JPH04284100A - 車室内音場再生装置 - Google Patents

車室内音場再生装置

Info

Publication number
JPH04284100A
JPH04284100A JP3072570A JP7257091A JPH04284100A JP H04284100 A JPH04284100 A JP H04284100A JP 3072570 A JP3072570 A JP 3072570A JP 7257091 A JP7257091 A JP 7257091A JP H04284100 A JPH04284100 A JP H04284100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
speaker
signals
signal
mid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072570A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Tazaki
悟 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP3072570A priority Critical patent/JPH04284100A/ja
Publication of JPH04284100A publication Critical patent/JPH04284100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はドアスピーカを用いた車
室内音場再生装置に係り、特にドアスピーカを用いるこ
とによる低音特性の劣化及び音像定位の片寄りを改良し
た車室内音場再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車室内音場再生装置においてはスピーカ
を車室内に設置する場合、その構造上の問題からスピー
カの設置位置が制約されることが多い。近年では左右の
ドアに1対のスピーカを設置した車室内音場再生装置が
多くなってきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スピー
カをドアに設置すると、左右のスピーカの放射面が互い
に対向し、スピーカより放射された音波が窓ガラスなど
の剛体にぶつかるので、再生時に定在波が発生しやすく
なる。この定在波は車室内の横幅が普通約1.7mであ
ることから、約200Hz近傍に発生しやすく、このた
め低音域がこもった印象を与える。
【0004】また、スピーカの位置が足元にあるため、
スピーカの指向性によりスピーカから放射される高域成
分が減衰してしまい、明瞭性も劣化してしまうという欠
点があった。更に、ドアにスピーカを設置すると、音像
が片寄った不自然なものとなりやすい。
【0005】そこで片寄った不自然な音像を自然な音像
定位にするために、左右のドアスピーカから出力される
音量を調節するバランスコントロール手段を設けたもの
もある。これである程度は音像の位置を調節できるが、
運転席と助手席共に聴取者がいる場合には、どちらかの
座席が犠牲になってしまう不具合がある。
【0006】本発明の目的はドアに設置したスピーカに
よって車室内で音場を再生する場合の上述した定在波の
発生、明瞭性の劣化及び音像の片寄り等の欠点を除去し
た車室内音場再生装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明によるドアスピーカを用いた車室内音場再生装
置は、前記車室内の聴取者位置の右側座席及び左側座席
前方であって、車室内幅の略中央位置に設けられ前記右
側及び左側成分の再生信号を出力する中高音域再生スピ
ーカと、前記再生信号からその中高域成分の信号を通過
させて出力する高域通過フィルタと、上記中高域成分の
信号を所定時間遅延させて中高域遅延信号を出力する中
高域成分遅延手段と、前記再生信号からその低域成分の
信号を通過させて出力する低域通過フィルタと、前記低
域成分の信号を前記中高域成分遅延手段による遅延時間
よりも短い時間だけ遅延させて低域遅延信号を出力する
低域成分遅延手段と、前記中高域遅延信号と低域遅延信
号とを合成して合成遅延信号を前記ドアスピーカから出
力させる信号合成手段と、前記再生信号を所定時間だけ
遅延させて前記中高音域再生スピーカから出力させる遅
延手段と、を備えたことを特徴とする。
【0008】更に、本発明において、好適には、前記各
スピーカから出力される中高域信号を低域信号よりも遅
らせることにより前記聴取者位置に同時に到達するよう
に時間補正するため、前記各遅延手段の遅延時間が、前
記聴取者位置から中高音域再生スピーカまでと、ドアス
ピーカまでとの距離差に応じて設定されるようにしても
よい。
【0009】
【作用】再生信号が高域及び低域通過フィルタを通過す
ることにより得られた中高域成分及び低域成分の信号が
、夫々中高域成分遅延手段及び低域成分遅延手段を介し
て遅延される。夫々の中高域及び低域遅延信号は合成さ
れて、その合成信号によりドアスピーカを駆動する。 これにより前記定在波の発生が防止される。
【0010】また中高音域再生スピーカが車室内の略中
央部に設けられているので、音像は座席の前方に定位す
る。この場合、前記遅延手段により、前記各スピーカよ
り放射される中高域成分が聴取者の両耳に同時に到達す
るように時間補正される。
【0011】
【実施例】以下図面に示す本発明の一実施例を説明する
。図1は本発明による車室内音場再生装置の一実施例の
回路構成を示し、図2はそのスピーカ設置例を示す。 同図において、1及び2は夫々Lチャンネルの低域及び
中高域通過フィルタ、3及び4は夫々Rチャンネルの低
域及び中高域通過フィルタ、5,6及び7は夫々Lチャ
ンネルの遅延回路、8,9及び10は夫々Rチャンネル
の遅延回路、11,11’は夫々Lチャンネルの合成回
路、12,12’は夫々Rチャンネルの合成回路、13
及び14は夫々Lチャンネルの増幅器、15及び16は
夫々Rチャンネルの増幅器、17及び18は夫々Lチャ
ンネルのドアスピーカ及びツイータスピーカ、19及び
20は夫々Rチャンネルのドアスピーカ及びツイータス
ピーカである。
【0012】ドアスピーカ17及び19は、例えば、図
2に示す如く左右のドア21,22の下部に取り付けら
れ、またツイータスピーカ18及び20は、車室内のイ
ンスツルメントパネル22の上部であって、車室内幅の
略中央の位置に設置される。このツイータスピーカとし
ては、例えば図3に示す小型で場所をとらないドーム型
のものを用いる。そしてその放射面を聴取者側へ向ける
ために、L字型治具23にドーム型ツイータスピーカ1
8(20)を設置しインスツルメントパネル22の上部
に固定する。その放射面は正面左側のツイータスピーカ
18では運転席24へ、右側のツイータスピーカ20で
は助手席25へ夫々向けておく。この結果、中高域成分
は指向性が強いために音像の位置は確実に前方に固定し
、座席位置に依存しなくなる。また中高域成分はツイー
タスピーカ18,20で補われ、ドアスピーカ17,1
9の中高域成分の減衰が補償される。
【0013】図1の回路において、L及びRチャンネル
の再生信号はフィルタ1〜4及び遅延回路7,10に加
えられる。フィルタ1〜4は夫々再生信号から低域及び
中高域成分の信号を通過させて、遅延回路5,6及び8
,9に出力する。これら遅延回路は上記低域及び中高域
成分の信号を夫々所定時間遅延させて低域及び中高域遅
延信号を出力する。この場合、遅延回路5及び8は前記
低域成分の信号を遅延回路6及び9による遅延時間より
も短い時間だけ遅延させる。
【0014】上記低域及び中高域遅延信号は合成回路1
1,12によって合成され、各合成遅延信号は増幅器1
3,15を介してドアスピーカ17,19より出力され
る。また遅延回路7,10は前記再生信号を所定時間だ
け遅延させて、増幅器14,16を介してツイータスピ
ーカ18,20より出力される。
【0015】さて、上述した実施例において、再生信号
を低域通過フィルタと中高域通過フィルタに分割するの
は、音像定位に寄与するのは再生信号の中高域成分であ
り、またツイータスピーカからは中高域成分しか出力さ
れないためである。ここで上記中高域通過フィルタはカ
ットオフ周波数が500Hz位で、−12dB/oct
の減衰特性のもので充分である。このフィルタ通過後の
ドアスピーカより出力される信号と、ツイータスピーカ
より出力される信号とが同時に聴取者に到達するように
、遅延回路7,10の遅延時間T2,T2’もしくは遅
延回路6,9の遅延時間T1,T1’を調節する。この
時間差T2−T2’又はT1−T1’はドアスピーカと
ツイータスピーカと、聴取者までの距離差l1−l2,
l3−l4に依存する。
【0016】更に低域通過フィルタ3,5の遅延時間T
0,T0’は約5msに設定される。そして合成回路1
1,12によって低域及び中高域遅延信号を合成するの
は、前述したようにドアにスピーカ17,19を設置す
ると、約200Hz付近に定在波が発生し、低音がこも
りやすくなるのを防止するためである。
【0017】即ち、低域遅延信号はT0=5ms遅延さ
せられているので、図4に示す如く周波数軸上で200
Hz毎に信号レベルにディップ点を生じる。この結果、
200Hz付近に定在波が生じても、聴取者の耳にはフ
ラットな周波数特性の音声となって到達する。
【0018】また中高域遅延信号は低域遅延信号よりも
その遅延時間が長い(T1>5ms)ことにより、聴取
者の耳には低域成分が早く到達し、立上りの早い低音感
を実現できる。なお、ツイータスピーカ18,20は図
5に示す如く運転席24と助手席25との間のセンター
コンソール26上に設置するようにしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ド
アスピーカを用いることによる従来の欠点を比較的簡単
な構成によって解決できるばかりでなく、従来にない低
音感を再生できる。しかも座席位置によらず音像の位置
も一定となり、バランスコントロール等のわずらわしい
操作も不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
である。
【図2】上記実施例におけるスピーカの設置例を示す概
略図である。
【図3】ツイータスピーカの設置方法の説明図である。
【図4】上記実施例の周波数特性図である。
【図5】ツイータスピーカの他の設置方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
1,3  低域通過フィルタ 2,4  中高域通過フィルタ 5〜10  遅延回路 11,12  合成回路 17,19  ドアスピーカ 18,20  ツイータスピーカ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  車室内に設けられた音響機器からの右
    側及び左側成分の再生信号をドアに設けられたドアスピ
    ーカにより再生する車室内音場再生装置において、前記
    車室内の聴取者位置の右側座席及び左側座席前方であっ
    て、車室内幅の略中央位置に設けられ前記右側及び左側
    成分の再生信号を出力する中高音域再生スピーカと、前
    記再生信号からその中高域成分の信号を通過させて出力
    する高域通過フィルタと、上記中高域成分の信号を所定
    時間遅延させて中高域遅延信号を出力する中高域成分遅
    延手段と、前記再生信号からその低域成分の信号を通過
    させて出力する低域通過フィルタと、前記低域成分の信
    号を前記中高域成分遅延手段による遅延時間よりも短い
    時間だけ遅延させて低域遅延信号を出力する低域成分遅
    延手段と、前記中高域遅延信号と低域遅延信号とを合成
    して合成遅延信号を前記ドアスピーカから出力させる信
    号合成手段と、前記再生信号を所定時間だけ遅延させて
    前記中高音域再生スピーカから出力させる遅延手段と、
    を備えたことを特徴とする車室内音場再生装置。
  2. 【請求項2】  前記各遅延手段の遅延時間は、前記聴
    取者位置から中高音域再生スピーカまでと、ドアスピー
    カまでとの距離差に応じて設定され、前記各スピーカか
    ら出力される中高域信号を低域信号よりも遅らせること
    により前記聴取者位置に同時に到達するように時間補正
    することを特徴とする請求項1に記載の車室内音場再生
    装置。
JP3072570A 1991-03-12 1991-03-12 車室内音場再生装置 Pending JPH04284100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072570A JPH04284100A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 車室内音場再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072570A JPH04284100A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 車室内音場再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04284100A true JPH04284100A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13493165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072570A Pending JPH04284100A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 車室内音場再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04284100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141400A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mitsubishi Electric Corp 音響再生装置
JP2001028799A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Sony Corp 車載用音響再生装置
US20050190936A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-01 Masayoshi Miura Sound pickup apparatus, sound pickup method, and recording medium
US8027476B2 (en) 2004-02-06 2011-09-27 Sony Corporation Sound reproduction apparatus and sound reproduction method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06141400A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Mitsubishi Electric Corp 音響再生装置
JP2001028799A (ja) * 1999-05-10 2001-01-30 Sony Corp 車載用音響再生装置
US20050190936A1 (en) * 2004-02-06 2005-09-01 Masayoshi Miura Sound pickup apparatus, sound pickup method, and recording medium
US8027476B2 (en) 2004-02-06 2011-09-27 Sony Corporation Sound reproduction apparatus and sound reproduction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501843B2 (en) Automotive audio reproducing apparatus
KR19990036009A (ko) 음향 교정 장치
JPH02285800A (ja) 車載用音響再生装置
EP1283658A2 (en) Multi channel audio reproduction system
JPH04284100A (ja) 車室内音場再生装置
JP2004064739A (ja) 音像制御システム
JPH0767196A (ja) 車載用スピーカ装置
JPH06311582A (ja) スピーカ装置
JPH10224887A (ja) 車載用スピーカシステム
JPH04158700A (ja) 車載用音響装置
JPS59196696A (ja) 車載用音響再生装置
JPS59165600A (ja) 自動車用音響装置
JPH04137897A (ja) 車載用音響装置
JP2000125398A (ja) 可聴通信システム
JP4497506B2 (ja) 音響再生装置および音響再生方法
JP2879105B2 (ja) 車載用ステレオ再生装置
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JP2002101499A (ja) 音響再生装置
JPH03239000A (ja) 音場再生装置
JP2003087900A (ja) スピーカ装置
WO2020129581A1 (ja) 車載用オーディオ装置
EP1509064A2 (en) Method of mounting and driving speakers
JPH08331682A (ja) 車載用ステレオ再生装置
JPH0783516B2 (ja) 車載用音響再生装置
JPH0638680B2 (ja) 自動車用ステレオ装置