JP5234021B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5234021B2
JP5234021B2 JP2010019590A JP2010019590A JP5234021B2 JP 5234021 B2 JP5234021 B2 JP 5234021B2 JP 2010019590 A JP2010019590 A JP 2010019590A JP 2010019590 A JP2010019590 A JP 2010019590A JP 5234021 B2 JP5234021 B2 JP 5234021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
posture
roller
guide member
recording medium
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010019590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011157176A (ja
Inventor
巌根 佐野
恭平 太田
章太 飯島
真種 棚橋
慎悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010019590A priority Critical patent/JP5234021B2/ja
Priority to CN2011100251415A priority patent/CN102189833B/zh
Priority to US13/017,505 priority patent/US8641303B2/en
Publication of JP2011157176A publication Critical patent/JP2011157176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234021B2 publication Critical patent/JP5234021B2/ja
Priority to US14/105,928 priority patent/US8939661B2/en
Priority to US14/582,156 priority patent/US9102174B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/009Diverting sheets at a section where at least two sheet conveying paths converge, e.g. by a movable switching guide that blocks access to one conveying path and guides the sheet to another path, e.g. when a sheet conveying direction is reversed after printing on the front of the sheet has been finished and the sheet is guided to a sheet turning path for printing on the back
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position

Description

本発明は、シート状の被記録媒体の両面に画像を記録可能であり、且つCDやDVDなどの剛性の高い被記録媒体に画像を記録可能な画像記録装置に関する。
従来より、入力信号に基づいて被記録媒体に画像記録を行う画像記録装置が知られている。このような画像記録装置の画像記録の方式としては、例えばインクジェット記録方式や電子写真方式がある。
上述した画像記録装置において画像記録が行われる被記録媒体には、記録用紙などの剛性の低いシート状の被記録媒体の他、CDやDVDなどの剛性の高い被記録媒体も提案されている。一般に、剛性の高い被記録媒体に画像記録を行う際、当該被記録媒体は専用のトレイにセットされる。当該トレイは画像記録装置に設けられた挿入口から挿入され、画像記録装置内を搬送されることが多い。
また、上述した画像記録装置には、シート状の被記録媒体の両面に画像を記録することができるものがある。特許文献1には、この種の画像記録装置の一例として、電子写真方式の両面画像形成装置が開示されている。当該両面画像形成装置においては、シート供給部から送り出されたシートが搬送ローラによって感光ドラムなどで構成された記録部へ搬送される。記録部においてシートの表面に画像が記録される。表面に画像が記録されたシートは記録部の下流側で排出ローラによってスイッチバックされる。スイッチバックされたシートは、記録部の下方に設けられたシート再供給搬送路を経て、再び搬送ローラに到達する。シートは表面に画像を形成されたときと同様にして、記録部によって裏面に画像が記録される。その後、両面に画像が記録されたシートは排出ローラによって排出トレイに排出される。
特開2002−362766号公報
画像記録装置は、被記録媒体を記録部へ搬送する搬送ローラ対を、被記録媒体の搬送向きにおける記録部の上流側に備え、記録部において画像が記録された被記録媒体を排出する排出ローラ対を、当該搬送向きにおける記録部の下流側に備えている。各ローラ対は、駆動ローラ及び従動ローラで構成されている。駆動ローラ及び従動ローラは、シート状の被記録媒体を挟持して搬送するために、相互に当接されている。
ところで、上述したように、剛性の高い被記録媒体または当該被記録媒体がセットされたトレイは、画像記録装置の挿入口から挿入される。つまり、剛性の高い被記録媒体またはトレイは、搬送ローラ対または排出ローラ対を介して記録部に到達するように画像記録装置の挿入口から挿入されることになる。
しかし、剛性の高い被記録媒体(CDやDVDなど)やトレイは、剛性の低い被記録媒体(記録用紙など)よりも厚みがある。そのため、各ローラ対は、駆動ローラ及び従動ローラが当接状態であると剛性の高い被記録媒体を挟持できない。そこで、剛性の高い被記録媒体に画像記録可能な画像記録装置に、駆動ローラ及び従動ローラを離間させる機構を設けることが考えられる。
しかし、駆動ローラ及び従動ローラを離間させるためには、駆動ローラ及び従動ローラの一方または双方を上向きまたは下向きに移動させる必要があるため、駆動ローラ及び従動ローラを移動させるための空間が、画像記録装置の内部に必要となる。その結果、画像記録装置が大型化してしまう。
また、特許文献1に開示された両面画像記録装置のように、画像記録装置がシート状の被記録媒体の両面に画像記録可能である場合、シート再供給搬送路を設けるための空間が記録部の下方に必要となる。その結果、画像記録装置が大型化してしまう。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、剛性の高い被記録媒体への画像の記録、及び被記録媒体の両面への画像の記録を可能としつつも、装置の高さを低く保つことができる画像記録装置を提供することにある。
(1) 本発明の画像記録装置は、第1被記録媒体、上記第1被記録媒体よりも厚みがある第2被記録媒体、又は上記第1被記録媒体若しくは上記第2被記録媒体を保持可能なトレイを案内する第1搬送路と、上記第1搬送路において上側に配置されており、上記第1被記録媒体及び上記第2被記録媒体に画像を記録する記録部と、上記第1搬送路において上記記録部と対向されて下側に配置されており、上記第1被記録媒体、上記第2被記録媒体又は上記トレイを支持する支持部材と、上記第1搬送路と連結されており、上記支持部材の下側へ延出されて上記第1被記録媒体を案内する第2搬送路と、上記第2搬送路において上側のガイド面を構成する第1ガイド部材と、上記第2搬送路において下側のガイド面を構成する第2ガイド部材と、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を、上記第1搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1被記録媒体が通過可能な第1幅とし、かつ上記第2搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1被記録媒体が通過可能な第2幅とする第1姿勢、及び上記第1搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1幅より大きくかつ上記第2被記録媒体又は上記トレイが通過可能な第3幅とし、かつ上記第2搬送路における上下方向に沿った幅を上記第2幅より小さい第4幅とする第2姿勢、に姿勢変化させる姿勢変化手段と、を備える。
トレイに保持された第1または第2被記録媒体に画像が記録される場合、支持部材及び第1ガイド部材は、第1搬送路をトレイが通過可能な第2姿勢をとる。このとき、第2搬送路における上下方向に沿った幅は第2幅より小さい第4幅となる。つまり、第2姿勢の支持部材及び第1ガイド部材は、それまで第2幅の第2搬送路として構成されていた空間に存在している。これにより、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるための空間が、第2搬送路を構成する空間と共用される。
(2) 上記第1ガイド部材は、上記第1被記録媒体が搬送される方向に沿って延出されており、かつ第2ガイド部材へ向かって突出し、上記ガイド面を構成する第1リブ部を有する。上記第2ガイド部材は、上記第1被記録媒体が搬送される方向に沿って延出されており、第1ガイド部材へ向かって突出し、かつ上記第1リブ部と水平方向における配置位置が異なる上記ガイド面を構成する第2リブ部を有する。
第1リブ部が第1ガイド部材のガイド面を構成し、第2リブ部が第2ガイド部材のガイド面を構成することによって、第1被記録媒体が、第2搬送路を構成するガイド面と接触する面積が小さくなる。これにより、第1被記録媒体が第2搬送路を円滑に搬送できる。しかし、仮に、第1リブ部及び第2リブ部が対向して設けられていると、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるために下方に移動可能な範囲が、第1リブ部の下端が第2リブ部の上端と接触しない範囲に限定されてしまう。
上述の構成においては、第1リブ部及び第2リブ部は、水平方向における配置位置が異なるように配置されている。そのため、支持部材及び第1ガイド部材は、第1リブ部の下端が第2リブ部の上端より下方となる範囲に移動可能である。つまり、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるための空間と第2搬送路を構成する空間とが共用される範囲が拡大可能である。これにより、画像記録装置の高さを低く保つことが可能である。
(3) 本発明の画像記録装置は、上記第2搬送路に設けられており、上記第1被記録媒体を挟持して搬送する第1ローラ対を更に有する。上記第1ガイド部材は、上記第2姿勢において上記第1ローラ対の一方を収容可能な第1収容部を有する。
上述の構成においては、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとっているとき、第1ローラ対の一方は第1収容部に退避可能である。これにより、支持部材及び第1ガイド部材は、より下方で第2姿勢をとることができる。つまり、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるための空間と第2搬送路を構成する空間とが共用される範囲が拡大可能である。これにより、画像記録装置の高さを低く保つことが可能である。
(4) 本発明の画像記録装置は、上記第1搬送路において上記トレイが挿入される側に設けられており、一対のローラが接触する第3姿勢と、一対のローラが離間する第4姿勢とに姿勢変化可能であって、上記第3姿勢において上記第1被記録媒体を挟持して搬送する第2ローラ対を更に有する。上記姿勢変化手段は、上記第2ローラ対が上記第3姿勢のときに、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第1姿勢とし、且つ上記第2ローラ対が上記第4姿勢のときに、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第2姿勢とする。
画像の記録がトレイに保持された第1または第2被記録媒体に対して行われる場合、支持部材及び第1ガイド部材は第2姿勢をとる必要があり、第2ローラ対を構成する一対のローラは離間する必要がある。上述の構成においては、支持部材及び第1ガイド部材は、第2ローラ対が第4姿勢に姿勢変化すると、第2姿勢に姿勢変化する。よって、トレイに保持された第1または第2被記録媒体に画像の記録を行う際に必要な第2ローラ対の姿勢変化が、第2ローラ対を支持部材及び第1ガイド部材と個別に駆動させることなく実現できる。
(5) 上記第2ローラ対は、第1ローラと、上記第1ローラの下側に上記第1ローラに対向して設けられたローラであって、上記第3姿勢において上記第1ローラと接触する第1位置、及び上記第4姿勢において上記第1位置より下側に位置しており上記第1ローラと離間する第2位置に移動可能な第2ローラと、を有する。上記姿勢変化手段は、上記第2ローラを上記第1位置及び上記第2位置の間で移動させるローラ移動機構と、上記ローラ移動機構による上記第2ローラの上記第1位置から上記第2位置への移動に連動して、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第1姿勢から上記第2姿勢に姿勢変化させる連動機構と、を有する。
上述の構成においても、上記(4)と同様に、支持部材及び第1ガイド部材は、第2ローラが第2位置に移動すると、第2姿勢に姿勢変化する。よって、トレイに保持された第1または第2被記録媒体に画像の記録を行う際に必要な第2ローラの上下方向への移動が、第2ローラを支持部材及び第1ガイド部材と個別に駆動させることなく実現できる。
(6) 本発明の画像記録装置は、上記第2搬送路より下側に設けられており、上記第1被記録媒体が載置可能な給紙トレイと、上記第2搬送路と上記給紙トレイとの間に回動可能に設けられ、先端側が上記給紙トレイに近接する第5姿勢、及び先端側が上記第2ガイド部材に近接する第6姿勢の間で回動するアームと、上記アームの先端側に回転可能に設けられて上記給紙部に載置された上記第1被記録媒体を上記第1搬送路へ供給する給紙ローラと、上記第2ガイド部材に開口され、上記アームが第6姿勢の状態において、上記給紙ローラの少なくとも一部が貫通可能な開口部と、上記第1ガイド部材に設けられ、上記開口部を貫通した上記給紙ローラの少なくとも一部が収容される第2収容部と、を有する。
画像記録装置の高さを低く抑えるためには、第2ガイド部材が低い位置に設けられていることが望ましい。しかし、上述の構成のように、画像記録装置が回動可能なアームを備えている場合、アームが上向きに回動されると、給紙ローラが第2ガイド部材の下面と接触してしまうおそれがある。
しかし、上述の構成においては、第2ガイド部材は開口部を有している。これにより、第2ガイド部材が低い位置に配置されても、アームの回動が阻害されない。また、上述の構成においては、第1ガイド部材は第2収容部を有している。これにより、第1ガイド部材が第2姿勢をとる位置が低くても、アームの回動が阻害されない。
本発明においては、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるための空間が、第2搬送路を構成する空間と共用される。つまり、支持部材及び第1ガイド部材が第2姿勢をとるための空間が、画像記録装置内に新たに設けられる必要がない。これにより、画像記録装置の高さを低く保つことが可能である。
図1は、本発明の実施形態の一例である複合機10の外観斜視図である。 図2は、プリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図3は、メディアトレイ71の斜視図である。 図4は、第2搬送路67を模式的に示す縦断面図である。 図5は、第1ガイド部材53及び第3ガイド部材54が下方に移動した状態のプリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。 図6は、第4ガイド部材55及び第5ガイド部材56を備えたプリンタ部11の内部構造を模式的に示す縦断面図である。
以下、適宜図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。以下の説明においては、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7を定義し、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8を定義し、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9を定義する。
[複合機10]
図1に示されるように、本発明の画像記録装置の一例である複合機10は、概ね薄型の直方体に形成されており、下部にインクジェット記録方式のプリンタ部11が設けられている。複合機10は、ファクシミリ機能及びプリント機能などの各種の機能を有している。なお、プリント機能以外の機能の有無は任意である。
プリンタ部11は、正面に開口13が形成された筐体14を有し、給紙トレイ20(本発明の給紙トレイの一例)及び排紙トレイ21(図2参照)が、開口13から前後方向に挿抜可能である。給紙トレイ20には、所望のサイズの記録用紙(本発明の第1被記録媒体の一例)が載置される。また、排紙トレイ21は、給紙トレイ20に支持されて、給紙トレイ20の上方に配置される。両トレイ20、21は複合機10に装着される。
[プリンタ部11]
図2に示されるように、プリンタ部11は、給紙トレイ20から記録用紙をピックアップして給送する給紙部15と、給送された記録用紙にインク滴を吐出して記録用紙に画像を記録するインクジェット記録方式の記録部24(本発明の記録部の一例)などを備えている。なお、記録部24は、後述するように、記録用紙だけでなく記録メディアにも画像記録可能である。プリンタ部11は、外部機器から受信した印刷データなどに基づいて、記録用紙に画像を記録する。また、複合機10は、CD−ROMやDVD−ROMメディアなどの記録メディア(本発明の第2被記録媒体の一例)の盤面上に記録部24によって画像を記録する機能を有する。この機能については後述する。
[第1搬送路65]
複合機10に装着された給紙トレイ20の奥側には、分離傾斜板22が設けられている。分離傾斜板22は、給紙トレイ20の後端部において左右方向9(図2の紙面に垂直な方向)に渡って後方斜め上方に延設されている。分離傾斜板22は、給紙トレイ20から繰り出された記録用紙を分離して上方へ案内する。
分離傾斜板22の上方には、第1搬送路65(本発明の第1搬送路の一例)が形成されている。第1搬送路65は、分離傾斜板22の上側から上方且つ複合機10の正面側へ曲がって、複合機10の背面側から正面側に延出され、さらに第3ローラ対58による挟持位置、記録部24の下側、第4ローラ対59による挟持位置、及び第2ローラ対44(本発明の第2ローラ対の一例)による挟持位置を通過して排紙トレイ21へ通じている。
記録用紙は、第1搬送路65を搬送向き(図2において矢印付きの一点鎖線で示される向き)に案内される。第1搬送路65は、所定間隔を隔てて互いに対向する外側ガイド部材18と後述するように上下方向7に移動可能な第1ガイド部材53(本発明の第1ガイド部材の一例)とによって区画されている。
[給紙部15]
給紙トレイ20の上側には、給紙部15が設けられている。給紙部15は、給紙ローラ25(本発明の給紙ローラの一例)、給紙アーム26(本発明のアームの一例)及び駆動伝達機構27を備えている。給紙ローラ25は、給紙トレイ20に接離可能に上下方向7に回動する給紙アーム26の前端で軸支されている。給紙アーム26は、給紙ローラ25が給紙トレイ25に当接する第5姿勢(図2に実線で示される姿勢、本発明の第5姿勢に相当)、及び給紙ローラ25が後述する第2ガイド部材33に近接する第6姿勢(図2に破線で示される姿勢、本発明の第6姿勢に相当)の間で回動する。給紙ローラ25は、複数のギヤが噛合されてなる駆動伝達機構27によって、給紙用モータ(不図示)の駆動力が伝達されて回転する。給紙ローラ25は、給紙トレイ20上に積載された記録用紙を1枚ずつ分離して第1搬送路65へ供給する。
[記録部24]
記録部24は、記録ヘッド38を搭載して主走査方向(図2の紙面に垂直な方向)へ往復移動するキャリッジ40を備えている。記録ヘッド38には、インクカートリッジ(不図示)からインクが供給される。記録ヘッド38は、ノズル39から、各インクを微小なインク滴として吐出する。キャリッジ40が主走査方向へ往復動することにより、記録ヘッド38が記録用紙に対して走査され、記録部24の下方に記録部24と対向して設けられているプラテン42(本発明の支持部材の一例)上を搬送される記録用紙に画像が記録される。プラテン42は、記録用紙及び記録メディアが保持された後述するメディアトレイ71を支持する。プラテン42は、後述する第1ガイド部材53に支持されている。
[第2ローラ対44、第3ローラ対58及び第4ローラ対59]
記録部24より搬送向きの上流側には、一対のローラ(第1搬送ローラ60及びピンチローラ61)よりなる第3ローラ対58が設けられている。ピンチローラ61は、図示しないバネなどの弾性部材によって第1搬送ローラ60のローラ面に圧接されている。第3ローラ対58は、搬送されてきた記録用紙を狭持してプラテン42上へ送る。
記録部24より搬送向きの下流側には、一対のローラ(第2搬送ローラ62及び拍車ローラ63)よりなる第4ローラ対59が設けられている。ピンチローラ61と同様、拍車ローラ63は弾性部材によって第2搬送ローラ62のローラ面に圧接されている。第4ローラ対59は、記録部24から搬送されてきた記録用紙を狭持して、下流側(排紙トレイ21側)へ搬送する。
第4ローラ対59より搬送向きの下流側には、一対のローラよりなる第2ローラ対44が設けられている。なお、後述するように、記録メディアの盤面上に画像が記録される場合、記録メディアが載置されたメディアトレイ71(本発明のトレイの一例)が、開口13(図1参照)から第1搬送路65に沿って、矢印77(図2参照)の向きに挿入される。つまり、第4ローラ対59は、メディアトレイ71が挿入される側に設けられている。
第2ローラ対44の一対のローラは、拍車ローラ46(本発明の第1ローラの一例)及び第3搬送ローラ45(本発明の第2ローラの一例)である。第3搬送ローラ45は、拍車ローラ46の下側に拍車ローラ46に対向して配置されている。ピンチローラ61と同様、拍車ローラ46は弾性部材によって第3搬送ローラ45のローラ面に圧接されている。第2ローラ対44は、第4ローラ対59から搬送されてきた記録用紙を挟持して、排紙トレイ21側または後述する第2搬送路67(本発明の第2搬送路の一例)へ搬送する。
本実施形態においては、各ローラ対58、59、44のうち、上側に位置する第1搬送ローラ60、拍車ローラ63及び拍車ローラ46は、プリンタ部11のフレーム(不図示)などに回転可能に支持されている。下側に位置するピンチローラ61及び第2搬送ローラ62は、後述する第1ガイド部材53に回転可能に支持されており、第3搬送ローラ45は、上下方向7に移動可能な後述する第3ガイド部材54に回転可能に支持されている。
第1搬送ローラ60、第2搬送ローラ62及び第3搬送ローラ45は、搬送用モータ(不図示)から駆動伝達機構(不図示)を介して回転駆動力が伝達されて回転される。駆動伝達機構は、遊星ギヤなどから構成されており、搬送用モータが正転または逆転の一方(本実施形態では正転とする。)に回転された場合に、記録用紙またはメディアトレイ71を搬送向きに搬送させ、搬送用モータが正転または逆転の他方(本実施形態では逆転とする。)に回転された場合に、記録用紙またはメディアトレイ71を搬送向きと逆向きに搬送させるように、各ローラ60、62、45を回転させる。但し、後述するように、第3搬送ローラ45は、メディアトレイ71を搬送させない。
[経路切換部41]
第4ローラ対59より搬送向きの下流側であって第2ローラ対44より搬送向きの上流側には、経路切換部41が設けられている。経路切換部41は、支軸50、フラップ49、補助ローラ47及び補助ローラ48で構成されている。
経路切換部41より搬送向きの下流側であって第2ローラ対44より搬送向きの上流側に分岐口36が形成されている。記録用紙の両面に画像が記録される際、第1搬送路65を搬送された記録用紙は、分岐口36の下流側でスイッチバックされた後に、分岐口36から下方へ延びた後述する第2搬送路67へ向けて搬送される。
図2の紙面垂直方向(図1の左右方向9)へ延びる支軸50が、第1搬送路65の上側のガイド面を構成する外側ガイド部材18に設けられている。フラップ49は、支軸50に回動可能に軸支されており、支軸50から概ね搬送向きの下流側へ延出されている。つまり、経路切換部41は、記録部24に近接する側を軸として回動可能である。フラップ49には、拍車状に形成された補助ローラ47及び補助ローラ48が軸支されている。
経路切換部41は、姿勢変化可能に構成され、補助ローラ48の下端が分岐口36よりも上方に位置する排出姿勢(図2に実線で示される姿勢)と、補助ローラ48の下端が分岐口36よりも下方へ進入する反転姿勢(図2に破線で示される姿勢)との間で回動する。
経路切換部41は、通常状態において、自重によって反転姿勢を保持している。この状態において、記録部24の下側を通過した記録用紙の先端が経路切換部41に到達すると、経路切換部41は記録用紙の上面に押され、反転姿勢から排出姿勢に姿勢変化される。この状態において、継続して搬送された記録用紙は、第2ローラ対44に挟持される。経路切換部41が排出姿勢に維持された状態で第3搬送ローラ45が正転しているため、記録用紙は排紙トレイ21側へ搬送される。その後、記録用紙の後端部が補助ローラ48よりも上流側である規定位置に到達したときに、記録用紙が経路切換部41を押し上げる力よりも、経路切換部41が自重によって反転姿勢側へ回動する力が強くなる。これにより、経路切換部41が排出姿勢から反転姿勢へ姿勢変化される。これにより、記録用紙の後端部は、補助ローラ48によって下側へ押圧され、第2搬送路67側へ向けられる。
片面記録が行われる場合、第3搬送ローラ45は正転を維持するため、第2ローラ対44は記録用紙を排紙トレイ21へ排出する。一方、両面記録が行われる場合、記録用紙の後端部が第2搬送路67側へ向けられた状態において、第3搬送ローラ45は正転から逆転へ切り換えられる。これにより、第2ローラ対44は記録用紙を第2搬送路67へスイッチバック搬送する。
[第2搬送路67]
第2搬送路67は、分岐口36で第1搬送路65から分岐され、第1ガイド部材53の下側かつ給紙部15の上側を通って、記録部24よりも搬送向きの上流側の合流部37で第1搬送路65と合流する。記録用紙は、第2搬送路67を分岐口36から合流部37の向きに搬送される。
第2搬送路67は、第2搬送路67の上側に設けられた第1ガイド部材53と、第2搬送路67の下側に設けられた第2ガイド部材33(第2ガイド部材の一例)とによって区画される。第1ガイド部材53は、その下面に、分岐口36から後方斜め下向きに傾斜する傾斜面53Aを有している。第2ガイド部材33は、プリンタ部11のフレームなどに取り付けられており、その上面に、分岐口36から後方斜め下向きに傾斜する傾斜面33Aを有している。
第2搬送路67には、一対のローラよりなる第1ローラ対57(本発明の第1ローラ対の一例)が設けられている。一対のローラは、第4搬送ローラ68及びピンチローラ69である。ピンチローラ69は、自重若しくはバネなどによって第4搬送ローラ68のローラ面に圧接されている。第4搬送ローラ68は、搬送用モータから回転力が伝達されて回転駆動され、記録用紙を分岐口36から合流点37への向きへ搬送する。なお、第4搬送ローラ68の左右方向9の配置位置は、第6姿勢をとる給紙部15を接触しない位置である。
[メディアトレイ71]
上述したように、複合機10は、CD−ROMやDVD−ROMメディアなどの記録メディアの盤面上に画像を記録する機能を有する。記録メディアの盤面上に画像が記録される場合、記録メディアはメディアトレイ71に載置される。後述するように、メディアトレイ71はトレイガイド76に載置されつつ、開口13から第1搬送路65に沿って、搬送向きと逆向きである矢印77の向きに挿入される。なお、記録メディアが、メディアトレイ71に載置されていない状態で、単体で複合機10の開口から挿入されるように、複合機10が構成されていてもよい。
図3に示されるように、メディアトレイ71は、樹脂製で上下方向7の厚さが数ミリ(例えば2mm〜3mm)である。また、メディアトレイ71は、搬送方向(前後方向8)及び幅方向(左右方向9)の長さが厚さ(上下方向7)よりも長く、搬送方向(前後方向8)の長さが幅方向(左右方向9)の長さよりも長い。つまり、メディアトレイ71は、薄型の直方体の樹脂板である。メディアトレイ71の上面72には、円形状の凹みであって記録メディアが載置されるメディア載置部70が設けられている。なお、メディアトレイ71に載置されるのは、記録メディアに限らない。例えば、記録用紙がメディアトレイ71に載置されてもよい。
[第1ガイド部材53]
図4に示されるように、第1ガイド部材53の傾斜面53Aには、複数の第1リブ80(本発明の第1リブ部の一例)が設けられている。第1リブ80の各々は、第2搬送路67に沿って、第2ガイド部材33の傾斜面33Aに向かって立設されている。また、第1リブ80の各々は、左右方向9に所定の間隔をおいて立設されている。記録用紙が第2搬送路67を搬送される際、記録用紙の上面は傾斜面53Aではなく第1リブ80と接触する。つまり、第1リブ80は第2搬送路67において上側のガイド面を構成する。
また、図2に示されるように、第1ガイド部材53の傾斜面53Aには、拍車ローラ69の上側かつ拍車ローラ69に対向する位置に、拍車ローラ69と相対する形状の第1凹部90(本発明の第1収容部の一例)が設けられている。第1凹部90は、拍車ローラ69が収容可能なように、拍車ローラ69よりも少し大きい凹みとして構成されている。
また、第1ガイド部材53の傾斜面53Aにおける第1凹部90よりも後方には、第2凹部91(本発明の第2収容部の一例)が設けられている。第2凹部91は、第6姿勢をとっている給紙ローラ25の少なくとも一部が収容可能なように、給紙ローラ25よりも少し大きい凹みとして構成されている。なお、給紙ローラ25は、後述するように、第5姿勢から第6姿勢に姿勢変化する過程において、第2ガイド部材33に設けられた開口92(本発明の開口部の一例)を貫通する。
[第2ガイド部材33]
図4に示されるように、第2ガイド部材33の傾斜面33Aには、複数の第2リブ81(本発明の第2リブ部の一例)が設けられている。第2リブ81の各々は、第2搬送路67に沿って、第1ガイド部材53の傾斜面53Aに向かって立設されている。ここで、第2リブ81の各々は、傾斜面53Aにおける各第1リブ80の間の位置(換言すると傾斜面53Aにおける第1リブ80が立設されていない非立設位置82)に対向して設けられている。記録用紙が第2搬送路67を搬送される際、記録用紙の下面は傾斜面33Aではなく第2リブ81と接触する。つまり、第2リブ81は第2搬送路67において下側のガイド面を構成する。
以上より、第2リブ81の各々は、左右方向9に所定の間隔をおいて立設されていることになる。また、第1リブ80の各々は、傾斜面33Aにおける各第2リブ81の間の位置(換言すると傾斜面33Aにおける第2リブ81が立設されていない非立設位置83)に対向して設けられていることになる。また、第2ガイド部材33の傾斜面33Aには、第6姿勢の給紙ローラ25が存在する空間に対応する位置に開口92が設けられている。
[部材稼動機構95]
プリンタ部11には、部材稼動機構95(本発明の姿勢変化手段の一例)が設けられている。部材稼動機構95は、第2ローラ対44の姿勢変化に連動して、第1ガイド部材53を姿勢変化させるものでいる。このような機能を実現するために、本実施形態における部材稼動機構95は、図5に示されるように、第1ガイド部材53を姿勢変化させる第1偏心カム96と、第2ローラ対44を姿勢変化させる第3ガイド部材54及び第2偏心カム97(本発明のローラ移動機構の一例)と、第2ローラ対44及び第1ガイド部材53の姿勢変化を連動させる連結部材98(本発明の連動機構の一例)とを備えている。なお、部材稼動機構95は、上記機能を実現可能であれば以下で詳細に説明する本実施形態における構成に限らない。
第1ガイド部材53は、上下方向7に移動することによって、第1姿勢(図5に破線で示される姿勢、本発明の第1姿勢に相当)と第2姿勢(図5に実線で示される姿勢、本発明の第2姿勢に相当)とに姿勢変化可能に構成されている。また、第1ガイド部材53に支持されているプラテン42、ピンチローラ61及び第2搬送ローラ62も、第1ガイド部材53と一体に上下方向7に移動することによって、第1姿勢と第2姿勢とに姿勢変化可能に構成されている。
第1ガイド部材53が第1姿勢をとっている場合、第1搬送路65における上下方向7に沿った幅は、記録用紙が通過可能な第1幅28(本発明の第1幅に相当)となり、第2搬送路67における上下方向7に沿った幅は、記録用紙が通過可能な第2幅29(本発明の第2幅に相当)となる。
一方、第1ガイド部材53が第2姿勢をとっている場合、第1搬送路65における上下方向7に沿った幅は、第1幅28より大きくかつメディアトレイ71(記録メディアが直接挿入される構成の場合は記録メディア)が通過可能な第3幅30(本発明の第3幅に相当)となり、第2搬送路67における上下方向に沿った幅は、第2幅29より小さい第4幅31(本発明の第4幅に相当)となる。
なお、第1幅28において記録用紙が通過可能であるとは、記録用紙が外側ガイド部材18及び記録部24並びに第1ガイド部材53及びプラテン42の間を通過可能であり、かつ記録部24の直下における記録用紙と記録部24との距離が、記録部24による画像の記録が正常に実行可能な距離であることを指す。また、第3幅30においてメディアトレイ71が通過可能であるとは、メディアトレイ71が外側ガイド部材18及び記録部24並びに第1ガイド部材53及びプラテン42の間を通過可能であり、かつ記録部24の直下におけるメディアトレイ71と記録部24との距離が、記録部24による画像の記録が正常に実行可能な距離であることを指す。
なお、第1ガイド部材53が第2姿勢をとっている場合、ピンチローラ69が第1凹部90に収容される。
また、第1ガイド部材53が第1姿勢をとっている場合、第3ローラ対58及び第4ローラ対59は、一対のローラが互いに接触しており記録用紙の挟持が可能である。一方、第1ガイド部材53が第2姿勢をとっている場合、第3ローラ対58及び第4ローラ対59の一対のローラ間の間隔は、メディアトレイ71を挟持するのに適した間隔となり、メディアトレイ71を第1搬送路65に沿って搬送可能となる。つまり、第1ガイド部材53の第1姿勢から第2姿勢への姿勢変化において、ピンチローラ61及び第2搬送ローラ62は、メディアトレイ71の厚さ分だけ下降する。
本実施形態において、第1ガイド部材53の上下方向7への移動は、第1ガイド部材53の下側に第1ガイド部材53と当接して設けられた第1偏心カム96によって行われる。第1偏心カム96は、左右方向9を軸線方向としてプリンタ部11のフレームなどに第1軸99を回転軸として回転自在に支持されている。第1偏心カム96は、第1軸99からの径が周期的に変化する円盤である。第1ガイド部材53は、第1偏心カム96に載置されるようにして支持されている。第1偏心カム96及び第1ガイド部材53は、第1ガイド部材53の左右方向9における両端部分であって第2ガイド部材33の両端よりも外側(複合機10の左右両端側)において当接されている。つまり、第1偏心カム96は、第2ガイド部材33と接触しないように配設されている。
本実施形態では、第1偏心カム96は、後述するように第2偏心カム97の回転力を連結部材98を介して得ることによって回転される。第1偏心カム96が回転されると、その周面が第1ガイド部材53に対して摺動される。第1偏心カム96の周面は、第1軸99からの径が周期的に変化するので、この変化によって第1ガイド部材53が上下方向7に移動する。
[第2偏心カム97及び連結部材98]
第2ローラ対44は、一対のローラが接触する第3姿勢(本発明の第3姿勢に相当)と、一対のローラが離間する第4姿勢(本発明の第4姿勢に相当)とに姿勢変化可能である。第2ローラ対44が第3姿勢をとっている場合、記録用紙の挟持が可能であり、記録用紙が第1搬送路65に沿って搬送される。一方、第2ローラ対44が第4姿勢をとっている場合、第3搬送ローラ45と拍車ローラ46の間隔は、メディアトレイ71の厚さよりも大きくなる。つまり、第2ローラ対44が第3姿勢から第4姿勢へ姿勢変化する場合における一対のローラ間の間隔の変位は、第1ガイド部材53が第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化する場合における各ローラ対58、59の一対のローラ間の間隔の変位よりも大きい。これにより、本実施形態では、第4姿勢の第2ローラ対44はメディアトレイ71を挟持しない。
本実施形態においては、第2ローラ対44の一対のローラのうち、下側のローラである第3搬送ローラ45が上下方向7に移動することにより、第2ローラ対44は姿勢変化する。つまり、第3搬送ローラ45は、第2ローラ対44が第3姿勢をとっている場合において、拍車ローラ46と当接する第1位置(図5に破線で示される位置、本発明の第1位置に相当)、及び第2ローラ対44が第4姿勢をとっている場合において、第1位置より下側に位置しており拍車ローラ46と離間する第2位置(図5に実線で示される位置、本発明の第2位置に相当)に移動可能に構成されている。
本実施形態において、第3搬送ローラ45の上下方向7への移動は、第3搬送ローラ45を支持する第3ガイド部材54と、第3ガイド部材54の下側に第3ガイド部材54に当接して設けられた第2偏心カム97とによって行われる。第2偏心カム97は、第1偏心カム96と同様に、左右方向9を軸線方向としてプリンタ部11のフレームなどに第2軸100を回転軸として回転自在に支持されている。第2偏心カム97は、第2軸100からの径が周期的に変化する円盤である。第3ガイド部材54は、第2偏心カム97に載置されるようにして支持されている。
なお、各カム96、97の直径や軸99、100の位置は、第3搬送ローラ45の第1位置から第2位置への変位が第1ガイド部材53の第1姿勢から第2姿勢への姿勢変化による変位よりも大きくなるように調整される。本実施形態では、第2偏心カム97の直径が第1偏心カム96の直径よりも大きく構成されている。
第2偏心カム97は、図示されていないカムモータから駆動伝達されて回転される。第2偏心カム97が回転されると、その周面が第3ガイド部材54に対して摺動される。第2偏心カム97の周面は、第2軸100からの径が周期的に変化するので、この変化によって第3ガイド部材54が上下方向7へ移動する。第3ガイド部材54の上下方向7への移動によって、第3搬送ローラ45が上下方向7へ移動される。
連結部材98は、概ね直線状に並ぶ複数のギヤで構成されている。そして、当該複数のギヤの一端が第1軸99と噛合されており、当該複数のギヤの他端が第2軸100と噛合されている。連結部材98がこのような構成の場合に、第2偏心カム97が回転されると、第2偏心カム97の回転駆動力が連結部材98によって第1偏心カム96に伝達される。これにより第1偏心カム96が回転される。
つまり、第3搬送ローラ45は、第3ガイド部材54と第2偏心カム97によって、第1位置及び第2位置の間で移動される。また、連結部材98は、第3搬送ローラ45の第1位置から第2位置への移動に連動して、プラテン42及び第1ガイド部材53を第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化させる。換言すると、部材稼動機構95は、第2ローラ対44が第3姿勢のときに、プラテン42及び第1ガイド部材53を第1姿勢とし、且つ第2ローラ対44が第4姿勢のときに、プラテン42及び第1ガイド部材53を第2姿勢とする。
[記録メディアへの画像記録]
以下、複合機10にメディアトレイ71が挿入され、メディアトレイ71に載置された記録メディアに画像が記録される手順が説明される。
記録メディアへの画像記録指示が図示しない指示手段によって指示されると、第2偏心カム97が回転されて第3ガイド部材54が下方へ移動する。これにより、第3搬送ローラ45が第1位置から第2位置へ移動される。また、第2偏心カム97の回転に連動して第1偏心カム96が回転される。これにより、第1ガイド部材53、プラテン42、ピンチローラ61及び第2搬送ローラ62が第1姿勢から第2姿勢へ姿勢変化される。
その後、図1及び図5に示されるように、メディアトレイ71は、複合機10のユーザによって、複合機10の正面側の開口13から第1搬送路65に沿って、搬送向きと逆向きである矢印77の向きに挿入される。この際、メディアトレイ71はトレイガイド76に載置されつつ挿入される。メディアトレイ71の挿入が図示しないセンサにより検出されると、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62が逆転駆動される。
また、経路切換部41が反転姿勢から排出姿勢へ姿勢変化される。当該姿勢変化は、例えば、記録メディアへの画像記録指示をトリガとして経路切換部41がモータなどから駆動伝達されることによって行われる。或いは、トレイガイド76におけるメディアトレイ71の載置面に突起(不図示)が設けられており、当該突起の押圧によって経路切換部41の支軸50が回転する構成であってもよい。このような構成の場合、メディアトレイ71がトレイガイド76に載置されると当該突起が押圧されるため、支軸50が回転して経路切換部41が姿勢変化される。
ユーザによって挿入されたメディアトレイ71が第4ローラ対59に挟持されると、メディアトレイ71はユーザの手を離れる。そして、メディアトレイ71は、第4ローラ対59によって記録用紙の搬送向きと逆向きに搬送される。その後、メディアトレイ71は、記録部24の下側を通過して、記録用紙の搬送向きの下流側から第3ローラ対58に当接する。第3ローラ対58及び第4ローラ対59に挟持されたメディアトレイ71は、記録用紙の搬送向きの更に上流側に案内される。
これにより、メディアトレイ71に載置された記録メディアは、記録部24より記録用紙の搬送向きの上流側に位置される。すると、第1搬送ローラ60及び第2搬送ローラ62の回転方向が逆転から正転に切り換えられる。これにより、メディアトレイ71が記録用紙の搬送向きに搬送され、メディアトレイ71に載置された記録メディアがプラテン42上を通る。プラテン42上を搬送される記録メディアに対して、記録ヘッド38からインク滴が吐出される。これにより、記録メディアの盤面上に画像が記録される。その後、メディアトレイ71は排出される。
[実施形態の効果]
メディアトレイ71に保持された記録メディアに画像が記録される場合、プラテン42及び第1ガイド部材53は、第1搬送路65をメディアトレイ71が通過可能な第2姿勢をとる。このとき、第2搬送路67における上下方向7の幅は、図5に示されるように、第2幅29より小さい第4幅31となる。つまり、第2姿勢の第1ガイド部材53は、それまで第2幅29の第2搬送路67として構成されていた空間に存在している。これにより、第1ガイド部材53が第2姿勢をとるための空間が、第2搬送路67を構成する空間と共用される。つまり、第1ガイド部材53が第2姿勢をとるための空間が、複合機10内に新たに設けられる必要がない。これにより、複合機10の高さを低く保つことが可能である。
第1リブ80が第1ガイド部材53のガイド面を構成し、第2リブ81が第2ガイド部材33のガイド面を構成することによって、記録用紙が、第2搬送路67を構成するガイド面と接触する面積が小さくなる。これにより、記録用紙が第2搬送路67を円滑に搬送できる。しかし、仮に、第1リブ80及び第2リブ81が対向して設けられていると、第1ガイド部材53が第2姿勢をとるために下方に移動可能な範囲が、第1リブ80の下端が第2リブ81の上端と接触しない範囲に限定されてしまう。
上述の実施形態においては、図4に示されるように、第1リブ80及び第2リブ81は、左右方向9における配置位置が異なるように配置されている。そのため、第1ガイド部材53は、第1リブ80の下端が第2リブ81の上端より下方となる範囲に移動可能である。つまり、第1ガイド部材53が第2姿勢をとるための空間と第2搬送路67を構成する空間とが共用される範囲が拡大可能である。これにより、複合機10の高さを低く保つことが可能である。
上述の実施形態においては、プラテン42及び第1ガイド部材53が第2姿勢をとっているとき、拍車ローラ69は第1凹部90に退避可能である。これにより、プラテン42及び第1ガイド部材53は、より下方で第2姿勢をとることができる。つまり、第1ガイド部材53が第2姿勢をとるための空間と第2搬送路67を構成する空間とが共用される範囲が拡大可能である。これにより、複合機10の高さを低く保つことが可能である。
画像の記録がメディアトレイ71に保持された記録メディアに対して行われる場合、プラテン42及び第1ガイド部材53は第2姿勢をとる必要があり、第3搬送ローラ45及び拍車ローラ46は離間する必要がある。上述の実施形態においては、図5に示されるように、第2偏心カム97の回転に連動して、第1偏心カム96は回転する。よって、第1偏心カム96に支持されている第1ガイド部材53は、第2偏心カム97に支持されている第2ローラ対44が第4姿勢に姿勢変化すると、第2姿勢に姿勢変化する。具体的には、プラテン42及び第1ガイド部材53は、第3搬送ローラ45が第2位置に移動すると、第2姿勢に姿勢変化する。よって、メディアトレイ71に保持された記録メディアに画像の記録を行う際に必要な第2ローラ対44の姿勢変化が、第2ローラ対44をプラテン42及び第1ガイド部材53と個別に駆動させることなく実現できる。
複合機10の高さを低く抑えるためには、第2ガイド部材33が低い位置に設けられていることが望ましい。しかし、上述の実施形態のように、複合機10が回動可能な給紙アーム26を備えている場合、給紙アーム26が上向きに回動されると、給紙ローラ25が第2ガイド部材33の下面と接触してしまうおそれがある。しかし、上述の実施形態においては、第2ガイド部材33は開口92を有している。これにより、第2ガイド部材33が低い位置に配置された構成において、給紙アーム26が上側に回動された場合、給紙ローラ25は開口92を貫通するため、給紙アーム26の回動は阻害されない。また、上述の実施形態においては、第1ガイド部材53は第2凹部91を有している。これにより、第1ガイド部材53が低い位置で第2姿勢をとる構成において、給紙アームが上側に回動された場合、給紙ローラ25は第2凹部91に収容されるため、給紙アーム26の回動は阻害されない。
[実施例の変形例]
上述の実施形態では、上下方向7に移動可能な第1ガイド部材53及び第3ガイド部材54がプリンタ部11に設けられ、第1ガイド部材53が、プラテン42、ピンチローラ61及び第2搬送ローラ62を支持し、第3ガイド部材54が第3搬送ローラ45を支持する構成について説明した。しかし、ガイド部材の個数や配置位置などの構成は、上述の実施形態に示したものに限らない。
例えば、図6に示されるように、上述の実施形態の第1ガイド部材53に相当する部分が、2つのガイド部材(第4ガイド部材55及び第5ガイド部材56)で構成されていてもよい。第4ガイド部材55は、記録部24よりも第1搬送路65の搬送向きの上流側に配置されており、ピンチローラ61を支持している。第5ガイド部材56は、第4ガイド部材55よりも第1搬送路65の搬送向きの下流側に配置されており、プラテン42及び第2搬送ローラ62を支持している。
各ガイド部材55、56を移動させるための偏心カムや連結部材などの部材稼動機構(不図示)は、各ガイド部材55、56について設けられる。
各ガイド部材55、56の移動は、同時に行われる必要はない。例えば、メディアトレイ71が開口13から挿入されたことが図示しないセンサによって検出されたときに、第5ガイド部材56が下方に移動し、その後、メディアトレイ71が記録部24の直下に到達したことが図示しない別のセンサによって検出されたときに、第4ガイド部材55が下方に移動してもよい。また、一方のガイド部材(例えば第5ガイド部材56)のみが下方に移動可能であってもよい。
10・・・複合機
24・・・記録部
33・・・第2ガイド部材
42・・・プラテン
53・・・第1ガイド部材
65・・・第1搬送路
67・・・第2搬送路
71・・・メディアトレイ
95・・・部材稼動機構

Claims (6)

  1. 第1被記録媒体、上記第1被記録媒体よりも厚みがある第2被記録媒体、又は上記第1被記録媒体若しくは上記第2被記録媒体を保持可能なトレイを案内する第1搬送路と、
    上記第1搬送路において上側に配置されており、上記第1被記録媒体及び上記第2被記録媒体に画像を記録する記録部と、
    上記第1搬送路において上記記録部と対向されて下側に配置されており、上記第1被記録媒体、上記第2被記録媒体又は上記トレイを支持する支持部材と、
    上記第1搬送路と連結されており、上記支持部材の下側へ延出されて上記第1被記録媒体を案内する第2搬送路と、
    上記第2搬送路において上側のガイド面を構成する第1ガイド部材と、
    上記第2搬送路において下側のガイド面を構成する第2ガイド部材と、
    上記支持部材及び上記第1ガイド部材を、上記第1搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1被記録媒体が通過可能な第1幅とし、かつ上記第2搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1被記録媒体が通過可能な第2幅とする第1姿勢、及び上記第1搬送路における上下方向に沿った幅を上記第1幅より大きくかつ上記第2被記録媒体又は上記トレイが通過可能な第3幅とし、かつ上記第2搬送路における上下方向に沿った幅を上記第2幅より小さい第4幅とする第2姿勢、に姿勢変化させる姿勢変化手段と、を備えたことを特徴とする画像記録装置。
  2. 上記第1ガイド部材は、上記第1被記録媒体が搬送される方向に沿って延出されており、第2ガイド部材へ向かって突出し、かつ上記ガイド面を構成する第1リブ部を有し、
    上記第2ガイド部材は、上記第1被記録媒体が搬送される方向に沿って延出されており、第1ガイド部材へ向かって突出し、かつ上記第1リブ部と水平方向における配置位置が異なる上記ガイド面を構成する第2リブ部を有する請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 上記第2搬送路に設けられており、上記第1被記録媒体を挟持して搬送する第1ローラ対を更に有し、
    上記第1ガイド部材は、上記第2姿勢において上記第1ローラ対の一方を収容可能な第1収容部を有する請求項1または2に記載の画像記録装置。
  4. 上記第1搬送路において上記トレイが挿入される側に設けられており、一対のローラが接触する第3姿勢と、一対のローラが離間する第4姿勢とに姿勢変化可能であって、上記第3姿勢において上記第1被記録媒体を挟持して搬送する第2ローラ対を更に有し、
    上記姿勢変化手段は、上記第2ローラ対が上記第3姿勢のときに、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第1姿勢とし、且つ上記第2ローラ対が上記第4姿勢のときに、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第2姿勢とする請求項1から3のいずれかに記載の画像記録装置。
  5. 上記第2ローラ対は、
    第1ローラと、
    上記第1ローラの下側に上記第1ローラに対向して設けられたローラであって、上記第3姿勢において上記第1ローラと接触する第1位置、及び上記第4姿勢において上記第1位置より下側に位置しており上記第1ローラと離間する第2位置に移動可能な第2ローラと、を有しており、
    上記姿勢変化手段は、
    上記第2ローラを上記第1位置及び上記第2位置の間で移動させるローラ移動機構と、
    上記ローラ移動機構による上記第2ローラの上記第1位置から上記第2位置への移動に連動して、上記支持部材及び上記第1ガイド部材を上記第1姿勢から上記第2姿勢に姿勢変化させる連動機構と、を有する請求項4に記載の画像記録装置。
  6. 上記第2搬送路より下側に設けられており、上記第1被記録媒体が載置可能な給紙トレイと、
    上記第2搬送路と上記給紙トレイとの間に回動可能に設けられ、先端側が上記給紙トレイに近接する第5姿勢、及び先端側が上記第2ガイド部材に近接する第6姿勢の間で回動するアームと、
    上記アームの先端側に回転可能に設けられて上記給紙部に載置された上記第1被記録媒体を上記第1搬送路へ供給する給紙ローラと、
    上記第2ガイド部材に開口され、上記アームが第6姿勢の状態において、上記給紙ローラの少なくとも一部が貫通可能な開口部と、
    上記第1ガイド部材に設けられ、上記開口部を貫通した上記給紙ローラの少なくとも一部が収容される第2収容部と、を有する請求項1から5のいずれかに記載の画像記録装置。
JP2010019590A 2010-01-29 2010-01-29 画像記録装置 Active JP5234021B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019590A JP5234021B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 画像記録装置
CN2011100251415A CN102189833B (zh) 2010-01-29 2011-01-20 图像记录设备
US13/017,505 US8641303B2 (en) 2010-01-29 2011-01-31 Image recording apparatus
US14/105,928 US8939661B2 (en) 2010-01-29 2013-12-13 Image recording apparatus
US14/582,156 US9102174B2 (en) 2010-01-29 2014-12-23 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010019590A JP5234021B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011157176A JP2011157176A (ja) 2011-08-18
JP5234021B2 true JP5234021B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=44341802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010019590A Active JP5234021B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 画像記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US8641303B2 (ja)
JP (1) JP5234021B2 (ja)
CN (1) CN102189833B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240243B2 (ja) * 2010-06-17 2013-07-17 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5549016B2 (ja) * 2011-01-21 2014-07-16 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6111961B2 (ja) * 2013-09-30 2017-04-12 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6446947B2 (ja) * 2014-09-25 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP6405829B2 (ja) * 2014-09-25 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6529284B2 (ja) * 2015-03-05 2019-06-12 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN108481920A (zh) * 2018-05-23 2018-09-04 天津市天应泰钢管有限公司 一种多功能全自动钢管打码系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156352A (ja) 1994-11-29 1996-06-18 Nec Corp 印字装置
JPH08267857A (ja) 1995-03-31 1996-10-15 Matsushita Graphic Commun Syst Inc インクジェット記録装置
JPH10297038A (ja) * 1997-04-23 1998-11-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH11115167A (ja) 1997-10-16 1999-04-27 Canon Inc 記録装置
JP3896241B2 (ja) * 1999-05-24 2007-03-22 株式会社リコー 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置
JP2002348052A (ja) * 2001-03-21 2002-12-04 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置および画像形成装置
JP2002362766A (ja) 2001-06-01 2002-12-18 Canon Inc 両面画像形成装置
JP3768930B2 (ja) 2002-07-10 2006-04-19 キヤノン株式会社 記録装置
JP3951922B2 (ja) * 2003-01-09 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 記録装置
CN101045377B (zh) * 2003-09-10 2010-06-23 精工爱普生株式会社 喷液装置
US7137698B2 (en) * 2003-09-10 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Recording apparatus and liquid ejection apparatus
CN100431846C (zh) * 2003-10-02 2008-11-12 精工爱普生株式会社 液体喷射设备
US7435025B2 (en) * 2004-03-05 2008-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2006036516A (ja) 2004-07-30 2006-02-09 Canon Inc 記録装置
US7740348B2 (en) * 2004-09-27 2010-06-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus
US20070025794A1 (en) * 2005-06-17 2007-02-01 Kubin Dale K A printer
JP2007030304A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
JP2007136802A (ja) 2005-11-17 2007-06-07 Canon Inc 記録装置
JP2008132628A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Seiko Epson Corp 搬送機構、それを備えた記録装置、及び搬送機構の制御方法
JP4999537B2 (ja) * 2007-05-10 2012-08-15 キヤノン株式会社 記録装置
JP4968919B2 (ja) * 2007-06-01 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置およびシート材搬送装置
JP4646008B2 (ja) * 2008-06-30 2011-03-09 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
US8620183B2 (en) * 2008-10-16 2013-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP4766287B2 (ja) * 2009-08-24 2011-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び液体噴射装置
JP5131319B2 (ja) * 2010-06-17 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5794083B2 (ja) * 2011-09-30 2015-10-14 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102189833B (zh) 2013-11-06
JP2011157176A (ja) 2011-08-18
US20110188916A1 (en) 2011-08-04
CN102189833A (zh) 2011-09-21
US9102174B2 (en) 2015-08-11
US20150109393A1 (en) 2015-04-23
US8641303B2 (en) 2014-02-04
US20140104359A1 (en) 2014-04-17
US8939661B2 (en) 2015-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234021B2 (ja) 画像記録装置
JP5240243B2 (ja) 画像記録装置
US8162314B2 (en) Image printing apparatus
JP5573538B2 (ja) 画像記録装置
JP6002375B2 (ja) 画像記録装置
JP5874346B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6446946B2 (ja) 搬送装置及びインクジェット記録装置
JP5673126B2 (ja) 画像記録装置
JP4998626B2 (ja) 画像記録装置
JP6136828B2 (ja) 画像記録装置
JP5664083B2 (ja) 画像記録装置
JP2015174337A (ja) 画像記録装置
JP6375828B2 (ja) 搬送装置
JP5910030B2 (ja) 画像記録装置
JP5724365B2 (ja) 画像記録装置
JP5828230B2 (ja) 画像記録装置
JP5703653B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6210290B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011051697A (ja) 画像記録装置
JP2012086546A (ja) 画像記録装置
JP5549016B2 (ja) 画像記録装置
JP6255857B2 (ja) 画像記録装置
JP5648394B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置
JP6081956B2 (ja) 画像記録装置
JP2015067411A (ja) 給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5234021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3