JP2000327441A - 複合炭素質断熱材及びその製造方法 - Google Patents

複合炭素質断熱材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000327441A
JP2000327441A JP11146247A JP14624799A JP2000327441A JP 2000327441 A JP2000327441 A JP 2000327441A JP 11146247 A JP11146247 A JP 11146247A JP 14624799 A JP14624799 A JP 14624799A JP 2000327441 A JP2000327441 A JP 2000327441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonaceous
heat insulating
insulating material
dense
carbonaceous heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11146247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4361636B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Arimoto
嘉裕 有本
Yukihiro Shibuya
幸廣 渋谷
Masanori Kobayashi
正則 小林
Shigeki Iwamoto
茂樹 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP14624799A priority Critical patent/JP4361636B2/ja
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to KR1020017015038A priority patent/KR100634935B1/ko
Priority to PCT/JP2000/003302 priority patent/WO2000073243A1/ja
Priority to US09/979,659 priority patent/US6686048B1/en
Priority to EP00931534A priority patent/EP1184356A4/en
Priority to CNB008095264A priority patent/CN1189430C/zh
Priority to TW089110177A priority patent/TW539612B/zh
Publication of JP2000327441A publication Critical patent/JP2000327441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361636B2 publication Critical patent/JP4361636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/52Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63448Polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63472Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • C04B35/63476Phenol-formaldehyde condensation polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/008Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of an organic adhesive, e.g. phenol resin or pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/61Joining two substrates of which at least one is porous by infiltrating the porous substrate with a liquid, such as a molten metal, causing bonding of the two substrates, e.g. joining two porous carbon substrates by infiltrating with molten silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24992Density or compression of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2918Rod, strand, filament or fiber including free carbon or carbide or therewith [not as steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2991Coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用時の消耗、劣化、粉化が小さく、断熱特
性に優れた炭素質断熱材及びその製造方法を提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】 嵩密度0.1〜0.4g/cm3の炭素質断熱部材
と、炭素繊維構造体に熱分解炭素を浸透せしめた嵩密度
0.3〜2.0g/cm3の炭素質保護層と、該炭素質保護層より
も嵩密度の大きい熱分解炭素被膜層とを有し、上記炭素
質断熱部材の表面の少なくとも一部に上記炭素質保護層
を接合して接合体が形成され、該接合体の表面のうち少
なくとも上記炭素質断熱基材の面に熱分解炭素被膜層が
形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭素質断熱材の技
術分野に属し、特に、単結晶引上げ装置やセラミックス
焼結炉等における炉内材料として適した複合炭素質断熱
材及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維系断熱材は、優れた断熱性能や
低熱容量等の特性により、単結晶引上げ炉、真空蒸着
炉、セラミックス焼結炉等の高温炉用断熱材として広く
利用されている。
【0003】かかる炭素繊維系断熱材は、成形断熱材が
主流となっている(特公昭50−35930号公報参照)。こ
の成形断熱材は、炭素繊維フェルトを基材とし、この基
材に炭化率の高い樹脂を含浸させ、これを積層圧縮して
成形物とし、さらに炭化処理して形状の自立性をもたせ
たものである。
【0004】炭素繊維系断熱材は不活性雰囲気において
は、高い耐熱性と低い蒸気圧により3000℃程度までの高
温での使用に耐える。しかし、実際の使用環境において
は、炭素繊維系断熱材を構成する炭素繊維は、炉内で発
生する酸化性のガスや気化した金属との反応等により消
耗、劣化を起こす。例えば、セラミックス焼結炉やシリ
コン単結晶引上げ炉においては、炭素繊維は炉内で発生
するSiO等のガスと反応し、繊維表面への金属の付着を
伴いながら消耗し、脆化、粉化する。このような事態に
なると、炭素繊維系断熱材は、断熱特性が低下し寿命が
短くなるばかりでなく、発生する微細な炭塵が炉内雰囲
気中に放出され、炉内で作られる製品を汚染する原因と
なる。
【0005】このため、シリコン単結晶引上げ炉等で
は、断熱材を黒鉛製のケースで囲んで、炉内で発生する
ガスが直接断熱材と接触するのを避ける方法が採用され
ている。しかしながら、黒鉛製のケースは熱容量が大き
いため、炉の熱効率、稼働率が小さい等の問題がある。
【0006】このような問題を解決する手段として、通
気性をもつ炭素質フェルトの表面に熱分解炭素被膜を形
成せしめるか、又は(及び)内部に熱分解炭素を浸透せ
しめた炭素質フェルトからなる炭素繊維系断熱材が提案
されている(特開平1-167210号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した特開
平1-167210の方法において、熱分解炭素を内部に浸透せ
しめた炭素繊維系断熱材については、熱分解炭素の浸透
量を大きくすると断熱性能が低下し、表面に熱分解炭素
被膜を形成したものについては、熱分解炭素は表面だけ
に浸透させているためにその浸透量が小さいので、断熱
材の消耗、粉化が大きくなるという問題がある。
【0008】本発明は、かかる問題を解決し、使用時の
消耗、劣化、粉化が小さく、断熱特性に優れた炭素質断
熱材及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、複合炭素質断熱材に関しては、嵩密度0.1〜0.4g
/cm3の炭素質断熱部材と、炭素繊維構造体に熱分解炭
素を浸透せしめた嵩密度0.3〜2.0g/cm3の炭素質保護層
と、該炭素質保護層よりも嵩密度の大きい熱分解炭素被
膜層とを有し、上記炭素質断熱部材の表面の少なくとも
一部に上記炭素質保護層を接合して接合体が形成され、
該接合体の表面のうち少なくとも上記炭素質断熱部材の
面に熱分解炭素被膜層が形成されていることにより達成
される。
【0010】かかる本発明の複合炭素質断熱材において
は、炭素質断熱部材と炭素質保護層とが緻密炭素質中間
層を介して接合されていることが好ましい。
【0011】また、本発明の複合炭素質断熱材において
は、熱分解炭素被膜層が緻密炭素質表面層を介して炭素
質断熱部材に設けられていることが好ましい。
【0012】これらの緻密炭素質中間層及び緻密炭素質
表面層は、例えば、鱗片状黒鉛と、加熱により炭化する
バインダー成分からなる緻密炭素形成用組成物を加熱・
炭化することによって容易に形成することができる。
【0013】本発明の複合炭素質断熱材は、その製造方
法に関しては、炭素繊維成形体から成る炭素質断熱部材
の表面の少なくとも一部に、炭素繊維構造体に熱分解炭
素を浸透せしめた炭素質保護層を接合し一体化した接合
体を形成した後、該接合体の表面のうち少なくとも上記
炭素質断熱部材の面、換言すれば、炭素質断熱部材の表
面及び/又は炭素質保護層の表面に熱分解炭素被膜層を
形成することができる。その際、炭素質断熱部材の面に
ついては、緻密炭素表面層を形成した後に、熱分解炭素
被膜層を形成することもできる。
【0014】また本発明の複合炭素質断熱材は、炭素繊
維成形体から成る炭素質断熱部材と炭素繊維構造体を接
合し一体とした接合体を形成後、炭素質断熱部材の表面
に緻密炭素質表面層を形成し、次いで炭素質断熱部材の
表面に熱分解炭素被膜層を形成すると同時に炭素繊維構
造体の内部に熱分解炭素を浸透させることによって製造
することができる。
【0015】本発明の複合炭素質断熱材は、嵩密度の小
さい炭素質断熱部材で断熱特性を維持しつつ、嵩密度の
大きい炭素質保護層により炭素質断熱部材の使用時の消
耗、劣化及び粉化を抑制するものである。炭素質保護層
には熱分解炭素が浸透されており、反応ガスが侵入し難
いと共に耐反応性に優れているためである。また、表面
が熱分解炭素被膜で覆われているので複合炭素質断熱材
全体の消耗、劣化が少なく、炭素粉末の飛散が防止され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の複合炭素質断熱材は、炭
素質断熱部材と、炭素繊維構造体に熱分解炭素を浸透せ
しめた炭素質保護層と、該炭素質保護層よりも嵩密度の
大きい熱分解炭素被膜層とを有し、上記炭素質断熱部材
の表面の少なくとも一部に上記炭素質保護層を接合して
接合体が形成され、該接合体の表面のうち少なくとも上
記炭素質断熱基材の面に熱分解炭素被膜層が形成されて
いる。
【0017】炭素質断熱部材と炭素質保護層は通気性の
ある状態で接合されていてもよいが、ガス透過性の小さ
い緻密炭素質中間層を介して接合されていることが好ま
しい。
【0018】本発明において使用される炭素質断熱部材
は、嵩密度の小さい多孔質の炭素質材料であれば特に限
定はされるものではなく、例えば、炭素繊維系成形断熱
材等が炭素質断熱部材として好適に使用できる。
【0019】炭素繊維系成形断熱材は、ピッチ系炭素繊
維、レーヨン系炭素繊維、ポリアクリロニトリル系炭素
繊維等の炭素繊維フェルト基材に、フェノール樹脂、フ
ラン樹脂等のバインダーを含浸させて成形・硬化させた
後、バインダーを炭化して炭素繊維同士をバインダーの
炭化物で結合することにより製造することができる。
【0020】炭素質断熱層部材は、断熱特性、強度及び
形状保持性等の観点からその嵩密度は0.1〜0.4g/cm3
範囲とする。嵩密度がこの範囲の値より小さ過ぎると強
度及び形状保持性に劣り、大き過ぎると断熱特性が低下
する。断熱特性そして熱容量の観点から、好ましくは、
0.13〜0.3g/cm3の範囲である。
【0021】本発明の複合炭素質断熱材を構成する炭素
質保護層は、炭素繊維構造体の内部に熱分解炭素を浸透
させることによって製造することができる。本明細書に
おいて「炭素繊維構造体」とは、炭素繊維により主に構
成されている多孔質構造体を意味するものである。炭素
繊維構造体としては、炭素繊維フェルト、炭素繊維クロ
ス、炭素繊維フェルトや炭素繊維クロスにフェノール樹
脂等のバインダーを含浸し炭素繊維同士を樹脂バインダ
ーで結合した成形体、これらの成形体を加熱しバインダ
ーを炭化し炭素繊維同士をバインダーの炭化物で結合し
た成形体等を例示することができるがこれに限定される
ものではない。炭素繊維構造体を構成する炭素繊維とし
ては、上述の炭素繊維系成形断熱材を構成する炭素繊維
と同様の炭素繊維が好適に使用できる。炭素繊維構造体
の内部に熱分解炭素を浸透させるには、炭素繊維構造体
を800〜2000℃に加熱しておき、炭素数1〜6程度の直鎖
状又は環状の炭化水素ガスと接触させ、炭素繊維構造体
の内部の炭素繊維の表面に気相から熱分解により生成さ
れた炭素を蒸着する。この方法はいわゆる化学蒸着法
(CVD法)として良く知られている方法である。
【0022】炭素質保護層は嵩密度が0.3〜2.0g/cm3
あることが好ましい。嵩密度が0.3g/cm3以下では熱分
解炭素の浸透量が少ないため、炭素質断熱部材を炉内ガ
スとの反応等から保護する作用が小さく、嵩密度が2.0g
/cm3以上では、製造時に熱分解炭素の浸透に長時間を
要するようになるし、又、使用時には炭素質保護層にク
ラックが生ずることもあるからである。炭素質保護層の
嵩密度は、より好ましくは0.4〜1.5g/cm3である。
【0023】炭素質保護層の厚さは、0.5〜15mmの範囲
であることが好ましい。厚さがこの範囲の値よりも小さ
すぎると保護層としての効果を発揮することができず、
大きすぎると断熱特性が低下すると共に、断熱材全体の
重量が大きくなり炉の昇温/降温の際の熱効率が悪くな
る。炭素質保護層の厚さは好ましくは1〜10mmである。
【0024】本発明の複合炭素質断熱材は、上記した炭
素質断熱部材と炭素質保護層が一体的に接合されてい
る。炭素質断熱部材と炭素質保護層はガス不透過性の緻
密炭素質中間層を介して接合することが好ましい。緻密
炭素質中間層は、例えば鱗片状黒鉛と、加熱により炭化
するバインダー成分からなる緻密炭素形成用組成物を炭
化することによって形成することができる。具体的に
は、炭素質断熱部材と炭素質保護層との接合面に、上記
緻密炭素形成用組成物を塗布し、両者を接着した後に加
熱してバインダー成分を炭化して炭素質断熱部材と炭素
質保護層の間に緻密炭素質中間層を形成する。炭素質断
熱部材と炭素質保護層はフェノール樹脂やフラン樹脂等
のバインダーで接着した後に加熱してバインダーを炭化
して通気性を有する状態で接合することも可能である。
【0025】緻密炭素形成用組成物として使用可能で、
加熱により炭化するバインダー成分としては、炭化率の
大きなフェノール樹脂及びフラン樹脂が好ましい。緻密
炭素形成用組成物は塗布を容易にするために、バインダ
ー成分を溶解するアルコール類、ケトン類等の溶剤を含
んでいても良い。また緻密炭素形成用組成物は鱗片状黒
鉛以外の炭素質粉末を含んでいても良い。緻密炭素形成
用組成物中の鱗片状黒鉛は、炭素質断熱部材の表面に塗
布する工程で、これらの表面と平行に配向されて緻密化
を促進し、緻密炭素質中間層の断熱性及びガス不透過性
を向上させる。鱗片状黒鉛は粒径が1〜200μmのものが
好ましく、通常バインダー成分100重量部に対して20〜3
00重量部、好ましくは30〜200重量部配合される。
【0026】本発明の複合炭素質断熱材は、上述のよう
に、炭素質断熱部材と炭素質保護層を、緻密炭素質中間
層を介して接合して接合体を形成した後、この接合体の
表面の少なくとも炭素質断熱部材の面に、上述の化学蒸
着法により熱分解炭素被膜層を形成する。熱分解炭素質
被膜層は、炭素質断熱部材及び/又は炭素質保護層の表
面に直接形成することも可能であるが、炭素質断熱部材
の表面に上述の緻密炭素形成用組成物を塗布・炭化して
緻密炭素質表面層を形成し、該緻密炭素質表面層の上に
熱分解炭素質被膜層を形成することが好ましい。緻密炭
素質表面層は熱分解炭素が炭素質断熱部材の内部に浸透
するのを防止して、表面のみに熱分解炭素被膜層が効率
よく形成されるようになる。
【0027】本発明の複合炭素質断熱材は、炭素質断熱
部材と炭素繊維構造体を接合・一体化して接合体を形成
した後、炭素質断熱部材の表面に熱分解炭素被膜層を形
成すると同時に炭素繊維構造体の内部に熱分解炭素を浸
透させて保護層を形成することによっても製造すること
ができる。この方法は化学蒸着法による熱分解炭素生成
操作が1回で済むので有利である。
【0028】熱分解炭素被膜層の厚さは50〜500μmが好
ましい。
【0029】本発明の複合炭素質断熱材においては、緻
密炭素質表面層及び緻密炭素質中間層は、熱分解炭素形
成時に熱分解炭素が炭素質断熱部材の内部に浸透するこ
とを阻止する働きをする。熱分解炭素が炭素質断熱部材
の内部に浸透することを阻止するためには、緻密炭素質
表面層及び緻密炭素質中間層の嵩密度は大きいほど好ま
しいが、少なくとも嵩密度が1.5g/cm3以上であること
が望ましい。
【0030】本発明の複合炭素質断熱材においては、炭
素質断熱部材の表面全体を熱分解炭素被膜で被覆した場
合は、真空炉で使用する場合の真空操作を容易にするた
め、或いは断熱材の温度の昇降による断熱材内部のガス
の膨張・収縮による断熱材の変形を防止するため、複合
炭素質断熱材表面に炭素質断熱部材に達する孔を設ける
ことができる。
【0031】
【実施例】ピッチ系炭素繊維フェルトを基材とした、嵩
蜜度0.16g/cm3の成形断熱材(炭素質断熱部材)(幅10
0mm×長さlOOmm×厚み35mm)と、厚み5mmの炭素繊維フ
ェルトにフェノール樹脂を、固形分としてフェルト100
重量部に対して10重量部となるように含浸したもの(炭
素繊維構造体)とを、鱗片状黒鉛、フラン樹脂及び溶剤
からなる緻密炭素形成用組成物で接着して接合体を製造
した。この接合体の成形断熱材部分の表面全体に、上記
の接着時に用いた緻密炭素形成用組成物と同じ緻密炭素
形成組成物を塗布、硬化後、炭化焼成を行い緻密炭素質
中間層及び緻密炭素質表面層を形成した。
【0032】次に、化学蒸着法により緻密炭素質表面層
の上に熱分解炭素被膜層を形成すると同時に、炭素繊維
フェルトの内部に熱分解炭素を浸透させ炭素質保護層を
形成して複合炭素質断熱材を製造した。
【0033】得られた複合炭素質断熱材は5mmのフェル
ト層(保護層)は内部に熱分解炭素が浸透し、構成する
炭素繊維全体に同心円状に積層した10〜20μmの被膜が
形成されていた。このフェルト層(保護層)の嵩密度は
0.8g/cm3であった。また、成形断熱材からなる炭素質
断熱部材の内部には熱分解炭素の浸透はほとんどなく、
表層に30〜50μmの熱分解炭素被膜が形成されていた。
【0034】この断熱材を600℃の電気炉内で空気(流
量2L/min)を導入して耐酸化性を評価した。
【0035】比較として、 断熱材(a):炭素質断熱部材に使用したものと同じ成
形断熱材、および 断熱材(b):断熱材(a)の全表面に上記複合炭素質
断熱材の製造に用いた緻密炭素形成用組成物を塗布、硬
化後、炭化焼成を行い、緻密炭素質表面層のみを形成せ
しめた断熱材、を評価した。
【0036】その結果、本発明の複合炭素質断熱材は10
重量%酸化減量を示す時間が、断熱材(a)の約10倍、
断熱材(b)の約5倍と、高い耐酸化性を有することが確
認された。
【0037】
【発明の効果】本発明の複合炭素質断熱材は、以上説明
したように、嵩密度0.1〜0.4g/cm3の炭素質断熱部材
と、炭素繊維構造体に熱分解炭素を浸透せしめた嵩密度
0.3〜2.0g/cm3の炭素質保護層と、該炭素質保護層より
も嵩密度の大きい熱分解炭素被膜層とを有し、上記炭素
質断熱部材の表面の少なくとも一部に上記炭素質保護層
を接合して接合体が形成され、該接合体の表面のうち少
なくとも上記炭素質断熱基材の面に熱分解炭素被膜層が
形成されていることとしたので、嵩密度の小さい炭素質
断熱部材で断熱特性を維持しつつ、嵩密度の大きい炭素
質保護層により炭素質断熱部材の使用時の消耗、劣化及
び粉化を抑制するという効果をもたらす。また、表面が
熱分解炭素被膜で覆われているので複合炭素質断熱材全
体の消耗、劣化が少なく、炭素粉末の飛散が防止される
という効果も得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正則 福島県いわき市錦町落合16 呉羽化学工業 株式会社錦工場内 (72)発明者 岩本 茂樹 東京都中央区日本橋堀留町1丁目9番11号 呉羽化学工業株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵩密度0.1〜0.4g/cm3の炭素質断熱部材
    と、炭素繊維構造体に熱分解炭素を浸透せしめた嵩密度
    0.3〜2.0g/cm3の炭素質保護層と、該炭素質保護層より
    も嵩密度の大きい熱分解炭素被膜層とを有し、上記炭素
    質断熱部材の表面の少なくとも一部に上記炭素質保護層
    を接合して接合体が形成され、該接合体の表面のうち少
    なくとも上記炭素質断熱部材の面に熱分解炭素被膜層が
    形成されていることを特徴とする複合炭素質断熱材。
  2. 【請求項2】 接合体は、炭素質断熱部材と炭素質保護
    層とが緻密炭素質中間層を介して接合されていることと
    する請求項1に記載の複合炭素質断熱材。
  3. 【請求項3】 熱分解炭素被膜層が緻密炭素質表面層を
    介して炭素質断熱部材に設けられていることとする請求
    項1又は請求項2に記載の複合炭素質断熱材。
  4. 【請求項4】 緻密炭素質中間層は、鱗片状黒鉛と、加
    熱により炭化するバインダー成分からなる緻密炭素形成
    用組成物を形成し、該組成物を炭化したものであること
    とする請求項2に記載の複合炭素質断熱材。
  5. 【請求項5】 緻密炭素質表面層は、鱗片状黒鉛と、加
    熱により炭化するバインダー成分からなる緻密炭素形成
    用組成物を形成し、該炭化物を炭化したものであること
    とする請求項3に記載の複合炭素質断熱材。
  6. 【請求項6】 炭素質保護層の厚さが0.5〜15mmである
    こととする請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記
    載の複合炭素質断熱材。
  7. 【請求項7】 熱分解炭素被膜層の厚さが50〜500μmで
    あることとする請求項1ないし請求項6のいずれか一つ
    に記載の複合炭素質断熱材。
  8. 【請求項8】 請求項1の複合炭素質断熱材の製造方法
    において、炭素質断熱部材が炭素質多孔体であり、該炭
    素質多孔体の表面に緻密炭素質表面層を形成した後、熱
    分解炭素被膜層を形成させることを特徴とする複合炭素
    質断熱材の製造方法。
  9. 【請求項9】 接合体を所定形状に加工し、しかる後に
    熱分解炭素被膜層を形成することとする請求項8に記載
    の複合炭素質断熱材の製造方法。
JP14624799A 1999-05-26 1999-05-26 複合炭素質断熱材及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4361636B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14624799A JP4361636B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合炭素質断熱材及びその製造方法
PCT/JP2000/003302 WO2000073243A1 (fr) 1999-05-26 2000-05-24 Calorifuge carbone composite
US09/979,659 US6686048B1 (en) 1999-05-26 2000-05-24 Composite carbonaceous heat insulator
EP00931534A EP1184356A4 (en) 1999-05-26 2000-05-24 CALORIFUGE CARBON COMPOSITE
KR1020017015038A KR100634935B1 (ko) 1999-05-26 2000-05-24 복합 탄소질 단열재 및 그의 제조 방법
CNB008095264A CN1189430C (zh) 1999-05-26 2000-05-24 复合碳质隔热材料及其制造方法
TW089110177A TW539612B (en) 1999-05-26 2000-05-25 Composite carbonaceous heat insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14624799A JP4361636B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合炭素質断熱材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000327441A true JP2000327441A (ja) 2000-11-28
JP4361636B2 JP4361636B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=15403429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14624799A Expired - Lifetime JP4361636B2 (ja) 1999-05-26 1999-05-26 複合炭素質断熱材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6686048B1 (ja)
EP (1) EP1184356A4 (ja)
JP (1) JP4361636B2 (ja)
KR (1) KR100634935B1 (ja)
CN (1) CN1189430C (ja)
TW (1) TW539612B (ja)
WO (1) WO2000073243A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115102A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
WO2006114897A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング剤及びそれを用いてなる断熱材用積層体
JP2006528126A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 組成勾配のある熱構造複合材料構造体およびその製造のための方法
JP2009256117A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toyo Tanso Kk 炭素繊維炭素複合成形体及び炭素繊維強化炭素複合体材料並びにその製造方法
JP2012091966A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置および製造方法
CN103373014A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 浙江昱辉阳光能源有限公司 一种保温材料及其制备方法
KR20170026606A (ko) 2014-08-08 2017-03-08 가부시끼가이샤 구레하 비수 전해질 이차전지 음극용 탄소질 재료의 제조 방법 및 비수 전해질 이차전지 음극용 탄소질 재료
JP2017057112A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 大阪ガスケミカル株式会社 表面処理された成形断熱材及びその製造方法
JP2017172790A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
JP2018024174A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 大阪ガスケミカル株式会社 成形断熱材及びその製造方法
WO2019087846A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
US10411261B2 (en) 2014-08-08 2019-09-10 Kureha Corporation Carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anodes
US10424790B2 (en) 2014-08-08 2019-09-24 Kureha Corporation Carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode
WO2019235586A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法及び製造装置
JP2022143303A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
WO2023008392A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 イビデン株式会社 断熱材および断熱材の製造方法
WO2024117030A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 イビデン株式会社 断熱材及び断熱材の製造方法
WO2024117031A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 イビデン株式会社 断熱材

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800364B2 (en) 2002-06-28 2004-10-05 Ucar Carbon Company Inc. Isotropic pitch-based materials for thermal insulation
US7959783B2 (en) 2003-09-30 2011-06-14 The Boeing Company Electrochemical deposition process for composite structures
JP2005231982A (ja) 2004-02-23 2005-09-02 Kobe Steel Ltd 二相型ガラス状炭素部材及びその製造方法
JP5120585B2 (ja) * 2006-03-16 2013-01-16 株式会社Ihi 基板アニール装置用の遮熱板
JP5671375B2 (ja) * 2011-03-04 2015-02-18 大阪ガスケミカル株式会社 成形断熱材及びその製造方法
KR101253205B1 (ko) 2011-03-08 2013-04-09 오씨아이 주식회사 불융화 탄소질 섬유를 이용한 단열재의 제조방법
CN103193495A (zh) * 2013-03-01 2013-07-10 辽阳金谷碳纤维科技有限公司 拉晶炉用保温材料的生产方法
CN103448309A (zh) * 2013-09-03 2013-12-18 苏州天脉导热科技有限公司 一种热扩散复合材料
KR101575989B1 (ko) * 2014-12-24 2015-12-09 고영신 팽창흑연을 이용한 경량화된 흡음내화 단열재 및 그 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152073A (en) * 1978-05-22 1979-11-29 Toho Rayon Co Ltd Method of forming low-density, high-elasticity composite material
JPS6025540B2 (ja) * 1981-09-29 1985-06-19 イソライト・バブコツク耐火株式会社 膨張性セラミツクフアイバ−フエルト
JP2603087B2 (ja) * 1987-11-07 1997-04-23 イビデン株式会社 炭素成形体
JPH0365580A (ja) * 1989-07-31 1991-03-20 Fuji Denpa Kogyo Kk 複合体断熱材
JPH03248838A (ja) * 1990-02-27 1991-11-06 Osaka Gas Co Ltd 断熱材
US5766745A (en) * 1996-02-09 1998-06-16 Smith; W. Novis Fire blocking textile insulation
JP3653647B2 (ja) * 1996-05-31 2005-06-02 イビデン株式会社 シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒
JPH1072292A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ibiden Co Ltd シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528126A (ja) * 2003-07-18 2006-12-14 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 組成勾配のある熱構造複合材料構造体およびその製造のための方法
JP4903563B2 (ja) * 2003-07-18 2012-03-28 スネクマ・プロピュルシオン・ソリド 組成勾配のある熱構造複合材料構造体およびその製造のための方法
WO2006115102A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
WO2006114897A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング剤及びそれを用いてなる断熱材用積層体
JP4883805B2 (ja) * 2005-04-22 2012-02-22 株式会社クレハ 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
JP2009256117A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toyo Tanso Kk 炭素繊維炭素複合成形体及び炭素繊維強化炭素複合体材料並びにその製造方法
JP2012091966A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Denso Corp 炭化珪素単結晶の製造装置および製造方法
CN103373014A (zh) * 2012-04-25 2013-10-30 浙江昱辉阳光能源有限公司 一种保温材料及其制备方法
CN103373014B (zh) * 2012-04-25 2016-05-18 嘉兴启晟碳材料有限公司 一种保温材料及其制备方法
US10411261B2 (en) 2014-08-08 2019-09-10 Kureha Corporation Carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anodes
US10797319B2 (en) 2014-08-08 2020-10-06 Kureha Corporation Production method for carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode, and carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode
EP3686975A1 (en) 2014-08-08 2020-07-29 Kureha Corporation Production method for carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode, and carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode
US10424790B2 (en) 2014-08-08 2019-09-24 Kureha Corporation Carbonaceous material for non-aqueous electrolyte secondary battery anode
KR20170026606A (ko) 2014-08-08 2017-03-08 가부시끼가이샤 구레하 비수 전해질 이차전지 음극용 탄소질 재료의 제조 방법 및 비수 전해질 이차전지 음극용 탄소질 재료
JP2017057112A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 大阪ガスケミカル株式会社 表面処理された成形断熱材及びその製造方法
JP2017172790A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
JP2018024174A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 大阪ガスケミカル株式会社 成形断熱材及びその製造方法
WO2019087846A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
JP7198215B2 (ja) 2017-10-30 2022-12-28 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
JPWO2019087846A1 (ja) * 2017-10-30 2021-01-28 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
KR20210011007A (ko) 2018-06-06 2021-01-29 가부시끼가이샤 구레하 비수 전해질 이차전지 음극용 탄소질 재료의 제조방법 및 제조장치
US11394019B2 (en) 2018-06-06 2022-07-19 Kureha Corporation Method for producing carbonaceous material for negative electrode of non-aqueous electrolyte secondary battery and production apparatus thereof
WO2019235586A1 (ja) 2018-06-06 2019-12-12 株式会社クレハ 非水電解質二次電池負極用炭素質材料の製造方法及び製造装置
JP2022143303A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
JP7174094B2 (ja) 2021-03-17 2022-11-17 大阪ガスケミカル株式会社 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
WO2023008392A1 (ja) * 2021-07-29 2023-02-02 イビデン株式会社 断熱材および断熱材の製造方法
WO2024117030A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 イビデン株式会社 断熱材及び断熱材の製造方法
WO2024117031A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 イビデン株式会社 断熱材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1184356A4 (en) 2006-04-05
JP4361636B2 (ja) 2009-11-11
KR20020025875A (ko) 2002-04-04
WO2000073243A1 (fr) 2000-12-07
TW539612B (en) 2003-07-01
CN1358162A (zh) 2002-07-10
US6686048B1 (en) 2004-02-03
EP1184356A1 (en) 2002-03-06
CN1189430C (zh) 2005-02-16
KR100634935B1 (ko) 2006-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361636B2 (ja) 複合炭素質断熱材及びその製造方法
JP5209630B2 (ja) クラックの回復および偏向のためのマトリックス相を含むセラミックスマトリックス複合材料から部品を製造する方法
RU2084425C1 (ru) Способ получения изделий из углерод-карбидокремниевого композиционного материала и углерод-карбидокремниевый композиционный материал
CN113698223A (zh) 一种夹层结构c/c超高温陶瓷复合材料及其制备方法
GB2130567A (en) Oxidation resistant carbon-carbon composites
US20180045260A1 (en) System and Method for Ceramic Doping of Carbon Fiber Composite Structures
CN113045325A (zh) 一种高强度碳/碳-碳化硅复合材料的制备方法
JPH0543364A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
KR102492434B1 (ko) 다층 코팅이 적용된 내산화성 탄소 복합재 제조방법 및 이에 의해 제조된 내산화성 탄소 복합재
JP2003252694A (ja) SiC繊維複合化SiC複合材料
JP4338844B2 (ja) 成形断熱材及びヒートシールド
JP4539014B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
JP4450919B2 (ja) 炭素繊維複合材料
US10323339B2 (en) Aircraft brake disc materials and methods
CN114014676B (zh) 一种石英纤维/炭纤维增强炭基复合材料保温桶及其制备方法
KR100520436B1 (ko) 탄소/탄소 복합재료의 내산화 복합코팅방법
JPH0274671A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材料およびその製造方法
JPH0291270A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材料およびその製造方法
KR810001940B1 (ko) 가열로의다층단열재
JP2827388B2 (ja) 耐食性耐酸化性材料およびその製造方法
JP2000219584A (ja) 炭化ケイ素被覆した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH0274670A (ja) 耐酸化性炭素織維強化炭素材料およびその制造方法
JPH08169786A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素複合材の製造法
JPH0269382A (ja) 耐酸化性を有する炭素繊維強化炭素複合材およびその製造方法
JPH02271963A (ja) 耐熱酸化性炭素繊維強化炭素複合材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term