WO2016111293A1 - ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット - Google Patents

ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2016111293A1
WO2016111293A1 PCT/JP2016/050137 JP2016050137W WO2016111293A1 WO 2016111293 A1 WO2016111293 A1 WO 2016111293A1 JP 2016050137 W JP2016050137 W JP 2016050137W WO 2016111293 A1 WO2016111293 A1 WO 2016111293A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
kelvin
contact
plunger
straight line
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/050137
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏真 寺西
貴浩 酒井
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to US15/541,035 priority Critical patent/US20180011127A1/en
Publication of WO2016111293A1 publication Critical patent/WO2016111293A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • G01R1/06722Spring-loaded
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks

Definitions

  • the present invention relates to a Kelvin probe and a Kelvin inspection unit including the Kelvin probe.
  • a measurement method using a Kelvin connection (four-terminal measurement method) is known as a method used for a current test of a two-terminal circuit.
  • probe pins are connected to terminals of a two-terminal circuit, and current and voltage are measured separately.
  • Kelvin inspection unit used for a measurement method by Kelvin connection, for example, there is one described in Patent Document 1.
  • This Kelvin inspection unit is provided with a plurality of Kelvin probes composed of two probe pins arranged in parallel to each other.
  • the Kelvin probe has four-point contacts at both ends of the probe pin.
  • such a four-point contact has a problem that it is difficult to reduce the size because of its complicated shape.
  • an object of the present invention is to provide a Kelvin probe suitable for miniaturization and a Kelvin inspection unit including the Kelvin probe.
  • the probe pin according to the present invention is a Kelvin probe including first and second probe pins arranged in parallel with an interval in order to solve the above-described problem, wherein each of the first and second probe pins is An elastic portion that expands and contracts along the first straight line, a first contact disposed on a second straight line parallel to the first straight line, and a second contact disposed on the first straight line.
  • the first and second contacts are directly connected to each other, and at least one of the first and second contacts is supported so as to reciprocate via the elastic force of the elastic portion.
  • the first contact of each of the first and second probe pins includes a first straight line of the first probe pin and a first straight line of the second probe pin in a plan view including the first and second straight lines. It is arranged between.
  • each of the first contacts of the first and second probe pins has the first straight line of the first probe pin and the second probe pin in plan view including the first and second straight lines. It arrange
  • the elastic portion is a coil spring
  • the first and second probe pins are provided at one end of the coil spring
  • the first contact is provided.
  • the first and second plungers may be formed by electroforming.
  • a Kelvin probe suitable for downsizing can be easily obtained.
  • the elastic portion is a bellows body having a plurality of straight portions and an arc portion connecting adjacent straight portions, and the first and second probe pins are the first and second probe pins.
  • the first contact portion provided with one contact and the second contact portion provided with the second contact, and the first and second contact portions and the elastic portion are integrally formed. Also good.
  • the assembly process can be omitted and the productivity can be increased.
  • the first and second probe pins may be formed by electroforming.
  • a Kelvin probe suitable for downsizing can be easily obtained.
  • it may be configured to further include a holding portion that holds the first and second probe pins together.
  • the first and second probe pins are integrally held by the holding portion. Therefore, since the 1st, 2nd probe pin can be positioned with high precision, it can assemble easily and can improve productivity.
  • the Kelvin inspection unit includes the Kelvin probe and a housing that houses the Kelvin probe.
  • Kelvin inspection unit of the present invention a Kelvin inspection unit equipped with a Kelvin probe suitable for miniaturization can be obtained.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. It is a perspective view of the Kelvin probe of a 1st embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a IV arrow view of the Kelvin probe shown in FIG. 3.
  • FIG. 4 is a V arrow view of the Kelvin probe shown in FIG. 3.
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of the Kelvin probe shown in FIG. 3.
  • FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII in FIG.
  • FIG. 10 is an X arrow view of the Kelvin probe shown in FIG. 9. It is the XI arrow directional view of the Kelvin probe shown in FIG.
  • FIG. 10 is an exploded perspective view of the Kelvin probe shown in FIG. 9. It is a perspective view of an example of the Kelvin inspection unit provided with the Kelvin probe of a 3rd embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line XIVI-XIV in FIG. 13. It is a perspective view of the Kelvin probe of 3rd Embodiment of this invention. It is a XVI arrow directional view of the Kelvin probe shown in FIG. It is a XVII arrow directional view of the Kelvin probe shown in FIG.
  • FIG. 1 is a perspective view of an example of a Kelvin inspection unit including a Kelvin probe according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • the Kelvin inspection unit 1 includes a housing 2 and a Kelvin probe 30 according to the first embodiment housed in the housing 2.
  • the housing 2 includes a housing body 10 and a housing cover 20 that covers the housing body 10, and the Kelvin probe 30 is accommodated in the housing body 10.
  • the housing body 10 has a planar shape in which four corners of a square are chamfered when viewed from above.
  • a plurality of storage portions 11 for storing the Kelvin probe 30 are provided in the approximate center of the housing body 10.
  • the storage unit 11 has a circular shape in a top view, and is arranged in parallel and spaced apart from each other along the X and Y directions shown in FIG. Further, contact openings 12 for projecting one end of the Kelvin probe 30 are provided on the bottom surface of the storage portion 11.
  • the contact opening 12 has a circular shape with a smaller diameter than the storage portion 11 in a top view.
  • the X direction is a direction parallel to one side of the housing body 10 in a top view
  • the Y direction is a direction orthogonal to the X direction.
  • the housing cover 20 has the same planar shape as the housing body 10 in a top view. As shown in FIG. 2, the housing cover 20 is provided with a recess 21 at the approximate center of its bottom surface.
  • the recess 21 has a rectangular shape in cross section, and a plurality of contact openings 22 for projecting the other end of the Kelvin probe 30 are provided on the bottom surface thereof.
  • the contact opening 22 has a circular shape when viewed from above, and has a one-to-one correspondence with the storage portion 11 of the housing body 10. They are spaced apart from each other. Further, the contact opening 22 is arranged so that the center thereof coincides with the center of the storage portion 11 of the corresponding housing body 10 in a top view.
  • FIG. 3 is a perspective view of the Kelvin probe 30 of the first embodiment. 4 is a view taken along the arrow IV of the Kelvin probe of FIG. 3, and FIG. 5 is a view taken along the arrow V of the Kelvin probe of FIG. FIG. 6 is an exploded perspective view of the Kelvin probe of FIG.
  • the Kelvin probe 30 of the first embodiment includes a first probe pin 40 and a second probe pin 50 as shown in FIGS.
  • the first and second probe pins 40 and 50 have the same configuration. For this reason, about the 2nd probe pin 50, the description of the 1st probe pin 40 is used.
  • the first probe pin 40 includes a first plunger 60, a second plunger 70, and a coil spring 80.
  • Each of the first and second plungers 60 and 70 has conductivity, and is formed by, for example, an electroforming method.
  • the first plunger 60 has a flat plate shape that extends linearly, and is formed with substantially the same thickness H1.
  • the first plunger 60 includes a sandwiched portion 61 that is an example of a first insertion portion, an intermediate portion 62 that is continuous with the sandwiched portion 61, and an example of contact that is a first contact portion that is continuous with the intermediate portion 62. Part 63.
  • the surface orthogonal to the thickness H1 direction of the 1st plunger 60 be a main surface, and let a surface parallel to the thickness H1 direction orthogonal to this main surface be a side surface.
  • the sandwiched portion 61 has a rectangular guide groove 64 penetrating the main surface.
  • the guide groove 64 extends from the distal end (lower end in FIG. 6) of the sandwiched portion 61 toward the proximal end (upper end in FIG. 6) continuous with the intermediate portion 62.
  • the guide groove 64 has a width W1 that is larger than the thickness H2 of the second plunger 70.
  • the intermediate portion 62 is larger than the width W2 of the sandwiched portion 61 and has a width W3 that is substantially the same as the outer diameter of the coil spring 80.
  • the contact portion 63 has a first contact 65 that protrudes from its tip (the upper end in FIG. 6).
  • the first contact 65 has a right-angled triangular shape when viewed from the main surface, and is provided on one side surface of the contact portion 63.
  • the contact portion 63 has a housing support portion 67 on the base end (lower end in FIG. 6) side.
  • the housing support portion 67 is provided so as to protrude from the other side surface facing the side surface where the first contact 65 is located.
  • the portion of the contact portion 63 where the housing support portion 67 is provided has a width W4 (shown in FIG. 5) that is larger than the diameter of the contact opening 22 of the housing cover 20.
  • the second plunger 70 has a flat plate shape extending in a straight line, and is formed with substantially the same thickness H2.
  • the second plunger 70 includes a contact portion 71 as an example of a second contact portion, and first and second elasticity as an example of a second insertion portion provided at a base end (upper end in FIG. 6) of the contact portion 71. It consists of pieces 72 and 73.
  • the surface orthogonal to the thickness H2 direction of the 2nd plunger 70 be a main surface, and let a surface parallel to the thickness H2 direction orthogonal to this main surface be a side surface.
  • the contact portion 71 has a substantially rectangular flat plate shape, and a second contact 74 having a V-shape in a main surface view is provided at the tip (lower end in FIG. 6).
  • a coil spring support portion 75 projects from the side surface of the base end (upper end in FIG. 6) of the contact portion 71.
  • the first and second elastic pieces 72 and 73 extend from the proximal end of the contact portion 71 along the longitudinal direction of the contact portion 71 at substantially intervals and in parallel with each other. Further, the first and second elastic pieces 72 and 73 are arranged at both ends of the base end of the contact portion 71 in the width W5 direction so as to have a gap larger than the thickness H1 of the first plunger 60. That is, in the first and second elastic pieces 72 and 73, the distance between the outer surfaces is substantially equal to the width W5 of the contact portion 71, and the distance between the inner surfaces is larger than the thickness H1 of the first plunger 60. Is provided. Further, the first and second elastic pieces 72 and 73 have different lengths, and the first elastic piece 72 is shorter than the second elastic piece 73.
  • a guide protrusion 76 projects from the inner surface of the first elastic piece 72 toward the second elastic piece 73. Further, a contact projection 77 is provided projecting toward the first elastic piece 72 at the tip of the inner surface of the second elastic piece 73. The contact protrusion 77 is arranged so as to always contact the sandwiched portion 61 of the first plunger 60 in a state where the guide protrusion 76 of the first elastic piece 72 is fitted in the guide groove 64 of the first plunger 60. ing.
  • the coil spring 80 is an example of an elastic portion, and is made of, for example, carbon steel or stainless steel. As shown in FIGS. 3 to 5, the coil spring 80 includes a width W2 (shown in FIG. 6) of the sandwiched portion 61 of the first plunger 60 and a width W5 (shown in FIG. 6) of the second plunger 70. It has a slightly larger inner diameter.
  • the coil spring 80 includes a width W3 (shown in FIG. 6) of the intermediate portion 62 of the first plunger 60 and a width W6 (shown in FIG. 5) of the portion where the coil spring support portion 75 of the second plunger 70 is provided. And have substantially the same outer diameter.
  • the coil spring 80 is always compressed in the state shown in FIGS. 1 and 2, that is, in the state where the first plunger 60 and the second plunger 70 are combined with each other and stored in the housing 2 of the Kelvin inspection unit 1.
  • the spring length is adjusted so that
  • the first and second probe pins 40 and 50 are assembled.
  • the first plunger 60 is inserted into the coil spring 80 from one end side of the coil spring 80 from the sandwiched portion 61 side, while the second plunger 70 is inserted into the coil spring 80 from the other end side of the coil spring 80. Is inserted from the first and second elastic pieces 72 and 73 side.
  • the first and second plungers 60 and 70 are inserted so that the main surface of the first plunger 60 and the main surface of the second plunger 70 are orthogonal to each other, as shown in FIG.
  • the sandwiched portion 61 of the first plunger 60 is interposed between the first and second elastic pieces 72 and 73 of the second plunger 70.
  • the inserted portion 61 is sandwiched between the first elastic piece 72 and the second elastic piece 73.
  • the contact protrusion 77 of the second elastic piece 73 of the second plunger 70 is on the proximal end side of the sandwiched portion 61 of the first plunger 60 (see FIG. 6). It is always in contact with the upper side of the guide groove 64. That is, in the first and second probe pins 40 and 50 in this state, the first and second contacts 65 and 74 are directly connected to each other.
  • the assembled first and second probe pins 40 and 50 are inserted into the storage portion 11 of the housing body 10 from the second plunger 70 side, and the Kelvin is inserted. A probe 30 is formed. At this time, as shown in FIG. 4, the first and second probe pins 40 and 50 are inserted into the storage portion 11 so that the side surfaces on which the first contact points 65 of the first plunger 60 are located face each other.
  • the Kelvin probe 30 has the first and second probe pins 40 on the first straight line L1 that is the center line of the coil spring 80 of the first and second probe pins 40 and 50 in the direction of arrow IV shown in FIG. , 50 second contacts 74 are arranged, and first contacts 65 of the first and second probe pins 40, 50 are arranged on a second straight line L2 parallel to the first straight line L1. Further, the second straight line L2 of the first and second probe pins 40 and 50 is disposed between the first straight lines L1 of the first and second probe pins 40 and 50.
  • the Kelvin probe 30 housed in the Kelvin inspection unit 1 a part of the contact part 63 including the first contact 65 of the first plunger 60 protrudes from the contact opening 22 of the housing cover 20 as shown in FIG. 2. . Further, a part of the contact portion 71 including the second contact 74 of the second plunger 70 protrudes from the contact opening 12 of the housing body 10.
  • the first and second probe pins 40 and 50 are parallel to each other with a space therebetween by the housing portion 11 of the housing body 10 and the contact opening 22 of the housing cover 20 corresponding to the housing portion 11. Has been placed.
  • the first and second probe pins 40 and 50 are accommodated in the Kelvin inspection unit 1 so as to operate independently from each other in such an initial state.
  • the first plunger 60 receives the restoring force of the coil spring 80 at the intermediate portion 62 and is pressed against the housing cover 20 via the housing support portion 67, and the second plunger 70 is pressed against the coil spring support portion 75.
  • the coil spring 80 is pressed against the housing body 10 via the coil spring support 75.
  • a force is applied to the first and second contacts 65 and 74 of the first and second plungers 60 and 70 of the first and second probe pins 40 and 50, and the first and second plungers 60 and 70 are connected to the Kelvin inspection unit 1.
  • the guide protrusion 76 of the first elastic piece 72 of the second plunger 70 starts to slide along the guide groove 64 of the first plunger 60.
  • the force applied to the first and second plungers 60 and 70 is transmitted to the coil spring 80 via the intermediate portion 62 of the first plunger 60 and the coil spring support portion 75 of the second plunger 70, and gradually. Compressed.
  • the guide groove 64 of the first plunger 60 and the guide protrusion 76 of the second plunger 70 come into contact with each other, and The sliding movement of the first and second plungers 60 and 70 stops.
  • the first and second contacts 65 and 74 of the first and second plungers 60 and 70 are placed in the housing 2 before the guide groove 64 of the first plunger 60 and the guide protrusion 76 of the second plunger 70 contact each other. When fully pushed, the sliding movement of the first and second plungers 60 and 70 stops.
  • the coil spring 80 The first plunger 60 is biased toward the housing cover 20 and the second plunger 70 is biased toward the housing body 10 by the restoring force. Thereby, the 1st, 2nd plunger 60 and 70 returns to the initial state shown in FIG. As described above, the first contact 65 of the first plunger 60 and the second contact 74 of the second plunger 70 are supported so as to be able to reciprocate via the elastic force of the coil spring 80.
  • the first and second probe pins 40 and 50 are parallel to each other with a space therebetween by the housing portion 11 of the housing body 10 and the contact opening 22 of the housing cover 20 corresponding to the housing portion 11. Arranged and operate independently without contacting each other.
  • each of the first contacts 65 of the first and second probe pins 40 and 50 is viewed in the direction of arrow IV, that is, the first straight line L1 and the second straight line.
  • the first probe pin 40 is disposed between the second straight line L 2 and the second straight line L 2 of the second probe pin 50.
  • the first and second contacts 65 and 74 of the first and second plungers 60 and 70 are returned to the initial state shown in FIG. For this reason, even if the first and second probe pins 40 and 50 are downsized, it is easy to obtain a spring load necessary for design.
  • the contact protrusion 77 of the 2nd elastic piece 73 of the 2nd plunger 70 is the base end side (upper side of the guide groove 64 of FIG. 6) of the clamping part 61 of the 1st plunger 60. ) Always in contact. For this reason, high contact stability can be obtained between the first and second plungers 60 and 70.
  • the guide protrusion 76 of the second plunger 70 slides along the guide groove 64 of the first plunger 60. For this reason, the contact position where the to-be-clamped part 61 of the 1st plunger 60 and the contact protrusion 77 of the 2nd plunger 70 contact can be detected correctly.
  • (Second Embodiment) 7 to 12 are diagrams illustrating an example of the Kelvin inspection unit 201 including the Kelvin probe 230 according to the second embodiment and the Kelvin probe 230 according to the second embodiment.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. Differences from the first embodiment will be described.
  • the Kelvin inspection unit 201 provided with the Kelvin probe 230 according to the second embodiment is provided with a contact opening 222 having an elliptical shape in a top view in the housing cover 220 of the housing 202 as shown in FIGS. This is different from the inspection unit 1 including the Kelvin probe 30 of the first embodiment.
  • the contact opening 222 of the housing cover 220 has an elliptical shape with the major axis extending in the X direction shown in FIG. 7 in the top view, and along the Y direction shown in FIG. 7. Are spaced apart from each other. As shown in FIG. 2, the contact opening 222 is larger than the width W7 (shown in FIG. 10) of the contact portion 63 of the first and second probe pins 40 and 50 in the major axis direction. Two probe pins 40 and 50 have a diameter smaller than a width W8 (shown in FIG. 10) obtained by adding the protrusion length of the housing support portion 67 to the width W7 of the contact portion 63.
  • the Kelvin probe 230 according to the second embodiment is different from the Kelvin probe 30 according to the first embodiment in that it includes a holding portion 90 that integrally holds the first and second probe pins 40 and 50.
  • the holding portion 90 of the Kelvin probe 230 is made of an insulating material, provided on one main surface of the first and second probe pins 40 and 50, and the first plunger 60 of the first and second probe pins 40 and 50. It arrange
  • the first and second probe pins 40, 50 are integrally held so as to be parallel to each other with a space therebetween.
  • the holding portion 90 is formed of the same material as the insulating member used when the first and second plungers 60 and 70 of the first and second probe pins 40 and 50 are formed by electroforming, for example. ing.
  • the first and second probe pins 40 and 50 are integrally held by the holding portion 90. For this reason, compared with the case where the 1st, 2nd probe pins 40 and 50 are each accommodated in the housing 2, even if it reduces in size, it is easy to accommodate in the housing 2, and it can assemble easily.
  • a contact opening 222 through which one end of the integrated first and second probe pins 40 and 50 can be projected is provided. Therefore, the number of contact openings to be formed can be reduced and the contact openings can be reduced as compared with the Kelvin inspection unit provided with the contact openings corresponding to the contacts of the first and second probe pins 40 and 50. Can be formed large. As a result, even if the Kelvin probe 230 is downsized, the Kelvin inspection unit 201 can be easily assembled, and its productivity can be increased.
  • FIGS. 13 to 17 are diagrams illustrating an example of the Kelvin probe 330 according to the third embodiment and the Kelvin inspection unit 301 including the Kelvin probe 330 according to the third embodiment.
  • the same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Differences from the first embodiment will be described.
  • the Kelvin probe 330 includes a first probe pin 340 and a second probe pin 350 as shown in FIGS.
  • the first and second probe pins 340 and 350 have the same configuration. For this reason, the description of the first probe pin 340 is used for the second probe pin 350.
  • the first probe pin 340 has a flat plate shape extending linearly, and is formed with substantially the same thickness H3.
  • the first probe pin 340 includes a first contact portion 360, a second contact portion 370, and an bellows body 380 as an example of an elastic portion connected to the first and second contact portions 360, 370. It is integrally formed by electroforming.
  • the surface seen from the arrow XVI direction shown in FIG. 16 be a main surface, and let the surface orthogonal to this main surface be a side surface.
  • the first contact portion 360 has a first contact 65 protruding from the tip (the upper end in FIG. 16), and is formed with substantially the same width W9. Further, one end of the bellows body 380 is connected to the first straight line L1 at the base end (the lower end in FIG. 16) of the first contact portion 360.
  • the second contact portion 370 has a second contact 74 having a V-shape as viewed from the main surface at the tip (lower end in FIG. 16), and is formed with the same width W10. Further, a support protrusion 375 protrudes from the side surface of the base end (the upper end in FIG. 16) of the second contact portion 370, and the bellows body 380 is placed on the first straight line L 1 of the base end of the second contact portion 370. The other end is connected.
  • the second contact portion 370 is formed such that its width W10 is smaller than the width W9 of the first contact portion 360.
  • the support protrusion 375 is formed such that a width W11 obtained by adding the protrusion length to the width W10 of the second contact portion 370 is substantially equal to the width W9 of the first contact portion 360.
  • the bellows body 380 is formed with the same width W12, and includes a straight portion 381 and an arc portion 382 connecting adjacent straight portions 381.
  • the straight line portion 381 is arranged so as to extend parallel to the width W12 direction in the natural state shown in FIG.
  • the bellows body 380 is formed such that the width W12 thereof is substantially equal to the width W9 of the first contact portion 360 and the width W11 of the support protrusion portion of the second contact portion 370.
  • the first and second probe pins 340 and 350 are inserted into the housing portion 11 of the housing body 10 from the second contact portion 370 side to form the Kelvin probe 330.
  • the process of forming the Kelvin probe 30 by inserting the first and second probe pins 340 and 350 into the housing portion 11 of the housing body 10 is repeated, and the first and second probe pins 340 are inserted into all the housing portions 11 of the housing body 10. , 350 are inserted. Thereafter, the housing cover 20 is attached to the housing body 10, and the assembly process of the Kelvin inspection unit 301 is completed.
  • the Kelvin probe 330 housed in the inspection unit 301 a part of the first contact portion 360 including the first contact 65 protrudes from the contact opening 22 of the housing cover 20 as shown in FIG. A part of the second contact portion 370 including the second contact 74 projects from the contact opening 12 of the housing body 10.
  • the first and second probe pins 340 and 350 are accommodated in the Kelvin inspection unit 1 in such an initial state.
  • the first and second probe pins 340 and 350 are locked to the bottom surface of the storage portion 11 of the housing body 10 via the support protrusions 375 of the second contact portion 370.
  • the bellows body 380 When a force is applied to the first contact 65 of the first contact portion 360 of the first and second probe pins 340 and 350 in the initial state, the bellows body 380 is compressed, and the first contact portion 360 becomes the housing 2 of the Kelvin inspection unit 301. It is pushed inward.
  • the adjacent linear portions 381 of the bellows body 380 come into contact with each other, and the first contact portion The movement of 360 stops.
  • the first contact 65 of the first contact portion 360 is completely pushed into the housing 2 and the movement of the first contact portion 360 is stopped.
  • the first contact portion 360 moves toward the housing cover 20 by the restoring force of the bellows body 380. Is energized. Thereby, the 1st contact part 360 returns to the initial state shown in FIG. Thus, the first contact 65 of the first contact portion 360 is supported so as to be able to reciprocate via the elastic force of the bellows body 380.
  • the first and second probe pins 340 and 350 are integrally formed. For this reason, the assembly process of the probe pins 340 and 350 can be omitted, and productivity can be improved. Even if the Kelvin probe 330 is downsized, the probe pins 340 and 350 can be easily housed in the housing 2, so that the Kelvin inspection unit 301 can be easily assembled and productivity can be increased.
  • the first contact 65 has a first straight line of the first probe pin 40 in a plan view in which the second straight line L2 passing through the first contact 65 includes the first straight line L1 and the second straight line L2. It suffices if it is between the straight line L1 and the first straight line L1 of the second probe pin 50, and can be arbitrarily arranged within this range.
  • the guide protrusion 76 of the first elastic piece 72 can be fitted into the guide groove 64, and the first and second plungers 60 and 70 slide when fitted into the guide groove 64. What is necessary is just to be able to restrict
  • the contact protrusion 77 of the second elastic piece 73 can be appropriately selected in shape, size, or the like according to design. By changing the shape or the like of the contact protrusion 77, the urging force of each second elastic piece 73 against each sandwiched portion can be adjusted.
  • the first and second plungers 60 and 70 and the first and second probe pins 340 and 350 have the same thickness.
  • the present invention is not limited to this.
  • the thicknesses of the first and second plungers 60 and 70 and the probe pins 340 and 350 may be appropriately changed. Further, the thickness may be different depending on the portions of the first and second plungers 60 and 70 and the first and second probe pins 340 and 350.
  • the first and second plungers 60 and 70 and the first and second probe pins 340 and 350 can be subjected to surface treatment such as plating and coating depending on the design.
  • the first and second plungers 60 and 70 and the first and second probe pins 340 and 350 in the first to third embodiments are formed by electroforming, but are not limited thereto. Any method that can form the first and second plungers 60 and 70 and the first and second probe pins 340 and 350 of the first to third embodiments can be arbitrarily selected.
  • the sandwiched portion 61 having the guide groove 64 is provided in the first plunger 60 and the first and second elastic pieces 72 and 73 are provided in the second plunger 70. Absent.
  • the first plunger may be provided with first and second elastic pieces, and the second plunger may be provided with a sandwiched portion having a guide groove.
  • first and second plungers 60 and 70 of the first and second embodiments are respectively inserted from both ends of the coil spring 80 and can be slidable and conductive with each other, the first and second plungers 60 and 70 have a guide groove 64. Not only the combination of the part 61 and the 1st, 2nd elastic pieces 72 and 73 but arbitrary structures are employable.
  • the Kelvin probe and the Kelvin inspection unit according to the present invention can be applied to an inspection unit such as a semiconductor integrated circuit and a semiconductor device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

 間隔を空けて平行に配置された第1,第2プローブピン(40,50)を備えるケルビンプローブ(30)において、第1,第2プローブピン(40,50)の各々が、第1直線(L1)に沿って伸縮するコイルばね(80)と、第1直線(L1)に平行な第2直線(L2)上に配置された第1接点(65)と、第1直線上(L1)に配置された第2接点(74)と、を有しており、第1,第2接点(65,74)が、相互に直接導通していると共に、コイルばね80の弾性力を介して往復移動可能に支持されている。また、第1,第2プローブピン(40,50)の第1接点(65)の各々が、第1,第2直線(L1,L2)を含む平面視において、第1,第2プローブピン(60,70)の第1直線(L1)の間に配置されている。

Description

ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット
 本発明は、ケルビンプローブ、および、このケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットに関する。
 従来、2端子回路の通電試験に用いられる方法としては、ケルビン接続による測定法(4端子測定法)が知られている。このケルビン接続による測定法では、2端子回路の端子にそれぞれプローブピンが接続され、電流および電圧が別々に測定される。
 ケルビン接続による測定法に用いられるケルビン検査ユニットとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。このケルビン検査ユニットは、互いに平行に配置された2本のプローブピンからなるケルビンプローブを複数備えている。
特開2006-140037号公報
 ところで、前記ケルビンプローブは、プローブピンの両端に、それぞれ4点接点が形成されている。しかし、このような4点接点は、形状が複雑であるため、小型化が難しいという問題があった。
 本発明は、前述の問題に鑑み、小型化に適したケルビンプローブ、および、このケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットを提供することを課題とする。
 本発明に係るプローブピンは、前記課題を解決すべく、間隔を空けて平行に配置された第1,第2プローブピンを備えるケルビンプローブであって、前記第1,第2プローブピンの各々が、第1直線に沿って伸縮する弾性部と、前記第1直線に平行な第2直線上に配置された第1接点と、前記第1直線上に配置された第2接点と、を有しており、前記第1,第2接点が、相互に直接導通していると共に、前記第1,第2接点の少なくとも一方が、前記弾性部の弾性力を介して往復移動可能に支持されており、前記第1,第2プローブピンの第1接点の各々が、前記第1,第2直線を含む平面視において、前記第1プローブピンの第1直線と前記第2プローブピンの第1直線との間に配置されている。
 本発明のプローブピンによれば、第1,第2プローブピンの第1接点の各々が、第1,第2直線を含む平面視において、第1プローブピンの第2直線と第2プローブピンの第2直線との間に配置されている。これにより、簡単な構成で、端子の狭ピッチ化に対応でき、小型化に適したケルビンプローブを得ることができる。
 本発明の実施形態としては、前記弾性部がコイルばねであり、前記第1,第2プローブピンが、前記コイルばねの一端に挿入される第1挿入部と、前記第1接点が設けられた第1接触部とを有する第1プランジャと、前記コイルばねの他端に挿入される第2挿入部と、前記第2接点が設けられた第2接触部とを有する第2プランジャとを備えている構成としてもよい。
 本実施形態によれば、第1,第2プローブピンを小型化しても設計上必要なばねの荷重が得やすくなる。
 本発明の実施形態によれば、前記第1,第2プランジャが電鋳法で形成されている構成としてもよい。
 本実施形態によれば、小型化に適したケルビンプローブを容易に得ることができる。
 本発明の実施形態によれば、前記弾性部が、複数の直線部と、隣り合う前記直線部を接続する円弧部とを有する蛇腹体であり、前記第1,第2プローブピンが、前記第1接点が設けられた第1接触部と、前記第2接点が設けられた第2接触部とを有し、前記第1,第2接触部と前記弾性部とが一体形成されている構成としてもよい。
 本実施形態によれば、第1,第2プローブピンが一体に形成されているので、組み立て工程を省くことができ、その生産性を高めることができる。
 本発明の実施形態によれば、前記第1,第2プローブピンが電鋳法で形成されている構成としてもよい。
 本実施形態によれば、小型化に適したケルビンプローブを容易に得ることができる。
 本発明の実施形態によれば、前記第1,第2プローブピンを一体に保持する保持部をさらに備える構成としてもよい。
 本実施形態によれば、第1,第2プローブピンが保持部によって一体に保持されている。これにより、第1,第2プローブピンを高い精度で位置決めできるので、容易に組み立てることができ、生産性を高めることができる。
 本発明に係るケルビン検査ユニットは、前記ケルビンプローブと、このケルビンプローブを収納するハウジングとを備えている。
 本発明のケルビン検査ユニットによれば、小型化に適したケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットを得ることができる。
本発明の第1実施形態のケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットの一例の斜視図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態のケルビンプローブの斜視図である。 図3に示すケルビンプローブのIV矢視図である。 図3に示すケルビンプローブのV矢視図である。 図3に示すケルビンプローブの分解斜視図である。 本発明の第2実施形態のケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットの一例の斜視図である。 図7のVIII-VIII線に沿った断面図である。 本発明の第2実施形態のケルビンプローブの斜視図である。 図9に示すケルビンプローブのX矢視図である。 図9に示すケルビンプローブのXI矢視図である。 図9に示すケルビンプローブの分解斜視図である。 本発明の第3実施形態のケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットの一例の斜視図である。 図13のXIVI-XIV線に沿った断面図である。 本発明の第3実施形態のケルビンプローブの斜視図である。 図15に示すケルビンプローブのXVI矢視図である。 図15に示すケルビンプローブのXVII矢視図である。
 以下、添付図面を参照して本発明のケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットの実施形態を説明する。なお、以下の説明では、図面に表された構成を説明するうえで、「上」、「下」、「左」、「右」等の方向を示す用語、及びそれらを含む別の用語を使用するが、それらの用語を使用する目的は図面を通じて実施形態の理解を容易にするためである。したがって、それらの用語は本発明の実施形態が実際に使用されるときの方向を示すものとは限らないし、それらの用語によって特許請求の範囲に記載された発明の技術的範囲が限定的に解釈されるべきでない。
 (第1実施形態)
 図1は、本発明の第1実施形態に係るケルビンプローブを備えたケルビン検査ユニットの一例の斜視図であり、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。
 図1,図2に示すように、ケルビン検査ユニット1は、ハウジング2と、ハウジング2内に収納された第1実施形態のケルビンプローブ30とを備えている。ハウジング2は、ハウジング本体10と、ハウジング本体10を覆うハウジングカバー20とで構成され、ハウジング本体10にケルビンプローブ30が収納されている。
 ハウジング本体10は、図1に示すように、上面視において、正方形の四方の角を面取りした平面形状を有している。このハウジング本体10の略中央には、ケルビンプローブ30を収納するための複数の収納部11が設けられている。
 収納部11は、上面視円形状を有し、図1に示すX,Y方向に沿って、互いに平行かつ離間して配置されている。また、収納部11の底面には、ケルビンプローブ30の一端を突出させるための接点開口部12をそれぞれ設けている。この接点開口部12は、上面視において、収納部11よりも径の小さい円形状を有している。なお、X方向は、上面視において、ハウジング本体10の一辺と平行な方向であり、Y方向は、X方向に直交する方向である。
 ハウジングカバー20は、図1に示すように、上面視において、ハウジング本体10と同一の平面形状を有している。このハウジングカバー20には、図2に示すように、その底面の略中央に凹部21が設けられている。
 凹部21は、断面視矩形状を有しており、その底面に、ケルビンプローブ30の他端を突出させるための接点開口部22を複数設けている。この接点開口部22は、上面視円形状を有すると共に、ハウジング本体10の収納部11に対して一対一対応しており、収納部11と同様に、図1に示すX,Y方向に沿って互いに離間して配置されている。また、接点開口部22は、上面視において、その中心が、対応するハウジング本体10の収納部11の中心と一致するように配置されている。
 図3は、第1実施形態のケルビンプローブ30の斜視図である。図4は、図3のケルビンプローブのIV矢視図であり、図5は、図3のケルビンプローブのV矢視図である。また、図6は、図4のケルビンプローブの分解斜視図である。
 第1実施形態のケルビンプローブ30は、図3~図6に示すように、第1プローブピン40と、第2プローブピン50とを備えている。第1,第2プローブピン40,50は、それぞれ同一の構成を有している。このため、第2プローブピン50については、第1プローブピン40の説明を援用する。
 第1プローブピン40は、図6に示すように、第1プランジャ60と、第2プランジャ70と、コイルばね80とで構成されている。第1,第2プランジャ60,70は、各々導電性を有しており、例えば電鋳法で形成されている。
 第1プランジャ60は、図6に示すように、直線状に延びる平板形状を有し、略同一の厚さH1で形成されている。この第1プランジャ60は、第1挿入部の一例の被挟持部61と、被挟持部61に連続している中間部62と、中間部62に連続している第1接触部の一例の接触部63とで構成されている。なお、第1プランジャ60の厚さH1方向に直交する面を主要面とし、この主要面に直交する厚さH1方向に平行な面を側面とする。
 被挟持部61は、主要面を貫通する矩形状のガイド溝64を有している。このガイド溝64は、被挟持部61の先端(図6の下端)から中間部62と連続している基端(図6の上端)に向かって延びている。また、このガイド溝64は、第2プランジャ70の厚さH2よりも大きい幅W1を有している。
 中間部62は、被挟持部61の幅W2よりも大きく、コイルばね80の外径と略同一の幅W3を有している。
 接触部63は、その先端(図6の上端)から突出する第1接点65を有している。この第1接点65は、主要面視直角三角形状を有しており、接触部63の一方の側面上に位置するように設けられている。また、接触部63は、その基端(図6の下端)側に、ハウジング支持部67を有している。ハウジング支持部67は、第1接点65が位置している側面に対向する他方の側面から突出するように設けられている。接触部63のハウジング支持部67が設けられている部分は、ハウジングカバー20の接点開口部22の径よりも大きい幅W4(図5に示す)を有している。
 第2プランジャ70は、図6に示すように、直線上に延びる平板形状を有し、略同一の厚さH2で形成されている。この第2プランジャ70は、第2接触部の一例の接触部71と、この接触部71の基端(図6の上端)に設けられている第2挿入部の一例の第1,第2弾性片72,73とで構成されている。なお、第2プランジャ70の厚さH2方向に直交する面を主要面とし、この主要面に直交する厚さH2方向に平行な面を側面とする。
 接触部71は、略矩形の平板形状を有し、その先端(図6の下端)には、主要面視V字形状を有する第2接点74が設けられている。また、接触部71の基端(図6の上端)の側面には、コイルばね支持部75が突設されている。
 第1,第2弾性片72,73は、接触部71の基端から、接触部71の長手方向に沿って、間隔を空けて互いに略平行に延びている。また、第1,第2弾性片72,73は、第1プランジャ60の厚さH1よりも大きい間隔を有するように、接触部71の基端の幅W5方向両端にそれぞれ配置されている。すなわち、第1,第2弾性片72,73は、外側面間の距離が接触部71の幅W5に略等しく、内側面間の距離が、第1プランジャ60の厚さH1よりも大きくなるように設けられている。さらに、第1,第2弾性片72,73は、長さが異なっており、第1弾性片72が第2弾性片73よりも短くなっている。
 第1弾性片72の内側面の先端には、ガイド突起76が第2弾性片73に向かって突設されている。また、第2弾性片73の内側面の先端には、接触突起77が第1弾性片72に向かって突設されている。この接触突起77は、第1プランジャ60のガイド溝64に第1弾性片72のガイド突起76を嵌合した状態で、第1プランジャ60の被挟持部61に対して常に接触するように配置されている。
 コイルばね80は、弾性部の一例であり、例えば炭素鋼あるいはステンレス鋼からなっている。このコイルばね80は、図3~図5に示すように、第1プランジャ60の被挟持部61の幅W2(図6に示す)、および、第2プランジャ70の幅W5(図6に示す)よりもやや大きい内径を有している。また、コイルばね80は、第1プランジャ60の中間部62の幅W3(図6に示す)、および、第2プランジャ70のコイルばね支持部75が設けられている部分の幅W6(図5に示す)と、略同一の外径を有している。
 なお、コイルばね80は、図1,図2に示す状態、すなわち、第1プランジャ60と第2プランジャ70とが互いに組み合わされて、ケルビン検査ユニット1のハウジング2に収納された状態では、常時圧縮されるようにバネ長が調整されている。
 次に、ケルビンプローブ30を備えるケルビン検査ユニット1の組み立て工程について説明する。
 最初に、第1,第2プローブピン40,50をそれぞれ組み立てる。まず、コイルばね80の一端側からコイルばね80の内部に、第1プランジャ60を被挟持部61側から挿入する一方、コイルばね80の他端側からコイルばね80の内部に、第2プランジャ70を第1,第2弾性片72,73側から挿入する。このとき、第1,第2プランジャ60,70は、図5に示すように、第1プランジャ60の主要面と第2プランジャ70の主要面とが直交するように、挿入される。
 第1,第2プランジャ60,70をコイルばね80の内部に挿入していくと、第2プランジャ70の第1,第2弾性片72,73の間に第1プランジャ60の被挟持部61が挿入され、被挟持部61が第1弾性片72と第2弾性片73とで挟持される。そして、第1,第2プランジャ60,70をコイルばね80の内部にさらに挿入していくと、第2プランジャ70のガイド突起76が、第1プランジャ60のガイド溝64に嵌合され、第1,第2プランジャ60,70が連結される。これにより、第1,第2プローブピン40,50の組み立てが完了する。
 組み立てられた状態の第1,第2プローブピン40,50では、第2プランジャ70の第2弾性片73の接触突起77が、第1プランジャ60の被挟持部61の基端側(図6のガイド溝64の上側)と常に接触している。すなわち、この状態の第1,第2プローブピン40,50では、第1,第2接点65,74が相互に直接導通している。
 第1,第2プローブピン40,50の組み立てが完了すると、組み立てられた第1,第2プローブピン40、50をハウジング本体10の収納部11内に第2プランジャ70側から挿入して、ケルビンプローブ30を形成する。このとき、第1,第2プローブピン40,50は、図4に示すように、第1プランジャ60の第1接点65が位置する側面が対向するように、収納部11内に挿入される。
 すなわち、ケルビンプローブ30は、図4に示すIV矢視において、第1,第2プローブピン40,50のコイルばね80の中心線である第1直線L1上に、第1,第2プローブピン40,50の第2接点74が配置され、第1直線L1に平行な第2直線L2上に、第1,第2プローブピン40,50の第1接点65が配置されている。また、第1,第2プローブピン40,50の第2直線L2は、第1,第2プローブピン40,50の第1直線L1の間に配置されている。
 その後、第1,第2プローブピン40,50を組み立てる工程と、組み立てた第1,第2プローブピン40,50をハウジング本体10の収納部11に挿入してケルビンプローブ30を形成する工程とが繰り返される。そして、ハウジング本体10の全ての収納部11に第1,第2プローブピン40,50が挿入されると、ハウジングカバー20がハウジング本体10に取り付けられ、ケルビン検査ユニット1の組み立て工程が終了する。
 続いて、ケルビン検査ユニット1に収納されたケルビンプローブ30の動作について説明する。
 ケルビン検査ユニット1に収納されたケルビンプローブ30では、図2に示すように、第1プランジャ60の第1接点65を含む接触部63の一部がハウジングカバー20の接点開口部22から突出している。また、第2プランジャ70の第2接点74を含む接触部71の一部がハウジング本体10の接点開口部12から突出している。また、第1,第2プローブピン40,50が、ハウジング本体10の収納部11と、この収納部11に対応するハウジングカバー20の接点開口部22によって、互いに間隔を空けて平行になるように配置されている。第1,第2プローブピン40,50は、このような初期状態で、各々独立して互いに接触することなく動作するように、ケルビン検査ユニット1に収納されている。
 この初期状態では、第1プランジャ60は、中間部62でコイルばね80の復帰力を受けて、ハウジング支持部67を介してハウジングカバー20に圧接され、第2プランジャ70は、コイルばね支持部75でコイルばね80の復帰力を受けて、コイルばね支持部75を介してハウジング本体10に圧接されている。
 第1,第2プローブピン40,50の第1,第2プランジャ60,70の第1,第2接点65,74に力を加え、第1,第2プランジャ60,70をケルビン検査ユニット1のハウジング2内に向かって押し込むと、第2プランジャ70の第1弾性片72のガイド突起76が第1プランジャ60のガイド溝64に沿ってスライド移動を開始する。このとき、コイルばね80は、第1プランジャ60の中間部62および第2プランジャ70のコイルばね支持部75を介して、第1,第2プランジャ60,70に加えられた力が伝達され、次第に圧縮される。
 第1,第2プランジャ60,70をケルビン検査ユニット1のハウジング2内に向かってさらに押し込んでいくと、第1プランジャ60のガイド溝64と第2プランジャ70のガイド突起76とが接触し、第1,第2プランジャ60,70のスライド移動が停止する。あるいは、第1プランジャ60のガイド溝64と第2プランジャ70のガイド突起76とが接触する前に、第1,第2プランジャ60,70の第1,第2接点65,74がハウジング2内に完全に押し込まれ、第1,第2プランジャ60,70のスライド移動が停止する。
 第1,第2プランジャ60,70のスライド移動が停止した後、第1,第2プランジャ60,70の第1,第2接点65,74に加えられている力を解放すると、コイルばね80の復帰力によって、第1プランジャ60はハウジングカバー20に向かって、第2プランジャ70はハウジング本体10に向かって、それぞれ付勢される。これにより、第1,第2プランジャ60,70は、図2に示す初期状態に復帰する。このように、第1プランジャ60の第1接点65および第2プランジャ70の第2接点74は、コイルばね80の弾性力を介して往復移動可能に支持されている。
 なお、第1,第2プローブピン40,50は、ハウジング本体10の収納部11と、この収納部11に対応するハウジングカバー20の接点開口部22によって、互いに間隔を空けて平行になるように配置され、各々独立して、互いに接触することなく動作する。
 第1実施形態のケルビンプローブ30では、図4に示すように、第1,第2プローブピン40,50の第1接点65の各々が、IV矢視、すなわち、第1直線L1および第2直線L2を含む平面視において、第1プローブピン40の第2直線L2と第2プローブピン50の第2直線L2との間に配置されている。これにより、簡単な構成で、端子の狭ピッチ化に対応でき、小型化に適したケルビンプローブを得ることができる。
 また、第1実施形態のケルビンプローブ30は、コイルばね80によって、第1,第2プランジャ60,70の第1,第2接点65,74を図2に示す初期状態に復帰させている。このため、第1,第2プローブピン40,50を小型化しても設計上必要なばねの荷重が得やすくなる。
 また、第1実施形態のケルビンプローブ30では、第2プランジャ70の第2弾性片73の接触突起77が、第1プランジャ60の被挟持部61の基端側(図6のガイド溝64の上側)と常に接触している。このため、第1,第2プランジャ60,70の間で、高い接触安定性を得ることができる。
 また、第1実施形態のケルビンプローブ30では、第2プランジャ70のガイド突起76が第1プランジャ60のガイド溝64に沿ってスライド移動する。このため、第1プランジャ60の被挟持部61と第2プランジャ70の接触突起77とが接触する接触位置を正確に検出できる。
 (第2実施形態)
 図7~図12は、第2実施形態のケルビンプローブ230および第2実施形態のケルビンプローブ230を備えたケルビン検査ユニット201の一例を示す図である。この第2実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
 第2実施形態のケルビンプローブ230を備えたケルビン検査ユニット201は、図7,図8に示すように、ハウジング202のハウジングカバー220に、上面視楕円形状の接点開口部222を設けている点で、第1実施形態のケルビンプローブ30を備える検査ユニット1と異なっている。
 ハウジングカバー220の接点開口部222は、図7,図8に示すように、上面視において、長軸が図7に示すX方向に延びる楕円形状を有し、図7に示すY方向に沿って、互いに離間して配置されている。この接点開口部222は、長軸方向において、図2に示すように、第1,第2プローブピン40,50の接触部63の幅W7(図10に示す)よりも大きく、第1,第2プローブピン40,50の接触部63の幅W7にハウジング支持部67の突出長さを加えた幅W8(図10に示す)よりも小さい径を有している。
 また、第2実施形態のケルビンプローブ230は、第1,第2プローブピン40,50を一体に保持する保持部90を備えている点で、第1実施形態のケルビンプローブ30と異なっている。
 ケルビンプローブ230の保持部90は、絶縁性の材料からなり、第1,第2プローブピン40,50の一方の主要面に設けられ、第1,第2プローブピン40,50の第1プランジャ60の接触部63の一部を覆うように配置されている。この保持部90によって、第1,第2プローブピン40,50が、互いに間隔を空けて平行になるように、一体に保持されている。
 なお、保持部90は、例えば、第1,第2プローブピン40,50の第1,第2プランジャ60,70を電鋳法で形成したときに用いた絶縁性部材と同一の材料で形成されている。
 このように、第2実施形態のケルビンプローブ230では、保持部90によって第1,第2プローブピン40,50が一体に保持されている。このため、第1,第2プローブピン40,50をそれぞれハウジング2に収納する場合と比較して、小型化してもハウジング2に収納し易く、容易に組み立てることができる。
 また、第2実施形態のケルビンプローブ230を備えるケルビン検査ユニット201では、一体化された第1,第2プローブピン40,50の一端が突出できる接点開口部222が設けられている。このため、第1,第2プローブピン40,50の接点の各々に対応する接点開口部を設けたケルビン検査ユニットと比較して、形成する接点開口部の数を低減できると共に、接点開口部を大きく形成できる。その結果、ケルビンプローブ230を小型化しても、ケルビン検査ユニット201を容易に組み立てることができ、その生産性を高めることができる。
 (第3実施形態)
 図13~図17は、第3実施形態のケルビンプローブ330および第3実施形態のケルビンプローブ330を備えたケルビン検査ユニット301の一例を示す図である。この第3実施形態では、第1実施形態と同一部分に同一参照番号を付して説明を省略し、第1実施形態と異なる点について説明する。
 第3実施形態のケルビンプローブ330は、図15~17に示すように、第1プローブピン340と第2プローブピン350とを備えている。第1,第2プローブピン340,350は、それぞれ同一の構成を有している。このため、第2プローブピン350については、第1プローブピン340の説明を援用する。
 第1プローブピン340は、図15,図16に示すように、直線状に延びる平板形状を有し、略同一の厚さH3で形成されている。この第1プローブピン340は、第1接触部360と、第2接触部370と、第1,第2接触部360,370に連結された弾性部の一例の蛇腹体380とで構成され、例えば電鋳法で一体形成されている。なお、図16に示す矢印XVI方向から視た面を主要面とし、この主要面に直交する面を側面とする。
 第1接触部360は、その先端(図16の上端)から突出する第1接点65を有し、略同一の幅W9で形成されている。また、第1接触部360の基端(図16の下端)の第1直線L1上には、蛇腹体380の一端が連結されている。
 第2接触部370は、その先端(図16の下端)に、主要面視V字形状の第2接点74を有し、同一の幅W10で形成されている。また、第2接触部370の基端(図16の上端)の側面には、支持突起375が突設され、第2接触部370の基端の第1直線L1上には、蛇腹体380の他端が連結されている。なお、第2接触部370は、その幅W10は、第1接触部360の幅W9よりも小さくなるように形成されている。また、支持突起375は、その突出長さを第2接触部370の幅W10に加えた幅W11が、第1接触部360の幅W9と略等しくなるように形成されている。
 蛇腹体380は、同一の幅W12で形成され、直線部381と、隣り合う直線部381を接続する円弧部382とを有している。直線部381は、図16に示す自然状態において、幅W12方向に平行に延びるように配置されている。なお、蛇腹体380は、その幅W12が、第1接触部360の幅W9および第2接触部370の支持突起部分の幅W11と略等しくなるように形成されている。
 次に、ケルビンプローブ330を備えるケルビン検査ユニット301の組み立て工程について説明する。
 まず、第1,第2プローブピン340,350をハウジング本体10の収納部11内に第2接触部370側から挿入して、ケルビンプローブ330を形成する。
 第1,第2プローブピン340,350をハウジング本体10の収納部11に挿入してケルビンプローブ30を形成する工程を繰り返し、ハウジング本体10の全ての収納部11に第1,第2プローブピン340,350を挿入する。その後、ハウジングカバー20がハウジング本体10に取り付けられ、ケルビン検査ユニット301の組み立て工程が終了する。
 このとき、検査ユニット301に収納されたケルビンプローブ330では、図14に示すように、第1接点65を含む第1接触部360の一部がハウジングカバー20の接点開口部22から突出している。また、第2接点74を含む第2接触部370の一部がハウジング本体10の接点開口部12から突出している。第1,第2プローブピン340,350は、このような初期状態で、ケルビン検査ユニット1に収納されている。
 この初期状態では、第1,第2プローブピン340,350は、第2接触部370の支持突起375を介して、ハウジング本体10の収納部11の底面に係止されている。
 続いて、ケルビン検査ユニット301に収納されたケルビンプローブ330の動作について説明する。
 初期状態の第1,第2プローブピン340,350の第1接触部360の第1接点65に力を加えると、蛇腹体380が圧縮され、第1接触部360がケルビン検査ユニット301のハウジング2内に向かって押し込まれる。
 第1接点65に力を加えて、第1接触部360をケルビン検査ユニット301のハウジング2内に向かってさらに押し込んでいくと、蛇腹体380の隣り合う直線部381が接触し、第1接触部360の移動が停止する。あるいは、蛇腹体380の隣り合う直線部381が接触する前に、第1接触部360の第1接点65がハウジング2内に完全に押し込まれ、第1接触部360の移動が停止する。
 第1接触部360の移動が停止した後、第1接触部360の第1接点65に加えていた力を解放すると、蛇腹体380の復帰力によって、第1接触部360がハウジングカバー20に向かって付勢される。これにより、第1接触部360は、図14に示す初期状態に復帰する。このように、第1接触部360の第1接点65は、蛇腹体380の弾性力を介して往復移動可能に支持されている。
 このように、第3実施形態のケルビンプローブ330では、第1,第2プローブピン340,350を一体形成している。このため、プローブピン340,350の組み立て工程を省くことができ、生産性を高めることができる。また、ケルビンプローブ330を小型化しても、プローブピン340,350をハウジング2に収納し易いため、ケルビン検査ユニット301を容易に組み立てることができ、生産性を高めることができる。
 (その他の実施形態)
 第1,2実施形態において、第1接点65は、この第1接点65を通る第2直線L2が、第1直線L1および第2直線L2を含む平面視において、第1プローブピン40の第1直線L1と第2プローブピン50の第1直線L1との間にあればよく、この範囲内であれば、任意に配置できる。
 第1,2実施形態において、第1弾性片72のガイド突起76は、ガイド溝64に嵌合でき、かつ、ガイド溝64と嵌合したときに、第1,第2プランジャ60,70のスライド移動をガイド溝64内に規制できるものであればよく、形状,大きさ等は、適宜選択できる。
 第1,第2実施形態において、第2弾性片73の接触突起77は、設計に応じて、形状あるいは大きさ等を適宜選択できる。接触突起77の形状等を変更することで、第2弾性片73の各被挟持部に対する付勢力を調整することができる。
 第1~第3実施形態では、第1,第2プランジャ60,70および第1,第2プローブピン340,350の厚さを同一としたが、これに限らない。第1,第2プランジャ60,70およびプローブピン340,350の厚さは、適宜変更してもよい。また、第1,第2プランジャ60,70および第1,第2プローブピン340,350の部分により厚さが異なるようにすることもできる。
 第1~第3実施形態の第1,第2プランジャ60,70および第1,第2プローブピン340,350は、設計に応じて、めっき,コーティング等の表面処理を行うこともできる。
 第1~第3実施形態の第1,第2プランジャ60,70および第1,第2プローブピン340,350は、電鋳法で形成しているが、これに限らない。第1~第3実施形態の第1,第2プランジャ60,70および第1,第2プローブピン340,350を形成できる方法であれば、任意に選択できる。
 第1,第2実施形態では、第1プランジャ60にガイド溝64を有する被挟持部61を設け、第2プランジャ70に第1,第2弾性片72,73を設けているが、これに限らない。例えば、第1,第2実施形態では、第1プランジャに第1,第2弾性片を設け、第2プランジャにガイド溝を有する被挟持部を設けてもよい。
 第1,第2実施形態の第1,第2プランジャ60,70は、コイルばね80の両端からそれぞれ挿入したときに、相互にスライド移動可能かつ導通可能であれば、ガイド溝64を有する被挟持部61および第1,第2弾性片72,73の組み合わせに限らず、任意の構成を採用できる。
 第1~第3実施形態および変形例で述べた構成要素は、適宜、組み合わせてもよく、また、適宜、選択、置換、あるいは、削除してもよいことは、勿論である。
 本発明に係るケルビンプローブおよびケルビン検査ユニットは、例えば、半導体集積回路および半導体デバイス等の検査ユニットに適用できる。
1,201,301 ケルビン検査ユニット
2 ハウジング
10 ハウジング本体
11 収納部
12 接点開口部
20 ハウジングカバー
21 凹部
22 接点開口部
30,230,330 ケルビンプローブ
40,340 第1プローブピン
50,350 第2プローブピン
60 第1プランジャ
61 被挟持部
62 中間部
63 接触部
64 ガイド溝
65 第1接点
67 ハウジング支持部
70 第2プランジャ
71 接触部
72 第1弾性片
73 第2弾性片
74 第2接点
75 コイルばね支持部
76 ガイド突起
77 接触突起
80 コイルばね
360 第1接触部
370 第2接触部
375 支持突起
380 蛇腹体
381 直線部
382 円弧部

Claims (7)

  1.  間隔を空けて平行に配置された第1,第2プローブピンを備えるケルビンプローブであって、
     前記第1,第2プローブピンの各々が、
     第1直線に沿って伸縮する弾性部と、
     前記第1直線に平行な第2直線上に配置された第1接点と、
     前記第1直線上に配置された第2接点と、
    を有しており、
     前記第1,第2接点が、相互に直接導通していると共に、前記第1,第2接点の少なくとも一方が、前記弾性部の弾性力を介して往復移動可能に支持されており、
     前記第1,第2プローブピンの第1接点の各々が、前記第1,第2直線を含む平面視において、前記第1プローブピンの第1直線と前記第2プローブピンの第1直線との間に配置されている、ケルビンプローブ。
  2.  前記弾性部がコイルばねであり、
     前記第1,第2プローブピンが、
     前記コイルばねの一端に挿入される第1挿入部と、前記第1接点が設けられた第1接触部とを有する第1プランジャと、
     前記コイルばねの他端に挿入される第2挿入部と、前記第2接点が設けられた第2接触部とを有する第2プランジャと、
    を備えている、請求項1に記載のケルビンプローブ。
  3.  前記第1,第2プランジャが電鋳法で形成されている、請求項2に記載のケルビンプローブ。
  4.  前記弾性部が、複数の直線部と、隣り合う前記直線部を接続する円弧部とを有する蛇腹体であり、
     前記第1,第2プローブピンが、前記第1接点が設けられた第1接触部と、前記第2接点が設けられた第2接触部とを有し、
     前記第1,第2接触部と前記弾性部とが一体形成されている、請求項1に記載のケルビンプローブ。
  5.  前記第1,第2プローブピンが電鋳法で形成されている、請求項4に記載のケルビンプローブ。
  6.  前記第1,第2プローブピンを一体に保持する保持部をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のケルビンプローブ。
  7.  請求項1から6のいずれか1項に記載のケルビンプローブと、このケルビンプローブを収納するハウジングとを備えている、ケルビン検査ユニット。
PCT/JP2016/050137 2015-01-06 2016-01-05 ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット WO2016111293A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/541,035 US20180011127A1 (en) 2015-01-06 2016-01-05 Kelvin probe and kelvin inspection unit provided with same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001025A JP2016125943A (ja) 2015-01-06 2015-01-06 ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット
JP2015-001025 2015-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016111293A1 true WO2016111293A1 (ja) 2016-07-14

Family

ID=56355980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/050137 WO2016111293A1 (ja) 2015-01-06 2016-01-05 ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180011127A1 (ja)
JP (1) JP2016125943A (ja)
TW (1) TWI582433B (ja)
WO (1) WO2016111293A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI735239B (zh) * 2020-05-26 2021-08-01 中華精測科技股份有限公司 探針裝置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642359B2 (ja) * 2016-09-21 2020-02-05 オムロン株式会社 プローブピンおよび検査ユニット
JP2018151316A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 プローブピンおよび検査ユニット
JP7098886B2 (ja) * 2017-07-04 2022-07-12 日本電産リード株式会社 接触端子、検査治具、及び検査装置
CN114441813A (zh) * 2018-01-11 2022-05-06 欧姆龙株式会社 探针、检查工具、检查单元和检查装置
JP2020034352A (ja) * 2018-08-28 2020-03-05 オムロン株式会社 プローブピン用ハウジング、検査治具、検査ユニットおよび検査装置
CN108957062A (zh) * 2018-09-04 2018-12-07 东莞市盈之宝电子科技有限公司 一种探针
CN112086765B (zh) * 2020-08-21 2022-04-01 国家电网有限公司 一种管母支撑金具及输电系统
CN112083205A (zh) * 2020-09-11 2020-12-15 苏州韬盛电子科技有限公司 超大电流开尔文测试探针
KR20230087745A (ko) * 2021-12-10 2023-06-19 (주)포인트엔지니어링 켈빈 검사용 접촉핀 어셈블리 및 이를 구비하는 켈빈 검사장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327360U (ja) * 1989-04-25 1991-03-19
WO2008133089A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nhk Spring Co., Ltd. 導電性接触子ユニット
JP2008546164A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 デラウェア キャピタル フォーメーション インコーポレイテッド 可撓性のある内部相互接続部を備えた電気コンタクトプローブ
WO2012070188A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ユニテクノ株式会社 ケルビンコンタクトプローブおよびそれを備えたケルビン検査治具
JP2012117845A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Seiken Co Ltd 接触検査用治具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327033B2 (en) * 2004-08-05 2008-02-05 International Business Machines Corporation Copper alloy via bottom liner
TWM411569U (en) * 2011-03-22 2011-09-11 Micro Precise Technology Co Ltd Testing probe and probe retaining base
US20130025746A1 (en) * 2011-04-20 2013-01-31 Apple Inc. Twin roll sheet casting of bulk metallic glasses and composites in an inert environment
JP6009544B2 (ja) * 2012-04-17 2016-10-19 ユニテクノ株式会社 ケルビンコンタクトプローブおよびそれを備えたケルビン検査治具
TWI531799B (zh) * 2012-05-03 2016-05-01 Unitechno Inc Kevin touch probe and with this Kevin inspection fixture
WO2015068222A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 理化電子株式会社 コンタクトプローブ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327360U (ja) * 1989-04-25 1991-03-19
JP2008546164A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 デラウェア キャピタル フォーメーション インコーポレイテッド 可撓性のある内部相互接続部を備えた電気コンタクトプローブ
WO2008133089A1 (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nhk Spring Co., Ltd. 導電性接触子ユニット
WO2012070188A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 ユニテクノ株式会社 ケルビンコンタクトプローブおよびそれを備えたケルビン検査治具
JP2012117845A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Seiken Co Ltd 接触検査用治具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI735239B (zh) * 2020-05-26 2021-08-01 中華精測科技股份有限公司 探針裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016125943A (ja) 2016-07-11
US20180011127A1 (en) 2018-01-11
TWI582433B (zh) 2017-05-11
TW201632890A (zh) 2016-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016111293A1 (ja) ケルビンプローブ、および、これを備えたケルビン検査ユニット
KR102001349B1 (ko) 프로브 핀 및 이것을 사용한 검사 장치
KR101959696B1 (ko) 프로브 핀 및 그것을 사용한 검사 장치
KR101860659B1 (ko) 프로브 핀, 및, 이것을 이용한 전자 디바이스
KR20140043818A (ko) 접촉자
KR102152230B1 (ko) 프로브 핀 및 검사 유닛
JP5033634B2 (ja) 電気的接続装置
JP2010539671A (ja) 半導体の電気機械的接点
TWI602352B (zh) Terminal connection mechanism and switch
TWI585414B (zh) Probe pin and probe unit with this probe pin
JP2013187155A (ja) 端子とその接続構造
TWI586966B (zh) Probe and electronic device with probe
WO2017047495A1 (ja) プローブピン、および、これを備えた検査治具
KR20130006306A (ko) 스위치
JP6268896B2 (ja) 接触子
JP2015094755A (ja) プローブ及びプローブの製造方法
JP2018059766A (ja) プローブピンおよび検査ユニット
KR20210062046A (ko) 프로브 핀 및 검사 지그
US20130344711A1 (en) Burn-in socket with improved terminals
KR20200112889A (ko) 검사 유닛 및 검사 장치
KR101468588B1 (ko) 프로브 핀
JP2004111056A (ja) 電気部品用ソケット
JP2013093132A (ja) 多方向スライド型電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16735032

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15541035

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16735032

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1