WO2019002958A1 - 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物 - Google Patents

液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019002958A1
WO2019002958A1 PCT/IB2018/053376 IB2018053376W WO2019002958A1 WO 2019002958 A1 WO2019002958 A1 WO 2019002958A1 IB 2018053376 W IB2018053376 W IB 2018053376W WO 2019002958 A1 WO2019002958 A1 WO 2019002958A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
fluid pressure
control device
fluid
hydraulic pressure
Prior art date
Application number
PCT/IB2018/053376
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 池田
Original Assignee
ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority to ES18729200T priority Critical patent/ES2947360T3/es
Priority to CN201880043761.1A priority patent/CN110785329B/zh
Priority to EP18729200.8A priority patent/EP3647137B1/en
Priority to JP2019526386A priority patent/JP6894507B2/ja
Priority to US16/626,149 priority patent/US11208086B2/en
Publication of WO2019002958A1 publication Critical patent/WO2019002958A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/20Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs with control of pump driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/06Levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems

Definitions

  • Patent application title Hydraulic control device, brake system for straddle type vehicle, and straddle type vehicle
  • the present invention relates to a fluid pressure control device, a straddle type vehicle brake system including the fluid pressure control device, and a straddle type vehicle including the straddle type vehicle brake system.
  • a brake system mounted on a straddle type vehicle for example, a bicycle, a two-wheeled motor vehicle, a three-wheeled motor vehicle, a buggy, etc.
  • a straddle type vehicle for example, a bicycle, a two-wheeled motor vehicle, a three-wheeled motor vehicle, a buggy, etc.
  • brake fluid is filled in the main flow passage communicating the master cylinder and the wheel cylinder.
  • the rider operates a braking operation unit such as a lever
  • the fluid pressure of the brake fluid in the main flow channel can be increased to generate a braking force on the wheel provided with the wheel cylinder.
  • the brake system is provided with a hydraulic pressure control device, in which the operation of the hydraulic pressure adjustment valve provided in the main flow path and the hydraulic pressure adjustment valve provided in the sub flow path By controlling the movement and, the fluid pressure of the brake fluid of the wheel cylinder, that is, the braking force of the wheel is controlled.
  • the hydraulic control device recognizes the lifting of the rear wheel or its possibility, it enables the flow of brake fluid in the sub-passage to reduce the fluid pressure of the brake fluid in the wheel cylinder (e.g. See Literature 1).
  • Patent Document 1 International Publication No. 2 0 1 6 Z 1 7 4 5 3 3
  • a hydraulic pressure detector for recognizing the lifting of the rear wheel or the possibility of it on the base of the hydraulic control device, that is, It may be necessary to provide a fluid pressure detector that detects the brake fluid pressure of the wheel cylinder.
  • a fluid pressure detector that detects the brake fluid pressure of the wheel cylinder.
  • the present invention has been made against the background of the above problems, and has a fluid pressure control device capable of cost reduction, a straddle type vehicle brake system provided with such a fluid pressure control device, and The object is to obtain a straddle-type vehicle equipped with such a straddle-type vehicle brake system.
  • the hydraulic pressure control device has a single hydraulic control circuit capable of hydraulic pressure control, and in the hydraulic pressure circuit, a brake fluid is filled in a main flow passage communicating the master cylinder and the wheel cylinder.
  • a fluid pressure control device for a straddle type vehicle brake system wherein brake fluid in the wheel cylinder is released to the master cylinder via the sub flow passage without pressure increase, and at least one of the main flow passage
  • a first coil as a drive source of the first fluid pressure control valve, a second coil as a drive source of a second fluid pressure control valve for opening and closing the second flow path, and And a fluid pressure detector for detecting the fluid pressure of the brake fluid of the wheel cylinder, wherein the first core, the second coil, and the fluid pressure detector are the same as the base body.
  • the axis of the hydraulic pressure detector is offset from a reference plane including the axis of the first coil and the axis of the second coil, and is perpendicular to the reference plane and the first A first plane including an axis of the coil, and a second plane orthogonal to the reference plane and including an axis of the second coil. Ru.
  • a straddle type vehicle shake according to the present invention includes the above-described hydraulic pressure control device.
  • a straddle type vehicle according to the present invention includes the straddle type vehicle brake system described above.
  • the first coil, the second coil, and the fluid pressure detector are erected on the same surface of the base, and the fluid pressure detector has an axis of the first coil and an axis of the first coil.
  • the motor shaft should be offset from the reference plane and positioned between the first plane and the second plane. Is preferred for miniaturization.
  • the hydraulic pressure detector that is required in the specification that releases the brake fluid of the wheel cylinder without pressure increase is provided at the same position as the motor, so that the shape of the components of the hydraulic pressure control device, the manufacturing process, etc. Can be shared. As a result, the hydraulic control system is reduced in cost.
  • FIG. 1 is a view showing a schematic configuration of a straddle-type vehicle brake according to a first embodiment of the present invention and a bicycle to which it is applied.
  • FIG. 2 is a view showing a schematic configuration of a straddle-type vehicle shake according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of a brake for a straddle type vehicle according to a first embodiment of the present invention and a hydraulic control device.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a schematic configuration of a brake for a straddle type vehicle according to a first embodiment of the present invention and a hydraulic control device.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a hydraulic control device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an example of a substrate for a straddle type vehicle according to a first embodiment of the present invention, and a base of a hydraulic pressure control device.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of a hydraulic control device and a straddle-type vehicle brake according to a first embodiment of the present invention.
  • a bicycle for example, a two-wheeled vehicle, a three-wheeled vehicle, etc.
  • straddle-type vehicles other than bicycles (eg, motorcycles, tricycles, buggies etc.) May be mounted on the
  • bicycle is meant all vehicles that can be pushed on the road by the pedal force applied to the pedals.
  • bicycles include ordinary bicycles, electric assist bicycles and electric bicycles.
  • motorcycles or three-wheeled vehicles mean so-called motorcycles, and motorcycles include motorcycles, scooters, electric scooters and the like.
  • the fluid pressure control device according to the present invention is not limited to such a configuration, an operation, and the like.
  • the hydraulic pressure control device according to the present invention may perform control other than the rear wheel lifting suppression control.
  • FIG. 1 shows a brake system for a straddle-type vehicle according to a first embodiment of the present invention. It is a figure which shows schematic structure of a bicycle. Although FIG. 1 shows the case where the bicycle is a one-power bicycle, it may be another bicycle such as a bicycle.
  • the bicycle 1 is provided with a straddle portion 1 0 on which the rider straddles and a turning portion 20 capable of turning relative to the straddle portion 10.
  • the straddle unit 10 includes a frame 1 1, a saddle 1 2, a pedal 1 3, a rear wheel 1 4, and a rear wheel brake 1 5.
  • the frame 11 pivotally supports the pivoting unit 20. Also, frame 1 1 holds the saddle 1 2. Further, the frame 11 supports the rear wheel 14 and the rear wheel braking portion 15.
  • the turning portion 20 includes a steering column 2 1, a steering stem 2 2, a steering lever 2 3, a braking operation portion 2 4, a fork 25, a front wheel 2 6 and a front wheel braking portion 2 7 , including.
  • the handle stem 2 2 is held by a steering column 21, which is pivotally supported by the straddling section 10.
  • Handlebar 2 3 is held in handle 2 2.
  • the brake control unit 24 is attached to the handlebars 23.
  • the front wheel 26 and the front wheel braking portion 27 are supported by a fork 25 connected to the steering column 21.
  • the braking operation unit 24 includes a mechanism used as an operation unit of the rear wheel braking unit 15 and a mechanism used as an operation unit of the front wheel braking unit 2 7.
  • the mechanism used as the operation unit of the rear wheel braking unit 15 is disposed on the left end side of the handlebar 23 and the mechanism used as the operation unit of the front wheel braking unit 27 is the right end side of the handlebar 23 Will be placed.
  • a hydraulic pressure control device 1 10 for controlling the hydraulic pressure of the brake fluid in the front wheel braking portion 2 7 is connected to the turning portion 20 of the bicycle 1. Also, the rear wheel braking unit 15 only generates the braking force corresponding to the amount of operation of the rider input to the braking operation unit 24 (that is, the braking operation unit 24) that can not control the braking force. And, it is a braking part of the type which can not control the braking force. That is, the hydraulic pressure control device 1 10 can control only the braking force generated on the front wheel 2 6 of the bicycle 1 .
  • the fluid pressure control device 10 may be connected to a part other than the turning part 20 of the bicycle 1. [0 0 2 2]
  • the frame 1 1 of the bicycle 1 is provided with a power supply 190 serving as a power supply of the hydraulic pressure control device 1 10.
  • the power supply unit 190 may be one that obtains power from a battery, a generator or the like, or may be one that obtains power from a battery storing the power generated by the generator or the like, .
  • the power supply unit 190 may be used exclusively for the hydraulic pressure control unit 110 or may be used in combination with other devices.
  • the bicycle 1 includes the rear wheel braking unit 15, the braking operation unit 24, the front wheel braking unit 27, the hydraulic pressure control device 110, and the power supply unit 190.
  • a riding brake system 10 0 is installed, and a straddle-type braking system 10 0 is used to control only the hydraulic pressure of the brake fluid in the front wheel brake 2 7. Is controlled by
  • a configuration of a brake system for a straddle type vehicle according to a first embodiment will be described.
  • FIG. 2 is a view showing a schematic configuration of a straddle type vehicle brake system according to a first embodiment of the present invention.
  • the components of the straddle type vehicle brake system 100 related to the braking of the rear wheel 14 are not shown.
  • the straddle-type vehicle brake system 100 includes only one system of hydraulic pressure controllable hydraulic circuits 101.
  • the fluid pressure control device 1 10 comprises a base 1 1 1 which will be described in detail later.
  • the base 1 1 1 is formed with the master cylinder port 1 1 1 A and the wheel cylinder port 1 1 1 B.
  • the brake operation unit 24 includes a brake lever 24A, a master cylinder 24B, a reservoir 24C, and a fluid pipe 24D.
  • Master cylinder 2 4 B is provided with a piston unit (not shown) that moves in conjunction with the operation of the rider on brake lever 2 4 A.
  • the brake fluid of the master cylinder 24 B is stored in the reservoir 24 C under atmospheric pressure.
  • One end of the fluid pipe 24D is connected to the master cylinder 24B, and the other end of the fluid pipe 24D is connected to the master cylinder port 111A.
  • the front wheel brake 27 includes a wheel cylinder 2 7 A, a brake disk 2 7 B, and a fluid pipe 2 7 C.
  • the wheel cylinder 2 7 A is held by the fork 2 5.
  • the wheel cylinder 2 7 A has a piston (not shown) that moves in conjunction with the fluid pressure change of the brake fluid in the fluid pipe 2 7 C connected to the wheel cylinder port 1 1 1 B.
  • the brake disk 2 7 B is attached to the front wheel 2 6 and rotates with the front wheel 2 6. By moving the piston section of the wheel cylinder 2 7 A, the front wheel 26 is braked by pressing the brake pad (not shown) against the brake disc 2 7 B.
  • a first flow passage 1 1 1 1 C, a second flow passage 1 1 1 D, and a third flow passage 1 1 1 1 E are formed as internal flow passages. .
  • the first flow passage 1 1 1 C is formed to communicate between the master cylinder port 1 1 1 A and the wheel cylinder port 1 1 1B. That is, a main flow path 170 is constituted by the liquid pipe 24 D, the first flow path 111 C, the liquid pipe 27 C, and the master cylinder 24 B and the wheel cylinder 27 A and communicate via the main flow path 170. Master cylinder 2 4 B and master cylinder port 1 1 1 A may be directly connected without via liquid pipe 2 4 D, and wheel cylinder 2 7 A and wheel cylinder 2 Daport 1 1 1 B force liquid pipe 2 7 C may be connected directly without via. That is, the first flow passage 1 1 1 C is a flow passage that constitutes at least a part of the main flow passage 1 70.
  • the second flow passage 1 1 1 D is formed to bypass a part of the first flow passage 1 1 1 C. That is, the secondary flow path 110 is configured by the second flow path 1 1 1D.
  • the secondary flow passage 180 is a flow passage for releasing the brake fluid of the wheel cylinder 2 7 A to the master cylinder 2 4 B. Note that the second flow passage 1 1 1 D does not pass through the first flow passage 1 1 1 C (that is, a master cylinder port and a fluid pipe 2 4 D different from the master cylinder port 1 1 A). It may be connected to master cylinder 2 4 B) through another fluid pipe.
  • the second flow path 11 1 D is a flow path that constitutes at least a part of the sub flow path 180.
  • the fluid pressure control device 1 1 0 includes a first fluid pressure adjusting valve 1 1 2, a second fluid pressure adjusting valve 1 1 3, an accumulator 1 1 4 , a check valve 1 1 5, a fluid pressure detector It has 1 1 6 and. They are assembled to the base 11 1.
  • the first hydraulic pressure adjustment valve 112 is provided in a region of the first flow passage 1 1 1 C that is bypassed by the second flow passage 1 1 1D.
  • the second hydraulic pressure adjustment valve 1 1 3 is provided at a middle portion of the second flow passage 1 1 1D.
  • the first fluid pressure adjustment valve 1 1 2 is a solenoid valve that is open when not energized, and does not interrupt the flow of the brake fluid when not energized. When the first coil 1 1 2 B described later of the first liquid pressure adjusting valve 1 1 2 2 is energized, the first liquid pressure adjusting valve 1 1 2 2 is closed to interrupt the flow of the brake fluid.
  • the second fluid pressure adjustment valve 1 1 3 is a non-energized solenoid valve that shuts off the flow of brake fluid when it is not energized.
  • Second hydraulic pressure regulating valve 1 1 3 When the second coil 1 1 3 B described later is energized, the second hydraulic pressure regulating valve 1 1 3 is opened, allowing the flow of brake fluid Do.
  • the first hydraulic pressure adjustment valve 1 12 and the second hydraulic pressure adjustment valve 1 1 3 may not be able to adjust the opening degree in the open state, and can also adjust the opening degree in the open state. It may be.
  • the accumulator 114 is provided downstream of the second hydraulic pressure adjustment valve 113 in the second flow passage 111 D.
  • the brake fluid that has passed through the second hydraulic pressure adjustment valve 1 1 3 is stored in the accumulator 1 1 4.
  • the accumulator 114 has a built-in elastic element that operates to discharge the inflowing brake fluid.
  • the check valve 115 is provided on the downstream side of the accumulator 114 to prevent the discharged brake fluid from returning to the accumulator 114. That is, in the hydraulic circuit 101, the brake fluid of the Hoiin Runner 27A is released to the master cylinder 24B via the bypass passage 180 in a boostless manner (i.e., a pumpless system).
  • the fluid pressure detector 116 is provided at a position where the fluid pressure is substantially the same as the fluid pressure of the brake fluid of the wheel cylinder 27 A in the internal flow passage formed in the base 11 1.
  • the third flow passage 1 1 1 1 C of the third flow passage 1 1 1 C is connected to the upstream end of the second flow passage 1 1 1 D.
  • the fluid pressure detector 1 16 is the first flow passage 1 1 1 C.
  • the fluid pressure detector 1 16 is via the third fluid passage 1 1 1 E or It may be connected without intervention.
  • the hydraulic pressure control device 1 10 includes a control unit 1 6 0.
  • the control unit 160 may be configured to include, for example, a microcomputer, a microprocessor unit, etc., and the firmware etc.
  • the program may be configured to include updatable components, or may be configured to include instructions from a CPU or the like (including program modules to be executed).
  • the hydraulic pressure of the brake fluid of the wheel cylinder 2 7 A is controlled by controlling the energization of the first coil 1 1 2 B and the second coil 1 1 3 B described later. Control the power of 2 6
  • the controller 160 starts the rear wheel lifting suppression control.
  • the control section 160 closes the first hydraulic pressure adjustment valve 112 so that the position between the master cylinder 24 B and the wheel cylinder 2 7 A can be reduced.
  • the pressure of the Hoi reservoir 2 7 A rake fluid is suppressed.
  • the brake of Hoi 1 / Resin 2 7 A can be used when the fluid from the Hoi 1 reservoir 2 7 A to the accumulator 1 1 4 4 “Rake ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇
  • the inside of the master cylinder 24B becomes atmospheric pressure, and the brake fluid in the wheel cylinder 27A is returned.
  • the brake fluid in the accumulator 114 is returned to the master cylinder 24 B by the occurrence of the atmospheric pressure state.
  • a schematic configuration of a fluid pressure control device of a brake system for a straddle type vehicle according to a first embodiment will be described.
  • FIG. 3 and 4 are perspective views showing a schematic configuration of a hydraulic pressure control device of a brake system for a straddle type vehicle according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a fluid pressure control device of the straddle type vehicle shake system according to the first embodiment of the present invention.
  • the hydraulic pressure control device 1 10 has a first hydraulic pressure adjustment valve 1 1 2, a second hydraulic pressure adjustment valve assembled to the base body 1 1 1 in which the internal flow passage is formed. 1 1 3, Accumulator 1 1 4, Check valve 1 1 5, Hydraulic pressure detector 1 1 6, Base 1 1 1 attached to 4 1, Base 1 1 1 1 opposite to casing 1 4 1 The electronic board 1 6 1 provided in the above, and a cover 14 2 etc. covering the electronic board 1 6 1.
  • the base 1 is made of, for example, aluminum and is a substantially rectangular block.
  • the base 1 1 1 has 1 side 1 2 1, second side 1 2 2 2, third side 1 2 3, 4th side 1 2 4, and 5th side 1 2 5.
  • the first surface 1 2 1 and the second surface 1 2 2 are in an opposing positional relationship
  • the third face 3 and the fourth face 1 2 4 are in an opposing positional relationship.
  • first hydraulic pressure adjustment valve 1 3 1 in which first hydraulic pressure adjustment valve 1 1 2 is inserted and attached to the first surface 1 2 1 of base 1 1 1, and second hydraulic pressure adjustment valve 1
  • a second fluid pressure adjustment valve mounting hole 1 3 2 into which the 1 3 is inserted and attached, and a fluid pressure detector mounting hole 1 3 3 into which the fluid pressure detector 1 1 6 is inserted and attached are formed.
  • the first hydraulic pressure adjustment valve 112, the second hydraulic pressure adjustment valve 113, and the hydraulic pressure detector 116 are erected on the same surface (first surface 121) of the base 111. Be done.
  • each of the first surface 121 and the other surface may include a stepped portion, and may include a curved portion.
  • an accumulator mounting hole 1 3 4 in which an accumulator 1 1 4 and a check valve 1 1 5 are inserted and attached is formed.
  • a casing 1 41 is attached to the first surface 1 2 1 of the base 1 1 1.
  • a storage portion 1 4 1 B described later which is opened to the mounting surface 1 4 1 A of the base 1 1 1, is formed.
  • the casing 1 4 1 has a first hydraulic pressure adjustment valve 1 1 2, a second hydraulic pressure adjustment valve 1 1 3, and a hydraulic pressure detector 1 16 that are provided in the base 1 1 1 1 and a storage section 1 4. It is attached to the first surface 1 2 1 of the base 1 1 1 1 while being accommodated in 1 B.
  • the first fluid pressure adjusting valve 112 has a plunger portion 1 12 A that linearly reciprocates to open and close the valve body, and a first coil 1 that drives the plunger portion 1 12 A inserted in the hollow portion. 1 2 B, and.
  • the second hydraulic pressure adjustment valve 113 performs a linear reciprocating motion to open and close the valve body, and a plunger portion 113 A and a plunger portion 113 A inserted into the hollow portion. 2 coils 1 1 3 B, and Coil terminals are provided at the tops of the first coil 1 1 2 B and the second coil 1 1 3 B that are erected.
  • a fluid pressure detection element is provided on the end face on the base side of the fluid pressure detector 116, and a signal output terminal is provided on the end face on the top side of the fluid pressure detector 116.
  • Through holes 1 52 and 1 5 3 for coil terminals and through holes 1 5 4 for fluid pressure detector are formed in the bottom 1 5 1 of the housing portion 1 4 1 B of the casing 1 4 1.
  • casing 1 4 1 is attached to the first surface 1 2 1 of base 1 1 1, coil terminals of 1st coil 1 1 2 B, coil terminals of 2nd coil 1 1 3 B, and hydraulic pressure detector 1 1
  • the six signal output terminals project to the back side of the bottom 1 51 of the storage unit 1 4 1 B.
  • the electronic board 1 61 which is a component of the control unit 160 is connected to them, and the cover 14 2 is attached so as to store the electronic board 1 6 1.
  • motor terminal through holes 1 5 5 and 1 5 6 are formed on both sides of the through hole 1 5 4 for the liquid pressure detector in the bottom portion 1 5 1 of the housing portion 1 4 1 B of the casing 1 4 1 ing. If the brake fluid on the wheel cylinder 2 7 A is released by driving the pump, change the fluid pressure detector 1 1 6 to the position of the fluid pressure detector 1 16 and drive the pump The source motor is erected, and stored through the motor terminals (plus terminal and minus terminal) force provided on the top of the motor, through holes for motor terminals 1 5 5 and 1 5 6 It projects to the back side of the bottom 1 5 1 of the part 1 4 1 B. That is, the casing 1 41 is commonly used for releasing the brake fluid of the wheel cylinder 2 7 A without boosting and for releasing the brake fluid of the wheel cylinder 2 7 A by driving the pump.
  • FIG. 6 is a perspective view showing an example of a base of a hydraulic pressure control device of a brake system for a straddle-type vehicle according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a partial cross-sectional view of a hydraulic pressure control device of a straddle type vehicle brake system according to a first embodiment of the present invention.
  • the fluid pressure detector mounting holes 1 3 3 and 5 are formed axially parallel to each other.
  • the fluid pressure detector mounting hole 1 3 3 axis A 3 is the first fluid pressure control valve mounting hole 1 3 1 shaft A 1, and the second fluid pressure control valve mounting hole 1 3 2 shaft A 2 and It deviates from the reference plane PR including, and.
  • the axis A3 of the mounting hole for fluid pressure detector 1 3 3 is a first plane PI orthogonal to the reference plane PR and including the axis A 1, and a second plane orthogonal to the reference plane PR and including the axis A 2 It is located between P 2 and. That is, the axis A3 of the hydraulic pressure detector 116 is offset from the reference plane PR including the axis A1 of the first coil 1 1 2 B and the axis A 2 of the second coil 1 1 3 B, and the reference plane A first plane P 1 orthogonal to the PR and including the axis A 1 of the first coil 1 1 2 B, and a second plane P 2 orthogonal to the reference plane PR and including the axis A 2 of the second coil 1 1 3 B It is located between and.
  • a master cylinder port 1 1 1 A and a wheel cylinder port 1 1 1 B are formed on the third surface 1 2 3 of the base 1 1 1.
  • the third surface 123 is a side of the first surface 121 that is closer to the axis A1 and that intersects the reference plane PR. That is, the master cylinder port 1 1 1 A and the wheel cylinder port 1 1 1 B are formed in the area on the side without the second plane P 2 based on the first plane P 1 of the base 1 1 1 .
  • Accumulator mounting holes 134 are formed in the fourth surface 124 of the base 111.
  • the fourth surface 124 is a side closer to the axis A2 of the two side surfaces of the first surface 121, which intersects the reference plane PR.
  • Accumulator mounting hole 134 is formed at the bottom of the check valve mounting hole 13. A check valve 115 is inserted and mounted.
  • the upstream end of the second flow passage 1 1 1 D is formed in the first flow passage 1 1 1 C inside the first hydraulic pressure adjustment valve mounting hole 1 3 1 In the second flow path 1 1 1 D connected to the third flow path, the portion between the second hydraulic pressure adjustment valve mounting hole 1 32 and the first hydraulic pressure adjustment valve mounting hole 1 3 1
  • the path 11 1 E is connected, it may be other than such a configuration.
  • the upstream end of the second flow path 1 1 1 D may be connected to another location of the first flow path 1 1 1 C.
  • the third flow passage 1 1 E may be connected to the first flow passage 1 1 1 C, or may be connected to another portion of the second flow passage 1 1 1 D.
  • the mounting holes for fluid pressure detector 1 3 3 may be directly connected to the first flow passage 1 1 1 C or the second flow passage 1 1 1 D without passing through the third flow passage 1 1 E. .
  • the base end of the hydraulic pressure detector 116 that is, the end attached to the base 111, has a mounting hole for hydraulic pressure detector 1 3 3 Joint to be inserted into and joined to
  • the joint portion 116A includes a pressing portion 116Aa for pressing the base body 111, and a plurality of groove portions 116Ab for causing the base body 111 deformed by the pressure to bite into the base body 111a.
  • the flange portion 1 16 B is for abutting a jig for pressing the pressing portion 1 16 A a onto the base 1 1 1 from the top side of the fluid pressure detector 1 16.
  • the top end of the hydraulic pressure detector 116 thus assembled is a through hole 1 for the hydraulic pressure detector. It will be projected to the back side of the bottom part 5 1 1 of the housing part 1 4 1 B of the casing 1 4 1 through 5 4.
  • the electronic board 1 6 1 is formed with a through hole into which the coil terminals of the first coil 1 1 2 B and the second coil 1 1 3 B are inserted and connected. When the coil terminal is connected to the electronic board 1 6 1, the signal output terminal provided on the end face on the top side of the fluid pressure detector 1 16 is the contact piece provided on the electronic board 1 6 1 It will be in contact with 1 6 1 A.
  • the first coil 1 1 2 B, the second coil 1 1 3 B, and the fluid pressure detector 1 1 6 are erected on the same surface of the base 1 1 1 Axis A3 of detector 116 is deviated from reference plane PR including axis A1 of first coil 1 12 B and axis A 2 of second coil 1 13 B, and reference plane PR And a first plane P 1 including the axis A 1 of the first coil 1 1 2 B, and a second plane P 2 orthogonal to the reference plane PR and including the axis A 2 of the second coil 1 1 3 B Located between and.
  • the axis of the motor that is the driving source of the pump is offset from the reference plane PR, and the first plane P 1 and the first plane P 1 Positioning between two planes P 2 is preferable for miniaturization.
  • the hydraulic pressure detector 1 16, which is required in the specification for releasing the brake fluid of the wheel cylinder 2 7 A without pressure increase, is provided at the same position as that of the motor, so that the hydraulic pressure control device 1 1 0 It is possible to share in common the component parts and manufacturing process of Therefore, the cost of the hydraulic control device 1 10 is reduced.
  • a fluid pipe communicating with the master cylinder 24 B in a region on the side without the second plane P2 based on the first plane P1 of the base 1 1 1 A master cylinder port 1 1 1 A to which 2 4 D is connected and a wheel cylinder port 1 1 1 B to which a fluid pipe 2 7 C communicating with the wheel cylinder 2 7 A is connected are formed. That is, the master cylinder port 1 1 1 A is formed near the first hydraulic pressure adjustment valve 1 1 2 instead of the second hydraulic pressure adjustment valve 1 1 3. If the brake fluid in wheel cylinder 27 A is released by driving the pump, it is preferable that the pump outlet not be brought too close to master cylinder port 11 1 A from the viewpoint of suppression of pump pulsation transmission. .
  • the fluid pressure control device 1 10 has a storage portion 1 4 1 B attached to the base 1 1 1 1 and attached to the base 1 1 1 and opened on the mounting surface 1 4 1 A, storage 1 4 1 B
  • a through hole 1 154 for a fluid pressure detector is formed in a region intersecting with the axis A 3 of the fluid pressure detector 1 1 6 at the bottom 1 51.
  • the top of the fluid pressure detector 1 16 protrudes through the fluid pressure detector through hole 1 5 4 to the back side of the bottom 1 5 1. Therefore, complication of the connection of the fluid pressure detector 1 16 to the electronic board 1 6 1 is suppressed.
  • motor terminal through holes 1 5 5 and 1 5 6 are formed on both sides sandwiching the through holes 1 5 4 of the bottom 1 5 1 of the housing 1 4 1 B housing 1 1 4 1 B. It is good. With such a configuration, specifications to release brake fluid of wheel cylinder 2 7 A without pressure rise and specifications to release brake fluid of wheel cylinder 2 7 A by driving the pump are as follows: casing 1 4 1 It is possible to make the same shape, and the cost of the fluid pressure control device 110 is further reduced. [0 0 6 3]
  • first core 1 1 2 B and the second coil 1 1 3 B are connected to the electronic board 1 6 1 to which the hydraulic pressure detector 1 1 6 is connected.
  • the base 1 1 1 1 At the end attached to the base 1 1 1, it is inserted into the mounting hole 1 3 3 for the fluid pressure detector formed on the base 1 1 1 and connected to the connector 42 1
  • a step surface lower than the area where the first coil 1 12 B and the first coil 1 1 3 B of the base 1 1 1 are provided around the mounting holes 1 3 3 for the hydraulic pressure detector 1 1 1 It is assumed that 1 3 3 A is formed.
  • the distance ⁇ between the surface on which the jig of flat portion 1 16 B is pressed and the connection 1 16 A By shortening the length, it is possible to ensure the bonding of the bonding portion 116 A to the substrate 111.
  • Type vehicle (autorotation; car) 0 fluid production ,,,, A ⁇ 427 21 21 111 ⁇ , 1 2 saddle, 1 3 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ BE a 21 111
  • 1 substrate 1 1: A master cylinder port 1 1 B wheel port, 1 1 1 C 1st flow passage, 1 1 1 D 2nd flow passage, 1 3rd flow passage, 1 1 2 1st fluid pressure adjustment Valve, 1 1 2 A part, 1 1 2 B 1st, 1 1 3 2nd fluid pressure adjusting valve,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

低コスト化が可能な液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び鞍乗型乗物を得る。 液圧制御装置(110) は、液圧制御可能な液圧回路が1系統であり、ホイールシリンダのブレーキ液がマスタシリンダに昇圧レスで逃がされる鞍乗型乗物用ブレーキシステムに用いられ、第1コイル(112B)、第2コイル(113B)、及び液圧検出器(116) が、基体(111) の同一面に立設されており、液圧検出器(116) の軸が、第1コイル(112B) の軸及び第2コイル(113B) の軸を含む基準平面からずれており、基準平面に直交し且つ第1コイル(112B) の軸を含む第1平面と、基準平面に直交し且つ第2コイル(113B) の軸を含む第2平面と、の間に位置しているものである。

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 液圧制御装置、 鞍乗型乗物用ブレーキシステム、 及び、 鞍乗型乗物 【技術分野】
【 0 0 0 1 】
本発明は、 液圧制御装置と、 その液圧制御装置を備えている鞍乗型乗物用ブレーキシス テムと、 その鞍乗型乗物用ブレーキシステムを備えている鞍乗型乗物と、 に関する。 【背景技術】
【 0 0 0 2】
従来、 鞍乗型乗物 (例えば、 自転車、 自動二輪車、 自動三輪車、 バギー等) に搭載され るブレーキシステムとして、 液圧制御可能な液圧回路を 1系統のみ備えるものがある。 そ の液圧回路においては、 マスタシリンダとホイールシリンダとを連通する主流路にブレー キ液が充填されている。 搭乗者がレバー等の制動操作部を操作すると、 主流路のブレーキ 液の液圧が上昇して、 ホイールシリンダが設けられている車輪に制動力を生じさせること が可能である。 また、 その液圧回路においては、 ホイールシリンダのブレーキ液を、 副流 路を介してマスタシリンダに逃がすことが可能である。 つまり、 ブレーキシステムが、 液 圧制御装置を備えており、 その液圧制御装置において、 主流路に設けられている液圧調整 弁の動作と、 副流路に設けられている液圧調整弁の動作と、 が制御されることで、 ホイ一 ルシリ ンダのブレーキ液の液圧、 つまり、 車輪の制動力が制御される。 例えば、 液圧制御 装置は、 後輪の浮き上がり又はその可能性が認識されると、 副流路のブレーキ液の流動を 可能にして、 ホイールシリンダのブレーキ液の液圧を減少させる (例えば、 特許文献 1を 参照) 。
【先行技術文献】
【特許文献】
【 0 0 0 3】
【特許文献 1】 国際公開第 2 0 1 6 Z 1 7 4 5 3 3号
【発明の概要】
【発明が解決しよう とする課題】
【 0 0 0 4】
従来のブレーキシステムにおいては、 液圧制御可能な液圧回路が 1系統のみである場合 の仕様として、 例えば、 ホイールシリンダのブレーキ液をポンプの駆動 (つまり、 昇圧) によって逃がす仕様と、 ホイールシリンダのブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様と、 が存 在する。 ホイールシリンダのブレーキ液をポンプの駆動によって逃がす仕様である場合に は、 液圧制御装置の基体に、 ポンプの駆動源としてのモータを取り付ける必要がある。 ま た、 ホイールシリ ンダのブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様である場合には、 液圧制御装 置の基体に、 後輪の浮き上がり又はその可能性を認識するための液圧検出器、 つまり、 ホ ィールシリンダのブレーキ液圧を検出する液圧検出器を設けなくてはならない場合がある 。 しかしながら、 従来のブレーキシステムでは、 それぞれの仕様ごとに、 液圧制御装置の 構成要素の形状、 製造工程等を大きく異ならせる必要があり、 部品費 (例えば、 購入費、 加工費、 管理費等) が増加してしまう。
【 0 0 0 5】
本発明は、 上記のような課題を背景としてなされたものであり、 低コス ト化が可能な液 圧制御装置、 そのような液圧制御装置を備えている鞍乗型乗物用ブレーキシステム、 及び そのような鞍乗型乗物用ブレーキシステムを備えている鞍乗型乗物を得ることを目的とす る。
【課題を解決するための手段】
【 0 0 0 6】
本発明に係る液圧制御装置は、 液圧制御可能な液圧回路が 1系統であり、 該液圧回路に おいて、 マスタシリンダとホイールシリンダとを連通する主流路にブレーキ液が充填され 、 該ホイールシリンダのブレーキ液が副流路を介して該マスタシリンダに昇圧レスで逃が される鞍乗型乗物用ブレーキシステムの、 液圧制御装置であって、 前記主流路の少なく と も一部を構成する第 1流路と、 前記副流路 とも一部を構成する第 2流路と、 を含 む内部流路が形成されている基体と、 tu記 1流路を開閉する第 1液圧調整弁の駆動源と しての第 1 コイルと、 前記第 2流路を開閉する第 2液圧調整弁の駆動源と しての第 2 コィ ルと、 前記内部流路に設けられ、 前記ホイールシリンダのブレーキ液の液圧を検出する液 圧検出器と、 を備えており、 前記第 1 コ ィ ノレ、 前記第 2コィル、 及び前記液圧検出器は、 前記基体の同一面に立設されており、 前記液圧検出器の軸は、 前記第 1 コイルの軸及び前 記第 2 コイルの軸を含む基準平面からずれており、 該基準平面に直交し且つ該第 1 コイル の軸を含む第 1平面と、 該基準平面に直交し且つ該第 2コィルの軸を含む第 2平面と、 の 間に位置しているものである。
【 0 0 0 7】
本発明に係る鞍乗型乗物用ブレ 、 上述の液圧制御装置を備えているもの である。
【 0 0 0 8】
本発明に係る鞍乗型乗物は、 上述の鞍乗型乗物用ブレーキシステムを備えているもので ある。
【発明の効果】
【 0 0 0 9】
本発明に係る液圧制御装置では、 第 1 コイル、 第 2 コイル、 及び液圧検出器が、 基体の 同一面に立設されており、 液圧検出器の軸が、 第 1 コイルの軸及び第 2コイルの軸を含む 基準平面からずれており、 基準平面に直交し且つ第 1 コイルの軸を含む第 1平面と、 基準 平面に直交し且つ第 2 コイルの軸を含む第 2平面と、 の間に位置している。 ホイールシリ ンダのブレーキ液をポンプの駆動によつて逃がす仕様である場合には、 モータの軸を、 基 準平面からずれていて、 且つ、 第 1平面と第 2平面との間に位置させることが、 小型化の ために好ましい。 そして、 ホイールシリ ンダのブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様におい て必要となる液圧検出器が、 そのモータと同様の位置に設けられることで、 液圧制御装置 の構成要素の形状、 製造工程等を共通化することが可能である。 そのため、 液圧制御装置 が低コス ト化される。
【図面の簡単な説明】
【 0 0 1 0】
【図 1】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' と、 それが適用 されている自転車と、 の概略構成を示す図である。
【図 2】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 概略構成を 示す図である。
【図 3】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 液圧制御装 置の概略構成を示す斜視図である。
【図 4】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 液圧制御装 置の概略構成を示す斜視図である。
【図 5】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 液圧制御装 置の概略構成を示す分解斜視図である
【図 6】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 液圧制御装 置の基体の一例を示す斜視図である。
【図 7】 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレ' 、 液圧制御装 置の部分断面図である。
【発明を実施するための形態】
【 0 0 1 1 】
以下、 図面を適宜参照しながら本発明の実施の形態について説明する
【 0 0 1 2】
なお、 以下では、 本発明に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムが、 自転車 (例えば、 二 輪車、 三輪車等) に搭載される場合を説明するが、 本発明に係る鞍乗型乗物用ブレーキシ ステムは、 自転車以外の他の鞍乗型乗物 (例えば、 自動二輪車、 自動三輪車、 バギー等) に搭載されてもよい。 なお、 自転車とは、 ペダルに付与される踏力によって路上を推進す ることが可能な乗物全般を意味している。 つまり、 自転車には、 普通自転車、 電動アシス ト自転車、 電動自転車等が含まれる。 また、 自動二輪車又は自動三輪車は、 いわゆるモー タサイクルを意味し、 モータサイクルには、 オートバイ、 スクーター、 電動スクーター等 が含まれる。
【 0 0 1 3】
また、 以下で説明する構成、 動作などは、 一例であり、 本発明に係る液圧制御装置は、 そのような構成、 動作などである場合に限定されない。 例えば、 本発明に係る液圧制御装 置は、 後輪浮き上がり抑制制御以外を行うものであってもよい。
【 0 0 1 4】
また、 各図において、 同一又は相当関係にある部材又は部分には、 同一の符号を付すか 、 又は、 符号を付すことを省略している。 また、 各図において、 詳細部分の図示が適宜簡 略化または省略されている。
【 0 0 1 5】
実施の形態 1.
以下に、 実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムを説明する。
【 0 0 1 6】
く鞍乗型乗物用ブレーキシステムの自転車への搭載 >
実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの自転車への搭載について説明する 図 1は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムと、 それが適用さ れている自転車と、 の概略構成を示す図である。 なお、 図 1では、 自転車 1力 二輪車で ある場合を示しているが、 自転車 1力 三輪車等の他の自転車であってもよい。
【 0 0 1 7】
図 1に示されるように、 自転車 1は、 搭乗者が跨って乗る鞍乗部 1 0 と、 鞍乗部 1 0に 対して旋回可能な旋回部 2 0 と、 を備えている。
【 0 0 1 8】
鞍乗部 1 0は、 フレーム 1 1 と、 サ ドル 1 2と、 ペダル 1 3 と、 後輪 1 4 と、 後輪制動 部 1 5 と、 を備えている。 フレーム 1 1は、 旋回部 2 0を軸支する。 また、 フレーム 1 1 は、 サ ドル 1 2を保持する。 また、 フレーム 1 1は、 後輪 1 4及び後輪制動部 1 5を支持 する。
【 0 0 1 9】
旋回部 2 0は、 ステアリ ングコラム 2 1 と、 ヽン ドルステム 2 2 と、 ヽン ドルバー 2 3 と、 制動操作部 2 4と、 フォーク 2 5と、 前輪 2 6 と、 前輪制動部 2 7 と、 を含む。 ハン ドルステム 2 2は、 鞍乗部 1 0に軸支されているステアリ ングコラム 2 1に保持される。 ハン ドルバー 2 3は、 ハン ドルステム 2 2に保持される。 制動操作部 2 4は、 ハンドルバ 一 2 3に取り付けられている。 前輪 2 6及び前輪制動部 2 7は、 ステアリ ングコラム 2 1 に連結されたフォーク 2 5に支持される。
【 0 0 2 0】
制動操作部 2 4は、 後輪制動部 1 5の操作部として用いられる機構と、 前輪制動部 2 7 の操作部として用いられる機構と、 を含む。 例えば、 後輪制動部 1 5の操作部として用い られる機構は、 ハンドルバー 2 3の左端側に配置され、 前輪制動部 2 7の操作部として用 いられる機構は、 ハン ドルバー 2 3の右端側に配置される。
【 0 0 2 1】
自転車 1の旋回部 2 0には、 前輪制動部 2 7におけるブレーキ液の液圧を制御する液圧 制御装置 1 1 0が連結されている。 また、 後輪制動部 1 5は、 制動力の制御が不可能なタ イブの制動部 (つまり、 制動操作部 2 4に入力される搭乗者の操作量に応じた制動力を生 じさせるだけで、 その制動力を制御することができないタイプの制動部) である。 つまり 、 液圧制御装置 1 1 0は、 自転車 1の前輪 2 6に生じさせる制動力のみを制御可能である 。 なお、 液圧制御装置 1 1 0が、 自転車 1 の旋回部 2 0以外に連結されていてもよい。 【 0 0 2 2】
自転車 1 のフレーム 1 1には、 液圧制御装置 1 1 0の電源となる電源ュニッ ト 1 9 0が 取り付けられている。 電源ュニッ ト 1 9 0は、 電池、 発電機等から電力を得るものであつ てもよく、 また、 発電機等によって生じた電力を蓄えているバッテリから電力を得るもの であってもよレ、。 また、 電源ュニッ ト 1 9 0は、 液圧制御装置 1 1 0に専ら用いられるも のであってもよく、 また、 他の装置と兼用されるものであってもよい。
【 0 0 2 3】
つまり、 自転車 1には、 後輪制動部 1 5 と、 制動操作部 2 4 と、 前輪制動部 2 7と、 液 圧制御装置 1 1 0 と、 電源ュニッ ト 1 9 0 と、 を含む、 鞍乗型乗物用ブレーキシステム 1 0 0が搭載されており、 鞍乗型乗物用ブレーキシステム 1 0 0は、 前輪制動部 2 7におけ るブレーキ液の液圧のみを、 液圧制御装置 1 1 0によって制御するものである。
【 0 0 2 4】
く鞍乗型乗物用ブレーキシステムの構成 >
実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの構成について説明する。
図 2は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの、 概略構成を示 す図である。 なお、 図 2では、 鞍乗型乗物用ブレーキシステム 1 0 0のうちの、 後輪 1 4 の制動に関係する構成要素の図示が省略されている。
【 0 0 2 5】
図 2に示されるように、 鞍乗型乗物用ブレーキシステム 1 0 0は、 液圧制御可能な液圧 回路 1 0 1を 1系統のみ備えている。
【 0 0 2 6】
液圧制御装置 1 1 0は、 後に詳述される基体 1 1 1を備えている。 基体 1 1 1には、 マ スタシリンダポート 1 1 1 Aと、 ホイールシリンダポート 1 1 1 Bと、 が形成されている
【 0 0 2 7】
制動操作部 2 4は、 ブレーキレバー 2 4 Aと、 マスタシリンダ 2 4 Bと、 リザーバ 2 4 Cと、 液管 2 4 Dと、 を含む。 マスタシリンダ 2 4 Bは、 ブレーキレバー 2 4 Aに対する 搭乗者の操作に連動して移動するピス トン部 (図示省略) を備えている。 リザーバ 2 4 C には、 マスタシリンダ 2 4 Bのブレーキ液が大気圧下で蓄えられる。 液管 2 4 Dの一端は 、 マスタシリンダ 2 4 Bに接続され、 液管 2 4 Dの他端は、 マスタシリンダポート 1 1 1 Aに接続される。
【 0 0 2 8】
前輪制動部 2 7は、 ホイールシリンダ 2 7 Aと、 ブレーキデイスク 2 7 Bと、 液管 2 7 Cと、 を含む。 ホイールシリ ンダ 2 7 Aは、 フォーク 2 5に保持される。 ホイールシリ ン ダ 2 7 Aは、 ホイールシリンダポート 1 1 1 Bに接続されている液管 2 7 C内のブレーキ 液の液圧変化に連動して移動するピス トン部 (図示省略) を備えている。 ブレーキデイス ク 2 7 Bは、 前輪 2 6に取り付けられ、 前輪 2 6 と共に回転する。 ホイールシリンダ 2 7 Aのピス トン部の移動によって、 ブレーキディスク 2 7 Bにブレーキパッ ド (図示省略) が押し付けられることで、 前輪 2 6が制動される。
【 0 0 2 9】
また、 基体 1 1 1には、 内部流路としての、 第 1流路 1 1 1 Cと、 第 2流路 1 1 1 Dと 、 第 3流路 1 1 1 Eと、 が形成されている。
【 0 0 3 0】
図 2に示される例においては、 第 1流路 1 1 1 Cは、 マスタシリンダポート 1 1 1 Aと ホイールシリンダポート 1 1 1 Bとの間を連通させるように形成されている。 つまり、 液 管 2 4 Dと、 第 1流路 1 1 1 Cと、 液管 2 7 Cと、 によって主流路 1 7 0が構成されてお り、 マスタシリンダ 2 4 Bと、 ホイールシリンダ 2 7 Aと、 は、 主流路 1 7 0を介して連 通する。 なお、 マスタシリンダ 2 4 Bとマスタシリンダポート 1 1 1 Aが、 液管 2 4 Dを 介することなく直接接続されてもよく、 また、 ホイールシリンダ 2 7 Aとホイールシリン ダポート 1 1 1 B力 液管 2 7 Cを介することなく直接接続されてもよい。 つまり、 第 1 流路 1 1 1 Cは、 主流路 1 7 0の少なく とも一部を構成する流路である。
【 0 0 3 1】
また、 図 2に示される例においては、 第 2流路 1 1 1 Dは、 第 1流路 1 1 1 Cの一部領 域をバイパスするように形成されている。 つまり、 第 2流路 1 1 1 Dによって副流路 1 8 0が構成されている。 副流路 1 8 0は、 ホイールシリ ンダ 2 7 Aのブレーキ液をマスタシ リンダ 2 4 Bに逃がすための流路である。 なお、 第 2流路 1 1 1 Dが、 第 1流路 1 1 1 C を介することなく (つまり、 マスタシリンダポート 1 1 1 Aとは別のマスタシリンダポー ト、 及び、 液管 2 4 Dとは別の液管を介して) マスタシリンダ 2 4 Bに接続されてもよい 。 また、 第 1流路 1 1 1 Cを介することなく (つまり、 ホイールシリンダポート 1 1 1 B とは別のホイールシリンダポート、 及び、 液管 2 7 Cとは別の液管を介して) ホイールシ リンダ 2 7 Aに接続されてもよレ、。 つまり、 第 2流路 1 1 1 Dは、 副流路 1 8 0の少なく とも一部を構成する流路である。
【 0 0 3 2】
液圧制御装置 1 1 0は、 第 1液圧調整弁 1 1 2 と、 第 2液圧調整弁 1 1 3 と、 アキュム レータ 1 1 4 と、 逆止弁 1 1 5 と、 液圧検出器 1 1 6 と、 を備えている。 それらは、 基体 1 1 1に組み付けられている。
【 0 0 3 3】
第 1液圧調整弁 1 1 2は、 第 1流路 1 1 1 Cのうちの、 第 2流路 1 1 1 Dによってバイ パスされている領域に設けられている。 第 2液圧調整弁 1 1 3は、 第 2流路 1 1 1 Dの途 中部に設けられている。 第 1液圧調整弁 1 1 2は、 非通電時開の電磁弁であり、 非通電時 にはブレーキ液の流動を遮断しない。 第 1液圧調整弁 1 1 2の後述される第 1 コイル 1 1 2 Bが通電状態になると、 第 1液圧調整弁 1 1 2は閉止状態となって、 ブレーキ液の流動 を遮断する。 第 2液圧調整弁 1 1 3は、 非通電時閉の電磁弁であり、 非通電時にはブレー キ液の流動を遮断する。 第 2液圧調整弁 1 1 3の後述される第 2コイル 1 1 3 Bが通電状 態になると、 第 2液圧調整弁 1 1 3は開放状態となって、 ブレーキ液の流動を可能にする 。 第 1液圧調整弁 1 1 2及び第 2液圧調整弁 1 1 3が、 開放状態での開度を調整できない ものであってもよく、 また、 開放状態での開度を調整できるものであってもよい。
【 0 0 3 4】
アキュムレータ 1 1 4は、 第 2流路 1 1 1 Dのうちの第 2液圧調整弁 1 1 3の下流側に 設けられている。 アキュムレータ 1 1 4には、 第 2液圧調整弁 1 1 3を通過したブレーキ 液が蓄えられる。 アキュムレータ 1 1 4には、 流入するブレーキ液を吐き出すように動作 する弾性要素が内蔵されている。 逆止弁 1 1 5が、 アキュムレータ 1 1 4の下流側に設け られていることで、 吐き出されたブレーキ液がアキュムレータ 1 1 4に戻ることが抑止さ れる。 つまり、 液圧回路 1 0 1においては、 ホイ一ルンリンダ 2 7 Aのブレーキ液が副流 路 1 8 0を介してマスタシリンダ 2 4 Bに昇圧レス (つまり、 ポンプレス方式) で逃がさ れる。
【 0 0 3 5】
液圧検出器 1 1 6は、 基体 1 1 1に形成されている内部流路のうちの、 ホイールシリン ダ 2 7 Aのブレーキ液の液圧と実質的に同一の液圧になる位置に設けられる。 なお、 図 2 に示される例においては、 第 1流路 1 1 1 Cのうちの、 第 2流路 1 1 1 Dの上流側端部が 接続される箇所に、 第 3流路 1 1 1 Eが形成され、 その第 3流路 1 1 1 Eに液圧検出器 1 1 6が設けられる場合が示されているが、 液圧検出器 1 1 6が、 第 1流路 1 1 1 Cのうち の、 第 1液圧調整弁 1 1 2 とホイールシリンダポート 1 1 1 Bとの間の他の箇所に、 第 3 流路 1 1 1 Eを介して又は介さずに接続されていてもよい。 また、 液圧検出器 1 1 6が、 第 2流路 1 1 1 Dのうちの第 2液圧調整弁 1 1 3の上流側の箇所に、 第 3流路 1 1 1 Eを 介して又は介さずに接続されていてもよい。
【 0 0 3 6】
液圧制御装置 1 1 0は、 制御部 1 6 0を備えている。 制御部 1 6 0は、 例えば、 マイコ ン、 マイクロプロセッサユニッ ト等を含んで構成されてもよく、 また、 ファームウェア等 の更新可能なものを含んで構成されてもよく、 また、 C P U等からの指令 ( よって実行さ れるプログラムモジュール等を含んで構成されてもよい。
【 0 0 3 7】
制御部、図、 4レ 211 6 0は、 液圧制御装置 1 1 0 の第 1液圧調整弁 1 1 2及び第 2液圧調整弁 1 1
対基 252 6
3 の動作、 一つまり、 後述される第 1 コイル 1 1 2 B及び第 2 コイル 1 1 3 Bの通電を制御 することによつて、 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液の液圧、 つまり、 前輪 2 6の制 動力を制御する
【 0 0 3 8】
例えば、 搭乗者によるブレーキ - 2 4 Aの操作によって前輪 2 6に制動力が生じて いる際に、 前輪回転速度検出器 (図示省略) 及び後輪回転速度検出器 (図示省略) の出力 に基づいて、 後輪 1 4 のロック又はその可能性が認識され、 且つ、 液圧検出器 1 1 6 の出 力に基づいて、 ホイ一/レシリ ンダ 2 7 Aのブレーキ液の液圧の超過が認識されると、 制御 部 1 6 0は、 後輪浮き上がり抑制制御を開始する。
【 0 0 3 9】
後輪浮き上がり抑制制御が開始されると、 制御部 1 6 0は、 第 1液圧調整弁 1 1 2を閉 止状態にして、 マスタシリ ンダ 2 4 Bとホイ一ルシリ 2 7 Aとの間のブレーキ ί夜の流 動を遮断することで、 ホイ一レシリ ンダ 2 7 A レーキ液の增圧を抑止する。 一 動一
方、 制御部 1 6 0は、 第 2液圧調整弁 1 1 3を一、、て開
放後短をキキも して、 ホイ一ノレシリ ンダ 2 7 A からアキュムレータ 1 1 4へのフ"レーキ ί夜の流 液液状可輪時よ することで、 ホイ一/レシリ ンダ 2 7 Aのブレーキ液の減圧を行う。 これにより が間のく 1 の浮き上がりが回避される。 制 御部 1 6 0は、 ホイ一/レシリ ンダ 2 7 Αのブレ 所增、の 4定の値まで減圧されたと判断す ると、 第 2液圧調整弁 1 1 3を閉止状態にして 間、 第 1液圧調整弁 1 1 2を開 放状態にして、 ホイ一/レシリ ンダ 2 7 Aのブレ 圧を行う。 制御部 1 6 0は、 ホ ィ一/レシリ ンダ 2 7 Aの増減圧を 1回のみ行つ また、 複数回繰り返してもよい
【 0 0 4 0】
後輪浮き上がり抑制制御が終了して、 ブレーキレバー 2 4 Aが戻されると、 マスタシリ ンダ 2 4 B内が大気圧状態となり、 ホイールシリンダ 2 7 A内のブレーキ液が戻される。 また、 この大気圧状態の発生によって、 アキュムレータ 1 1 4内のブレーキ液がマスタシ リ ンダ 2 4 Bに戻される。
【 0 0 4 1】
く液圧制御装置の概略構成 >
実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの液圧制御装置の概略構成について 説明する
図 3及ぴ図 4は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの、 液圧 制御装置の概略構成を示す斜視図である。 図 5は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗 物用ブレ システムの、 液圧制御装置の概略構成を示す分解斜視図である。
【 0 0
図 3〜 に示されるように、 液圧制御装置 1 1 0は、 内部流路が形成されている基体 体 1 1 1に組み付けられる第 1液圧調整弁 1 1 2、 第 2液圧調整弁 1 1 3、 アキュム タ 1 1 4、 逆止弁 1 1 5、 及び液圧検出器 1 1 6 と、 基体 1 1 1に取り付け られ 4 1 と、 ケーシング 1 4 1に対する基体 1 1 1 と反対側に設けられる 電子基板 1 6 1 と、 電子基板 1 6 1を覆うカバー 1 4 2等により構成されている。
【 0 0 4 3
基体 1 は、 例えば、 アルミニウム製であり、 略直方体形状のブロックである。 基体 1 1 1は 1面 1 2 1、 第 2面 1 2 2、 第 3面 1 2 3、 第 4面 1 2 4、 第 5面 1 2 5、 を有している。 第 1面 1 2 1及び第 2面 1 2 2は、 対向する位置関係にある
。 3面 3及び第 4面 1 2 4は、 対向する位置関係にある。 第 5面 1 2 5及び第 6面
1 2 6は 向する位置関係にある。 【 0 0 4 4】
基体 1 1 1 の第 1面 1 2 1には、 第 1液圧調整弁 1 1 2が挿入されて取り付けられる第 1液圧調整弁用取付穴 1 3 1 と、 第 2液圧調整弁 1 1 3が挿入されて取り付けられる第 2 液圧調整弁用取付穴 1 3 2 と、 液圧検出器 1 1 6が挿入されて取り付けられる液圧検出器 用取付穴 1 3 3 と、 が形成されている。 つまり、 第 1液圧調整弁 1 1 2、 第 2液圧調整弁 1 1 3、 及び液圧検出器 1 1 6は、 基体 1 1 1の同一面 (第 1面 1 2 1 ) に立設される。 なお、 第 1面 1 2 1及び他の面のそれぞれが、 段差部を含んでいてもよく、 また、 湾曲部 を含んでいてもよレ、。
【 0 0 4 5】
基体 1 1 1の第 3面 1 2 3には、 液管 2 4 Dが接続されるマスタシリンダポート 1 1 1 Aと、 液管 2 7 Cが接続されるホイールシリ ンダポー ト 1 1 1 B と、 が形成されている。
【 0 0 4 6】
基体 1 1 1の第 4面 1 2 4には、 アキュムレータ 1 1 4及び逆止弁 1 1 5が挿入されて 取り付けられるアキュムレータ用取付穴 1 3 4が形成されている。
【 0 0 4 7】
基体 1 1 1 の第 1面 1 2 1には、 ケーシング 1 4 1が取り付けられる。 ケーシング 1 4 1には、 基体 1 1 1の取付面 1 4 1 Aに開口する後述の収納部 1 4 1 Bが形成されている 。 ケーシング 1 4 1は、 基体 1 1 1に立設されている第 1液圧調整弁 1 1 2、 第 2液圧調 整弁 1 1 3、 及び液圧検出器 1 1 6が収納部 1 4 1 Bに収容されている状態で、 基体 1 1 1 の第 1面 1 2 1に取り付けられる。
【 0 0 4 8】
第 1液圧調整弁 1 1 2は、 直進往復運動を行って弁体を開閉するプランジャ部 1 1 2 A と、 中空部に挿入されているプランジャ部 1 1 2 Aを駆動させる第 1 コイル 1 1 2 Bと、 を含む。 また、 第 2液圧調整弁 1 1 3は、 直進往復運動を行って弁体を開閉するプランジ ャ部 1 1 3 Aと、 中空部に挿入されているプランジャ部 1 1 3 Aを駆動させる第 2コイル 1 1 3 Bと、 を含む。 立設されている第 1 コイル 1 1 2 B及び第 2 コイル 1 1 3 Bの頂部 には、 コイル端子が設けられている。
【 0 0 4 9】
液圧検出器 1 1 6の基部側の端面には、 液圧検出素子が設けられており、 液圧検出器 1 1 6の頂部側の端面には、 信号出力端子が設けられている。
【 0 0 5 0】
ケーシング 1 4 1の収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1には、 コイル端子用貫通穴 1 5 2、 1 5 3 と、 液圧検出器用貫通穴 1 5 4 と、 が形成されている。 基体 1 1 1 の第 1面 1 2 1に ケーシング 1 4 1が取り付けられると、 第 1 コイル 1 1 2 Bのコイル端子、 第 2 コイル 1 1 3 Bのコイル端子、 及び液圧検出器 1 1 6の信号出力端子が、 収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1 の裏側に突出する状態になる。 それらに制御部 1 6 0の構成要素である電子基板 1 6 1が接続され、 その電子基板 1 6 1を格納するように、 カバー 1 4 2が取り付けられる。
【 0 0 5 1】
なお、 ケーシング 1 4 1 の収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1には、 液圧検出器用貫通穴 1 5 4を挟む両側に、 モータ端子用貫通穴 1 5 5 、 1 5 6が形成されている。 ホイールシリ ン ダ 2 7 Aのブレーキ液をポンプの駆動によって逃がす仕様である場合には、 液圧検出器 1 1 6の位置に、 その液圧検出器 1 1 6に換えて、 そのポンプの駆動源であるモータが立設 されることとなり、 そのモータの頂部に設けられているモータ端子 (プラス端子及びマイ ナス端子) 力 、 モータ端子用貫通穴 1 5 5、 1 5 6を通って、 収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1の裏側に突出する状態になる。 つまり、 ケーシング 1 4 1は、 ホイールシリ ンダ 2 7 A のブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様と、 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液をポンプ の駆動によって逃がす仕様と、 で兼用される。
【 0 0 5 2】
<液圧制御装置の要部構成 >
実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの液圧制御装置の要部構成について 説明する。
図 6は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの、 液圧制御装置 の基体の一例を示す斜視図である。 図 7は、 本発明の実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブ レーキシステムの、 液圧制御装置の部分断面図である。
【 0 0 5 3】
図 6に示されるように、 基体 1 1 1の第 1面 1 2 1には、 第 1液圧調整弁用取付穴 1 3 1 と、 第 2液圧調整弁用取付穴 1 3 2と、 液圧検出器用取付穴 1 3 3と、 が互いに軸平行 に形成されている。 液圧検出器用取付穴 1 3 3の軸 A 3は、 第 1液圧調整弁用取付穴 1 3 1 の軸 A 1 と、 第 2液圧調整弁用取付穴 1 3 2の軸 A 2と、 を含む基準平面 P Rからずれ ている。 また、 液圧検出器用取付穴 1 3 3の軸 A 3は、 基準平面 P Rに直交し且つ軸 A 1 を含む第 1平面 P I と、 基準平面 P Rに直交し且つ軸 A 2を含む第 2平面 P 2と、 の間に 位置している。 つまり、 液圧検出器 1 1 6の軸 A 3は、 第 1 コイル 1 1 2 Bの軸 A 1及び 第 2 コイル 1 1 3 Bの軸 A 2を含む基準平面 P Rからずれており、 基準平面 P Rに直交し 且つ第 1 コイル 1 1 2 Bの軸 A 1を含む第 1平面 P 1 と、 基準平面 P Rに直交し且つ第 2 コイル 1 1 3 Bの軸 A 2を含む第 2平面 P 2 と、 の間に位置している。
【 0 0 5 4】
基体 1 1 1の第 3面 1 2 3には、 マスタシリンダポート 1 1 1 A及びホイールシリンダ ポート 1 1 1 Bが形成されている。 第 3面 1 2 3は、 基準平面 P Rと交差する、 第 1面 1 2 1の 2つの側面のうちの、 軸 A 1により近い側面である。 つまり、 基体 1 1 1 のうちの 第 1平面 P 1を基準とする第 2平面 P 2の無い側の領域に、 マスタシリンダポート 1 1 1 A及びホイールシリンダポート 1 1 1 Bが形成されている。
【 0 0 5 5】
基体 1 1 1 の第 4面 1 2 4には、 アキュムレータ用取付穴 1 3 4が形成されている。 第 4面 1 2 4は、 基準平面 P Rと交差する、 第 1面 1 2 1の 2つの側面のうちの、 軸 A 2に より近い側面である。 アキュムレータ用取付穴 1 3 4の底部には、 逆止弁用取付穴 1 3 5 が形成されており、 逆止弁 1 1 5が挿入されて取り付けられる。
【 0 0 5 6】
なお、 図 6に示される例においては、 第 2流路 1 1 1 Dの上流側端部が、 第 1流路 1 1 1 Cに第 1液圧調整弁用取付穴 1 3 1の内部で接続され、 第 2流路 1 1 1 Dのうちの、 第 2液圧調整弁用取付穴 1 3 2 と第 1液圧調整弁用取付穴 1 3 1 との間の箇所に、 第 3流路 1 1 1 Eが接続される場合が示されているが、 そのような構成以外であってもよい。 例え ば、 第 2流路 1 1 1 Dの上流側端部が、 第 1流路 1 1 1 Cの他の箇所に接続されてもよい 。 また、 第 3流路 1 1 1 Eが、 第 1流路 1 1 1 Cに接続されてもよく、 また、 第 2流路 1 1 1 Dの他の箇所に接続されてもよい。 また、 液圧検出器用取付穴 1 3 3が、 第 1流路 1 1 1 C又は第 2流路 1 1 1 Dに、 第 3流路 1 1 1 Eを介さずに直接接続されてもよい。
【 0 0 5 7】
図 7に示されるように、 液圧検出器 1 1 6の基部側の端部、 つまり、 基体 1 1 1に取り 付けられている側の端部には、 液圧検出器用取付穴 1 3 3に挿入されて結合される結合部
1 1 6 Aと、 その結合部 1 1 6 Aに対して電子基板 1 6 1の有る側に形成されているフラ ンジ部 1 1 6 Bと、 が形成されている。 結合部 1 1 6 Aは、 基体 1 1 1を押圧するための 押圧部 1 1 6 A a と、 その押圧によって変形した基体 1 1 1を食い込ませるための複数の 溝部 1 1 6 A b と、 を含む。 フランジ部 1 1 6 Bは、 押圧部 1 1 6 A aを基体 1 1 1に押 圧するための治具を、 液圧検出器 1 1 6の頂部側から突き当てるためのものである。 基体
1 1 1 の液圧検出器用取付穴 1 3 3の周囲には、 第 1面 1 2 1 の第 1 コイル 1 1 2 B及び 第 2コイル 1 1 3 Bが立設されている領域よりも低い段差面 1 3 3 Aが形成されている。 液圧検出器 1 1 6は、 その治具の先端が段差面 1 3 3 Aに突き当たるまで、 液圧検出器用 取付穴 1 3 3に挿入される。 そのような組み付けによって、 液圧検出器 1 1 6の頂部の高 さ位置が位置決めされる。
【 0 0 5 8】
そのように組み付けられた液圧検出器 1 1 6の頂部側の端部は、 液圧検出器用貫通穴 1 5 4を通って、 ケーシング 1 4 1の収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1の裏側に突出する状態と なる。 電子基板 1 6 1には、 第 1 コイル 1 1 2 B及び第 2 コイル 1 1 3 Bのコイル端子が 挿入されて接続される貫通穴が形成されている。 電子基板 1 6 1にコイル端子が接続され た状態では、 液圧検出器 1 1 6の頂部側の端面に設けられている信号出力端子が、 電子基 板 1 6 1に設けられている接触片 1 6 1 Aに当接する状態になる。
【 0 0 5 9】
く鞍乗型乗物用ブレーキシステムの効果 >
実施の形態 1に係る鞍乗型乗物用ブレーキシステムの効果について説明する。
液圧制御装置 1 1 0では、 第 1 コイル 1 1 2 B、 第 2コイル 1 1 3 B、 及び液圧検出器 1 1 6力 基体 1 1 1 の同一面に立設されており、 液圧検出器 1 1 6の軸 A 3は、 第 1 コ ィル 1 1 2 Bの軸 A 1及び第 2 コイル 1 1 3 Bの軸 A 2を含む基準平面 P Rからずれてお り、 基準平面 P Rに直交し且つ第 1 コイル 1 1 2 Bの軸 A 1を含む第 1平面 P 1 と、 基準 平面 P Rに直交し且つ第 2 コイル 1 1 3 Bの軸 A 2を含む第 2平面 P 2 と、 の間に位置し ている。 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液をポンプの駆動によって逃がす仕様である 場合には、 そのポンプの駆動源であるモータの軸を、 基準平面 P Rからずれていて、 且つ 、 第 1平面 P 1 と第 2平面 P 2 との間に位置させることが、 小型化のために好ましい。 そ して、 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様において必要となる 液圧検出器 1 1 6が、 そのモータと同様の位置に設けられることで、 液圧制御装置 1 1 0 の構成部品、 製造工程等を共通化することが可能である。 そのため、 液圧制御装置 1 1 0 が低コス ト化される。
【 0 0 6 0】
好ましくは、 液圧制御装置 1 1 0では、 基体 1 1 1 のうちの第 1平面 P 1を基準とする 第 2平面 P 2の無い側の領域に、 マスタシリンダ 2 4 Bに連通する液管 2 4 Dが接続され るマスタシリンダポート 1 1 1 Aと、 ホイールシリンダ 2 7 Aに連通する液管 2 7 Cが接 続されるホイールシリンダポート 1 1 1 Bと、 が形成されている。 つまり、 マスタシリン ダポート 1 1 1 Aが、 第 2液圧調整弁 1 1 3ではなく第 1液圧調整弁 1 1 2の近くに形成 されている。 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液をポンプの駆動によって逃がす仕様で ある場合には、 ポンプ脈動の伝達抑制の観点から、 ポンプの吐出口をマスタシリンダポー ト 1 1 1 Aに近づけすぎないことが好ましい。 そして、 マスタシリンダポート 1 1 1 Aが 、 第 2液圧調整弁 1 1 3ではなく第 1液圧調整弁 1 1 2の近くに形成される場合には、 液 圧検出器 1 1 6に換えて立設されるモータと、 マスタシリンダポート 1 1 1 Aと、 の間に 、 第 1流路 1 1 1 Cを形成することによって、 ポンプ脈動の伝達抑制を、 基体 1 1 1の大 型化を避けつつ実現することが可能である。 そのため、 液圧制御装置 1 1 0の性能を確保 しつつ、 液圧制御装置 1 1 0を低コス ト化することが可能である。
【 0 0 6 1】
好ましくは、 液圧制御装置 1 1 0力 基体 1 1 1に取り付けられ、 基体 1 1 1への取付 面 1 4 1 Aに開口する収納部 1 4 1 Bを有し、 収納部 1 4 1 Bに第 1 コイル 1 1 2 B、 第 2コイル 1 1 3 B、 及び液圧検出器 1 1 6が収納されているケーシング 1 4 1 と、 収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1 の裏側に設けられている電子基板 1 6 1 と、 を備えており、 底部 1 5 1 の液圧検出器 1 1 6の軸 A 3と交差する領域に、 液圧検出器用貫通穴 1 5 4が形成さ れており、 液圧検出器 1 1 6の頂部が液圧検出器用貫通穴 1 5 4を通って底部 1 5 1 の裏 側に突出する。 そのため、 液圧検出器 1 1 6の電子基板 1 6 1への接続が複雑化されるこ とが抑制される。
【 0 0 6 2】
特に、 ケーシング 1 4 1 の収納部 1 4 1 Bの底部 1 5 1 の液圧検出器用貫通穴 1 5 4を 挟む両側に、 モータ端子用貫通穴 1 5 5、 1 5 6が形成されているとよい。 そのように構 成されることで、 ホイールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液を昇圧レスで逃がす仕様と、 ホイ ールシリンダ 2 7 Aのブレーキ液をポンプの駆動によって逃がす仕様と、 で、 ケーシング 1 4 1を同一形状にすることが可能となって、 液圧制御装置 1 1 0が更に低コス ト化され る。 【 0 0 6 3】
特に、 第 1 コィノレ 1 1 2 B及び第 2コイル 1 1 3 Bが、 液圧検出器 1 1 6が接続されて いる電子基板 1 6 1に接続されており、 液圧検出器 1 1 6の基体 1 1 1に取り付けられて いる側の端部に、 基体 1 1 1に形成されている液圧検出器用取付穴 1 3 3に挿入されて結 合い本 42 1
合されている結。咅 1- 11合部 1 1 6 Aと、 結合部 1 1 6 Aに対して電子基板 1 6 1 の有る側に形成 されているフラン 3ジ部 1 1 6 Bと、 が形成されているとよレ、。 そのよ うに構成されること で、 液圧検出器 1 B 1 6の頂部の高さ位置を高精度に位置決めしつつ、 基体 1 1 1に液圧検 出器 1 1 6を組み付け及ることが可能となって、 電子基板 1 6 1への第 1 コイル 1 1 2 B、 第 2コイル 乗び 、出 Κ 2 の
11液圧検出器 1 1 6 同時接続が可能となる。
【 0 0 6 器物、 4 3 27
特に、 1 1の液圧検出器用取付穴 1 3 3の周囲に、 基体 1 1 1 の第 1 コイル 1 1 2 B及び第 ィル 1 1 3 Bが立設されている領域よりも低い段差面 1 3 3 Aが形成され ているとよ そのように構成されることで、 フラ 部 1 1 6 Bの治具が押し当てられ る面と、 結 1 1 6 Aと、 の間の距離鞍を短く して、 結合部 1 1 6 Aの基体 1 1 1への結 合を確実化することが可能である。
【 0 0 6 5】 部バ ο 2
以上、 施の形態 1について説明したが、 本 、、 4リ発明は 、 実施の形態 の形態に限定されな 旋ン 2 1
い。 例えば 実施の形態 1の一部のみが実施され制て回ダ 4 1 もよい。
【符号の説明】 ¾、 D
【 0 0 6 6】 操部第第、穴、フコ04602611ト
型乗物 (自転 ;車) 0 液作、、、A Pレ 427ィ21111 ム、 1 2 サドル 、 1 3 ぺ 液部ルモ主一管面 BE a 21111
ダル、 4 後輪、 1 5 輪制動部、 2 ステアリングコラム、 2 2 ノヽン . 2 3 ン ドノレノ 一、 、 2 4 A ブレーキレノく一、 2 4 B スタシリ ンダ 4 C リザー 、 2 5 フォーク、 2 6 前 輪、 2 前輪制動部、 Α ホイ ブレーキディスク、 2 7 C 液管 0 0 鞍乗型 用ブレー 液圧回路、 1 1 0 液圧制御
1 基体、 1 1 : A マスタシリンダポー 1 1 B ホイ リンダポ ート、 1 1 1 C 第 1流路、 1 1 1 D 第 2流路、 1 第 3流路、 1 1 2 第 1液 圧調整弁、 1 1 2 A 部、 1 1 2 B 第 1 、 1 1 3 第 2液圧調整弁、
1 1 3 A 1 3 B 第 2 コィノレ、 1 アキュムレータ、 1 1 5 逆 止弁、 1 1 6 液圧検出 1 1 6 A 結合部、 1 1 押圧部、 1 1 6 A b 溝部 、 1 1 6 B フランジ部 2 1 第 1面、 1 2 2 、 1 2 3 3面、 1 2 4 第 4面、 1 2 5 第 5面 2 6 第 6面、 1 3 1 圧調整弁用取付穴、 1 3 2 第 2液圧調整弁用取付穴 3 3 液圧検出器用取付 3 3 A 段差面、 1 3 4 了 キュムレ タ用取付穴、 5 逆止弁用取付穴、 1 ケ—シング、 1 4 1 A 取付 面、 1 4 B 収納部、 2 カバー、 1 5 1 底 5 2、 1 5 3 =iィル端子用 貫通穴、 5 4 液圧検 用貫通穴、 1 5 5、 1 5 ータ端子用貫通穴、 1 6 0 制御部、 6 1 電子基 1 6 1 A 接触片、 1 7 流路、 1 8 0 副流路、 1 9 0 ニッ ト、 P R 準平面、 P 1 第 1平面 第 2平面、 A 1、 A 2、 A
3 軸

Claims

【書類名】 請求の範囲
【請求項 1】
液圧制御可能な液圧回路 ( 1 0 1 ) が 1系統であり、 該液圧回路 ( 1 0 1 ) において、 マスタシリンダ ( 2 4 B ) とホイールシリンダ ( 2 7 A) とを連通する主流路 ( 1 7 0 ) にブレーキ液が充填され、 該ホイールシリンダ ( 2 7 A) のブレーキ液が副流路 ( 1 8 0 ) を介して該マスタシリンダ ( 2 4 B) に昇圧レスで逃がされる鞍乗型乗物用ブレーキシ ステム ( 1 0 0 ) の、 液圧制御装置 ( 1 1 0 ) であって、
前記主流路 ( 1 7 0 ) の少なく とも一部を構成する第 1流路 ( 1 1 1 C) と、 前記副流 路 ( 1 8 0 ) の少なく とも一部を構成する第 2流路 ( 1 1 1 D) と、 を含む内部流路が形 成されている基体 ( 1 1 1 ) と、
前記第 1流路 ( 1 1 1 C) を開閉する第 1液圧調整弁 ( 1 1 2 ) の駆動源としての第 1 コィノレ ( 1 1 2 B) と、
前記第 2流路 ( 1 1 1 D) を開閉する第 2液圧調整弁 ( 1 1 3 ) の駆動源としての第 2 コィノレ ( 1 1 3 B) と、
前記内部流路に設けられ、 前記ホイールシリンダ ( 2 7 A) のブレーキ液の液圧を検出 する液圧検出器 ( 1 1 6 ) と、
を備えており、
前記第 1 コイル ( 1 1 2 B) 、 前記第 2 コイル ( 1 1 3 B) 、 及び前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) は、 前記基体 ( 1 1 1 ) の同一面に立設されており、
前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) の軸 (A 3 ) は、 前記第 1 コイル ( 1 1 2 B) の軸 (A 1 ) 及び前記第 2 コイル ( 1 1 3 B) の軸 (A 2 ) を含む基準平面 (P R) からずれており、 該基準平面 (P R) に直交し且つ該第 1 コイル ( 1 1 2 B) の軸 (A 1 ) を含む第 1平面 (P 1 ) と、 該基準平面 (P R) に直交し且つ該第 2 コイル ( 1 1 3 B) の軸 (A 2 ) を 含む第 2平面 (P 2 ) と、 の間に位置している、
液圧制御装置。
【請求項 2】
前記基体 ( 1 1 1 ) のうちの前記第 1平面 (P 1 ) を基準とする前記第 2平面 (P 2 ) の無い側の領域に、 前記マスタシリンダ ( 2 4 B) に連通する液管 ( 2 4 D) が接続され るマスタシリンダポート ( 1 1 1 A) と、 前記ホイールシリンダ ( 2 7 A) に連通する液 管 ( 2 7 C) が接続されるホイールシリンダポート ( 1 1 1 B) と、 が形成されている、 請求項 1に記載の液圧制御装置。
【請求項 3】
更に、
前記基体 ( 1 1 1 ) に取り付けられ、 該基体 ( 1 1 1 ) への取付面 ( 1 4 1 A) に開口 する収納部 ( 1 4 1 B) を有し、 該収納部 ( 1 4 1 B) に前記第 1 コイル ( 1 1 2 B) 、 前記第 2 コイル ( 1 1 3 B) 、 及び前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) が収納されているケーシン グ ( 1 4 1 ) と、
前記収納部 ( 1 4 1 B) の底部 ( 1 5 1 ) の裏側に設けられている電子基板 ( 1 6 1 ) と、
を備えており、
前記底部 ( 1 5 1 ) の前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) の軸 (A 3 ) と交差する領域に、 液圧 検出器用貫通穴 ( 1 5 4 ) が形成されており、 前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) の頂部が該液圧 検出器用貫通穴 ( 1 5 4 ) を通って前記底部 ( 1 5 1 ) の裏側に突出する、
請求項 1又は 2に記載の液圧制御装置。
【請求項 4】
前記ケーシング ( 1 4 1 ) の前記底部 ( 1 5 1 ) の前記液圧検出器用貫通穴 ( 1 5 4 ) を挟む両側に、 モータ端子用貫通穴 ( 1 5 5、 1 5 6 ) が形成されている、
請求項 3に記載の液圧制御装置。
【請求項 5】
前記第 1 コイル ( 1 1 2 B) 及び前記第 2 コイル ( 1 1 3 B) は、 前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) が接続されている前記電子基板 ( 1 6 1 ) に接続されており、
前記液圧検出器 ( 1 1 6 ) の前記基体 ( 1 1 1 ) に取り付けられている側の端部には、 前記基体 ( 1 I I ) に形成されている液圧検出器用取付穴 ( 1 3 3) に挿入されて結合さ れている結合部 ( 1 1 6 A) と、 該結合部 ( 1 1 6 A) に対して前記電子基板 ( 1 6 1 ) の有る側に形成されているフランジ部 ( 1 1 6 B) と、 が形成されている、
請求項 3又は 4に記載の液圧制御装置。
【請求項 6】
ffij '己基体 ( I I I ) の前記液圧検出器用取付穴 ( 1 3 3) の周囲に、 前記基体 ( 1 1 1 ) の ffu Β'Ξ l コィノレ ( 1 1 2 B) 及び前記第 2コイル ( 1 1 3 B) が立設されている領域 より も低い段差面 ( 1 3 3 A) が形成されている、
請求項 5に記載の液圧制御装置。
【請求項 7】
flj記ホイ一ルシリンダ ( 2 7 A) は、 鞍乗型乗物 ( 1 ) の前輪 ( 2 6 ) に制動力を生じ させる、
請求項 1〜 6の何れか一項に記載の液圧制御装置。
【請求項 8】
請求項 1〜 7のィ可れ力 '一項に記載の液圧制御装置 ( 0 ) を備えている
鞍乗型乗物用ブレ
【請求項 9】
請求項 8に記載の鞍乗型乗物用ブレーキシステム ( 1 0 0) を備えている、
鞍乗型乗物
PCT/IB2018/053376 2017-06-28 2018-05-15 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物 WO2019002958A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES18729200T ES2947360T3 (es) 2017-06-28 2018-05-15 Dispositivo de control de presión hidráulica, sistema de frenado para vehículo de tipo sillín y vehículo de tipo sillín
CN201880043761.1A CN110785329B (zh) 2017-06-28 2018-05-15 液压控制装置、跨乘型乘具用制动系统、以及跨乘型乘具
EP18729200.8A EP3647137B1 (en) 2017-06-28 2018-05-15 Hydraulic pressure control device, brake system for saddle-type vehicle, and saddle-type vehicle
JP2019526386A JP6894507B2 (ja) 2017-06-28 2018-05-15 鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物
US16/626,149 US11208086B2 (en) 2017-06-28 2018-05-15 Hydraulic pressure controller, straddle-type vehicle brake system, and straddle-type vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126487A JP2019006347A (ja) 2017-06-28 2017-06-28 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物
JP2017-126487 2017-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019002958A1 true WO2019002958A1 (ja) 2019-01-03

Family

ID=62528785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2018/053376 WO2019002958A1 (ja) 2017-06-28 2018-05-15 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11208086B2 (ja)
EP (1) EP3647137B1 (ja)
JP (2) JP2019006347A (ja)
CN (1) CN110785329B (ja)
ES (1) ES2947360T3 (ja)
WO (1) WO2019002958A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021031002A (ja) 2019-08-29 2021-03-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2021031000A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2022076248A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ブレーキ液圧制御装置及び鞍乗型車両

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081738A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Bosch Corporation ブレーキ液圧制御装置
EP2085275A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-use brake device
EP2216219A1 (en) * 2007-11-02 2010-08-11 Bosch Corporation Brake liquid-pressure control device
WO2014077353A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置
WO2016174533A2 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP2016190548A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2017109699A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8038230B2 (en) * 2006-03-31 2011-10-18 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vehicle brake hydraulic pressure controller
JP4923839B2 (ja) * 2006-08-11 2012-04-25 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP4276674B2 (ja) * 2006-10-13 2009-06-10 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置および車両用ブレーキ液圧制御装置の製造方法
JP4276673B2 (ja) * 2006-10-13 2009-06-10 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
CN104203674B (zh) * 2012-03-30 2016-12-21 日本奥托立夫日信制动器系统株式会社 主液压缸装置
JP2016179794A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧装置及び液圧装置の制御方法
JP7142465B2 (ja) * 2018-05-22 2022-09-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 液圧制御ユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2216219A1 (en) * 2007-11-02 2010-08-11 Bosch Corporation Brake liquid-pressure control device
WO2009081738A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Bosch Corporation ブレーキ液圧制御装置
EP2085275A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-05 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle-use brake device
WO2014077353A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御装置
JP2016190548A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 オートリブ日信ブレーキシステムジャパン株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
WO2016174533A2 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御装置、及び、アンチロックブレーキシステム
JP2017109699A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液圧制御装置、液圧式ブレーキシステム、及び、自転車

Also Published As

Publication number Publication date
US11208086B2 (en) 2021-12-28
US20200148184A1 (en) 2020-05-14
JP2019006347A (ja) 2019-01-17
CN110785329B (zh) 2023-07-04
EP3647137A1 (en) 2020-05-06
CN110785329A (zh) 2020-02-11
ES2947360T3 (es) 2023-08-07
EP3647137B1 (en) 2023-03-29
JPWO2019002958A1 (ja) 2020-02-27
JP6894507B2 (ja) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019002958A1 (ja) 液圧制御装置、鞍乗型乗物用ブレーキシステム、及び、鞍乗型乗物
JP7303886B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP7303883B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
CN114269640B (zh) 液压控制单元、制动系统及跨乘型车辆
JP7404050B2 (ja) 車両用のブレーキ液圧制御ユニット
CN114258370B (zh) 液压控制单元、制动系统及跨乘型车辆
JP2021031001A (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP7320123B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置及び鞍乗型車両
KR102646451B1 (ko) 액압 제어 유닛, 브레이크 시스템 및 안승형 차량
JP7403970B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP7468990B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置、及び、ブレーキ液圧制御装置の製造方法
JP7262213B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP7395283B2 (ja) 液圧制御ユニット、ブレーキシステム及び鞍乗型車両
JP2023156949A (ja) 液圧制御ユニット及び鞍乗型車両
CN112441181B (zh) 液压压力控制单元、制动系统和鞍型车辆
JP2023181015A (ja) 液圧制御ユニット及び鞍乗型車両
TWI799009B (zh) 液壓控制裝置、剎車系統及跨騎式車輛
JP7289401B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置及び車両
TW202348468A (zh) 液壓控制單元及液壓控制單元的製造方法
CN118019671A (zh) 制动液压控制装置及跨乘型车辆
TW202415577A (zh) 液壓控制單元及跨騎式車輛
TW202402581A (zh) 液壓控制單元及跨騎式車輛
JP2021133806A (ja) ブレーキ液圧制御装置及び鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18729200

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019526386

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018729200

Country of ref document: EP

Effective date: 20200128