JPH06330531A - 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材 - Google Patents

布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材

Info

Publication number
JPH06330531A
JPH06330531A JP11750693A JP11750693A JPH06330531A JP H06330531 A JPH06330531 A JP H06330531A JP 11750693 A JP11750693 A JP 11750693A JP 11750693 A JP11750693 A JP 11750693A JP H06330531 A JPH06330531 A JP H06330531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pair
cutting groove
root cutting
erected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11750693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539736B2 (ja
Inventor
Yoichi Ao
洋一 青
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishiyuu Kensetsu Kk
Original Assignee
Daishiyuu Kensetsu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishiyuu Kensetsu Kk filed Critical Daishiyuu Kensetsu Kk
Priority to JP5117506A priority Critical patent/JP2539736B2/ja
Publication of JPH06330531A publication Critical patent/JPH06330531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539736B2 publication Critical patent/JP2539736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1回の生コンクリートの打設により、ベース
部とはり部とを同時に簡単に形成することができる布基
礎施工方法と、その方法の実施に使用するのに便利な型
枠支持材とを提供する。 【構成】 型枠支持材11により支持された1対のはり部
形成用型枠12間の上方より生コンクリートを打設する
と、生コンクリートは、上記両型枠12の下端より型枠支
持材11の相互の間を通って1対のベース部形成用型枠5
間に広がり、布基礎Aのベース部A1とはり部A2とが同時
に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家屋等のコンクリート
製布基礎を施工する方法と、その方法の実施に直接使用
する型枠支持材に関する。
【0002】
【従来の技術】家屋等のコンクリート製布基礎であっ
て、はり部の下端に補強用のベース部(フーチング部)を
有する逆T字状の布基礎を施工する場合、従来は、まず
図5に示すように、地面(1)に家屋等の形状に応じた根
切り溝(2)を掘削し、その底部に栗石(3)を敷設し、次
いでその上方より捨コンクリート(4)を打設して、その
上面を平に均す。
【0003】捨コンクリート(4)の硬化後、図6に示す
ように、根切り溝(2)内の両側部にベース部形成用の型
枠(5)を立設し、その内側に生コンクリートを打設し
て、布基礎(A)のベース部(フーチング部)(A1)を先に形
成する。
【0004】ベース部(A1)のコンクリートの硬化後、そ
の上に、左右1対のはり部形成用の型枠(6)を立設し、
それらを連結手段(7)等により互いに適宜連結して、そ
の内側に生コンクリートを打設し、布基礎(A)のはり部
(A2)を形成し、はり部(A2)のコンクリートの硬化後、型
枠(5)(6)を除去する(型枠(5)はベース部(A1)のコン
クリートの硬化後即座に除去することもある)ことによ
り、ベース部(A1)とはり部(A2)とからなる布基礎(A)が
形成される。なお、ベース部(A1)及びはり部(A2)内に配
設される鉄筋については、図示及び説明を省略してあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような従来の布
基礎施工方法によると、生コンクリートを、ベース部(A
1)形成時とはり部(A2)形成時との2回に分けて、しかも
ベース部(A1)のコンクリートの硬化に必要な時間を置い
て打設しなければならないので、コンクリートミキサー
車を2往復させなければならず、その経費が高くつくと
ともに、工期が長くなり、また型枠の組立てや分解の手
間が多くかかる等の問題点がある。
【0006】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、1回の生コンクリートの打設により、
ベース部とはり部とを同時に簡単に形成することができ
る布基礎施工方法と、その方法の実施に使用するのに便
利な型枠支持材とを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の布基礎施工方法は、地面に掘削した根切り
溝の底部に栗石を敷設し、その上方より根切り溝の長手
方向に適宜の間隔をもって捨コンクリートを打設し、硬
化した捨コンクリート上に、両側片上部にはり部形成用
型枠の支承部を有するほぼ上向コ字状の複数の型枠支持
材を、根切り溝の長手方向に適宜の間隔をもって設置
し、該型枠支持材の両支承部上に1対のはり部形成用型
枠を立設するとともに、根切り溝の両側部に1対のベー
ス部形成用型枠を立設し、前記はり部形成用型枠間より
生コンクリートを打設して、ベース部とはり部とを同時
に形成することを特徴としている。
【0008】生コンクリートの打設前に、型枠支持材の
両側片の側縁に形成した溝に、鉄筋を嵌合してほぼ水平
に支持させるのがよい。
【0009】上記方法に使用する型枠支持材は、水平な
下片の両端より起立する両側片の上部に、布基礎のはり
部形成用の1対の型枠の下端部が嵌合しうる支承部を形
成してある。
【0010】この型枠支持材の両側片の側縁には、下向
き傾斜する鉄筋支持用の傾斜溝を設けるのがよい。
【0011】
【作用】型枠支持材により支持された1対のはり部形成
用型枠間の上方より生コンクリートを打設すると、生コ
ンクリートは、上記両型枠の下端より型枠支持材の相互
の間を通って1対のベース部形成用型枠間に広がり、布
基礎のベース部とはり部とが同時に形成される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図4を参
照して説明する。なお、図5〜図7に示す従来のものと
同一の構成部材には、同一の符号を付して、その詳細な
説明は省略する。
【0013】図1及び図2は、本発明の施工方法の一実
施態様を示す。同図を参照して、本発明の施工方法の一
実施要領について説明すると、まず図5に示すものと同
様に、地面(1)に根切り溝(2)を掘削し、その底部に栗
石(3)を敷設し、その上方より根切り溝(2)の長手方向
に適宜の間隔をもって捨コンクリート(4)を打設し、そ
の上面を平に均す。
【0014】従来は、この捨コンクリート(4)を根切り
溝(2)の底部の全体にわたって打設していたが、本発明
の方法においては、後述する型枠支持材(11)を設置する
部分のみに打設すればよい。
【0015】捨コンクリート(4)の硬化後、その上面に
墨出しをして中心を決め、その上に型枠支持材(11)を設
置する。
【0016】型枠支持材(11)は、図3及び図4に示すよ
うに、金属製帯板を適宜折曲して形成したもので、水平
な下片(11a)と、その両側端より起立する側片(11b)と、
その側片(11b)の上端より水平に外側方に延出し、はり
部形成用型枠(12)の下端を支承する支承部(11c)と、支
承部(11c)の外側端より起立する起立片(11d)とからなっ
ている。
【0017】両側片(11b)の一側縁中位部には、図4に
示すような異形鉄筋等の鉄筋(13)を嵌合して水平に支持
しうるように下向き傾斜する傾斜溝(14)が切設されてい
る。この傾斜溝(14)は、奥部を狭くすることにより、図
4に示すような異形鉄筋(13)を嵌合したとき、その外周
のふし(13a)が傾斜溝(14)の奥部に噛合し、両側片(11b)
左右に広がるのを阻止するようにするのがよい。
【0018】また、下片(11a)の上面には、突条その他
としたセンターマーク(15)と適数のくぎ孔(16)とが設け
られている。このような複数の型枠支持材(11)を、セン
ターマーク(15)が捨コンクリート(4)上の墨出し線と一
致するようにして、根切り溝(2)の長手方向に適宜の間
隔をもって捨コンクリート(4)上に載置し、かつくぎ孔
(16)を利用して、下片(11a)を捨コンクリート(4)上に
適宜くぎ止めする。
【0019】次に、根切り溝(2)の両側部に、1対のベ
ース部形成用型枠(5)を立設する。また、各型枠支持材
(11)の傾斜溝(14)に、横筋となる鉄筋(13)をほぼ水平と
なるように嵌合した後、その中央と両側部とに、別の長
寸の鉄筋(17)を墨出し線と平行となるように載置し、そ
の交差部を針金等により適宜結着する。
【0020】次に、各型枠支持材(11)の支承部(11c)上
に、左右1対のはり部形成用型枠(12)を立設する。この
型枠(12)は、公知の発泡スチロール製のものを用いるの
がよく、その上端から中位部にかけて切設された上下方
向を向くT字状の溝(18)に、硬質合成樹脂製の連結材(1
9)の両側端に形成されたT字状の縁部(19a)を上方より
嵌合して、左右の型枠(12)同士を互いに連結するよがよ
い。
【0021】この連結材(19)の上縁に左右方向に適宜の
間隔をもって突設された複数の突起(19b)間のうち、ほ
ぼ中央のものに、墨出し線と平行な鉄筋(20)を載置し、
その鉄筋(20)の適所に、上下方向を向く複数の鉄筋(21)
を針金等により結着する。
【0022】上下方向の鉄筋(21)の下端は、鉄筋(13)(1
7)と交差させてその交差部において結着し、また必要に
応じて、鉄筋(21)の適所に、鉄筋(20)と平行な鉄筋(22)
を交差させて、その交差部を結着する。
【0023】次に、両型枠(12)間に、生コンクリートを
流し込むと、生コンクリートは、両型枠(12)の下端よ
り、型枠支持材(11)の相互間を通って、両型枠(5)間に
広がる。
【0024】型枠(5)と型枠(12)との間に露呈した生コ
ンクリートの上面と、両型枠(5)間に露呈した生コンク
リートの上面とを、こて等により平らに均す。
【0025】なお、生コンクリートの粘度が高いため、
両型枠(5)間の生コンクリートが型枠(5)と型枠(12)と
の間の上方開口部より流出することはないが、そのおそ
れが高い場合は、必要に応じて型枠(5)と型枠(12)との
間の上面を適宜の閉塞板(図示略)により覆ってもよい。
【0026】以上のように施工することによって、1回
の生コンクリートの打設で、布基礎(A)のベース部(A1)
及びはり部(A2)とが同時に簡単に形成される。ベース部
(A1)及びはり部(A2)のコンクリートの硬化後、両型枠
(5)(12)を取り除いてもよいが、型枠(12)のように発泡
スチロール製とした場合は、そのまま放置して、型枠(1
2)を断熱材として使用すると便利である。したがって、
型枠(5)も発泡スチロール製として、同様に放置するの
がよい。
【0027】なお、以上の施工要領は一例であって、例
えば型枠(5)と型枠(12)との組立て順序や鉄筋(13)(17)
(20)(21)(22)の組付け順序等は必要に応じて適宜変更し
て実施することもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明の施工方法によると、1回のコン
クリートの打設で布基礎のベース部とはり部とを同時に
形成することができるので、生コンクリートを2回に分
けて打設しなければならなかった従来の方法に比して、
経費を大幅に削減できるとともに、工期を著しく短縮す
ることができ、また組付け等に要する手間を大幅に軽減
することができる。
【0029】また、上記施工方法に、本発明の型枠支持
材を用いると、はり部形成用型枠を所要高さに持ち上げ
た状態で簡単かつ確実に支持することができ、便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施工方法の一実施状況を示す布基礎工
事現場の縦断正面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】本発明の型枠支持材の斜視図である。
【図4】同じく正面図である。
【図5】従来の布基礎施工方法の捨コンクリート打設終
了時の状況を示す縦断正面図である。
【図6】同じくベース部のコンクリート打設終了時の状
況を示す縦断正面図である。
【図7】同じくはり部のコンクリート打設終了時の状況
を示す縦断正面図である。
【符号の説明】
(A)布基礎 (A1)ベース部 (A2)はり部 (1)地面 (2)根切り溝 (3)栗石 (4)捨コンク
リート (5)(6)型枠 (7)連結手段 (11)型枠支持材 (11a)下片 (11b)側片 (11c)支承部 (11d)起立片 (12)型枠 (13)鉄筋 (13a)ふし (14)傾斜溝 (15)センター
マーク (16)くぎ孔 (17)鉄筋 (18)溝 (19)連結材 (19a)縁部 (19b)突起 (20)(21)(22)鉄筋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地面に掘削した根切り溝の底部に栗石を
    敷設し、その上方より根切り溝の長手方向に適宜の間隔
    をもって捨コンクリートを打設し、硬化した捨コンクリ
    ート上に、両側片上部にはり部形成用型枠の支承部を有
    するほぼ上向コ字状の複数の型枠支持材を、根切り溝の
    長手方向に適宜の間隔をもって設置し、該型枠支持材の
    両支承部上に1対のはり部形成用型枠を立設するととも
    に、根切り溝の両側部に1対のベース部形成用型枠を立
    設し、前記はり部形成用型枠間より生コンクリートを打
    設して、ベース部とはり部とを同時に形成することを特
    徴とする布基礎施工方法。
  2. 【請求項2】 生コンクリートの打設前に、型枠支持材
    の両側片の側縁に形成した溝に、鉄筋を嵌合してほぼ水
    平に支持させることを特徴とする請求項1記載の布基礎
    施工方法。
  3. 【請求項3】 水平な下片の両端より起立する両側片の
    上部に、布基礎のはり部形成用の1対の型枠の下端部が
    嵌合しうる支承部を形成したことを特徴とする型枠支持
    材。
  4. 【請求項4】 両側片の側縁に、下向き傾斜する鉄筋支
    持用の傾斜溝を設けたことを特徴とする請求項3記載の
    型枠支持材。
JP5117506A 1993-05-20 1993-05-20 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材 Expired - Lifetime JP2539736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117506A JP2539736B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117506A JP2539736B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06330531A true JPH06330531A (ja) 1994-11-29
JP2539736B2 JP2539736B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=14713447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117506A Expired - Lifetime JP2539736B2 (ja) 1993-05-20 1993-05-20 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539736B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082687A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toyota Motor Corp 基礎型枠用支持金具並びにこれを用いた直接基礎施工方法及び直接基礎構造
JP2014125825A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nsp Corp 巾止金具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910435U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 森 仁 型枠支持板
JPS6437548U (ja) * 1987-08-28 1989-03-07
JPS6437547U (ja) * 1987-08-24 1989-03-07
JPH02157325A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nisshin Steel Co Ltd フーチング部を有する布基礎コンクリートの築造方法及びそれに使用する捨型枠
JPH04108749U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 ニスコ株式会社 コンクリート製基礎用型粋の支持装置
JPH04315663A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Natl House Ind Co Ltd 基礎形成用型枠の支持金物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5910435U (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 森 仁 型枠支持板
JPS6437547U (ja) * 1987-08-24 1989-03-07
JPS6437548U (ja) * 1987-08-28 1989-03-07
JPH02157325A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Nisshin Steel Co Ltd フーチング部を有する布基礎コンクリートの築造方法及びそれに使用する捨型枠
JPH04108749U (ja) * 1991-03-01 1992-09-21 ニスコ株式会社 コンクリート製基礎用型粋の支持装置
JPH04315663A (ja) * 1991-04-16 1992-11-06 Natl House Ind Co Ltd 基礎形成用型枠の支持金物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003082687A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Toyota Motor Corp 基礎型枠用支持金具並びにこれを用いた直接基礎施工方法及び直接基礎構造
JP4586322B2 (ja) * 2001-09-10 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 基礎型枠用支持金具並びにこれを用いた直接基礎施工方法及び直接基礎構造
JP2014125825A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Nsp Corp 巾止金具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539736B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110295754A (zh) 一种可拆卸式预制立柱钢筋定位装置及其安装方法
JP7018682B1 (ja) べた基礎の構築方法
JP6667850B2 (ja) べた基礎用のコンクリートブロックの製造方法、及びべた基礎の構築方法
JPH06330531A (ja) 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材
JP3061724U (ja) 基礎ブロック及び建築用基礎
JP2002047660A (ja) 住宅等の基礎施工方法及び基礎用型枠パネル
JPH07113240A (ja) 住宅用布基礎とその施工方法
JPH08105059A (ja) コンクリート布基礎及びその成型工法
JPH11343628A (ja) 基礎又は擁壁施工材料及びその施工方法
JPH02300420A (ja) 基礎土台構築方法及び基礎コンクリートブロック
JPS6370771A (ja) 基礎コンクリ−ト型枠の組立方法
JP3035385U (ja) 基礎用鉄筋支持具
JP3073342U (ja) 建築物の布基礎構造
JP2824374B2 (ja) 基礎用コンクリートブロック、その製造法及びそれを用いた基礎施工方法
JPH0421874Y2 (ja)
JP2927783B1 (ja) 鉄筋コンクリート布基礎の天端レベル調整方法およびプレキャスト鉄筋コンクリート布基礎部材
JPH03169919A (ja) 布基礎の構築工法
JPS6138028A (ja) 基礎構築方法
JPH0359224A (ja) 布基礎の構築工法
JP2922540B2 (ja) 玄関土間の施工方法
JPH0634491Y2 (ja) 型枠兼用床版材
JP3019481U (ja) 縁石ブロック
JPH0733675B2 (ja) 型枠一体型布基礎及び型枠一体型布基礎の成形工法
JP3024207U (ja) 建造物の基礎ブロック
JPS63251527A (ja) 独立基礎の施工方法とそれに使用する基礎ブロツク