JP2003250199A - 車載用スピーカシステム - Google Patents

車載用スピーカシステム

Info

Publication number
JP2003250199A
JP2003250199A JP2002046323A JP2002046323A JP2003250199A JP 2003250199 A JP2003250199 A JP 2003250199A JP 2002046323 A JP2002046323 A JP 2002046323A JP 2002046323 A JP2002046323 A JP 2002046323A JP 2003250199 A JP2003250199 A JP 2003250199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
speaker unit
speaker
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002046323A
Other languages
English (en)
Inventor
Niro Nakamichi
仁郎 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MECHANICAL RES KK
Mechanical Research Corp
Original Assignee
MECHANICAL RES KK
Mechanical Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MECHANICAL RES KK, Mechanical Research Corp filed Critical MECHANICAL RES KK
Priority to JP2002046323A priority Critical patent/JP2003250199A/ja
Publication of JP2003250199A publication Critical patent/JP2003250199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】聴取者の周囲にフロントL、フロントR、フロ
ントセンター、リアL、リアRの各チャンネル用スピー
カを配置する必要がある。その場合、聴取者の横に位置
するドアマウントスピーカを使用して聴取者に対する前
方定位や後方定位を形成できず、臨場感あふれる再生音
が得られないという欠点があった。 【解決手段】Lチャンネル信号及びRチャンネル信号を
入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生成
する信号処理回路と、自動車のダッシュボードに設置さ
れると共に、その振動軸がダッシュボード上方に位置す
るフロントガラスに向けて配置され、L−R信号、R−
L信号及びL+R信号をそれぞれ再生するLチャンネル
用スピーカユニット、Rチャンネル用スピーカユニット
及びセンタースピーカユニットとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、自動車内に設置さ
れるスピーカシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車に搭載されるスピーカシステムの
一般的な取り付け例として、フロントの左右のドアにフ
ルレンジスピーカが、またドアミラーの部分にツイータ
が取り付けられている。またリアの左右のドアにもフル
レンジスピーカが取り付けられると共に、リアトレイ上
にサブウーハが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】特にドアマウントされ
たスピーカの取り付け場所は着座した人間の足下に位置
する。従って、このスピーカからの再生音はシートやこ
のシートに着座した人間に反射しながら人間の耳に到達
するため、音圧レベルが低下してしまう。そのため、出
力の大きいパワーアンプを使用しなければならず、コス
ト的にデメリットがある。
【0004】また、スピーカがドアマウントされている
ため、車体に対して可動するドアにスピーカの線材を引
き回す必要があると共に、ドア内部は防水構造になって
いないため、スピーカを防水構造にする必要があり、こ
の点からもコスト的にデメリットがある。
【0005】また、近年提案されているカーシアターシ
ステムを構築するに当たり、聴取者の周囲にフロント
L、フロントR、フロントセンター、リアL、リアRの
各チャンネル用スピーカを配置する必要がある。その場
合、聴取者の横に位置するドアマウントスピーカを使用
して聴取者に対する前方定位や後方定位を形成できず、
臨場感あふれる再生音が得られないという欠点があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、Lチャンネル信号及びRチャンネル信号
を入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生
成する信号処理回路と、自動車のダッシュボードに設置
されると共に、その振動軸がダッシュボード上方に位置
するフロントガラスに向けて配置され、L−R信号、R
−L信号及びL+R信号をそれぞれ再生するLチャンネ
ル用スピーカユニット、Rチャンネル用スピーカユニッ
ト及びセンタースピーカユニットとからなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態にも
とづいて本発明を詳細に説明する。図1は自動車内を示
す平面図である。フロントダッシュボード2上における
自動車の幅方向中央には、3個のスピーカユニット11
〜13が配置されている。これらのスピーカユニット1
1〜13の詳細を、その平面図である図2、図2におけ
るA−A線断面図である図3及び図2におけるB−B線
断面図である図4をもって以下に説明する。
【0008】スピーカユニット11〜13はフロントダ
ッシュボード2上に自動車の進行方向と直交方向に一列
に並んで配置され、またその振動軸26はスピーカユニ
ット11〜13上に位置するフロントガラス5と交差す
るよう配置されている。また、各スピーカユニット11
〜13は相互干渉を防止するため、それぞれ独立したエ
ンクロージャ14〜16に収容されている。更に、Lチ
ャンネル用スピーカユニット12及びRチャンネル用ス
ピーカユニット13の上方には断面がアーチ状のリフレ
クタ17、18が設けられている。
【0009】リフレクタ17の開口部19は自動車の進
行方向を示す矢印Cに対して約70度外側左を向いた矢
印D方向を向いている。同様に、リフレクタ18の開口
部20は自動車の進行方向を示す矢印Cに対して約70
度外側右を向いた矢印E方向を向いている。従って、ス
ピーカユニット12、13からの放射音は、運転席3や
助手席4に着座した聴取者に直接向かうことなく、自動
車のフロントガラス5に向けて左右方向に放射される。
一方、センタースピーカユニット11からの放射音はそ
のまま上方に位置するフロントガラス5に向けて放射さ
れる。
【0010】自動車のリアトレイ6には、フロントダッ
シュボード2と同様、スピーカユニット21〜23が自
動車の進行方向と直交方向に一列に並んで配置され、そ
の振動軸は上方を向いている。また、各スピーカユニッ
ト21〜23は相互干渉を防止するため、それぞれ独立
したエンクロージャ(図示せず)に収容されている。更
に、Lチャンネル用スピーカユニット22及びRチャン
ネル用スピーカユニット23の上方には断面がアーチ状
のリフレクタ27、28が設けられている。
【0011】この構成により、リア側のスピーカユニッ
ト21〜23からの再生音も、リア側のスピーカユニッ
ト21〜23の振動軸線上に位置するリアガラス(図示
せず)に反射される。なお、このリアトレイ6上には、
低音を再生するためのサブウーハ25が設けられてい
る。
【0012】図5は信号処理装置30のブロック図であ
る。CDプレーヤやチューナ等のステレオ出力信号にお
けるLチャンネルの信号はL−in端子31に、Rチャ
ンネル信号はR−in端子32に入力される。この2つ
の信号は加算回路40によって加算されてL+R信号と
され、マイコンによって切換え制御されたスイッチ56
の第1の固定端子に入力される。
【0013】CDプレーヤの再生信号等のごとき2チャ
ンネル信号を再生する場合には、切換制御手段57はス
イッチ56の可動接点を図1に示すように加算回路40
に接続する位置に切換える。これによって、加算回路4
0の出力はゲイン調整用の可変抵抗43を介して増幅器
62に入力され、センタースピーカ11から再生され
る。
【0014】ローパスフィルタ(以下、LPFという)
45によって2KHz以上の周波数がカットされ、可変
抵抗46によってレベルが調整されたRチャンネル信号
は、減算器47によってL−in端子31に入力される
Lチャンネル信号から減算される。この減算によって生
成されたL−R信号は、増幅器61によって増幅され、
Lチャンネル用スピーカ12によって再生される。同様
に、LPF44によって2KHz以上の周波数がカット
され、可変抵抗48によってレベルが調整されたLチャ
ンネル信号は、R−in端子32に入力されたRチャン
ネル信号から減算器49によって減算される。この減算
によって生成されたR−L信号は、増幅器63によって
増幅され、Rチャンネル用スピーカ13によって再生さ
れる。
【0015】また、Lチャンネル信号とRチャンネル信
号は加算回路50によって加算され、150Hz以下の
低域信号がLPF51によって抽出された後、ゲイン調
整用の可変抵抗器55を経て増幅器64によって増幅さ
れ、サブウーハ25に入力される。
【0016】従って、L−R信号がスピーカ12によっ
て、L+R信号がスピーカ11によって、R−L信号が
スピーカ13によって、またL+R信号における低域成
分がサブウーハ25によって再生される。上記の信号処
理によって、Lチャンネル信号に対しては逆相のRチャ
ンネル信号が、Rチャンネル信号に対しては逆相のLチ
ャンネル信号が加算されているため、スピーカの間隔が
狭くても充分広い音場空間が再現できる。
【0017】また上述の2チャンネル信号再生時、増幅
器91〜93には切換制御手段57によって可動接点が
第1の固定接点に切換制御されたスイッチ71〜73を
介してL−R信号、L+R信号及びR−L信号が入力さ
れる。従って、リアトレイ6上のスピーカ21〜23も
スピーカ11〜13と同様、2チャンネル信号を再生す
る。
【0018】上述の説明は2チャンネルオーディオ信号
を再生する場合の回路動作であるが、本装置はマルチチ
ャンネル信号の一つであるドルビーデジタルの5.1チ
ャンネル信号を入力することも可能である。この場合、
上述のL−in端子31、R−in端子32に加えてフ
ロント側のセンターチャンネル信号がC−in端子33
に、リア側のLチャンネル信号がRL−in端子34
に、リア側のRチャンネル信号がRR−in端子35
に、またサブウーハ信号がSub−in端子36に入力
される。
【0019】ドルビーデジタルの5.1チャンネル信号
の再生時、マイコン等からなる切換制御手段57は、ス
イッチ56及び71〜73の可動接点を第2の固定端子
に切換える。従って、C−in端子33に入力されたセ
ンターチャンネル信号は、ゲイン調整用の可変抵抗43
を介して増幅器62によって増幅されてセンタースピー
カユニット101から再生される。センターチャンネル
には画面中央に定位するセリフやその他のモノラルの効
果音が録音されている。従って、センターチャンネル信
号に更にモノラル成分のL+R信号を加算して出力する
場合に比べ、スピーカユニット101〜103から再生
される再生音中のモノラル成分が減少し、ステレオイメ
ージを損なうことがない。
【0020】一方、L−in端子31、R−in端子3
2、C−in端子33が加算回路50に接続されること
により、フロント側の3チャンネル信号がサブウーハ信
号に加算される。この加算信号における約150Hz以
下の低域信号がLPF51によって抽出され、ゲイン調
整用の可変抵抗55を介して増幅器64に接続される。
【0021】従って、Sub−in端子36に入力され
たサブウーハ信号のみならず、フロントLチャンネル、
フロントセンターチャンネル及びフロントRチャンネル
に含まれる低域成分がサブウーハ105によって再生さ
れるため、スピーカユニット11〜13の口径を小さく
することが可能となる。
【0022】RL−in端子34、RR−in端子35
に入力されたリアLチャンネル信号、リアRチャンネル
信号は加算器80によって加算され、リアL+R信号と
された後、ゲイン調整用の可変抵抗82、スイッチ72
を介して増幅器92によって増幅された後、センタース
ピーカユニット21によって再生される。
【0023】2KHz以上の高域をカットするLPF8
4、ゲイン調整用の可変抵抗85を通過したリアRチャ
ンネル信号が、RL−in端子34に入力されるリアL
チャンネル信号から減算器86によって減算される。こ
の減算によって生成されたリアL−R信号は、スイッチ
71を介して増幅器91によって増幅され、リアLチャ
ンネル用スピーカ22によって再生される。同様に、2
KHz以上の高域をカットするLPF84、ゲイン調整
用の可変抵抗87を通過したリアLチャンネル信号が、
RR−in端子35に入力されたリアRチャンネル信号
から減算器88によって減算される。この減算によって
生成されたリアR−L信号は、スイッチ73を介して増
幅器93によって増幅され、リアRチャンネル用スピー
カ23によって再生される。
【0024】フロント側と同様、Lチャンネル用のスピ
ーカ22からはRチャンネル信号の逆位相成分が、また
Rチャンネル用のスピーカ23からはLチャンネル信号
の逆位相成分が再生されるため、スピーカユニット2
2、23との間隔が狭くても音像イメージがより広い範
囲で拡散し、広いステレオイメージを得ることが可能と
なる。
【0025】センタースピーカユニット21からはL+
R信号が、Lチャンネル用スピーカユニット22からは
L−R信号が再生されるため、センタースピーカ21と
Lチャンネル用スピーカユニット22との間には(L+
R)+(L−R)=2LというLチャンネル成分が強調
される領域が形成される。しかしながら、スピーカユニ
ット21〜23は上述したごとくその振動面が聴取者に
対して正対しているのではなく、リアガラスに向けてそ
れぞれ取り付けられられている。従って、各スピーカユ
ニット21〜23からの再生音はリアガラスによって反
射するため、Lチャンネル成分が強調される範囲が不明
確になる。勿論、Rチャンネルにおいても同様であり、
運転席に座る聴取者もまた違和感のない再生音を聞くこ
とができる。
【0026】また、リフレクタの形状は上述の実施例に
限定されることなく、スピーカユニットからの再生音が
運転席や助手席に着座している聴取者に直接届かないよ
うな形状であればよい。図6はスピーカ装置の他の実施
例を説明するための自動車内の平面図、図7はスピーカ
装置50の正面図、図8は図7におけるC−C線断面図
である。
【0027】スピーカユニット51〜53を有するスピ
ーカ装置50がダッシュボード2に埋め込まれている。
スピーカ装置50の内部空間はスピーカユニット51〜
53それぞれのために独立したキャビティ54〜56と
されている。L−R信号が入力されるLチャンネル用ス
ピーカユニット52及びR−L信号が入力されるRチャ
ンネル用スピーカユニット53は、センターチャンネル
ユニット51に対してそれぞれ外側に約10度傾斜して
取り付けられている。このLチャンネル用スピーカユニ
ット52及びRチャンネル用スピーカユニット53の上
部には、聴取者に対して直接音が伝達しないよう、セン
タースピーカユニット51のバッフル板を延長して形成
した板状のリフレクタ57、58がそれぞれ設けられ、
正面からスピーカユニット52、53が見えないように
されている。
【0028】Lチャンネル用スピーカユニット52及び
Rチャンネル用スピーカユニット53からの再生音は、
リフレクタ54、55に隣接する開口部59、60から
放射されるが、図1に示す第1の実施例と同様、その放
射方向はC−C線と同一方向であり、運転席や助手席に
着座している聴取者に向けて放射されないことは前述の
実施例と同様である。かかるスピーカ装置50と同一の
スピーカ装置70をリアトレイ6に配置することによ
り、自動車内でマルチチャンネルのサラウンド空間を実
現することができる。
【0029】切換制御手段57はスイッチ56の切換え
動作を制御するものであるが、例えば入力信号の信号フ
ォーマットを検出して2チャンネル信号の場合は可動端
子を図5の実線の位置に、ドルビーデジタル信号の場合
は可動端子を図示しない位置に自動的に切換えることが
可能である。或いは、装置のフロントパネルに設けられ
た切換スイッチによって聴取者がスイッチ56をマニュ
アルで切換えるものでもよい。
【0030】なお、上述の実施例においては、マルチチ
ャンネル信号の再生時、L+R信号はセンタースピーカ
ユニット11に全く入力されていないが、本発明はこれ
に限定されることなく、L+R信号をセンターチャンネ
ル信号に加算しても良い。
【0031】また、上述の実施例においては、サブウー
ハ信号、フロントLチャンネル、フロントセンターチャ
ンネル及びフロントRチャンネルに含まれる低域成分が
加算回路50によって加算されてサブウーハ25によっ
て再生されているが、これに限定されることなく、加算
回路50を廃止し、サブウーハ25にサブウーハチャン
ネル信号のみを加え、他のスピーカユニットによってそ
れぞれに入力される信号の低域成分を再生することも可
能である。
【0032】また、図5において説明した回路ブロック
図において、Lチャンネル信号から高域成分を除去した
Rチャンネル信号を減算したが、これに限定されること
なく、例えばRチャンネル信号の全帯域信号を減算する
ことも可能である。
【0033】
【発明の効果】以上のごとく、本発明によればスピーカ
ユニットを自動車のダッシュボードに上向きに設置する
ことにより、臨場感豊かな再生音を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車内の平面図。
【図2】スピーカユニット11〜13の平面図。
【図3】図2におけるA−A線断面図。
【図4】図2におけるB−B線断面図。
【図5】回路ブロック図。
【図6】第2の実施例のスピーカ装置50を搭載した自
動車内の平面図。
【図7】スピーカ装置50の平面図。
【図8】図7におけるC−C線断面図。
【符号の説明】
2 フロントダッシュボード 6 リアトレイ 11 フロントセンタースピーカユニット 12 Lチャンネル用スピーカユニット 13 Rチャンネル用スピーカユニット 17〜18 リフレクタ 21 リアセンタースピーカユニット 22 リアLチャンネル用スピーカユニット 23 リアRチャンネル用スピーカユニット 27〜28 リフレクタ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Lチャンネル信号及びRチャンネル信号を
    入力し、L−R信号、R−L信号及びL+R信号を生成
    する信号処理回路と、 自動車のダッシュボードに設置されると共に、その振動
    軸が該ダッシュボード上方に位置するフロントガラスに
    向けて配置され、前記L−R信号、R−L信号及びL+
    R信号をそれぞれ再生するLチャンネル用スピーカユニ
    ット、Rチャンネル用スピーカユニット及びセンタース
    ピーカユニットとからなることを特徴とする車載用スピ
    ーカシステム。
  2. 【請求項2】フロントLチャンネル信号及びフロントR
    チャンネル信号を入力し、フロントL−R信号、フロン
    トR−L信号を、またリアLチャンネル信号及びリアR
    チャンネル信号を入力し、リアL−R信号、リアR−L
    信号及びリアL+R信号を生成する信号処理回路と、 自動車のフロントダッシュボードに設置されると共に、
    その振動軸が該ダッシュボード上方に位置するフロント
    ガラスに向けて配置され、前記フロントL−R信号、フ
    ロントR−L信号及びフロントセンターチャンネル信号
    をそれぞれ再生するフロントLチャンネル用スピーカユ
    ニット、フロントRチャンネル用スピーカユニット及び
    フロンロセンタースピーカユニットと、 リアLチャンネル信号及びリアRチャンネル信号を入力
    し、リアL−R信号、リアR−L信号を生成する信号処
    理回路と、 自動車の運転席及び助手席の後方に設置され、前記リア
    L−R信号、リアR−L信号及び前記リアL+R信号を
    それぞれ再生するリアLチャンネル用スピーカユニッ
    ト、リアRチャンネル用スピーカユニット及びリアセン
    タースピーカユニットとからなることを特徴とする車載
    用スピーカシステム。
  3. 【請求項3】前記フロントLチャンネル用スピーカユニ
    ット及びフロントRチャンネル用スピーカユニットと前
    記フロントガラスの間に位置し、スピーカユニットから
    の再生音が聴取者に直接伝達しないよう、リフレクタが
    設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の車載用スピーカシステム。
  4. 【請求項4】前記リフレクタの開口部が自動車の運転席
    又は助手席とは異なる方向を指向していることを特徴と
    する請求項3に記載の車載用スピーカシステム。
JP2002046323A 2002-02-22 2002-02-22 車載用スピーカシステム Pending JP2003250199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046323A JP2003250199A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 車載用スピーカシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046323A JP2003250199A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 車載用スピーカシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003250199A true JP2003250199A (ja) 2003-09-05

Family

ID=28659773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002046323A Pending JP2003250199A (ja) 2002-02-22 2002-02-22 車載用スピーカシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003250199A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005062671A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯端末装置のスピーカ特性補償方法
WO2005062672A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 音響信号再生方法
JP2006173811A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Alpine Electronics Inc 車載用オーディオシステム
JP2007520122A (ja) * 2004-01-19 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 広い領域にわたってステレオサウンド感を提供する点サウンド生成手段及び空間サウンド生成手段を有する装置
JP2010199802A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp ステレオスピーカシステム
JP2011019138A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Seiko Npc Corp 音声処理回路およびスピーカーシステム
US9363590B2 (en) 2012-11-01 2016-06-07 Sony Corporation Playback device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005062671A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯端末装置のスピーカ特性補償方法
WO2005062672A1 (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 音響信号再生方法
US7492906B2 (en) 2003-12-24 2009-02-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Speaker-characteristic method and speaker reproduction system
JP2007520122A (ja) * 2004-01-19 2007-07-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 広い領域にわたってステレオサウンド感を提供する点サウンド生成手段及び空間サウンド生成手段を有する装置
JP4658968B2 (ja) * 2004-01-19 2011-03-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 広い領域にわたってステレオサウンド感を提供する点サウンド生成手段及び空間サウンド生成手段を有する装置
JP2006173811A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Alpine Electronics Inc 車載用オーディオシステム
JP4522246B2 (ja) * 2004-12-14 2010-08-11 アルパイン株式会社 車載用オーディオシステム
JP2010199802A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Toshiba Corp ステレオスピーカシステム
JP2011019138A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Seiko Npc Corp 音声処理回路およびスピーカーシステム
US9363590B2 (en) 2012-11-01 2016-06-07 Sony Corporation Playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722878B2 (ja) ノイズ低減装置および音響再生装置
CA2543614C (en) Multi-channel audio surround sound from front located loudspeakers
US20050213786A1 (en) Acoustic system for vehicle and corresponding device
EP1283658A2 (en) Multi channel audio reproduction system
US20030021433A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2009260628A (ja) オーディオ再生装置
JPH10224888A (ja) 車載用スピーカシステム
JP2006324898A (ja) オーディオ再生装置
CN111480346B (zh) 车辆用音响系统
JP2001517917A (ja) カーラジオ装置
JP2003250199A (ja) 車載用スピーカシステム
JP2003037888A (ja) スピーカシステム
JP2003087900A (ja) スピーカ装置
JPH06311582A (ja) スピーカ装置
JP3570032B2 (ja) 車載用音響再生装置
EP1280377A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JP2003048490A (ja) 車載用スピーカ装置
US20040184628A1 (en) Speaker apparatus
JPH0767196A (ja) 車載用スピーカ装置
JP2001069598A5 (ja)
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JPS59165600A (ja) 自動車用音響装置
JPH11355896A (ja) 音響再生装置
JP2004289342A (ja) スピーカ装置
JP2004289341A (ja) 車載用スピーカ装置