JPH1072292A - シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒 - Google Patents

シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒

Info

Publication number
JPH1072292A
JPH1072292A JP22973996A JP22973996A JPH1072292A JP H1072292 A JPH1072292 A JP H1072292A JP 22973996 A JP22973996 A JP 22973996A JP 22973996 A JP22973996 A JP 22973996A JP H1072292 A JPH1072292 A JP H1072292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
base material
silicon single
heat
crystal pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22973996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kato
浩二 加藤
Masayuki Sato
正行 佐藤
Takashi Takagi
俊 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP22973996A priority Critical patent/JPH1072292A/ja
Publication of JPH1072292A publication Critical patent/JPH1072292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 C/Cコンポジットという基材を採用するこ
とによる全体の薄肉化及び軽量化を図ることができて、
SiOガスとの反応による珪化を防止して珪化層脱落が
生じないようにすることができて、耐久性が高い保温筒
を提供すること。 【解決手段】 保温筒30の基材31を、C/Cコンポ
ジットにより筒状に構成するとともに、このC/Cコン
ポジットからなる基材31の少なくとも内側上部の表面
に熱分解炭素からなる被膜32を形成したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン単結晶引
き上げ装置を構成するための部材に関し、特に、シリコ
ン単結晶引き上げ装置のヒータと断熱材との間に配置さ
れて、黒鉛材料を基材とする保温筒に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】シリコン単結晶引き上げ装置は、所謂チ
ョクラルスキー法と称される方法により、雰囲気ガスの
存在下で、ルツボ内のシリコン融液からシリコン単結晶
を引き上げるもので、例えば、特公昭57−15079
号公報にて示されているような「単結晶製造装置」とし
て知られている。この公報に示された装置は、図3に示
すように、「炉体容器1内にその下方より回転軸2が導
入され、その回転軸2の端面上に載置台3を介してルツ
ボ4が配される。又該ルツボ4の周りに発熱体5と保温
筒6が配され、而してルツボ4内でシリコンが溶融され
融液7を得る。一方炉体容器1の上方には上下に滑動す
る回転軸9が設けられている。該回転軸9の遊端にシリ
コンの種結晶8を取付け、回転軸9を種結晶8がルツボ
4内の融液7に触れている状態より上方に移動させて、
種結晶8の下に続くシリコンの単結晶10を得る。単結
晶を育成する際、不必要な反応生成ガスが、単結晶10
及び融液7の液面で反応しないように、これを排除する
必要がある。このためにアルゴン等の不活性ガスを雰囲
気ガスとして、炉体容器1の上方より単結晶及び液面に
送給し、炉体容器下部より排出する」というものである
(上記公報の第2欄)。なお、図3中の符号5を付した
部材はヒータであり、保温筒6と炉体容器1との間に
は、図1に示すように断熱材が配置されるものである。
【0003】ところで、以上のような保温筒を構成する
ための、耐熱衝撃性が大きく、種々の金属と反応しにく
い材料としては、代表的には黒鉛があるが、その他に
は、炭素繊維を円筒状に多層に巻き付けたものや、炭素
繊維の布、フェルト等を積層したものなどを炭素結合さ
せた炭素結合炭素繊維複合材料(以下、単にC/Cコン
ポジットという)がある。このC/Cコンポジットによ
って保温筒を構成したとき、その表面から炭素繊維の細
片が脱落し易く、これが炉体容器内を浮遊して、シリコ
ン融液内に落下することがあった。そのために、引き上
げられるシリコン単結晶中の炭素濃度が高くなったり、
結晶欠陥の原因となっていたのである。
【0004】保温筒の特に上部は前述したように非常に
高温とされるものであるから、保温筒の上部では、シリ
コン単結晶の引き上げ作業時に、次のような化学反応が
生ずると考えられる。 (1) SiO+2C→SiC+CO
【0005】つまり、高温に加熱されることになる保温
筒の特に上部に於ては、その基材が炭素を含むものであ
れば、特に表層の炭素が珪化されるのである。このよう
にして形成された珪化層は、保温筒の材料とは物性の異
なったものであるから、シリコン単結晶引き上げ装置を
停止して冷却したときに、保温筒内に亀裂を生じさせる
原因となり、亀裂が生じれば、珪化層等が細片となって
剥離するだけでなく、保温筒の耐久性を低下させる原因
ともなる。
【0006】材料中の炭素が上記式(1)のようにして
珪化されることは、保温筒の材料をC/Cコンポジット
とした場合でも同様なのであるが、このC/Cコンポジ
ットによって形成した保温筒においては、材料自体の優
れた物性によって薄肉化でき、しかもより一層軽量化で
きるといった大きな長所を有している反面、珪化層等が
細片となって剥離し易くなる。すなわち、このC/Cコ
ンポジットは、炭素繊維を円筒状に多層に巻き付けたも
のに樹脂や石炭ピッチ等を塗布・含浸して、これらの樹
脂や石炭ピッチ等を炭素化して炭素結合させることによ
り形成するものであるから、多層に巻き付けられた炭素
繊維間にSiOガスが浸透し易くなりがちである。それ
だけでなく、このSiOガスによってもともとの炭素繊
維層そのものが層状に珪化され易く、この珪化された層
がルツボ側に膨潤状態で膨らんでくることもある。
【0007】以上のような珪化層やその細片は、シリコ
ン単結晶引き上げ装置内を汚すだけでなく、高純度を維
持しなければならない引き上げられたシリコン単結晶の
不純物かつ結晶欠陥の原因ともなり、絶対に発生を防止
しなければならないものである。
【0008】そこで、本発明者等は、この種のシリコン
単結晶引き上げ装置用の保温筒について、その基材をC
/Cコンポジットによって形成することの長所を生かし
ながら、前述した問題を解決するにはどうしたらよいか
について種々検討を重ねてきた結果、本発明を完成した
のである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な経緯に基づいてなされたもので、その解決しようとす
る課題は、この種のシリコン単結晶引き上げ装置におけ
る保温筒をより長寿命なものとすることにある。
【0010】すなわち、本発明の目的とするところは、
C/Cコンポジットという基材を採用することによる全
体の薄肉化及び軽量化を図ることができて、SiOガス
との反応による珪化を防止して珪化層脱落が生じないよ
うにすることができて、耐久性が高い保温筒を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、まず、請求項1に係る発明の採った手段は、以下
の実施形態の説明中において使用する符号を付して説明
すると、「シリコン単結晶引き上げ装置100内のルツ
ボ10を加熱するヒータ20とこのヒータ20からの熱
が外部へ移動しないようにするための断熱材40との間
に配置されて、当該シリコン単結晶引き上げ装置100
内の保温を行なう保温筒30であって、この保温筒30
の基材31を、C/Cコンポジットにより筒状に構成す
るとともに、このC/Cコンポジットからなる基材31
の少なくとも内側上部の表面に熱分解炭素からなる被膜
32を形成したことを特徴とするシリコン単結晶引き上
げ装置100用の保温筒30」である。
【0012】すなわち、本発明に係る保温筒30は、図
1に示すように、密閉本体50内のルツボ10を加熱す
るためのヒータ20と、密閉本体50からの熱の外方へ
の移動を規制する断熱材40との間に介装されるもので
あり、まずその基材31全体をC/Cコンポジットによ
って形成したものである。
【0013】この保温筒30の基材31を構成するC/
Cコンポジットは、軽い割には高強度で耐熱衝撃性が優
れており、次のようにして形成される。まず、炭素繊維
を、1軸配向あるいは複数軸配向させて筒状素材として
おいて、これに樹脂を含浸させて炭素繊維強化プラスチ
ックの一種としておき、これを炭化するのである。含浸
に用いる樹脂としては、フェノール、フラン等の樹脂の
他、タール・ピッチ等があり、含浸の回数を増やすこと
により、より高性能な物性が得られる。
【0014】そして、本発明にかかる保温筒30は、そ
の少なくとも内側上部の基材31の表面に熱分解炭素被
膜32を形成する必要がある。その理由は、この熱分解
炭素被膜32によって、基材31とSiOガスとの接触
を阻止して、上記式(1)に示した反応が生じないよう
にする必要があるからである。特に、この熱分解炭素被
膜32を、保温筒30の少なくとも内側上部に形成しな
ければならないが、その理由は、この保温筒30の内側
上部は、ヒータ20によって最も加熱されている部分の
1つであり、また高温のSiOガスが最初に接触する部
分であり、前述した(1)の反応が最も起き易い部分だ
からである。
【0015】以上のように構成した本発明に係る保温筒
30によれば、次のような作用を発揮することになる。
すなわち、この保温筒30を収納したシリコン単結晶引
き上げ装置100を起動させると、ヒータ20によって
ルツボ10内のシリコンが溶融され、このシリコンが単
結晶化されて引き上げられることになる。この間、ヒー
タ20の直近に位置する保温筒30も加熱されるととも
に、ルツボ10を構成している石英ルツボ11からのS
iOガスや、ルツボ10内のシリコン自体が気化した蒸
気が、図2に示すように、保温筒30の近傍を飛散する
ことになる。
【0016】ところが、本発明に係る保温筒30では、
少なくともその内側上面に図2に示したような緻密質の
熱分解炭素被膜32が形成してあるため、ここに飛散し
てきたSiOガスやSiガスはこの熱分解炭素被膜32
によって、基材31に接触することはなく、従って基材
31中のC(炭素)と反応することはない。特に、この
熱分解炭素被膜32は、SiOガスと基材31中のCと
の反応を起こす温度に加熱されている保温筒30の内側
上面を覆うものであるから、基材31中のCが反応する
ことはない。
【0017】なお、Si蒸気についてみてみると、これ
が保温筒30の内面上部に蒸着することは、この部分が
高温になっていることによって、殆ど生じない。このた
め、このSi蒸気は、基材31が露出したままとなって
いる内面下部側へ流れることになり、ここで基材31の
細孔内に吸着されることになる。このSi蒸気が、保温
筒30の表面に水滴のように付着蒸着することはないの
であり、保温筒30の基材31に亀裂を生じたり、Si
の液滴が流れ落ちて保温筒30と支持台を接着させるよ
うな原因は消失することになる。
【0018】なお、保温筒30では、図2にも示したよ
うに、その基材31の熱分解炭素被膜32から露出して
いる表面を、ヒータ20の発熱中心60より下方に位置
させたものである。このようにすると、基材31に吸着
されたSi蒸気やSiOガスと、基材31を構成してい
るCとが反応しにくくなる。そのために、基材31の表
面温度が低くなる位置で、つまり珪化反応が反応律速の
領域で、Si蒸気等の吸着または凝集のみを行うように
しているのである。
【0019】
【発明の実施の形態】次に本発明を、図面に示した実施
の形態について説明すると、図1には、本発明に係る保
温筒30が適用されるシリコン単結晶引き上げ装置10
0の縦断面図が示してある。このシリコン単結晶引き上
げ装置100は、その密閉本体50内に、シリコンを溶
融させるためのルツボ10を回転軸55にて回転可能に
収納したものであり、このルツボ10の周囲にはこれを
加熱するためのヒータ20が配置してある。このヒータ
20の外側には、本発明に係る保温筒30が配置してあ
り、この保温筒30と密閉本体50との間には断熱材4
0が収納してある。
【0020】ルツボ10は、溶融したシリコンと直接接
触する部分を、石英ルツボ11とした二重構造のもので
あり、ヒータ20は、一般的には、所謂黒鉛ヒータが採
用されるものであり、その発熱中心60は、図1及び図
2中に示したような最高温度を示す位置にある。換言す
れば、ルツボ10内の溶融シリコンの表面は、その温度
を高くして、シリコンの溶融を完全かつ十分なものとし
なければならないし、この溶融シリコンの液面は引き上
げによって下がっていくものであるから、この発熱中心
60とルツボ10内の溶融シリコン表面との関係は略一
定のもの、つまり発熱中心60がシリコン表面より僅か
に下方となるものであり、図1または図2に示したよう
な位置関係で略一定となるものである。
【0021】保温筒30は、その基材31をC/Cコン
ポジットを材料として形成したものであり、この基材3
1の少なくとも内側上面には、図2に示したように、熱
分解炭素被膜32が形成してある。これらの熱分解炭素
被膜32及び基材31は、以下の実施例にて示すように
製造または形成されるものである。
【0022】この保温筒30や前述したヒータ20は、
回転することになるルツボ10に対して一定の位置に配
置しなければならないし、ルツボ10の周囲にはアルゴ
ンガス等の不活性ガスを流さなければならないから、図
1に示したような各種部材が採用される。すなわち、ま
ず、ヒータ20は、密閉本体50の底面に設けた電極5
4上に固定した電導軸58、及びその上の端子57によ
って、外部からの電力提供を可能にしながら支持されて
いる。そして、このヒータ20の上端と保温筒30との
間に、図1の矢印にて示したような不活性ガス通路を形
成しなければならないため、保温筒30の上端に上部リ
ング51が取付けてある。勿論、密閉本体50内の熱は
外部へ逃がしてしまうと、効率の悪いシリコン単結晶引
き上げ装置100となってしまうから、保温筒30と密
閉本体50との間は当然のこととして、他の部分の密閉
本体50の内側にもできるだけ多くの断熱材40が配置
してある。
【0023】また、この密閉本体50の底部上には、断
熱材40を介して底部遮熱板53が載置してあり、これ
らの底部遮熱板53及び断熱材40に形成した排気口を
介して、当該シリコン単結晶引き上げ装置100の作動
中において、その内部のガスの排出がなされているので
ある。この密閉本体50内への不活性ガスの供給は、密
閉本体50の上部に取付けたガス整流部材56を介して
行われている。なお、保温筒30そのものは、ヒータ2
0の周囲を覆えば十分であるから、図1に示したよう
に、下部リング52によって区画してあり、このこの下
部リング52の下方は別部材としてある。
【0024】以上のシリコン単結晶引き上げ装置100
を構成している各部材の内、Si蒸気やSiOガスに直
接さらされるものについては、本発明に係る保温筒30
のように構成して実施するとよい。例えば、上部リング
51について言えば、これもヒータ20の近傍に配置さ
れて加熱されるものであるし、高温のSiOガスにもさ
らされるものであり、従来の技術の項で説明した保温筒
と略同じ問題を抱えているものである。従って、この上
部リング51の基材を、保温筒30の基材31と同様な
C/Cコンポジットによって形成するとともに、この基
材の、例えば内側下面に熱分解炭素被膜32を形成する
とよいのである。以上のことは、下部リング52や底部
遮熱板53、あるいは端子57や電導軸58についても
同様である。
【0025】さて、本発明に係る保温筒30を、その製
造方法を含んだ実施例とともにさらに詳述すると、次の
通りである。
【0026】(実施例1)まず、フェルトタイプの炭素
繊維を、直径が約645mmの筒体上に複数回巻回する
ことにより、筒状の炭素繊維素材を形成し、この炭素繊
維素材に、フェノール、あるいはフラン系樹脂等の熱硬
化性樹脂、あるいはコールタールピッチ類等を含浸させ
た。これらの樹脂等を硬化させてから、これを不活性雰
囲気中で炭素化した。以上の樹脂含浸・炭素化を複数回
繰り返すことにより、炭素繊維が炭素結合した、外径6
50mm、厚さ5mm、高さ700mmの基材31を得
た。
【0027】得られた基材31をCVD炉に入れて14
00℃に加熱するとともに、水素ガスをキャリアとして
メタンガスを炉内に連続的に供給した。これにより、基
材31の表面全体に厚さ50μmの熱分解炭素被膜32
が生成されたので、図2に示した熱分解炭素被膜32以
外、つまり基材31の上部内側と上端面の熱分解炭素被
膜32以外の被膜を除去した。なお、基材31の熱分解
炭素被膜32を形成しなくてよい表面に、熱分解炭素被
膜32の生成を阻止する遮幣物を配置しておいて、基材
31の所定箇所にのみ熱分解炭素被膜32を形成するよ
うに実施してもよい。
【0028】(実施例2)この実施例における基材31
の形成は次の2通りの方法によって行った。第1の方法
は、炭素繊維フィラメントを用いて筒状体を作成し、こ
れにフェノール樹脂含浸、硬化、焼成を2回繰り返して
全体を炭素化し、C/Cコンポジットからなる筒状体、
すなわち基材31を得た。
【0029】第2の方法は、炭素繊維で編んだ布を用い
て保温筒30となるべき形状に形成し、これにフェノー
ル樹脂を含浸して、硬化後に900℃で焼成した。さら
に、フェノール樹脂含浸、硬化、焼成を2回繰り返し、
これを黒鉛化して、C/Cコンポジットからなる基材3
1を得た。この基材31に実施例1と同様な方法によっ
て熱分解炭素被膜32を形成した。
【0030】(比較例1)実施例1と同形状の基材31
を得て、保温筒30とした。
【0031】(比較例2)実施例2と同形状の基材31
を得て、保温筒30とした。
【0032】このようにして得られた保温筒30をシリ
コン単結晶引き上げ装置100に設置し、ライフの比較
を実施したところ、次の表に示す結果が得られた。
【0033】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明においては、
上記実施形態において例示した如く、「シリコン単結晶
引き上げ装置100内のルツボ10を加熱するヒータ2
0とこのヒータ20からの熱が外部へ移動しないように
するための断熱材40との間に配置されて、当該シリコ
ン単結晶引き上げ装置100内の保温を行なう保温筒3
0であって、この保温筒30の基材31を、C/Cコン
ポジットにより筒状に構成するとともに、このC/Cコ
ンポジットからなる基材31の少なくとも内側上部の表
面に熱分解炭素からなる被膜32を形成したこと」にそ
の構成上の特徴があり、これにより、C/Cコンポジッ
トという基材を採用することによる全体の薄肉化及び軽
量化を図ることができて、C/CコンポジットとSiO
ガスとの反応による珪化を防止して珪化層脱落が生じな
いようにすることができて、耐久性が高い保温筒を提供
することができるのである。
【0034】なお、上記保温筒30について、その熱分
解炭素被膜32から露出している基材31部分を、ヒー
タ20の発熱中心60より下方に位置させたことによ
り、Si蒸気の吸着をより確実に行うことのできる保温
筒を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る保温筒を採用したシリコン単結晶
引き上げ装置の概略縦断面図である。
【図2】同保温筒の熱分解炭素被膜を中心にしてみた部
分拡大断面図である。
【図3】従来のシリコン単結晶引き上げ装置を示す断面
図である。
【符号の説明】
100 シリコン単結晶引き上げ装置 10 ルツボ 11 石英ルツボ 20 ヒータ 30 保温筒 31 基材 32 熱分解炭素被膜 40 断熱材 50 密閉本体 60 発熱中心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン単結晶引き上げ装置内のルツボ
    を加熱するヒータと、このヒータからの熱が外部へ移動
    しないようにするための断熱材との間に配置されて、当
    該シリコン単結晶引き上げ装置内の保温を行なう保温筒
    であって、 この保温筒の基材を、C/Cコンポジットにより筒状に
    構成するとともに、 このC/Cコンポジットからなる基材の少なくとも内側
    上部の表面に熱分解炭素からなる被膜を形成したことを
    特徴とするシリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒。
JP22973996A 1996-08-30 1996-08-30 シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒 Pending JPH1072292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22973996A JPH1072292A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22973996A JPH1072292A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072292A true JPH1072292A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16896935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22973996A Pending JPH1072292A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1072292A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686048B1 (en) * 1999-05-26 2004-02-03 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Composite carbonaceous heat insulator
CN100378904C (zh) * 2003-06-16 2008-04-02 应用材料公司 用于热处理室中的圆筒及其制造方法
JP2009001489A (ja) * 2008-08-28 2009-01-08 Sumco Techxiv株式会社 単結晶の製造装置及び製造方法
JP2009091195A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 一酸化珪素の製造装置及び製造方法
JP4673459B2 (ja) * 1999-05-07 2011-04-20 イビデン株式会社 単結晶引き上げ装置用保温筒及び単結晶引き上げ装置
CN102206852A (zh) * 2011-04-26 2011-10-05 湖南金博复合材料科技有限公司 碳/碳复合材料保温筒及制备方法
CN102808222A (zh) * 2012-08-23 2012-12-05 益阳祥瑞科技有限公司 一种具有不同密度层的套筒式单晶炉保温筒
JP2013121915A (ja) * 2013-01-25 2013-06-20 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 一酸化珪素の製造装置及び製造方法
CN104711679A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 航天睿特碳材料有限公司 一种单晶炉碳/碳复合材料隔热屏及其制备方法
CN109306512A (zh) * 2018-11-27 2019-02-05 上海骐杰碳素材料有限公司 一种固化保温筒

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4673459B2 (ja) * 1999-05-07 2011-04-20 イビデン株式会社 単結晶引き上げ装置用保温筒及び単結晶引き上げ装置
US6686048B1 (en) * 1999-05-26 2004-02-03 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Composite carbonaceous heat insulator
CN100378904C (zh) * 2003-06-16 2008-04-02 应用材料公司 用于热处理室中的圆筒及其制造方法
JP2009091195A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 一酸化珪素の製造装置及び製造方法
JP2009001489A (ja) * 2008-08-28 2009-01-08 Sumco Techxiv株式会社 単結晶の製造装置及び製造方法
CN102206852A (zh) * 2011-04-26 2011-10-05 湖南金博复合材料科技有限公司 碳/碳复合材料保温筒及制备方法
CN102808222A (zh) * 2012-08-23 2012-12-05 益阳祥瑞科技有限公司 一种具有不同密度层的套筒式单晶炉保温筒
JP2013121915A (ja) * 2013-01-25 2013-06-20 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 一酸化珪素の製造装置及び製造方法
CN104711679A (zh) * 2013-12-12 2015-06-17 航天睿特碳材料有限公司 一种单晶炉碳/碳复合材料隔热屏及其制备方法
CN109306512A (zh) * 2018-11-27 2019-02-05 上海骐杰碳素材料有限公司 一种固化保温筒
CN109306512B (zh) * 2018-11-27 2024-03-15 上海骐杰碳素材料有限公司 一种固化保温筒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100310317B1 (ko) 실리콘 단결정 추출 장치
JPH1072292A (ja) シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒
US6755911B2 (en) Crucible made of carbon fiber-reinforced carbon composite material for single crystal pulling apparatus
JPH1072291A (ja) シリコン単結晶引き上げ装置用のルツボ
WO2023008392A1 (ja) 断熱材および断熱材の製造方法
JPH0817745A (ja) ヒータ
JPH10139581A (ja) 単結晶引上げ装置用高温部材
JPH10506677A (ja) 多層フラッシュエバポレーター
CN215209690U (zh) 单晶硅生产用单晶炉
JP2787164B2 (ja) 高耐酸化性炭素質断熱材
JP2000169295A (ja) ルツボ受け皿
JP3189037B2 (ja) シリコン単結晶引き上げ装置用の炭素製受皿
JP3637435B2 (ja) 単結晶引き上げ装置用のガス整流部材
JP2000143393A (ja) ルツボ受け皿
JPH0812457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料とその製造方法
JP4673459B2 (ja) 単結晶引き上げ装置用保温筒及び単結晶引き上げ装置
JP2000143394A (ja) シリコン単結晶引き上げ装置用の回転軸
JP5053344B2 (ja) ルツボ受け皿の製造方法
JPH05306180A (ja) 炭素繊維強化炭素−無機化合物複合材料の製造方法
JPH11228281A (ja) 単結晶引き上げ装置用の断熱材
JPH1045491A (ja) シリコン単結晶引き上げ装置用の保温筒
JP4170426B2 (ja) 単結晶引上げ装置用高温部材及びその製造方法
JP3636873B2 (ja) 単結晶引き上げ装置
KR102102543B1 (ko) 보호막을 포함하는 종자정의 제조방법, 이를 적용한 잉곳의 제조방법 및 보호막을 포함하는 종자정
JP4140601B2 (ja) 単結晶引き上げ装置用のガス整流部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041125

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050516