WO2019189507A1 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2019189507A1
WO2019189507A1 PCT/JP2019/013442 JP2019013442W WO2019189507A1 WO 2019189507 A1 WO2019189507 A1 WO 2019189507A1 JP 2019013442 W JP2019013442 W JP 2019013442W WO 2019189507 A1 WO2019189507 A1 WO 2019189507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
seat
driver
switch panel
construction machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/013442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
航 緒形
Original Assignee
住友建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友建機株式会社 filed Critical 住友建機株式会社
Priority to KR1020207019439A priority Critical patent/KR102652954B1/ko
Priority to JP2020509281A priority patent/JP7267996B2/ja
Priority to CN201980007642.5A priority patent/CN111655937A/zh
Priority to EP19776127.3A priority patent/EP3779058B1/en
Publication of WO2019189507A1 publication Critical patent/WO2019189507A1/ja
Priority to US17/030,805 priority patent/US20210010233A1/en

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/54Supports for the arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2066Control of propulsion units of the type combustion engines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another

Definitions

  • This disclosure relates to construction machinery.
  • a switch panel including various switches is generally provided in a front display device (for example, Patent Document 1).
  • This disclosure aims to provide a construction machine capable of improving the operability of switches.
  • a construction machine is provided on a right side of a cabin, a driver seat provided in the cabin, and an operator seated in the driver seat, along the front-rear direction of the driver seat.
  • the seat right console that extends, the right operation lever provided at the front of the seat right console, the switch panel provided on the seat right console, and the front extending from the rear side of the driver seat, the seat A right armrest disposed above the right console, and the switch panel is disposed between the right armrest and the right operation lever.
  • the X direction, the Y direction, and the Z direction are directions perpendicular to each other.
  • the X direction and the Y direction are horizontal directions
  • the Z direction is a vertical direction.
  • the X direction is the front-rear direction of the shovel, the front side is the X positive direction, and the rear side is the X negative direction.
  • the Y direction is the left-right width direction of the shovel, the left side is the Y positive direction, and the right side is the Y negative direction.
  • the Z direction is the height direction of the shovel, the upper side is the Z positive direction, and the lower side is the Z negative direction.
  • FIG. 1 is a side view of an excavator (excavator) according to an embodiment of the present invention.
  • an upper swing body 3 is turnably mounted on a lower traveling body 1 of an excavator via a swing mechanism 2.
  • a boom 4 is attached to the upper swing body 3.
  • An arm 5 is attached to the tip of the boom 4, and a bucket 6 as an end attachment is attached to the tip of the arm 5.
  • the boom 4, the arm 5, and the bucket 6 constitute an excavation attachment as an example of the attachment, and are hydraulically driven by the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, and the bucket cylinder 9.
  • the upper swing body 3 is provided with a cabin 10 which is a driver's cab, and a power source such as an engine 11 is mounted thereon.
  • a controller 30 is installed in the cabin 10.
  • the controller 30 functions as a main control unit that performs drive control of the shovel.
  • the controller 30 is configured by a computer including a CPU, a RAM, a ROM, and the like.
  • the various functions of the controller 30 are realized by the CPU executing a program stored in the ROM, for example.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the drive system of the shovel of FIG.
  • the mechanical power system, the high-pressure hydraulic line, the pilot line, and the electric control system are indicated by a double line, a thick solid line, a broken line, and a dotted line, respectively.
  • the drive system of the excavator mainly includes an engine 11, a regulator 13, a main pump 14, a pilot pump 15, a control valve 17, an operating device 26, a discharge pressure sensor 28, an operating pressure sensor 29, and a controller. 30, a proportional valve 31, a dial 32, a display device 33, switch groups 41a to 41f, and the like.
  • the engine 11 is a drive source for the excavator.
  • the engine 11 is a diesel engine that operates to maintain a predetermined rotational speed, for example.
  • the output shaft of the engine 11 is connected to the input shafts of the main pump 14 and the pilot pump 15.
  • the main pump 14 supplies hydraulic oil to the control valve 17 through a high pressure hydraulic line.
  • the main pump 14 is a swash plate type variable displacement hydraulic pump.
  • the regulator 13 controls the discharge amount of the main pump 14.
  • the regulator 13 controls the discharge amount of the main pump 14 by adjusting the swash plate tilt angle of the main pump 14 in accordance with a control command from the controller 30.
  • the pilot pump 15 supplies hydraulic oil to various hydraulic control devices including the operation device 26 and the proportional valve 31 through the pilot line.
  • the pilot pump 15 is a fixed displacement hydraulic pump.
  • the control valve 17 is a hydraulic control device that controls a hydraulic system in the excavator.
  • the control valve 17 includes control valves 171 to 176 and a bleed valve 177.
  • the control valve 17 can selectively supply hydraulic oil discharged from the main pump 14 to one or a plurality of hydraulic actuators through the control valves 171 to 176.
  • the control valves 171 to 176 control the flow rate of hydraulic fluid flowing from the main pump 14 to the hydraulic actuator and the flow rate of hydraulic fluid flowing from the hydraulic actuator to the hydraulic oil tank.
  • the hydraulic actuator includes a boom cylinder 7, an arm cylinder 8, a bucket cylinder 9, a left traveling hydraulic motor 1A, a right traveling hydraulic motor 1B, and a turning hydraulic motor 2A.
  • the bleed valve 177 controls the flow rate (hereinafter referred to as “bleed flow rate”) of the hydraulic oil that flows into the hydraulic oil tank without passing through the hydraulic actuator among the hydraulic oil discharged from the main pump 14.
  • the bleed valve 177 may be installed outside the control valve 17.
  • the operating device 26 is a device used by an operator for operating the hydraulic actuator.
  • the operating device 26 supplies the hydraulic oil discharged from the pilot pump 15 to the pilot port of the control valve corresponding to each of the hydraulic actuators via the pilot line.
  • the hydraulic oil pressure (pilot pressure) supplied to each pilot port is a pressure corresponding to the operating direction and operating amount of the lever or pedal (see FIGS. 3 and 4) of the operating device 26 corresponding to each hydraulic actuator. It is.
  • the discharge pressure sensor 28 detects the discharge pressure of the main pump 14. In the present embodiment, the discharge pressure sensor 28 outputs the detected value to the controller 30.
  • the operation pressure sensor 29 detects the operation content of the operator using the operation device 26.
  • the operation pressure sensor 29 detects the operation direction and operation amount of the lever or pedal of the operation device 26 corresponding to each of the hydraulic actuators in the form of pressure (operation pressure), and the detected value is sent to the controller 30. Output.
  • the operation content of the operation device 26 may be detected using a sensor other than the operation pressure sensor.
  • the proportional valve 31 operates according to a control command output from the controller 30.
  • the proportional valve 31 is an electromagnetic valve that adjusts the secondary pressure introduced from the pilot pump 15 to the pilot port of the bleed valve 177 in the control valve 17 in accordance with a current command output from the controller 30.
  • the proportional valve 31 operates so that the secondary pressure introduced into the pilot port of the bleed valve 177 increases as the current command increases.
  • the dial 32 is a rotary knob for the operator to select the rotation speed of the engine 11.
  • the dial 32 can adjust the engine speed by rotation.
  • the dial 32 is provided with an output characteristic changeover switch 35, and the output characteristic of the shovel can be changed by pressing the output characteristic changeover switch 35.
  • the dial 32 can select the engine speed from a plurality of stages. These multiple stages include, for example, a POWER mode, an STD mode, and an IDLE mode as shown in FIG.
  • the POWER mode is a work mode that is selected when priority is given to the work amount, and uses the highest engine speed and the highest acceleration / deceleration characteristics.
  • the STD mode is a work mode that is selected when it is desired to achieve both work amount and fuel consumption, and uses the second highest engine speed and uses the second highest acceleration / deceleration characteristics.
  • the IDLE mode is a work mode that is selected when the engine is desired to be in an idling state, and uses the lowest engine speed and uses the lowest acceleration / deceleration characteristics.
  • the output characteristic changeover switch 35 can switch the output characteristic in two stages, for example, a normal characteristic and a low fuel consumption characteristic.
  • the low fuel consumption characteristic is an output characteristic that is selected when you want to operate the excavator with low noise by easing the acceleration and deceleration characteristics of the hydraulic actuator that supports lever operation, improving accurate operability and safety.
  • the engine output torque diagram is changed. Specifically, an engine output torque diagram with low fuel consumption characteristics is prepared in addition to an engine output torque diagram with normal characteristics, and the engine output torque diagram is changed by pressing the output characteristic changeover switch 35. That is, when the output characteristic is set to the low fuel consumption characteristic, the engine output torque diagram is changed to a small torque.
  • the low fuel consumption characteristic may be configured such that the engine speed is decreased by a predetermined value in the same engine output torque diagram (normal characteristic engine output torque diagram). Specifically, the engine speed at each stage of the dial 32 is decreased by a predetermined value. At this time, the maximum engine speed with low fuel consumption characteristics may be lower than the maximum engine speed with normal characteristics. As described above, the low fuel consumption characteristic allows the shovel to be operated with lower fuel consumption than the normal characteristic by controlling the engine.
  • the low fuel consumption characteristic may be configured such that the engine speed is decreased by a predetermined value in addition to changing the engine output torque diagram of the normal characteristic to another engine output torque diagram.
  • controller 30 receives various information from the display device side switch group 34, the switch groups 41a to 41f, the rocker switch 44, and the like.
  • FIG. 3 is a left side view of the interior of the cabin 10 viewed from the Y positive direction side.
  • FIG. 4 is a plan view of the interior of the cabin 10 as viewed from the Z positive direction side.
  • the driver's seat 100 is installed in the cabin 10.
  • Driver's seat 100 includes a seat 102 on which an operator sits and a backrest 104.
  • the driver's seat is a reclining seat, and the inclination angle of the backrest 104 can be adjusted.
  • a left armrest 106A and a right armrest 106B are arranged on the left and right sides of the driver's seat 100, respectively.
  • the left armrest 106A and the right armrest 106B are rotatably supported.
  • the left seat console 120A and the right seat console 120B are arranged on the left and right sides of the driver seat 100, respectively.
  • the left seat console 120A and the right seat console 120B are provided so as to extend along the front-rear direction of the driver's seat.
  • the driver's seat 100 is configured to be slidable back and forth. Accordingly, the operator can move and fix the driver's seat 100 to a preferred position with respect to the left traveling lever 26E, the right traveling lever 26F, the windshield of the cabin 10, the seat left console 120A, and the seat right console 120B.
  • the driver's seat 100 may be configured to be movable in the front-rear direction together with the seat left console 120A, the seat right console 120B, the left armrest 106A, and the right armrest 106B.
  • the left operation lever 26A is provided in front of the seat left console 120A.
  • a right operation lever 26B is provided at the front portion of the seat right console 120B.
  • An operator seated in the driver's seat 100 operates the left operation lever 26A while holding the left operation lever 26A with the left hand, and operates the right operation lever 26B while holding the right operation lever 26B with the right hand.
  • An operator seated in the driver's seat 100 operates the left operating lever 26A with the left hand to drive the arm cylinder 8 and the turning hydraulic motor 2A. Further, the boom cylinder 7 and the bucket cylinder 9 are driven by operating the right operation lever 26B with the right hand.
  • the base sides of the left operation lever 26A and the right operation lever 26B are covered with a lever cover 27, whereby the left operation lever 26A and the right operation lever 26B are stepped from the surface of the seat left console 120A and seat right console 120B, respectively. Without being connected continuously.
  • the left traveling pedal 26C and the right traveling pedal 26D are disposed on the floor surface in front of the driver's seat 100.
  • An operator seated in the driver's seat 100 operates the left traveling pedal 26C with the left foot to drive the left traveling hydraulic motor 1A.
  • the operator seated in the driver's seat 100 operates the right travel pedal 26D with the right foot to drive the right travel hydraulic motor 1B.
  • the left travel lever 26E extends upward from the vicinity of the left travel pedal 26C.
  • the operator seated in the driver's seat 100 can drive the left traveling hydraulic motor 1A by operating the left traveling lever 26E with the left hand as in the operation with the left traveling pedal 26C.
  • a right travel lever 26F extends upward from the vicinity of the right travel pedal 26D.
  • An operator seated in the driver's seat 100 can drive the right traveling hydraulic motor 1B by operating the right traveling lever 26F with the right hand as in the operation with the right traveling pedal 26D.
  • a display device 33 for displaying information such as the excavator's work conditions and operation state is disposed in the right front portion of the cabin 10. An operator seated in the driver's seat 100 can perform work with the shovel while confirming various information displayed on the display device 33.
  • the display device 33 is provided with a display device side switch group 34 for display control of the display device 33, for example.
  • a gate lock lever 140 is provided on the left side of the driver's seat 100 (that is, the side where the cabin entrance / exit door is located). By pulling up the gate lock lever 140, the engine 11 is allowed to start and the shovel can be operated. When the gate lock lever 140 is pulled down, the operating part including the engine 11 cannot be activated. Therefore, unless the operator sits on the driver's seat and raises the gate lock lever 140, the excavator cannot be operated and safety is maintained.
  • a window side console 120C is installed on the right side of the right seat 120B of the driver's seat 100.
  • the window side console 120C extends, for example, in the front-rear direction of the cabin 10, and is provided in parallel with the seat right console 120B.
  • the display device 33 can be installed, for example, at the front portion of the window-side console 120C.
  • An ignition switch 42, a radio 43, and the like are installed on the window side console 120C.
  • the ignition switch 42, the radio 43, and the like may be installed in the seat left console 120A or the seat right console 120B.
  • Left armrest 106A and right armrest 106B are disposed above seat left console 120A and seat right console 120B, respectively. When viewed from the Z direction, at least a part of the left armrest 106A and the right armrest 106B are arranged so as to hide the rear portions of the seat left console 120A and the seat right console 120B.
  • the switch panel 41 is disposed at a position between the right armrest 106B and the right operation lever 26B in the right seat console 120B.
  • the switch panel 41 includes switch groups 41a to 41f and a dial 32.
  • the dial 32 is provided with an output characteristic changeover switch 35.
  • FIG. 5 is a side view showing the vicinity of the switch panel 41.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the vicinity of the switch panel 41.
  • the switch panel 41 is provided on the upper surface of the seat right console 120B, and is disposed in front of the right armrest 106B and rearward of the right operation lever 26B.
  • the right armrest 106B is movable in the front-rear direction together with the driver's seat 100, and even when the right armrest 106B is in the front end position, the armrest so that the front end 107 of the right armrest 106B does not cover the entire switch panel 41 from above.
  • the left armrest 106A and the right armrest 106B may be configured to be movable in the front-rear direction independently of the movement of the driver's seat 100.
  • the right armrest 106B may be configured to cover at least the switch groups 41a to 41f and the dial 32 from above, so that a part of the switch panel 41 may be covered from above.
  • the switch groups 41a to 41f arranged on the switch panel 41 preferably apply functions that are frequently used during excavator operation.
  • the switch groups 41a to 41f have functions such as traveling switching as a setting state switching switch, preliminary circuit switching (attachment switching), crane mode switching, wiper as an ON / OFF switch of equipment, light, window washer, and the like.
  • a switch can be included.
  • the switch panel 41 By arranging the switch panel 41 in this way, the switch groups 41a to 41f that are frequently used during the excavator operation can be collected in the seat right console 120B.
  • the operator can operate the switch panel 41 with the arm placed on the right armrest 106B by releasing the hand from the right operation lever 26B from the state where the arm is placed on the right armrest 106B and holding the right operation lever 26B. is there. This makes it possible for the operator to perform the switch operation without raising his / her upper body or separating his / her arm from the armrest during the switch operation, thereby improving the operability of the switches.
  • the upper surface 45 of the switch panel 41 is inclined to the rear right armrest 106B side.
  • the inclination angle ⁇ 1 of the upper surface 45 is, for example, about 10 to 40 degrees. Thereby, it becomes easy for the operator to see the upper surface 45 of the switch panel 41, and the operability can be further improved.
  • the upper surface 45 of the switch panel 41 may be further inclined to the driver's seat side (Y positive direction side).
  • the dial 32 has a substantially cylindrical shape, and the central axis thereof is the rotation axis A.
  • the dial 32 is rotatable around the rotation axis A, and the rotation speed of the engine 11 is adjusted by the rotation around the rotation axis A.
  • the output characteristic changeover switch 35 is provided on the cylindrical upper surface of the dial 32, and the output characteristic of the shovel is switched by pressing in the direction of the rotation axis A.
  • the dial 32 is arranged such that the direction of the rotation axis A is inclined to the front right operation lever 26B side with respect to the horizontal plane.
  • a base 46 is provided on the upper surface 45 of the switch panel 41 that is inclined rearward.
  • the base 46 is formed such that the upper surface is inclined forward, and the dial 32 is installed on the upper surface of the base 46. If the rotation axis A of the dial 32 is tilted forward, the operator can easily grasp the dial 32 even with his arm placed on the right armrest 106B, so that the operability of the dial 32 can be improved.
  • the inclination angle ⁇ 2 of the rotation axis A of the dial 32 with respect to the upper surface 45 of the switch panel 41 is, for example, about 20 to 50 degrees.
  • the display device side switch group 34 can include, for example, temperature adjustment and air volume adjustment of an air conditioner, switching between an hour meter and a trip meter, and up / down / left / right keys.
  • the rocker switch 44 can be appropriately applied with an optional function.
  • the rocker switch 44 can include, for example, a preliminary circuit switching (attachment switching) used in an application machine (such as a grapple or a lifting magnet), a travel alarm, an on / off switching of an obstacle detection function, and the like.
  • the rocker switch 44 is disposed below the right armrest 106B in the seat right console 120B.
  • the switch panel 41 may be controlled by, for example, providing a microcomputer on the switch panel 41 to control the information of the switch groups 41a to 41f and the dial 32 and transmitting the information to the controller 30 by CAN communication.
  • the signals of the switches 41a to 41f and the dial 32 may be sent to the controller 30, and the controller 30 may control each signal.
  • the switch groups 41 a to 41 f of the switch panel 41 are arranged around the dial 32. In the present embodiment, they are arranged on the driver's seat side and the right operation lever 26B side from the dial 32. For example, the switch 41a at the upper left of the switch panel 41 switches the traveling speed, the switch 41b on the right side (Y negative direction side) switches the spare circuit, the switch 41c on the right side switches the crane mode, and the switch 41a.
  • the front side (X negative direction side) switch 41d is a work light switch, the front switch 41e is a wiper switch, and the front switch 41f is a washer switch.
  • the switch groups 41a to 41f are arranged closer to the driver's seat 100 than the dial 32. Accordingly, as shown in FIG. 6, the switch is disposed on the near side for the operator seated in the driver's seat, so that the operator can easily see the switch and the operability can be improved.
  • the switches 41a to 41f are preferably switches of a type that repeats on and off each time they are pressed, and returns to a reference position before being pressed after being pressed. As a result, the switches 41a to 41f are not recessed from the upper surface 45 of the switch panel 41 by the switch operation, so that dust or the like is less likely to accumulate in the switch panel 41.
  • each of the switches 41a to 41f is formed integrally with the upper surface 45 of the switch panel 41.
  • the switches 41a to 41f and the upper surface 45 are made of a material that generates elasticity when pressed, such as silicon, and is configured to improve the contact feeling of the switches.
  • the surfaces of the switches 41a to 41f are subjected to a frosting process so that dust can be prevented from sticking to the surfaces of the switches.
  • each of the switches 41a to 41f is such that the vehicle rear side (front side 49A on the vehicle front side (X positive direction side) with respect to the upper surface 45 of the switch panel 41 ( The rear portion 49B on the X negative direction side protrudes.
  • a smooth concave curved surface portion 49C is formed between the protruding portion of the rear portion 49B and the front portion 49A.
  • the concave curved surface portion 49C is fitted with the belly of the finger when the driver places the finger on the switch along the x direction so that the fingertip faces forward.
  • the operability of the switches 41a to 41f can be improved.
  • the switch groups 41a to 41f of the switch panel 41 may be configured such that illustrations showing the functions assigned to the respective switches are drawn, and the illustrations on the switches are illuminated when the respective switches are in the on state.
  • indicators 47a to 47f corresponding to the switches are provided in the vicinity of the switches 41a to 41f on the upper surface 45 of the switch panel 41.
  • Indicators 47a to 47f switch between a lighting state and a light-off state according to the operation of the switch. For example, each indicator is lit when the associated switch is in an on state, and the driver can easily recognize visually that the switch is in an on state. For example, when the work lamp lighting switch 41d is in an on state, the indicator 47d corresponding to the switch 41d is lit, and when the work lamp lighting switch 41d is in an off state, the indicator 47d is turned off.
  • the lighting color of the indicators 47a to 47f is, for example, orange, but may be other colors (blue, red, yellow, etc.).
  • the visual effect of the indicators 47a to 47f is that the switches 41a to 41f repeatedly turn on and off each time they are pressed, and return to the reference position before being pressed after being pressed. This is particularly effective when there is no difference in appearance between the state and the off state.
  • the alphabets a to f of the indicator codes are the same as those of the switches 41a to 41f associated with the operation of each indicator.
  • a plurality of indicators may be associated with each switch.
  • two indicators 47e1 and 47e2 are provided in association with the switch 41e.
  • the switch 41e is a wiper switch, and the operation speed of the wiper is switched in a plurality of stages according to the number of times the switch 41e is pressed. For example, only the indicator 47e1 is lit when the wiper is operating at low speed, and both the indicators 47e1 and 47e2 are lit when the wiper is operating at high speed. In this way, the lighting pattern and number of indicators can be arbitrarily adjusted according to the function of each switch, whereby the driver can effectively notify the implementation status of the function of each switch.
  • a different function may be exhibited depending on how the switches 41a to 41f are pressed. For example, when the adjacent travel speed switching switch 41a and the work lamp lighting switch 41d are simultaneously pressed for a long time, the turning operation of the excavator is locked. When the standby circuit switching switch 41b is pressed and held, the display screen 33 displays a spare circuit setting screen.
  • the switch 41a to 41f may be kept on for a predetermined time even after the excavator engine is stopped.
  • the switch 41d is kept on for a predetermined period of time. Can be turned on for a predetermined time after the engine is stopped. In this case, since the work light is not turned off immediately after the engine is stopped and remains on for a predetermined time, visibility of the surroundings when the driver gets out of the cabin 10 can be secured, and safety can be improved.
  • a lower switch 48ar, a right switch 48cr, and a left switch 48dr are provided on the surface of the upper end of the right operation lever 26B on the vehicle rear side (x negative direction side).
  • the lower switch 48ar is disposed below the right switch 48cr and the left switch 48dr.
  • the right switch 48cr and the left switch 48dr are arranged with the right switch 48cr on the right side and the left switch 48dr on the left side as viewed from the driver's seat 100 at the same height.
  • a trigger switch 48br is provided on the front surface of the vehicle opposite to the lower switch 48ar, the right switch 48cr, and the left switch 48dr.
  • the lower switch 48ar, the right switch 48cr, and the left switch 48dr are disposed at positions where the driver can operate with the thumb of the right hand while holding the right operation lever 26B with the right hand.
  • the trigger switch 48br is disposed at a position where the driver can operate with the index finger or middle finger of the right hand while holding the right operation lever 26B with the right hand.
  • the lower switch 48ar, the right switch 48cr, the left switch 48dr, and the trigger switch 48br are repeatedly turned on and off each time they are pressed, and return to the reference position before being pressed after being pressed. It is preferable that this switch.
  • the lower switch 48ar, the right switch 48cr, the left switch 48dr, and the trigger switch 48br are formed integrally with the surface of the right operation lever 26B, for example, like the switches 41a to 41f. As a result, there is no gap between each of the switches 48ar to 48dr and the surface of the right operation lever 26B, so that the dustproof property of the right operation lever 26B can be improved.
  • the left operation lever 26A is also provided with the same lower switch 48al, trigger switch 48bl, right switch 48cl, and left switch 48dl as the right operation lever 26B (see FIG. 4).
  • the arrangement of the lower switch 48al, the trigger switch 48bl, the right switch 48cl, and the left switch 48dl is the same as that of the lower switch 48ar, trigger switch 48br, right switch 48cr, and left switch 48dr of the right operation lever 26B described with reference to FIG. is there.
  • the lower switch 48ar of the right operation lever 26B is a one-touch idle function (function to switch the excavator engine to idle operation), the trigger switch 48br is a wiper + washer function, and the right switch 48cr is hands-free.
  • a function (a function of performing a receiving operation of a smartphone connected with Bluetooth (registered trademark))
  • the left switch 48dr is an on / off switching function of the air conditioner.
  • the lower switch 48al of the left operation lever 26A is a horn function
  • the trigger switch 48bl is a mute function such as a radio 43
  • the right switch 48cl is an obstacle detection alarm sound (the obstacle around the excavator during the execution of the obstacle detection function of the excavator).
  • This is an on / off switching function of an alarm sound for notifying the driver of an object or a person when an object or person is detected, and a switching function of a camera image displayed on the display device 33 by the left switch 48dl.
  • the obstacle detection alarm sound switching function of the right switch 48cl may be assigned to the rocker switch 44 or the switch groups 41a to 41f of the switch panel 41.
  • the functions of the switch groups 48al to 48dl and 48ar to 48dr of the left operation lever 26A and the right operation lever 26B can be assigned functions different from the functions of the switch groups 41a to 41f of the switch panel 41.
  • the functions of the switch groups 48al to 48dl and 48ar to 48dr of the left operation lever 26A and the right operation lever 26B can be arbitrarily changed by, for example, an operation on the display device 33.
  • FIG. 7 is a side view showing the vicinity of a switch panel 41 according to a modification.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the vicinity of a switch panel 41 according to a modification.
  • the shape of the switch groups 41a to 41f of the switch panel 41 is not limited to the shape shown in FIGS. 5 and 6, but may be a shape having a flat upper surface as shown in FIGS.
  • the switch panel 41 may be configured not to include the dial 32.
  • the dial 32 may be installed at another location on the seat right console 120B or the window console 120C.
  • the switch panel 41 may be horizontal like the upper surface of the seat right console 120B without being inclined rearward.
  • the dial 32 may be arranged in parallel with the upper surface of the seat right console 120B.
  • the switch groups 41a to 41f have different functions from the display device side switch group 34, but may be switches having the same function.
  • the display device side switch group 34 includes air conditioner temperature adjustment and air volume adjustment, hour meter and trip meter switching, up / down / left / right keys, travel switching, wiper, light, window washer, preliminary circuit switching (attachment switching),
  • a switch having a crane mode switching function is provided, and the upper surface 45 of the switch panel 41 may include all the switches related to this function, or may include a switch having at least one function.
  • the excavator is exemplified as an example of the construction machine.
  • the excavator can be applied to other construction machines including a lifting magnet, a grapple, a crusher, and the like. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

建設機械としてのショベルは、キャビンと、キャビン内に設けられる運転席と、運転席に着座した操作者の右側に設けられ、運転席の前後方向に沿って延在するシート右側コンソールと、シート右側コンソールの前部に設けられる右操作レバーと、シート右側コンソール上に設けられるスイッチパネルと、運転席の後部側から前方へ延在し、シート右側コンソールの上方に配置される右アームレストと、を備え、スイッチパネルは、右アームレストと右操作レバーとの間に配置される。

Description

建設機械
 本開示は、建設機械に関する。
 従来のショベルなどの建設機械のキャビンでは、一般に前方の表示装置に各種スイッチを含むスイッチパネルが設けられる(例えば特許文献1)。
特開2017-210729号公報
 表示装置にスイッチパネルがあると、オペレータはスイッチを操作する際には表示装置まで手を伸ばす必要がある。このため、スイッチを操作するたびに上体を前方へ起こしたり、腕をアームレストから離す必要があり、スイッチの操作性が非常に悪かった。
 本開示は、スイッチ類の操作性を向上できる建設機械を提供することを目的とする。
 本発明の実施形態の一観点に係る建設機械は、キャビンと、前記キャビン内に設けられる運転席と、前記運転席に着座した操作者の右側に設けられ、前記運転席の前後方向に沿って延在するシート右側コンソールと、前記シート右側コンソールの前部に設けられる右操作レバーと、前記シート右側コンソール上に設けられるスイッチパネルと、前記運転席の後部側から前方へ延在し、前記シート右側コンソールの上方に配置される右アームレストと、を備え、前記スイッチパネルは、前記右アームレストと前記右操作レバーとの間に配置される。
 本開示によれば、スイッチ類の操作性を向上できる建設機械を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るショベルの側面図である。 図1のショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。 キャビンの内部をY正方向側から視た左側面図である。 キャビンの内部をZ正方向側から視た平面図である。 スイッチパネルの近傍を示す側面図である。 スイッチパネルの近傍を示す斜視図である。 変形例のスイッチパネルの近傍を示す側面図である。 変形例のスイッチパネルの近傍を示す斜視図である。
 以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 なお、以下の説明において、X方向、Y方向、Z方向は互いに垂直な方向であり、典型的には、X方向およびY方向は水平方向、Z方向は鉛直方向である。X方向は、ショベルの前後方向であり、前方側がX正方向であり、後方側がX負方向である。Y方向は、ショベルの左右幅方向であり、左側がY正方向、右側がY負方向である。Z方向は、ショベルの高さ方向であり、上側がZ正方向、下側がZ負方向である。
 最初に、図1を参照して、本発明の一実施形態に係るショベルの全体構成について説明する。図1は本発明の一実施形態に係るショベル(掘削機)の側面図である。
 図1に示されるように、ショベルの下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が旋回可能に搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。ブーム4の先端には、アーム5が取り付けられ、アーム5の先端には、エンドアタッチメントとしてのバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、及びバケット6は、アタッチメントの一例としての掘削アタッチメントを構成し、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3には、運転室であるキャビン10が設けられ、且つエンジン11等の動力源が搭載される。
 キャビン10内には、コントローラ30が設置されている。コントローラ30は、ショベルの駆動制御を行う主制御部として機能する。本実施形態では、コントローラ30は、CPU、RAM、ROM等を含むコンピュータで構成されている。コントローラ30の各種機能は、例えば、ROMに格納されたプログラムをCPUが実行することで実現される。
 次に、図2を参照して、図1のショベルの駆動系の構成について説明する。図2は、図1のショベルの駆動系の構成例を示すブロック図である。図2中、機械的動力系、高圧油圧ライン、パイロットライン、及び電気制御系をそれぞれ二重線、太実線、破線、及び点線で示している。
 図2に示されるように、ショベルの駆動系は、主に、エンジン11、レギュレータ13、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、吐出圧センサ28、操作圧センサ29、コントローラ30、比例弁31、ダイヤル32、表示装置33、スイッチ群41a~41f等を含む。
 エンジン11は、ショベルの駆動源である。本実施形態では、エンジン11は、例えば所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。また、エンジン11の出力軸は、メインポンプ14及びパイロットポンプ15の入力軸に連結されている。
 メインポンプ14は、高圧油圧ラインを介して作動油をコントロールバルブ17に供給する。本実施形態では、メインポンプ14は、斜板式可変容量型油圧ポンプである。
 レギュレータ13は、メインポンプ14の吐出量を制御する。本実施形態では、レギュレータ13は、コントローラ30からの制御指令に応じてメインポンプ14の斜板傾転角を調節することによってメインポンプ14の吐出量を制御する。
 パイロットポンプ15は、パイロットラインを介して操作装置26及び比例弁31を含む各種油圧制御機器に作動油を供給する。本実施形態では、パイロットポンプ15は、固定容量型油圧ポンプである。
 コントロールバルブ17は、ショベルにおける油圧システムを制御する油圧制御装置である。コントロールバルブ17は、制御弁171~176、及びブリード弁177を含む。コントロールバルブ17は、制御弁171~176を通じ、メインポンプ14が吐出する作動油を1又は複数の油圧アクチュエータに選択的に供給できる。制御弁171~176は、メインポンプ14から油圧アクチュエータに流れる作動油の流量、及び油圧アクチュエータから作動油タンクに流れる作動油の流量を制御する。油圧アクチュエータは、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、左側走行用油圧モータ1A、右側走行用油圧モータ1B、及び旋回用油圧モータ2Aを含む。ブリード弁177は、メインポンプ14が吐出する作動油のうち、油圧アクチュエータを経由せずに作動油タンクに流れる作動油の流量(以下、「ブリード流量」とする。)を制御する。ブリード弁177は、コントロールバルブ17の外部に設置されていてもよい。
 操作装置26は、操作者が油圧アクチュエータの操作のために用いる装置である。本実施形態では、操作装置26は、パイロットラインを介して、パイロットポンプ15が吐出する作動油を油圧アクチュエータのそれぞれに対応する制御弁のパイロットポートに供給する。パイロットポートのそれぞれに供給される作動油の圧力(パイロット圧)は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応する操作装置26のレバー又はペダル(図3、図4参照)の操作方向及び操作量に応じた圧力である。
 吐出圧センサ28は、メインポンプ14の吐出圧を検出する。本実施形態では、吐出圧センサ28は、検出した値をコントローラ30に対して出力する。
 操作圧センサ29は、操作装置26を用いた操作者の操作内容を検出する。本実施形態では、操作圧センサ29は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応する操作装置26のレバー又はペダルの操作方向及び操作量を圧力(操作圧)の形で検出し、検出した値をコントローラ30に対して出力する。操作装置26の操作内容は、操作圧センサ以外の他のセンサを用いて検出されてもよい。
 比例弁31は、コントローラ30が出力する制御指令に応じて動作する。本実施形態では、比例弁31は、コントローラ30が出力する電流指令に応じてパイロットポンプ15からコントロールバルブ17内のブリード弁177のパイロットポートに導入される二次圧を調整する電磁弁である。比例弁31は、例えば、電流指令が大きいほど、ブリード弁177のパイロットポートに導入される二次圧が大きくなるように動作する。
 ダイヤル32は、操作者がエンジン11の回転数を選択するための回転式のつまみである。ダイヤル32はエンジン回転数の調整を回転によって行うことができる。また、ダイヤル32には出力特性切替スイッチ35が設けられており、出力特性切替スイッチ35の押下によってショベルの出力特性を切り替えることができる。
 ダイヤル32は、エンジン回転数を複数段階から選択できる。これらの複数段階は、例えば図2に示すようにPOWERモード、STDモード、IDLEモードを含む。POWERモードは、作業量を優先したい場合に選択される作業モードであり、最も高いエンジン回転数を利用し、且つ最も高い加減速特性を利用する。STDモードは、作業量と燃費を両立させたい場合に選択される作業モードであり、二番目に高いエンジン回転数を利用し、且つ二番目に高い加減速特性を利用する。IDLEモードは、エンジンをアイドリング状態にしたい場合に選択される作業モードであり、最も低いエンジン回転数を利用し、且つ最も低い加減速特性を利用する。
 また、出力特性切替スイッチ35では、例えば通常特性と低燃費特性の2段階に出力特性を切り替えることができる。低燃費特性は、レバー操作に対応した油圧アクチュエータの加速特性や減速特性を緩やかにし、正確な操作性と安全性を向上させ、低騒音でショベルを稼働させたい場合に選択される出力特性である。例えば、低燃費特性では、エンジン出力トルク線図を変更させる。具体的に、通常特性のエンジン出力トルク線図に加えて、低燃費特性のエンジン出力トルク線図を用意し、出力特性切替スイッチ35を押すことで、エンジン出力トルク線図を変更する。つまり、出力特性が低燃費特性に設定されると、トルクが小さいエンジン出力トルク線図に変更される。また、例えば、低燃費特性は、同一のエンジン出力トルク線図(通常特性のエンジン出力トルク線図)において、エンジン回転数が所定値減少される構成であってもよい。具体的に、ダイヤル32における各段階のエンジン回転数を所定値減少させる。このとき、低燃費特性の最大エンジン回転数は、通常特性の最大エンジン回転数よりも低くしてもよい。このように、低燃費特性は、エンジンを制御することによって、通常特性よりも低燃費にショベルを稼動することができる。ここで、低燃費特性は、通常特性のエンジン出力トルク線図を別のエンジン出力トルク線図に変更することに加えて、エンジン回転数が所定値減少される構成であってもよい。
 ダイヤル32、出力特性切替スイッチ35からは、エンジン回転数の設定状態や出力特性に関する情報がコントローラ30に常時送信されている。そして、コントローラ30は、ダイヤル32で設定されたエンジン回転数で、エンジン11の回転数制御を行う。
 また、コントローラ30には、表示装置側スイッチ群34、スイッチ群41a~41f、ロッカースイッチ44などから各種情報が入力される。
 次に、図3及び図4を参照して、キャビン10内に設置された運転席100及び操作装置26について説明する。図3は、キャビン10の内部をY正方向側から視た左側面図である。図4は、キャビン10の内部をZ正方向側から視た平面図である。
 キャビン10内には運転席100が設置される。運転席100は操作者が着座するシート102と背もたれ104とを含む。運転席はリクライニングシートであり、背もたれ104の傾斜角度を調節可能となっている。運転席100の左右両側にそれぞれ左アームレスト106A及び右アームレスト106Bが配置される。左アームレスト106A及び右アームレスト106Bは回動可能に支持されている。
 運転席100の左右両側には、シート左側コンソール120A及びシート右側コンソール120Bがそれぞれ配置される。シート左側コンソール120A及びシート右側コンソール120Bは、運転席の前後方向に沿って延在するよう設けられる。運転席100は、前後にスライド可能に構成される。したがって、左走行レバー26E、右走行レバー26Fやキャビン10のフロントガラス、シート左側コンソール120A及びシート右側コンソール120Bに対し、操作者は運転席100を好みの位置に移動して固定することができる。ここで、運転席100は、シート左側コンソール120A、シート右側コンソール120B、左アームレスト106A及び右アームレスト106Bと共に前後方向に移動可能な構成であってもよい。
 シート左側コンソール120Aの前部に左操作レバー26Aが設けられる。同様に、シート右側コンソール120Bの前部に右操作レバー26Bが設けられる。運転席100に着座した操作者は、左手で左操作レバー26Aを把持しながら左操作レバー26Aを操作し、且つ右手で右操作レバー26Bを把持しながら右操作レバー26Bを操作する。運転席100に着座した操作者は、左手で左操作レバー26Aを操作してアームシリンダ8及び旋回用油圧モータ2Aを駆動する。また、右手で右操作レバー26Bを操作してブームシリンダ7及びバケットシリンダ9を駆動する
 左操作レバー26A、右操作レバー26Bの基部側はレバーカバー27で覆われており、これにより、左操作レバー26A及び右操作レバー26Bが、それぞれシート左側コンソール120A、シート右側コンソール120Bの表面と段差なく連続的に接続されるように構成されている。
 運転席100の前方の床面に左走行ペダル26C,右走行ペダル26Dが配置される。運転席100に着座した操作者は、左足で左走行ペダル26Cを操作して左側走行用油圧モータ1Aを駆動する。また、運転席100に着座した操作者は、右足で右走行ペダル26Dを操作して右側走行用油圧モータ1Bを駆動する。
 左走行ペダル26Cの近傍から左走行レバー26Eが上方に向けて延在している。運転席100に着座した操作者は、左手で左走行レバー26Eを把持しながら操作することで、左走行ペダル26Cでの操作と同様に、左側走行用油圧モータ1Aを駆動することができる。また、右走行ペダル26Dの近傍から右走行レバー26Fが上方に向けて延在している。運転席100に着座した操作者は、右手で右走行レバー26Fを把持しながら操作することで、右走行ペダル26Dでの操作と同様に、右側走行用油圧モータ1Bを駆動することができる。
 なお、キャビン10内の右前部には、ショベルの作業条件や動作状態などの情報を表示する表示装置33が配置される。運転席100に着座した操作者は表示装置33に表示された各種情報を確認しながらショベルによる作業を行なうことができる。表示装置33には、例えば表示装置33の表示制御用などの表示装置側スイッチ群34が設けられる。
 また、運転席100の左側(すなわち、キャビンの乗降用ドアがある側)には、ゲートロックレバー140が設けられる。ゲートロックレバー140を引き上げることで、エンジン11の起動が許可され、ショベルを操作することができる。ゲートロックレバー140を引き下げると、エンジン11を含む作動部は起動できなくなる。したがって、操作者が運転席に着座してゲートロックレバー140を引き上げた状態にしない限り、ショベルは作動できず、安全性が保たれる。
 運転席100のシート右側コンソール120Bより右側には、窓側コンソール120Cが設置される。窓側コンソール120Cは、例えばキャビン10の前後方向に亘って延在し、シート右側コンソール120Bと平行に設けられる。表示装置33は例えば窓側コンソール120Cの前部に設置することができる。窓側コンソール120Cには、イグニッションスイッチ42、ラジオ43などが設置される。ここで、イグニッションスイッチ42、ラジオ43などは、シート左側コンソール120A、又は、シート右側コンソール120Bに設置されてもよい。
 左アームレスト106A及び右アームレスト106Bは、それぞれシート左側コンソール120A及びシート右側コンソール120Bの上方に配置される。Z方向から視たときに、左アームレスト106A、右アームレスト106Bの少なくとも一部が、シート左側コンソール120A、シート右側コンソール120Bの後部を隠すように配置されている。
 そして特に本実施形態では、シート右側コンソール120Bにおいて、右アームレスト106Bと右操作レバー26Bとの間の位置にスイッチパネル41が配置される。スイッチパネル41は、スイッチ群41a~41fと、ダイヤル32とを含む。ダイヤル32には出力特性切替スイッチ35が設けられる。
 図5、図6を参照して、スイッチパネル41の詳細について説明する。図5は、スイッチパネル41の近傍を示す側面図である。図6は、スイッチパネル41の近傍を示す斜視図である。
 スイッチパネル41は、シート右側コンソール120Bの上面に設けられ、右アームレスト106Bより前方、かつ、右操作レバー26Bより後方に配置される。
 右アームレスト106Bは、運転席100と共に前後方向に移動可能であり、右アームレスト106Bが前端位置にある場合でも、右アームレスト106Bの前端部107がスイッチパネル41の全体を上方から覆わないように、アームレストの長さが設定されるのが好ましい。ここで、左アームレスト106A及び右アームレスト106Bは、運転席100の移動とは独立して前後方向に移動可能に構成されてもよい。また、右アームレスト106Bは、少なくともスイッチ群41a~41f及びダイヤル32を上方から覆わない構成であればよいので、スイッチパネル41の一部を上方から覆っていてもよい。
 スイッチパネル41に配置するスイッチ群41a~41fは、主にショベル運転中に使用頻度が高い機能を適用するのが好ましい。例えば、スイッチ群41a~41fは、設定状態切替スイッチとしての走行切り換え、予備回路切換え(アタッチメント切り換え)、クレーンモード切替、装備品のON/OFFスイッチとしてのワイパー、ライト、ウィンドウォッシャーなどの機能を有するスイッチを含むことができる。
 このようにスイッチパネル41が配置されることで、ショベル運転中に使用頻度の高いスイッチ群41a~41fをシート右側コンソール120Bに集約できる。操作者は、右アームレスト106Bに腕を置いて右操作レバー26Bを把持している状態から、右操作レバー26Bから手を放せば、右アームレスト106Bに腕を置いたままでスイッチパネル41を操作可能である。これにより、スイッチ操作時に操作者は前方に上体を起こしたり、腕をアームレストから離すことなくスイッチ操作を行うことが可能となり、スイッチ類の操作性を向上できる。
 スイッチパネル41の上面45は、後方の右アームレスト106B側へ傾斜して配置される。上面45の傾斜角度θ1は、例えば10~40度程度である。これにより、操作者からスイッチパネル41の上面45が見やすくなり、操作性をさらに向上できる。ここで、スイッチパネル41の上面45は、さらに、運転席側(Y正方向側)へ傾斜されてもよい。
 ダイヤル32は、略円柱状であり、その中心軸が回転軸Aである。ダイヤル32は、回転軸Aまわりに回転可能であり、この回転軸Aまわりの回転によってエンジン11の回転数が調整される。また、出力特性切替スイッチ35は、ダイヤル32の円柱形状の上面に設けられ、回転軸Aの方向に押下することによってショベルの出力特性が切り替えられる。
 ダイヤル32は、水平面に対して回転軸Aの方向が前方の右操作レバー26B側へ傾斜して配置される。具体的には、後方側に傾斜するスイッチパネル41の上面45に基台46が設けられる。この基台46は上面が前方側に傾斜するように形成され、ダイヤル32は基台46の上面に設置される。ダイヤル32の回転軸Aが前方に傾斜した状態であると、操作者は右アームレスト106Bに腕を置いたままでもダイヤル32を掴みやすいので、ダイヤル32の操作性を向上できる。
 なお、スイッチパネル41の上面45に対するダイヤル32の回転軸Aの傾斜角度θ2は、例えば20~50度程度である。
 上述のとおり、スイッチパネル41のスイッチ群41a~41fには、運転中に使用頻度の高い機能のスイッチを適用するのが好ましい。一方、表示装置33に配置する表示装置側スイッチ群34は、運転中に使用頻度の低い機能のスイッチを適用することができる。表示装置側スイッチ群34は、例えば、エアコンの温度調整や風量調整、アワーメータとトリップメータの切替、上下左右キーを含むことができる。
 ロッカースイッチ44には、オプション的な機能のものを適宜適用できる。ロッカースイッチ44は、例えば、応用機(グラップルやリフティングマグネットなど)で利用する予備回路切換え(アタッチメント切り換え)、走行アラーム、障害物検知機能のオンオフ切り替え、等を含むことができる。ここで、ロッカースイッチ44は、シート右側コンソール120Bにおいて、右アームレスト106Bの下方に配置される。
 スイッチパネル41の制御手法は、例えば、スイッチパネル41にマイコンを設けて、スイッチ群41a~41f及びダイヤル32の情報を制御して、CAN通信でコントローラ30に送信してもよいし、または、各種スイッチ41a~41f及びダイヤル32の信号をそれぞれコントローラ30に送り、コントローラ30で各信号を制御してもよい。
 スイッチパネル41のスイッチ群41a~41fは、ダイヤル32の周囲に配置される。本実施形態では、ダイヤル32より運転席側と、右操作レバー26B側に配置される。スイッチ群の割り当ては、例えばスイッチパネル41左上のスイッチ41aが走行速度切替、その右隣(Y負方向側)のスイッチ41bが予備回路切替、その右隣のスイッチ41cがクレーンモード切替、スイッチ41aより手前側(X負方向側)のスイッチ41dが作業灯スイッチ、その手前のスイッチ41eがワイパースイッチ、その手前のスイッチ41fがウォッシャースイッチである。
 スイッチ群41a~41fは、少なくとも一部(図6の例では、スイッチ41a、41d、41e、41f)がダイヤル32よりも運転席100側に配置されるのが好ましい。これにより、図6に示すように、運転席に着座した操作者にとってスイッチが手前側に配置されることになるので、操作者がスイッチを視認しやすくでき、操作性を向上できる。
 本実施形態では、スイッチ41a~41fは、押すたびにオンとオフとを繰り返し、かつ、押された後に押す前の基準位置まで戻るタイプのスイッチであるのが好ましい。これにより、スイッチ操作によってスイッチ41a~41fがスイッチパネル41の上面45より窪むことがないので、スイッチパネル41に埃などが溜まりにくくできる。
 また、各スイッチ41a~41fの表面はスイッチパネル41の上面45と一体的に形成される。これにより、各スイッチ41a~41fと上面45との間に隙間が無くなるので、隙間からスイッチパネル41内に埃が入り込むのを防止でき、スイッチパネル41の動作の安定性を担保できる。スイッチ41a~41fと上面45とは、例えばシリコンなど押圧時に弾力を生じる材料で形成され、これによりスイッチの接触感を向上できるよう構成されている。また、スイッチ41a~41fの表面はつや消し加工が施され、これによりスイッチ表面に埃がつきにくくできるよう構成されている。
 また、各スイッチ41a~41fの形状は、図5、図6に示すように、スイッチパネル41の上面45に対して、車両前方側(X正方向側)の前方部49Aよりも車両後方側(X負方向側)の後方部49Bが突出している。側方(Y方向)から視たときに、後方部49Bの突出部分から前方部49Aまでの間には、滑らかな凹曲面部49Cが形成されている。この凹曲面部49Cには、指先が前方を向くようにx方向に沿って運転者が指をスイッチ上に置いたときに指の腹が嵌まるので、これによりスイッチ41a~41fの指掛かりを向上でき、スイッチ41a~41fの操作性を向上できる。
 スイッチパネル41のスイッチ群41a~41fには、各スイッチに割り当てられている機能がわかるようなイラストが描かれ、各スイッチがオン状態のときに当該スイッチ上のイラストが光る構成としてもよい。
 また、スイッチパネル41の上面45のうち各スイッチ41a~41fの近傍には、各スイッチに対応するインジケータ47a~47fが設けられている。インジケータ47a~47fはスイッチの操作に応じて点灯状態と消灯状態とを切り替える。例えば各インジケータは、関連付けられているスイッチがオン状態のときには点灯状態となり、スイッチがオン状態であることを運転者が視覚的に認識しやすくできる。例えば、作業灯点灯用のスイッチ41dがオン状態のときには、このスイッチ41dに対応するインジケータ47dが点灯し、作業灯点灯用のスイッチ41dがオフ状態のときにはインジケータ47dは消灯する。インジケータ47a~47fの点灯色は例えばオレンジであるが、その他の色(青、赤、黄色等)であってもよい。このようなインジケータ47a~47fの視覚的効果は、スイッチ41a~41fが、押すたびにオンとオフとを繰り返し、かつ、押された後に押す前の基準位置まで戻るタイプのスイッチであって、オン状態とオフ状態とで外観に差異が無い構成の場合に特に有効である。
 なお、インジケータの符号のアルファベットa~fは、各インジケータの動作が関連付けられているスイッチ41a~41fの符号と同一である。各スイッチに対応付けられるインジケータの数は複数でもよく、図6の例では、スイッチ41eには2つのインジケータ47e1、47e2が関連付けて設けられている。上述のように、スイッチ41eはワイパースイッチであり、スイッチ41eの押下回数に応じてワイパーの作動速度が複数段階に切り替わる。例えば、ワイパーが低速運転時にはインジケータ47e1のみが点灯し、ワイパーが高速運転時にはインジケータ47e1、47e2の両方が点灯するよう構成できる。このように、各スイッチの機能に応じてインジケータの点灯パターンや数を任意に調整することができ、これにより各スイッチの機能の実施状況を運転者により効果的に報知できる。
 また、本実施形態では、スイッチ41a~41fの押し方によって異なる機能を発揮する構成としてもよい。例えば、隣接する走行速度切替用のスイッチ41aと、作業灯点灯用のスイッチ41dとを同時に長押しした場合には、ショベルの旋回動作がロックされる。予備回路切替用のスイッチ41bを長押しした場合には、表示装置33に予備回路の設定画面が表示される。
 また、本実施形態では、ショベルのエンジン停止後でも、スイッチ41a~41fのオン状態を所定時間維持する構成でもよい。例えば、作業灯点灯用のスイッチ41dがオン状態であり、ショベルの作業灯が点灯されているときにエンジンが停止された場合には、スイッチ41dのオン状態が所定時間維持され、これにより作業灯をエンジン停止後に所定時間点灯させることができる。この場合、エンジン停止後に即座に作業灯が消灯せずに所定時間は点灯し続けるので、運転者がキャビン10から降りるときの周囲の視認性を確保でき、安全性を向上できる。
 また、本実施形態では、図6に示すように、右操作レバー26Bの上端部の車両後方側(x負方向側)の表面に下スイッチ48ar、右スイッチ48cr、左スイッチ48drが設けられる。下スイッチ48arは、右スイッチ48cr、左スイッチ48drよりも下方に配置される。右スイッチ48cr、左スイッチ48drは、同じ高さ位置で運転席100から視て右側に右スイッチ48crが、左側に左スイッチ48drが並んで配置されている。また、下スイッチ48ar、右スイッチ48cr、左スイッチ48drと反対側の車両前方側の表面には、トリガスイッチ48brが設けられる。
 下スイッチ48ar、右スイッチ48cr、左スイッチ48drは、運転者が右操作レバー26Bを右手で把持しながら、右手の親指で操作可能な位置に配置される。また、トリガスイッチ48brは、運転者が右操作レバー26Bを右手で把持しながら、右手の人差し指または中指で操作可能な位置に配置される。
 下スイッチ48ar、右スイッチ48cr、左スイッチ48dr、トリガスイッチ48brは、例えばスイッチ41a~41fと同様に、押すたびにオンとオフとを繰り返し、かつ、押された後に押す前の基準位置まで戻るタイプのスイッチであるのが好ましい。
 また、下スイッチ48ar、右スイッチ48cr、左スイッチ48dr、トリガスイッチ48brは、例えばスイッチ41a~41fと同様に、右操作レバー26Bの表面と一体的に形成されている。これにより、各スイッチ48ar~48drと右操作レバー26Bの表面との間に隙間が無くなるので、右操作レバー26Bの防塵性を向上できる。
 また、左操作レバー26Aにも、右操作レバー26Bと同様の下スイッチ48al、トリガスイッチ48bl、右スイッチ48cl、左スイッチ48dlが設けられる(図4参照)。下スイッチ48al、トリガスイッチ48bl、右スイッチ48cl、左スイッチ48dlの配置は、図6を参照して説明した右操作レバー26Bの下スイッチ48ar、トリガスイッチ48br、右スイッチ48cr、左スイッチ48drと同様である。
 操作レバーのスイッチ群の割り当ては、例えば右操作レバー26Bの下スイッチ48arがワンタッチアイドル機能(ショベルのエンジンをアイドル運転に切り替える機能)、トリガスイッチ48brがワイパー+ウォッシャー機能、右スイッチ48crがハンズフリー受話機能(ブルートゥース(登録商標)接続されたスマートフォンの受話操作を行う機能)、左スイッチ48drがエアコンのオンオフ切り替え機能である。また、左操作レバー26Aの下スイッチ48alがホーン機能、トリガスイッチ48blがラジオ43などのミュート機能、右スイッチ48clが障害物検知警報音(ショベルの障害物検知機能の実行中にショベルの周囲に障害物や人を検知した場合にその旨を運転者に報知するための警報音)のオンオフ切り替え機能、左スイッチ48dlが表示装置33に表示するカメラ画像の切り替え機能である。
 なお、右スイッチ48clの障害物検知警報音切り替え機能は、ロッカースイッチ44やスイッチパネル41のスイッチ群41a~41fに割り当てる構成でもよい。
 このように、左操作レバー26A及び右操作レバー26Bのスイッチ群48al~48dl,48ar~48drの機能は、スイッチパネル41のスイッチ群41a~41fの機能とは異なる機能を割り当てることができる。なお、左操作レバー26A及び右操作レバー26Bのスイッチ群48al~48dl,48ar~48drの各機能は、例えば表示装置33上の操作によって任意に変更が可能である。
 図7、図8を参照して、スイッチ形状の変形例について説明する。図7は、変形例のスイッチパネル41の近傍を示す側面図である。図8は、変形例のスイッチパネル41の近傍を示す斜視図である。スイッチパネル41のスイッチ群41a~41fの形状は、図5、図6に示した形状に限られず、例えば図7、図8に示すように上面が平坦な形状でもよい。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
 スイッチパネル41は、ダイヤル32を含まない構成でもよい。この場合、ダイヤル32は、シート右側コンソール120B上の他の箇所や、窓側コンソール120Cに設置すればよい。
 スイッチパネル41は、後方側に傾斜させずにシート右側コンソール120Bの上面と同様に水平でもよい。ダイヤル32は、シート右側コンソール120Bの上面と平行に配置されてもよい。
 上記実施形態では、スイッチ群41a~41fは、表示装置側スイッチ群34と異なる機能を有していたが、同一の機能を有するスイッチであってもよい。具体的に、表示装置側スイッチ群34は、エアコンの温度調整や風量調整、アワーメータとトリップメータの切替、上下左右キー、走行切り換え、ワイパー、ライト、ウィンドウォッシャー、予備回路切換え(アタッチメント切り換え)、クレーンモード切替の機能を有するスイッチを有し、スイッチパネル41の上面45には、この機能に関するスイッチを全て含んでもよいし、少なくとも一つの機能を有するスイッチを含んでいてもよい。
 上記実施形態では、建設機械の一例としてショベルを例示したが、ショベルと同様のキャビン10を有するものであれば、リフティングマグネット、グラップル、破砕機等を備えた他の建設機械にも適用可能である。
 本国際出願は2018年3月28日に出願された日本国特許出願2018-062805号に基づく優先権を主張するものであり、2018-062805号の全内容をここに本国際出願に援用する。
 10  キャビン
 26B  右操作レバー
 32  ダイヤル
 35  出力特性切替スイッチ
 41  スイッチパネル
 41a~41f  スイッチ群
 45  スイッチパネルの上面
 100  運転席
 106B  右アームレスト
 107  右アームレストの前端部
 120B  シート右側コンソール
 A  回転軸

Claims (11)

  1.  キャビンと、
     前記キャビン内に設けられる運転席と、
     前記運転席に着座した操作者の右側に設けられ、前記運転席の前後方向に沿って延在するシート右側コンソールと、
     前記シート右側コンソールの前部に設けられる右操作レバーと、
     前記シート右側コンソール上に設けられるスイッチパネルと、
     前記運転席の後部側から前方へ延在し、前記シート右側コンソールの上方に配置される右アームレストと、
    を備え、
     前記スイッチパネルは、前記右アームレストと前記右操作レバーとの間に配置される、
    建設機械。
  2.  前記スイッチパネルの上面は、前記右アームレスト側へ傾斜して配置される、
    請求項1に記載の建設機械。
  3.  前記スイッチパネルには、回転軸まわりに回転可能なダイヤルが含まれる、
    請求項1に記載の建設機械。
  4.  前記ダイヤルは、水平面に対して前記回転軸が前記右操作レバー側へ傾斜して配置される、
    請求項3に記載の建設機械。
  5.  前記ダイヤルは、前記回転軸の方向に押すと当該建設機械の出力特性が切り替わる、
    請求項3に記載の建設機械。
  6.  前記スイッチパネルはスイッチ群を含み、
     前記スイッチ群の少なくとも一部は、前記ダイヤルよりも前記運転席側に配置される、
    請求項3に記載の建設機械。
  7.  前記右アームレストは、前記運転席と共に前後方向に移動可能であり、
     前記右アームレストが前端位置にある場合でも、前記スイッチパネルを上方から覆わないように長さが設定される、
    請求項1に記載の建設機械。
  8.  前記スイッチパネルは複数のスイッチを含み、
     前記スイッチは、前方部よりも後方部が突出して形成される、
    請求項1に記載の建設機械。
  9.  前記スイッチパネルは複数のスイッチを含み、
     前記スイッチは、前記スイッチパネルの上面と一体的に形成される、
    請求項1に記載の建設機械。
  10.  前記スイッチパネルは複数のスイッチを含み、
     前記スイッチパネルの上面には、前記複数のスイッチのそれぞれに対応する複数のインジケータが設けられ、
     前記複数のインジケータは、対応する前記スイッチの操作に応じて点灯状態と消灯状態とが切り替わる、
    請求項1に記載の建設機械。
  11.  前記右操作レバーに複数のスイッチが設けられ、
     前記複数のスイッチは、前記右操作レバーの表面と一体的に形成される、
    請求項1に記載の建設機械。
PCT/JP2019/013442 2018-03-28 2019-03-27 建設機械 WO2019189507A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207019439A KR102652954B1 (ko) 2018-03-28 2019-03-27 건설기계
JP2020509281A JP7267996B2 (ja) 2018-03-28 2019-03-27 建設機械
CN201980007642.5A CN111655937A (zh) 2018-03-28 2019-03-27 施工机械
EP19776127.3A EP3779058B1 (en) 2018-03-28 2019-03-27 Construction machine
US17/030,805 US20210010233A1 (en) 2018-03-28 2020-09-24 Construction machine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062805 2018-03-28
JP2018-062805 2018-03-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/030,805 Continuation US20210010233A1 (en) 2018-03-28 2020-09-24 Construction machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019189507A1 true WO2019189507A1 (ja) 2019-10-03

Family

ID=68062142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/013442 WO2019189507A1 (ja) 2018-03-28 2019-03-27 建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210010233A1 (ja)
EP (1) EP3779058B1 (ja)
JP (1) JP7267996B2 (ja)
KR (1) KR102652954B1 (ja)
CN (1) CN111655937A (ja)
WO (1) WO2019189507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419179B2 (ja) 2020-07-01 2024-01-22 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7262240B2 (ja) * 2019-02-15 2023-04-21 株式会社小松製作所 作業機械の操作装置、および作業機械

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000303499A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械用キャブ
JP2001065000A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Calsonic Kansei Corp 建設機械の操作レバー
JP2001262626A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2004156334A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
JP2005141999A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Kojima Press Co Ltd 複合スイッチ装置
JP2009270270A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Caterpillar Japan Ltd スイッチ装置
JP2011016530A (ja) * 2010-10-08 2011-01-27 Komatsu Ltd 建設機械のキャブ
JP2011116253A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2011157751A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧作業機
JP2011157972A (ja) * 2011-03-18 2011-08-18 Komatsu Ltd 作業車両のエンジン制御装置
JP2013007199A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Komatsu Ltd 作業車両、作業車両用表示装置、および作業車両用表示装置の制御方法
JP2013245508A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Yanmar Co Ltd 旋回作業車
JP2016037704A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 住友建機株式会社 建設機械
JP2017210729A (ja) 2016-05-23 2017-11-30 住友建機株式会社 ショベル
JP2018062805A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 有限会社海昌 芯材埋設工法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10327483A (ja) * 1997-05-26 1998-12-08 Shibaura Eng Works Co Ltd マッサージ器用リモコンケース
US6039141A (en) * 1998-02-23 2000-03-21 Case Corporation Moving operator and display unit
JP2000192511A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Takahashi Works:Kk 建設機械の運転室および運転操縦装置
CA2345951A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-04 Volvo Motor Graders Limited Advanced motor grader controls
CN1325365C (zh) * 2001-11-05 2007-07-11 日立建机株式会社 用于建筑机械的操纵杆装置
JP2005299132A (ja) 2004-04-08 2005-10-27 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるコンソールボックス
US7458439B2 (en) * 2004-08-31 2008-12-02 Caterpillar Inc. Machine control pedestal
JP2007040623A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Toshiba Corp 冷蔵庫
JP4446990B2 (ja) 2006-09-13 2010-04-07 住友建機株式会社 建設機械のスロットルボリューム装置
US7857090B2 (en) * 2008-03-07 2010-12-28 Deere & Company Auxiliary input arrangement
US7950492B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-31 Caterpillar Forest Products Inc. Wiper control arrangement
US8147080B2 (en) * 2009-04-01 2012-04-03 Thales Avionics, Inc. Vehicle entertainment and communication system personal control unit with racetrack lighting design
KR20110071684A (ko) * 2009-12-21 2011-06-29 두산인프라코어 주식회사 암레스트와 일체로 구비된 건설기계의 조작장치
JP2013041797A (ja) 2011-08-19 2013-02-28 Panasonic Corp シートキーとこれを用いた電子機器
KR101974962B1 (ko) * 2011-10-05 2019-05-03 가부시키가이샤 히다치 겡키 티에라 소형의 유압 셔블
JP5833496B2 (ja) 2012-05-14 2015-12-16 株式会社東海理化電機製作所 車両用携帯機
DE102012212723A1 (de) * 2012-07-19 2014-01-23 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Sicherung eines hinteren Klimasteuergeräts einer Klimaanlage
US9458600B2 (en) * 2013-05-15 2016-10-04 Deere & Company Method for controlling an implement associated with a vehicle
JP6229419B2 (ja) * 2013-10-03 2017-11-15 スズキ株式会社 ハンドルスイッチ装置
US10372126B2 (en) * 2016-05-27 2019-08-06 Cnh Industrial America Llc Dynamic in-cabin autonomous vehicle control systems

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000303499A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械用キャブ
JP2001065000A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Calsonic Kansei Corp 建設機械の操作レバー
JP2001262626A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2004156334A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械
JP2005141999A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Kojima Press Co Ltd 複合スイッチ装置
JP2009270270A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Caterpillar Japan Ltd スイッチ装置
JP2011116253A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械
JP2011157751A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧作業機
JP2011016530A (ja) * 2010-10-08 2011-01-27 Komatsu Ltd 建設機械のキャブ
JP2011157972A (ja) * 2011-03-18 2011-08-18 Komatsu Ltd 作業車両のエンジン制御装置
JP2013007199A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Komatsu Ltd 作業車両、作業車両用表示装置、および作業車両用表示装置の制御方法
JP2013245508A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Yanmar Co Ltd 旋回作業車
JP2016037704A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 住友建機株式会社 建設機械
JP2017210729A (ja) 2016-05-23 2017-11-30 住友建機株式会社 ショベル
JP2018062805A (ja) 2016-10-13 2018-04-19 有限会社海昌 芯材埋設工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7419179B2 (ja) 2020-07-01 2024-01-22 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019189507A1 (ja) 2021-04-08
JP7267996B2 (ja) 2023-05-02
EP3779058B1 (en) 2023-10-04
US20210010233A1 (en) 2021-01-14
CN111655937A (zh) 2020-09-11
EP3779058A4 (en) 2021-06-09
EP3779058A1 (en) 2021-02-17
KR20200130238A (ko) 2020-11-18
KR102652954B1 (ko) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1799482B1 (en) Variable resolution control system
US7730646B2 (en) Swivel work machine
KR101164295B1 (ko) 작업기의 표시 장치
KR101090619B1 (ko) 작업기의 표시 장치
US7772969B2 (en) Vehicle with always forward system
KR101747271B1 (ko) 건설기계
WO2020196516A1 (ja) ショベル
KR20170068569A (ko) 작업 차량
JP7416685B2 (ja) ショベル
WO2017170900A1 (ja) ショベル
WO2019189507A1 (ja) 建設機械
US20230091890A1 (en) Shovel and shovel operating device
JP7094679B2 (ja) 作業車両
JP6487571B1 (ja) 作業車両の集合スイッチ装置、及び集合スイッチ装置を備えた作業車両
JPH11324026A (ja) 建設機械における操作子とアクチュエータ組合せ変更装置および作業モード変更装置
JP4690352B2 (ja) 建設機械の走行制御装置
CN114127368B (zh) 挖土机
JP2004308434A (ja) トラクタの操作装置
JP2002173956A (ja) 油圧ショベルのモニタ装置
JP2016217300A (ja) 作業車両
JPH0511404U (ja) 操作パネルのボリユームスイツチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19776127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020509281

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019776127

Country of ref document: EP

Effective date: 20201028