場合には、開閉カバー13とともに支持部
材20及び第1分岐爪11が一体的に開閉される。
【0040】ところで、嵌合部25と弾性部材24との
係合力により、開閉カバー13の開放時に支持部材20
(及び第1分岐爪11)を移動させるので、第1分岐爪
11の回動移動を妨げるような力が作用した場合には、
弾性部材24が変形して嵌合部25から外れ、カバー1
3を開放しても第1分岐爪11及び支持部材20が開放
しない(移動しない)ように構成されている。
【0041】すなわち、図8に示すように、第1分岐爪
11の右側に用紙がある状態(特に、用紙が定着部5と
上方のガイド部材82,83あるいは搬送ローラ対81
(図10参照)等に挟まれてジャムしたような状態)で
は、開閉カバー13を開放する際、第1分岐爪11が用
紙Jに引っ掛かって移動を妨げられるため、弾性部材2
4が変形してガイド板12の嵌合部25から外れること
になる。このため、開閉カバー13(及びガイド板1
2、従動ローラ14b、第2分岐爪15)が開放されて
も第1分岐爪11(及び支持部材20)は開放されず、
用紙が破けたり分岐爪11が破損したりすることが防止
される。
【0042】なお、支持部材20の弾性部材24とガイ
ド板12の嵌合部25との係合力は、本発明者による実
験によれば、5N(ニュートン)以下とするのが適切で
ある。もちろん、図7に示すようにジャム紙がない場合
に支持部材20と第1分岐爪11とを開閉カバー13と
一体的に回動させるだけの係合力が必要であることは言
うまでもない。その係合力は装置構成に応じて適宜設定
すれば良い。
【0043】そして、弾性部材24が嵌合部25から外
れて開閉カバー13が開放された状態(図8の状態)か
ら、カバー13を閉める(ジャム処理終了後にカバーを
閉める)場合には、自動的に弾性部材24が嵌合部25
に係合する。ここで、本実施形態では、カバー13の閉
鎖動作により容易に弾性部材24が嵌合部25に係合す
るように(図6の例では、突出部23Bの先端部が嵌合
部25に容易に係合するように)、ガイド板12にガイ
ド部12aを設けている。カバー13を閉めるとき、カ
バー13とガイド板12は支点22を中心に回動し、図
8に太矢印で示す如く、ガイド部12aが弾性部材24
に当接する。言い換えれば、カバー13を閉めたときに
弾性部材24に当接するようにガイド部12aを設けて
いる。これにより、ガイド部12aが弾性部材24を
(図6の例では、突出部23Bを)変形させ、弾性部材
24はガイド部12aの角部12bを乗り越えて嵌合部
25に係合する。このように、ガイド部12aを設けて
カバー13の閉鎖動作により容易に弾性部材24が嵌合
部25に係合するように構成しているので、ユーザは分
岐爪11の位置や、弾性部材24と嵌合部25との位置
関係などを気にすることなく、カバー13を閉めること
により自動的に当初の状態に分岐爪11を戻すことがで
きる。
【0044】図9〜図11は、本実施形態におけるジャ
ム処理の様子を示すものである。図9に示すように、標
準排紙トレイ6側に排出しようとした用紙が、定着部と
排紙ローラとの間で蛇腹状にジャムした場合、開閉カバ
ー13を開放することにより、開閉カバー13(及びガ
イド板12、従動ローラ14b、第2分岐爪15:図7
参照)と共に分岐爪11と支持部材20とが一体的に開
放され、分岐爪11がジャム紙Jから遠ざかり、用紙搬
送分岐部が大きく開放されて、ジャム紙Jを容易に除去
することが可能となる。従来の構成では、図12に示す
ように、カバー53を開放しても分岐爪51が移動しな
いため、ジャム紙Jは分岐爪51の左側に隠れ、ジャム
紙を除去できない状態となっている。
【0045】図10では、定着部5と上方の搬送ローラ
81とに挟まれて用紙がジャムしている。このばあい、
ジャム紙Jは分岐爪11の右側にある(分岐爪11とガ
イド板12の間にある)ため、開閉カバー13を開放し
ようとすると分岐爪11がジャム紙Jに突っ張り、分岐
爪11(及び支持部材20)の移動が阻害される。これ
により、先に説明したように支持部材20に付設された
弾性部材24がガイド板12の嵌合部25から外れ(図
8参照)、分岐爪11(及び支持部材20)が開放され
ずに開閉カバー13が開放される。これにより、容易に
カバー13を開けることができ、また、カバー13を開
放した個所の容易に手が届くところにジャム紙Jがあ
り、容易にジャム紙Jを除去することが可能となる。図
13に示す従来の構成では、分岐爪51の支点がガイド
板52に形成されているため、分岐爪51の右側にジャ
ム紙Jがある場合には、ジャム紙Jが突っ張ってカバー
53を開放することができなかった。無理にカバーを開
けようとすれば、ジャム紙Jが破けたり分岐爪51が破
損したりする恐れがある。
【0046】本実施形態では、用紙の先端側が用紙搬送
分岐部10の上流側にある部材(例えばガイド板82,
83(図8)又は搬送ローラ81等)に挟持され、用紙
の後端側が用紙搬送分岐部10の下流側にある部材(例
えば定着装置5)に挟持された状態で開閉カバー13が
開放された場合は、図10に示すように、支持部材20
とガイド板12の係合(弾性部材24と嵌合部25の係
合、又は突出部23Bと嵌合部25の係合)が外れる。
しかし、用紙の一方側が用紙搬送分岐部10の上流側に
ある部材または下流側にある部材のどちらか一方によっ
て挟持された状態で開閉カバー13が開放された場合
は、挟持された側と反対側の用紙端部が移動できること
により、支持部材20と開閉カバー13の係止状態が維
持され、支持部材20(分岐爪11)開閉カバー13と
一体的に回動される。
【0047】図11では、両面反転装置70(図1参
照)に用紙を搬送している場合のジャム処理の様子を示
している。ジャム紙Jは第1分岐爪11の右側にあり、
さらに、用紙先端は第2分岐爪15とガイド板12の間
から両面反転装置70に進入しようとしている。このよ
うなジャムの場合、開閉カバー13を開放しても第1分
岐爪11と支持部材20が移動しないため、カバー13
の開放によりジャム紙Jの上方が大きく開放されるの
で、容易にジャム紙Jを除去することが可能となる。図
14の従来の構成では、カバー53を開放しても分岐爪
51がジャム紙Jの上にあるため、ジャム紙除去の妨げ
となっている。
【0048】このように、本実施形態では、支持部材2
0に第1分岐爪11を支持するための第1の支点21と
支持部材自身を回動させる第2の支点22とを形成し、
支持部材20を開閉カバー13と独立または一体的に回
動可能に構成したことにより、第1分岐爪11を開閉カ
バー13と一体的に開放させることと、第1分岐爪11
を移動させずに開閉カバー13を開放することができ、
第1分岐爪11のどちら側にジャム紙がある場合でも容
易にジャム処理を行うことができる。また、分岐爪11
の右側(開閉カバー13側)にジャム紙がある場合で
も、カバー開放によりジャム紙を破いたり分岐爪11を
破損したりすることがない。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の用紙搬送
経路切替機構または画像形成装置によれば、分岐爪を揺
動可能に支持する支持部材であって、前記分岐爪を支持
する第1の支点と、当該支持部材を前記開閉カバーと独
立または一体的に回動させる第2の支点とを有する分岐
爪支持部材を設けたので、分岐爪(及び支持部材)と一
体的な開閉カバーの開閉動作、または、分岐爪(及び支
持部材)とは独立した開閉カバーの開閉動作が可能とな
り、分岐爪近傍でのジャム処理性を向上させることがで
きる。
【0050】また、分岐爪を揺動可能に支持する支持部
材であって、前記分岐爪を支持する第1の支点と、前記
開閉カバーに対して回動するための第2の支点と、前記
開閉カバーと着脱自在に係合する係止手段とを有する分
岐爪支持部材を設けたので、分岐爪支持部材が開閉カバ
ーに係止された状態または係止が外れた状態で、開閉カ
バーを開閉させることができ、分岐爪近傍でのジャム処
理性を向上させることができる。
【0051】請求項5の構成により、分岐爪支持部材の
回動を阻害する力が作用した場合には係止手段による開
閉カバーと分岐爪支持部材との係止が外れるので、ジャ
ム紙により分岐爪支持部材の回動(すなわち分岐爪の移
動)が阻害された場合には係止手段の係止が外れるた
め、ジャム紙が破れたり分岐爪等の部材が破損したりす
ることが防止される。
【0052】請求項6の構成により、分岐爪支持部材と
開閉カバーとの間に用紙がある状態で開閉カバーが開放
された場合には係止手段による開閉カバーと分岐爪支持
部材との係止が外れるので、ジャム紙が破れたり分岐爪
等の部材が破損したりすることが防止される。
【0053】請求項7の構成により、分岐爪支持部材と
開閉カバーとの間に用紙があり、且つ用紙の先端側が用
紙搬送方向上流側部材により挟持され用紙の後端側が用
紙搬送方向下流側部材により挟持された状態で開閉カバ
ーが開放された場合には係止手段による開閉カバーと分
岐爪支持部材との係止が外れるので、用紙の先端側及び
後端側の双方が挟持された状態でもジャム紙が破れたり
分岐爪等の部材が破損したりすることが防止される。
【0054】請求項8の構成により、用紙の先端側また
は後端側のどちらか一方側が挟持された状態で開閉カバ
ーが開放された場合には、開閉カバーと分岐爪支持部材
との係止状態が維持されるので、開閉カバーと共に分岐
爪が開放され、ジャム処理を容易に行うことができる。
【0055】請求項9又は請求項10の構成により、係
止手段は保持部材と被保持部材とで構成され、該保持部
材または被保持部材の少なくとも一方が弾性部材である
か、該保持部材または被保持部材の少なくとも一方の先
端部分が弾性部材であるので、簡単な構成で安価に係止
手段を構成することができ、分岐爪支持部材(及び分岐
爪)の開閉カバーと独立または一体的な回動を容易に実
現することができる。
【0056】請求項11の構成により、係止手段は、保
持部材と被保持部材との係止をガイドするガイド部を有
するので、係止が外れた状態から係止状態への復帰を容
易かつ確実に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る用紙搬送経路切替機構を備える画
像形成装置の一例を示す断面構成図である。
【図2】その画像形成装置における用紙搬送経路の切り
替えを説明する断面図である。
【図3】その画像形成装置における用紙搬送経路の異な
る切り替えを説明する断面図である。
【図4】その画像形成装置の分岐部開閉カバーを開放し
た様子を示す断面図である。
【図5】その画像形成装置の用紙搬送経路切替機構の構
成を示す拡大図である。
【図6】分岐爪支持部材の別例を説明するための正面図
である。
【図7】分岐爪が開閉カバーと一体的に開放される様子
を示す拡大図である。
【図8】分岐爪とは独立に開閉カバーが開放される様子
を示す拡大図である。
【図9】その画像形成装置におけるジャム処理の様子を
示す断面図である。
【図10】その画像形成装置におけるジャム処理の様子
を示す断面図である。
【図11】その画像形成装置におけるジャム処理の様子
を示す断面図である。
【図12】従来の用紙搬送経路切替機構の一例を示す断
面構成図である。
【図13】従来の用紙搬送経路切替機構の別例を示す断
面構成図である。
【図14】その用紙搬送経路切替機構におけるジャム処
理の様子を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プリンタ本体 5 定着部 10 用紙搬送分岐部 11 第1分岐爪 12 ガイド板 12a ガイド部 13 分岐部開閉カバー 14 搬送ローラ対 15 第2分岐爪 20 分岐爪支持部材 21 第1支点 22 第2支点 23B 突出部(係止手段の被保持部材) 24 弾性部材(係止手段の被保持部材) 25 嵌合部(係止手段の保持部材)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置における用紙搬送経路を切
    り替えるための分岐爪と、ジャム処理のため前記分岐爪
    付近を開放する開閉カバーとを有する用紙搬送経路切替
    機構において、 前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であって、前
    記分岐爪を支持する第1の支点と、当該支持部材を前記
    開閉カバーと独立または一体的に回動させる第2の支点
    とを有する分岐爪支持部材を設けたことを特徴とする用
    紙搬送経路切替機構。
  2. 【請求項2】 画像形成装置における用紙搬送経路を切
    り替えるための分岐爪と、ジャム処理のため前記分岐爪
    付近を開放する開閉カバーとを有する用紙搬送経路切替
    機構において、 前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であって、前
    記分岐爪を支持する第1の支点と、前記開閉カバーに対
    して回動するための第2の支点と、前記開閉カバーと着
    脱自在に係合する係止手段とを有する分岐爪支持部材を
    設けたことを特徴とする用紙搬送経路切替機構。
  3. 【請求項3】 用紙搬送経路を切り替えるための分岐爪
    と、ジャム処理のため前記分岐爪付近を開放する開閉カ
    バーとを有する用紙搬送経路切替機構を備えた画像形成
    装置において、 前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であって、前
    記分岐爪を支持する第1の支点と、当該支持部材を前記
    開閉カバーと独立または一体的に回動させる第2の支点
    とを有する分岐爪支持部材を前記用紙搬送経路切替機構
    に設けたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 用紙搬送経路を切り替えるための分岐爪
    と、ジャム処理のため前記分岐爪付近を開放する開閉カ
    バーとを有する用紙搬送経路切替機構を備えた画像形成
    装置において、 前記分岐爪を揺動可能に支持する支持部材であって、前
    記分岐爪を支持する第1の支点と、前記開閉カバーに対
    して回動するための第2の支点と、前記開閉カバーと着
    脱自在に係合する係止手段とを有する分岐爪支持部材を
    前記用紙搬送経路切替機構に設けたことを特徴とする画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記係止手段により前記分岐爪支持部材
    を前記開閉カバーと一体的に回動させるとともに、 前記分岐爪支持部材の回動を阻害する力が作用した場合
    には前記係止手段による前記開閉カバーと前記分岐爪支
    持部材との係止が外れることを特徴とする、請求項4に
    記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記係止手段により前記分岐爪支持部材
    を前記開閉カバーと一体的に回動させるとともに、 前記分岐爪支持部材と前記開閉カバーとの間に用紙があ
    る状態で開閉カバーが開放された場合に前記係止手段に
    よる前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材との係止が外
    れることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装
    置。
  7. 【請求項7】 前記係止手段により前記分岐爪支持部材
    を前記開閉カバーと一体的に回動させるとともに、 前記分岐爪支持部材と前記開閉カバーとの間に用紙があ
    り、且つ該用紙の先端側が用紙搬送方向上流側部材によ
    り挟持され該用紙の後端側が用紙搬送方向下流側部材に
    より挟持された状態で開閉カバーが開放された場合に前
    記係止手段による前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材
    との係止が外れることを特徴とする、請求項4に記載の
    画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記係止手段により前記分岐爪支持部材
    を前記開閉カバーと一体的に回動させるとともに、 前記分岐爪支持部材と前記開閉カバーとの間に用紙があ
    り、且つ該用紙の先端側が用紙搬送方向上流側部材によ
    り挟持され該用紙の後端側が用紙搬送方向下流側部材に
    より挟持された状態で開閉カバーが開放された場合に前
    記係止手段による前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材
    との係止が外れ、用紙の一方側が用紙搬送方向上流側部
    材または用紙搬送方向下流側部材のどちらか一方によっ
    て挟持された状態で開閉カバーが開放された場合には前
    記係止手段による前記開閉カバーと前記分岐爪支持部材
    との係止状態が維持されることを特徴とする、請求項4
    に記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記係止手段は保持部材と被保持部材と
    で構成され、該保持部材または被保持部材の少なくとも
    一方が弾性部材であることを特徴とする、請求項4〜8
    のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記係止手段は保持部材と被保持部材
    とで構成され、該保持部材または被保持部材の少なくと
    も一方の先端部分が弾性部材であることを特徴とする、
    請求項4〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記係止手段は、前記保持部材と被保
    持部材との係止をガイドするガイド部を有することを特
    徴とする、請求項9又は10に記載の画像形成装置。
JP2000100918A 1999-05-24 2000-04-03 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP3896241B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000100918A JP3896241B2 (ja) 1999-05-24 2000-04-03 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置
US09/570,178 US6332611B1 (en) 1999-05-24 2000-05-12 Sheet conveying path switching device and image forming apparatus using the sheet conveying path switching device
KR1020000025737A KR100350829B1 (ko) 1999-05-24 2000-05-15 용지이송경로 전환기구 및 화상형성장치
CN00108560A CN1117021C (zh) 1999-05-24 2000-05-16 纸运送通道切换机构及图像形成装置
DE10025299A DE10025299B4 (de) 1999-05-24 2000-05-22 Bilderzeugungseinrichtung mit einer Einrichtung zum Umschalten einer Blattförderbahn

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355499 1999-05-24
JP11-143554 1999-05-24
JP2000100918A JP3896241B2 (ja) 1999-05-24 2000-04-03 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001039602A true JP2001039602A (ja) 2001-02-13
JP3896241B2 JP3896241B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=26475255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000100918A Expired - Fee Related JP3896241B2 (ja) 1999-05-24 2000-04-03 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6332611B1 (ja)
JP (1) JP3896241B2 (ja)
KR (1) KR100350829B1 (ja)
CN (1) CN1117021C (ja)
DE (1) DE10025299B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201586A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009120277A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送経路構造及び画像形成装置
US7871076B2 (en) 2006-10-23 2011-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8061712B2 (en) 2007-01-26 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8371582B2 (en) 2009-06-29 2013-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9008549B2 (en) 2012-03-22 2015-04-14 Ricoh Company, Ltd. Compact image forming apparatus with simplified cover

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6511241B2 (en) * 2001-01-12 2003-01-28 Hewlett-Packard Company Integral actuation linkage for paper diverter for switch to straight-through paper path
JP3748777B2 (ja) * 2001-02-01 2006-02-22 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3546024B2 (ja) * 2001-03-27 2004-07-21 京セラミタ株式会社 用紙搬送装置
US6578845B2 (en) * 2001-04-09 2003-06-17 Mustek Systems Inc. Automatic document feeding apparatus having separation mechanism
CN100436293C (zh) * 2004-03-12 2008-11-26 明基电通股份有限公司 具有分纸换向装置的打印机及其分纸换向装置
JP4537226B2 (ja) * 2005-02-28 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN101081668B (zh) * 2006-05-29 2010-10-13 株式会社理光 用于图像形成装置的片状物传送通路切换装置以及片状物传送装置
US7887053B2 (en) * 2007-02-05 2011-02-15 Pitney Bowes Inc. Print interface system for a sheet handling device
JP5230268B2 (ja) * 2008-05-28 2013-07-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4760936B2 (ja) * 2009-03-16 2011-08-31 富士ゼロックス株式会社 搬送路構造、及び画像形成装置
JP5023140B2 (ja) * 2009-12-11 2012-09-12 シャープ株式会社 搬送装置
JP5234021B2 (ja) * 2010-01-29 2013-07-10 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5780925B2 (ja) * 2011-01-21 2015-09-16 レシップ株式会社 運賃箱
JP5970756B2 (ja) * 2011-07-26 2016-08-17 沖電気工業株式会社 搬送方向切替装置及び媒体取扱装置
JP6002375B2 (ja) * 2011-09-30 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US9960287B2 (en) 2014-02-11 2018-05-01 Picasolar, Inc. Solar cells and methods of fabrication thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5051158A (ja) * 1973-09-07 1975-05-07
JPH01308357A (ja) * 1988-06-01 1989-12-13 Minolta Camera Co Ltd 作像装置
JP2890916B2 (ja) 1991-08-21 1999-05-17 ミノルタ株式会社 用紙反転装置
US5368290A (en) * 1992-01-16 1994-11-29 Fujitsu Limited Paper transport mechanism
US5516219A (en) * 1994-08-01 1996-05-14 Lasermaster Corporation High resolution combination donor/direct thermal printer
US5839032A (en) * 1996-03-08 1998-11-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having selectably controlled sheet discharge paths
JP2916118B2 (ja) 1997-07-14 1999-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871076B2 (en) 2006-10-23 2011-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2008201586A (ja) * 2007-01-26 2008-09-04 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
US8061712B2 (en) 2007-01-26 2011-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8382109B2 (en) 2007-01-26 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2009120277A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 記録媒体搬送経路構造及び画像形成装置
US8371582B2 (en) 2009-06-29 2013-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9008549B2 (en) 2012-03-22 2015-04-14 Ricoh Company, Ltd. Compact image forming apparatus with simplified cover

Also Published As

Publication number Publication date
DE10025299B4 (de) 2006-01-19
CN1117021C (zh) 2003-08-06
KR100350829B1 (ko) 2002-08-28
KR20010049351A (ko) 2001-06-15
US6332611B1 (en) 2001-12-25
CN1274674A (zh) 2000-11-29
DE10025299A1 (de) 2000-12-21
JP3896241B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001039602A (ja) 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置
US5118093A (en) Image-forming machine
JPH061492A (ja) 画像形成装置の紙詰まり除去装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JPH08337345A (ja) シ−ト材の搬送機構及び画像形成装置
JP4993681B2 (ja) 画像形成装置
JP4486778B2 (ja) 画像形成装置
JPH0891637A (ja) シート搬送装置
JPH11106093A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH09290942A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JPH1192040A (ja) 画像形成装置
JP4044996B2 (ja) 画像形成装置
JP3167861B2 (ja) 画像形成装置
JP3637153B2 (ja) 画像形成装置の回動部材戻し機構
JP3242619B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2002012336A (ja) 画像形成装置
JPH09292747A (ja) 画像形成装置のジャム処理機構
JP3609254B2 (ja) プリンタ
JP2565952B2 (ja) ジャム処理装置
JPH1077137A (ja) 画像形成装置
JP3182395B2 (ja) 給紙装置
JP2520087B2 (ja) 静電複写機
JP2520088B2 (ja) 静電複写機
JPH0977303A (ja) シート搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees