JP2000058675A5 - 半導体集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2000058675A5
JP2000058675A5 JP1998226663A JP22666398A JP2000058675A5 JP 2000058675 A5 JP2000058675 A5 JP 2000058675A5 JP 1998226663 A JP1998226663 A JP 1998226663A JP 22666398 A JP22666398 A JP 22666398A JP 2000058675 A5 JP2000058675 A5 JP 2000058675A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field effect
effect transistor
semiconductor substrate
forming
formation region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998226663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058675A (ja
JP4030198B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP22666398A external-priority patent/JP4030198B2/ja
Priority to JP22666398A priority Critical patent/JP4030198B2/ja
Priority to SG1999003487A priority patent/SG75973A1/en
Priority to MYPI99003214A priority patent/MY133113A/en
Priority to EP99306081A priority patent/EP0980101A3/en
Priority to TW088113383A priority patent/TW432678B/zh
Priority to KR1019990032506A priority patent/KR100612756B1/ko
Priority to US09/372,007 priority patent/US6436753B1/en
Priority to CNB991117867A priority patent/CN100459132C/zh
Publication of JP2000058675A publication Critical patent/JP2000058675A/ja
Priority to US10/157,978 priority patent/US6559006B2/en
Priority to US10/379,543 priority patent/US6753231B2/en
Priority to US10/820,128 priority patent/US20040191991A1/en
Publication of JP2000058675A5 publication Critical patent/JP2000058675A5/ja
Publication of JP4030198B2 publication Critical patent/JP4030198B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記(a)工程後に、前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (d)前記(c)工程後、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記半導体基板において同一導電型の電界効果トランジスタの形成領域に第2の不純物を選択的に導入する不純物導入工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  2. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1のpチャネル型電界効果トランジスタ及び第1のnチャネル型電界効果トランジスタと、それ以外の第2のpチャネル型電界効果トランジスタ及び第2のnチャネル型電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記溝の形成工程後、前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域及び前記第1のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (d)前記(b)工程後、前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域及び前記第1のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    )前記(b)工程後、前記複数の第1のpチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記第1のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    )前記(b)工程後、前記複数のnチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧を前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記第1のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に不純物を選択的に導入する不純物導入工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  3. 請求項記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記第1のnチャネル型電界効果トランジスタ、駆動用電界効果トランジスタであり、前記第1のpチャネル型電界効果トランジスタは、負荷用電界効果トランジスタであることを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  4. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記(c)工程は、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域及び前記第1のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に、nウエルを形成するための不純物を選択的に導入する不純物導入工程を含み、前記(d)工程は、前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域及び前記第1のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域に、pウエルを形成するための不純物を選択的に導入する不純物導入工程を含むことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  5. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記(b)工程の前に、前記nチャネル型電界効果トランジスタの形成領域にp型不純物を選択的に 導入する不純物導入工程を含むことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  6. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記(b)工程の前に、前記pチャネル型電界効果トランジスタの形成領域にn型不純物を選択的に導入する不純物導入工程を含むことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  7. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記(f)工程の不純物導入工程は、前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタの形成領域において、リーク電流を制御する必要のある電界効果トランジスタの形成領域に前記不純物を選択的に導入することを含むことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  8. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記(e)工程の不純物導入工程は、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタの形成領域において、リーク電流を制御する必要のある電界効果トランジスタの形成領域に前記不純物を選択的に導入することを含むことを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  9. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記半導体集積回路装置は、前記SRAMを有するマイクロプロセッサであり、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタ及び前記第2のnチャネル型電界効果トランジスタにより論理回路が構成されることを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  10. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記半導体基板は、絶縁膜上に素子形成用の半導体層を設けたSOIウエハであることを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  11. 請求項2記載の半導体集積回路装置の製造方法において、前記第2のpチャネル型電界効果トランジスタ及び第2のnチャネル型電界効果トランジスタは、SRAM周辺回路および論理回路を構成することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  12. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、以下の工程を有する;
    (a)前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程、
    (b)前記(a)工程後の半導体基板上に、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域が被覆され、それ以外の領域が露出されるフォトレジストパターンを形成した後、それをマスクとしてそこから露出するゲート絶縁膜を除去する工程、
    (c)前記(b)工程後、前記フォトレジストパターンを除去した後、前記半導体基板に対して酸化処理を施すことにより、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域に、前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に形成されるゲート絶縁膜よりも厚いゲート絶縁膜を形成する工程。
  13. SRAMのメモリセルを構成する第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、以下の工程を有する;
    (a)前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程、
    (b)前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に、前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に形成されるゲート絶縁膜よりも厚いゲート絶縁膜を形成する工程。
  14. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記(a)工程後、前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (d)前記(c)工程後、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記半導体基板において同一導電型の電界効果トランジスタの形成領域に第2の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (e)前記(d)工程後の半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    (f)前記(e)工程後の半導体基板上に、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域が被覆され、それ以外の領域が露出されるフォトレジストパターンを形成した後、それをマスクとしてそこから露出するゲート絶縁膜を除去する工程と、
    (g)前記(f)工程後、前記フォトレジストパターンを除去した後、前記半導体基板に対して酸化処理を施すことにより、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域に、前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に形成されるゲート絶縁膜よりも厚いゲート絶縁膜を形成する工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  15. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記溝の形成工程後、前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (d)前記(b)工程後、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記半導体基板において同一導電型の電界効果トランジスタの形成領域に第2の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (e)前記(d)工程後の半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    (f)前記(e)工程後の半導体基板上に、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域が被覆され、それ以外の領域が露出されるフォトレジストパターンを形成した後、それをマスクとしてそこから露出するゲート絶縁膜を除去する工程と、
    (g)前記(f)工程後、前記フォトレジストパターンを除去した後、前記半導体基板に対して酸化処理を施すことにより、前記第1の電界効果トランジスタの形成領域に、前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に形成されるゲート絶縁膜よりも厚いゲート絶縁膜を形成する工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  16. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において、前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に選択的に窒素を導入した後、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程を有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  17. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、以下の工程を有する;
    (a)前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程、
    (b)前記半導体基板において前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に選択的に窒素を導入した後、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程。
  18. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記(a)工程後、前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (d)前記(c)工程後、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記半導体基板において同一導電型の電界効果トランジスタの形成領域に第2の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (e)前記(d)工程後、前記半導体基板において前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に選択的に窒素を導入した後、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  19. SRAMのメモリセルを構成する複数の第1の電界効果トランジスタと、それ以外の第2の電界効果トランジスタとを半導体基板に形成する半導体集積回路装置の製造方法であって、
    (a)前記半導体基板に溝を形成する工程と、
    (b)前記溝の形成工程後に前記溝内に絶縁膜を埋め込むことで分離部を形成する工程と、
    (c)前記(b)工程後、前記複数の第1の電界効果トランジスタのうちの少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタのしきい値電圧を、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧よりも高くすべく、前記半導体基板において前記少なくとも1つの第1の電界効果トランジスタの形成領域に第1の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (d)前記(b)工程後、前記第2の電界効果トランジスタのしきい値電圧を設定すべく、前記半導体基板において同一導電型の電界効果トランジスタの形成領域に第2の不純物を選択的に導入する不純物導入工程と、
    (e)前記(d)工程後、前記半導体基板において前記第2の電界効果トランジスタの形成領域に選択的に窒素を導入した後、前記半導体基板上にゲート絶縁膜を形成する工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
JP22666398A 1998-08-11 1998-08-11 半導体集積回路装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4030198B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22666398A JP4030198B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 半導体集積回路装置の製造方法
SG1999003487A SG75973A1 (en) 1998-08-11 1999-07-19 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
MYPI99003214A MY133113A (en) 1998-08-11 1999-07-29 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
EP99306081A EP0980101A3 (en) 1998-08-11 1999-07-30 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
TW088113383A TW432678B (en) 1998-08-11 1999-08-05 Semiconductor integrated circuit apparatus and its fabricating method
KR1019990032506A KR100612756B1 (ko) 1998-08-11 1999-08-09 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
US09/372,007 US6436753B1 (en) 1998-08-11 1999-08-11 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
CNB991117867A CN100459132C (zh) 1998-08-11 1999-08-11 半导体集成电路的制造方法
US10/157,978 US6559006B2 (en) 1998-08-11 2002-05-31 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
US10/379,543 US6753231B2 (en) 1998-08-11 2003-03-06 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same
US10/820,128 US20040191991A1 (en) 1998-08-11 2004-04-08 Semiconductor integrated circuit and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22666398A JP4030198B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 半導体集積回路装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000058675A JP2000058675A (ja) 2000-02-25
JP2000058675A5 true JP2000058675A5 (ja) 2005-05-19
JP4030198B2 JP4030198B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=16848717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22666398A Expired - Lifetime JP4030198B2 (ja) 1998-08-11 1998-08-11 半導体集積回路装置の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6436753B1 (ja)
EP (1) EP0980101A3 (ja)
JP (1) JP4030198B2 (ja)
KR (1) KR100612756B1 (ja)
CN (1) CN100459132C (ja)
MY (1) MY133113A (ja)
SG (1) SG75973A1 (ja)
TW (1) TW432678B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001127270A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4142228B2 (ja) * 2000-02-01 2008-09-03 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP4772183B2 (ja) * 2000-11-30 2011-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI230392B (en) 2001-06-18 2005-04-01 Innovative Silicon Sa Semiconductor device
JP4313986B2 (ja) * 2002-06-05 2009-08-12 パナソニック株式会社 半導体集積回路とその製造方法
JP4030839B2 (ja) * 2002-08-30 2008-01-09 スパンション エルエルシー メモリ集積回路装置の製造方法
JP4736313B2 (ja) * 2002-09-10 2011-07-27 日本電気株式会社 薄膜半導体装置
US20040228168A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Richard Ferrant Semiconductor memory device and method of operating same
JP4002219B2 (ja) * 2003-07-16 2007-10-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7335934B2 (en) 2003-07-22 2008-02-26 Innovative Silicon S.A. Integrated circuit device, and method of fabricating same
US7141468B2 (en) * 2003-10-27 2006-11-28 Texas Instruments Incorporated Application of different isolation schemes for logic and embedded memory
KR100587669B1 (ko) * 2003-10-29 2006-06-08 삼성전자주식회사 반도체 장치에서의 저항 소자 형성방법.
JP2005167081A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005302231A (ja) 2004-04-15 2005-10-27 Toshiba Corp スタティックランダムアクセスメモリ
US7606066B2 (en) 2005-09-07 2009-10-20 Innovative Silicon Isi Sa Memory cell and memory cell array having an electrically floating body transistor, and methods of operating same
KR100719219B1 (ko) * 2005-09-20 2007-05-16 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US7683430B2 (en) 2005-12-19 2010-03-23 Innovative Silicon Isi Sa Electrically floating body memory cell and array, and method of operating or controlling same
JP4855786B2 (ja) * 2006-01-25 2012-01-18 株式会社東芝 半導体装置
US7492632B2 (en) 2006-04-07 2009-02-17 Innovative Silicon Isi Sa Memory array having a programmable word length, and method of operating same
US7933142B2 (en) 2006-05-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory cell and array using punch-through to program and read same
US8069377B2 (en) 2006-06-26 2011-11-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory array including ECC and column redundancy and method of operating the same
US7542340B2 (en) 2006-07-11 2009-06-02 Innovative Silicon Isi Sa Integrated circuit including memory array having a segmented bit line architecture and method of controlling and/or operating same
JP2008042059A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8264041B2 (en) 2007-01-26 2012-09-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with electrically floating body
US8518774B2 (en) 2007-03-29 2013-08-27 Micron Technology, Inc. Manufacturing process for zero-capacitor random access memory circuits
US8064274B2 (en) 2007-05-30 2011-11-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having voltage generation circuitry for memory cell array, and method of operating and/or controlling same
US8085594B2 (en) 2007-06-01 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Reading technique for memory cell with electrically floating body transistor
JP2009032793A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Panasonic Corp イオン注入方法および半導体装置の製造方法
US8194487B2 (en) 2007-09-17 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Refreshing data of memory cells with electrically floating body transistors
US8536628B2 (en) 2007-11-29 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array including barriers, and method of manufacturing same
US8349662B2 (en) 2007-12-11 2013-01-08 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cell array, and method of manufacturing same
US8773933B2 (en) 2012-03-16 2014-07-08 Micron Technology, Inc. Techniques for accessing memory cells
US8014195B2 (en) 2008-02-06 2011-09-06 Micron Technology, Inc. Single transistor memory cell
US8189376B2 (en) 2008-02-08 2012-05-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having memory cells including gate material having high work function, and method of manufacturing same
US7957206B2 (en) 2008-04-04 2011-06-07 Micron Technology, Inc. Read circuitry for an integrated circuit having memory cells and/or a memory cell array, and method of operating same
US7947543B2 (en) 2008-09-25 2011-05-24 Micron Technology, Inc. Recessed gate silicon-on-insulator floating body device with self-aligned lateral isolation
US7933140B2 (en) 2008-10-02 2011-04-26 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing a voltage swing
US7924630B2 (en) 2008-10-15 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Techniques for simultaneously driving a plurality of source lines
US8223574B2 (en) 2008-11-05 2012-07-17 Micron Technology, Inc. Techniques for block refreshing a semiconductor memory device
US8213226B2 (en) 2008-12-05 2012-07-03 Micron Technology, Inc. Vertical transistor memory cell and array
US8319294B2 (en) 2009-02-18 2012-11-27 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a source line plane
WO2010102106A2 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Innovative Silicon Isi Sa Techniques for forming a contact to a buried diffusion layer in a semiconductor memory device
KR20120006516A (ko) 2009-03-31 2012-01-18 마이크론 테크놀로지, 인크. 반도체 메모리 디바이스를 제공하기 위한 기술들
US8139418B2 (en) 2009-04-27 2012-03-20 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a direct injection semiconductor memory device
US8508994B2 (en) 2009-04-30 2013-08-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with floating gate and electrically floating body
US8498157B2 (en) 2009-05-22 2013-07-30 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8537610B2 (en) 2009-07-10 2013-09-17 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9076543B2 (en) 2009-07-27 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a direct injection semiconductor memory device
US8199595B2 (en) 2009-09-04 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US11646309B2 (en) * 2009-10-12 2023-05-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with metal layers
US8174881B2 (en) 2009-11-24 2012-05-08 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing disturbance in a semiconductor device
US8310893B2 (en) 2009-12-16 2012-11-13 Micron Technology, Inc. Techniques for reducing impact of array disturbs in a semiconductor memory device
US8416636B2 (en) 2010-02-12 2013-04-09 Micron Technology, Inc. Techniques for controlling a semiconductor memory device
US8411513B2 (en) 2010-03-04 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device having hierarchical bit lines
US8576631B2 (en) 2010-03-04 2013-11-05 Micron Technology, Inc. Techniques for sensing a semiconductor memory device
US8369177B2 (en) 2010-03-05 2013-02-05 Micron Technology, Inc. Techniques for reading from and/or writing to a semiconductor memory device
KR20130007609A (ko) 2010-03-15 2013-01-18 마이크론 테크놀로지, 인크. 반도체 메모리 장치를 제공하기 위한 기술들
US8411524B2 (en) 2010-05-06 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Techniques for refreshing a semiconductor memory device
JP5457974B2 (ja) * 2010-08-03 2014-04-02 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法ならびに不揮発性半導体記憶装置
US8531878B2 (en) 2011-05-17 2013-09-10 Micron Technology, Inc. Techniques for providing a semiconductor memory device
US9559216B2 (en) 2011-06-06 2017-01-31 Micron Technology, Inc. Semiconductor memory device and method for biasing same
KR20130019242A (ko) * 2011-08-16 2013-02-26 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
CN104078427B (zh) * 2013-03-26 2017-02-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种sram存储器及其制备方法
US9076670B2 (en) * 2013-07-16 2015-07-07 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit and method of forming the integrated circuit with improved logic transistor performance and SRAM transistor yield
WO2016117288A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
US9553087B1 (en) 2015-11-02 2017-01-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device
US11094733B2 (en) 2018-10-18 2021-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device, semiconductor memory, photoelectric conversion device, moving unit, manufacturing method of photoelectric conversion device, and manufacturing method of semiconductor memory

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396100A (en) * 1991-04-05 1995-03-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having a compact arrangement of SRAM cells
EP0560985A1 (en) * 1991-10-01 1993-09-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof
US5343066A (en) * 1992-03-30 1994-08-30 Sony Corporation Semiconductor device and method of manufacturing same
JPH0661454A (ja) 1992-08-10 1994-03-04 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JP3813638B2 (ja) * 1993-01-14 2006-08-23 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5405788A (en) * 1993-05-24 1995-04-11 Micron Technology, Inc. Method for forming and tailoring the electrical characteristics of semiconductor devices
JP3227983B2 (ja) * 1993-09-10 2001-11-12 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5393689A (en) * 1994-02-28 1995-02-28 Motorola, Inc. Process for forming a static-random-access memory cell
TW297158B (ja) * 1994-05-27 1997-02-01 Hitachi Ltd
TW299476B (ja) * 1994-06-22 1997-03-01 Mitsubishi Electric Corp
JP3015253B2 (ja) * 1994-06-22 2000-03-06 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2601202B2 (ja) * 1994-07-05 1997-04-16 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH08111462A (ja) * 1994-10-12 1996-04-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH08167655A (ja) 1994-12-12 1996-06-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4198201B2 (ja) * 1995-06-02 2008-12-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3419597B2 (ja) * 1995-07-11 2003-06-23 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置の製造方法
WO1997038444A1 (en) 1996-04-08 1997-10-16 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
JPH10256539A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11354652A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3718058B2 (ja) * 1998-06-17 2005-11-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
TW448537B (en) * 1999-10-29 2001-08-01 Taiwan Semiconductor Mfg Manufacturing method of shallow trench isolation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000058675A5 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US20050287730A1 (en) Schottky barrier CMOS device and method
JPH03268459A (ja) 積層cmos半導体の製造方法
JP2635809B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JP3378512B2 (ja) 半導体装置
JP3415401B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2596117B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2000223701A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0432260A (ja) 半導体装置及びその配線形成方法
JP2635577B2 (ja) 半導体装置
JP2000164727A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2605757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3918696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR960039273A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH10270545A (ja) 半導体装置の製造方法
US6277690B1 (en) Elimination of N+ implant from flash technologies by replacement with standard medium-doped-drain (Mdd) implant
JP3226252B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR19990057380A (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JP2004221483A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0247849A (ja) 半導体装置
KR100474543B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JPH05315604A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0974143A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5975653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法