JP2003087900A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JP2003087900A
JP2003087900A JP2001276541A JP2001276541A JP2003087900A JP 2003087900 A JP2003087900 A JP 2003087900A JP 2001276541 A JP2001276541 A JP 2001276541A JP 2001276541 A JP2001276541 A JP 2001276541A JP 2003087900 A JP2003087900 A JP 2003087900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
speaker unit
center
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276541A
Other languages
English (en)
Inventor
Niro Nakamichi
仁郎 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MECHANICAL RES KK
Mechanical Research Corp
Original Assignee
MECHANICAL RES KK
Mechanical Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MECHANICAL RES KK, Mechanical Research Corp filed Critical MECHANICAL RES KK
Priority to JP2001276541A priority Critical patent/JP2003087900A/ja
Publication of JP2003087900A publication Critical patent/JP2003087900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】重低音まで再生しようとする場合、大型で高価
なサブウーハを設ける必要があった。 【解決手段】Lチャンネル信号及びRチャンネル信号を
入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生成
する信号処理回路と、L+R信号を再生するセンタース
ピーカユニットと、所定の周波数以上ではL−R信号
を、所定の周波数以下ではL+R信号を再生するLチャ
ンネル用スピーカユニットと、所定の周波数以上ではR
−L信号を、所定の周波数以下ではL+R信号を再生す
るRチャンネル用スピーカユニットとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載されるスピーカシステムの
一般的な例として、フロントの左右のドアにフルレンジ
スピーカが取り付けられ、またドアミラーの部分にツイ
ータが取り付けられている。またリアの左右のドアにも
フルレンジスピーカが取り付けられると共に、リアトレ
イ上にサブウーハが設けられている。
【0003】特にドアマウントされたスピーカの取付場
所は着座した人間の足下に位置する。従って、このスピ
ーカからの再生音はシートやこのシートに着座した人間
に反射しながら人間の耳に到達するため、音圧レベルが
低下してしまう。そのため、出力の大きいパワーアンプ
を使用しなければならず、コスト的にデメリットがあ
る。
【0004】また、スピーカがドアマウントされている
ため、車体に対して可動するドアにスピーカの線材を引
き回す必要があると共に、ドア内部は防水構造になって
いないため、スピーカを防水構造にする必要があり、こ
の点からもコスト的にデメリットがある。
【0005】本出願人は上述の課題を解決するために、
Lチャンネル信号及びRチャンネル信号を入力し、自動
車のダッシュボードにおける自動車幅方向の略中央に配
置され、L+R信号を再生するセンタースピーカユニッ
トと、センタースピーカユニットに近接配置され、L−
R信号を再生するLチャンネル用スピーカユニットと、
センタースピーカユニットに近接配置され、R−L信号
を再生するRチャンネル用スピーカユニットと、低音を
再生するサブウーハからなるスピーカシステムを提案し
ている。かかるスピーカシステムによれば、スピーカの
間隔を広げることなく、十分に広いステレオイメージを
再現することが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
システムにおいて、Lチャンネル用スピーカユニット及
びRチャンネル用スピーカユニットからは逆チャンネル
の信号が逆相で出力されるため、特にモノラル成分の低
域信号が打ち消される。従って、口径の大きい高価なサ
ブウーハを必要とし、この点でコスト的及び設置スペー
ス的に不利であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、Lチャンネル信号及びRチャンネル信号
を入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生
成する信号処理回路と、L+R信号を再生するセンター
スピーカユニットと、所定の周波数以上ではL−R信号
を、所定の周波数以下ではL+R信号を再生するLチャ
ンネル用スピーカユニットと、所定の周波数以上ではR
−L信号を、所定の周波数以下ではL+R信号を再生す
るRチャンネル用スピーカユニットとからなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態にも
とづいて本発明を詳細に説明する。図1は自動車内を示
す平面図である。ダッシュボード20上における自動車
の幅方向中央には、3個のスピーカユニットを有するフ
ロント用エンクロージャ10が配置されている。このエ
ンクロージャ10の詳細をその平面図である図2、図2
におけるA−A線断面図である図3、図2におけるB−
B線断面図である図4、またエンクロージャ10の斜視
図である図5をもって以下に説明する。
【0009】 エンクロージャ10にはセンタースピー
カユニット11、Lチャンネル用スピーカユニット12
及びRチャンネル用スピーカユニット13が取り付けら
れている。図2に示すごとく、センタースピーカユニッ
ト11に対してLチャンネル用スピーカユニット12及
びRチャンネル用スピーカユニット13は平面的に45
度の角度を持って配置されている。
【0010】 センタースピーカユニット11の振動面
は図3に示すごとくエンクロージャ10の取り付け面で
あるダッシュボード20に対して30度の傾斜角度を有
している。また、図4に示すごとくRチャンネル用スピ
ーカユニット13の振動面はエンクロージャ10の取り
付け面に対して35度の傾斜角度を有している。なお、
図示しないがLチャンネル用スピーカユニット12の振
動面もRチャンネルスピーカユニット13の振動面と同
一角度とされている。その結果、センタースピーカユニ
ット11の振動軸が他のユニットの振動軸よりも運転席
21又は助手席22に着座した聴取者に対して上を向く
ことになる。従って、このセンタースピーカユニット1
1によって再生されるボーカル等、センターに定位する
音がL、R各チャンネルよりも上の位置で定位すること
になり、良好な音場空間の再現が可能となる。
【0011】自動車の前席である運転席21と助手席2
2との間のセンターコンソールボックス23の後方には
リア用エンクロージャ100が設置されている。図6は
このリア用エンクロージャ100の平面図、図7はその
正面図を示す。エンクロージャ100にはセンタースピ
ーカユニット101、Lチャンネル用スピーカユニット
102及びRチャンネル用スピーカユニット103が設
けられている。
【0012】Lチャンネル用及びRチャンネル用スピー
カユニット102及び103は、センタースピーカユニ
ット101に対して約50度の角度でそれぞれ外側を向
いている。また、センタースピーカユニット101に対
してLチャンネル用、Rチャンネル用スピーカユニット
102、103の高さが異なるよう配置されている。こ
の配置により、その結果、正相成分が再生されるセンタ
ースピーカユニット101と、逆相成分が再生されるス
ピーカユニット102、103からの再生音の発生源が
高さ方向において明確に異なり、センタースピーカユニ
ット101によって再生されるボーカル等、センターに
定位する音がL、R各チャンネルよりも上の位置で定位
することになるため、良好な音場空間の再現が可能とな
る。
【0013】図8は上述のスピーカユニット11〜1
3、101〜103を駆動するための回路ブロック図を
示す。Lチャンネル用入力端子31に入力されたLチャ
ンネル信号は200Hz以上の信号を通過させるハイパ
スフィルタ(以下、HPFという)38を介して減算器
36に入力される。一方、Rチャンネル用入力端子32
に入力され、200Hz以上の信号を通過させるHPF
39を通過したRチャンネル信号は、可変抵抗器35に
よって所定のレベルに減衰された後、減算器36に入力
されることにより、Lチャンネル信号からRチャンネル
信号が減算される。
【0014】同様にHPF39から出力される200H
z以上のRチャンネル信号は減算器37に入力されると
共に、HPF38から出力される200Hz以上のLチ
ャンネル信号は、可変抵抗器34によって所定のレベル
に減衰された後、減算器37に入力されることにより、
Rチャンネル信号からLチャンネル信号が減算される。
【0015】Lチャンネル信号とRチャンネル信号は加
算器33によって加算されることによりモノラル信号と
された後、第1のローパスフィルタ40によって約3K
Hz以下の信号が取り出される。この信号は可変抵抗器
42によって所定のレベルに調整された後、増幅器51
に入力され、センタースピーカユニット11によって再
生される。
【0016】一方、LPF40の出力は第2のLPF4
1に入力されることにより、200Hz以下の信号が抽
出される。この低域信号はそれぞれ加算器43、44に
入力されることにより、減算器36から出力されるL−
R信号、減算器37から出力されるR−L信号に加算さ
れる。この加算器43、44の出力は増幅器52、53
によって増幅された後、Lチャンネル用スピーカユニッ
ト12、Rチャンネル用スピーカユニット13を駆動す
る。以上の回路により、それぞれのチャンネルには他の
チャンネルの逆位相成分が加算されているため、L、R
チャンネルのセパレーションが強調される。従って、図
1に示すごとく、ダッシュボード上にスピーカユニット
11〜13を集中配置しても、スピーカ間隔が広い場合
に比べて遜色のないステレオイメージを再現することが
可能となる。
【0017】また、センタースピーカユニット11の振
動面がLチャンネル用スピーカユニット12及びRチャ
ンネル用スピーカユニット13の振動面よりも、よりダ
ッシュボード10に平行になるよう取り付けられてい
る。これにより、センタースピーカユニット11からの
再生音は他のスピーカユニット12、13からの再生音
よりもエンクロージャ10の上方に位置するフロントガ
ラス(図示せず)により多く放射され、スピーカユニッ
ト11から直接聴取者に向かう直接音の割合が減る。従
って、特にボーカル等、センタースピーカユニット11
で再生されるモノラル成分がよりフロントガラスによっ
て反射されることにより、その音像が聴取者のより上方
で定位するため、良好な音場空間の再現が可能となる。
【0018】センタースピーカユニット11からはL+
R信号が、Lチャンネル用スピーカユニット12からは
L−R信号が再生されるため、センタースピーカ11と
Lチャンネル用スピーカユニット12との間には(L+
R)+(L−R)=2LというLチャンネル成分が強調
される領域が形成される。この領域はちょうど助手席2
2に着座した聴取者方向に位置する。しかしながら、ス
ピーカユニット11〜13は上述したごとくその振動面
が聴取者に対して正対しているのではなく、ダッシュボ
ード20に傾斜して取り付けられられている。従って、
各スピーカユニット11〜13からの再生音はフロント
ガラスによって反射するため、Lチャンネル成分が強調
される範囲が不明確になり、助手席に座る聴取者は違和
感のない再生音を聞くことができる。
【0019】同様に運転席に着座する聴取者にもRチャ
ンネル成分が強調される領域が形成されるが、上述と同
様、フロントガラスの反射音があるためにRチャンネル
成分が強調される範囲が不明確になり、運転席に座る聴
取者は違和感のない再生音を聞くことができる。
【0020】 一方、可変抵抗器42の出力は増幅器5
4によって増幅された後、リア用エンクロージャ100
のセンタースピーカユニット101を駆動する。また、
加算器43、44の出力は増幅器55、56によって増
幅された後、Lチャンネル用スピーカユニット102、
Rチャンネル用スピーカユニット103をそれぞれ駆動
する。従って、リアシート24に着座した聴取者もリア
用エンクロージャ100から再生される音楽を必要十分
な音圧で聴くことができる。
【0021】 図9は図8に示す回路によってセンター
スピーカユニット11、101、Lチャンネル用スピー
カユニット12、102、Rチャンネル用スピーカユニ
ット13、103からの再生音の周波数特性を示す図で
ある。HPF38、39によってLチャンネル用スピー
カユニット12、102、Rチャンネル用スピーカユニ
ット13、103から再生される200Hz以下の周波
数帯域がカットされる。一方で加算器33、LPF41
によって200Hz以下の周波数帯域のモノラル信号が
Lチャンネル用スピーカユニット12、102、Rチャ
ンネル用スピーカユニット13、103に加えられる。
従って、Lチャンネル用スピーカユニット12、10
2、Rチャンネル用スピーカユニット13、103にお
いては200Hz以下がL+R信号、それ以上がL−R
信号又はR−L信号を再生する。
【0022】 センタースピーカユニット11、101
がL+R信号の中高域を再生すると、ステレオイメージ
が乏しくなるため、センタースピーカユニット11、1
01はLPF40によって2KHz以下の周波数帯域と
されたL+R信号を再生する。従って、200Hz以下
の周波数帯域はLチャンネル用スピーカユニット12、
102、Rチャンネル用スピーカユニット13、10
3、センタースピーカユニット11、101の全スピー
カユニットで再生するため、大型で高価なサブウーハを
設けなくても良い。
【0023】 なお、この回路構成によれば、仮にLチ
ャンネルだけに低域信号が存在しても全スピーカでこの
低域信号を再生するが、低域信号は人間にとって音源の
方向性が関知できないため、Rチャンネル用スピーカユ
ニットでLチャンネルの低域信号を再生しても特段の不
都合は生じない。
【0024】 なお、本発明は上述の実施例に限定され
ることなく、種々の態様を取り得る。例えば、上述の実
施例におけるセンタースピーカユニット11、Lチャン
ネル用スピーカユニット12、Rチャンネル用スピーカ
ユニット13の取付角度はダッシュボード20の奥行き
方向の位置や、フロントガラスの傾斜角度等に応じて適
宜変更する必要がある。
【0025】 また、図6において説明した回路ブロッ
ク図において、Lチャンネル信号から所定のレベルに減
衰された全帯域のRチャンネル信号を減算したが、これ
に限定されることなく、例えばRチャンネル信号の中域
成分だけを減算することも可能である。
【0026】 また、L+R信号とL−R信号又はR−
L信号との境界の周波数帯域においては、急峻な周波数
特性が要求されるため、上述の実施例におけるHPF3
8、39やLPF40、41をデジタル回路で構成する
ことも可能である。
【0027】 更に、リア用エンクロージャ100の取
り付け位置は、上述の実施例に開示された位置に限定さ
れることなく、リアシート24に着座した聴取者に対し
て運転席21や助手席22に影響を及ぼされない、例え
ば自動車内の天井に設置することも可能である等、適
宜、その取り付け位置を変更可能である。
【0028】
【発明の効果】 以上のごとく、本発明によれば低域信
号は3個のスピーカユニット全てで再生するため、大型
で高価なサブウーハを設けることなく豊かな音量で低域
信号を再生することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車内の平面図。
【図2】 エンクロージャ10の平面図。
【図3】 図2におけるA−A線断面図。
【図4】 図2におけるB−B線断面図。
【図5】 エンクロージャ10の斜視図。
【図6】 エンクロージャ100の平面図。
【図7】 エンクロージャ100の正面図。
【図8】 回路ブロック図。
【図9】 各スピーカユニットからの再生音の周波数特
性を示す図。
【符号の説明】
10 エンクロージャ11 センタースピーカユニット 12 Lチャンネル用スピーカユニット13 Rチャン
ネル用スピーカユニット 20 ダッシュボード 100 エンクロージャ101 センタースピーカユニ
ット 102 Lチャンネル用スピーカユニット103 Rチ
ャンネル用スピーカユニット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Lチャンネル信号及びRチャンネル信号を
    入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生成
    する信号処理回路と、 前記L+R信号を再生するセンタースピーカユニット
    と、 所定の周波数以上では前記L−R信号を、該所定の周波
    数以下では前記L+R信号を再生するLチャンネル用ス
    ピーカユニットと、 前記所定の周波数以上では前記R−L信号を、前記所定
    の周波数以下では前記L+R信号を再生するRチャンネ
    ル用スピーカユニットとからなることを特徴とするスピ
    ーカ装置。
  2. 【請求項2】前記センタースピーカユニット、Lチャン
    ネル用スピーカユニット及びRチャンネル用スピーカユ
    ニットが自動車のダッシュボード上に設置されたことを
    特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3. 【請求項3】前記自動車の室内における前席と後席の間
    に前記センタースピーカユニット、Lチャンネル用スピ
    ーカユニット及びRチャンネル用スピーカユニットが配
    置されていることを特徴とする請求項1に記載のスピー
    カ装置。
JP2001276541A 2001-09-12 2001-09-12 スピーカ装置 Pending JP2003087900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276541A JP2003087900A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276541A JP2003087900A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087900A true JP2003087900A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19101221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276541A Pending JP2003087900A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003087900A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102273221A (zh) * 2008-11-21 2011-12-07 航音有限公司 用于再现声音的设备
CN104837101A (zh) * 2014-02-12 2015-08-12 苏蒂利斯诺·里奥诺 用于车辆的集成娱乐设备
JP2015154478A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 リオノ ストリスノ 車両向け一体型娯楽装置
JP2020121604A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社デンソーテン スピーカ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102273221A (zh) * 2008-11-21 2011-12-07 航音有限公司 用于再现声音的设备
US8774424B2 (en) 2008-11-21 2014-07-08 Airsound Llp Apparatus for reproduction of sound
CN104837101A (zh) * 2014-02-12 2015-08-12 苏蒂利斯诺·里奥诺 用于车辆的集成娱乐设备
JP2015154478A (ja) * 2014-02-12 2015-08-24 リオノ ストリスノ 車両向け一体型娯楽装置
JP2020121604A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社デンソーテン スピーカ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100799783B1 (ko) 차량용 스피커 어레이
JP2708105B2 (ja) 車載用音響再生装置
US20030219137A1 (en) Vehicle sound system
US20050213786A1 (en) Acoustic system for vehicle and corresponding device
JPH07304397A (ja) 自動車のオーディオシステム
US20030021433A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2004521541A (ja) サウンドシステム及びサウンド再生方法
US20090262963A1 (en) Audio reproduction apparatus
JPH10224888A (ja) 車載用スピーカシステム
JP2006270302A (ja) 音響再生装置
CN111480346B (zh) 车辆用音响系统
JP3519413B2 (ja) 音響再生システム
WO2007139066A1 (ja) スピーカシステム
JP2003250199A (ja) 車載用スピーカシステム
JP2003087900A (ja) スピーカ装置
JP2004064739A (ja) 音像制御システム
EP1280377A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
US20040184628A1 (en) Speaker apparatus
JP3570032B2 (ja) 車載用音響再生装置
JP2003048490A (ja) 車載用スピーカ装置
JPH0767196A (ja) 車載用スピーカ装置
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JPH04158700A (ja) 車載用音響装置
JP2004289342A (ja) スピーカ装置
JP2002369297A (ja) 車載用スピーカ装置