JP2001028799A - 車載用音響再生装置 - Google Patents

車載用音響再生装置

Info

Publication number
JP2001028799A
JP2001028799A JP11263064A JP26306499A JP2001028799A JP 2001028799 A JP2001028799 A JP 2001028799A JP 11263064 A JP11263064 A JP 11263064A JP 26306499 A JP26306499 A JP 26306499A JP 2001028799 A JP2001028799 A JP 2001028799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
digital audio
vehicle
output
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11263064A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Usui
純一 臼井
Tetsunori Itabashi
徹徳 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11263064A priority Critical patent/JP2001028799A/ja
Priority to US09/566,529 priority patent/US6498856B1/en
Priority to CA002307913A priority patent/CA2307913C/en
Priority to EP00303905A priority patent/EP1052877B1/en
Priority to DE60036832T priority patent/DE60036832T2/de
Priority to CNB001178733A priority patent/CN1158899C/zh
Priority to BR0002098-2A priority patent/BR0002098A/pt
Priority to KR1020000024946A priority patent/KR100718478B1/ko
Publication of JP2001028799A publication Critical patent/JP2001028799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S1/00Two-channel systems
    • H04S1/007Two-channel systems in which the audio signals are in digital form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0217Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for loud-speakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーオーディオにおいて、音像を搭乗者の前
方に再生する。 【解決手段】 左および右チャンネルの入力デジタルオ
ーディオ信号XL(Z)、XR(Z)を、 YL(Z)・GLL(Z) +YR(Z)・GLR(Z)=XL(Z)・FLL(Z)
+XR(Z)・FLR(Z) YR(Z)・GLL(Z) +YL(Z)・GLR(Z)=XR(Z)・FLL(Z)
+XL(Z)・FLR(Z) FLL(Z) 〜GLR(Z) :頭部伝達関数 で示されるデジタルオーディオ信号YL(Z)、YR(Z)に変
換する補正フィルタ回路54を設ける。この補正フィル
タ回路54から出力される信号YL(Z)、YR(Z)をD/A
変換するD/Aコンバータ回路を設ける。このD/Aコ
ンバータ回路から出力されるアナログオーディオ信号
を、左および右チャンネルのスピーカに供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車載用音響再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音響再生装置により音楽などを再生する
場合、再生される音像の理想の高さは、リスナの目の高
さであるといわれている。このため、スピーカは、一般
にリスナの目の高さに設置するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、車載用の音響
再生装置においては、スピーカをリスナ(車両の運転者
あるいは同乗者。すなわち、搭乗者)の目の高さに設置
することは困難であり、図9Aに示すように、スピーカ
は車両の前部ドアの下方あるいは後部ドアの下方に
設置されていることが多い。したがって、再生音は下方
から聞こえてくることになり、音像はリスナの目よりも
下に定位してしまう。
【0004】このような不具合を避けるため、図9Aに
示すように、口径の小さな高域再生用のスピーカを、リ
スナの前方に設置する方法がある。しかし、この方法
では、高域と低域とで、音の出力される位置が異なるの
で、音が分離して聞こえてしまう。
【0005】また、音は高域ほど吸収されやすい性質を
持つことが知られている。したがって、車室内の下方に
スピーカが設置されていると、高域は座席や内装により
吸収されてしまい、音響再生装置が出力している再生音
と、リスナに実際に聞こえる音響とが、異なってしま
う。
【0006】さらに、以上のような状況に対応するに
は、車室内での伝達関数を実際に測定し、この伝達関数
にしたがって再生音の補正を行うことが有効であるが、
これには高性能なデジタル信号処理装置が必要になって
しまう。そして、そのようなデジタル信号処理装置はか
なり高価なので、民生用の音響再生装置に利用すること
は困難である。
【0007】しかも、伝達関数にしたがって再生音の補
正を行うと、一般に高域が強調される傾向があり、音量
レベルを上げたときに、違和感を感じてしまう。
【0008】この発明は、以上のような問題点を解決し
ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、この発明にお
いては、左および右チャンネルの入力デジタルオーディ
オ信号XL(Z)、XR(Z)を、 YL(Z)・GLL(Z) +YR(Z)・GLR(Z)=XL(Z)・FLL(Z)
+XR(Z)・FLR(Z) YR(Z)・GLL(Z) +YL(Z)・GLR(Z)=XR(Z)・FLL(Z)
+XL(Z)・FLR(Z) ただし、 FLL(Z) :車室内のリスナの前方に位置する第1の左お
よび右チャンネルのスピーカから上記リスナの左耳およ
び右耳までの頭部伝達関数 FLR(Z) :上記第1の左および右チャンネルのスピーカ
から、上記リスナの右耳および左耳までの頭部伝達関数 GLL(Z) :上記リスナの前下方に位置する第2の左およ
び右チャンネルのスピーカから上記リスナの左耳および
右耳までの頭部伝達関数 GLR(Z) :上記第2の左および右チャンネルのスピーカ
から、上記リスナの右耳および左耳までの頭部伝達関数 で示されるデジタルオーディオ信号YL(Z)、YR(Z)に変
換する補正フィルタ回路と、この補正フィルタ回路から
出力される上記出力デジタルオーディオ信号YL(Z)、Y
R(Z)をD/A変換するD/Aコンバータ回路とを有し、
上記D/Aコンバータ回路から出力されるアナログオー
ディオ信号を、上記第2の左および右チャンネルのスピ
ーカに供給するようにした車載用音響再生装置とするも
のである。したがって、リスナの前方に仮想スピーカが
配置されることになり、この仮想スピーカにより音場お
よび音像が再生される。
【0010】
【発明の実施の形態】[車載用音響再生装置のアウトラ
イン]図1は、この発明による車載用の音響再生装置の
一形態を示す。すなわち、デジタルオーディオデータの
ソースとして、例えばCDあるいはMDのプレーヤ1が
設けられ、このプレーヤ1から出力されるデジタルオー
ディオデータが、入力セレクタ回路4に供給される。
【0011】また、アナログオーディオ信号のソースと
して、例えばFMチューナ2が設けられ、このチューナ
2から出力されるアナログオーディオ信号がA/Dコン
バータ回路3に供給されてデジタルオーディオデータに
A/D変換され、そのデジタルオーディオデータがセレ
クタ回路4に供給される。
【0012】そして、セレクタ回路4において、これに
供給されたデジタルオーディオデータの1組が選択さ
れ、その選択されたデジタルオーディオデータが、デジ
タル補正回路5に供給されて所定の補正処理が実行され
る。このデジタル補正回路5の詳細については後述する
が、このデジタル補正回路5は、例えば図2に示すよう
に、3組の処理回路51〜53と、補正フィルタ回路5
4とを有してDSPにより構成され、スピーカにより再
生された音像が目的とする位置にくるように、デジタル
オーディオデータを補正するものである。
【0013】そして、この補正処理されたデジタルオー
ディオデータが、D/Aコンバータ回路6に供給されて
アナログオーディオ信号にD/A変換され、このオーデ
ィオ信号が音量調整用のアッテネータ回路7を通じ、さ
らに、出力アンプ8を通じて左および右チャンネルのス
ピーカ9L、9Rに供給される。
【0014】この場合、スピーカ9L、9Rは、例えば
図9Aのの位置に配置される(あるいはの位置に配
置することができる)。すなわち、前部座席のリスナが
対象であるとすれば、スピーカ9L、9Rは、車両の左
側および右側の前部ドアの下方にそれぞれ配置される。
【0015】また、システム制御用としてマイクロコン
ピュータ11が設けられ、操作キー12を操作すると、
プレーヤ1、チューナ2、セレクタ回路4あるいはアッ
テネータ回路7が、そのキー操作に対応してマイクロコ
ンピュータ11により制御され、ソースや音量などが変
更される。
【0016】したがって、スピーカ9L、9Rからは、
CD、MDあるいは放送などの再生音が出力される。ま
た、このとき、その再生音により形成される音像は、ス
ピーカ9L、9Rが図9Aのの位置にあっても、デジ
タル補正回路5の補正処理により、リスナの例えば目の
高さに位置するようになる。
【0017】[頭部伝達関数の測定方法]デジタル補正
回路5は、上記のように、音像がリスナの目の高さに位
置するように、デジタルオーディオデータを補正するも
のであるが、この補正は、スピーカからリスナの鼓膜ま
での聴覚特性も加味した伝達関数、すなわち、頭部伝達
関数(HTRF)を用いることにより実現する。
【0018】この頭部伝達関数は、一般に、次のように
して測定することができる。すなわち、 (ア) スピーカと、人間の頭部の形をしたダミーヘッドと
を配置する。 (イ) そのスピーカに、テスト信号として、フーリエ変換
すると周波数軸で平坦になるインパルス信号を入力す
る。なお、このテスト信号は、タイムストレッチドパル
ス信号などのインパルス関数の性質を持つ信号でもよ
い。 (ウ) ダミーヘッドの人工耳におけるインパルス応答を測
定する。このインパルス応答が(ア) 項の位置関係にある
ときの頭部伝達関数である。
【0019】したがって、図1および図2の装置におい
て頭部伝達関数を利用する場合には、 (A) 図9Aに示すように、標準的な車両あるいは代表的
な車両の前部座席に人間の頭の形をしたダミーヘッドD
Mを配置する。 (B) 実際のスピーカ位置、例えばの位置にスピーカを
配置し、の位置にスピーカがあるときの頭部伝達関数
を求める。 (C) 理想の音場を実現したい位置、例えばの位置、す
なわち、ダッシュボードの上にスピーカを配置し、の
位置にスピーカがあるときの頭部伝達関数を求める。
【0020】[音像位置の補正フィルタ回路(その
1)]上記のように、デジタル補正回路5により音像の
位置が補正されるが、図2のデジタル補正回路5におい
ては、その補正は補正フィルタ回路54により実行され
る。
【0021】この場合、補正フィルタ回路54は、(B)
、(C) 項の頭部伝達関数をもとにしてデジタルオーデ
ィオデータを補正するものであり、このデータ補正によ
り、上述のように、前部座席のドア位置に取りつけら
れているスピーカ9L、9Rによる音像が、理想の位置
にあるスピーカによる音像の位置に補正される。
【0022】まず、上記の(A) 〜(C) 項により測定して
解析した頭部伝達関数HTRFが、図3にも示すよう
に、以下のとおりであったとする。
【0023】 FLL(Z) :の位置の左チャンネルのスピーカから左耳までのHTRF FLR(Z) : 〃 右耳 〃 FRL(Z) :の位置の右チャンネルのスピーカから左耳までのHTRF FRR(Z) : 〃 右耳 〃 GLL(Z) :の位置の左チャンネルのスピーカから左耳までのHTRF GLR(Z) : 〃 右耳 〃 GRL(Z) :の位置の右チャンネルのスピーカから左耳までのHTRF GRR(Z) : 〃 右耳 〃 ただし、上記のように、の位置とは、理想とする音場
あるいは音像を実現するスピーカの位置であり、の位
置とは、実際に設置されているスピーカ9Lあるいは9
Rの位置である。また、それぞれの頭部伝達関数は複素
数で表される。
【0024】さらに、 XL(Z):左チャンネルの入力オーディオ信号(補正前のオーディオ信号) XR(Z):右 〃 ( 〃 ) YL(Z):左チャンネルの出力オーディオ信号(補正後のオーディオ信号) YR(Z):右 〃 ( 〃 ) とする。
【0025】そして、補正フィルタ回路54におけるデ
ータの処理量を低減するため、上記の頭部伝達関数が
「左右対称」であり、すなわち、 FLL(Z) =FRR(Z) ・・・ (1) FLR(Z) =FRL(Z) ・・・ (2) GLL(Z) =GRR(Z) ・・・ (3) GLR(Z) =GRL(Z) ・・・ (4) が成立すると仮定して補正フィルタ回路54を構成す
る。
【0026】このため、頭部伝達関数を測定するときの
ダミーヘッドDMの設置場所は車室内の前部座席の中
央、あるいは車室内の中央が望ましい。また、こうする
ことによって、座席ごとの補正差が少なくなり、どの座
席においても補正効果を見込むことができる。
【0027】そして、(1) 〜(4) 式の仮定のもとで、
の位置のスピーカから音が出ているように補正するに
は、次の(5) 、(6) 式を満足させればよい。すなわち、 YL(Z)・GLL(Z) +YR(Z)・GLR(Z) =XL(Z)・FLL(Z) +XR(Z)・FLR(Z) ・・・ (5) YR(Z)・GLL(Z) +YL(Z)・GLR(Z) =XR(Z)・FLL(Z) +XL(Z)・FLR(Z) ・・・ (6) ここで、Hp(Z)、Hm(Z)を、 Hp(Z)=(FLL(Z) +FLR(Z) )/(GLL(Z) +GLR(Z) ) ・・・ (7) Hm(Z)=(FLL(Z) −FLR(Z) )/(GLL(Z) −GLR(Z) ) ・・・ (8) のように定義すると、YL(Z)、YR(Z)は、 YL(Z)=Hp(Z)・(XL(Z)+XR(Z))/2 +Hm(Z)・(XL(Z)−XR(Z))/2 ・・・ (9) YR(Z)=Hp(Z)・(XL(Z)+XR(Z))/2 −Hm(Z)・(XL(Z)−XR(Z))/2 ・・・ (10) となる。
【0028】また、ステレオの音楽信号の差成分は、ス
テレオ感、広がり感に強く影響していることが知られて
いる。そして、(9) 、(10)式の第2項は、ステレオ信号
の差成分である。したがって、この第2項のレベルを制
御すると、空間的な広がり感を制御できることになる。
【0029】そこで、(9) 、(10)式の第2項に広がり感
を制御するためのパラメータとして、係数kを乗ずる
と、(9) 、(10)式は、 YL(Z)=Hp(Z)・(XL(Z)+XR(Z))/2 +k・Hm(Z)・(XL(Z)−XR(Z))/2 ・・・ (11) YR(Z)=Hp(Z)・(XL(Z)+XR(Z))/2 −k・Hm(Z)・(XL(Z)−XR(Z))/2 ・・・ (12) となる。この(11)、(12)式においては、係数kを大きく
すると、第2項の差成分が強調され、したがって、再生
音場の広がり感が増強される。
【0030】そして、(11)、(12)式によれば、補正フィ
ルタ回路54は、特性が(7) 、(8)式により示される特
性のフィルタと、加算回路および減算回路と、レベル制
御回路とから構成できることになる。
【0031】図2における補正フィルタ回路54は、そ
のような考えにより構成されているもので、処理回路5
3からのデジタルオーディオデータが、補正フィルタ回
路54の入力信号XL(Z)、XR(Z)となり、その出力信号
が信号YL(Z)、YR(Z)となる。
【0032】すなわち、入力信号XL(Z)、XR(Z)が減算
回路541Aおよび加算回路541Bに供給されて差信
号および和信号が形成され、その差信号がレベル制御回
路541Cに供給されて(11)、(12)式における係数kに
対応するレベル制御が行われてからフィルタ回路542
Mに供給され、和信号がフィルタ回路542Pに供給さ
れる。このフィルタ回路542M、542Pは、FIR
フィルタにより構成され、(8) 、(7) 式に示す伝達特性
を有するものである。
【0033】そして、これらフィルタ回路542M、5
42Pの出力信号が、加算回路543Aおよび減算回路
543Bに所定の比率で供給されて出力信号YL(Z)、Y
R(Z)が形成され、この信号YL(Z)、YR(Z)が次段のD/
Aコンバータ回路6に供給される。
【0034】したがって、スピーカ9L、9Rが前部座
席のドア位置に取りつけられていても、理想の位置
にスピーカ9L、9Rが配置されているときと同等の音
像を再現することができる。さらに、マイクロコンピュ
ータ11を通じてレベル制御回路541Cにおいて係数
kを制御することにより、広がり感を強調することもで
きる。
【0035】[補正フィルタ回路54の簡略化]図4
は、インパルス応答の測定例を示すもので、この図は、
車両の前部座席の左側のドア位置に配置したスピーカ
から前部座席の中央に配置したダミーヘッドDMの左耳
までのインパルス応答の測定結果である。
【0036】そして、この測定結果からも明かなよう
に、インパルス応答には、大きなピークやディップを生
じている。そして、これらのピークやディップを、この
まま補正フィルタ回路54に使用すると、フィルタ回路
542M、542Pの次数が多くなってしまい、大規模
な処理が必要になってしまう。
【0037】そこで、以下においては、フィルタ回路5
42M、542Pを簡略化して補正フィルタ回路54を
簡略化する方法について説明する。
【0038】(a) 周波数軸上での平均化 例えば図4の測定結果において、周波数軸上での振幅平
均を取ることにより、急峻なピークやティップを削り、
インパルス応答の全体の傾向を利用する。例えば、図4
の測定結果であれば、その振幅を平均化することによ
り、図5の曲線A、Bの特性を得、この曲線A、Bの特
性にしたがってフィルタ回路542M、542Pを構成
する。
【0039】(b) データの平坦化 図6および図7は、インパルス応答の別の測定例であ
り、図6は、車両の前部座席の左側のドア位置に配置
したスピーカから前部の左側座席に配置したダミーヘッ
ドDMの左耳までのインパルス応答の測定結果、図7
は、車両の前部座席の左側のドア位置に配置したスピ
ーカから前部の右側座席に配置したダミーヘッドDMの
左耳までのインパルス応答の測定結果である。
【0040】そして、これらの測定結果および図4の測
定結果などからも明かなように、一般に、1kHz以下の
周波数帯域では、車室内の測定個所に応じて振幅特性が
大きく異なる傾向がある。これは、車室内が閉鎖空間で
あり、車室内の共振(定在波)の影響によるものであ
る。したがって、このような低域成分を補正すること
は、聴取位置を限定することになる。また、低域成分を
補正するには、フィルタの次数を十分大きくしなければ
ならない。
【0041】そこで、1kHz以下の周波数帯域について
は、補正は行わないことにする。すなわち、図5におい
て、直線Cにより示すように、1kHz以下の振幅は、そ
の平均レベルで応答を平坦化する。そして、この直線C
および曲線Bの特性にしたがってフィルタ回路542
M、542Pを構成する。
【0042】(c) 最小位相化 フィルタの次数を削減する方法として、最小位相化と呼
ばれる手法がある。
【0043】そこで、(7) 、(8) 式の計算を行うとき、
分子および分母の計算ごとに最小位相化を行ってから除
算を行い、フィルタ回路542M、542Pの次数を削
滅する。
【0044】また、(7) 、(8) 式の計算を行うとき、分
子/分母の除算を行った結果に対して最小位相化を行う
と、さらにフィルタ回路542M、542Pの次数を削
減することができる。
【0045】ただし、実験によれば、分子および分母の
計算ごとに最小位相化を行ってから除算を行うほうが、
分子/分母の除算を行った結果に最小位相化を行うより
も、音像の補正結果が良好であった。
【0046】以上の(a) 〜(c) 項を実施することによ
り、フィルタ回路542M、542Pの次数を削減する
ことができ、その結果、補正フィルタ回路54を簡略化
することができる。
【0047】[低域成分の補正について]上述した音像
位置の補正を行うと、一般に高域レベルが上昇する傾向
がある。そこで、図2のデジタル補正回路5には、低域
補正回路51が設けられ、出力音のバランス補正が行わ
れる。
【0048】すなわち、この低域補正回路51は、帯域
増強フィルタ51L、51Rにより構成され、これらフ
ィルタ51L、51Rが、デジタルオーディオデータ
(信号XL(Z)、XR(Z))の信号ラインにそれぞれ挿入さ
れる。
【0049】なお、フィルタ51L、51Rの特性は、
例えば、 中心周波数:20Hz〜120Hz 中心周波数における周波数特性(信号レベル)のブース
ト量:2dB〜18dB 中心周波数におけるQ:1〜3 とされる。
【0050】[車室内の共振(定在波)の影響の低減に
ついて]車室内部は複雑な形状をした密閉空間である。
そして、密閉空間では、スピーカから出力される音に共
鳴して定在波のたつ「車室内共振現象」が起こる。
【0051】調査したところによると、車室内共振現象
の影響が最も顕著に現れる周波数は、一般的に800Hz 以
下の周波数帯域であった。したがって、100Hz 〜800Hz
の帯域の音の出力レベルを低下させれば、音楽信号の質
感にあまり影響を与えずに「こもり感」を減少させるこ
とができる。
【0052】そこで、図2のデジタル補正回路5には、
共振低減回路52が設けられ、共振が低減される。すな
わち、この共振低減回路52は、帯域減衰フィルタ52
L、52Rにより構成され、これらフィルタ52L、5
2Rが、デジタルオーディオデータ(信号XL(Z)、XR
(Z))の信号ラインにそれぞれ挿入される。
【0053】そして、このとき、フィルタ52L、52
Rの特性は、例えば、 中心周波数:150Hz 〜600Hz 中心周波数における周波数特性(信号レベル)の減衰
量:3dB〜6dB 中心周波数にいけるQ:2〜4 とされる。
【0054】[音量調節に連動した効果の調節につい
て]上述した音像位置の補正を行うと、高域レベルの高
くなる傾向があることはすでに述べたが、その結果、音
量を大きくしたとき、高域の音が耳につくという問題を
生じてしまう。
【0055】このため、図2のデジタル補正回路5に
は、補正量調整回路53が設けられ、大音量時の高域が
抑えられる。すなわち、この補正量調整回路53は、高
域減衰フィルタ(シェルビングフィルタ)53L、53
Rにより構成され、これらフィルタ53L、53Rが、
デジタルオーディオデータ(信号XL(Z)、XR(Z))の信
号ラインにそれぞれ挿入される。
【0056】なお、フィルタ53L、53Rの特性は、
例えば、 次数:1次 ターンオーバー周波数:1kHz〜10kHz 高域における周波数特性(信号レベル)の減衰量:0dB
〜20dB とされる。
【0057】そして、キー12のうちの音量調整用のキ
ーを操作すると、マイクロコンピュータ11により、ア
ッテネータ回路7の減衰量が制御されて再生音の音量が
調整されるが、このとき、音量を大きくするほど、フィ
ルタ53L、53Rにおける高域の減衰量が大きくなる
ように、フィルタ53L、53Rにおける高域の減衰量
が、マイクロコンピュータ11により同時に制御され
る。
【0058】したがって、いかなる音量においても適切
な再生を行うことができるとともに、その制御も容易に
行うことができる。
【0059】[広がり感の制御について]上述のよう
に、音楽信号の左および右チャンネルの差成分が、再生
音のステレオ感、広がり感に強く影響しているので、図
2のデジタル補正回路5には、レベル制御回路541C
が設けられている。
【0060】すなわち、このレベル制御回路541C
は、減算回路541Aからフィルタ回路542Mに供給
される差成分のレベルを、マイクロコンピュータ11か
らの指示にしたがって、係数kに対応して制御するもの
である。したがって、再生音の空間的な広がり感を強調
することができる。
【0061】ただし、一般に差成分のレベルを大きして
広がり感を強調すると、音量レベルが大きくなったよう
に聞こえる。そこで、図1における再生装置において
は、レベル制御回路541Cにより差成分のレベルが制
御されるとき、同時に、音量調整用のアッテネータ回路
7においてオーディオ信号のレベルが補正され、再生音
の音量が補正される。
【0062】したがって、図1の再生装置によれば、音
像の位置が目の高さに補正されるとともに、広がり感の
ある音場が再現されることになる。
【0063】以上のようにして、図1(および図2)の
車載用の音響再生装置によれば、本来ならば取り付けが
不可能な場所に仮想スピーカを配置し、この仮想スピー
カから再生音が出力されているように知覚させることが
できるので、理想的な車室内音場および音像を作り出す
ことができる。
【0064】したがって、音像が下方に定位してしまう
ことを防ぎ、音像を理想とされる目の高さで定位させる
ことがでる。また、小さな高域再生用のスピーカを上方
に設置されているときに生じる不具合、すなわち、音が
分離して聞こえるという不具合を解消することができ、
一つのスピーカから音が出ているように知覚させること
ができる。
【0065】さらに、差成分のレベルを制御することに
より、音場の空間的な広がり感を補正することができ
る。また、音量レベルに応じて最適な補正を行うことが
できる。さらに、補正フィルタ回路5を簡略化すること
ができ、処理能力の少ないDSPであっても、所期の目
的を達成することができる。さらに、伝達関数の測定さ
え行えば、任意の形状の車種においても、最適な補正を
行うことができる。
【0066】また、複数の伝達関数の平均を取ることに
より、複数の車種でも効果的な補正フィルタ回路を作成
することができ、したがって、車種を限定しない補正フ
ィルタ回路として普及を図ることもできる。
【0067】さらに、低域成分は前部座席および後部座
席のどちらのスピーカからも増強して出力される。一般
に、後部座席側のスピーカのほうが口径が大きい場合が
多いので、低域の出力に関して車室内のスピーカの性能
を十分に引き出すことができる。
【0068】[音像位置の補正フィルタ回路(その
2)]一般にステレオ再生用の左右のスピーカはリスナ
から見て左右対称の位置に配置することが理想とされ、
そのスピーカにより再現される音像はリスナの前方に定
位することが理想とされている。
【0069】ところが、車載用の音響再生装置において
は、図9Aにより説明したように、スピーカは、前席に
ついては前部ドアの下方に配置され、後席については
後部ドアの下方、あるいは図9Bに示すように、リヤ
トレイの位置に配置されることが多い。
【0070】このため、例えば、前方右側の座席の搭乗
者には、前方右側に配置されているスピーカから出力さ
れる再生音が最初に到達し、その後、他のスピーカから
出力される再生音がそれぞれ遅れて到達することにな
る。したがって、その搭乗者は、位相のずれた再生音を
聞くことになり、明確な定位感を得ることができなくな
ってしまう。
【0071】そこで、それぞれのスピーカに供給される
オーディオ信号の位相を遅延回路により補正し、それぞ
れのスピーカから出力される再生音が搭乗者に同相で到
達するようにした方法が考えられている。しかし、この
方法の場合でも、前部座席の搭乗者が知覚する音像は、
後部の位置あるいはのスピーカから出力される再生
音の高域成分により、定位が後方に引っ張られてしま
い、その結果、明確な前方定位が得られなくなってしま
う。
【0072】また、後方あるいはに配置したスピー
カの出力を小さくすると、前方定位感にとって有効であ
るが、そのようにすると、全体の音圧レベルが低下して
しまう。
【0073】このため、図8に示すデジタル補正回路5
においては、再生される音像の高さを、搭乗者の目の高
さに補正する処理は省略して構成を簡略化するととも
に、搭乗者の着席位置における音響特性を改善するよう
にした場合である。
【0074】すなわち、図8に示すデジタル補正回路5
においては、セレクタ回路4により選択されたデジタル
オーディオデータが、遅延回路57L、57Rに供給さ
れて所定の時間だけ遅延され、この遅延後のデジタルオ
ーディオデータがD/Aコンバータ回路6に供給されて
アナログオーディオ信号にD/A変換される。そして、
このオーディオ信号が音量調整用のアッテネータ回路7
を通じ、さらに、出力アンプ8を通じて左および右チャ
ンネルのスピーカ9L、9Rに供給される。なお、スピ
ーカ9L、9Rは、例えば図9A、Bのの位置に配置
される。
【0075】さらに、セレクタ回路4により選択された
デジタルオーディオデータが、高域減衰フィルタ(シェ
ルビングフィルタ)56L、56Rに供給される。この
フィルタ56L、56Rは、上記のように音像を後方に
引っ張ってしまう高域成分を減衰させるためのものであ
り、その特性は、例えば、 次数:1次 ターンオーバー周波数:1kHz〜10kHz 高域における周波数特性(信号レベル)の減衰量:2dB
〜10dB とされる。
【0076】そして、このフィルタ56LB、56RB
から出力されるデジタルオーディオデータが、遅延回路
57LB、57RBに供給されて所定の時間だけ遅延さ
れ、この遅延後のデジタルオーディオデータが、さらに
遅延回路58L、58Rを通じてD/Aコンバータ回路
6Bに供給されてアナログオーディオ信号にD/A変換
される。そして、このオーディオ信号が音量調整用のア
ッテネータ回路7Bを通じ、さらに、出力アンプ8Bを
通じて左および右チャンネルのスピーカ9LB、9RB
に供給される。なお、スピーカ9LB、9RBは、例え
ば図9Aのの位置あるいは図9Bのの位置に配置さ
れる。
【0077】この場合、フィルタ56L、56Rは、上
記のように音像を後方に引っ張ってしまう高域成分は減
衰させるが、音像定位にあまり関係しない低域成分はそ
のまま出力するものである。また、遅延回路57L、5
7R、57LB、57RBは、搭乗者の着座位置に応じ
てスピーカ9L、9R、9LB、9RBから出力される
再生音の位相を調整するためのものである。
【0078】このため、操作キー12のうちの着座位置
を入力するキーを操作すると、その操作に対応してマイ
クロコンピュータ11により、フィルタ56L、56R
における高域の減衰量および遅延回路57L、57R、
57LB、57RBの遅延時間が制御される。
【0079】また、遅延回路58LB、58RBは、前
席に着座している搭乗者に対して、前部のスピーカ9
L、9Rから出力される再生音を、後部のスピーカ9L
B、9RBから出力される再生音に比べて、相対的に10
m秒〜20m秒だけ早く到達させるためのものである。
【0080】このような構成によれば、遅延回路57L
〜57RBにより、スピーカ9L、9R、9LB、9R
Bから出力された再生音が搭乗者に達するときの位相を
合わせることができ、したがって、音像の定位を明確に
することができる。
【0081】また、フィルタ56LB、56RBによ
り、後部のスピーカ9LB、9RBから出力される再生
音の高域成分が減衰するので、前部座席の搭乗者が知覚
する音像の位置が後方に引っ張られることがなくなり、
この点からも明確な定位を得ることができる。
【0082】さらに、人間の聴感には、先行音効果(ハ
ース効果)、すなわち、10m秒〜20m秒程度の時間だけ
先に到達した音が強調されて知覚されるという性質があ
るが、遅延回路58LB、58RBにより、前方のスピ
ーカ9L、9Rから出力される再生音が、後方のスピー
カ9LB、9RBから出力される再生音に対して、相対
的に10m秒〜20m秒先行するので、前方のスピーカ9
L、9Rから出力される再生音が強調され、全体の音量
を低下させることなく、音像を前方に定位させることが
できる。
【0083】また、スピーカ9LB、9RBからは、音
像の定位にあまり影響を与えない低域が出力されるの
で、全体の音圧レベルの低下することがなく、あるいは
低域の音の厚みがなくなることもない。また、車載用の
オーディオシステムにおいては、一般に後方のスピーカ
が前方のスピーカに比べて口径が大きいので、低域の出
力についてはスピーカ9LB、9RBの性能を十分に引
き出すことができる。
【0084】さらに、先行音効果のため、前方のスピー
カ9L、9Rから出力される再生音が強調されて知覚さ
れるので、DSPの都合などによりグラフィックイコラ
イザ処理などの信号処理を、前方のスピーカ9L、9R
に供給されるオーディオ信号の信号ラインにしか設定で
きない場合でも、その効果が車室内全体に有効になるよ
うに作用する。
【0085】[その他]上述においては、(a) 〜(c) 項
により補正フィルタ542M、542Pの設計手順を示
したが、(a) 〜(c) 項の対象および順序は、上述の場合
に限定されるものではない。また、ダッシュボードなど
に高域専用のスピーカを配置する場合には、そのスピー
カに供給されるオーディオ信号を、高域減衰フィルタ5
3L、53Rと同様の高域減衰フィルタにより同様に処
理すれば、効果的である。
【0086】また、図2の補正回路5と、図8の補正回
路5とを組み合わせることもできる。さらに、図8の補
正回路5において、遅延回路57LB、57RBと、遅
延回路58LB、58RBとをそれぞれ一体とすること
ができる。
【0087】さらに、上述においては、搭乗者の着座位
置を操作キー12により入力するとしたが、車室内に設
けた赤外線センサや座席に設けた圧力センサなどによ
り、搭乗者の着座位置を検出し、その検出出力にしたが
ってマイクロコンピュータ11によりフィルタ56L
B、56RBおよび遅延回路57L〜57RBを着座位
置に対応した特性に制御することもできる。
【0088】
【発明の効果】この発明によれば、スピーカの取り付け
位置が制限されていても、音像を理想とされる目の高さ
で定位させることがでる。また、補正フィルタ回路を簡
略することができ、処理能力の少ないDSPであって
も、所期の目的を達成することができる。さらに、伝達
関数の測定さえ行えば、任意の形状の車種においても、
最適な補正を行うことができる。
【0089】また、複数の伝達関数の平均を取ることに
より、複数の車種でも効果的な補正フィルタ回路を作成
することができ、したがって、車種を限定しない補正フ
ィルタ回路として普及を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一形態を示す系統図である。
【図2】この発明の一形態を示す系統図である。
【図3】この発明を説明するための平面図である。
【図4】この発明を説明するための特性図である。
【図5】この発明を説明するための特性図である。
【図6】この発明を説明するための特性図である。
【図7】この発明を説明するための特性図である。
【図8】この発明の一形態を示す系統図である。
【図9】車室内の音場を説明するための特性図である。
【符号の説明】
1…CDあるいはMDのプレーヤ、2…FMチューナ、
3…A/Dコンバータ回路、4…セレクタ、5…デジタ
ル補正回路、6…D/Aコンバータ回路、7…音量調整
用のアッテネータ回路、8…出力アンプ、9L、9R、
9LB、9RB…スピーカ、11…マイクロコンピュー
タ、12…操作キー、51…低域補正回路、51L、5
1R…帯域増強フィルタ、52…共振低減回路、52
L、52R…帯域減衰フィルタ、53…補正量調整回
路、53L、53R…高域減衰フィルタ、54…補正フ
ィルタ回路、56LB、56RB…高域減衰フィルタ、
57L、57R、57LB、57RB、58LB、58
RB…遅延回路、541A…減算回路、541B…加算
回路、541C…レベル制御回路、542M、542P
…フィルタ回路、543A…加算回路、543B…減算
回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左および右チャンネルの入力デジタルオー
    ディオ信号XL(Z)、XR(Z)を、 YL(Z)・GLL(Z) +YR(Z)・GLR(Z)=XL(Z)・FLL(Z)
    +XR(Z)・FLR(Z) YR(Z)・GLL(Z) +YL(Z)・GLR(Z)=XR(Z)・FLL(Z)
    +XL(Z)・FLR(Z) ただし、 FLL(Z) :車室内のリスナの前方に位置する第1の左お
    よび右チャンネルのスピーカから上記リスナの左耳およ
    び右耳までの頭部伝達関数 FLR(Z) :上記第1の左および右チャンネルのスピーカ
    から、上記リスナの右耳および左耳までの頭部伝達関数 GLL(Z) :上記リスナの前下方に位置する第2の左およ
    び右チャンネルのスピーカから上記リスナの左耳および
    右耳までの頭部伝達関数 GLR(Z) :上記第2の左および右チャンネルのスピーカ
    から、上記リスナの右耳および左耳までの頭部伝達関数 で示されるデジタルオーディオ信号YL(Z)、YR(Z)に変
    換する補正フィルタ回路と、 この補正フィルタ回路から出力される上記出力デジタル
    オーディオ信号YL(Z)、YR(Z)をD/A変換するD/A
    コンバータ回路とを有し、 上記D/Aコンバータ回路から出力されるアナログオー
    ディオ信号を、上記第2の左および右チャンネルのスピ
    ーカに供給するようにした車載用音響再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の車載用音響再生装置にお
    いて、 Hp(Z)=(FLL(Z) +FLR(Z) )/(GLL(Z) +GLR
    (Z) ) Hm(Z)=(FLL(Z) −FLR(Z) )/(GLL(Z) −GLR
    (Z) ) とするとき、 上記補正フィルタ回路は、 上記入力デジタルオーディオ信号XL(Z)、XR(Z)を減算
    する減算回路および加算する加算回路と、 上記Hm(Z)、Hp(Z)の伝達特性を有する第1および第2
    デジタルフィルタと、これら第1および第2のデジタル
    フィルタの各出力信号を加算する別の加算回路および減
    算する別の減算回路とを有し、 上記減算回路および加算回路からの差信号および和信号
    が上記第1および第2のデジタルフィルタに供給され、 上記別の加算回路および上記別の減算回路の出力信号が
    上記D/Aコンバータ回路に供給されるようにした車載
    用音響再生装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の車載用音響再生装置にお
    いて、 上記補正フィルタ回路の前段に高域減衰フィルタを有
    し、 この高域減衰フィルタの高域における減衰量を、音量制
    御に対応して大きくするようにした車載用音響再生装
    置。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の車載用音響再生装置にお
    いて、 上記補正フィルタ回路の前段に、 20Hz〜200Hz を中心周波数とする帯域増強フィルタと、 150Hz 〜600Hz を中心周波数とする帯域減衰フィルタと
    を設けるようにした車載用音響再生装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の車載用音響再生装置にお
    いて、 レベル制御回路を有し、 このレベル制御回路により上記減算回路から上記第1の
    デジタルフィルタに供給される差信号のレベルを制御す
    るようにした車載用音響再生装置。
  6. 【請求項6】左および右チャンネルのデジタルオーディ
    オ信号が供給される第1の信号ラインと、 上記左および右チャンネルのデジタルオーディオ信号が
    供給される第2の信号ラインと、 上記第1の信号ラインに設けられ、この信号ラインを通
    じる左および右チャンネルのデジタルオーディオ信号に
    所定の時間遅延を与える第1および第2の遅延回路と、 上記第2の信号ラインに設けられ、この信号ラインを通
    じる左および右チャンネルのデジタルオーディオ信号に
    所定の時間遅延を与える第3および第4の遅延回路と、 上記第2の信号ラインに設けられ、この信号ラインを通
    じる左および右チャンネルのデジタルオーディオ信号の
    高域を減衰させる高域減衰フィルタと、 上記第2の信号ラインに設けられ、この信号ラインを通
    じる左および右チャンネルのデジタルオーディオ信号に
    先行音効果に対応する時間遅延を与える第5および第6
    の遅延回路と、 上記第1の信号ラインから出力される左および右チャン
    ネルのデジタルオーディオ信号をD/A変換する第1の
    D/Aコンバータ回路と、 上記第2の信号ラインから出力される左および右チャン
    ネルのデジタルオーディオ信号をD/A変換する第2の
    D/Aコンバータ回路とを有し、 上記第1のD/Aコンバータ回路から出力されるアナロ
    グオーディオ信号を、車室内の左右前方に配置されたス
    ピーカに供給し、かつ、 上記第2のD/Aコンバータ回路から出力されるアナロ
    グオーディオ信号を、上記車室内の左右後方に配置され
    たスピーカに供給して音響再生を行うとともに、 上記第1〜第4の遅延回路の遅延時間を、上記左右前方
    に配置されたスピーカおよび上記左右後方に配置された
    スピーカと、リスナとの位置関係に対応して制御するよ
    うにした車載用音響再生装置。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の車載用音響再生装置にお
    いて、 上記第1〜第4の遅延回路と、上記高域減衰フィルタ
    と、上記第5および第6の遅延回路とをDSPにより構
    成するようにした車載用音響再生装置。
JP11263064A 1999-05-10 1999-09-17 車載用音響再生装置 Pending JP2001028799A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11263064A JP2001028799A (ja) 1999-05-10 1999-09-17 車載用音響再生装置
US09/566,529 US6498856B1 (en) 1999-05-10 2000-05-08 Vehicle-carried sound reproduction apparatus
CA002307913A CA2307913C (en) 1999-05-10 2000-05-09 Vehicle-carried sound reproduction apparatus
EP00303905A EP1052877B1 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Vehicle-carried sound reproduction apparatus
DE60036832T DE60036832T2 (de) 1999-05-10 2000-05-09 Tonwiedergabevorrichtung für ein Fahrzeug
CNB001178733A CN1158899C (zh) 1999-05-10 2000-05-10 装在车辆上的放音装置
BR0002098-2A BR0002098A (pt) 1999-05-10 2000-05-10 Aparelho de reprodução de som carregado por veìculo
KR1020000024946A KR100718478B1 (ko) 1999-05-10 2000-05-10 차량탑재 음향 재생 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-128617 1999-05-10
JP12861799 1999-05-10
JP11263064A JP2001028799A (ja) 1999-05-10 1999-09-17 車載用音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028799A true JP2001028799A (ja) 2001-01-30

Family

ID=26464226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11263064A Pending JP2001028799A (ja) 1999-05-10 1999-09-17 車載用音響再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6498856B1 (ja)
EP (1) EP1052877B1 (ja)
JP (1) JP2001028799A (ja)
KR (1) KR100718478B1 (ja)
CN (1) CN1158899C (ja)
BR (1) BR0002098A (ja)
CA (1) CA2307913C (ja)
DE (1) DE60036832T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205687A (ja) * 2011-06-09 2011-10-13 Pioneer Electronic Corp 音声調整装置
JP2014135694A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Denso Corp 車載音響装置
JP2016119574A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日本無線株式会社 オーディオ信号再生装置およびオーディオ信号処理方法
WO2016157388A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パイオニア株式会社 携帯端末、サーバ、音場測定データ提供方法、及び、プログラム
WO2019058895A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP2019129531A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 株式会社Jvcケンウッド 再生装置、再生方法、及び車載スピーカシステム

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199500A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp 仮想音像定位処理装置、仮想音像定位処理方法および記録媒体
US7451006B2 (en) 2001-05-07 2008-11-11 Harman International Industries, Incorporated Sound processing system using distortion limiting techniques
US6804565B2 (en) 2001-05-07 2004-10-12 Harman International Industries, Incorporated Data-driven software architecture for digital sound processing and equalization
US7447321B2 (en) 2001-05-07 2008-11-04 Harman International Industries, Incorporated Sound processing system for configuration of audio signals in a vehicle
WO2002098171A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted stereophonic sound field reproducer/silencer
US6999590B2 (en) * 2001-07-19 2006-02-14 Sunplus Technology Co., Ltd. Stereo sound circuit device for providing three-dimensional surrounding effect
KR20030030451A (ko) 2001-10-11 2003-04-18 현대자동차주식회사 위상 조절 회로가 구비된 오디오
JP4744874B2 (ja) 2002-05-03 2011-08-10 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド サウンドの検出および特定システム
JP4627973B2 (ja) * 2003-07-29 2011-02-09 富士通テン株式会社 スピーカ装置
US8638946B1 (en) * 2004-03-16 2014-01-28 Genaudio, Inc. Method and apparatus for creating spatialized sound
US7561706B2 (en) 2004-05-04 2009-07-14 Bose Corporation Reproducing center channel information in a vehicle multichannel audio system
US8031891B2 (en) * 2005-06-30 2011-10-04 Microsoft Corporation Dynamic media rendering
CA2614252A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 Scosche Industries, Inc. Wireless media source for communication with devices on data bus of vehicle
US7688992B2 (en) 2005-09-12 2010-03-30 Richard Aylward Seat electroacoustical transducing
US9197977B2 (en) * 2007-03-01 2015-11-24 Genaudio, Inc. Audio spatialization and environment simulation
US8325936B2 (en) 2007-05-04 2012-12-04 Bose Corporation Directionally radiating sound in a vehicle
US8724827B2 (en) 2007-05-04 2014-05-13 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9100748B2 (en) 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
CN101494819B (zh) * 2008-01-23 2012-11-28 凌阳科技股份有限公司 汽车虚拟环绕音响系统
WO2010048157A1 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Genaudio, Inc. Audio spatialization and environment simulation
CN104960465B (zh) * 2010-03-25 2017-11-28 日本先锋公司 模拟声产生装置以及模拟声产生方法
KR20120004909A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성전자주식회사 입체 음향 재생 방법 및 장치
US9088842B2 (en) 2013-03-13 2015-07-21 Bose Corporation Grille for electroacoustic transducer
US9327628B2 (en) 2013-05-31 2016-05-03 Bose Corporation Automobile headrest
JP6216553B2 (ja) * 2013-06-27 2017-10-18 クラリオン株式会社 伝搬遅延補正装置及び伝搬遅延補正方法
EP2892250A1 (en) 2014-01-07 2015-07-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating a plurality of audio channels
US9699537B2 (en) 2014-01-14 2017-07-04 Bose Corporation Vehicle headrest with speakers
CN111492667B (zh) * 2017-12-19 2021-12-31 株式会社索思未来 声学系统、声学控制装置以及控制方法
CN109195072B (zh) * 2018-11-21 2021-10-12 广州小鹏汽车科技有限公司 基于汽车的音频播放控制系统及方法
US10856082B1 (en) * 2019-10-09 2020-12-01 Echowell Electronic Co., Ltd. Audio system with sound-field-type nature sound effect

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230600A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Nissan Motor Co Ltd 音響装置
JPS62193500A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Mitsubishi Electric Corp 音場創造装置
JPH0255500A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電スピーカ装置
JPH02305098A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Fujitsu Ten Ltd 車室内音場構成装置
JPH0329500A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Mazda Motor Corp 車両用オーディオ装置
JPH04158700A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Clarion Co Ltd 車載用音響装置
JPH04238500A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Sharp Corp サラウンド信号処理回路
JPH04284100A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Clarion Co Ltd 車室内音場再生装置
JPH04299398A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Sony Corp 車載用オーディオ装置
JPH04334200A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Onkyo Corp 車載用ステレオ再生装置
JPH04364700A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場補正装置
JPH06311582A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Sony Corp スピーカ装置
JPH0746699A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Victor Co Of Japan Ltd 音像定位処理装置
JPH07241000A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Victor Co Of Japan Ltd 音像定位制御椅子
JPH08163688A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Clarion Co Ltd 車載用音場補正装置
JPH08265899A (ja) * 1995-01-26 1996-10-11 Victor Co Of Japan Ltd サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JPH0919000A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用オーディオ装置
JPH0965496A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響制御装置
JPH09191500A (ja) * 1995-09-26 1997-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想音像定位用伝達関数表作成方法、その伝達関数表を記録した記憶媒体及びそれを用いた音響信号編集方法
JPH09233599A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音像定位装置および音像定位方法
JPH1051890A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号伝送回路
JPH10108293A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Pioneer Electron Corp 車載用スピーカシステム
JPH10126898A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 音像定位装置及び音像定位方法
JPH10257600A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Victor Co Of Japan Ltd マルチチャンネル信号処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442102A (en) * 1977-09-10 1979-04-03 Victor Co Of Japan Ltd Stereo reproduction system
US4893342A (en) * 1987-10-15 1990-01-09 Cooper Duane H Head diffraction compensated stereo system
US5305386A (en) * 1990-10-15 1994-04-19 Fujitsu Ten Limited Apparatus for expanding and controlling sound fields
JPH05153687A (ja) * 1991-11-28 1993-06-18 Nissan Motor Co Ltd 複合感覚評価用ダミーヘツド
US5754664A (en) * 1993-09-09 1998-05-19 Prince Corporation Vehicle audio system
EP0666556B1 (en) * 1994-02-04 2005-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound field controller and control method
US5684881A (en) * 1994-05-23 1997-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Sound field and sound image control apparatus and method
JP3258195B2 (ja) * 1995-03-27 2002-02-18 シャープ株式会社 音像定位制御装置
US5850453A (en) * 1995-07-28 1998-12-15 Srs Labs, Inc. Acoustic correction apparatus
WO2004103023A1 (ja) * 1995-09-26 2004-11-25 Ikuichiro Kinoshita 仮想音像定位用伝達関数表作成方法、その伝達関数表を記録した記憶媒体及びそれを用いた音響信号編集方法
JP3519413B2 (ja) * 1996-01-26 2004-04-12 ハーマン インターナショナル インダストリーズ,インコーポレイテッド 音響再生システム
US6243476B1 (en) * 1997-06-18 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for producing binaural audio for a moving listener

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230600A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Nissan Motor Co Ltd 音響装置
JPS62193500A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Mitsubishi Electric Corp 音場創造装置
JPH0255500A (ja) * 1988-08-20 1990-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電スピーカ装置
JPH02305098A (ja) * 1989-05-18 1990-12-18 Fujitsu Ten Ltd 車室内音場構成装置
JPH0329500A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Mazda Motor Corp 車両用オーディオ装置
JPH04158700A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Clarion Co Ltd 車載用音響装置
JPH04238500A (ja) * 1991-01-22 1992-08-26 Sharp Corp サラウンド信号処理回路
JPH04284100A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Clarion Co Ltd 車室内音場再生装置
JPH04299398A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Sony Corp 車載用オーディオ装置
JPH04334200A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Onkyo Corp 車載用ステレオ再生装置
JPH04364700A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音場補正装置
JPH06311582A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Sony Corp スピーカ装置
JPH0746699A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Victor Co Of Japan Ltd 音像定位処理装置
JPH07241000A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Victor Co Of Japan Ltd 音像定位制御椅子
JPH08163688A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Clarion Co Ltd 車載用音場補正装置
JPH08265899A (ja) * 1995-01-26 1996-10-11 Victor Co Of Japan Ltd サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JPH0919000A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用オーディオ装置
JPH0965496A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響制御装置
JPH09191500A (ja) * 1995-09-26 1997-07-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想音像定位用伝達関数表作成方法、その伝達関数表を記録した記憶媒体及びそれを用いた音響信号編集方法
JPH09233599A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音像定位装置および音像定位方法
JPH1051890A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Victor Co Of Japan Ltd オーディオ信号伝送回路
JPH10108293A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Pioneer Electron Corp 車載用スピーカシステム
JPH10126898A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 音像定位装置及び音像定位方法
JPH10257600A (ja) * 1997-03-07 1998-09-25 Victor Co Of Japan Ltd マルチチャンネル信号処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205687A (ja) * 2011-06-09 2011-10-13 Pioneer Electronic Corp 音声調整装置
JP2014135694A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Denso Corp 車載音響装置
US9191765B2 (en) 2013-01-11 2015-11-17 Denso Corporation In-vehicle audio device
JP2016119574A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 新日本無線株式会社 オーディオ信号再生装置およびオーディオ信号処理方法
WO2016157388A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 パイオニア株式会社 携帯端末、サーバ、音場測定データ提供方法、及び、プログラム
WO2019058895A1 (ja) * 2017-09-19 2019-03-28 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP2019129531A (ja) * 2018-01-19 2019-08-01 株式会社Jvcケンウッド 再生装置、再生方法、及び車載スピーカシステム
JP7091994B2 (ja) 2018-01-19 2022-06-28 株式会社Jvcケンウッド 再生装置、再生方法、及び車載スピーカシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1052877A3 (en) 2005-03-23
CA2307913A1 (en) 2000-11-10
EP1052877B1 (en) 2007-10-24
DE60036832T2 (de) 2008-08-07
US6498856B1 (en) 2002-12-24
KR20000077218A (ko) 2000-12-26
CN1273192A (zh) 2000-11-15
EP1052877A2 (en) 2000-11-15
BR0002098A (pt) 2001-01-02
CN1158899C (zh) 2004-07-21
CA2307913C (en) 2010-02-02
KR100718478B1 (ko) 2007-05-16
DE60036832D1 (de) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001028799A (ja) 車載用音響再生装置
JP4264686B2 (ja) 車載用音響再生装置
US8031880B2 (en) Vehicle audio system surround modes
US8325938B2 (en) Handsfree call apparatus, acoustic reproducing apparatus with handsfree call function, and handsfree call method
US4888809A (en) Method of and arrangement for adjusting the transfer characteristic to two listening position in a space
US7508952B2 (en) Acoustic sound routing in vehicles
JPH10224888A (ja) 車載用スピーカシステム
US20110268298A1 (en) Sound field correcting device
JP4541767B2 (ja) コンバーチブル型自動車用サウンド・システムの等化
JP2006273164A (ja) 車載用音響システムおよび車載用シート
JPH01248800A (ja) 車両搭載型音響再生装置
JP4600948B2 (ja) 車載用音響再生装置
JP2001069598A (ja) 車載用マルチチャネルオーディオ再生装置
JPS59196696A (ja) 車載用音響再生装置
JP3369343B2 (ja) 車載用オーディオ装置
JPH04158700A (ja) 車載用音響装置
US20220286764A1 (en) Near to the ear subwoofer
JP2003516687A (ja) オーディオ装置のハイファイ位置の設定方法
JPH0528878Y2 (ja)
JPH10303669A (ja) 音量調節システム
JP6556257B2 (ja) 音量制御装置、音量制御方法、及び、プログラム
JP2003087900A (ja) スピーカ装置
JP2019198110A (ja) 音量制御装置
JP2011228956A (ja) 車載用音場制御装置
JP5774440B2 (ja) 音響調整方法、音響調整装置及びオーディオシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080903