JP2001006366A - 同期式メモリ装置及びこれのデ−タ書き込み方法 - Google Patents

同期式メモリ装置及びこれのデ−タ書き込み方法

Info

Publication number
JP2001006366A
JP2001006366A JP2000177498A JP2000177498A JP2001006366A JP 2001006366 A JP2001006366 A JP 2001006366A JP 2000177498 A JP2000177498 A JP 2000177498A JP 2000177498 A JP2000177498 A JP 2000177498A JP 2001006366 A JP2001006366 A JP 2001006366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
write
response
memory device
reference clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000177498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894273B2 (ja
Inventor
Horetsu Cho
▲ほ▼ 烈 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2001006366A publication Critical patent/JP2001006366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894273B2 publication Critical patent/JP3894273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits
    • G11C7/1096Write circuits, e.g. I/O line write drivers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1072Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for memories with random access ports synchronised on clock signal pulse trains, e.g. synchronous memories, self timed memories
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1078Data input circuits, e.g. write amplifiers, data input buffers, data input registers, data input level conversion circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システムの最大動作速度がメモリ装置の書き
込み時間により制限されない同期式メモリ装置及びこれ
のデ−タ書き込み方法を提供すること。 【解決手段】 システムクロック周波数に対する情報が
書き込み周期モ−ドWMとしてモ−ドレジスタセット90に
プログラムされる。従って、システムクロック周波数に
適しているようにメモリ装置の書き込み動作が制御され
る。例えば、システムが低速に動作して基準クロック信
号PCLKの一周期内に一回の書き込みが可能な場合には前
記書き込み周期モ−ドWMの設定により基準クロック信号
PCLKの一周期毎に書き込み動作が遂行される。一方、シ
ステムが高速に動作してシステムクロック信号の一周期
内に一回の書き込みが行えない場合は、前記書き込み周
期モ−ドは少なくとも二周期の基準クロック信号毎に書
き込みが遂行されるように設定され、二周期の基準クロ
ック信号毎に一回書き込みが遂行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は同期式(synchronou
s)メモリ装置に係り、特に書き込み命令語の活性化から
メモリセルにデ−タが書き込まれる構造を有する同期式
メモリ装置及びこれのデ−タ書き込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、メモリ装置のアクセス時間を改善
するため外部システムクロックとメモリ装置の動作を同
期化させた同期式メモリ装置が開発されている。同期式
メモリ装置では外部システムから入力されるシステムク
ロック信号を基準としてデ−タの書き込みや読み出し動
作が制御される。従って、外部システムが高速化されて
システムクロック信号の周波数が増加すればデ−タの書
き込みや読み出し動作速度はやはりこれに対応して調節
されなければならない。
【0003】一般的な同期式メモリ装置において、デ−
タ読み出し時システムクロック周波数の増加に対するメ
モリ装置アクセスタイムの相対的な短縮はカス待ち時間
(CASlatency)の増加により解決される。カス待ち時間
は、カラムアドレスストロ−ブ(Column Address Stro
be)信号の活性化とデ−タ出力DQとの期間と定義され
る。即ち、外部システムが高速化されてシステムの動作
周波数が高くなっても、前記カス待ち時間を増加させる
ことにより、デ−タがシステムクロックに同期されて出
力される。
【0004】このような読み出し動作においては、同期
式メモリ装置の読み出し動作速度が直接的に早くならな
くても、カラムアドレス信号発生後最初のデ−タが読み
出される時点即ち、カス待ち時間のみ延ばせば、早くな
ったシステムクロックに同期させてデ−タを出力でき
る。これは、デ−タ読み出し時、現在のデ−タを処理す
る間に次に呼び出すメモリセルのアドレスを予め入力さ
せるため可能となる。
【0005】ところで、このような読み出し動作とは違
ってデ−タ書き込み動作の場合には、現在のデ−タが処
理されて始めて次回のデ−タ処理が可能となる。従来
は、デ−タ書き込み時間即ち、書き込み命令語の活性化
からメモリセルにデ−タが書き込まれるまでかかる時間
がシステムクロックの周期より短く、一回の書き込み動
作がシステムクロック一サイクル内で十分にできた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、システムが高
速化されてシステムクロックの周期が短くなると、一周
期内にデ−タ書き込み動作がなされない場合が発生す
る。従って、システムの最大動作速度はメモリ装置の書
き込み時間により制限される。
【0007】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的はシステムの動作速度がメモリ装置の書き込み
時間により制限されないメモリ装置を提供することにあ
る。本発明の他の目的は前記メモリ装置のデ−タ書き込
み方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るメモリ装置
は、基準クロック信号に同期して書き込みを遂行する同
期式メモリ装置である。この同期式メモリ装置は、行と
列とで配列された複数個のメモリセルを備えるメモリセ
ルアレイと、前記メモリセルへ書き込まれるデ−タを伝
送する入出力ラインを所定の電圧レベルにプリチャ−ジ
するプリチャ−ジ回路と、カラム選択信号の活性に応答
し、前記入出力ラインのデ−タを選択されるメモリセル
へ書き込むカラム選択回路と、書き込み周期モードを設
定するモードレジスタセットとを備え、前記カラム選択
信号の活性周期は前記基準クロック信号の周期との関係
を示す書き込み周期モ−ドにより決定される。ここで、
前記書き込み周期モ−ドは、使用者により決定でき、書
き込み命令語入力から前記メモリセルへデ−タが書き込
まれるまでかかる基準クロック信号周期の数を示す複数
個の書き込み周期モ−ドのうちいずれか一つである。
【0009】本発明に係るメモリ装置は又、書き込み命
令語入力後カラム選択信号の活性に応答してメモリセル
へデ−タを書き込むデ−タ書き込み動作が遂行され、前
記カラム選択信号の非活性に応答して前記書き込み動作
が終了するメモリ装置である。このメモリ装置は、シス
テムクロック信号、カラムアドレスストロ−ブ信号、書
き込み許容信号を入力して前記カラム選択信号を非活性
化するカラム選択ラインディスエ−ブル信号を発生する
制御信号発生回路と、使用者が指定するアドレスに応答
して特定書き込み周期モ−ドを選択するように、前記書
き込み周期モ−ドがプログラムされるモ−ドレジスタと
を備える。この際、前記カラム選択信号の活性周期は前
記基準クロック信号の周期との関係を示す書き込み周期
モ−ドにより決定される。
【0010】そして、前記制御信号発生回路は、前記シ
ステムクロック信号に応答してデ−タ入出力時基準とな
る基準クロック信号を発生するクロックバッファと、前
記カラムアドレスストロ−ブ信号の活性に応答して一定
時間活性化するカラム選択制御信号を発生するカラムア
ドレスストロ−ブバッファと、前記書き込み許容信号の
活性に応答して一定時間中活性化する書き込みマスタ信
号を発生し、前記書き込み周期モ−ドが第2書き込み周
期モ−ドの場合前記書き込みマスタ信号が一定時間遅延
された書き込みマスタ遅延信号を発生する書き込みイネ
ーブルバッファとを備える。前記制御信号発生回路は
又、前記基準クロック信号に応答して入出力ラインを一
定レベルにプリチャ−ジし、前記書き込みマスタ遅延信
号が活性化する区間中には非活性化するプリチャ−ジ信
号を発生するプリチャ−ジ信号発生回路と、前記プリチ
ャ−ジ信号及びカラム選択制御信号に応答し、カラム選
択ラインをディスエ−ブルさせるカラム選択ラインディ
スエ−ブル信号を発生するカラム選択ラインディスエ−
ブル信号発生回路とをさらに備える。
【0011】本発明のデ−タ書き込み方法は、カラム選
択信号の活性に応答し、特定メモリセルへデ−タを書き
込む同期式メモリ装置のデ−タ書き込み方法である。こ
れは、書き込み命令語処理にかかる基準クロック信号の
個数をプログラミングしてメモリ装置のモ−ドレジスタ
セットのうち少なくとも一つのビットに貯え、前記メモ
リ装置を読み出しモ−ドから書き込みモ−ドへ切り換え
る書き込み許容信号を受信して書き込みマスタ信号と書
き込みマスタ遅延信号とを発生する。そして、前記基準
信号と書き込みマスタ遅延信号とに応答して入出力ライ
ンプリチャ−ジ信号を発生し、プログラミングされた前
記基準クロック信号の個数が1より大きい場合前記書き
込み命令語処理時間まで非活性化し、前記プリチャ−ジ
信号の活性に応答して非活性化するカラム選択ラインデ
ィスエ−ブル信号を発生した後、デコ−ディングされた
アドレスに該当するカラム選択ラインの活性に応答して
活性化し、前記カラム選択ラインディスエ−ブル信号に
応答して非活性化するカラム選択信号を発生する。
【0012】本発明によると、システムクロック周波数
に対する情報が書き込み周期モ−ドでモ−ドレジスタに
プログラムされるので、デ−タ書き込み回数が可変され
得る。従って、システムの最大動作速度がメモリ装置の
書き込み時間により制限されない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。図1は本発
明の一実施形態によるメモリ装置の概略的なブロック図
であって、便宜上デ−タ書き込み経路に位置した回路が
主に示される。図1に示された本実施形態のメモリ装置
は外部システムクロック信号CLKに応答して発生される
基準クロック信号PCLKに応じてデ−タ入出力動作が制御
される同期式DRAM(Synchronous DRAM)である。
【0014】図1を参照すれば、本発明のメモリ装置
は、特定メモリセルを選択する回路を含むコア部と、こ
のコア部に供給される種々の信号を発生する回路を含む
周辺部とに大別される。先ず、コア部は、図示されたよ
うに、メモリセルアレイ10と、ロ−デコ−ダ20と、カラ
ムデコ−ダ30と、カラム選択回路40及びセンスアンプ回
路65とを備える。前記メモリセルアレイ10は複数本のワ
−ドラインWLiとビットラインBLi,BLBiとの交差点に位
置した複数個のメモリセルMCを含み、前記ロ−デコ−ダ
20及びカラムデコ−ダ30は前記メモリセルアレイ10内の
特定メモリセルMCを選択する。前記カラム選択回路40は
デコ−ディングされたアドレスDAiにより選択されるビ
ットラインBL,BLBを対応する入出力ラインIO,IOBに連結
し、前記センスアンプ回路65は選択されたビットライン
BL,BLBのデ−タを感知増幅して前記入出力ラインIO,IOB
へ伝達するか、或いは入出力ラインIO,IOBのデ−タを感
知増幅して該当ビットラインへ伝達する。
【0015】ここで、前記ロ−デコ−ダ20、カラムデコ
−ダ30及びセンスアンプ回路65は既に知られた回路で具
現でき、前記カラム選択回路40はカラム選択ラインバッ
ファ50と、カラムスイッチ60とを備える。前記カラム選
択ラインバッファ50は前記デコ−ディングされたアドレ
スDAiの活性に応答して活性化し、カラム選択ラインデ
ィスエ−ブル信号CSLDISに応答して非活性化するカラム
選択信号CSLiを発生する。前記カラムスイッチ60は前記
カラム選択信号CSLiの活性に応答して特定のビットライ
ンBL,BLBを入出力ラインIO,IOBに連結する。
【0016】前記周辺部は、アドレスバッファ85と、デ
−タ入力バッファ70と、書き込みドライバ75と、プリチ
ャ−ジ回路80とを備える。前記アドレスバッファ85及び
デ−タ入力バッファ70は外部から入力されるアドレスAD
DR及び書き込みデ−タDINをCMOSレベルに変換する。前
記書き込みドライバ75は書き込みマスタ信号PWRに応答
して前記デ−タ入力バッファ70を通じて入力された前記
書き込みデ−タDINを前記入出力ラインIO,IOBへ伝送す
る。前記プリチャ−ジ回路80は書き込み又は読み出し動
作に対応して前記入出力ラインIO,IOBを所定の電圧レベ
ルにプリチャ−ジする。
【0017】ここで、前記アドレス及びデ−タ入力バッ
ファ85,70は既に知られた回路で具現できる。前記書き
込みドライバ75をイネ−ブルさせる前記書き込みマスタ
信号PWRはメモリ装置が書き込みモ−ドへ進入すれば活
性化する信号で、メモリ装置が書き込みモ−ドにあるこ
とを知らせる信号である。前記プリチャ−ジ回路80は所
定のプリチャ−ジ信号IOPRGに応答して活性化し、望ま
しくは、入出力ラインIO,IOBの電圧レベルを同一に保つ
等化器(equalizer)82と、入出力ラインIO,IOBを所定レ
ベル例えば、電源電圧−スレッショルド電圧(Vcc−Vtn)
レベルに保つプリチャ−ジトランジスタ84,86で具現さ
れる。ここで、スレッショルド電圧(Vtn)は前記プリチ
ャ−ジトランジスタ84,86のスレッショルド電圧であ
る。
【0018】前記周辺部は又、制御信号発生回路100及
びモ−ドレジスタセット(mode register set)90を備
える。前記制御信号発生回路100は外部から所定の信号C
LK,CASB,WEBを入力して前記メモリ装置の動作を制御す
る各種制御信号PCLK,IOPRG,CSLDIS,PWRを発生する。前
記制御信号発生回路100は続く図3を参照して詳細に後
述する。前記モ−ドレジスタセット90には、前記メモリ
装置が特定システムに適しているようにするため種々の
動作モ−ドがプログラムされる。前記モ−ドレジスタセ
ット90にプログラムされるモ−ドには例えば、バ−スト
長さ(burst length)を規定するバ−スト長さ、バ−ス
トの順次性有無を規定するバ−スト型(burst type)、
カラムアドレスからデ−タ出力までのサイクルを規定す
る待ち時間モ−ドがある。
【0019】本発明によると、モードレジスタセット90
には、前記モ−ド以外に、書き込み時間を規定する書き
込み周期モ−ドWMがプログラムされる。この書き込み周
期モ−ドWMはシステムクロック信号CLKに対する情報を
含み、書き込み命令語入力から前記メモリセルへデ−タ
が書き込まれるまでかかる基準クロック信号周期の数に
よる影響を受ける。そして、書き込み周期モ−ドWMは他
の動作モ−ドと同じく前記制御信号発生回路100へ供給
され、特に書き込み時発生される前記制御信号PCLK,IOP
RG,CSLDIS,PWRを制御する。
【0020】前記書き込み周期モ−ドは、プログラムさ
れた他のモ−ドと同じく、外部から入力されるアドレス
ADDRにより選択できる。例えば、制御信号発生回路100
の入力信号(CASB,WEB,CS,RASB;ここで、CSはチップ選
択信号であり、RASBはロ−アドレスストロ−ブ信号であ
る)が全てロ−レベルである時システムクロック信号CLK
に同期されて入力されるアドレスはモ−ドレジスタ情報
で認識される。望ましくは、前記書き込み周期モ−ドWM
は少なくとも2個の書き込み周期モ−ドのうち一つが選
択できるように少なくとも一つのビットのモ−ドレジス
タで具現される。
【0021】即ち、本発明の実施形態によるメモリ装置
によると、システムクロック周波数に対する情報が書き
込み周期モ−ドWMとして前記モ−ドレジスタセット90に
プログラムされる。そして、使用者により選択された前
記書き込み周期モ−ドにより特定形態の制御信号IOPRG,
CSLDISが発生する。従って、前記システムクロック周波
数に適しているように前記メモリ装置の書き込み動作が
制御される。例えば、システムが低速に動作して基準ク
ロック信号PCLKの一周期内に一回の書き込みが可能な場
合には前記書き込み周期モ−ドWMの設定により基準クロ
ック信号PCLKの一周期毎に書き込み動作が遂行される。
これとは違って、システムが高速に動作してシステムク
ロック信号の一周期内に一回の書き込みが行えない場合
は、前記書き込み周期モ−ドは少なくとも二周期の基準
クロック信号毎に書き込みが遂行されるように設定さ
れ、二周期の基準クロック信号毎に一回書き込みが遂行
される。
【0022】このように、本発明のメモリ装置による
と、システムが高速化されてシステムクロック信号の周
期が短くなっても、メモリ装置は正常に書き込み動作を
遂行できる。従って、従来とは違って、システムの最大
動作速度がメモリ装置の書き込み時間により制限されな
い。
【0023】図2は図1の制御信号発生回路100を示す
ブロック図である。図2を参照すれば、制御信号発生回
路100はクロックバッファ110と、カラムアドレスストロ
−ブバッファ120と、書き込みイネーブルバッファ130
と、プリチャ−ジ信号発生回路150と、カラム選択ライ
ンディスエ−ブル信号発生回路160とを備える。
【0024】前記クロックバッファ110は、外部システ
ムクロック信号CLKを入力し、デ−タ入出力時基準とな
る基準クロック信号PCLK,PCLKBを発生する。基準クロッ
ク信号PCLKBは基準クロック信号PCLKの反転信号であ
る。クロックバッファ110は続く図3を参照して詳細に
説明される。
【0025】前記カラムアドレスストロ−ブバッファ12
0はシステムクロック信号CLKに同期されて外部から入力
されるカラムアドレスストロ−ブ信号CASBと、前記クロ
ックバッファ110を通じて発生された基準クロック信号P
CLK,PCLKBを入力し、所定のカラム選択制御信号PCを発
生する。カラム選択制御信号PCは前記カラムアドレスス
トロ−ブ信号CASBの活性に応答して一定時間活性化する
信号である(図9及び図10のタイミング図参照)。CASバ
ッファ120は続く図4を参照して詳細に説明される。
【0026】前記書き込みイネーブルバッファ130は外
部から入力される書き込み許容信号WEBと、前記内部ク
ロック信号PCLK,PCLKB及び前記書き込み周期モ−ドWMを
入力し、書き込みマスタ信号PWRと書き込みマスタ遅延
信号PWRDを発生する。前記書き込み許容信号WEBは前記
システムクロック信号CLKに同期されて入力されて論理
‘ロ−’で活性化する信号である。そして、書き込み許
容信号WEBが論理‘ロ−’である時、前記メモリ装置は
読み出しモ−ドから書き込みモ−ドへ切り換えられる。
前記書き込みマスタ信号PWRは前記書き込み許容信号WEB
の活性に応答して所定時間の間、活性化する信号であり
(図9及び図10のタイミング図参照)、図1に示された書
き込みドライバ75の制御信号として提供される。前記書
き込みマスタ遅延信号PWRDは書き込み周期モ−ドWMによ
り相異なる形態で発生され、前記プリチャ−ジ信号発生
回路150の制御信号として提供される。書き込みイネー
ブルバッファ130は続く図5を参照して詳細に説明され
る。
【0027】前記プリチャ−ジ信号発生回路150は前記
基準クロック信号PCLKBと書き込みマスタ遅延信号PWRD
を入力し、プリチャ−ジ信号IOPRGを発生する。このプ
リチャ−ジ信号IOPRGはプリチャ−ジ区間中活性化し、
図1の入出力ラインIO,IOBを所定レベルにプリチャ−ジ
させ、書き込みや読み出しがなされるアクティブ区間中
には非活性化して入出力ラインIO,IOBにデ−タを載せる
信号である。そして、このプリチャ−ジ信号IOPRGは図
1のプリチャ−ジ回路80と前記カラム選択ラインディス
エ−ブル信号発生回路160の入力信号として提供され
る。プリチャ−ジ信号発生回路150は続く図6を参照し
て詳細に説明される。
【0028】前記カラム選択ラインディスエ−ブル信号
発生回路160は前記プリチャ−ジ信号IOPRGとカラム選択
制御信号PCとを入力し、カラム選択ラインディスエ−ブ
ル信号CSLDISを発生する。カラム選択ラインディスエ−
ブル信号CSLDISは前記カラム選択信号CSLiを非活性化す
る信号で、図1のカラム選択ラインバッファ50の入力信
号として提供される。カラム選択ラインディスエ−ブル
信号発生回路160は続く図7を参照して詳細に説明され
る。
【0029】図3は前記図2に示されたクロックバッフ
ァ110の一例を示す回路図である。図3を参照すれば、
クロックバッファ110は反転遅延部112と、論理部116
と、反転部117とを備える。前記反転遅延部112は前記シ
ステムクロック信号CLKを入力して反転遅延出力する複
数個のインバ−タ113,114,115で具現される。前記論理
部116は前記反転遅延部112の出力信号と前記システムク
ロック信号CLKを入力する2入力NANDゲ−トで具現さ
れ、前記反転部117は一つのインバ−タで具現される。
ここで、前記論理部116の出力は基準クロック信号PCLKB
として提供され、前記反転部117の出力は基準クロック
信号PCLKとして提供される。
【0030】図4は前記図2に示されたカラムアドレス
ストロ−ブバッファ120を詳細に示す回路図である。図
4に示されたように、カラムアドレスストロ−ブバッフ
ァ120は反転部122と、第1伝送部123及び第2伝送部126
とを備える。前記反転部122は入力されるカラムアドレ
スストロ−ブ信号CASBを反転出力する。前記第1及び第
2伝送部123,126は入力される信号を基準クロック信号P
CLKの後端エッジ及び先端エッジ(lagging edge and
leading edge)に応答して伝送し、各々は一つの伝送ゲ
−ト(transmission gate)124,127と一つのインバ−タ
ラッチ125,128で具現される。
【0031】例えば、基準クロック信号PCLKが‘ロ−’
レベルに遷移されれば、前記第1伝送部123の伝送ゲ−
ト124がタ−ンオンされ、反転部122を通じて入力される
カラムアドレスストロ−ブ信号CASBは基準クロック信号
PCLKの一周期間前記インバ−タラッチ125にラッチされ
る。そして、基準クロック信号PCLKが‘ハイ’レベルに
遷移されれば、第2伝送部126の伝送ゲ−ト127がタ−ン
オンされて前記第1伝送部123にラッチされたカラムア
ドレスストロ−ブ信号CASBは基準クロック信号の一周期
間前記インバ−タラッチ128にラッチされる。そして、
前記第2伝送部126の出力信号はカラム選択制御信号PC
として提供される。
【0032】従って、前記カラムアドレスストロ−ブバ
ッファ120は基準クロック信号PCLKの後端エッジに応答
して前記カラムアドレスストロ−ブ信号CASBを反転入力
し、これを1/2クロック周期間反転ラッチした後、前記
基準クロック信号PCLKの先端エッジに応答して再び反転
出力する。
【0033】図5は前記図2に示された書き込みイネー
ブルバッファ130を具体的に示す回路図である。図5に
示されたように、書き込みイネーブルバッファ130は第
1反転部131と、第1乃至第3伝送部132,135,138及び第
2反転部141とを備える。前記第1反転部131は前記書き
込み許容信号WEBを反転出力する。前記第1伝送部132は
前記第1反転部131から出力される信号を前記基準クロ
ック信号PCLKの後端エッジに応答して入力し、基準クロ
ック信号PCLKの一周期間反転ラッチさせる。前記第2伝
送部135は前記第1伝送部132の出力信号を前記基準クロ
ック信号PCLKの先端エッジに応答して入力し、これを基
準クロック信号PCLKの一周期間反転ラッチさせる。前記
第1及び第2伝送部132,135の各々は一つの伝送ゲ−ト1
33,136と一つのインバ−タラッチ134,137とで具現でき
る。そして、前記第2伝送部135の出力信号は図示され
たように、書き込みマスタ信号PWRとして提供される。
【0034】前記第3伝送部138は前記第2伝送部135の
出力信号即ち、書き込みマスタ信号PWRを前記基準クロ
ック信号PCLKの後端エッジに応答して入力し、前記書き
込み周期モ−ドWMが論理‘ハイ’である時前記書き込み
マスタ信号PWRを反転ラッチさせる。逆に、前記書き込
み周期モ−ドWMの論理レベルが‘ロ−’なら、前記第3
伝送部138は前記書き込みマスタ信号PWRとは関係無く常
に‘ハイ’レベルの信号を出力する。そして、前記第2
反転部141は前記第3伝送部138の出力信号を反転させて
書き込みマスタ遅延信号PWRDとして出力する。従って、
前記書き込み周期モ−ドWMが論理‘ロ−’の場合には常
に‘ロ−’レベルの書き込みマスタ遅延信号PWRDが発生
され、論理‘ハイ’の場合には前記書き込みマスタ信号
PWRが1/2周期遅延された形態の書き込みマスタ遅延信号
PWRDが発生される。
【0035】図6は前記図2に示されたプリチャ−ジ信
号発生回路150を具体的に示す回路図である。図6に示
されたように、プリチャ−ジ信号発生回路150は論理部1
52及び遅延部154で具現される。前記論理部152は前記基
準クロック信号PCLKBと書き込みマスタ遅延信号PWRDを
入力する2入力NORゲ−トで具現され、前記遅延部154は
複数個のインバ−タ156,158で具現される。従って、前
記プリチャ−ジ信号発生回路150は前記基準クロック信
号PCLKBを反転出力し、書き込みマスタ遅延信号PWRDが
‘ハイ’レベルに活性化した状態では‘ロ−’レベルに
非活性化するプリチャ−ジ信号IOPRGを発生する。
【0036】図7は前記図2に示されたカラム選択ライ
ンディスエ−ブル信号発生回路160を具体的に示す回路
図である。図7に示されたように、カラム選択ラインデ
ィスエ−ブル信号発生回路160は反転部161と、論理部16
2及び遅延部164とで具現される。前記反転部161は前記
カラムアドレスストロ−ブバッファ120の出力信号のカ
ラム選択制御信号PCを反転出力する。前記論理部162は
前記反転部161の出力信号とプリチャ−ジ信号IOPRGとを
入力する2入力NORゲ−トで具現され、前記遅延部164は
複数個のインバ−タ165,166で具現される。従って、前
記カラム選択ラインディスエ−ブル信号発生回路160は
前記プリチャ−ジ信号IOPRGを反転出力し、前記カラム
選択制御信号PCが‘ロ−’レベルに非活性化した状態で
は‘ロ−’レベルに非活性化するカラム選択ラインディ
スエ−ブル信号CSLDISを発生する。
【0037】図8は図1のカラム選択ラインバッファ50
を具体的に示す回路図である。図8を参照すれば、カラ
ム選択ラインバッファ50はカラムデコ−ダ30によりデコ
−ディングされたアドレスDAiと前記カラム選択ライン
ディスエ−ブル信号CSLDISを入力し、カラム選択ライン
を活性化するカラム選択信号CSLiを発生する。
【0038】カラム選択ラインバッファ50はプルアップ
部52と、プルダウン部56及びラッチ部58とを備える。前
記プルアップ部52はデコ−ディングアドレスDAiが‘ロ
−’レベルに非活性化し、前記カラム選択ラインディス
エ−ブル信号CSLDISが‘ロ−’レベルに活性化すること
に応答し、‘ハイ’レベルの信号を出力する。このプル
アップ部52は、望ましくは、そのソ−ス(又はドレイン)
が電源電圧(Vcc)と連結されて前記デコ−ディングされ
たアドレスDAiによりゲ−ティングされるプルアップト
ランジスタ53と、このプルアップトランジスタ53と直列
に連結されて前記カラム選択ラインディスエ−ブル信号
CSLDISによりゲ−ティングされるスイッチングトランジ
スタ54とを備える。望ましくは、プルアップトランジス
タ53とスイッチングトランジスタ54とはPMOSトランジス
タで具現される。
【0039】前記プルダウン部56は前記デコ−ディング
されたアドレスDAiが‘ハイ’レベルに活性化すること
に応答して‘ロ−’レベルの信号を出力する。このプル
ダウン部56はそのソ−ス(又はドレイン)が接地電圧(Vs
s)と連結され、前記デコ−ディングされたアドレスDAi
によりゲ−ティングされるプルダウントランジスタを備
える。望ましくは、前記プルダウントランジスタはNMOS
トランジスタで具現される。前記ラッチ部58は前記プル
アップ部及びプルダウン部52,56の出力を反転ラッチす
る。望ましくは、ラッチ部58はインバ−タラッチで具現
される。
【0040】図9及び図10は図1に示された本発明のメ
モリ装置を駆動する主要信号のタイミング図であって、
連続して4回の書き込み動作がなされる場合が例として
説明される。そして、書き込み周期モ−ドWMが一つのビ
ットのモ−ドレジスタで具現される場合を仮定する。こ
の際、書き込み周期モ−ド‘0’を、システムが低速に
動作してデ−タ書き込みにかかる基準クロック信号周期
の数が1の場合と(図9のタイミング参照)仮定し、書き
込み周期モ−ド‘1’をシステムが高速に動作してデ−
タ書き込みにかかる基準クロック信号周期の数が2の場
合と仮定する(図10のタイミング参照)。
【0041】図2乃至図8の回路図と図9のタイミング
図を参照し、書き込み周期モ−ドが‘0’である時図1
に示されたメモリ装置の書き込み動作を説明すれば次の
通りである。先ず、書き込み命令語処理にかかる前記基
準クロック信号PCLKの周期の個数を書き込み周期モ−ド
で、他の動作モ−ドと共にメモり装置のモ−ドレジスタ
セット90内にプログラミングする。
【0042】システムクロック信号CLKに同期されてカ
ラムアドレスストロ−ブ信号CASBと書き込み許容信号WE
Bとが‘ロ−’レベルに活性化すれば、これに応答して
各種の制御信号PC,PWR,PWRD,IOPRG,CSLDISが前記制御信
号発生回路100を通じて発生する。そして、前記書き込
み許容信号WEBの活性に応答して、デ−タ入力バッファ7
0には書き込みデ−タDINが入力される。
【0043】前記制御信号発生回路100を通じて発生す
る制御信号を詳細に説明すれば次の通りである。先ず、
前記システムクロック信号CLKに応答して一定周期を有
する基準クロック信号PCLK,PCLKBが発生する(図3のク
ロックバッファ110参照)。
【0044】そして、前記カラムアドレスストロ−ブ信
号CASBが‘ロ−’レベルに活性化した後発生する一番目
の基準クロック信号PCLKの先端エッジに応答し、‘ハ
イ’レベルに活性化するカラム選択制御信号PCが発生す
る(図4のカラムアドレスストロ−ブバッファ120参
照)。このカラム選択制御信号PCはカラム選択がなされ
る間‘ハイ’レベル状態をそのまま維持する。
【0045】同じく、前記書き込み許容信号WEBが‘ロ
−’レベルに活性化した後発生する一番目の基準クロッ
ク信号PCLKの先端エッジに応答し、‘ハイ’レベルに活
性化する書き込みマスタ信号PWRが発生する(図5の書き
込みイネーブルバッファ130参照)。この書き込みマスタ
信号PWRは、前記カラム選択制御信号PCと同じく、書き
込み動作がなされる間‘ハイ’レベル状態をそのまま維
持する。
【0046】一方、‘ロ−’レベルの書き込み周期モ−
ドWMが前記書き込みイネーブルバッファ130のNANDゲ−
ト140(図5)へ入力されるので、前記書き込みマスタ
信号PWRとは関係無く常に‘ロ−’レベルに維持される
書き込みマスタ遅延信号PWRDが発生する。この書き込み
マスタ遅延信号PWRDと基準クロック信号PCLKとに応答
し、書き込み命令語が発生する基準クロック信号PCLKの
一周期毎に一定時間中‘ハイ’レベルに活性化するプリ
チャ−ジ信号IOPRGが発生する(図6のプリチャ−ジ信号
発生回路150参照)。そして、このプリチャ−ジ信号IOPR
Gとカラム選択制御信号PCとに応答し、前記プリチャ−
ジ信号IOPRGとは位相が逆で、一定時間遅延されたカラ
ム選択ラインディスエ−ブル信号CSLDISが発生する(図
7のカラム選択ラインディスエ−ブル信号発生回路160
参照)。このカラム選択ラインディスエ−ブル信号CSLDI
Sは前記基準クロック信号PCLKの一周期毎に‘ロ−’レ
ベルに活性化する。
【0047】前記制御信号発生回路100を通じて発生す
る制御信号CSLDIS,PWR,IOPRGはカラム選択ラインバッフ
ァ50、書き込みドライバ75、及びプリチャ−ジ回路80へ
提供され、これらの動作を制御する。例えば、前記プリ
チャ−ジ信号IOPRGは前記プリチャ−ジ回路80を駆動し
て前記入出力ラインIO,IOBを1/2Vccレベルにプリチャ−
ジする。この際、図9のタイミング図に示されたよう
に、前記プリチャ−ジ信号IOPRGは前記基準クロック信
号PCLKの一周期毎に‘ハイ’レベルに活性化されるた
め、前記入出力ラインIO,IOBは基準クロック信号PCLKの
一周期毎にプリチャ−ジされる。そして、前記プリチャ
−ジ信号IOPRGが‘ロ−’レベルに非活性化すれば、書
き込みマスタ信号PWRは前記書き込みドライバ75を駆動
し、デ−タ入力バッファ70を通じて入力される書き込み
デ−タDINを入出力ラインIO,IOBへ伝送する。
【0048】一方、カラムデコ−ダ30を通じてデコ−デ
ィングされたアドレスDAiに応答し、図8に示されたカ
ラム選択ラインバッファ50のプルダウン部56がイネ−ブ
ルされれば、‘ハイ’レベルに活性化するカラム選択信
号CSLiが発生する。このカラム選択信号CSLiによりカラ
ムスイッチ60がイネ−ブルされ、該当ビットラインBL,B
LBが入出力ラインIO,IOBに連結される。その結果、入出
力ラインIO,IOBに伝送された前記書き込みデ−タDINは
前記センスアンプ回路65を通じて該当ビットラインBL,B
LBに供給された後メモリセルMCへ書き込まれる。
【0049】そして、前記デコ−ディングされたアドレ
スDAiが‘ロ−’レベルに非活性化し、前記カラム選択
ラインディスエ−ブル信号CSLDISが‘ロ−’レベルに活
性化すれば、前記カラム選択信号CSLiは‘ロ−’レベル
に非活性化する。従って、前記カラムスイッチ60がオフ
されて入出力ラインIO,IOBとビットラインBL,BLBとの連
結が切れることにより一回の書き込み動作が終了する。
この際、図9のタイミング図に示されたように、前記カ
ラム選択ラインディスエ−ブル信号CSLDISは前記基準ク
ロック信号PCLKの一周期毎に‘ロ−’レベルに活性のた
め、前記カラム選択信号CSLiは前記基準クロック信号PC
LKの一周期毎に非活性化する。
【0050】従って、本発明のメモリ装置によると、シ
ステムが低速に動作して基準クロック信号PCLKの一周期
内に一回の書き込みが可能な場合には前記書き込み周期
モ−ドWMの設定により基準クロック信号PCLKの一周期毎
にプリチャ−ジ信号IOPRGとカラム選択ラインディスエ
−ブル信号CSLDISが活性化する。従って、基準クロック
信号PCLKの一周期毎に書き込み動作がなされる。
【0051】次に、図2乃至図8の回路図と図10とのタ
イミング図を参照して、書き込み周期モ−ドが‘1’で
ある時図1に示されたメモリ装置の書き込み動作を説明
すれば次の通りである。カラムアドレスストロ−ブ信号
CASBと書き込み許容信号WEBとはシステムクロック信号C
LKの二周期毎に一回ずつ活性化する。そして、書き込み
デ−タDINもやはり、前記システムクロック信号CLKの二
周期毎に一回ずつ前記デ−タ入力バッファ70へ入力され
る。
【0052】前記システムクロック信号CLKに応答して
一定パルス幅を有する基準クロック信号PCLK,PCLKBが発
生する(図3のクロックバッファ110)。そして、前記カ
ラムアドレスストロ−ブ信号CASBの活性後発生する一番
目の基準クロック信号PCLKの先端エッジに応答して‘ハ
イ’レベルに活性化し、以後発生する基準クロック信号
PCLKの先端エッジに応答してトグル(toggle)されるカラ
ム選択制御信号PCが発生される(図4のカラムアドレス
ストロ−ブバッファ120)。同じく、前記書き込み許容信
号WEBの活性後発生する一番目の基準クロック信号PCLK
の先端エッジに応答して‘ハイ’レベルに活性化し、以
後発生する基準クロック信号PCLKの先端エッジに応答し
てトグルされる書き込みマスタ信号PWRが発生される(図
5の書き込みイネーブルバッファ130)。書き込み周期モ
−ドWMが‘ハイ’レベルで入力されるので、図5に示さ
れた書き込みイネーブルバッファ130を通じて、前記書
き込みマスタ信号PWRは1/2クロック遅延された書き込み
マスタ遅延信号PWRDが発生する。
【0053】前記書き込みマスタ遅延信号PWRDと基準ク
ロック信号PCLKに応答し、一定時間中‘ハイ’レベルに
活性化するプリチャ−ジ信号IOPRGが発生する(図6のプ
リチャ−ジ信号発生回路150)。この際、前記プリチャ−
ジ信号IOPRGは‘ハイ’レベルの書き込みマスタ遅延信
号PWRDにより‘ロ−’レベルに非活性化する。即ち、図
10に示されたように、書き込み許容信号WEBの活性後、
二番目の基準クロック信号PCLKに応答して発生するプリ
チャ−ジ信号IOPRGは前記書き込みマスタ遅延信号PWRD
により‘ロ−’レベルにディスエ−ブルされる。従っ
て、プリチャ−ジ信号IOPRGは基準クロック信号PCLKの
二周期に一回活性化する。従って、前記入出力ラインI
O,IOBは二サイクル毎に1/2Vccレベルにプリチャ−ジさ
れる。
【0054】そして、前記プリチャ−ジ信号IOPRGとカ
ラム選択制御信号PCとに応答し、前記プリチャ−ジ信号
IOPRGとは位相が逆で一定時間遅延されたカラム選択ラ
インディスエ−ブル信号CSLDISが発生する(図7のカラ
ム選択ラインディスエ−ブル信号発生回路160)。前記プ
リチャ−ジ信号IOPRGと同じく、前記カラム選択ライン
ディスエ−ブル信号CSLDISは前記基準クロック信号PCLK
の二周期に一回ずつ‘ロ−’レベルに活性化する。従っ
て、前記カラム選択信号CSLiは図10に示されたように、
前記基準クロック信号PCLKの二周期に一回ずつ非活性化
する。
【0055】即ち、カラムデコ−ダ30を通じてデコ−デ
ィングされたアドレスDAiに応答してカラム選択信号CSL
iが活性化し、前記カラム選択ラインディスエ−ブル信
号CSLDISに応答して前記カラム選択信号CSLiは基準クロ
ック信号PCLKの二周期毎に非活性化する。従って、基準
クロック信号PCLKの二周期毎に書き込み動作がなされ
る。
【0056】このように、システムが高速に動作して基
準クロック信号PCLKの一周期間に正常な書き込みが不可
能な場合には、基準クロック信号PCLKの二周期に一回の
書き込みが可能な前記書き込み周期モ−ドWMを設定して
基準クロック信号PCLKの二周期毎にプリチャ−ジ信号IO
PRGとカラム選択ラインディスエ−ブル信号CSLDISとが
活性化する。従って、基準クロック信号PCLKの二周期毎
に書き込み動作がなされる。
【0057】以上、本発明の実施形態について詳述し
た。しかし、実施形態は一例に過ぎず、本技術分野の通
常の知識を持つ者なら、これより多様な変形及び均等な
他の実施形態が可能である。例えば、前記実施形態では
各種制御信号を発生する特定回路が例として記述された
が、前記制御信号発生回路は図9及び図10に示されたも
のと同一又は類似したタイミングを有する信号が発生で
きる他の回路で具現される場合もある。従って、本発明
の真の技術的保護範囲は特許請求範囲の技術的思想によ
り決められなければならない。
【0058】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明のメモ
リ装置及びデ−タ書き込み方法によると、システムクロ
ック周波数に対する情報が書き込み周期モ−ドでモ−ド
レジスタセットにプログラムされる。そして、使用者に
より書き込み周期モ−ドが選択され、システムクロック
周波数に適しているようにメモリ装置の書き込み動作が
制御される。従って、デ−タ書き込み回数が、プログラ
ミングされた前記書き込み周期モ−ドにより可変に成り
得るので、システムが高速化されてシステムクロックの
周期が短くなっても、メモリ装置は正常に書き込み動作
が遂行できる。この結果、システムの最大動作速度がメ
モリ装置の書き込み時間により制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるメモリ装置の概略的
なブロック図である。
【図2】図1の制御信号発生回路を示すブロック図であ
る。
【図3】図2に示されたクロックバッファの具体的な一
例を示す回路図である。
【図4】図2に示されたカラムアドレスストロ−ブバッ
ファを具体的に示す回路図である。
【図5】図2に示された書き込みイネーブルバッファを
具体的に示す回路図である。
【図6】図2に示されたプリチャ−ジ信号発生回路を具
体的に示す回路図である。
【図7】図2に示されたカラム選択ラインディスエ−ブ
ル信号発生回路を具体的に示す回路図である。
【図8】図1のカラム選択ラインバッファを具体的に示
す回路図である。
【図9】図1に示された本発明のメモリ装置を駆動する
主要信号のタイミング図である。
【図10】図1に示された本発明のメモリ装置を駆動す
る主要信号のタイミング図である。
【符号の説明】
10 メモリセルアレイ 40 カラム選択回路 80 プリチャ−ジ回路 90 モ−ドレジスタセット CSLi カラム選択信号 IO,IOB 入出力ライン MC メモリセル PCLK 基準クロック信号

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基準クロック信号に同期して書き込みを
    遂行する同期式メモリ装置において、 行と列とで配列された複数個のメモリセルを備えるメモ
    リセルアレイと、 前記メモリセルへ書き込まれるデ−タを伝送する入出力
    ラインを所定の電圧レベルにプリチャ−ジするプリチャ
    −ジ回路と、 カラム選択信号の活性に応答し、前記入出力ラインのデ
    −タを選択されるメモリセルへ書き込むカラム選択回路
    と、 書き込み周期モ−ドを設定するモ−ドレジスタセットと
    を備え、 前記カラム選択信号の活性周期は前記モ−ドレジスタセ
    ットに設定された書き込み周期モ−ドにより決定される
    ことを特徴とする同期式メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記書き込み周期モ−ドは使用者により
    決定されることを特徴とする請求項1に記載の同期式メ
    モリ装置。
  3. 【請求項3】 前記書き込み周期モ−ドは、書き込み命
    令語入力から前記メモリセルへデ−タが書き込まれるま
    でかかる基準クロック信号の周期の数を示す複数個の書
    き込み周期モ−ドのうちいずれか一つであることを特徴
    とする請求項1に記載の同期式メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記書き込み周期モ−ドは、前記カラム
    選択信号が前記基準クロック信号の一周期毎に活性化す
    る第1書き込み周期モ−ドと、前記基準クロック信号の
    二周期毎に活性化する第2書き込み周期モ−ドとを備え
    ることを特徴とする請求項3に記載の同期式メモリ装
    置。
  5. 【請求項5】 前記書き込み周期モ−ドは、複数個のビ
    ットで構成されるモ−ドレジスタの少なくとも一つのビ
    ットを用いてプログラムされることを特徴とする請求項
    1に記載の同期式メモリ装置。
  6. 【請求項6】 書き込み命令語入力後、カラム選択信号
    の活性に応答してメモリセルへデ−タを書き込むデ−タ
    書き込み動作が始まり、前記カラム選択信号の非活性に
    応答して前記書き込み動作が終了する同期式メモリ装置
    において、 システムクロック信号、カラムアドレスストロ−ブ信
    号、書き込み許容信号を入力して前記カラム選択信号を
    非活性化するカラム選択ラインディスエ−ブル信号を発
    生する制御信号発生回路と、 使用者が指定するアドレスに応答して特定書き込み周期
    モ−ドを選択するように、前記書き込み周期モ−ドがプ
    ログラムされるモ−ドレジスタとを備え、 前記カラム選択信号の活性周期は前記システムクロック
    信号の周期との関係を示す書き込み周期モ−ドにより決
    定されることを特徴とする同期式メモリ装置。
  7. 【請求項7】 前記書き込み周期モ−ドは使用者により
    決定されることを特徴とする請求項6に記載の同期式メ
    モリ装置。
  8. 【請求項8】 前記書き込み周期モ−ドは、書き込み命
    令語入力から前記メモリセルへデ−タが書き込まれるま
    でかかる基準クロック信号周期の数を示す複数個の書き
    込み周期モ−ドのうちいずれか一つであることを特徴と
    する請求項6に記載の同期式メモリ装置。
  9. 【請求項9】 前記書き込み周期モ−ドは、前記カラム
    選択信号が前記基準クロック信号の周期毎に活性化する
    第1書き込み周期モ−ドと、前記基準クロック信号の二
    周期毎に活性化する第2書き込み周期モ−ドとを備える
    ことを特徴とする請求項8に記載の同期式メモリ装置。
  10. 【請求項10】 前記制御信号発生回路は、 前記システムクロック信号に応答してデ−タ入出力時基
    準となる基準クロック信号を発生するクロックバッファ
    と、 前記カラムアドレスストロ−ブ信号の活性に応答して一
    定時間活性化するカラム選択制御信号を発生するカラム
    アドレスストロ−ブバッファと、 前記書き込み許容信号の活性に応答して一定時間中活性
    化する書き込みマスタ信号を発生し、前記書き込み周期
    モ−ドが第2書き込み周期モ−ドの場合前記書き込みマ
    スタ信号が一定時間遅延された書き込みマスタ遅延信号
    を発生する書き込みイネーブルバッファと、 前記基準クロック信号に応答して入出力ラインを一定レ
    ベルにプリチャ−ジし、前記書き込みマスタ遅延信号が
    活性化する区間中には非活性化するプリチャ−ジ信号を
    発生するプリチャ−ジ信号発生回路と、 前記プリチャ−ジ信号及びカラム選択制御信号に応答
    し、カラム選択ラインをディスエ−ブルさせるカラム選
    択ラインディスエ−ブル信号を発生するカラム選択ライ
    ンディスエ−ブル信号発生回路とを備えることを特徴と
    する請求項9に記載の同期式メモリ装置。
  11. 【請求項11】 前記カラムアドレスストロ−ブバッフ
    ァは、 前記カラムアドレスストロ−ブ信号を反転出力する反転
    部と、 この反転部出力信号を前記基準クロック信号の後端エッ
    ジに応答して反転出力する第1伝送部と、 この第1伝送部出力信号を前記基準クロック信号の先端
    エッジに応答して反転出力する第2伝送部とを備えるこ
    とを特徴とする請求項10に記載の同期式メモリ装置。
  12. 【請求項12】 前記書き込みイネーブルバッファは、 前記書き込み許容信号を反転出力する第1反転部と、 この第1反転部の出力信号を前記基準クロック信号の後
    端エッジに応答して入力して一周期間反転ラッチさせる
    第1伝送部と、 この第1伝送部の出力信号を前記内部クロック信号の先
    端エッジに応答して入力して一周期間反転ラッチさせて
    前記書き込みマスタ信号として出力する第2伝送部と、 前記基準クロック信号の後端エッジに応答して前記書き
    込みマスタ信号を入力し、該当書き込み周期モ−ドで一
    周期間反転ラッチさせる第3伝送部と、 この第3伝送部の出力信号を反転させて前記書き込みマ
    スタ遅延信号として出力する第2反転部とを備えること
    を特徴とする請求項10に記載の同期式メモリ装置。
  13. 【請求項13】 前記プリチャ−ジ信号発生回路は、 前記基準クロック信号と前記書き込みマスタ遅延信号と
    を入力する2入力NORゲ−トと、 このNORゲ−トの出力信号を一定時間遅延出力する遅延
    部とを備えることを特徴とする請求項10に記載の同期式
    メモリ装置。
  14. 【請求項14】 前記カラム選択ラインディスエ−ブル
    信号発生回路は、 前記カラム選択制御信号を反転出力する反転部と、 この反転部出力信号と前記プリチャ−ジ信号とを入力す
    るNORゲ−トと、 このNORゲ−トの出力信号を一定時間遅延出力する遅延
    部とを備えることを特徴とする請求項10に記載の同期式
    メモリ装置。
  15. 【請求項15】 前記同期式メモリ装置は、 前記カラム選択信号の活性に応答し、入出力ラインのデ
    −タを選択されるメモリセルへ書き込むカラム選択ライ
    ンバッファをさらに備え、 前記カラム選択ラインバッファは、 そのソ−ス又はドレインが電源電圧に連結され、デコ−
    ディングされた前記カラムアドレスに応答してディスエ
    −ブルされるプルアップトランジスタと、このプルアッ
    プトランジスタと直列に連結されて前記カラム選択ライ
    ンディスエ−ブル信号の活性に応答してゲ−ティングさ
    れるスイッチングトランジスタとを備えるプルアップ部
    と、 そのソ−ス又はドレインが接地電圧に連結されて前記デ
    コ−ディングされたカラムアドレスの活性に応答してイ
    ネ−ブルされるプルダウントランジスタを備えるプルダ
    ウン部と、 前記プルアップ及びプルダウン部の出力を反転ラッチす
    るラッチ部とを備えることを特徴とする請求項6に記載
    の同期式メモリ装置。
  16. 【請求項16】 カラム選択信号の活性に応答し、特定
    メモリセルへデ−タを書き込む同期式メモリ装置のデ−
    タ書き込み方法において、 (a)書き込み命令語処理にかかる基準クロック信号周
    期の個数をプログラミングしてメモリ装置のモ−ドレジ
    スタセットのうち少なくとも一つのビットに貯える段階
    と、 (b)前記メモリ装置を読み出しモ−ドから書き込みモ
    −ドへ切り換える書き込み許容信号を受信して書き込み
    マスタ信号と書き込みマスタ遅延信号とを発生する段階
    と、 (c)前記基準クロック信号と書き込みマスタ遅延信号
    とに応答して入出力ラインプリチャ−ジ信号を発生し、
    プログラミングされた前記基準クロック信号周期の個数
    が1より大きい場合前記書き込み命令語処理時間まで非
    活性化する段階と、 (d)前記プリチャ−ジ信号の活性に応答して非活性化
    するカラム選択ラインディスエ−ブル信号を発生する段
    階と、 (e)デコ−ディングされたアドレスに該当するカラム
    選択ラインの活性に応答して活性化し、前記カラム選択
    ラインディスエ−ブル信号に応答して非活性化するカラ
    ム選択信号を発生する段階とを備えることを特徴とする
    同期式メモリ装置のデ−タ書き込み方法。
  17. 【請求項17】 前記デ−タ書き込み回数はプログラミ
    ングされた前記基準クロック信号の数により可変される
    ことを特徴とする請求項16に記載の同期式メモリ装置の
    デ−タ書き込み方法。
JP2000177498A 1999-06-26 2000-06-13 同期式メモリ装置 Expired - Fee Related JP3894273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1999P-24446 1999-06-26
KR1019990024446A KR100311042B1 (ko) 1999-06-26 1999-06-26 기입 주기의 프로그래밍이 가능한 동기식 메모리 장치 및 이를 이용한 데이터 기입 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001006366A true JP2001006366A (ja) 2001-01-12
JP3894273B2 JP3894273B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=19595598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000177498A Expired - Fee Related JP3894273B2 (ja) 1999-06-26 2000-06-13 同期式メモリ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6185151B1 (ja)
JP (1) JP3894273B2 (ja)
KR (1) KR100311042B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11573739B2 (en) 2020-04-16 2023-02-07 Fujitsu Limited Information processing apparatus and method to control memory access and computer-readable recording medium having stored therein control program to control memory access

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401167B1 (en) * 1997-10-10 2002-06-04 Rambus Incorporated High performance cost optimized memory
US6343352B1 (en) * 1997-10-10 2002-01-29 Rambus Inc. Method and apparatus for two step memory write operations
US6807613B1 (en) * 2000-08-21 2004-10-19 Mircon Technology, Inc. Synchronized write data on a high speed memory bus
KR100424118B1 (ko) * 2001-05-03 2004-03-24 주식회사 하이닉스반도체 클럭 신호의 주파수 정보를 이용하여 셀 동작을 제어하는동기식 반도체 메모리 장치
KR100404286B1 (ko) * 2001-07-20 2003-11-03 (주)실리콘세븐 디램 셀을 이용한 에스램 호환 메모리 장치의 기입 마스터신호 발생 회로
KR100445062B1 (ko) * 2001-11-02 2004-08-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리장치의 클럭발생회로
JP4338010B2 (ja) * 2002-04-22 2009-09-30 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
DE10233878B4 (de) * 2002-07-25 2011-06-16 Qimonda Ag Integrierter synchroner Speicher sowie Speicheranordnung mit einem Speichermodul mit wenigstens einem synchronen Speicher
KR100434512B1 (ko) * 2002-08-13 2004-06-05 삼성전자주식회사 데이터 라인을 프리차지하는 회로를 구비하는 반도체메모리장치
JP2005092963A (ja) * 2003-09-16 2005-04-07 Renesas Technology Corp 不揮発性記憶装置
KR100568253B1 (ko) 2003-12-01 2006-04-07 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 그의 기입 제어 방법
JP2005267354A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Renesas Technology Corp 半導体装置
US7009911B2 (en) * 2004-07-09 2006-03-07 Micron Technology, Inc. Memory array decoder
KR100610028B1 (ko) * 2005-01-06 2006-08-08 삼성전자주식회사 반도체 메모리장치 및 그에 따른 제어방법
KR100761827B1 (ko) * 2005-11-23 2007-09-28 삼성전자주식회사 소스 드라이버 제어 장치 및 소스 드라이버 제어 방법
KR100762906B1 (ko) * 2006-06-30 2007-10-08 주식회사 하이닉스반도체 입출력 라인 프리차지 회로 및 그를 포함하는 반도체메모리 장치
KR100933667B1 (ko) * 2007-11-02 2009-12-23 주식회사 하이닉스반도체 버스 반전 기술을 적용한 반도체 메모리 장치
KR20160076889A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템
KR20160148788A (ko) 2015-06-16 2016-12-27 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치 및 반도체시스템
KR20220028888A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 에스케이하이닉스 주식회사 저장 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2948159C2 (de) * 1979-11-29 1983-10-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierter Speicherbaustein mit wählbaren Betriebsfunktionen
JPH06195988A (ja) * 1992-12-28 1994-07-15 Mitsubishi Electric Corp 不揮発性半導体記憶装置の書込み方法
KR0164813B1 (ko) * 1995-07-31 1999-02-01 김광호 메모리장치에 있어서 프로그램어블 라이트 주기 시간 조절회로
JP2806326B2 (ja) * 1995-09-27 1998-09-30 日本電気株式会社 不揮発性半導体記憶装置の書込み・消去方法
KR100186296B1 (ko) * 1996-02-02 1999-04-15 문정환 자동으로 주기가 결정되는 셀프 리프레쉬 장치
JPH10283779A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP3880133B2 (ja) * 1997-06-18 2007-02-14 ローム株式会社 Eeprom装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11573739B2 (en) 2020-04-16 2023-02-07 Fujitsu Limited Information processing apparatus and method to control memory access and computer-readable recording medium having stored therein control program to control memory access

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010003914A (ko) 2001-01-15
US6185151B1 (en) 2001-02-06
JP3894273B2 (ja) 2007-03-14
KR100311042B1 (ko) 2001-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894273B2 (ja) 同期式メモリ装置
KR100381968B1 (ko) 고속동작용디램
JP4499069B2 (ja) 同期式半導体メモリ装置のカラム選択ライン制御回路及びその制御方法
US5808959A (en) Staggered pipeline access scheme for synchronous random access memory
JP3209485B2 (ja) 自動プリチャージ機能を有する同期式メモリ装置
JPH09167492A (ja) 半導体メモリ装置のプリチャージ回路
JP2007128640A (ja) Sramデバイスの同じサイクルにおける読出動作及び書込動作の実行
KR0145886B1 (ko) 반도체 메모리장치의 컬럼 디코더
JPH08279282A (ja) 集積回路メモリ
US6064622A (en) Column select line control circuit for synchronous semiconductor memory device and associated methods
JPH1166851A (ja) クロックシフト回路装置、クロックシフト回路およびこれを用いた同期型半導体記憶装置
US6122220A (en) Circuits and methods for generating internal signals for integrated circuits by dynamic inversion and resetting
US6181635B1 (en) Reduced delay address decoders and decoding methods for integrated circuit memory devices
JP2001210077A (ja) 半導体メモリ素子のオートプリチャージ装置
KR100311038B1 (ko) 칼럼선택속도가개선된칼럼선택라인구동회로와이를구비한메모리장치및그들의구동방법
US5825715A (en) Method and apparatus for preventing write operations in a memory device
US6930952B2 (en) Method of reading memory device in page mode and row decoder control circuit using the same
US5983314A (en) Output buffer having inherently precise data masking
KR0184480B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 출력 버퍼 제어회로
KR100391151B1 (ko) 동기 반도체 메모리 장치 및 그의 동작방법
JP3339496B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0845278A (ja) 共用データバス用制御回路
US6301189B1 (en) Apparatus for generating write control signals applicable to double data rate SDRAM
US6580656B2 (en) Semiconductor memory device having memory cell block activation control circuit and method for controlling activation of memory cell blocks thereof
KR0142405B1 (ko) 최소 라스 액티브구간을 보장하는 자동 프리차아지기능을 가진 동기식 반도체메모리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees