JP2000240285A - 丁番付ベースプレート - Google Patents

丁番付ベースプレート

Info

Publication number
JP2000240285A
JP2000240285A JP11086613A JP8661399A JP2000240285A JP 2000240285 A JP2000240285 A JP 2000240285A JP 11086613 A JP11086613 A JP 11086613A JP 8661399 A JP8661399 A JP 8661399A JP 2000240285 A JP2000240285 A JP 2000240285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
hinged
fitted
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11086613A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Yabe
明義 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMU
FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Original Assignee
FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMU
FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMU, FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMUSHO KK filed Critical FUNABASHI KENCHIKU SEKKEI JIMU
Priority to JP11086613A priority Critical patent/JP2000240285A/ja
Publication of JP2000240285A publication Critical patent/JP2000240285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】建物の基礎等のコンクリート打込み型枠(4)
のベース(6)最下部に設置し、その型枠を固定し、ベ
ース巾を一定にさせた丁番付ベースプレートを提供す
る。 【解決手段】ベースプレート(1)両端に丁番(2)を
取りつけ、その先端に打込み型枠(4)の下端の一部を
取り込むことのできる爪(3)を設ける。ベースプレー
ト(1)間を接続プレート(5)をつなぎ、一定の長さ
に施した請求項1記載の丁番付ベースプレート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の基礎等のコ
ンクリート打込み型枠(4)のベース(6)最下部に設
置する。その型枠を固定し、ベース巾を一定にさせた丁
番付ベースプレートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ベース巾を一定とするおさえの金物への
型枠の取り込みは、現場で行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】型枠の金物への取り込
みは、全て現場施工であり、大変手間がかかり、技能力
の程度により、基礎の出来具合にバラツキがでる。熟練
工を要していた。
【0004】
【課題を解決するための手段】ベースプレート(1)両
端に丁番(2)を取りつけ、その先端に打込み型枠
(4)の下端の一部を取り込むことのできる爪(3)を
設ける。ベースプレート(1)間を接続プレート(5)
でつなぎ、一定の長さに施した請求項1記載の丁番付ベ
ースプレートを設ける。本発明は、以上の構成からなる
丁番付ベースプレートである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を使用するときは、捨てコ
ンクリート(7)上に墨出しを行い、丁番付ベースプレ
ートの先端の爪(3)に取り込み済みの打込み型枠
(4)を据え、鉄筋(8)を配筋し、ベース(6)、立
上り(9)をおこし、布厚保持材(10)と巾止めプレ
ート(11)を装着する。その後、この型枠内にコンク
リート(12)を打設し、終了する。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。ベ
ースプレート(1)の両端に丁番(2)を取りつけ、そ
の先端に打込み型枠(4)の下端の一部を取り込むこと
のできる爪(3)を設ける。ベースプレート(1)間を
接続プレート(5)でつなぎ、一定の長さに施した請求
項1記載の丁番付ベースプレートを設ける。本発明は、
以上の構成よりなっている。これを使用するときは、あ
らかじめ設置されている捨てコンクリート(7)上に基
礎位置を示し、 (1)接続プレート(5)でつないだ、丁番付ベースプ
レートの先端に爪(3)に取り込み済みの打込み型枠
(4)を、順次並列に捨てコンクリート(7)上に据
え、基礎の鉄筋(8)を配す。 (2)ベース(6)、立上り(9)を立てかけ、布厚保
持材(10)と巾止めプレート(11)装着する。 (3)この型枠内にコンクリート(12)を打設し、終
了する。 尚、打込み型枠(4)材としてダンボールを用いた場
合、コンクリート(12)が硬化した後、ベース(6)
と立上り(9)に、防蟻処理を施し、その場所に折りた
たみ土中内に埋めてもよく、あるいは、一体となったベ
ース(6)と立上り(9)を脱型し、爪(3)より取り
はずし、資源として再利用できる。
【0007】
【発明の効果】本発明の丁番付ベースプレートは、爪
(3)に取り込まれた打込み型枠(4)の両サイドのベ
ース(6)と立上り(9)は、連結した一枚の板とな
る。一体となった型枠のセットは、所定の位置に据える
のみなので、大変分かりやすく、単純明解である。それ
は、技能力をあまり必要とせず、しかも軽いので作業性
は高い。工程数は少なく、工期は短縮される。生産と加
工は工場で行うので、精度もよく、構造上の安全性は高
い。そして、ベースプレート(1)の先端には、丁番
(2)が設けられ、打込み型枠(4)はそこから折りた
たんだり、一枚の板状にできるので、かさばらず運搬
は、容易となる。結果的にコストは下がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の丁番付ベースプレートの透視図であ
る。
【図2】本発明の丁番付ベースプレートの透視図であ
る。
【図3】本発明の丁番付ベースプレートの断面図であ
る。
【図4】本発明の丁番付ベースプレートの施工例であ
る。
【符号の説明】
1 ベースプレート 2 丁番 3 爪 4 打込み型枠 5 接続プレート 6 ベース 7 捨てコンクリート 8 鉄筋 9 立上り 10 布厚保持材 11 巾止めプレート 12 コンクリート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースプレート(1)の両端に丁番(2)
    を取りつけ、その先端に打込み型枠(4)の下端の一部
    を取り込むことのできる爪(3)を設けた丁番付ベース
    プレート。
  2. 【請求項2】ベースプレート(1)間を接続プレート
    (5)でつなぎ、一定の長さに施した請求項1記載の丁
    番付ベースプレート。
JP11086613A 1999-02-23 1999-02-23 丁番付ベースプレート Pending JP2000240285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086613A JP2000240285A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 丁番付ベースプレート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086613A JP2000240285A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 丁番付ベースプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000240285A true JP2000240285A (ja) 2000-09-05

Family

ID=13891877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11086613A Pending JP2000240285A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 丁番付ベースプレート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000240285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020218A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 Jfeシビル株式会社 型枠、基礎、及び基礎の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020218A (ja) * 2018-08-03 2020-02-06 Jfeシビル株式会社 型枠、基礎、及び基礎の施工方法
JP7175669B2 (ja) 2018-08-03 2022-11-21 Jfeシビル株式会社 型枠、基礎、及び基礎の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844224B2 (en) Utility dowel bracket
JP2000240285A (ja) 丁番付ベースプレート
JP3180246B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の構築方法および構築部材
DE59508263D1 (de) Schalungselement
JP2000240280A (ja) 一体式ベタ基礎型枠
JPH08144581A (ja) フェンスの基礎構造
JP2904611B2 (ja) プレキャストコンクリート製基礎の垂直保持治具
JPS5926741B2 (ja) 基礎築造装置
JPS5841235Y2 (ja) アンガ−ボルト支持装置
JPH08184184A (ja) 庇部構築用型枠支持装置
JP2528349Y2 (ja) コンクリートの型わく固定具
JPS6257788B2 (ja)
JPH094226A (ja) 型枠の支持構造
JPS59213840A (ja) 目地枠の施工法とその施工具
JP3002665U (ja) 建築用仮り止め部材
JPH0665501U (ja) コンクリート梁
JP3858236B2 (ja) 布基礎用コンクリート打設治具
JPH0931999A (ja) 折りたたみ式捨て型枠
JPH08326062A (ja) 一体式型枠
JPH06185108A (ja) 小梁の構築方法
JPH06330531A (ja) 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材
JPH10317669A (ja) 型 枠
JPH05171802A (ja) 大版型枠の建込み方法
JPH0921174A (ja) プレハブ式捨て型枠
JPH02229322A (ja) Pc型枠による基礎工法