JPH03169919A - 布基礎の構築工法 - Google Patents

布基礎の構築工法

Info

Publication number
JPH03169919A
JPH03169919A JP30875289A JP30875289A JPH03169919A JP H03169919 A JPH03169919 A JP H03169919A JP 30875289 A JP30875289 A JP 30875289A JP 30875289 A JP30875289 A JP 30875289A JP H03169919 A JPH03169919 A JP H03169919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
foundations
mesh
reinforcing bars
surface materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30875289A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kuroyanagi
信之 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP30875289A priority Critical patent/JPH03169919A/ja
Publication of JPH03169919A publication Critical patent/JPH03169919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野J 本発明はプレキャストコンクリート製の基礎とメッシュ
型枠を用いて布基礎を構築する工法に関するものである
. [従米の技術] 近年、メッシュ型枠を用いて布基礎を形或することが行
なわれるようになってきた.従米、この種のメッシュ型
枠としては例えば本件特許出願人が先に出願した特願昭
63−300099号がある.また、プレキャストコン
クリート製の基礎を隣合うように配置し、この各基礎を
連結することで布基礎を形或する上うにしたものがあり
、このものとして本件特許出願人は特願平1−1656
61号を出願している.
【発明が解決しようとする課M】
かかるメッシュ型枠を用いて布基礎を形威する工法はコ
ーナ一部に支柱を立ててコーナ一部で複雑な鉄筋の組み
立てを行わなければならなく、支柱の設置や鉄筋の組み
立て、または寸法精度を出すのに時間がかかるという問
題があった.また、プレキャストコンクリート製の基礎
を隣合うように配置し、各基礎を連結するものにあって
は、構築物の自由性が少なく、つまり、施工現場にて形
威される布基礎に換気孔等を任意の位置で設けることが
できないという問題があった. 本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは施工を短時間にて行うことがで
きると共に構築物の設計に自由度を持たせることができ
る布基礎のWII!!!工法を提供するにある. 〔課題を解決するための手段1 上記目的を違戒するため本発明における布基礎の構築工
法は、プレキャストコンクリート製の基礎1を一定間隔
毎に敷地2の適所に設置し、隣合う基l!1間に基礎用
鉄筋3を架設し、基礎用鉄筋3を挟むように一対のメッ
シュ面材4を隣合う基l!1間に架設し、各基礎1外面
よI)L型支持材5を突設し、このL型支持材5に造太
材6の端部を係止してメッシュ面材4の外面側を支持す
る靖太材6を隣合う基礎1間に架設し、しかる後、一対
のメッシュ面材4間にコンクリートを打設することを*
mとするものである。 [作用] 工場で予め製造されたプレキャストコンクリート製の基
W!1を一定間隔毎に配置すると共に各基礎1間にメッ
シλ面材4を枠組みして配置し、一対のメッシュ面材4
間にコンクリートを打設することによって布基礎が形威
される. [実施例】 以下、本発明を図示された実施例によって詳述する. 布基礎を構築する敷地には布基礎の形状に沿って根切り
して凹所7が形成され、凹所7の底部には栗石が敷かれ
る.次いで、布基礎のコーナ一部で凹所7の底部には均
しモルタル8が打設される.この均しモルタル8の上面
には芯出しするため芯出し線9が入れられる。次いで均
しモルタル8上にはプレキャストコンクリート製の基礎
1がレッカー等で据え付けられる.図示された実施例に
あっては、コーナ用基礎を示してある。このコーナー用
基礎にはT型のコーナーに用いるT型コーナー用基Il
l 1 aとL型のコーナーに用いるL型コーナー用基
i!1bとがある。1cはコーナ用基礎間に配置される
中間基礎である.T型コーナー用基[1aは断面T字状
の本体部10の下部に7−チング部11を一体に設けて
形成してあり、L型コーナー用基@lbは断面L字状の
本体部12の下部に7−チング部11を一体に設けて形
威してある.この基礎1は工場で予め形威され、側部か
らは接続用鉄筋13を一体に突出させてある.このよう
に設置された基ill間には第2図に示されるように天
端定規14が架設される.この天端定規14には直線天
端定規14aとコーナー天端定規14b,14cとがあ
る.T型コーナー用基WRl aの上端上にはコーナー
天端定規14bが載設され、L型コーナー用基vl!1
bの上端上にはコーナー天端定規14cが載設され、コ
ーナー天端定規14b−14e間に直線定規14gが架
設される。次いで第3図に示されるように隣合う基礎1
間には基礎用鉄筋3が架設され、基礎用鉄筋3の端部が
接続用鉄筋13に接続される.この基礎用鉄筋3は主鉄
筋3aと7−チング用鉄筋3bでWIt威じてある.基
礎用鉄筋3を取付けだ後、弟4図に示されるように天靖
定規14の両側の下部に主鉄筋3aを挟むようにメッシ
ュ面材4が貼られ、メッシュ面材4が隣合う基i!1閏
に亘るように設けられる.次いで隣合う基mi間に端太
角のような瑠太材6が架設される.このとき基l!1の
外面には縦片5aと横片5bとによりL字状に形或され
たL型支持材5を第5図に示されるようにねじ兵15に
て取付けて突設してあり、L型支持材5に端太材6の端
部を引っ掛けることにより支持してある.つまり、L型
支持材5は横片5bを基l!1の外面より突出された連
結ボルト16にねじ兵15にて連結することで基礎1の
外面に突設してあり、端太材6は上方より横片5b上に
載置するようにして縦片5aと基@1の外面との間に嵌
め込むことで連結ねじ等を使用することなく係止させる
ことができるようにしてある.下部の端太材6には下部
支持金兵17を取付けてあり、この下部支持金i4<1
7にてメッシュ面材4の下端を支持してある。そして、
コンクリートをメッシェ面材4間に打設して布基礎を虞
形する.コンクリートの硬化後、天端定規14、端太材
6、L型支持材5を外し、天端に天端モルタルtf検六
LIftp本ス [発明の効果1 本発明の布基礎の構築工法は叙述の如くプレキャストコ
ンクリート製の基礎を一定間隔毎に敷地の適所に設置し
、隣合う基礎間に基礎用鉄筋を架設し、基礎用鉄筋を挟
むように一対のメッシュ面材を隣合う基礎間に架設し、
各基礎外面よりL型支持材を突設し、このL型支持材に
端太材の端部を係止してメッシュ面材の外面側を支持す
る端太材を隣合う基l!間に架設し、しかる後、一対の
メッシュ面材間にコンクリートを打設するので、従米の
ような複雑な鉄筋の組み立て等の手間を要せず、鉄筋の
配筋を簡略化してメッシュ面材を配置することができ、
施工の時間を短縮できるものである.しかもコンクリー
トが未硬化でもコーナー用基礎で建物の柱を支持して上
棟作業ができて工期を短縮できるものである.*た、基
礎間はメッシュ面材によって形威されるため、換気孔、
切り欠き等はどの位置であっても、自由な大きさで形或
することができるものである.,さらに、L型支持材の
存在によって端太材は嵌め込むだけの簡単な操作によっ
て取付けを行うことができ、また、取外しも簡単に行う
ことができるものである.
【図面の簡単な説明】
第1図乃至弟4図は本発明の一実施例の工法を順に説明
する斜視図、弟5図は端末村の取付状態を示す斜視図で
あって、1は基礎、2は敷地、3は基礎用鉄筋、4はメ
ッシュ面材、5はL型支持材、6は端太材である.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [1]プレキャストコンクリート製の基礎を一定間隔毎
    に敷地の適所に設置し、隣合う基礎間に基礎用鉄筋を架
    設し、基礎用鉄筋を挟むように一対のメッシュ面材を隣
    合う基礎間に架設し、各基礎外面よりL型支持材を突設
    し、このL型支持材に端太材の端部を係止してメッシュ
    面材の外面側を支持する端太材を隣合う基礎間に架設し
    、しかる後、一対のメッシュ面材間にコンクリートを打
    設することを特徴とする布基礎の構築工法。
JP30875289A 1989-11-28 1989-11-28 布基礎の構築工法 Pending JPH03169919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30875289A JPH03169919A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 布基礎の構築工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30875289A JPH03169919A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 布基礎の構築工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03169919A true JPH03169919A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17984868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30875289A Pending JPH03169919A (ja) 1989-11-28 1989-11-28 布基礎の構築工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03169919A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673878A (ja) * 1991-10-29 1994-03-15 Yoshinori Sato 家屋基礎用型枠、基礎ブロック及び基礎施工方法
JP2003096148A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 重合体水性分散液およびその製造方法
US7062885B1 (en) * 2002-02-26 2006-06-20 Dickenson Jr George H Foundation wall, construction kit and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197722A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Yoshio Shintani 基礎の組立用部材とその組立方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197722A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Yoshio Shintani 基礎の組立用部材とその組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0673878A (ja) * 1991-10-29 1994-03-15 Yoshinori Sato 家屋基礎用型枠、基礎ブロック及び基礎施工方法
JP2003096148A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 重合体水性分散液およびその製造方法
US7062885B1 (en) * 2002-02-26 2006-06-20 Dickenson Jr George H Foundation wall, construction kit and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7219474B2 (en) Load bearing building panel
JP2022175669A (ja) べた基礎の構築方法
JPH03169919A (ja) 布基礎の構築工法
KR101880813B1 (ko) 샌드위치 피씨 패널 구조물 및 이를 이용한 구조물 시공방법
JP3191951B2 (ja) 基礎の施工方法
JPH1129910A (ja) コンクリート橋脚の構築方法
JPH11107293A (ja) 建物の基礎構造、その基礎施工方法及び基礎用ブロック
JP2981009B2 (ja) 基礎構造
JPH084196A (ja) 建物用パネル
JPH0359224A (ja) 布基礎の構築工法
KR102400565B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널을 이용한 철근망 및 이의 시공 방법
JP3249076B2 (ja) 建物の床及び基礎の構造
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JP2904611B2 (ja) プレキャストコンクリート製基礎の垂直保持治具
JPH07247610A (ja) Pc壁を用いた建築物に用いられる梁
JP3082147B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の施工方法
JPH07113240A (ja) 住宅用布基礎とその施工方法
JPH06306874A (ja) フーチング基礎用のコンクリートブロック
JPS631718Y2 (ja)
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JPH0633073Y2 (ja) プレキャストコンクリート製小梁
AU2002234421B2 (en) A load bearing building panel
JP3002026B2 (ja) 住宅用連続基礎の構造
JPH10317388A (ja) コンクリート建造物の間仕切り基礎
JPH0634491Y2 (ja) 型枠兼用床版材