JP2000301112A - 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置 - Google Patents

微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000301112A
JP2000301112A JP10605099A JP10605099A JP2000301112A JP 2000301112 A JP2000301112 A JP 2000301112A JP 10605099 A JP10605099 A JP 10605099A JP 10605099 A JP10605099 A JP 10605099A JP 2000301112 A JP2000301112 A JP 2000301112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
low
food waste
refuse
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10605099A
Other languages
English (en)
Inventor
Seopu Jin In
セオプ ジン イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to GB9908443A priority Critical patent/GB2348876A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to CA002269043A priority patent/CA2269043A1/en
Priority to DE19916857A priority patent/DE19916857A1/de
Priority to JP10605099A priority patent/JP2000301112A/ja
Publication of JP2000301112A publication Critical patent/JP2000301112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/20Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation using specific microorganisms or substances, e.g. enzymes, for activating or stimulating the treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • C05F17/907Small-scale devices without mechanical means for feeding or discharging material, e.g. garden compost bins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/52Mobile; Means for transporting the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • C12M27/06Stirrer or mobile mixing elements with horizontal or inclined stirrer shaft or axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/12Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】本発明は家庭や飲食店から排出される食物ごみ
の消滅方法及び装置に関するもので、従来の食物の高温
高速発酵乾燥器とは異なり低・常温消滅器を提供するも
のである。 【解決手段】特殊の液体活性微生物複合体種菌をリグリ
ン、セルロースが豊富な鋸屑、米糠、泥炭、木片、通孔
のあるセラミックボール等の媒介体に接種して、6ヶ月
以上共棲培養して微生物と媒介体複合体であるBio-Chip
を前記低・常温消滅器に充填した後、毎日投入される食
物ごみと混合されるように撹拌翼及び補助翼が付着され
た撹拌器により5分撹拌、25分停止するようにして、最
大限撹拌効果を高め、25〜35℃の低・常温設定により従
来食物の高温・高速発酵器が有していたアセテート反応
により生じる悪臭を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食物ごみの低・常
温消滅方法及びその装置に関し、より詳細には、食物ご
みを低・常温発酵により臭いの発生要因を最大限抑制
し、空気の吸入量を最小化させる低・常温消滅方法及び
これを効果的に遂行するための消滅装置に関する。
【0002】
【従来の技術】食物ごみは有機化合物体であって、温度
・酸素等の諸般与件を合わせてやれば、殆ど完全な分解
が起こって、残りの滓は殆ど全て消滅するものであるた
め、分解を起こす強力な微生物らと条件を合わせた装置
だけあれば、その装置内で主にC、H、Oの化合物であ
る食物ごみがCO2とH2Oに転換されて消滅するため、
毎日連続的に食物ごみを投入するとしても相当期間排出
作業なしにも継続的に使用することができるようにな
る。
【0003】微生物は、一定な温度・酸素・栄養が具備
すると成長し、2倍ずつ継続的に分裂して幾何級数的に
増殖するようになり、対数増殖期を経ながら細胞外に酵
素を分泌するが、この酵素をエキソ酵素という。これら
細胞外酵素は、増殖せずに1世代反応だけで失活される
もので、これら酵素の役割は、微生物がどの分子の物質
も食べることができるように大型の分子を破壊させ小粒
子に作ってやるため、微生物と酵素は、相互力学関係を
保持する。酵素は微生物が継続成長・増殖する過程で必
然的に生成される物質であるため、微生物を適切に利用
すれば食物ごみは分解し容易に消滅させることができる
のである。
【0004】従来、有機物を消滅させる発酵方法には好
気性分解方法と嫌気性分解方法があったが、好気性分解
はあまり悪臭を誘発しないが、分解速度が遅く、嫌気性
分解は多くのガスを誘発して悪臭を伴うが、有機物分解
速度は急速に早いという長所、短所がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の如き
点を勘案して案出したもので、従来液体活性微生物とし
て知られている培養微生物(Cultured Bacteria)を適宜
に選び、これらを媒介体に接種して共棲培養した後、食
物ごみに投入して分解消滅させる方法とそれに適合する
消滅装置を提供することをその目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、液体活性微生物を選択する段階と;これ
らを鋸屑、米糠、泥炭(Peat)、木片(Wood Chip)、通
孔のあるセラミックボール(Ceramic Ball)等の媒介体に
接種、共棲培養して微生物と媒介体の複合体を開発する
段階と;これらを食物ごみに投入して分解消滅する方法
を実験する段階;及び前記食物ごみの分解消滅方法を用
いるに適合な装置を究明する段階で構成される。以下、
本発明の具体的な構成及び作用を説明するが、本発明の
権利範囲は、これら実施例にのみ限定されるのではな
い。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる培養微生物群
は、既存の液体活性微生物のうち実施例1のような属の
微生物中から選ばれる。ここで、培養微生物群は、自然
(土壌、湖沼、河川)にありふれた死体寄生性(Saproph
ytic)微生物であって、好気性菌と任意性菌株のうちか
ら選ばれ、食物ごみの主成分である有機物、即ち、炭水
化物、蛋白質、脂肪、澱粉及び繊維質を良く分解消滅す
るものであればいずれのものでも良い。
【0008】(実施例1)第1群(Aerobacter; Enterobac
ter属):酸素がある時には、主にC、H、Oの化合物体
である食物ごみを(CH2O)x → CO2 + H2Oに分解させる役
割をし、酸素がない時には(CH2O)x → CH3COOHに分解さ
せる菌株の中から選択した。
【0009】第2群(Bacillus属):増殖しながらエキソ
酵素を分泌して体外物質を小粒子に分解する役割をし、
他の微生物が自化するすることができるようにする微生
物であって、それらの分泌物としてはリパーゼ(Lipase;
脂肪質を分解)、プロテアーゼ(Protease;蛋白質を分
解)、アミラーゼ(Amylase;澱粉を分解)を挙げることが
でき、粒子が大きいため分解し難い前記脂肪質・蛋白質
・澱粉質のような大型の不溶性固形体(Suspend Solid)
を分解して微生物が摂取できる小粒子形態の低分子量の
溶解性固形体(Soluble Suspend Solid)に分解させるこ
とができる菌株のうちから選択した。
【0010】第3群(Pseudomonas属):主にC、H、O
の化合物である食物ごみを(CH2O)x→ CO2 + H2Oに分解
させ、石油化学物質から発生する、即ち、食生活文化か
ら排出される物質らであるH2S、硬性洗剤(ABS)、軟性洗
剤(LAS)、n-ヘキサン、フェノール、炭化水素等を分解
する菌株の中から選択した。
【0011】第4群(Cellulomonas属):繊維質を分解す
る微生物であって、繊維質の分解され難いβ-グルコー
スを分解され易いα-グルコースに変化させてブドウ糖
に分解する繊維素除去菌株のうちから選択した。
【0012】第5群(Rhodopseudomonas属):酸素がある
時にはPseudomonasと同じ役割をするが、酸素がないと
きには(CH2O)x → CH3COOHに分解し、これを更にCH3COO
H →CH4 + CO2に2段階分解を誘導するが、このような
2段階分解を抑制してCH3COOH → CO2 + H2Oに再逆変化
させて、悪臭発生要因を除去する役割をする菌株のうち
から選択した。
【0013】第6群(Nitrosomonas属):食物ごみのうち
蛋白質化合物が分解されながら、アンモニア態窒素(NH3
-N)に転換される時に悪臭を誘発させるものを亜硝酸態
窒素(NO2-N)に再転換させる役割をする菌株のうちから
選択した。この菌株は低・中温の微弱な好気的条件で2N
H3 + 3O2 → 2NO2 - + 2H2O + 2H+の役割をする。
【0014】第7群(Nitrobacter属)亜硝酸態窒素(NO2-
N)を安定した分子構造である硝酸態窒素(NO3-N)に再転
換させ土壌の肥料としての価値を高める役割をする菌株
のうちから選択した。この菌株は低・中温の微弱な好気
的条件で2NO2 - + O2 → 2NO3 -の役割をする。
【0015】(実施例2) 媒介体に摂取して共棲培養 実施例1記載の7種微生物群を利用して長期間棲息し増
殖しうる媒介物であって、殺菌及び乾燥させて水分を10
%程保持させた鋸屑、米糠、泥炭(Peat)、木片(Wood Chi
p)、セラミックボール等の媒介体に前記培養微生物を接
種させた後、水分を30%内外に保持させて前記微生物が
共棲培養された培養微生物媒介体(商品名Bio-Chip)を製
造した。前記培養されたBio-Chipを所定条件を具備した
下記実施例3の消滅装置に投入した後、食物ごみを投入
してこれを消滅させる方法に提供した。
【0016】(実施例3) 食物ごみの低・常温消滅装
置 本発明は前記実施例1により選択され、実施例2により
媒介体に接種して共棲培養された媒介体である商品名Bi
o-Chipを用いることができる最適の消滅装置を提供す
る。通常、微生物を利用した有機物の分解消滅速度は、
好気性である時より嫌気性である時が早く、好気性:嫌
気性=1:7程に嫌気性である時が約7倍程早い。この
原理を利用して本発明においては好気性菌株と任意性菌
株(Facultative Strain)を共棲培養するが、液体活性微
生物Cultured Bacteriaを滅菌・乾燥させた鋸屑、米
糠、泥炭、木片、通孔のあるセラミックボール等の媒介
体(担体)に接種させた後、共棲培養されたBio-Chipを
食物ごみと共に本発明の消滅装置に投入して食物ごみを
分解消滅させる。
【0017】以下、本発明の消滅装置を添付した図1乃
至図5を参照して説明する。図1は本発明の低・常温消
滅装置の一部を切欠した全体斜視図であって、蓋3があ
る食物ごみ投入口1をスプリング式ホルダー4により開
閉するようにした消滅装置本体の上部と、輪16が取付け
られ保温材25で構成された前記本体の下部で構成され
る。下部本体内部には分解発酵槽18を装着し、図1と図
3に示した通り、その底部には左右に6角棒21から成る
撹拌軸をベアリング固定枠9に軸設した後、これを駆動
するために回転ギア10とチェーン11でモーター14に装着
された駆動ギア13を連結した。前記チェーン11の張力を
張力ローラー12により調節するように構成する。
【0018】一方、図2に示した通り、前記分解発酵槽
18の外周面は、加熱用電熱線29が嵌着されていて、低・
常温発酵温度(25〜35℃)で図示されていない継電板にセ
ッティングされて、前記所定温度を発酵消滅中に保つよ
うにした。更に、前記6角棒21で形成された撹拌軸には
撹拌翼19が60度ずつ一定間隔で6個を軸設し、各撹拌翼
には各二つずつのΔ型の補助翼20を着設した(図4参
照)。
【0019】本発明の消滅装置の別の実施例として、図
3の通り、図2の加熱用電熱線を除去し、その代わりに
ファンヒーター299と送風管300が連結された送風温度調
節可能な空気供給システムを設置することができる。図
5は本発明の又別の実施例として空気供給システムが装
着された分解発酵槽18を拡大図示したもので、ファンヒ
ーター299と多数の送風口301が一定間隔で形成された送
風管300で構成される。
【0020】本発明の消滅装置本体の上部後面には、図
1と図4からみられる通り、分解発酵槽18の上部・中間
部に排気フィルター2に連設された排気口6が設置され
て、前記分解発酵槽18から発生するCO2等の排気ガスを
排出するように構成されており、排気口の中間部には中
和剤と活性炭層で構成された脱臭装置5を装着して投入
された食物ごみから放出される悪臭を除去するようにし
た。図面符号8は微生物に最小限の空気を供給するため
の吸入ファン(図示せず)が着設された吸気口である。
【0021】ここで、本発明の脱臭装置5の別の実施例
として、前記排気口6の中間部に中和剤と活性炭層で構
成された脱臭システム5を除去し、その代わりに白金(P
t)でコーティングされた蜂の巣状の白金触媒酸化システ
ムを設置して排気ガス中の臭いを除去することができる
ように構成する。
【0022】前記の通り構成された本発明の消滅装置の
具体的な作用を説明する。本発明のBio-Chipを用いよう
とすれば、食物ごみを分解しうる図1のような消滅装置
を必要とする。この装置は最小の酸素(空気)だけを供
給しなければならないため、外部の空気を最小量だけ吸
入・保持するためにBio-Chipと食物ごみの混合撹拌時間
を最小化させて、吸入された酸素だけにより分解を促進
させる方法で5分撹拌、25分停止するタイプで30分当り
5分ずつだけ撹拌するように連続的な方法でタイマー又
はギア数操作を採択することにより、停止時間には急速
に嫌気性微生物群らが早い分解を起こすことができるよ
うになる。もし、嫌気性のみにより完全に転換されるな
らば、甚しい悪臭を誘発するため、完全に転換される以
前までの時間の間だけ速やかに嫌気的分解を誘導させた
後、更に好気性に転換させるために5分間だけ撹拌され
るようにタイマーを操作する。
【0023】一方、食物滓は、大略80〜85%の水分を有
しているが、この食物滓の水分は、本発明のBio-Chipの
媒介体である鋸屑、米糠、泥炭、木片、通孔のあるセラ
ミックボール等がこの水分を吸収しながら食物ごみ分解
過程で徐々に消耗される。これは低・常温分解方法で分
解発酵槽の温度が25〜30℃に保持されながら微生物群に
より食物ごみが分解されながら熱を発生するため、前記
発酵層の温度が40〜45℃まで上昇しながらH2O + CO2
水分が消耗される原理である。これは、温度は上昇曲線
が急激に上昇するが、低・常温(35℃以下)に引き下げる
時間はファンにより(SLOWで作動)徐々に進行過程で微生
物により消耗されるのである。微生物が有機物を分解す
る過程を発酵とみる時、30℃以下で遂行する低温発酵
と、30〜45℃間で発酵する中温発酵、45〜60℃で発酵す
る高温発酵に区分することができるところ、高温発酵は
急速に発酵させることにより、過度の水分蒸発のため水
分を別途に捕集させる装置が必要になり、有機物が酢酸
化する過程とCH4 + CO2、及びH2S生成過程が急速に進め
られて甚しい悪臭を伴うようになる。故に、高温発酵は
特殊な脱臭装置を必要とするが、低温乃至中温発酵は酢
酸化過程が殆ど進められないため、悪臭発生の要因がか
なり除去されるのであり、一部の臭いは図2と図3に示
された脱臭装置5により完全に消臭されるのである。
【0024】このように、本発明の消滅装置は、低・中
温(常温)装置で酢酸化過程の進行を最小化させるた
め、その次の変化過程であるアセテート(acetate) → C
H4 + CO2及びH2Sの生成過程が殆ど進められないので、
悪臭発生要因が最小化されて、各家庭や飲食店等で室内
及び室外に設置して使用することができる長点がある。
更に、撹拌により食物ごみと本発明のBio-Chipの接触が
均等に撹拌されるように撹拌軸を6角形21にして撹拌翼
の方向が60度ずつ間隔を置き、撹拌翼19の6個の合計が
360度の円を1軸に6個に分けた形態で末部分は内側に
角度を与えて撹拌する時の負荷を減らし、撹拌翼の中間
部分に断面Δ型の補助翼20を接合させることにより、撹
拌時に中間部分までも均等に混合されるようにしたので
ある。
【0025】そして、食物ごみの処理を開始して6ヶ月
後に本発明のBio-Chipを交換してやる時、排出を自動化
するために断面Δ型の補助翼を接合させて排出の円滑を
図ったので、撹拌と排出の効果を極大化した。更に、か
なり重量の蓋3の扉を開閉する際、重さの荷重により胴
体に振動を与えて損傷させることを防止するために蓋の
内面にスプリング式ホルダー4を付着して、蓋を閉じる
時に急激に閉じられることにより生じるかも知れない装
置の損傷を防止するようにした。この外にも蓋を開き食
物ごみを投入する際、発酵槽18の内部が継続撹拌され
るならば、不潔な状態が目に付くようになり、撹拌が継
続されながら食物の臭いが甚しく出ることに対備して蓋
を開く瞬間に撹拌が中止され、閉じると撹拌が始まるよ
うに蓋と胴体が当接する部分にスプリング式ジャック
(電源ON, OFF)でリミットスイッチ7を設置して、撹
拌装置の電気装置と連結することにより、蓋の開閉時に
自動的に停止・作動されるようにした。更に、飲食店は
冬季の寒冷期に対備しなければならないため、発酵槽18
のタンク後面にファンヒーター299が設置されていて、
発酵槽の内部の温度が急降下することに対備して25℃以
下である時には自動で熱線又はファンヒーターにより熱
を加えて温度を保持するようになり、35℃以上である時
には発酵槽内部の温度を低めるために脱臭装置5の脱臭
ファン(図示せず)が自動で作動して内部温度を低める
ように、脱臭ファン又はファンヒーターのファンだけが
作動されるように電源に連結して、発酵層の内部温度を
常に一定に保つようにした。
【0026】一方、臭いは最大限抑制される状態で発酵
するように低・常温発酵システムにしたが、食物ごみを
投入する時に食物から出る悪臭を脱臭するために排気フ
ィルター2を通じて吸入された発酵槽18のタンク内の悪
臭は、一定の気流を通じた通過過程で中和剤により、最
終的には活性炭層により悪臭を除去した後、排気口6か
ら排出されるようにした。一方、これとは別に、白金触
媒酸化システムを通過する場合にも発酵槽18のタンク内
の悪臭が白金触媒作用により除去される効果がある。
又、計器操作板(図示せず)を前面に設置して目で発酵
槽18内部の温度・湿度、白金酸化触媒システムの設定さ
れた温度と湿度及び作動中の状態下の温度及び湿度を確
認することができるように設置した。
【0027】(実施例4) 本発明の消滅装置を利用し
た食物ごみの消滅方法 実施例3で製作された分解発酵槽の容量が700Lの消滅装
置を用い、実施例1と2により製造された本発明の食物
ごみ分解消滅媒介体、即ち、微生物製剤Bio-Chipを用い
て韓国安山市ゴジャン2洞ラソンビラの300世帯に対し1
996年6月24日設置し、同年12月24日まで6ヶ月間食物ご
みを毎日100kgを2〜3回に分けて連続的に投入し、消滅
器の内部温度を25〜35℃に保持させながら5分撹拌、25
分停止の規則的な撹拌を行った。この際、H2S, CH4及び
酢酸臭が全く発生しなく、快適な環境を保つことができ
ることを確認した。
【0028】
【発明の効果】本発明は実施例1乃至4において説明し
た通り、25〜35℃の低・中温発酵消滅システムを提供し
て溶存酸素が多い状態で好気な発酵を進行させることに
より、食物が分解されながら発生する悪臭が殆どないの
みならず、好気性及び嫌気性菌株を選択して低・中温発
酵消滅方法により分解消滅中の食物ごみの発酵悪臭を最
大限抑制する効果がある。更に、本発明は低・中温発酵
消滅方法を具現することができる効率的な低・中温消滅
装置を提供する効果があるため、環境産業上非常に有用
な発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の低・中温消滅装置の一部を切欠した全
体斜視図である。
【図2】本発明の望ましい実施例を示す、低・中温消滅
装置の後面斜視図である。
【図3】本発明のファンヒーターが装置された別の実施
例示図である。
【図4】本発明の消滅装置の断面概略図である。
【図5】本発明の分解発酵槽の拡大斜視図である。
【符号の説明】
1:食物ごみ投入口 2:排気フィルター 3:蓋 4:スプリング式ホ
ルダー 5:脱臭装置 6:排気口 7:リミットスイッチ 8:吸気口 9:ベアリング固定枠 10:回転ギア 11:チェーン 12:張力ローラー 13:駆動ギア 14:モーター 16:輪 18:分解発酵槽 19:撹拌翼 20:撹拌翼の補助
翼 21:6角棒 25:保温材 26:発酵槽開閉装置 28:装置後面点検
口 29:加熱用電熱線 30:脱臭装置 299:ファンヒーター 300:送風管 301:送風口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/00 C12N 1/00 B 1/20 1/20 F //(C12N 1/20 C12R 1:01) (C12N 1/20 C12R 1:38) (C12N 1/20 C12R 1:07) Fターム(参考) 4B029 AA03 AA13 BB02 CC02 CC07 EA02 EA09 EA11 EA18 4B065 AA01X AA09X AA15X AA41X AC01 BA22 BB26 BB40 BC32 BC35 BC44 CA55 4D004 AA03 AA04 CA15 CA19 CA48 CB28 CB32 CB36 CC07 CC08 DA03 DA06 DA20

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気性と任意性(facultative)の液体
    活性微生物(Cultured activated Bacteria)を選び、
    これらを滅菌乾燥された媒介体に接種して共棲培養した
    ものを25〜35℃の低・常温を保持する分解発酵槽に食物
    ごみと共に投入した後、1日2〜3回連続的な投入と規
    則的な撹拌により6ヶ月間分解消滅処理することを特徴
    とする食物ごみの低・常温消滅方法。
  2. 【請求項2】 前記好気性と任意性の液体活性微生物が
    エアロバクター属、バシラス属、シュードモナス属、セ
    ルロモナス属、ロードシュードモナス属、ニトロソモナ
    ス属、ニトロバクター属等の7個群の属の菌株のうちか
    ら選ぶことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記滅菌乾燥された媒介体が鋸屑、米
    糠、泥炭(Peat)、木片(Wood chip)、セラミックボール
    (Ceramic ball)のうちいずれの一つを選ぶ請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記規則的な撹拌は、タイマー又はギア
    数操作により5分撹拌、5分停止タイプを採択すること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 本体上部には排気口6がある脱臭装置5
    とその下部には6角棒21の撹拌軸と;それに60度間隔で
    着設された6個の撹拌翼19と;前記各撹拌翼には二つの
    Δ形の補助翼20をそれぞれ設置して、撹拌と排出を極大
    化した分解発酵槽18とその上部にはスプリング式ホルダ
    ー4を装着して振動を極小化した蓋3で構成されること
    を特徴とする食物ごみの低・常温消滅装置。
  6. 【請求項6】 前記脱臭装置5は、中和剤と活性炭層で
    構成された脱臭システム又は白金(Pt)でコーティングさ
    れた蜂巣形状の白金触媒酸化システムのうちいずれか一
    つを選ぶことを特徴とする請求項5記載の消滅装置。
  7. 【請求項7】 前記分解発酵槽18は、その外部面が加熱
    用電熱線29を装着したり、又はファンヒーター229と多
    数の送風口301が形成された送風管300が連結された空気
    供給システムを装着して、設定温度に従って自動熱供給
    システムがオン、オフされるようにした請求項5記載の
    消滅装置。
JP10605099A 1999-04-13 1999-04-14 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置 Pending JP2000301112A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9908443A GB2348876A (en) 1999-04-13 1999-04-13 Disposal of organic waste by bacterial decomposition
CA002269043A CA2269043A1 (en) 1999-04-13 1999-04-14 Method for disposing food wastes at low and ordinary temperatures using microbes and apparatus therefor
DE19916857A DE19916857A1 (de) 1999-04-13 1999-04-14 Verfahren zum Beseitigen von Lebensmittelabfällen bei niedrigen und normalen Temperaturen unter Verwendung von Mikroben und Vorrichtung dafür
JP10605099A JP2000301112A (ja) 1999-04-13 1999-04-14 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9908443A GB2348876A (en) 1999-04-13 1999-04-13 Disposal of organic waste by bacterial decomposition
CA002269043A CA2269043A1 (en) 1999-04-13 1999-04-14 Method for disposing food wastes at low and ordinary temperatures using microbes and apparatus therefor
DE19916857A DE19916857A1 (de) 1999-04-13 1999-04-14 Verfahren zum Beseitigen von Lebensmittelabfällen bei niedrigen und normalen Temperaturen unter Verwendung von Mikroben und Vorrichtung dafür
JP10605099A JP2000301112A (ja) 1999-04-13 1999-04-14 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000301112A true JP2000301112A (ja) 2000-10-31

Family

ID=32096924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10605099A Pending JP2000301112A (ja) 1999-04-13 1999-04-14 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2000301112A (ja)
CA (1) CA2269043A1 (ja)
DE (1) DE19916857A1 (ja)
GB (1) GB2348876A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053676A (ko) * 2000-12-27 2002-07-05 박헌철 싱크대 내부 설치용 음식물 쓰레기 처리기
WO2009005299A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Seok Tae Lee Device of ripening fermentation for food
JP2014176785A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Aiwa Sangyo Kk 廃棄物の発酵分解装置
CN104529575A (zh) * 2015-01-16 2015-04-22 南开大学 一种利用餐厨垃圾生产高效有机肥的方法
KR101690460B1 (ko) * 2016-05-26 2016-12-27 황윤구 음식물 쓰레기 분해방법
KR102174591B1 (ko) * 2019-05-31 2020-11-05 문영배 왕겨와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 분해방법 및 분해장치

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI376354B (en) 2003-12-03 2012-11-11 Miike Tekkosho Kk An apparatus for smashing organic substance particles
DK2262862T3 (da) * 2007-08-28 2012-07-16 Dtu Technical University Of Denmark Fremstilling af monascus-lignende azaphilonpigment
EP2841399A1 (en) * 2012-04-26 2015-03-04 The Procter & Gamble Company Composting appliance with malodor control and method of eliminating odor in composting
MX2014012816A (es) * 2012-04-26 2015-01-22 Procter & Gamble Dispositivo de compostaje.
MX2014012815A (es) * 2012-04-26 2015-01-22 Procter & Gamble Dispositivo de compostaje que comprende un sensor de olores.
CN103193367A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 轻工业环境保护研究所 无辅料立式生物干化装置和运行方法
FR3010059A1 (fr) * 2013-09-05 2015-03-06 Francois Laurent Riberi Vehicule de transport de dechets fermentescibles
SG10201405731SA (en) * 2014-09-15 2016-04-28 Biomax Holdings Pte Ltd Apparatus for treating food waste
CN106281999B (zh) * 2016-08-08 2018-06-15 江苏建筑职业技术学院 一种社区生活垃圾无害化处理设备及其工作方法
NL2018141B1 (en) * 2017-01-07 2018-07-25 Ecocreation B V Composting apparatus
CN107509625A (zh) * 2017-08-31 2017-12-26 兰溪市拜瑞珂科技服务有限公司 一种动植物共养设备
CN111167839A (zh) * 2020-02-19 2020-05-19 王云飞 一种利用菌群处理有机废弃物的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305999A (ja) * 1987-06-09 1988-12-13 Solar Kk 生し尿の浄化処理法
JP2987461B2 (ja) * 1990-04-20 1999-12-06 伸洋産業株式会社 生ごみ分解処理装置
JP3062764B2 (ja) * 1990-11-14 2000-07-12 三井ホーム株式会社 生ごみ分解処理システム
JPH08323330A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Mitsubishi Materials Corp 生ゴミ処理用の担体組成物
JPH09253603A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置
JPH09278572A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Norio Ohashi 生ごみの堆肥化方法
JP3609531B2 (ja) * 1996-04-25 2005-01-12 三洋電機株式会社 厨芥処理装置
JPH1036186A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置
JPH1043722A (ja) * 1996-07-30 1998-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置
JPH10180229A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 有機物処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020053676A (ko) * 2000-12-27 2002-07-05 박헌철 싱크대 내부 설치용 음식물 쓰레기 처리기
WO2009005299A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Seok Tae Lee Device of ripening fermentation for food
JP2014176785A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Aiwa Sangyo Kk 廃棄物の発酵分解装置
CN104529575A (zh) * 2015-01-16 2015-04-22 南开大学 一种利用餐厨垃圾生产高效有机肥的方法
KR101690460B1 (ko) * 2016-05-26 2016-12-27 황윤구 음식물 쓰레기 분해방법
KR102174591B1 (ko) * 2019-05-31 2020-11-05 문영배 왕겨와 미생물을 이용한 음식물쓰레기 분해방법 및 분해장치

Also Published As

Publication number Publication date
CA2269043A1 (en) 2000-10-14
GB9908443D0 (en) 1999-06-09
GB2348876A (en) 2000-10-18
DE19916857A1 (de) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000301112A (ja) 微生物を利用した食物ごみの低・常温消滅方法及びその装置
JP5986983B2 (ja) 有機廃棄物の処理
JP2771127B2 (ja) 立体多段型多目的発酵装置
CN112077127B (zh) 一种大型餐厨垃圾相变制水降解处理系统及其处理方法
CN110218680A (zh) 复合菌剂及其处理餐厨垃圾的方法
JP2810308B2 (ja) 微生物及びその菌体を含有する脱臭剤
JP2012105569A (ja) 育成水槽の水処理方法及び水処理装置
KR101098520B1 (ko) 아네우리니바실러스 서모아에로필러스 균주를 이용한 유기성 폐기물의 퇴비화를 위한 미생물 제제 및 이의 제조방법 그리고 이를 이용한 유기성 폐기물의 퇴비화 방법
JP3641156B2 (ja) 新規微生物および海生物の生物処理法
JP3127212B1 (ja) 飲食物のゴミ処理機の脱臭及び有害ガス分解装置
KR0176991B1 (ko) 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 저·상온 소멸방법 및 그 장치
JPH10236894A (ja) 特殊液体肥料の製造方法
JPH10245290A (ja) 有機質液体肥料の製造方法
CN106947712A (zh) 具有粪便快速除臭功能发酵粉剂及其制备方法
JPH08132009A (ja) 植物性チップの分解装置及びその分解方法
CN1270084A (zh) 在低温和常温下用微生物处理食品废物的方法和装置
JPH10323652A (ja) 生ごみ処理方法と、その方法を実施するための生ごみ処理装置
JP2003221288A (ja) 有機質物をコンポストに製造する方法
KR101477549B1 (ko) 고농축 악성 유기성 폐액의 정화처리방법
JP2003235547A (ja) 有機物分解酵素を生産するシュドモナス属fk916菌株、及びこれを利用した有機性廃棄物の処理法
JP2001129349A (ja) 脱臭方法および脱臭装置
JPH0688028B2 (ja) 速効性尿石溶解剤
JPH10249320A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
KR100312833B1 (ko) 미생물베이스의 악취처리제 및 그 이용장치
JP2000229299A (ja) 汚泥分解消化装置および消化方法