JP2001015526A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JP2001015526A
JP2001015526A JP11181928A JP18192899A JP2001015526A JP 2001015526 A JP2001015526 A JP 2001015526A JP 11181928 A JP11181928 A JP 11181928A JP 18192899 A JP18192899 A JP 18192899A JP 2001015526 A JP2001015526 A JP 2001015526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
active region
gate electrode
effect transistor
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11181928A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kimura
進午 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Original Assignee
Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Kansai Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd, Kansai Nippon Electric Co Ltd filed Critical Renesas Semiconductor Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11181928A priority Critical patent/JP2001015526A/ja
Priority to US09/603,192 priority patent/US6392278B1/en
Publication of JP2001015526A publication Critical patent/JP2001015526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲート長の短い電界効果トランジスタに関
し、ゲートフィンガーと半導体基板との接着強度を高め
て、製造工程中におけるゲート電極の剥離や変形を防止
する。 【解決手段】 半絶縁性GaAs基板上に形成されたn
型GaAs層が半絶縁性の非能動領域2で取り囲まれて
島状に区画された能動領域1と、そこを横切るように設
けたゲートフィンガー23aを有するゲート電極23と
を備えるMESFETにおいて、ゲートフィンガー23
aは断面が上太型であって、1端が非能動領域2上で幅
広のゲート電極幹部23bにつながると共に他端は非能
動領域2上で幅広なゲート張り出し部23cにつなが
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電界効果トランジスタ
(以下FET)、特にミリ波のような高周波用のFET
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年ミリ波での市場要求が高まっている
が、III −V族化合物半導体を用いたFETは、シリコ
ンを用いたFETに比べ電子の走行速度が高いので、よ
り高い周波数あるいはより高速での動作が可能である。
このため、GaAs等III−V族化合物半導体を用いた
FET特にショットキー接合ゲートを用いるMESFE
Tが開発されている。一般に、電界効果トランジスタの
動作速度は、ゲート電極直下を通過するキャリアの速度
で決まる。したがって、高速化を追究すると必然的にゲ
ート長が短縮することとなる。
【0003】ゲート電極の断面形状は、入力抵抗損失を
防止するために、半導体層と接する部分より上部が太く
なった上太型の、例えばT字型あるいはマッシュルーム
型が採用されている。また、全ゲート幅は、回路への整
合と所定の電力を得るために、数百μm以上の場合も、
ゲート電極は、入力信号の位相遅れを軽減するために、
5〜110μm単位で分割され、それぞれに給電するた
めに例えば櫛歯状に配置される。
【0004】以下、従来のMESFETを説明する。図
3はそれを概念的に示す平面図であり、正確な寸法比率
を示すものではない。GaAs基板上に矩形状の能動領
域1が周りを非能動領域2で取り囲まれている。そし
て、櫛歯状のゲート電極3の各フィンガー(ゲートフィ
ンガー)3a,3aが互いに平行に能動領域1を横切る
ように配置されている。そしてこれらのゲートフィンガ
ー3aの一端は能動領域1の外側の非能動領域2上であ
って、能動領域1に近接して配置されるより幅広なゲー
ト電極幹部3bにつながっている。そして、能動領域1
の表面であって、ゲートフィンガー3aの片側にはソー
スオーミック電極4と反対側にはドレインオーミック電
極5が配置されている。そして櫛歯状に形成されるソー
ス配線電極6のフィンガー(ソースフィンガー)6a,
6aがソースオーミック電極4,4に被さるように配置
され、これらのソースフィンガー6aの一端は非能動領
域2上に配置されるより幅広なソース配線電極幹部6b
につながっている。なお、ソースフィンガー6aがゲー
ト電極幹部3bを跨いでいるが当然層間絶縁層とか、エ
アブリッジで絶縁されている。そして櫛歯状に形成され
るドレイン配線電極7のフィンガー(ドレインフィンガ
ー)7a,7aがドレインオーミック電極5,5に被さ
るように配置され、これらのドレインフィンガー7aの
一端は非能動領域2上に配置されるより幅広なドレイン
配線電極幹部7bにつながっている。
【0005】次に、このMESFETの製造方法を工程
順に説明しながら断面構造を説明する。図2はその工程
順に示す要部断面図であり、図3におけるA−A線の部
分の断面図である。なお、この図2は図1に示すこの発
明の実施例のFETの製造方法を説明する図面を兼ねて
いる。 (工程1)半絶縁性GaAs基板10上にチャンネル層
となるn型GaAs層11、その上にソース・ドレイン
のコンタクト層となるn+型GaAs層12を成長した
ウェーハを準備し、所定の能動領域1を形成する部分を
覆い、他を開口するレジストパターン(図示せず)をフ
ォトリソグラフィ技術によって焼き付ける。そして、そ
のレジストをマスクとする例えばホウ素イオン(B+ )
等のイオン注入により半絶縁性化した非能動領域2とし
て素子間分離を行い、残り部分を能動領域1とする。
(図2−a参照) (工程2)その後、フォトリソグラフィ技術によってゲ
ート電極が配置される予定個所が開口するマスク(図示
せず)を形成する。この開口寸法はゲート電極がGaA
sウェーハに接触する形状より所定寸法広いものであ
る。それをマスクにドライエッチングによりn+型Ga
As層12を貫通してn型GaAs層11の一部に到る
リセス14を形成する。次に、全面にシリコン酸化膜1
5を所定の厚みにCVDにより形成する。この厚みは断
面マッシュルーム形状のゲートフィンガーの足の高さを
決めるものである。次に、フォトリソグラフィ技術によ
ってゲート電極が配置される予定個所が開口するマスク
(図示せず)を形成する。この開口寸法はゲート長Lを
確定するものである。それをマスクにドライエッチング
によりシリコン酸化膜15をエッチング除去して溝16
を形成する。(図2−b参照) (工程3) その後、溝16に露出するn型GaAs層
11の表面に前工程で入ったダメージ層を除くためのエ
ッチングを行い、まずショットキー特性を得るためのW
Siとその上に後述するAuのバリアとするためにTi
N等バリア層を含んでスパッタ法でゲート電極下地層1
8を形成し、その上に比抵抗の小さい金属(例えばA
u)の厚い層19及びTiNの薄い層(図示せず)をス
パッタ法で形成する。その後、フォトレジストにより断
面マッシュルーム形状のゲート電極の部分を覆い、他を
開口するマスク(図示せず)を形成し、イオンミリング
とそれに続く反応性イオンエッチによりによりTiN層
(図示せず)、Au層19及びゲート電極下地層18を
エッチングしてゲート電極3を形成する。そうすると、
図2−cに示すようにゲートフィンガー3aは断面マッ
シュルーム形状となる。(図2−c参照) (工程4) その後、シリコン酸化膜15をエッチング
除去し、CVDによりシリコン酸化膜でなるゲート保護
膜20を形成する。次に、能動領域1内でゲートフィン
ガー3aの両側に図3に示すソースオーミック電極4と
ドレインオーミック電極5とに対応する位置に開口する
フォトレジスト(図示せず)を形成し、それをゲート保
護膜20のエッチングとリフトオフ法のマスクとして両
オーミック電極4,5を形成する。両オーミック電極
4,5は例えばAuGe・Auの2層蒸着を行い熱処理
してGaAsと合金化する。(図2−d参照) (工程5)以後ソースオーミック電極4に接続するソー
ス配線電極6やドレイン配線電極7の形成、パッシベー
ション膜の形成等を行ってMESFETは完成する。
【0006】ところが、高周波化するためにゲート長L
がだんだん小さくなり例えば0.2μm程度以下になる
と半導体層と金属との界面に生じる応力により、酸化膜
除去の工程やその後の工程において、ゲートフィンガー
3aが剥離したり、変形したりする障害が多発し、製造
歩留まりが著しく低下する、という問題があった。特に
ウエット処理において洗浄やエッチングの効果を安定に
するため超音波を用いると剥離が生ずる。特にゲート電
極幹部3bに近い部分よりは先端部分で頻繁である。そ
こで、ゲート保護膜20でアシストするが、このゲート
保護膜20を形成する前に剥離したり、厚くすると断面
マッシュルーム形状のゲートフィンガー3aの笠の下が
埋まってしまいゲート電極の寄生容量が大きくなって高
周波特性を劣化させるので厚く出来ず、対策としての効
果は不十分である。
【0007】そこで上記の問題点を解決する方法として
特開平5−190573号公報に提案がある。そのME
SFETに付いて説明する。図4はその平面図である。
図において52は周囲を半絶縁性の領域51で囲まれた
矩形な能動領域である。能動領域52内の略中央に矩形
な分離領域53が設けられている。この分離領域53は
能動領域の外側と同様に半絶縁性である。そして能動領
域52内に対向する2辺に沿ってソースおよびドレイン
の電極であるオーミック電極54,54が形成されてい
る。
【0008】そして、能動領域52を横切るように、両
オーミック電極54,54の間にそれらに平行に伸びる
ゲートフィンガー55aを含むゲート電極55が設けら
れている。ゲートフィンガー55aは1端がゲート電極
幹部55bにつながっている。そして、他端(先端)は
細いまま終端している。特徴的にはゲートフィンガー5
5aの略中央に配置された分離領域53の位置では分離
領域53の領域範囲内で幅広となるゲート電極張り出し
部53cを備える点である。そして、このゲート電極5
5は多層レジスト描画技術により形成したフォトレジス
トをマスクにAlの蒸着とリフトオフ法により、ゲート
フィンガー55aの部分は断面マッシュルーム型とされ
ている。このゲート張り出し部53cは2μm角とされ
ている。そして、ゲート長=0.1μm,単位ゲート幅
=100μmである。
【0009】このゲートフィンガー構造によれば長いゲ
ート幅(100μm)を物理的には2分して短くしてい
るので剥離し難くなり、ゲート張り出し部55cは不活
性な分離領域53上に設けられるのでそれに伴う寄生容
量の増大分は無視できる程度のものであるとされてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平5−190
573号公報のゲートフィンガー構造によれば、剥離を
防止する効果は大きいと思われる。しかしながら、最も
剥離が起こり易い先端部分が細いまま終端しており、そ
の点で改良の余地がある。さらに、位相差が生じないよ
うに限られたゲート幅の内に分離領域53を設けると実
質的なゲート幅が短縮すると言う不利益もある。そこ
で、この発明は上記の問題点を解決するゲートフィンガ
ー構造を有するFETを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めにこの発明は非能動領域で取り囲まれた能動領域と、
能動領域内に設けたソース,ドレインと、ソース−ドレ
イン間の能動領域上に能動領域を横切るように設けたゲ
ートフィンガーを有するゲート電極とを備える電界効果
トランジスタであって、前記ゲートフィンガーは1端が
非能動領域上でより幅広のゲート電極幹部につながると
共に他端は非能動領域上でより幅広なゲート張り出し部
につながることを特徴とする。
【0012】上記の構成によれば、ゲートフィンガーが
基部(ゲート長)の短いもので剥離し易い構造であって
も、1端がより幅広で剥離しにくいゲート電極幹部につ
ながると共に他端はより幅広で剥離しにくいゲート張り
出し部につながっているので剥離し易い先端が無くなり
剥離不良が減少する。しかも、ゲート張り出し部は非能
動領域上にもうけられるので、それに伴うゲート電極の
寄生容量の増加は少なく押さえられる。
【0013】上記のようなゲート電極構造は高周波用と
して電子移動度の高い化合物半導体でなるMESFET
に好適する。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明はゲート電極構造に特徴
を有するFETに関するものである。FETは多くの場
合、半導体基板の表面に非能動領域で取り囲まれた能動
領域を有して構成される。この能動領域は例えばSi基
板を用いたMOSFETの場合には一導電型(例えばP
型)基板表面に能動領域となる例えば矩形部分を残して
他の部分に厚い酸化膜(フィールド酸化膜)を形成しそ
の部分の表面に設けた配線や電極がその部分の下側基板
との間に例えばチャンネルを形成したり、大きな静電容
量を持つ等の電気的関係をなるべく持たないようにする
ことで能動領域間を分離する非能動領域としている。ま
たIII−V族化合物半導体、例えばGaAs基板を用い
たMESFETの場合には例えば半絶縁性GaAs基板
上にチャンネル層となる例えばn型GaAs層をエピタ
キシャル成長し、その表面の能動領域となる例えば矩形
部分を残して他の部分に半絶縁化するような酸素とかボ
ロンとかをイオン注入したり、半絶縁性GaAs基板が
表面に露出するようにメサエッチを施すことでその部分
表面に設けた配線や電極が能動領域との間に電気的関係
をなるべく持たないようにし、かつ能動領域間を分離す
る非能動領域としている。この発明のFETはこれら半
導体材料やMOS型、MES型あるいはPN接合ゲート
型によらず適用できる。
【0015】即ち、能動領域上に能動領域を横切るよう
にゲートフィンガーを設けるFETに適用できる。特に
ゲート長が短くて下地との界面で剥がれたり、ゲートフ
ィンガーを構成する材料が割れて剥がれたりする恐れの
あるものに適用して効果がある。通常このようなゲート
フィンガーはゲート幅方向のインピーダンスを小さくす
るために断面形状を上太にする。マッシュルーム型、T
型、Y型等の名称でよばれているものである。この発明
の上太型はこれらの各形状を例えばソース側のみ太くし
てドレインとゲートとの間の寄生容量をなるべく少なく
した逆L型も含んでいる。そして、この発明におけるゲ
ートフィンガーは通常呼ばれるように同じ電極幹から複
数本のフィンガーが枝わかれしているようなものに限定
されない。能動領域を横切るように幅狭なゲート電極が
ただ1本設けられ、その1端が非能動領域に設けられた
より幅広の配線、パッド等につながっていればこの発明
のゲートフィンガーに成りうる。この発明のFETにお
けるもっとも特徴的な部分はこのゲート電極構造であ
る。能動領域の一方の外側非能動領域上に幅広で剥離の
心配の無いゲート電極幹部が配置されそこから能動領域
を横切るように細いゲートフィンガーが延び反対側非能
動領域で幅が広くなってゲート張り出し部となって剥離
が起こりにくくなっている。
【0016】そして、能動領域内のゲートフィンガーで
仕切られた片側にはソースが、反対側にはドレインが設
けられる。これらソース・ドレインはゲート電極の形成
前に形成されるものであって良く、ゲート電極の後で形
成されるものでも良い。
【0017】
【実施例】この発明の好ましい実施例を図面を参照して
説明する。この例は図3に示す従来例に類似するMES
FETに適用したものである。図1はそれを概念的に示
す平面図であり、正確な寸法比率を示すものではない。
そして図3に示す従来のMESFETと同じで良い所は
同じ符号を付して説明を簡略にする。GaAs基板上に
形成されて、能動領域1、非能動領域2、ソースオーミ
ック電極4、ドレインオーミック電極5、ソース配線電
極6は図3における物と同じで良い。
【0018】この実施例の特徴的な点はゲート電極23
の平面形状にある。櫛歯状のゲート電極23の各ゲート
フィンガー23a,23aが互いに平行に能動領域1を
横切るように配置され、これらのゲートフィンガー23
aの一端は非能動領域2上であって、能動領域1に近接
して配置されるより幅広なゲート電極幹部23bにつな
がっている点は図3に示す従来品に類似するが、ゲート
フィンガー23aの他端は非能動領域2上に配置され、
ゲートフィンガー23aに比較して幅広となり剥離しに
くい面積に形成されたゲート張り出し部23cにつなが
っている。
【0019】このゲート張り出し部23cの平面形状は
図4に示す従来品のゲート張り出し部55cのように矩
形でも勿論よいがこの実施例では剥離のオリジンが生じ
がちな外方に突出するコーナを持たないように円形とし
たが、これに限るものではない。その大きさはゲート電
極の材料や形状(寸法)にもよるが望ましくは種々の大
きさのものを形成して問題となるストレス(例えば超音
波洗浄)にさらして剥離が起こらない大きさを選べばよ
い。
【0020】ゲートフィンガー23aの長さ(単位ゲー
ト幅)は使用される高周波信号において位相ずれの効果
が顕著とならない程度の長さに制限され、例えば5〜1
10μmとされる。それに対応して能動領域1の幅が設
定される。
【0021】この実施例の場合には、ゲートフィンガー
23aの長さは約100μmで、ゲート長は0.2μm
で、基部はWSiで、Au層が重ねられ断面マッシュル
ーム構造の場合にゲート張り出し部23cは基板との接
触部分での直径を2μmとすれば、通常の処理工程にお
いてゲート張り出し部23cから剥離することが無くな
った。
【0022】そしてこの実施例でも、櫛歯状に形成され
るドレイン配線電極27のドレインフィンガー27a,
27aがドレインオーミック電極5,5に被さるように
配置され、これらのドレインフィンガー27aの一端は
非能動領域2上に配置されるより幅広なドレイン配線電
極幹部27bにつながっている。そして、ゲート張り出
し部23cとの接近をさけるためにドレイン配線電極幹
部27bは図3におけるドレイン配線電極幹部7bに比
較して外方(図面右方)に逃げている。
【0023】次に、このMESFETの製造方法を工程
順に説明しながら断面構造を説明する。図1におけるA
−A線の部分は図3におけるA−A線の部分と同様なの
で図2を共用して説明する。 (工程1)半絶縁性GaAs基板10上にチャンネル層
となるn型GaAs層11、その上にソース・ドレイン
のコンタクト層となるn+型GaAs層12を成長した
ウェーハを準備し、所定の能動領域1を形成する部分を
覆い、他を開口するレジストパターン(図示せず)をフ
ォトリソグラフィ技術によって焼き付ける。そして、そ
のレジストをマスクとする例えばホウ素イオン(B+ )
等のイオン注入により半絶縁性化した非能動領域2とし
て素子間分離を行い、残り部分を能動領域1とする。な
お、この非能動領域2の形成方法としては同様なマスク
によりn+型GaAs層12、n型GaAs層11をメ
サエッチ除去して半絶縁性GaAs基板が表面に露出す
るようにする方法もある。(図2−a参照) (工程2)その後、フォトリソグラフィ技術によってゲ
ート電極幹部23b、ゲートフィンガー23a、ゲート
張り出し部23cを含むゲート電極23が配置される予
定個所が開口するマスク(図示せず)を形成する。この
開口寸法はゲート電極がGaAsウェーハに接触する形
状より所定寸方広いものである。それをマスクにドライ
エッチングによりn+型GaAs層12を貫通してn型
GaAs層11の一部に到るリセス14を形成する。そ
うすると、能動領域1内で残ったn+GaAs層12は
完成後ソースとドレインとして機能する。次に、全面に
シリコン酸化膜15を所定の厚みにCVDにより形成す
る。この厚みは断面マッシュルーム形状のゲートフィン
ガーの足の高さを決めるものである。次に、フォトリソ
グラフィ技術によってゲート電極が配置される予定個所
が開口するマスク(図示せず)形成する。この開口寸法
はゲート長Lを確定する。それをマスクにドライエッチ
ングによりシリコン酸化膜15をエッチング除去して溝
16を形成する。この実施例の、ゲート長Lは0.2μ
mである。(図2−b参照) (工程3) その後、溝16に露出するn型GaAs層
11の表面に前工程で入ったダメージ層を除くためのエ
ッチングを行い、まずショットキー特性を得るためのW
Siとその上に後述するAuのバリアとするためにTi
N等のようなバリア層(図示せず)とをスパッタ法で形
成してゲート電極下地層18とし、その上にAu層19
を厚く、さらに、その上にTiN層(図示せず)を薄く
スパッタ法で形成する。その後、フォトレジストにより
ゲート電極23の形状に覆い他を開口するマスク(図示
せず)を形成し、イオンミリングとそれに続く反応性イ
オンエッチにより、TiN層(図示せず)、Au層1
9、ゲート電極下地層18をエッチングしてゲート電極
23を形成する。そうすると、図2−cに示すようにゲ
ートフィンガー23aは断面マッシュルーム形状とな
る。(図2−c参照) (工程4)次にフォトレジスト(図示せず)を除去し
て、シリコン酸化膜15をエッチング除去し、CVDに
よりシリコン酸化膜でなるゲート保護膜20を形成す
る。次に、能動領域1内でゲートフィンガー23aの両
側に図1に示すソースオーミック電極4とドレインオー
ミック電極5とに対応する位置に開口するフォトレジス
ト(図示せず)を形成し、それをゲート保護膜20のエ
ッチングとリフトオフ法のマスクとして両オーミック電
極4,5を形成する。両オーミック電極4,5は例えば
AuGe・Auの2層蒸着を行い熱処理してGaAsと
合金化する。(図2−d参照) (工程5)以後ソースオーミック電極4に接続するソー
ス配線電極6やドレイン配線電極27の形成、パッシベ
ーション膜の形成等を行ってMESFETは完成する。
【0024】このような、ゲート電極構造によれば、小
さなゲート長に作られ剥離し易いゲートフィンガーを両
端で保持するので剥離耐性が向上する。
【0025】
【発明の効果】以上の説明のようにこの発明のFETに
よれば短いゲート長のゲートフィンガーの剥離耐性を向
上して製造工程でのゲート電極、特にゲートフィンガー
の先端からの剥離に基づく不良の発生を少なくする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明一実施例のFETの平面図。
【図2】上記実施例及び「図3」に示す従来のFETの
製造方法を説明する要部断面図。
【図3】 従来のFETの平面図。
【図4】 従来の他のFETの平面図。
【符号の説明】
1 能動領域 2 非能動領域 4 ソースオーミック電極 5 ドレインオーミック電極 10 半絶縁性GaAs基板(半絶縁性化合物半導体基
板) 11 n型GaAs層(一導電型の化合物半導体層) 23 ゲート電極 23a ゲートフィンガー 23b ゲート電極幹部 23c ゲート張り出し部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非能動領域で取り囲まれた能動領域と、能
    動領域内に設けたソース,ドレインと、ソース−ドレイ
    ン間の能動領域上に能動領域を横切るように設けたゲー
    トフィンガーを有するゲート電極とを備える電界効果ト
    ランジスタであって、 前記ゲートフィンガーは1端が非能動領域上でより幅広
    のゲート電極幹部につながると共に他端は非能動領域上
    でより幅広なゲート張り出し部につながることを特徴と
    する電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】半絶縁性化合物半導体基板上に形成された
    一導電型の化合物半導体層が半絶縁性の非能動領域で取
    り囲まれて島状に区画された能動領域と、前記能動領域
    上にそこを横切るように設けたゲートフィンガーを有す
    るゲート電極と、前記能動領域の前記ゲートフィンガー
    で区画された1方に設けたソースと、他方に設けたドレ
    インとを備える電界効果トランジスタであって、 前記ゲートフィンガーは1端が非能動領域上でより幅広
    のゲート電極幹部につながると共に他端は非能動領域上
    でより幅広なゲート張り出し部につながることを特徴と
    する電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】前記ゲート張り出し部の平面形状は凸コー
    ナのない滑らかな形状である請求項1または請求項2に
    記載の電界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】前記ゲートフィンガーは断面形状が上太型
    である請求項1,2または3に記載の電界効果トランジ
    スタ。
JP11181928A 1999-06-28 1999-06-28 電界効果トランジスタ Pending JP2001015526A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181928A JP2001015526A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電界効果トランジスタ
US09/603,192 US6392278B1 (en) 1999-06-28 2000-06-26 Fet having a reliable gate electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11181928A JP2001015526A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電界効果トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001015526A true JP2001015526A (ja) 2001-01-19

Family

ID=16109358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11181928A Pending JP2001015526A (ja) 1999-06-28 1999-06-28 電界効果トランジスタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6392278B1 (ja)
JP (1) JP2001015526A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535140A (ja) * 2004-02-25 2007-11-29 クリー インコーポレイテッド 熱スペーサを有する半導体デバイス
WO2008007466A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device for high frequency
JP2008078306A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Elpida Memory Inc 相変化メモリ及び相変化メモリの製造方法
JP2009111016A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Toshiba Corp 半導体装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501284B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-02 富士通カンタムデバイス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4093395B2 (ja) * 2001-08-03 2008-06-04 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法
US6768143B1 (en) * 2003-08-26 2004-07-27 International Business Machines Corporation Structure and method of making three finger folded field effect transistors having shared junctions
US7862700B2 (en) * 2003-11-13 2011-01-04 Siemens Water Technologies Holding Corp. Water treatment system and method
US20050103717A1 (en) * 2003-11-13 2005-05-19 United States Filter Corporation Water treatment system and method
US8837528B2 (en) * 2005-02-25 2014-09-16 Sony Computer Entertainment America Llc Data distribution by proxy
JP4268647B2 (ja) * 2007-03-30 2009-05-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2009054632A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Fujitsu Ltd 電界効果トランジスタ
US7633103B2 (en) * 2007-08-28 2009-12-15 Globalfoundries Inc. Semiconductor device and methods for fabricating same
KR20090064747A (ko) * 2007-12-17 2009-06-22 주식회사 동부하이텍 멀티 핑거 타입의 반도체 소자
US11145743B2 (en) 2019-04-29 2021-10-12 International Business Machines Corporation Transistor device having a comb-shaped channel region to increase the effective gate width

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961350A (en) * 1974-11-04 1976-06-01 Hewlett-Packard Company Method and chip configuration of high temperature pressure contact packaging of Schottky barrier diodes
US4206469A (en) * 1978-09-15 1980-06-03 Westinghouse Electric Corp. Power metal-oxide-semiconductor-field-effect-transistor
US4965218A (en) * 1985-10-21 1990-10-23 Itt Corporation Self-aligned gate realignment employing planarizing overetch
US4829347A (en) * 1987-02-06 1989-05-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Process for making indium gallium arsenide devices
US5734188A (en) * 1987-09-19 1998-03-31 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit, method of fabricating the same and apparatus for fabricating the same
US4829014A (en) * 1988-05-02 1989-05-09 General Electric Company Screenable power chip mosaics, a method for fabricating large power semiconductor chips
US5019877A (en) * 1989-08-31 1991-05-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor
US5283457A (en) * 1989-10-02 1994-02-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor on insulator transistor
US5334542A (en) * 1991-11-27 1994-08-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of forming T-shaped electrode
JPH05190573A (ja) 1992-01-10 1993-07-30 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH06275655A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
KR100211070B1 (ko) * 1994-08-19 1999-07-15 아끼구사 나오유끼 반도체 장치 및 그 제조방법
KR0164496B1 (ko) * 1995-12-02 1998-12-15 김광호 정전기보호소자
US5789791A (en) * 1996-08-27 1998-08-04 National Semiconductor Corporation Multi-finger MOS transistor with reduced gate resistance
US6023086A (en) * 1997-09-02 2000-02-08 Motorola, Inc. Semiconductor transistor with stabilizing gate electrode
JP3515886B2 (ja) * 1997-09-29 2004-04-05 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007535140A (ja) * 2004-02-25 2007-11-29 クリー インコーポレイテッド 熱スペーサを有する半導体デバイス
JP2012069966A (ja) * 2004-02-25 2012-04-05 Cree Inc 熱スペーサを有する半導体デバイス
WO2008007466A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device for high frequency
DE112007000161B4 (de) 2006-07-12 2009-10-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Multifinger-FET für Hochfrequenz
US7763914B2 (en) 2006-07-12 2010-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device for high frequency
JP2008078306A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Elpida Memory Inc 相変化メモリ及び相変化メモリの製造方法
JP4497326B2 (ja) * 2006-09-20 2010-07-07 エルピーダメモリ株式会社 相変化メモリ及び相変化メモリの製造方法
JP2009111016A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Toshiba Corp 半導体装置
US7851832B2 (en) 2007-10-26 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
KR101059301B1 (ko) * 2007-10-26 2011-08-24 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6392278B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015526A (ja) 電界効果トランジスタ
EP2741324B1 (en) III nitride transistor with source connected heat-spreading plate and method of making the same
EP0015072B1 (en) A field effect transistor
US6376886B2 (en) Field effect transistor having comb-shaped lead-out electrodes capable of reducing parasitic capacitance therebetween
US6548838B1 (en) Field-effect transistor, bipolar transistor, and methods of fabricating the same
EP4053913A2 (en) Hemt devices with reduced size and high alignment tolerance
JP3189779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3294001B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
US5585655A (en) Field-effect transistor and method of manufacturing the same
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JPH06196683A (ja) ショットキバリアダイオードおよび半導体集積回路装置
JP2003059949A (ja) 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタの製造方法
JPH08115924A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP3420475B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063296B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01244667A (ja) 砒化ガリウム電界効果型トランジスタの製造方法
JPS6323665B2 (ja)
JPS58178570A (ja) 半導体装置
CN114695278A (zh) 一种半导体器件及其制备方法
JPS6298673A (ja) 砒化ガリウム半導体装置
JPS61263168A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0439773B2 (ja)
JPS59132680A (ja) 化合物半導体装置
JPH07263643A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10107258A (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタとその製造方法