JP2771127B2 - 立体多段型多目的発酵装置 - Google Patents

立体多段型多目的発酵装置

Info

Publication number
JP2771127B2
JP2771127B2 JP7063174A JP6317495A JP2771127B2 JP 2771127 B2 JP2771127 B2 JP 2771127B2 JP 7063174 A JP7063174 A JP 7063174A JP 6317495 A JP6317495 A JP 6317495A JP 2771127 B2 JP2771127 B2 JP 2771127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
fermentation
stage
dimensional multi
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7063174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08259364A (ja
Inventor
茂次 中島
暉郎 中村
茂 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7063174A priority Critical patent/JP2771127B2/ja
Priority to TW84104748A priority patent/TW283070B/zh
Priority to CN95106595A priority patent/CN1062254C/zh
Priority to KR1019950013108A priority patent/KR100235447B1/ko
Priority to SG1995000993A priority patent/SG47349A1/en
Priority to GB9515632A priority patent/GB2299075B/en
Priority to US08/552,525 priority patent/US5688686A/en
Publication of JPH08259364A publication Critical patent/JPH08259364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2771127B2 publication Critical patent/JP2771127B2/ja
Priority to HK98113352A priority patent/HK1012329A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • C05F3/06Apparatus for the manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/95Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with stirrers having planetary motion, i.e. rotating about their own axis and about a sun axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/40Treatment of liquids or slurries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/50Treatments combining two or more different biological or biochemical treatments, e.g. anaerobic and aerobic treatment or vermicomposting and aerobic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F17/00Preparation of fertilisers characterised by biological or biochemical treatment steps, e.g. composting or fermentation
    • C05F17/90Apparatus therefor
    • C05F17/95Devices in which the material is conveyed essentially vertically between inlet and discharge means
    • C05F17/955Devices in which the material is conveyed essentially vertically between inlet and discharge means the material going from platform to platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/23Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis
    • B01F27/232Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with two or more rotation axes
    • B01F27/2324Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with two or more rotation axes planetary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/04Flat or tray type, drawers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M27/00Means for mixing, agitating or circulating fluids in the vessel
    • C12M27/02Stirrer or mobile mixing elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体多段型多目的発酵
装置に関する。特に、糞尿等の有機性汚泥及び脱水汚
泥、食品残渣、生ゴミ等の有機廃棄物及び有機性廃液を
コンポスト化して、肥料として再生させるために有用な
立体多段型多目的発酵装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、糞尿等の有機性汚泥は95%以
上の高い含水率を有する。このような高い含水率を有す
る有機性汚泥等のコンポスト化処理としては、固液分離
により液体を活性汚泥法で処理する方法、あるいは固液
分離を行わずに、おが屑等を投入して水分調整を行い発
酵させる方法等が提案されている。しかしながら、液体
のみを活性汚泥法で処理する方法では、窒素、リン酸等
の処理が十分には行えず、また処理設備の設置にも費用
がかかるという問題があった。一方、おが屑等を投入し
て水分調整を行う方法では、汚泥のみならず投入したお
が屑自体をも完全にコンポスト化することが必要であ
る。ところが、おが屑はリグニン等の難分解質を多く含
むので、該難分解質成分の処理が困難であり、多量に用
いることができず、おが屑の投入量には限界がある。
【0003】また、従来のコンポスト化処理装置を用い
た汚泥のコンポスト化処理には、通常半年程度にわたる
長い処理時間、処理施設を設置するために必要な広い土
地、処理装置から排出される臭気及び排水等の処理問
題、高いランニングコスト等、種々の問題があった。
【0004】これらの問題を解決するために、例えば、
処理中の汚泥堆積物を切り出し跳ね飛ばして空気との接
触頻度を多くし、好気性菌の活性を高めて、嫌気性菌に
由来する腐敗臭の発生を抑える等の対策が提案されてい
る。しかしながら、処理中の汚泥堆積物と空気との接触
面積が多くなれば、汚泥堆積物は空冷冷却されるので、
該汚泥堆積物中に存在する微生物の活性は低下すること
になる。よって、上述の汚泥堆積物を切り出し跳ね飛ば
す方法では、空気との接触面積を増加させて嫌気性菌の
活性を抑えることはできても、好気性菌の微生物活性も
また抑えられてしまうので、発酵効率を増加させること
は困難である。あるいは汚泥堆積物の温度を維持するた
めに、外部の熱源によって保温する方法も考えられる
が、この方法では装置が複雑になり、ランニングコスト
も高くなってしまうという問題がある。さらに、外部熱
源による蒸発散により含水率が急激に下がるため、微生
物の増殖が減衰してしまい、汚泥堆積物の熟成が完全に
は行われず、得られる堆肥は未熟成なものとなってしま
うことが多かったという重大な問題がある。
【0005】以上のように、種々の努力にもかかわら
ず、従来のコンポスト化処理装置では、汚泥堆積物を十
分にコンポスト化処理することはできなかった。そのた
め、従来の装置で得られた堆肥には、臭気が残存してい
るばかりでなく、そのまま土壌に施肥した場合には、水
分不足により減衰していた堆肥中の微生物が環境温度の
上昇により再発酵するため、土壌中の窒素分を逆に吸収
し、農作物には窒素が十分には行き渡らず、かえって窒
素飢餓を起こしてしまうという問題があった。
【0006】さらに、汚泥堆積物のコンポスト化処理を
行う際には、ある程度の期間、汚泥堆積物を発酵熟成さ
せるために貯蔵しなければならず、コンポスト化処理工
程での嫌気性菌の増殖による臭気の発生及び汚泥堆積物
に由来する排水の処理という問題もあった。これら臭気
及び排水の問題は、近年の都市化の影響により処理施設
用の広い土地を取得することが困難になり、住宅地と隣
接した地域に処理施設を設置せざるを得ない状況の下で
は、特に考慮しなければならない問題となっている。ま
た、土地取得の困難性に鑑みて、狭い地表面積に設置で
きるような処理施設が必要となっている。
【0007】一方、食品残渣、生ゴミ等の有機性廃棄物
あるいは有機性廃液のコンポスト化処理としては、土壌
中での嫌気性菌による発酵分解等の方法が従来から行わ
れている。土壌の自浄作用を利用したこの方法は、少量
の有機性廃棄物等の処理には適当であるが、多量の有機
性廃棄物の処理には不適当であった。また、有機性廃棄
物等そのものの悪臭、嫌気性菌による発酵過程において
発生する臭気等の問題がある。さらに、都市部あるいは
都市近郊部では、土壌すなわち土地そのものを確保する
ことが困難になってきているという大きな問題がある。
【0008】また、悪臭等の発生の問題は、生活雑排水
処理のみならず、獣肉、魚肉等の加工場等においても深
刻な問題となってきている。これらの加工場では、排水
等をそのまま河川海洋などに放流しており、何らの対策
もとられていないのが現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明は、
上述の問題を解決する立体多段型多目的発酵装置を提供
することを目的とする。具体的には、以下の点を解決し
た立体多段型多目的発酵装置を提供することを目的とす
る。
【0010】土地の有効利用を図る。
【0011】強制的な給排気を行うことで、装置内部
環境を常時、定圧環境に維持し、発酵処理工程中の臭気
ガスの発生を抑える。
【0012】好気性菌を主体とする微生物の活性を増
長させて発酵効率を高めると共に、嫌気性菌の活性を抑
えて臭気ガスの発生を抑える。
【0013】外部熱源等を用いずに、生物化学的作用
による発熱を最大限に利用して、汚泥堆積物の温度を保
温維持し、微生物活性を増長させて発酵効率を増加させ
る。
【0014】さらに生物化学的作用による発熱によ
り、水分を自然蒸発散させて、従来生じていた排水を抑
える。
【0015】微生物の変遷に最適な環境作りを行い、
生物化学的作用を合理的に活性化させる。
【0016】処理すべき有機廃棄物の種類及び処理量
に対する汎用性を持たせる。
【0017】
【課題を解決するための手段】先に、本願の共同出願人
である発明者は「屎尿コンポスト化処理方法」(特許第
1829732号)を提案した。該方法は、予備発酵を
行った有機物に、含水率15wt%以下のおが屑等の混合
乾燥物をC/N比が25〜30となるよう配合し、該混
合物を屎尿100に対し30〜40wt%の割合で投入
し、液相の屎尿をゲル状相に相転換させて固体内部まで
空気の侵入を可能とし、酸素雰囲気下で65〜70℃の
高温にて発酵させた後、熟成槽に移行させて酸素雰囲気
下で35〜40℃の中温でさらに発酵させるというもの
である。
【0018】本発明の立体多段型多目的発酵装置は、少
ない表面積の土地の有効利用を図り、上記コンポスト化
処理方法を効率よく行うために特に適するものである。
【0019】一般に、本発明の立体多段型多目的発酵層
は、ほぼ円筒状ハウジングを有する少なくとも1つの発
酵槽と、該発酵槽の中心から半径方向外方に延び、該中
心に関して回転可能な支持手段と、該支持手段に着脱自
在に連結している撹拌羽根駆動軸に取り付けられてお
り、それぞれが発酵槽の底面に対してほぼ水平方向に回
転可能な複数の撹拌羽根を有する複数の撹拌手段と、該
発酵槽の底面上で該撹拌手段の下方に設けられている気
体取り入れ手段と、該発酵槽の底面に設けられている開
閉自在の移送用開口手段と、少なくとも最上段の発酵槽
の頂面に設けられているフィルタ手段と、該発酵槽の下
段に設けられており、該移送用開口手段により該発酵槽
と連通されている熟成槽と、を備えることを特徴とす
る。
【0020】特に、本願発明者によって「スタンドイン
ペラ方式」と名付けられた発酵槽の底面に対してほぼ水
平方向に回転可能な複数の撹拌羽根を有する撹拌手段に
よって、処理すべき堆積物を跳ね飛ばすことなく、堆積
物内部を撹拌することを可能とした。加えて、該撹拌手
段の下方に設けられた気体取り入れ手段によって、好気
性菌の活性化に必要な空気等の気体を下方から堆積物内
部に供給することを可能とした。こうして、上記課題
好気性菌の活性を増長させて発酵効率を高めると共に、
嫌気性菌の活性を抑えて臭気の発生を抑え、且つ外部
熱源等を用いずに、生物化学的作用を最大限に利用して
汚泥堆積物の温度を保温維持し、微生物活性を増長させ
て発酵効率を増加させる、という相反する条件を満足す
ることができるものである。
【0021】さらに前記発酵槽は少なくとも2槽が連結
されて、前記熟成槽の上段に設けられていることが好ま
しい。この場合、該2槽の発酵槽のうち上段槽は高温菌
槽(65〜70℃)として、下段槽は中温菌槽(30〜
40℃)として、また前記熟成槽は低温菌槽(室温)と
して機能する。
【0022】また、前記フィルタ手段として、高温菌か
ら中温菌に変遷した段階の微生物群を脱臭濾材として用
いることが好ましい。該微生物群は、上述した特許第1
829732号のコンポスト化処理方法によって熟成さ
れた堆肥中に存在しており、実用的には該堆肥を脱臭濾
材として用いることができる。該微生物群には、臭気の
原因となるアンモニア、メチルメルカプタン、硫化水
素、硫化メチル等の酸化、分解を行う微生物、イオウ菌
等の原生動物、バチリス、コンマ菌、メタン菌等の細
菌、糸状菌、酵母菌等の菌類等が含有されている。該微
生物群を含有する堆肥を脱臭濾材として用いることによ
り、前記臭気の原因となるガスの総量、濃度、種類等の
生育環境に応じて微生物が自然淘汰され、増殖を繰り返
し、脱臭に最も効果的な適切な種類の微生物群が存在す
る濾床が形成されることになる。
【0023】前記フィルタ手段は、発酵槽内に生じる臭
気を脱臭するため、少なくとも最上段の発酵槽頂面に設
けられるが、さらに脱臭機能を充実させるため、各発酵
槽ごとに設けることもできる。フィルタ手段を各発酵槽
ごとに設ける場合には、各発酵槽で脱臭処理された臭気
ガスを臭気ガス移送手段により、最上段の発酵槽に設け
られているフィルタ手段にまで移送し、さらに脱臭する
ことがより好ましい。また、各発酵槽のフィルタ手段に
は、臭気ガス成分及び濃度に応じて、最適な種類の微生
物群からなる濾床を備えることが好ましい。
【0024】前記発酵槽は、発酵槽内の発酵処理が十分
に且つ全体的に均一に行われるように、円筒状ハウジン
グを有し、その中心軸上に前記支持手段の支点が設けら
れていることが好ましい。該支持手段は、該支点を起点
として前記発酵槽の側壁(周壁)に向かって半径方向に
延びる少なくとも1本のアームを有する。好ましくは、
前記支点を中心として対向する2本のアームからなる。
該アームの下側には、前記撹拌手段が設けられている。
【0025】該撹拌手段は、前記複数の撹拌羽根が支持
されている撹拌羽根駆動軸を有する。該撹拌羽根駆動軸
は、前記アームに着脱可能に連結されており、前記アー
ムから下方に向かって直立方向に延びる。該撹拌羽根駆
動軸は、前記アームの回転とは独立して自転可能であ
る。また、該撹拌羽根駆動軸は、前記アームに着脱可能
に連結されているので、種々の大きさ、取り付け角度等
を有する撹拌羽根が取り付けられている駆動軸を複数本
準備することによって、処理すべき堆積物の種類の応じ
て撹拌条件を変えることが容易にできる。
【0026】前記発酵槽内に設けられた前記支持手段の
回転は、各発酵槽での発酵状態に最も適する回転の方向
及び速度を得るために、各発酵槽で自在に調節可能とす
ることもできる。
【0027】また同様に、前記撹拌手段の回転の方向及
び速度も各発酵槽で自在に調節可能とすることもでき
る。さらに、同じ発酵槽内においても、発酵の進行状況
が発酵槽の部位によって異なる(例えば、中央部分では
よく発酵しているが、側壁部分に近い部位ではあまり発
酵していないなど)ことのないように、該発酵槽内の発
酵が全体でほぼ均一となるように、複数の撹拌羽根の回
転方向及び速度をも個々独立に調節可能とすることもで
きる。
【0028】該支持手段、撹拌手段及び撹拌羽根の回転
の調節のために、発酵槽内に堆積物の発酵の進行状況を
検知する手段を設けることもできる。
【0029】前記気体取り入れ手段は、発酵槽の底面上
で前記撹拌手段の下方に設けられる。該気体取り入れ手
段は、気体供給用開口部(曝気用多孔管)を有する複数
の管状部材(曝気用散気管)であることが好ましい。ま
た、該管状部材は、頭部、肩部及び本体からなる形状
で、該肩部に該気体供給用開口部を備えることが好まし
い。この場合には、該気体供給用開口部からの気体は、
一度、発酵槽底面に向かって噴き出され、次いで上方に
噴き上げられることになり、堆積物全体に均一に拡散さ
れる。該管状部材の大きさは、処理すべき堆積物に応じ
た最大気体供給量が得られるような大きさとし、最適な
気体供給量を調節する手段を設けることもできる。
【0030】前記移送用開口手段は、各発酵槽での発酵
処理が終了した時点で、次の段の発酵槽あるいは熟成槽
に処理後の堆積物を排出移行させるため、発酵槽底面に
設けられる。該移送用開口手段は、通常のダンパとする
こともでき、発酵槽底面が下方に開放する型式のもので
よい。この移送用開口手段の開閉は、あらかじめ設定さ
れた時間あるいは処理状況に応じて自動的に制御されて
も、または状況に応じて手動により制御されてもよい。
【0031】前記熟成槽は、最下段の発酵槽の下段に位
置し、前記移送用開口手段によって、発酵槽と連通して
いる。該熟成槽内では、中温菌及び/又は低温菌による
生物化学的作用によって堆積物の熟成が行われる。該熟
成槽には、水分調製剤の貯蔵領域、後熱領域、発酵処理
された堆積物を貯蔵する領域及び貯蔵されている堆積物
産物を取り出す排出口を設けることもできる。
【0032】さらに、前記熟成槽の下段には、予備発酵
槽として機能することができる液体発酵槽が設けられて
いることが好ましい。また該液体発酵槽は、予備発酵終
了後の液体を発酵槽に移送するため、ディフューザー、
移送ポンプ等の液体移送手段を有していることが好まし
い。
【0033】
【作用】本発明の立体多段型多目的発酵装置は、以下の
作用を奏する。
【0034】立体多段型としたので、土地の有効利用
を図ることができる。また、最下段に予備発酵槽である
液体発酵槽を設けることにより、すべての発酵処理工程
を本装置内で行うことができ、さらに土地の有効利用を
図ることができる。
【0035】発酵処理工程中に発生する臭気及び排水
を外部に排出しない。さらに、脱臭濾材として、微生物
群を固定した堆肥を用いることで、最適な脱臭効果を得
ることができる。
【0036】各発酵槽の底面に気体取り入れ手段を設
け、且つスタンドインペラ方式と名付けた水平方向に自
転する撹拌羽根を用いることにより、好気性菌の活性を
増長させて発酵効率を高めると共に、嫌気性菌の活性を
抑えて臭気の発生を抑えることができる。
【0037】上記スタンドインペラ方式と名付けた水
平方向に自転する撹拌羽根により、堆積物を切り返すこ
となく、すなわち放熱拡散を生じないので、外部熱源等
を用いずに、汚泥堆積物の温度を保温維持し、微生物活
性を増長させて発酵効率を増加させることができる。
【0038】上記スタンドインペラ方式と名付けた撹
拌羽根の大きさ及び角度の異なる撹拌羽根駆動軸を取り
替えて用いることにより、処理すべき有機廃棄物の種類
及び処理量に対する汎用性を持たせることができる。
【0039】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明をさ
らに具体的に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
【0040】図1は、本発明の立体多段型多目的発酵装
置の概要を示す斜視図であり、図2は該装置の断面図で
ある。全体が円柱状である立体多段型多目的発酵装置1
は、多段の発酵槽2、最上段の発酵槽2の頂部に設けら
れたガス排出口3、最下段の熟成槽4、熟成槽の側壁部
に設けられた堆肥取り出し口5、及び熟成槽4の下段に
設けられた液体発酵槽6を備える。図2には、8段の発
酵槽2からなる本発明の立体多段型多目的発酵装置の一
実施例が示されている。ここで、発酵槽8段のうち、上
部4段は高温槽として、下部4段は中温槽として、熟成
槽4は低温槽として機能する。発酵槽2内で発酵処理さ
れた堆積物は、さらに熟成槽4内で熟成され、貯蔵され
る。最上段の発酵槽2の頂部には、脱臭装置60が設け
られており、発酵処理中に発生する臭気は、ガス排出口
3から排ガスが排出される前に脱臭処理される。
【0041】図3として各発酵槽2の内部を示す平面
図、図4として発酵槽2の中心線に沿った断面図を示
す。
【0042】各発酵槽2は、該発酵槽の中心から対向す
る両側に向かってそれぞれ半径方向外方に延びる2本の
アームを含む支持手段20、該支持手段20を回転駆動
させる第1の駆動手段23、該支持手段20に連結され
て支持されている複数の撹拌手段30、該撹拌手段30
に設けられている複数の撹拌羽根32、該撹拌手段30
を回転駆動させる第2の駆動手段33、発酵槽2の底面
上で撹拌手段30の下方に設けられている気体取り入れ
手段40、該底面に設けられている開閉自在の移送用開
口手段50を備える。
【0043】前記支持手段20は、中空円筒状本体20
a及び該本体20aの下側に突出する連結部分20bを
有する。さらに、該中空円筒状本体20a内部に、発酵
槽の中心から対向する両側に向かって半径方向外方に延
びる2本の支持アーム21を有する。該支持アーム21
の中心側端部は、前記第1の駆動手段23に慣用のジョ
イントによって連結されている。一方、該アーム21の
外周側端部は、発酵槽2の周壁上に設けられた案内レー
ル24によって受け入れられ案内される案内車22を有
する。
【0044】図4に示すように、前記第1の駆動手段2
3は、モータ(図示せず)からの駆動力をウォームギヤ
25を介して外側の駆動軸26に伝達させ、次いで前記
支持アーム21との連結部分において該駆動軸26の両
側に位置するベベルギヤ27を介して該支持アーム21
を回転させる。
【0045】前記撹拌手段30は、発酵槽2底面に対し
てほぼ水平方向に自転回転する複数の撹拌羽根32が取
り付けられている撹拌羽根駆動軸31を有する。該撹拌
羽根駆動軸31は、一方の端部が前記第1の支持手段2
0の連結部分20b内部に挿入されて第1の支持手段2
0と連結しており、他方の端部が発酵槽2の底面に向か
って直立方向に延びる。該撹拌羽根駆動軸31と第1の
支持手段20との連結は着脱自在であり、発酵処理すべ
き堆積物の種類に応じて、種々の撹拌羽根を使い分ける
ことができる。
【0046】前記撹拌手段30は、第2の駆動手段33
によって回転させられる。モータ33aからの駆動力を
前記駆動軸26の内側を通して伝達させ、次いで前記支
持アーム21を通して前記撹拌羽根駆動軸31との連結
部分20bに設けられているベベルギヤ33bまで伝達
し、該ベベルギヤ33bを介して撹拌羽根駆動軸31を
回転させる。あるいは、各連結部分20bにそれぞれモ
ータを設けて、直接、個々の撹拌羽根駆動軸31を回転
駆動させてもよい。
【0047】前記気体取り入れ手段40は、前記発酵槽
2の底面上に設けられている複数の中空管状部材からな
る。該気体取り入れ手段40は、隣接する前記撹拌羽根
駆動軸31の間に位置することが好ましい。各中空管状
部材41の一方の端部は外気取り入れ口(図示せず)ま
で延びる。一方、発酵槽内部側に突出する中空管状部材
41は、頭部43、肩部44及び本体45からなり、該
肩部44に、気体を堆積物内へ供給拡散させるための気
体供給用開口部42が複数設けられている。該気体供給
用開口部42は、図5に拡大して示すように、発酵槽底
面に向けて開放している。こうして、気体を堆積物の底
部から上方に噴き上げるように供給することができる。
【0048】前記移送用開口手段50は、図6及び図7
に示されている。該移送用開口手段50は、発酵槽2の
底面に設けられている開口部51、該開口部を開閉自在
に閉鎖する蓋部材52、該蓋部材52の周縁に設けられ
ているパッキング部材53、該パッキング部材53を密
封的に固着させるブロック座54、及び該発酵槽2の底
面の裏側に設けられており、該蓋部材52を開閉自在と
する慣用のエアシリンダ55を有する。該移送用開口手
段50は、各発酵槽2によってその設置場所を変える
か、あるいはタイマー等によって蓋部材52の開閉時間
をずらすことができる。こうして、各段ごとに堆積物を
次の段に移送することができる。
【0049】前記フィルタ手段60は、図2に示すよう
に、発酵槽2の頂部に設けられている脱臭装置60であ
る。該脱臭装置60は、慣用のフィルタ部材上に、高温
菌から中温菌に変遷した段階の微生物群を固定した培地
を脱臭床62として設置して形成する。該脱臭床62に
固定されている微生物群は、臭気成分を餌として増殖し
て、該臭気成分を分解して無臭化する。該培地として、
上記特許第1829732号のコンポスト化処理方法に
よって熟成された堆肥を用いる。
【0050】前記熟成槽4の内部を図8に示す。該熟成
層4は、予備発酵のための液体発酵槽としての機能も兼
ね備えている。すなわち、おが屑、パーク等の水分調製
剤を貯蔵する水分調製剤ストックヤード71、後熱ヤー
ド72、発酵処理された堆積物(発酵処理産物)を貯蔵
する貯蔵ヤード73及び貯蔵されている発酵処理産物を
取り出す堆肥取り出し口5が設けられており、さらに該
熟成槽3の下部には、予備発酵処理を行うための液体発
酵槽6が設けられている。
【0051】該液体発酵槽6の断面図を図9に、平面図
を図10に示す。各列4個のディフューザー81が2列
に配列されており、液体発酵槽6内部での予備発酵が終
了した際に、移送ポンプ82により予備発酵産物である
混合液を該液体発酵槽6から最上段の発酵槽2に汲み上
げることにより、自動的に定量移送することができる。
なお、発酵処理すべき有機汚泥等の水分調製は、前記水
分調製剤ストックヤード71に貯蔵されている水分調製
剤をスクリューコンベヤで最上段の発酵槽2に定量移送
して、予備発酵混合液と撹拌混合することにより行う。
【0052】さて、本発明の多段型多目的発酵装置を用
いて、屎尿サンプルの発酵処理を行った実験について説
明する。
【0053】(1)予備発酵 最下段の液体発酵槽6に直接設けられた処理物受け入れ
口(図示せず)より、屎尿サンプルを直接投入し、高負
荷条件環境下で3日間強制ばっきし、訓化した。訓化さ
れた微生物群(好気性菌)による生物化学的作用で、屎
尿サンプルの予備発酵が進行する。この過程において、
該微生物群の増殖による発熱現象によって液温が35〜
40℃に上昇し、予備発酵をさらに促進する。こうして
予備発酵が終了した後、移送用ポンプ82を介して、処
理すべきサンプル混合液を最上段の発酵槽2に定量移送
する。
【0054】(2)前記液体発酵槽6より定量移送され
たサンプル混合液は、最上段の発酵槽2内にて、おが屑
等の水分調製剤と混合されて、見かけ水分60〜65%
に調製された後、発酵処理に供される。約45時間経過
後、移送用開口手段50が自動的に作動して、蓋部材5
2を開放し、処理されたサンプル混合液(以下、サンプ
ル堆積物という)を次の発酵槽2に移送する。該移送さ
れたサンプル堆積物は、さらに発酵処理される。
【0055】該発酵処理は、撹拌羽根32がサンプル内
で発酵槽2底面に対して水平に回転し、且つ該撹拌羽根
32の撹拌羽根駆動軸31を支持しているアーム21が
発酵槽4の円周に沿って回転して、サンプル堆積物全体
に、気体取り入れ手段40により供給される空気を十分
に撹拌混合させることにより促進される。この工程にお
いて、微生物の生物化学的作用による発熱現象が起こ
り、該堆積物の温度は65℃程度まで上昇し、微生物活
性を増長して発酵処理がさらに促進される。
【0056】約45時間経過後、再び移送用開口手段5
0の作動により、サンプル堆積物は次の発酵槽2に移送
される。こうして約45時間サイクルでの発酵処理−移
送が繰り返し行われる間に、サンプル堆積物層内では、
高温菌→中温菌→低温菌への微生物の変遷が生じる。該
変遷と共に、含有されている窒素(N)の形態も、有機
性のアンモニア性窒素(N4−N)から無機性の硝酸性
窒素(N3−N)へと移行する。こうして8段目の発酵
槽2に達する際には、常温に近づく。この工程中に、余
剰の水分は、前記微生物の発熱現象により生じた熱によ
って蒸発散されるので、サンプル堆積物の含水率は、最
終的には約50%程度となる。
【0057】(3)熟成 上記発酵処理によって、約50%程度の含水率となった
サンプル堆積物は、次いで最下段発酵槽2の下段にある
熟成槽4に移送され、6週間熟成される。この間、定期
的に切り返し作業が行われて、堆積物に空気が送り込ま
れると同時に温度が低下するので、中温菌、低温菌によ
る生物化学的作用が活発になる。こうして、窒素の形態
は、さらに硝酸性窒素へと移行するので、安定した有機
性堆肥を形成することになる。
【0058】該熟成工程が終了した後の堆肥産物の含水
率は約45%にまで低下していた。さらに、難分解性物
質であるリグニンもキノン系物質にまで分解されてお
り、初生腐植物質から真生腐植物質に変化した。
【0059】
【発明の効果】本発明の立体多段型多目的発酵装置によ
れば、少ない土地の有効利用を図ることができ、発酵処
理工程における悪臭及び排水等の発生が少なく、密封し
た装置内で予備発酵から熟成に至るまですべての工程を
行うことができるので、都市部に近接した地域での発酵
処理に最適である。また、独特の撹拌手段を用いている
ので、屎尿等の生活雑排水に限定されず、例えば、獣
肉、魚肉等の加工処理など、種々の発酵処理に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の立体多段型多目的発酵装置の
概略を示す斜視図である。
【図2】図2は、本発明の立体多段型多目的発酵装置の
断面図である。
【図3】図3aは、発酵槽の頂面平面図である。図3b
は、図3aのB−B線に沿った断面図である。
【図4】図4は、図3の発酵槽の断面図である。
【図5】図5は、気体取り入れ手段部分を示す拡大図で
ある。
【図6】図6は、移送用開口手段を備えた発酵槽の平面
図である。
【図7】図7は、移送用開口手段を説明する拡大図であ
る。
【図8】図8は、熟成槽を示す平面図である。
【図9】図9は、液体発酵槽を示す断面図である。
【図10】図10は、図9の平面図である。
【符号の説明】
1:立体多段型多目的発酵装置 2:発酵槽 3:ガス排出口 4:熟成槽 5:堆肥取り出し口 6:液体発酵槽 20:支持手段 21:支持アーム 30:撹拌手段 31:撹拌羽根駆動軸 32:撹拌羽根 40:気体取り入れ手段 50:移送用開口手段 60:フィルタ手段
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 茂 熊本県熊本市神水1丁目30番7号 (56)参考文献 特開 昭57−92589(JP,A) 特開 昭59−228997(JP,A) 特開 昭55−3315(JP,A) 特開 昭56−14700(JP,A) 実開 平2−95600(JP,U) 特許129030(JP,C2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C05F 1/00 - 17/02

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ円筒状ハウジングを有する少なくと
    も1つの発酵槽と、 該発酵槽の中心から半径方向外方に延び、該中心に関し
    て回転可能な支持手段と、 該支持手段に着脱自在に連結してているの撹拌羽根駆動
    軸に取り付けられており、それぞれが発酵槽の底面に対
    してほぼ水平方向に回転可能な複数の撹拌羽根を有する
    複数の撹拌手段と、 該発酵槽の底面上で該撹拌手段の下方に設けられている
    気体取り入れ手段と、 該発酵槽の底面に設けられている開閉自在の移送用開口
    手段と、 少なくとも最上段の発酵槽の頂面に設けられているフィ
    ルタ手段と、 該発酵槽の下段に設けられており、該移送用開口手段に
    より該発酵槽と連通されている熟成槽と、 を備えることを特徴とする立体多段型多目的発酵装置。
  2. 【請求項2】 前記熟成槽の上段に、少なくとも2槽の
    前記発酵槽が連結されて組み立てられていることを特徴
    とする請求項1の立体多段型多目的発酵装置。
  3. 【請求項3】 前記フィルタ手段は、高温菌から中温菌
    に変遷した段階の微生物群を固定増殖・培養した堆肥を
    脱臭濾材として用いることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の立体多段型多目的発酵装置。
  4. 【請求項4】 前記熟成槽の下段に、予備発酵を行う液
    体発酵槽が設けられていることを特徴とする請求項1〜
    のいずれかに記載の立体多段型多目的発酵装置。
  5. 【請求項5】 前記液体発酵槽と前記発酵槽とを連結
    し、該液体発酵層から発酵槽まで予備発酵産物を移送す
    る移送手段を備えることを特徴とする請求項4の立体多
    段型多目的発酵装置。
JP7063174A 1995-03-22 1995-03-22 立体多段型多目的発酵装置 Expired - Fee Related JP2771127B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063174A JP2771127B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 立体多段型多目的発酵装置
TW84104748A TW283070B (en) 1995-03-22 1995-05-13 Multi-story and multi-purpose fermentation device
CN95106595A CN1062254C (zh) 1995-03-22 1995-05-24 立体多层型多目的发酵装置
KR1019950013108A KR100235447B1 (ko) 1995-03-22 1995-05-25 입체다단형 다목적 발효장치
SG1995000993A SG47349A1 (en) 1995-03-22 1995-07-31 Fermentation apparatus
GB9515632A GB2299075B (en) 1995-03-22 1995-07-31 Fermentation apparatus
US08/552,525 US5688686A (en) 1995-03-22 1995-11-06 Fermentation apparatus
HK98113352A HK1012329A1 (en) 1995-03-22 1998-12-14 Fermentation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063174A JP2771127B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 立体多段型多目的発酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08259364A JPH08259364A (ja) 1996-10-08
JP2771127B2 true JP2771127B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=13221639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063174A Expired - Fee Related JP2771127B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 立体多段型多目的発酵装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5688686A (ja)
JP (1) JP2771127B2 (ja)
KR (1) KR100235447B1 (ja)
CN (1) CN1062254C (ja)
GB (1) GB2299075B (ja)
HK (1) HK1012329A1 (ja)
SG (1) SG47349A1 (ja)
TW (1) TW283070B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6766592B1 (en) 2001-12-10 2004-07-27 Willard Clark Chicken manure processing apparatus
US6560895B1 (en) * 2001-12-10 2003-05-13 Willard Clark Chicken manure processing apparatus
US8124401B2 (en) * 2005-06-02 2012-02-28 Institut de Recherche et de Développment en Agroenvironnement Inc. Method and system for the production of biofertilisers
KR100756475B1 (ko) * 2006-06-22 2007-09-07 부국환경 주식회사 수직다단식 퇴비발효장치
WO2008051876A2 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Don Shubin Systems and methods for dewatering and treating waste
KR100791110B1 (ko) 2007-04-06 2008-01-03 이근혁 액비 저장조
KR100830722B1 (ko) * 2007-04-11 2008-05-20 오성이알에스테크 주식회사 고속발효건조장치
CN101724661B (zh) * 2008-10-24 2013-06-26 天津实发中科百奥工业生物技术有限公司 甜高梁秸秆固态连续发酵及蒸馏生产乙醇工艺及系统
CN102311282B (zh) * 2011-09-30 2014-06-18 万若(北京)环境工程技术有限公司 高温好氧发酵方法及装置
TWI588118B (zh) * 2012-06-05 2017-06-21 Guan-Yu Lin Organic made organic fertilizer method
KR101455752B1 (ko) * 2013-04-22 2014-11-03 한국건설기술연구원 음식물 폐기물의 연료화 시스템 및 그 방법
CN104431659B (zh) * 2014-12-29 2018-06-01 迈安德集团有限公司 圆盘发酵塔的主梁旋转系统
CN104543610B (zh) * 2014-12-29 2017-09-19 迈安德集团有限公司 一种多层发酵塔
KR101648884B1 (ko) * 2015-04-24 2016-08-17 주식회사 리드컴퍼니 종균 잔류형 고속 유기물 발효장치
KR101801910B1 (ko) * 2015-04-24 2017-11-28 주식회사 리드컴퍼니 밀폐 순환형 고속 유기물 발효장치
CN104860402A (zh) * 2015-04-29 2015-08-26 苏州美生环保科技有限公司 一种生化降解桶
CN105884429B (zh) * 2015-07-10 2022-08-30 北京兰林思环境技术有限公司 污泥堆肥旋层塔
CN105349409B (zh) * 2015-11-25 2018-02-09 清华大学 一种连续式固态发酵产沼气的装置
DE202016001859U1 (de) * 2016-03-21 2017-06-22 Liebherr-Mischtechnik Gmbh Mischer
JP6263679B2 (ja) * 2016-04-18 2018-01-17 政信 帆士 有機廃棄物堆肥化装置及び方法
CN105754853B (zh) * 2016-04-29 2018-12-28 珠海迪尔生物工程有限公司 一种仓储式微生物立体培养系统
KR101815691B1 (ko) 2016-09-23 2018-01-05 농업회사법인 가양주작 주식회사 발효조의 교반장치
CN107955777B (zh) * 2017-12-13 2021-03-05 广西南宁秀珀生物科技有限公司 转动式固体材料发酵装置
WO2020072845A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 University Of Baltimore Systems, methods and apparatus for utilizing a resuspension tank
CN111574310A (zh) * 2020-04-09 2020-08-25 元哲 有机肥组成物制造方法
CN111499135B (zh) * 2020-04-30 2021-12-21 吴乐毅 一种板式污泥连续发酵塔
CN112812925A (zh) * 2021-01-05 2021-05-18 管豪 一种微生物发酵反应器
CN112961759B (zh) * 2021-03-01 2022-08-30 江西正合生态农业有限公司 一种基于沼气技术的n2n区域生态循环农业系统
CN113200661B (zh) * 2021-05-13 2022-12-06 四川省畜牧科学研究院 一种生猪养殖粪污无害化处理装置
TWI773418B (zh) * 2021-07-05 2022-08-01 大統國際生技股份有限公司 生物性廢棄物無害化處理方法
CN114105694A (zh) * 2021-11-29 2022-03-01 王新雨 一种生物地底发酵装置
CN114377570A (zh) * 2022-01-28 2022-04-22 罗斯(无锡)设备有限公司 一种大分散盘布置结构
CN115386462B (zh) * 2022-09-06 2023-05-12 好口味食品有限公司 一种酱油制作工艺及其生产设备
CN115626845A (zh) * 2022-09-22 2023-01-20 辽宁一诺环境产业集团有限公司 粪污好氧发酵系统及处理设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734803A (en) * 1956-02-14 ruskin
US3114622A (en) * 1960-08-26 1963-12-17 Fairfield Eng Co Waste material converter and method of digesting waste
US3357812A (en) * 1964-10-20 1967-12-12 John R Snell Method and apparatus for the aerobic composting of organic waste material
US4148590A (en) * 1975-09-25 1979-04-10 Dr. Ing. Hans Muller Apparatus and method of stirring fluids
US4193786A (en) * 1977-04-28 1980-03-18 Brill J H Process and apparatus for producing compost
JPS5792589A (en) * 1980-11-27 1982-06-09 Kurita Water Ind Ltd Sludge composting device
JPS57149889A (en) * 1981-03-11 1982-09-16 Kaneko Agricult Machinery Composting method and device
JPS59111991A (ja) * 1982-12-14 1984-06-28 神鋼フアウドラ−株式会社 有機質汚泥の堆肥化装置
JPS59228997A (ja) * 1983-06-08 1984-12-22 Fuji Sharyo Kk 発酵槽
JPS6247785A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 近傍画像処理装置
CN1021432C (zh) * 1988-03-09 1993-06-30 杭州市环境卫生科学研究所 城市垃圾快速堆肥动态发酵装置
FI83506C (fi) * 1988-06-30 1991-07-25 Outokumpu Oy Apparatur foer att kompostera organisk avfall.
DE3829018C2 (de) * 1988-08-26 1995-04-13 Hermann Hofmann Verfahren und Vorrichtung zur Kompostierung von organischen Stoffen
JPH0295600U (ja) * 1989-01-18 1990-07-30
CN1098828C (zh) * 1992-03-23 2003-01-15 沃尔特·施密德 处理有机物质获得混合肥料的装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB9515632D0 (en) 1995-09-27
KR100235447B1 (ko) 1999-12-15
GB2299075A (en) 1996-09-25
JPH08259364A (ja) 1996-10-08
GB2299075B (en) 1998-09-16
TW283070B (en) 1996-08-11
CN1062254C (zh) 2001-02-21
SG47349A1 (en) 1998-04-17
HK1012329A1 (en) 1999-07-30
CN1131498A (zh) 1996-09-25
US5688686A (en) 1997-11-18
KR960034137A (ko) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771127B2 (ja) 立体多段型多目的発酵装置
TW530036B (en) Method of converting organic waste by aerobic thermophilic fermentation
US5405780A (en) Apparatus for batch composting of waste material
JP3370306B2 (ja) 有機廃棄物の処理方法及びその装置
DE19916857A1 (de) Verfahren zum Beseitigen von Lebensmittelabfällen bei niedrigen und normalen Temperaturen unter Verwendung von Mikroben und Vorrichtung dafür
KR20060111419A (ko) 유기물을 함유한 폐기물 및 배설물을 자원화 하는 방법과장치
KR100807801B1 (ko) 축산 농가 폐수의 부숙속도를 높이고 악취 저감을 위한액비반응조
JP3054355B2 (ja) 立体多段型多目的発酵装置
KR100873223B1 (ko) 유기성 폐기물의 퇴비화 시스템의 발효장 어셈블리
JP2563013B2 (ja) 微生物を用いて有機廃棄物を液化処理する方法。
JP2002355694A (ja) 畜産糞尿処理装置及び方法
JPH07308656A (ja) 有機性廃棄物の処理装置
JPH10263512A (ja) 立体多段型発酵装置
KR100394084B1 (ko) 음식물 쓰레기의 퇴비화 장치 및 방법
JPH10323652A (ja) 生ごみ処理方法と、その方法を実施するための生ごみ処理装置
KR0176991B1 (ko) 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 저·상온 소멸방법 및 그 장치
CN216972362U (zh) 一种具有多段发酵功能的畜禽有机肥用存储装置
JPH11333435A (ja) 立体多段型発酵装置
JP2001080981A (ja) 有機廃棄物を用いた液肥製造方法、液肥製造装置および液肥製造用車両
JPH10287486A (ja) 藻・水草の微生物学的処理システム
TW202302238A (zh) 生物性廢棄物無害化處理方法
JPH11244898A (ja) 汚泥の処理方法および装置
JPH10337595A (ja) 余剰汚泥の最終処理方法
JPS5813240B2 (ja) 有機廃棄物の急速醗酵処理方法
JPH04200556A (ja) ビール粕の脱臭方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees