WO2015159604A1 - 作業機械、及び作業機械の監視システム - Google Patents

作業機械、及び作業機械の監視システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015159604A1
WO2015159604A1 PCT/JP2015/056523 JP2015056523W WO2015159604A1 WO 2015159604 A1 WO2015159604 A1 WO 2015159604A1 JP 2015056523 W JP2015056523 W JP 2015056523W WO 2015159604 A1 WO2015159604 A1 WO 2015159604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel
engine
fuel property
work machine
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/056523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 真也
星野 雅俊
石川 広二
新士 石原
Original Assignee
日立建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立建機株式会社 filed Critical 日立建機株式会社
Priority to CN201580009896.2A priority Critical patent/CN106030085B/zh
Priority to US15/121,157 priority patent/US20170009690A1/en
Priority to EP15779981.8A priority patent/EP3133276B1/en
Priority to KR1020167022838A priority patent/KR101819160B1/ko
Publication of WO2015159604A1 publication Critical patent/WO2015159604A1/ja
Priority to US16/218,597 priority patent/US10480442B2/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2066Control of propulsion units of the type combustion engines
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/228Warning displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • F02D2200/0612Fuel type, fuel composition or fuel quality determined by estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0614Actual fuel mass or fuel injection amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0618Actual fuel injection timing or delay, e.g. determined from fuel pressure drop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit

Definitions

  • the present invention relates to a work machine and a work machine monitoring system, and more particularly to determination of fuel properties to be supplied to the work machine.
  • the prime mover of hydraulic excavators is mainly diesel engines with high torque and excellent economic efficiency, but diesel engines have higher combustion robustness than gasoline engines, so non-regulated fuels (kerosene, biofuel, unrefined fuel, etc.) ) May be possible even if used.
  • nonstandard fuel kerosene, biofuel, unrefined fuel, etc.
  • the output, fuel consumption, exhaust performance, etc. cannot be guaranteed, and there may be a case where the fuel component or exhaust component damages each part and eventually leads to failure.
  • Patent Document 1 discloses a technique for estimating fuel properties from detected engine operating parameters based on a correlation between fuel properties and engine operating parameters obtained in advance. Has been. In the present technology, when the behavior of the engine operating parameter greatly deviates from the correlation with the normal fuel property, it is determined that the fuel is not specified.
  • the engine operating parameters vary depending on various factors of the engine body as well as the fuel properties.
  • the technique described in Patent Document 1 determines only the change in the engine operation parameter and determines the fuel property, it is possible to determine whether the abnormality in the engine operation parameter is caused by the fuel property or the engine body. There is a problem that it is difficult and the accuracy of discrimination is not high.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a work machine and a work machine monitoring system that improve the accuracy of determination of fuel properties.
  • a work machine includes an engine operation parameter acquisition unit that acquires an engine operation parameter indicating an operation state of an engine mounted on the work machine, and fuel is supplied to the work machine. And a fuel property determination unit that determines a property of the fuel based on a comparison result of the change timing of the engine operating parameter and the fuel supply timing. .
  • the fuel property determination unit compares the engine operation parameter change timing with the fuel supply timing, and when a change appears in the engine operation parameter, it is determined whether or not the cause of the change in the engine operation parameter is due to the fuel property. be able to.
  • the amount of change in the engine operating parameter exceeds a first threshold value within a first time during which the fuel property determination unit can be regarded as having an influence of the fuel property appearing after fuel refueling. And determining that the cause of the change in the engine operating parameter is due to the property of the fuel.
  • the present invention further includes an engine control unit that controls increase / decrease in the output of the engine, and the fuel property determination is performed when a change amount of the engine operation parameter is equal to or greater than a second threshold value that is greater than the first threshold value. If determined by the unit, the engine control unit performs control for reducing the output of the engine.
  • the present invention is further characterized by further comprising a notification unit for notifying an operator of a determination result by the fuel property determination unit.
  • the present invention it is possible to notify the operator of the work machine that the fuel property is not good, and call the operator attention when operating the work machine.
  • the present invention is also a work machine monitoring system including a plurality of work machines and a monitoring server connected to the plurality of work machines via a network, and operating an engine mounted on each work machine.
  • a work machine monitoring system including a plurality of work machines and a monitoring server connected to the plurality of work machines via a network, and operating an engine mounted on each work machine.
  • a fuel property determination unit that determines the property of the fuel based on a result, and information related to a property determination process of the fuel of each work machine with respect to the monitoring server, provided in each of the plurality of work machines.
  • a terminal-side communication control unit that transmits individual information and a server-side communication control unit that receives the individual information transmitted from the terminal-side communication control unit; Extract individual information including the refueling timing of each work machine within the second time in which the same fuel is refueled at the same refueling timing among the individual information on the plurality of work machines, and extract the individual information
  • a fuel property final determination unit that performs a final determination on the fuel property of each work machine, and the server-side communication control unit is based on the final determination result.
  • the terminal-side communication control unit provided in the work machine that is the determination target receives the instruction information.
  • the instruction information that instructs the engine output restriction is transmitted.
  • the individual information of a plurality of work machines is compared to make a final determination of the fuel properties of each work machine.
  • Final judgment of properties can be made.
  • the determination accuracy of the fuel property can be improved.
  • External view of hydraulic excavator (hydraulic working machine) Diagram showing the system configuration of a hydraulic excavator The figure which shows the engine structure for hydraulic excavators which concerns on 1st embodiment, and its surrounding system structure The block diagram which shows the function structure of the fuel property process which concerns on 1st embodiment.
  • the figure which shows the judgment area of the fuel which is not specified regarding the engine operating parameter (NOx) The figure which shows the judgment area of the nonstandard fuel regarding the engine operation parameter (supercharging pressure)
  • Figure showing the non-regulated fuel judgment area for engine operating parameters (idle speed fluctuation) The flowchart which shows the flow of the calculation process of the fuel property determination logic which concerns on 1st embodiment.
  • the figure which shows the system for the engine for hydraulic excavators which concerns on 2nd embodiment, and its periphery The block diagram which shows the function structure regarding the fuel property process which concerns on 2nd embodiment.
  • the figure which shows the logic of the fuel property determination which concerns on 2nd embodiment The flowchart which shows the flow of the calculation process of the fuel property determination logic which concerns on 2nd embodiment.
  • each or all of the configurations, functions, processing units, processing means, and the like in the following embodiments may be realized as, for example, an integrated circuit or other hardware.
  • each configuration, function, processing unit, processing unit, and the like, which will be described later may be realized as a program executed on a computer. That is, it may be realized as software.
  • Information such as programs, tables, files, etc. for realizing each configuration, function, processing unit, processing means, etc. is stored in memory, hard disk, storage device such as SSD (Solid State Drive), storage medium such as IC card, SD card, DVD, etc. Can be stored.
  • the first embodiment is an embodiment in which fuel property determination processing is performed in each work machine.
  • the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 11.
  • a hydraulic excavator will be described as an example of a working machine, but the working machine is not limited to a hydraulic excavator.
  • FIG. 1 shows an external view of a hydraulic excavator (hydraulic working machine).
  • the hydraulic excavator 1 includes an articulated work device 2 that includes a boom 6, an arm 7, and a bucket 8 that rotate in the vertical direction, and a vehicle body 3 that includes an upper swing body 4 and a lower traveling body 5.
  • the base end of the boom 6 of the work device 2 is supported by the front portion of the upper swing body 4 so as to be able to move up and down.
  • a boom cylinder 9, an arm cylinder 10, and a bucket cylinder 11 are mechanically connected to each of the boom 6, arm 7, and bucket 8, and the boom cylinder 9, arm cylinder 10, and bucket cylinder 11 are hydraulically structured.
  • the upper swing body 4 and the lower traveling body 5 are mechanically connected via a center joint 41.
  • the lower traveling body 5 includes a traveling speed reduction device 43 and a crawler 44.
  • FIG. 2 is a diagram showing a system configuration of the hydraulic excavator.
  • the diesel engine 21 and the hydraulic pump 22 are mechanically connected, and the hydraulic pump 22 is driven by the engine 21.
  • the hydraulic pump 22 compresses the hydraulic oil sent from the hydraulic oil tank 24 to generate pressure oil, and sends it to the control valve 23.
  • the control valve 23 distributes the pressure oil necessary for the traveling operation, the upper swinging body operation, and the work device operation based on an operation command from the operator, and returns unnecessary pressure oil to the hydraulic oil tank 24.
  • the swing hydraulic motor 31 uses the pressure oil distributed from the control valve 23 as a power source, and drives the upper swing body 4 via the swing reduction device 32 and the swing gear 33.
  • the traveling hydraulic motor 42 uses the pressure oil sent from the control valve 23 via the center joint 41 and drives the crawler 44 via the traveling speed reduction device 43. Further, the work device 2 drives the boom cylinder 9, the arm cylinder 10, and the bucket cylinder 11 based on the pressure oil distributed from the control valve 23, and controls the boom 6, the arm 7, and the bucket 8 to a desired movement, respectively. To do.
  • FIG. 3 is a diagram showing a hydraulic excavator engine according to the first embodiment and a peripheral system configuration.
  • the diesel engine 21 is directly connected to the hydraulic pump 22 via an output shaft 305 as a power source for driving the hydraulic pump 22.
  • the diesel engine 21 is controlled by the engine control unit 104.
  • As other control units there are a main control unit 101 that controls the center of the hydraulic excavator 1, and a monitor unit 103 that provides information on hydraulic pressure and an engine to an operator. These units are mutually connected by an information network (signal line). It is connected.
  • the main control unit 101 related to engine control includes a key switch 201 related to engine start and stop, an engine control dial 202 for designating the engine speed, an auto idle switch 203 for optimizing the idle speed, and adjusting the engine output.
  • the input of information from the power mode switch 204 and the oil supply sensor 205 is received.
  • the main control unit 101 calculates a target engine speed based on these pieces of information and transmits it to the engine control unit 104. Further, the main control unit 101 uses the information from the fuel supply sensor 205 to determine the fuel property according to the present invention.
  • the monitor unit 103 displays the determination result when there is an abnormality.
  • the engine control unit 104 instructs the target fuel injection amount to the fuel injection device 301 based on the difference between the target engine speed transmitted from the main control unit 101 and the actual engine speed detected by the rotation sensor 306. And controls the engine speed.
  • the diesel engine 21 includes an electronically controlled fuel injection device 301, an exhaust manifold 302, a turbocharger 303, and a DPF (Diesel Particulate Filter) device 401 that is a kind of exhaust gas purification device. .
  • the DPF device 401 is installed in the exhaust pipe 304 and includes an oxidation catalyst 402 disposed on the upstream side and a filter (collecting particulate matter contained in the exhaust gas) 403 disposed on the downstream side. Is done.
  • sensors related to the DPF device 401 an exhaust gas temperature sensor 404 that detects the temperature of exhaust gas, and a DPE differential pressure sensor 405 that detects a differential pressure across the upstream and downstream sides of the filter 403 (pressure loss of the filter). And are installed.
  • a boost pressure sensor 307 is attached to the diesel engine 21.
  • This regeneration control has an automatic regeneration mode and a manual regeneration mode. Which mode is selected is determined based on information indicated by various signals from the rotation sensor 306, the exhaust temperature sensor 404, the DPE differential pressure sensor 405, and the like.
  • the unit 104 determines and performs automatic regeneration or requests the operator to perform manual regeneration.
  • the rotation sensor 305, the supercharging pressure sensor 307, the exhaust temperature sensor 404, and the DPE differential pressure sensor 405 are connected to the engine control unit 104, and information from these sensors is input to the engine control unit 104.
  • the input information is used for the fuel property determination process according to the present invention. Details will be described later.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration related to the fuel property processing according to the first embodiment.
  • the main control unit 101 includes a fueling time acquisition unit 1011, an RTC (Real Time Clock) 1012 as a time measuring means, a fueling time storage unit 1013, a fuel property determination unit 1014, a notification unit 1015, and a target engine speed calculation unit 1016.
  • a fueling time acquisition unit 1011 an RTC (Real Time Clock) 1012 as a time measuring means
  • a fueling time storage unit 1013 a fuel property determination unit 1014
  • a notification unit 1015 a notification unit 1015
  • a target engine speed calculation unit 1016 a target engine speed calculation unit 1016.
  • the refueling time acquisition unit 1011 acquires the refueling time when fuel is supplied to the excavator 1.
  • the refueling timing acquisition unit 1011 determines the presence or absence of refueling based on the detection signal of the refueling sensor 205, and acquires the refueling timing based on time information from the RTC 1012 when it is determined that there is refueling.
  • the oil supply time storage unit 1013 stores the acquired oil supply time in a fixed manner.
  • the term “fixed” means until the determination of the fuel property is completed, and the fueling time may be deleted from the fueling time storage unit 1013 when it becomes unnecessary.
  • the refueling time storage unit 1013 accepts processing for overwriting the stored refueling time with a new refueling time.
  • the fuel property determination unit 1014 determines the fuel property based on the comparison result of the engine operation parameter change timing and the fuel supply timing. Details will be described later.
  • the notification unit 1015 causes the monitor unit 103 to display the determination result when the fuel property is not good, that is, when the fuel is out of specification. This alerts the operator to use nonstandard fuel.
  • the target engine speed calculation unit 1016 calculates a target engine speed for limiting the engine output according to the quality of the fuel property.
  • the engine control unit 104 includes an engine operation parameter acquisition unit 1041, an RTC 1042, and a fuel injection amount control unit 1043.
  • the engine operation parameter acquisition unit 1041 acquires engine operation parameters indicating the operation status of the engine mounted on the hydraulic excavator 1, for example, the rotation speed, the supercharging pressure, the exhaust temperature, and the DPE differential pressure.
  • the fuel injection amount control unit 1043 calculates a target fuel injection amount for satisfying the target engine speed. Then, a signal indicating the target fuel injection amount is output to the fuel injection device 301.
  • the target engine speed calculation unit 1016 and the fuel injection amount control unit 1043 are collectively referred to as an engine control unit 106.
  • the fueling timing acquisition unit 1011, fuel property determination unit 1014, notification unit 1015, target engine speed calculation unit 1016, engine operation parameter acquisition unit 1041, and fuel injection amount control unit 1043 are MPU (Micro-Processing Unit) and the same. Are configured in cooperation with a program for realizing the functions of the above-described configuration executed by or by a dedicated chip for realizing the above-described functions.
  • the refueling time storage unit 1013 includes a storage device such as an EPPROM (Electrical Erasable Programmable ROM), an arithmetic device that performs read / write control on the storage device, and a program.
  • FIG. 5 is a diagram showing the relationship between engine operating parameters correlated with fuel properties and engine output.
  • the engine operation parameter is defined as a parameter relating to output, exhaust, temperature, etc., which changes every moment with the operation of the engine.
  • PM supercharging pressure, exhaust temperature, etc., which are particularly susceptible to the influence of fuel properties, are selected as engine operating parameters.
  • the engine operating parameter which is a determination index, varies depending on various factors. For example, if the fuel is a genuine product or a part of the engine body malfunctions, the engine operating parameter deviates from the normal value ( In FIG. 5, this deviation amount is indicated by a deviation ⁇ P from the reference value). That is, if only changes in engine operating parameters are captured, it is difficult to distinguish whether the change is due to fuel properties or due to the engine body, and erroneous determination may occur.
  • FIGS. 6A and 6B are diagrams showing determination regions for non-standard fuel regarding the engine operating parameter (PM), where FIG. 6A shows a case where non-standard fuel is determined, and FIG. 6B shows a non-standard case.
  • the refueling time is stored as T1.
  • the fueling time may be the time when the remaining amount of fuel increases, or may be a means such as attaching an open / close sensor to the fuel cap. Alternatively, when the fueling time information can be obtained from the fueling station side, it may be utilized.
  • an engine operation reference parameter RefP (t) serving as a reference for regular fuel is stored in advance, and when the engine operation parameter P (t) deviates from the RefP (t), it is stored as T2. .
  • the criterion for deviation is that the deviation ⁇ P between the value of the engine operation parameter P (t) and the engine operation reference parameter RefP (t) is equal to or greater than the first threshold value P_SL that can be regarded as using unspecified fuel.
  • the time when the engine operation parameter P (t) deviates is indicated by T2.
  • the determination accuracy is improved by taking into account the correlation between the change timing of the engine operating parameters and the refueling timing, and performing the final fuel property determination. It becomes possible to prevent.
  • the influence of refueling non-standard fuel appears in several minutes to several hours, for example, from 5 minutes to 1 hour.
  • the engine operating parameter changes. The magnitude of the influence is determined based on the magnitude of the deviation ⁇ P.
  • FIG. 7 is a diagram showing a non-regulated fuel determination region regarding the engine operating parameter (NOx).
  • NOx engine operating parameter
  • the content of NOx is obtained by examining the distribution amount of PM which is a kind of exhaust component.
  • the PM distribution amount can be estimated based on the DPE differential pressure sensor 405 or the like.
  • the distribution amount of PM falls within a certain range when using regular fuel when the engine speed is changed and the engine torque is changed. Due to this, there is a tendency to exceed the above range. Accordingly, the PM distribution amount is used as the engine operation parameter, and an appropriate threshold value (defined by the PM distribution amount) is set for each operation state (defined by the engine torque). The case where the threshold value is exceeded is defined as the non-standard fuel region. Thereby, the relationship between PM and an operation state can be used as a judgment material of fuel property judgment logic. Note that NOx rises accordingly when the outside air temperature rises, and also changes depending on the difference in altitude. Therefore, the above range may be appropriately changed according to the outside air temperature and the altitude.
  • FIG. 8 is a diagram showing a determination region for non-standard fuel regarding the engine operating parameter (supercharging pressure).
  • the distribution of supercharging pressure falls within a certain range according to the operating state, but when using non-standard fuel, the combustion state is caused by the fuel component. Changes, and the supercharging pressure tends to exceed or fall below the above range. Accordingly, an appropriate supercharging pressure range is set for each operating state (defined by the engine torque), and the outside of the range is defined as an unspecified fuel region. Thereby, the relationship between the supercharging pressure and the operating state can be used as a judgment material for the fuel property judgment logic.
  • FIG. 9 is a diagram showing a non-standardized fuel determination region related to the engine operating parameter (exhaust temperature).
  • the exhaust temperature range is set according to the operating state (defined by the engine torque), and the outside of the range is defined as the unspecified fuel region. Thereby, the relationship between the exhaust gas temperature and the operating state can be used as a judgment material for the fuel property judgment logic.
  • FIG. 10 is a diagram showing a determination region for non-standard fuel regarding the engine operating parameter (idle rotation fluctuation).
  • the target engine speed during idle control is changed, the distribution of rotational fluctuations during idling is within a certain range when using regular fuel, but when non-standard fuel is used, It tends to exceed the above range due to impurities and the like. Accordingly, an appropriate threshold value is set for each operation state (defined by the target engine speed), and the above-mentioned threshold value is defined as an unspecified fuel region.
  • the relationship between the exhaust temperature and the operating state can be used as a judgment material for the fuel property judgment logic.
  • the engine operation parameter applicable to the present invention is not limited to the above, and other exhaust components (NOx, HC, CO), in-cylinder pressure, turbine speed, etc. may be used. good.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a flow of calculation processing of the fuel property determination logic according to the first embodiment.
  • calculation step S502 When the engine is started and calculation is started in calculation step S501 (S501), it is determined in calculation step S502 whether or not the fuel supply timing acquisition unit 1011 is in the process of fueling (S502).
  • a fuel remaining amount meter that measures the remaining amount of fuel in a fuel tank (not shown) and outputs the value is used as the fuel supply sensor 205.
  • the detected value of the fuel fuel gauge is input to the main control unit 101.
  • the fueling time acquisition unit 1011 defines the current fuel remaining amount as F (t), the fuel remaining amount before a certain time (Tst) as F (t ⁇ Tst), and the fuel refueling determination threshold as F_SL, The following arithmetic expression (1) is performed to determine whether or not the remaining amount of fuel has increased.
  • the fuel refueling timing acquisition unit 1011 determines that the fuel has been refueled only when the fuel has increased by a certain amount in a relatively short time, and changes in the attitude of the excavator 1, such as an inclined land Thus, it can be easily excluded that the fuel fuel gauge erroneously detects an increase in the remaining amount.
  • calculation step S502 when the calculation formula (1) is not established (S502 / No), the process proceeds to the calculation step S504.
  • the calculation formula (1) is established and it is determined that the remaining amount of fuel has increased (that is, refueling has been performed) (S502 / Yes)
  • the process proceeds to calculation step S503.
  • the refueling timing acquisition unit 1011 refers to the time information from the RTC 1012, and the time t when the calculation formula (1) is established in the refueling timing storage unit 1013 is set as the refueling timing T1 as shown in the following formula (2).
  • T1 t (2)
  • the process proceeds to calculation step S504 (S503).
  • the fuel property determination unit 1014 determines whether or not the engine operation parameter has deviated from a reference value corresponding to regular fuel (S504). Specifically, after the engine is started, signals from the rotation sensor 306, the supercharging pressure sensor 307, the exhaust temperature sensor 404, and the DPF differential pressure sensor 405 are input to the engine control unit 104. The engine operation parameter acquisition unit 1041 in the engine control unit 104 selects and acquires a signal (engine operation parameter) determined in advance for use in the fuel property determination process from among these input signals. Then, the time information of the RTC 1042 is referred to, the time information is added to the engine operation parameter, and output to the fuel property determination unit 1014.
  • the fuel property determination unit 1014 sets P (t) as an engine operation parameter at a certain time t, RefP (t) as an engine operation reference parameter, an engine operation parameter reference value deviation ⁇ P (t) that is a difference between the two, and a reference value.
  • the threshold used for departure determination is defined as P_SL, and the following arithmetic expressions (3) and (4) are performed to determine whether or not the value of the engine operation parameter has deviated from the reference value corresponding to the normal fuel. .
  • ⁇ P (t) P (t) ⁇ RefP (t) (3)
  • calculation step S504 when the calculation formula (4) is not established (S504 / No), the process proceeds to the calculation step S509.
  • the calculation formula (4) is established (S504 / Yes) and it is determined that the engine operation parameter deviates from the reference value corresponding to the normal fuel, the process proceeds to calculation step S505.
  • the fuel property determination unit 1014 updates the maximum value of the absolute value
  • of the engine operation parameter reference value deviation ⁇ P (t) and stores it as ⁇ P_max. Specifically, the fuel property determination unit 1014 executes the following arithmetic expression (6), ⁇ P_max max ( ⁇ P_max,
  • the fuel property determination unit 1014 compares the fuel supply timing T1 with the parameter abnormality timing T2, and determines whether or not a causal relationship is established.
  • T2 occurs after T1, and the time difference between T1 and T2 is within a certain range (T_SL1 to T_SL2). Therefore, the fuel property determination unit 1014 uses the feasibility of the following arithmetic expressions (7) and (8) as a determination material (S507).
  • calculation step S507 if the calculation formulas (7) and (8) are not established (S507), the process proceeds to the calculation step S509.
  • the fuel property determination unit 1014 determines that the possibility of use of unspecified fuel is high, and the process proceeds to calculation step S508.
  • the fuel property determination unit 1014 calculates the calculation formula (9) for the engine operation parameter reference value deviation maximum value ⁇ P_max in order to determine the degree of abnormality of the non-standard fuel (S508). ⁇ P_max> Pmax_SL (9)
  • the fuel property determination unit 1014 determines that “the used fuel is regular fuel”. Then, the process returns to the calculation step S502, and the fuel property determination process is continued until the engine stops.
  • the fuel property determination unit 1014 determines that “the fuel used is non-standard fuel (abnormally small)” (S510).
  • the notification unit 1015 displays the determination result on the monitor unit 103 to warn the operator (S511).
  • the fuel property determination unit 1014 determines that “the fuel used is nonstandard fuel (abnormally large)” (S512). Then, in calculation step S513, the determination result from the fuel property determination unit 1014 is output to the target engine speed calculation unit 1016.
  • the target engine speed calculation unit 1016 calculates a target engine speed for decreasing the engine output and outputs the target engine speed to the fuel injection amount control unit 1043.
  • the fuel injection amount control unit 1043 calculates a fuel injection amount (target fuel injection amount) for realizing the target engine speed, and outputs the fuel injection amount to the fuel injection device 301.
  • the fuel injection device 301 injects the calculated target fuel injection amount, and the engine output decreases.
  • the notification unit 1015 displays a determination result (abnormally large) on the monitor unit 103 to warn the operator (S513). Further, the notification may be a sound notification by a warning sound or an utterance.
  • the various threshold values (Tst, P_SL, T_SL1, T_SL2, Pmax_SL) used in the calculation flow are variable depending on not only the operating state but also the amount of oil supply and the operating time of the hydraulic excavator. Optimization may be attempted. Further, the fuel property determination result may be transmitted to the owner or the management company in addition to the operator. Further, when the degree of abnormality of the nonstandard fuel is very large, a measure for stopping the engine may be performed.
  • the influence due to the engine body can be separated by adding the refueling timing information, and the estimation accuracy of the fuel property determination is improved.
  • the fuel properties and warning the user of the use of non-standard fuel it can be expected to avoid engine failure caused by non-standard fuel, preventing the reduction of the operating rate of hydraulic excavators and reducing maintenance costs. Can be expected.
  • FIG. 12 is a diagram showing a hydraulic excavator engine according to the second embodiment and its surrounding system configuration. This configuration is almost the same as the configuration diagram of the first embodiment shown in FIG. 3, but in addition to the main control unit 101, the monitor unit 103, and the engine control unit 104 as a control unit for controlling the excavator 1, information A control unit 102 is added.
  • the information control unit 102 is electrically connected to the main control unit 101 through a signal line.
  • the information control unit 102 can communicate with the center server 105 through satellite communication, and transmits individual information of the excavator 1 to the center server 105.
  • the information control unit 102 transmits infrastructure information and individual information to the individual server. Reference information and command values can be received.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a functional configuration related to fuel property processing according to the second embodiment.
  • the information control unit 102 receives input of individual information including the refueling timing and engine operation parameters of each hydraulic excavator 1 from the engine control unit 104 and the main control unit 101, and controls data transmission / reception with the server 105.
  • a communication control unit 1022 is included.
  • the terminal-side communication control unit 1022 transmits individual information, which is information relating to the fuel property determination process of each hydraulic excavator 1, to the center server 105, and based on the final determination result from the server-side communication control unit 1052 described later.
  • the terminal-side communication control unit 1022 may be configured to receive the result information indicating the final determination result itself and the instruction information alternatively or both.
  • the communication I / F 1021 is configured by an input / output port such as a USB, and the terminal-side communication control unit 1022 converts the individual information into driver software of the communication I / F 1021 or a transmission / reception format according to the communication protocol, and reversely converts the individual information. It consists of a program that performs processing and hardware that executes the program.
  • the center server 105 includes a communication I / F 1051, a server-side communication control unit 1052, a fuel property final determination unit 1053, and an individual information storage unit 1054.
  • the fuel property final determination unit 1053 satisfies the condition for determining that the same fuel has been supplied from the fuel property determination result received from each hydraulic excavator and the individual information including the engine operation parameters T1 and T2 used for the determination. A plurality of pieces of individual information are selected, and the final determination of the fuel property is executed using them.
  • the individual information storage unit 1054 stores the individual information received by the server side communication control unit 1052 via the communication I / F 1051.
  • the server-side communication control unit 1052 receives the individual information from each hydraulic excavator 1 and, based on the final determination result, the instruction information and / or the determination result for instructing the output limit of the engine of the hydraulic excavator 1 to be determined.
  • the result information shown is transmitted to the terminal-side communication control unit 1052 provided in the hydraulic excavator to be determined.
  • the communication I / F 1051, the server-side communication control unit 1052, the fuel property final determination unit 1053, and the individual information storage unit 1054 include a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read) that constitute the center server 105.
  • Hardware configured by only memory (HDD), HDD (hard disk drive), etc., and software for realizing the function of each component are configured in cooperation.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating the fuel property determination logic according to the second embodiment.
  • the fuel property determination logic of the second embodiment is based on the fuel property determination logic of the first embodiment.
  • the fuel property determination unit 1014 goes through the calculation formulas (1) to (9), and based on the calculation results such as T1, T2, ⁇ P_max, etc.
  • the fuel is judged to be non-standard fuel (abnormally small) and the fuel used is non-standard fuel (abnormally large).
  • the information control unit 102 transmits the individual information to the center server 105. At this time, the engine operation parameter used for the determination may also be transmitted.
  • the center server 105 collects individual information of each hydraulic excavator via the communication I / F 1051 and stores it in the individual information storage unit 1054.
  • the fuel property final determination unit 1053 performs final determination of the fuel property by taking into account fuel purchase information, regional information, etc., and performing majority processing of individual information.
  • the server-side communication control unit 1052 of the center server 105 transmits the determination result of the fuel property final determination unit 1053 to the information control unit 102 of each hydraulic excavator via the communication I / F 1051.
  • Each individual hydraulic excavator processes the result in the main control unit 101 and executes an accurate process according to the fuel property.
  • FIG. 15 is a flowchart showing a flow of calculation processing of the fuel property determination logic according to the second embodiment. Since the calculation flowchart in the second embodiment is common to the calculation flowchart in the first embodiment up to calculation step S509, calculation step S510, and calculation step S511, only the difference will be described below.
  • the process proceeds to calculation step S601.
  • the information control unit 102 transmits individual information including the determination results in the calculation steps S509 to S511 to the center server 105 (S601).
  • a position detection device such as GPS (Global Positioning System) may be mounted on each hydraulic excavator, the position information of the hydraulic excavator at the above-described oil supply timing T1 may be calculated, and the position information may be included in the individual information.
  • GPS Global Positioning System
  • the server-side communication control unit 1052 receives individual information from each hydraulic excavator via the communication I / F 1051 and stores it in the individual information storage unit 1054.
  • identification information that can uniquely identify each hydraulic excavator and individual information are stored in association with each other (S602).
  • the fuel property final determination unit 1053 extracts individual information satisfying the condition for considering that the same fuel has been supplied from the individual information of the plurality of hydraulic excavators stored in the individual information storage unit 1054, and uses them to The final determination of the fuel property of the excavator is performed (S603).
  • the above condition for example, when a plurality of hydraulic excavators are operating at one loading site in the mine, and the refueling vehicle goes around the loading site and supplies oil to the hydraulic excavator, the hydraulic pressure operated at the same loading site It can be estimated from experience that the refueling timing of the excavator falls within a predetermined time range (oiling time for one hydraulic excavator ⁇ margin time such as replacement of hydraulic excavators).
  • the fuel property final determination unit 1053 does not set the predetermined time range strictly, and T1 indicates the morning of the same day or the evening of the same day.
  • the individual information shown may be extracted.
  • the fuel property final determination unit 1053 may add to the above condition that the position information in the same loading field is included. Thereby, the precision at the time of extracting the individual information in which the same fuel was supplied is further improved.
  • the fuel property final determination unit 1053 integrates the extracted individual information, and performs final fuel property determination by majority processing or the like. For example, if all of the extracted individual information is determined to be non-standard fuel (fuel property is poor), the final determination result is given that the cause of the abnormality of the engine operating parameter value is the fuel property. On the other hand, if it is determined that only one hydraulic excavator is out of specified fuel (poor fuel properties) among the extracted individual information, the cause of the abnormality in the engine operating parameters is not the fuel properties, and is specific to the hydraulic excavator. If there is a cause (for example, abnormality of the engine body), the final judgment is made.
  • a cause for example, abnormality of the engine body
  • the fuel property final determination unit 1053 makes a final determination that the fuel is unregulated (S604 / No) and when it is determined that the degree of abnormality of each individual information is small (S605 / No), the fuel property final determination unit 1053
  • the final determination result for the hydraulic excavator indicated by the hydraulic excavator identification information associated with the individual information is defined as “non-standard fuel (abnormally small)” (S606).
  • the center server 105 transmits the final determination result of the hydraulic excavator to each hydraulic excavator (S607).
  • calculation step S608 notification is made that each excavator is small in abnormality to the operator (S608).
  • the calculation steps S605 and S608 are the same processing as the calculation steps S508 and S511 in the first embodiment. Thereafter, the calculation is terminated.
  • the fuel property final determination unit 1053 makes a final determination that the fuel is out of regulation (S604 / No) and when it is determined that the degree of abnormality of each individual information is large (S605 / Yes), the fuel property final determination unit 1053
  • the final determination result for the hydraulic excavator indicated by the hydraulic excavator identification information associated with the individual information is set to “non-standard fuel (abnormally large)” (S609).
  • the center server 105 transmits the final determination result of the hydraulic excavator to each hydraulic excavator (S610).
  • the hydraulic excavator determined to be abnormally large performs engine output limitation and notifies the operator that it is abnormally large (S611).
  • the calculation step S608 is the same process as the calculation step S513 in the first embodiment. Thereafter, the calculation is terminated.
  • the influence of the engine main body is obtained by considering the correlation between the change timing of the engine operating parameter and the refueling time and performing the final fuel property determination. And the estimation accuracy of the fuel property determination is improved. Further, in the present embodiment, the final determination of the fuel property determination is not performed for each hydraulic excavator, but the determination information for each hydraulic excavator is collected in the center server 105, and after the information amount is increased, the final determination is performed by majority processing or the like. More accurate fuel property determination is possible.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a functional configuration related to the fuel property processing according to the third embodiment.
  • the center server 105 includes a fuel property determination unit 1014.
  • each hydraulic excavator transmits information indicating the fuel supply timing of each hydraulic excavator (fuel supply timing information) and engine operating parameters of the hydraulic excavator to the center server 105 instead of information indicating the fuel property determination result as individual information.
  • the transmission timing is when the refueling timing acquisition unit 1011 acquires the refueling timing.
  • the center server 105 receives the refueling timing information, it stores it in the individual information storage unit 1054.
  • the engine operation parameter acquisition unit 1041 may transmit the engine operation parameter every time it acquires the engine operation parameter.
  • the fuel property determination unit 1014 of the center server 105 When receiving the engine operation parameter, the fuel property determination unit 1014 of the center server 105 reads the refueling timing information of each hydraulic excavator from the individual information storage unit 1054 and determines the fuel property for each hydraulic excavator, that is, for each individual. The individual information storage unit 1054 stores the determination result. Then, the fuel property final determination unit 1053 finally determines the fuel property of the hydraulic excavator in light of the determination results of the other hydraulic excavators stored in the individual information storage unit 1054. The center server 105 transmits the final determination result to the hydraulic excavator that is the object of the determination. The excavator that has received the final determination result performs notification and engine output restriction according to the determination result.
  • the fuel property determination unit is provided only in the center server and does not have to be provided in each hydraulic excavator, maintenance of the fuel property determination unit (for example, update of the program) can be easily performed.
  • the present invention since the number of components mounted on the hydraulic excavator can be reduced, the present invention can be easily applied even when the number of monitored hydraulic excavators increases.

Abstract

燃料性状の判別精度を向上させる作業機械、及びそれを用いた作業機械の監視システムを提供することを目的とする。作業機械に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータを取得するエンジン運転パラメータ取得部(1041)と、作業機械に燃料が給油された給油時期を取得する給油時期取得部(1011)と、エンジン運転パラメータの変化時期及び給油時期との比較結果に基づいて、燃料の性状の判定を行う燃料性状判定部(1014)と、を備える。

Description

作業機械、及び作業機械の監視システム
 本発明は、作業機械、及び作業機械の監視システムに係り、特に作業機械に給油される燃料性状の判定に係る。
 油圧ショベルの原動機は、高トルクで経済性に優れるディーゼルエンジンが主流であるが、ディーゼルエンジンはガソリンエンジンに比べて燃焼のロバスト性が高いため、規定外燃料(灯油、バイオ燃料、精製不良燃料等)を用いても運転が可能な場合がある。しかしながら、規定外燃料を用いれば出力や燃費、排気性能等は保証できず、且つ、燃料成分や排気成分が各部品にダメージを与えて、最終的に故障に至るケースも起こり得る。
 特に、新興国や途上国では燃料の管理が不十分なことが多く、規定外燃料に起因するエンジン故障が散見される。従って、規定外燃料の使用をいち早く検出し、エンジンが故障に至る前にユーザーに警告を与えることができれば、稼働率低下防止や、メンテナンス費用削減に繋がるメリットが生まれる。
 規定外燃料を検出するための技術として、例えば、特許文献1には、予め求めた、燃料性状及びエンジン運転パラメータの相関関係を基に、検出したエンジン運転パラメータから燃料性状を推定する技術が開示されている。本技術は、エンジン運転パラメータの挙動が正規の燃料性状との相関関係から大きく逸脱した際に、規定外燃料と判定するものである。
米国特許出願公開第2009/031704号明細書
 エンジン運転パラメータは、燃料性状のみならず、エンジン本体の様々な要因で変化する。この点において、特許文献1記載の技術はエンジン運転パラメータの変化だけを捉えて燃料性状を判定するので、エンジン運転パラメータの異常が燃料性状に起因するものかエンジン本体に起因するものかの切り分けが難しく、判別の精度が高くないという課題がある。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、燃料性状の判別精度を向上させる作業機械、及び作業機械の監視システムを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明に係る作業機械は、作業機械に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータを取得するエンジン運転パラメータ取得部と、前記作業機械に燃料が給油された給油時期を取得する給油時期取得部と、前記エンジン運転パラメータの変化時期及び前記給油時期の比較結果に基づいて、前記燃料の性状の判定を行う燃料性状判定部と、を備えることを特徴とする。
 上記エンジン運転パラメータは燃料の性状により変化するので、燃料の性状が良好でない場合、所謂規格外燃料である場合には、エンジン運転パラメータも変化する。よって、燃料性状判定部がエンジン運転パラメータの変化時期と給油時期とを比較することで、エンジン運転パラメータに変化が現われると、エンジン運転パラメータの変化の原因が燃料性状によるものか否かを判定することができる。
 また、本発明は上記構成において、前記燃料性状判定部は、燃料の給油から経過時間が燃料性状の影響が現れるとみなせる第一時間内に、前記エンジン運転パラメータの変化量が第一閾値を超えると、前記エンジン運転パラメータの変化の原因が燃料の性状によると判定する、ことを特徴とする。
 燃料性状に起因してエンジン運転パラメータに変化が生じるのは、給油時期よりも後に限定される。更に、燃料性状に起因するエンジン運転パラメータの変化は、経験的に給油後比較的早くに現われることが知られている。よって、エンジン運転パラメータの発現が給油後かつ上記第一時間内にある場合には、エンジン運転パラメータの変化原因が燃料性状にあると判定することにより、判定精度をより向上させることができる。
 また本発明は上記構成において、前記エンジンの出力の増減を制御するエンジン制御部を更に備え、前記エンジン運転パラメータの変化量が前記第一閾値よりも大きい第二閾値以上であると前記燃料性状判定部により判定されると、前記エンジン制御部は、前記エンジンの出力を下げるための制御を行う、ことを特徴とする。
 本発明によれば、燃料性状が良好ではない燃料でエンジンを運転する際にエンジン出力を下げることにより、エンジンの負荷を下げることができる。
 また本発明は上記構成において、前記燃料性状判定部による判定結果をオペレータに通知する通知部を更に備える、ことを特徴とする。
 本発明によれば、作業機械のオペレータに対し、燃料性状が良好でないことを通知し、オペレータに作業機械の運転に際しての注意を喚起することができる。
 また、本発明は、複数の作業機械と、前記複数の作業機械にネットワークを介して接続された監視サーバとを含む作業機械の監視システムであって、前記各作業機械に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータを取得するエンジン運転パラメータ取得部と、前記各作業機械に燃料が給油された給油時期を取得する給油時期取得部と、前記エンジン運転パラメータの変化時期及び前記給油時期の比較結果に基づいて、前記燃料の性状の判定を行う燃料性状判定部と、前記複数の作業機械の其々に備えられ、前記監視サーバに対し前記各作業機械の燃料の性状判定処理に関する情報である個体情報を送信する端末側通信制御部及び前記端末側通信制御部からから送信される前記個体情報を受信するサーバ側通信制御部と、前記複数の作業機械についての個体情報の内、同一の給油タイミングで同一の燃料が給油されたとみなせる第二時間内に、前記各作業機械の給油時期が含まれる個体情報を抽出し、抽出した個体情報を比較して、前記各作業機械の燃料性状についての最終判定を行う燃料性状最終判定部と、を含み、前記サーバ側通信制御部は、前記最終判定結果に基づいて、判定対象となる作業機械のエンジンの出力制限を指示する指示情報を送信し、前記判定対象となる作業機械に備えられた端末側通信制御部は、前記指示情報を受信する、ことを特徴とする。
 本発明によれば、複数の作業機械の個体情報を比較して各作業機械の燃料性状の最終判定を行うので、突発的に1台の作業機械に生じた異常による影響を低減しつつ、燃料性状の最終判定が行える。これにより、燃料性状の判定精度を向上させることができる。
 本発明により、燃料性状の判別精度を向上させる作業機械、及びそれを用いた作業機械の監視システムを提供することができる。なお、上記以外の構成等は、実施形態によって明らかにされる。
油圧ショベル(油圧作業機械)の外観図 油圧ショベルのシステム構成を示す図 第一実施形態に係る油圧ショベル用エンジンと、その周辺のシステム構成を示す図 第一実施形態に係る燃料性状処理の機能構成を示すブロック図 燃料性状に相関のあるエンジン運転パラメータとエンジン出力の関係を示す図 エンジン運転パラメータ(PM)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図であって、(a)は規定外燃料と判定するケースを示し、(b)は非判定のケースを示す。 エンジン運転パラメータ(NOx)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図 エンジン運転パラメータ(過給圧)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図 エンジン運転パラメータ(排気温度)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図 エンジン運転パラメータ(アイドル時回転変動)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図 第一実施形態に係る燃料性状判定ロジックの演算処理の流れを示すフローチャート 第二実施形態に係る油圧ショベル用エンジンと、その周辺のシステム構成を示す図 第二実施形態に係る燃料性状処理に関する機能構成を示すブロック図 第二実施形態に係る燃料性状判定のロジックを示す図 第二実施形態に係る燃料性状判定ロジックの演算処理の流れを示すフローチャート 第三実施形態に係る燃料性状処理に関する機能構成を示すブロック図
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。以下の実施の形態においては、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明する。以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合及び原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。なお、以下の実施の形態において、その構成要素(処理ステップ等も含む)は、特に明示した場合及び原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須ではない。
 また、以下の実施の形態における各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路その他のハードウェアとして実現しても良い。また、後述する各構成、機能、処理部、処理手段等は、コンピュータ上で実行されるプログラムとして実現しても良い。すなわち、ソフトウェアとして実現しても良い。各構成、機能、処理部、処理手段等を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリやハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、ICカード、SDカード、DVD等の記憶媒体に格納することができる。以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。全図を通じて同一の構成には同一の符号を付して重複説明を省略する。
<第一実施形態>
 第一実施形態は、個々の作業機械において燃料性状判定処理を行う実施形態である。以下、図1乃至図11を参照しながら第一実施形態について説明する。以下では作業機械の一例として油圧ショベルを用いて説明するが、作業機械は油圧ショベルに限定されない。
 図1は、油圧ショベル(油圧作業機械)の外観図を示す。油圧ショベル1は、垂直方向にそれぞれ回動するブーム6、アーム7及びバケット8を含む多関節型の作業装置2と、上部旋回体4及び下部走行体5を含む車体3とで構成される。作業装置2のブーム6の基端は、上部旋回体4の前部に、俯仰動可能に支持されている。ブーム6、アーム7、及びバケット8のそれぞれには、ブームシリンダ9、アームシリンダ10、及びバケットシリンダ11がそれぞれ機械的に接続され、油圧構造によりブームシリンダ9、アームシリンダ10、及びバケットシリンダ11が駆動する。上部旋回体4及び下部走行体5は、センタージョイント41を介して機械的に接続される。下部走行体5は、走行減速装置43及びクローラ44を含んで構成される。
 次に、図2を用いて油圧ショベル1の全体システム構成を説明する。図2は、油圧ショベルのシステム構成を示す図である。ディーゼルエンジン21と油圧ポンプ22は機械的に接続されており、エンジン21によって油圧ポンプ22が駆動される。油圧ポンプ22は、作動油タンク24から送り込まれる作動油を圧縮して圧油を生成し、コントロールバルブ23に送り込む。コントロールバルブ23は、オペレータからの操作指令を基に、走行動作、上部旋回体動作、作業装置動作に必要な圧油を分配し、不要な圧油については作動油タンク24に戻す。
 旋回油圧モータ31は、コントロールバルブ23から分配された圧油を動力源にし、旋回減速装置32、旋回歯車33を介して上部旋回体4を駆動する。走行油圧モータ42は、センタージョイント41を経由してコントロールバルブ23から送られた圧油を用い、走行減速装置43を介してクローラ44を駆動する。また、作業装置2は、コントロールバルブ23から分配された圧油を基に、ブームシリンダ9、アームシリンダ10、バケットシリンダ11を駆動し、それぞれブーム6、アーム7、バケット8を所望の動きに制御する。
 図3は、第一実施形態に係る油圧ショベル用エンジンと、その周辺のシステム構成を示す図である。油圧ポンプ22には、油圧ポンプ22を駆動するための動力源として、出力シャフト305を介してディーゼルエンジン21が直結されている。そのディーゼルエンジン21はエンジンコントロールユニット104によって制御される。その他のコントロールユニットとしては、油圧ショベル1の中枢を司るメインコントロールユニット101、オペレータに油圧やエンジンに関する情報を提供するモニターユニット103が存在し、これらのユニットは、情報ネットワーク(信号線)によって相互に接続されている。
 エンジン制御に関わるメインコントロールユニット101は、エンジンの始動や停止に関わるキースイッチ201、エンジンの回転数を指定するエンジンコントロールダイヤル202、アイドル回転数を最適化するオートアイドルスイッチ203、エンジンの出力を調整するパワーモードスイッチ204、及び給油センサ205からの情報の入力を受け付ける。メインコントロールユニット101は、これらの情報を基に目標エンジン回転数を演算し、エンジンコントロールユニット104へ送信する。またメインコントロールユニット101は、給油センサ205からの情報を用いて、本発明に係る燃料性状の判定を行う。モニターユニット103は異常がある場合には判定結果を表示する。
 エンジンコントロールユニット104は、メインコントロールユニット101から送信された目標エンジン回転数と、回転センサ306によって検出された実エンジン回転数との差分に基づいて、燃料噴射装置301に対し目標燃料噴射量を指示し、エンジン回転数を制御する。
 本実施形態に係るディーゼルエンジン21は、電子制御式の燃料噴射装置301、排気マニホールド302、ターボチャージャー303、及び排気ガス浄化装置の1種であるDPF(Diesel Particulate Filter)装置401、を備えている。DPF装置401は排気管304に設置されており、上流側に配置された酸化触媒402と、その下流に配置されたフィルタ(排気ガスに含まれる粒子状物質を捕集)403とを含んで構成される。また、DPF装置401に関連するセンサとして、排気ガスの温度を検出する排気温度センサ404と、フィルタ403の上流側と下流側の前後差圧(フィルタの圧力損失)を検出するDPE差圧センサ405とが設置されている。このDPE差圧センサ405の情報を用いることにより、フィルタ403に堆積したPM(粒子状物質:Particulate Matter)量を推定することが可能である。また、ディーゼルエンジン21には、過給圧センサ307が取り付けられている。
 なお、燃料噴射装置301において、燃料噴射タイミングを調整することにより、排気ガスの温度を上昇させてフィルタに堆積したPMを焼却除去し、フィルタ機能を再生する。本再生制御は、自動再生モードと手動再生モードがあり、どちらのモードを選択するかは、回転センサ306、排気温度センサ404、DPE差圧センサ405等の各種信号が示す情報を基にエンジンコントロールユニット104が判断し、自動再生を実施する、またはオペレータに手動再生を要求する。
 回転センサ305、過給圧センサ307、排気温度センサ404、及びDPE差圧センサ405は、エンジンコントロールユニット104に接続され、これらのセンサからの情報がエンジンコントロールユニット104に入力される。入力された情報は、本発明に係る燃料性状判定処理に用いられる。詳細は後述する。
 次に、第一実施形態に係る燃料性状処理に係る機能について、図4を参照して説明する。図4は、第一実施形態に係る燃料性状処理に係る機能構成を示すブロック図である。
 メインコントロールユニット101は、給油時期取得部1011、計時手段としてのRTC(Real Time Clock)1012、給油時期記憶部1013、燃料性状判定部1014、通知部1015、及び目標エンジン回転数演算部1016を含む。
 給油時期取得部1011は、油圧ショベル1に燃料が給油された給油時期を取得する。本実施形態では、給油時期取得部1011は、給油センサ205の検出信号を基に給油の有無を判定し、給油ありと判定した時RTC1012からの時間情報を基に給油時期を取得する。
 給油時期記憶部1013は、取得された給油時期を固定的に記憶する。なお、ここでいう固定的とは、燃料性状の判定が終了するまでを意味し、不要になると給油時期記憶部1013から給油時期が削除されてもよい。また、給油時期記憶部1013は、記憶された給油時期を新しい給油時期に上書きする処理も受け付ける。
 燃料性状判定部1014は、エンジン運転パラメータの変化時期及び給油時期の比較結果に基づいて、燃料性状の判定を行う。詳細は後述する。
 通知部1015は、燃料性状が良好でない場合、即ち規格外燃料の場合に、燃料性状判定部1014は判定結果をモニターユニット103に表示させる。これにより、オペレータに規格外燃料使用にあたっての注意を喚起する。
 目標エンジン回転数演算部1016は、燃料性状の良否に応じてエンジン出力を制限するための目標エンジン回転数を演算する。
 エンジンコントロールユニット104は、エンジン運転パラメータ取得部1041、RTC1042、及び燃料噴射量制御部1043を備える。エンジン運転パラメータ取得部1041は、油圧ショベル1に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータ、例えば回転数、過給圧、排気温度、DPE差圧を取得する。燃料噴射量制御部1043は、目標エンジン回転数を満たすための目標燃料噴射量を演算する。そして、この目標燃料噴射量を示す信号を燃料噴射装置301に出力する。上記目標エンジン回転数演算部1016及び燃料噴射量制御部1043を総称してエンジン制御部106という。
 上記給油時期取得部1011、燃料性状判定部1014、通知部1015、目標エンジン回転数演算部1016、エンジン運転パラメータ取得部1041、及び燃料噴射量制御部1043は、MPU(Micro-Processing Unit)とそれにより実行される上記構成の機能を実現するためのプログラムとが協働して、又は上記各機能を実現するための専用チップにより構成される。また、給油時期記憶部1013は、EPPROM(Electrical Erasable Programable ROM)などの記憶装置とこの記憶装置に対する読み書きの制御を行う演算装置及びプログラムが協働して構成される。
 次に、第1の実施例における燃料性状判定の基本ロジックを図5及び図6を用いて説明する。図5は、燃料性状に相関のあるエンジン運転パラメータとエンジン出力の関係を示す図である。ここで、エンジン運転パラメータとは、エンジンの運転と共に刻々と変化する、出力や排気、温度等に関するパラメータと定義する。なお図5では、特に燃料性状の影響を受けやすい、PM、過給圧、排気温度等を、エンジン運転パラメータとして選択している。
 エンジンが正常、且つ燃料が正規燃料の場合、これらのエンジン運転パラメータ値の出力毎のバラつきは一定の範囲内に収まるが(図5における正規燃料グラフ参照)、規定外燃料の場合、エンジン運転パラメータ値が前記範囲内から逸脱する傾向を示す(図5における規定外燃料グラフ参照)。従って、エンジン運転パラメータ値が、正規燃料に対応した一定の範囲内に収まっているか否かを調べることで、燃料が正規品であるか、または規定外品であるかを判定することが可能である。
 しかしながら、上記の燃料性状判定には、以下の様な問題点がある。判定の指標であるエンジン運転パラメータは、様々な要因で変化し、例えば、燃料が正規品であっても、エンジン本体の一部でも不具合を起こせば、エンジン運転パラメータは正規の値からのズレ(図5では、このズレ量を基準値からの偏差ΔPで示す)を生じる。すなわち、エンジン運転パラメータの変化を捉えただけでは、それが燃料性状に起因するものか、エンジン本体に起因するものかの切り分けが難しく、誤判定を起こす可能性がある。
 そこで、第一実施形態では、燃料性状判定の判断情報として、エンジン運転パラメータに加えて給油時期情報を追加している。燃料性状判定ロジックの基本的な考え方を図6に示す。図6は、エンジン運転パラメータ(PM)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図であって、(a)は規定外燃料と判定するケースを示し、(b)は非判定のケースを示す。
 まず、給油時期をT1として記憶する。給油時期は、燃料残量が増加した時期をもって給油時期としても良いし、燃料キャップに開閉センサを取り付ける等の手段でも良い。あるいは、給油スタンド側から給油時期情報が得られる場合には、それを活用しても良い。
 次に、正規燃料の基準となるエンジン運転基準パラメータRefP(t)を予め記憶しておき、エンジン運転パラメータP(t)が、前記RefP(t)から逸脱した時期を調べて、T2として記憶する。逸脱の判定基準は、エンジン運転パラメータP(t)の値とエンジン運転基準パラメータRefP(t)との偏差ΔPが、規定外燃料を用いたとみなせる程度の第一閾値P_SL以上となることである。図6では、エンジン運転パラメータP(t)が逸脱した時期をT2で示す。
 次に、記憶したT1とT2の関係を考慮し、両者に因果関係が成立するかを判断し、因果関係が成立すれば、規定外燃料と判定する。例えば、図6の(a)の場合、給油時期T1の直後にエンジン運転パラメータ逸脱時期T2が来ていることから、規定外燃料によってエンジン運転パラメータが変化した可能性が高いと判断し、規定外燃料を使用と判定する。これに対し、図6の(b)の場合、エンジン運転パラメータ逸脱時期T2の後に給油時期T1が来ていることから、エンジン運転パラメータ逸脱の要因は規定外燃料によるものでは無いと判断でき、規定外燃料を使用中との判定は下さない。
 この様に、エンジン運転パラメータから燃料性状を推定する際、エンジン運転パラメータの変化時期と給油時期との相関を加味し、最終的な燃料性状判定を行うことで判定精度が向上し、誤判定を防止することが可能となる。なお、給油時の燃料タンクの残量にもよるが、規定外燃料を給油したことによる影響は数分から数時間、例えば5分から1時間程度で現れる。そしてこれに伴いエンジン運転パラメータが変化する。また上記影響の大小は、偏差ΔPの大きさを基に判定する。
 次に、燃料性状判定に用いるエンジン運転パラメータについて、図7乃至図10を用いて説明する。図7はエンジン運転パラメータ(NOx)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図である。NOxの含有量は、排気成分の一種であるPMの分布量を調べることで求められる。このPMの分布量は、DPE差圧センサ405等を基に推定することが可能である。
 PMの分布量は、エンジン回転数を一定としエンジントルクを変化させた場合、正規燃料使用時においては一定の範囲内に収まるが、規定外燃料を用いた場合には、燃料内の不純物等に起因して、上記範囲を超える傾向がある。従って、エンジン運転パラメータとしてPMの分布量を用い、運転状態毎(エンジントルクにより定義する)に適当なしきい値(PMの分布量で定義する)を設定し、あるエンジントルクにおいてエンジン運転パラメータが前記しきい値以上となる場合を規定外燃料領域と定義する。これにより、PMと運転状態との関係を燃料性状判定ロジックの判断材料として用いることができる。なお、NOxは、外気温が上がるとそれに応じて上がり、また高度差によっても変わるので、外気温や高度に応じて適宜上記範囲を変更してもよい。
 また、図8を参照してエンジン運転パラメータとして、過給圧を用いた場合の判定基準について説明する。図8は、エンジン運転パラメータ(過給圧)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図である。PMの場合と同じく、正規燃料使用時においては、過給圧の分布が運転状態に応じて一定の範囲内に収まるが、規定外燃料を用いた場合には、燃料成分に起因して燃焼状態が変化し、過給圧が上記範囲を超える、または下回る傾向にある。従って、運転状態毎(エンジントルクにより定義する)に適当な過給圧範囲を設定し、前記範囲外を規定外燃料領域と定義する。これにより、過給圧と運転状態との関係を燃料性状判定ロジックの判断材料として用いることができる。
 次に、図9を参照してエンジン運転パラメータとして、排気温度を用いた場合の判定基準について説明する。図9は、エンジン運転パラメータ(排気温度)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図である。正規燃料使用時においては、排気温度の分布が一定の範囲内に収まるが、規定外燃料を用いた場合には、燃料内の不純物等に起因して上記範囲から外れる傾向にある。従って、運転状態毎(エンジントルクにより定義する)に応じて排気温度の範囲を設定し、前記範囲外を規定外燃料領域と定義する。これにより、排気温度と運転状態との関係を燃料性状判定ロジックの判断材料として用いることができる。
 最後に、図10を参照してエンジン運転パラメータとして、回転数変動を用いた場合の判定基準について説明する。図10は、エンジン運転パラメータ(アイドル時回転変動)に関する、規定外燃料の判定領域を示す図である。アイドル制御時における目標エンジン回転数を変化させた場合、正規燃料使用時においては、アイドル時の回転変動の分布が一定の範囲内に収まるが、規定外燃料を用いた場合には、燃料内の不純物等に起因して上記範囲を超える傾向にある。従って、運転状態(目標エンジン回転数で定義する)毎に適当なしきい値を設定し、前記しきい値以上を規定外燃料領域と定義する。これにより、排気温度と運転状態との関係を燃料性状判定ロジックの判断材料に用いることができる。
 以上、エンジン運転パラメータの例を挙げたが、本発明に適用可能なエンジン運転パラメータは上記に留まらず、他の排気成分(NOx、HC、CO)、筒内圧、タービン回転数等を用いても良い。
 次に、第一実施形態における、燃料性状判定ロジックの演算処理の流れについて図11を用いて説明する。図11は、第一実施形態に係る燃料性状判定ロジックの演算処理の流れを示すフローチャートである。
 演算ステップS501にてエンジンが始動し演算が開始すると(S501)、演算ステップS502にて、給油時期取得部1011が給油中か否かの判定を行う(S502)。本実施形態では、給油センサ205として燃料タンク(不図示)内の燃料残量を計測し、その値を出力する燃料残量計を用いる。燃料残量計の検出値は、メインコントロールユニット101へ入力される。
 給油時期取得部1011は、現時点での燃料残量をF(t)、ある一定時間(Tst)前の燃料残量をF(t-Tst)、燃料給油判定しきい値をF_SLと定義し、下記演算式(1)を実施して、燃料残量が増加したか否かを判定する。
F(t)-F(t-Tst)≧F_SL・・・・・(1)
 燃料給油判定しきい値F_SLを設けることで、給油時期取得部1011が比較的短時間に燃料が一定量以上増えた場合のみを給油がされたと判定し、油圧ショベル1の姿勢変化、例えば傾斜地などで燃料残量計が残量増加を誤検出することを排除しやすくできる。
 演算ステップS502にて、演算式(1)が非成立の場合は(S502/No)、演算ステップS504に移行する。演算式(1)が成立し、燃料残量が増加した(すなわち給油が行われた)と判定した場合には(S502/Yes)、演算ステップS503に移行する。
 演算ステップS503では、給油時期取得部1011がRTC1012からの時間情報を参照し、給油時期記憶部1013に演算式(1)が成立した時刻tを下式(2)に示す様に給油タイミングT1として記憶する。
T1=t・・・・・(2)
その後、演算ステップS504に移行する(S503)。
 演算ステップS504では、燃料性状判定部1014は、エンジン運転パラメータが正規燃料に対応した基準値から逸脱したか否かを判定する(S504)。具体的には、エンジン始動後、エンジンコントロールユニット104には回転センサ306、過給圧センサ307、排気温度センサ404、及びDPF差圧センサ405からの信号が入力されている。エンジンコントロールユニット104内のエンジン運転パラメータ取得部1041は、これらの入力された信号の内、予め燃料性状判定処理に用いると定められた信号(エンジン運転パラメータ)を選択して取得する。そして、RTC1042の時間情報を参照し、エンジン運転パラメータに時間情報を付加して、燃料性状判定部1014へ出力する。
 燃料性状判定部1014は、ある時刻tにおけるエンジン運転パラメータをP(t)、エンジン運転基準パラメータをRefP(t)、両者の差分であるエンジン運転パラメータ基準値偏差ΔP(t)、基準値からの逸脱判定に用いるしきい値をP_SLと定義し、下記演算式(3)、(4)を実施して、エンジン運転パラメータの値が正規燃料に対応した基準値から逸脱したか否かを判定する。
ΔP(t)=P(t)-RefP(t)・・・・・(3)
|ΔP(t)|≧P_SL・・・・・(4)
 演算ステップS504にて、演算式(4)が非成立の場合は(S504/No)、演算ステップS509に移行する。演算式(4)が成立し(S504/Yes)、エンジン運転パラメータが正規燃料に対応した基準値から逸脱したと判定した際には、演算ステップS505に移行する。
 演算ステップS505では、燃料性状判定部1014がRTC1012からの時間情報を参照し、給油時期記憶部1013に演算式(4)が成立した時刻tを下式(5)に示す様に、エンジン運転パラメータにおきて基準値からの逸脱が生じた時期(以下、「パラメータ異常タイミング」という)T2として記憶し、
T2=t・・・・・(5)
演算ステップS506に移行する(S505)。
 演算ステップS506では、燃料性状判定部1014がエンジン運転パラメータ基準値偏差ΔP(t)の絶対値|ΔP(t)|の最大値を更新し、ΔP_maxとして記憶する。具体的には、燃料性状判定部1014が下記演算式(6)を実行し、
ΔP_max=max(ΔP_max,|ΔP(t)|)・・・・・(6)
その後、演算ステップS507へ移行する(S506)。
 演算ステップS507においては、燃料性状判定部1014は、燃料給油時期T1と、パラメータ異常タイミングT2とを比較して、因果関係が成立するか否かを判定する。因果関係の成立条件の例として、例えばT1の後にT2が生じ、且つT1とT2の時間のズレが一定の範囲(T_SL1からT_SL2)に収まっていることがあげられる。そこで、燃料性状判定部1014は下記演算式(7)(8)の成立性を判断材料として用いる(S507)。
T_SL2>T2-T1>T_SL1・・・・・(7)
T_SL1>0・・・・・(8)
 演算ステップS507にて、演算式(7)(8)が非成立の場合は(S507)、演算ステップS509に移行する。演算式(7)(8)が成立した際には、燃料性状判定部1014は規定外燃料使用の可能性が高いと判断し、演算ステップS508に移行する。
 演算ステップS508では、燃料性状判定部1014は規定外燃料の異常の度合いを判定するため、エンジン運転パラメータ基準値偏差最大値ΔP_maxに関し、演算式(9)を演算する(S508)。
ΔP_max>Pmax_SL・・・・・(9)
 演算式(9)非成立時(S508/No)、すなわちΔP_maxがしきい値Pmax_SLを超えない場合は、演算ステップS510に移行し、演算式(9)成立時(S508/Yes)は、演算ステップS512に移行する。
 演算ステップS509に到達した際には、燃料性状判定部1014は「使用燃料は正規燃料」と判定する。そして、演算ステップS502へ戻り、エンジンが停止するまで燃料性状判定処理を継続して実行する。
 演算ステップS510に到達すると、燃料性状判定部1014は「使用燃料は規定外燃料(異常小)」と判定する(S510)。そして、演算ステップS511において、通知部1015は判定結果をモニターユニット103に表示することで、オペレータに対し警告する(S511)。
 演算ステップS512に到達すると、燃料性状判定部1014は「使用燃料は規定外燃料(異常大)」と判定する(S512)。そして、演算ステップS513において、燃料性状判定部1014からの判定結果が目標エンジン回転数演算部1016へ出力される。目標エンジン回転数演算部1016は、エンジン出力を下げるための目標エンジン回転数を算出し、燃料噴射量制御部1043に出力する。燃料噴射量制御部1043は目標エンジン回転数を実現するための燃料噴射量(目標燃料噴射量)を算出し、燃料噴射装置301へ出力する。燃料噴射装置301は、上記算出された目標燃料噴射量を噴射して、エンジン出力が低下する。エンジン出力の低下とともに、通知部1015は判定結果(異常大)をモニターユニット103に表示することで、オペレータに対し警告する(S513)。また、通知は、警告音や発話による音声通知を行ってもよい。
 また、演算ステップS511又は演算ステップS513の後、演算ステップS504へ戻り、エンジン運転パラメータの偏差の算出を継続して実行する。
 なお、演算フローに使用した各種しきい値(Tst、P_SL、T_SL1、T_SL2、Pmax_SL)は、運転状態のみならず、給油量の大小や油圧ショベルの稼働時間に応じて可変とし、しきい値の最適化を図っても良い。また、燃料性状判定結果は、オペレータの他、オーナーや管理会社に送信しても良い。また、規定外燃料の異常度が非常に大きい場合には、エンジンを停止する処置を行っても良い。
 本実施形態によれば、エンジン運転パラメータから燃料性状を推定する際、給油時期情報を加味することにより、エンジン本体起因の影響を分離でき、燃料性状判定の推定精度が向上する。また、燃料性状を判定し、規定外燃料の使用有をユーザーに警告することにより、規定外燃料起因のエンジン故障を回避することが期待でき、油圧ショベルの稼働率低下防止、及びメンテナンス費用削減効果が望める。
<第二実施形態>
 次に、本発明の第二実施形態について、図12乃至図15を用いて説明する。第一実施形態では、油圧ショベルの個体毎に単独で燃料性状判定を実施していたが、個体単独の情報のみでは、給油回数が少ない個体等の場合、判定エラーが発生する可能性が依然として残る。そこで第二実施形態においては、各個体情報をセンターサーバ105に集めて情報量を増した後、多数決処理などを行うことにより、より正確に燃料性状判定を行うものである。
 図12は、第二実施形態に係る油圧ショベル用エンジンと、その周辺のシステム構成を示す図である。本構成は、図3に示す第一実施形態の構成図とほぼ同じであるが、油圧ショベル1を制御するコントロールユニットとして、メインコントロールユニット101、モニターユニット103、エンジンコントロールユニット104に加えて、情報コントロールユニット102が追加される。情報コントロールユニット102は、メインコントロールユニット101と信号線で電気的に接続される。また、情報コントロールユニット102は、衛星通信を通じて、センターサーバ105と相互通信が可能であり、油圧ショベル1の個体情報をセンターサーバ105へ送信する他、センターサーバ105からは、インフラ情報や各個体への参考情報、指令値を受信できる。
 図13は、第二実施形態に係る燃料性状処理に関する機能構成を示すブロック図である。図13に示す機能ブロックのうち、エンジンコントロールユニット104及びメインコントロールユニット101の構成は図4に示す第一実施形態の構成と同じである。情報コントロールユニット102は、エンジンコントロールユニット104及びメインコントロールユニット101から各油圧ショベル1の給油時期及びエンジン運転パラメータを含む個体情報の入力を受け付けると共にサーバ105との間でデータの送受信制御を行う端末側通信制御部1022を含む。こ端末側通信制御部1022は、センターサーバ105に対し各油圧ショベル1の燃料の性状判定処理に関する情報である個体情報を送信するとともに、後述するサーバ側通信制御部1052からの最終判定結果に基づいて、判定対象となる油圧ショベルのエンジンの出力制限を指示する指示情報を受信する。更に、端末側通信制御部1022は、最終判定の結果そのものを示す結果情報と指示情報とを択一的に又は両方を受信するように構成されてもよい。通信I/F1021は、USBなどの入出力ポートにより構成され、端末側通信制御部1022は、通信I/F1021のドライバソフトウェア、また通信規約に応じた送受信フォーマットに個体情報を変換、また逆変換する処理を行うプロフラムと、それを実行するハードウェアとにより構成される。
 センターサーバ105は、通信I/F1051、サーバ側通信制御部1052、燃料性状最終判定部1053、及び個体情報記憶部1054を含む。燃料性状最終判定部1053は、各油圧ショベルから受信した燃料性状判定結果及びその判定に用いたエンジン運転パラメータ、T1、T2を含む個体情報の中から、同じ燃料が給油されたと判断できる条件を満たす複数の個体情報を選択し、これらを用いて燃料性状の最終判定を実行する。個体情報記憶部1054は、サーバ側通信制御部1052が通信I/F1051を介して受信した個体情報を記憶する。サーバ側通信制御部1052は、各油圧ショベル1から個体情報を受信するとともに、最終判定結果に基づいて、判定対象となる油圧ショベル1のエンジンの出力制限を指示する指示情報及び/又は判定結果を示す結果情報を判定対象となる油圧ショベルに備えられた端末側通信制御部1052に送信する。通信I/F1051、サーバ側通信制御部1052、燃料性状最終判定部1053、及び個体情報記憶部1054は、センターサーバ105を構成するCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard disk drive)等により構成されるハードウェアと、各構成要素の機能を実現するためのソフトウェアとが協働して構成される。
 次に、第二実施形態における燃料性状判定の考え方を、図14を用いて説明する。図14は、第二実施形態に係る燃料性状判定のロジックを示す図である。第二実施形態の燃料性状判定ロジックは、第一実施形態の燃料性状判定ロジックをベースとしている。まずは、油圧ショベルの各個体において、燃料性状判定部1014が前記演算式(1)~(9)を経て、T1、T2、ΔP_max等の演算結果を基に、「使用燃料は正規燃料」「使用燃料は規定外燃料(異常小)」「使用燃料は規定外燃料(異常大)」の判定を下す。そして、情報コントロールユニット102が個体情報をセンターサーバ105へ送信する。このとき、判定に用いたエンジン運転パラメータも送信してもよい。
 センターサーバ105では、各油圧ショベルの個体情報を通信I/F1051を介して収集し、個体情報記憶部1054に記憶する。燃料性状最終判定部1053は、燃料の仕入れ情報や地域情報などを加味し、個体情報の多数決処理などを実施して、最終的な燃料性状判定を行う。
 センターサーバ105のサーバ側通信制御部1052は、通信I/F1051を介して燃料性状最終判定部1053の判定結果を、各油圧ショベルの情報コントロールユニット102へ送信する。各油圧ショベル個体は、その結果をメインコントロールユニット101内で処理して、燃料性状に合わせた的確な処理を実行する。
 次に、第二実施形態における、燃料性状判定ロジックの演算処理の流れについて、図15を用いて説明する。図15は、第二実施形態に係る燃料性状判定ロジックの演算処理の流れを示すフローチャートである。第二実施形態における演算フローチャートは、第一実施形態における演算フローチャートと、演算ステップS509、演算ステップS510、演算ステップS511までは共通であるので、その差分のみを以下に説明する。
 各油圧ショベル(図15では油圧ショベルA)の個体の燃料性状判定処理における演算ステップS509~S511の処理後、演算ステップS601へ移行する。本ステップでは、情報コントロールユニット102が演算ステップS509~S511における判定結果を含む個体情報をセンターサーバ105に送信する(S601)。このとき各油圧ショベルにGPS(Global Positioning System)等の位置検出装置を搭載し、上述の給油タイミングT1における油圧ショベルの位置情報を算出しておき、個体情報に位置情報を含ませてもよい。この場合、後述する燃料性状最終判定部1053による処理において、位置情報も用いて最終判定を実行する。
 センターサーバ105内では、サーバ側通信制御部1052が通信I/F1051を介して各油圧ショベルから個体情報を受信し、個体情報記憶部1054に記憶する。個体情報記憶部1054には、各油圧ショベルを固有に識別できる識別情報と個体情報とが関連付けて格納される(S602)。
 燃料性状最終判定部1053は、個体情報記憶部1054に格納された複数の油圧ショベルの個体情報から、同一の燃料が給油されたとみなせるための条件を満たす個体情報を抽出し、これらを用いて各油圧ショベルの燃料性状の最終判定を行う(S603)。上記条件として、例えば、鉱山内の一つの積込場に複数の油圧ショベルが稼働しており、給油車が積込場を回って油圧ショベルに給油する場合、同一の積込場で稼働する油圧ショベルの給油タイミングは、所定の時間範囲(一台の油圧ショベルへの給油時間×台数+油圧ショベルの入れ替わりなどのマージン時間)内に収まることが経験的に推測できる。また、給油タイミングが1日の朝と夕方と決まっている場合には、燃料性状最終判定部1053は上記所定の時間範囲を厳密に設定することなく、T1が同日の朝、又は同日の夕方を示す個体情報を抽出してもよい。更に、個体情報に給油タイミングにおける位置情報を含む場合には、燃料性状最終判定部1053は、同一の積込場内の位置情報を含むことを上記条件に追加してもよい。これにより、同一の燃料が給油された個体情報を抽出する際の精度が更に向上する。
 次に燃料性状最終判定部1053は、抽出した個体情報を総合し、多数決処理などで、最終的な燃料性状判定を実施する。例えば、抽出した個体情報のうち、全てについて規定外燃料(燃料性状が悪い)と判定されている場合には、エンジン運転パラメータ値の異常原因は燃料性状にあると最終判定結果を下す。一方、抽出した個体情報のうち、一つの油圧ショベルについてのみ規定外燃料(燃料性状が悪い)と判定されている場合には、エンジン運転パラメータの異常原因は燃料性状ではなく、その油圧ショベル固有の原因(例えばエンジン本体の異常)があると最終判定を下す。
 演算ステップS603において、燃料性状最終判定部1053が正規燃料であると最終判定を下した場合(S604/Yes)、燃料性状判定処理を終了する。
 燃料性状最終判定部1053が規定外燃料であると最終判定を下し(S604/No)、かつ各個体情報の異常の程度が小さいと判定した場合(S605/No)、燃料性状最終判定部1053は、その個体情報に関連付けらえた油圧ショベルの識別情報が示す油圧ショベルについての最終判定結果を「規定外燃料(異常小)」とする(S606)。そして、センターサーバ105は各油圧ショベルに対して当該油圧ショベルの最終判定結果を送信する(S607)。演算ステップS608では、各油圧ショベルがオペレータに対する異常小である旨の通知を行う(S608)。なお、上記演算ステップS605、S608は、第一実施形態における演算ステップS508、S511と同じ処理である。その後演算を終了する。
 燃料性状最終判定部1053が規定外燃料であると最終判定を下し(S604/No)、かつ各個体情報の異常の程度が大きいと判定した場合(S605/Yes)、燃料性状最終判定部1053は、その個体情報に関連付けらえた油圧ショベルの識別情報が示す油圧ショベルについての最終判定結果を「規定外燃料(異常大)」とする(S609)。そして、センターサーバ105は各油圧ショベルに対して当該油圧ショベルの最終判定結果を送信する(S610)。演算ステップS611では、異常大と判定された油圧ショベルがエンジンの出力制限と、オペレータに対する異常大である旨の通知を行う(S611)。なお、上記演算ステップS608は、第一実施形態における演算ステップS513と同じ処理である。その後演算を終了する。
 本実施形態によれば、エンジン運転パラメータから燃料性状を推定する際、エンジン運転パラメータの変化時期と給油時期との相関を加味し、最終的な燃料性状判定を行うことにより、エンジン本体起因の影響を分離でき、燃料性状判定の推定精度が向上する。更に本実施形態では、燃料性状判定の最終判定を油圧ショベル個別では実施せず、油圧ショベル個別の判定情報をセンターサーバ105に集め、情報量を増した後、多数決処理などによって最終判断を行うので、より正確な燃料性状判定が可能となる。
<第三実施形態>
 次に、本発明の第三実施形態について説明する。第二実施形態は油圧ショベルの個体毎に単独で燃料性状判定を実施したが、第三実施形態はセンターサーバが燃料性状判定部を備え、個体別に燃料性状を判定するとともに、他の油圧ショベルの燃料性状との比較を行って燃料性状の最終判定を実行する点が第二実施形態と異なる。以下、図16を用いて第三実施形態について説明する。図16は、第三実施形態に係る燃料性状処理に関する機能構成を示すブロック図である。
 図16に示すように、センターサーバ105が燃料性状判定部1014を備える。この場合、各油圧ショベルは、個体情報として燃料の性状判定結果を示す情報ではなく、各油圧ショベルの給油時期を示す情報(給油タイミング情報)及び同油圧ショベルのエンジン運転パラメータをセンターサーバ105に送信する。送信タイミングは、給油時期取得部1011が給油タイミングを取得したときである。センターサーバ105は給油タイミング情報を受信すると個体情報記憶部1054に格納する。またエンジン運転パラメータ取得部1041は、エンジン運転パラメータを取得すると、その都度送信してもよい。
 センターサーバ105の燃料性状判定部1014は、エンジン運転パラメータを受信すると、個体情報記憶部1054から各油圧ショベルの給油タイミング情報を読み出して、各油圧ショベル単位、即ち個体毎の燃料性状を判定する。個体情報記憶部1054はその判定結果を記憶する。そして、燃料性状最終判定部1053が個体情報記憶部1054に記憶された他の油圧ショベルの判定結果と照らして、当該油圧ショベルの燃料性状を最終的に判定する。センターサーバ105は、最終的な判定結果をその判定の対象となった油圧ショベルに送信する。最終的な判定結果を受信した油圧ショベルは、その判定結果に従って通知及びエンジンの出力制限を行う。
 本実施形態によれば、燃料性状判定部をセンターサーバにだけ設け、各油圧ショベルには設けなくてよいため、燃料性状判定部の保守(例えばプログラムの更新)が容易に行える。また油圧ショベルに搭載する部品数を減らすことができるので、監視対象の油圧ショベルの台数が増えた場合にも、本発明を適用しやすくなる。
 上記した実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明の範囲を上記実施形態に限定する趣旨ではない。当業者は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、他の様々な態様で本発明を実施することできる。
 1  油圧ショベル
  2  作業装置
 3  車体
  4  上部旋回体
  5  下部走行体
  6  ブーム
  7  アーム
  8  バケット
 9  ブームシリンダ
10  アームシリンダ
11  バケットシリンダ
41  センタージョイント
43 走行減速装置
44 クローラ

Claims (5)

  1.  作業機械に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータを取得するエンジン運転パラメータ取得部と、
     前記作業機械に燃料が給油された給油時期を取得する給油時期取得部と、
     前記エンジン運転パラメータの変化時期及び前記給油時期の比較結果に基づいて、前記燃料の性状の判定を行う燃料性状判定部と、
     を備えることを特徴とする作業機械。
  2.  前記燃料性状判定部は、燃料の給油から経過時間が燃料性状の影響が現れるとみなせる第一時間内に、前記エンジン運転パラメータの変化量が第一閾値を超えると、前記エンジン運転パラメータの変化の原因が燃料の性状によると判定する、
     ことを特徴とする請求項1に記載の作業機械。
  3.  前記エンジンの出力の増減を制御するエンジン制御部を更に備え、
     前記エンジン運転パラメータの変化量が前記第一閾値よりも大きい第二閾値以上であると前記燃料性状判定部により判定されると、前記エンジン制御部は、前記エンジンの出力を下げるための制御を行う、
     ことを特徴とする請求項1に記載の作業機械。
  4.  前記燃料性状判定部による判定結果をオペレータに通知する通知部を更に備える、
     ことを特徴とする請求項1に記載の作業機械。
  5.  複数の作業機械と、前記複数の作業機械にネットワークを介して接続された監視サーバとを含む作業機械の監視システムであって、
     前記各作業機械に搭載されたエンジンの運転状況を示すエンジン運転パラメータを取得するエンジン運転パラメータ取得部と、
     前記各作業機械に燃料が給油された給油時期を取得する給油時期取得部と、
     前記エンジン運転パラメータの変化時期及び前記給油時期の比較結果に基づいて、前記燃料の性状の判定を行う燃料性状判定部と、
     前記複数の作業機械の其々に備えられ、前記監視サーバに対し前記各作業機械の燃料の性状判定処理に関する情報である個体情報を送信する端末側通信制御部及び前記端末側通信制御部から送信される前記個体情報を受信するサーバ側通信制御部と、
     前記複数の作業機械についての個体情報の内、同一の給油タイミングで同一の燃料が給油されたとみなせる第二時間内に、前記各作業機械の給油時期が含まれる個体情報を抽出し、抽出した個体情報を比較して、前記各作業機械の燃料性状についての最終判定を行う燃料性状最終判定部と、を含み、
     前記サーバ側通信制御部は、前記最終判定結果に基づいて、判定対象となる作業機械のエンジンの出力制限を指示する指示情報を送信し、前記判定対象となる作業機械に備えられた端末側通信制御部は、前記指示情報を受信する、
     ことを特徴とする作業機械の監視システム。
PCT/JP2015/056523 2014-04-16 2015-03-05 作業機械、及び作業機械の監視システム WO2015159604A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580009896.2A CN106030085B (zh) 2014-04-16 2015-03-05 作业机械及作业机械的监视系统
US15/121,157 US20170009690A1 (en) 2014-04-16 2015-03-05 Working machine and working machine monitoring system
EP15779981.8A EP3133276B1 (en) 2014-04-16 2015-03-05 Working machine and working machine monitoring system
KR1020167022838A KR101819160B1 (ko) 2014-04-16 2015-03-05 작업 기계 및 작업 기계의 감시 시스템
US16/218,597 US10480442B2 (en) 2014-04-16 2018-12-13 Working machine and working machine monitoring system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014084890A JP6292957B2 (ja) 2014-04-16 2014-04-16 作業機械の監視システム
JP2014-084890 2014-04-16

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/121,157 A-371-Of-International US20170009690A1 (en) 2014-04-16 2015-03-05 Working machine and working machine monitoring system
US16/218,597 Continuation US10480442B2 (en) 2014-04-16 2018-12-13 Working machine and working machine monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015159604A1 true WO2015159604A1 (ja) 2015-10-22

Family

ID=54323821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/056523 WO2015159604A1 (ja) 2014-04-16 2015-03-05 作業機械、及び作業機械の監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170009690A1 (ja)
EP (1) EP3133276B1 (ja)
JP (1) JP6292957B2 (ja)
KR (1) KR101819160B1 (ja)
CN (1) CN106030085B (ja)
WO (1) WO2015159604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109209657A (zh) * 2017-07-04 2019-01-15 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 获取调节园艺和/或林业设备的可调节部件的信息的方法、园艺和/或林业设备及其系统

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016008987B4 (de) * 2015-07-31 2021-09-16 Fanuc Corporation Maschinenlernverfahren und Maschinenlernvorrichtung zum Lernen von Fehlerbedingungen, und Fehlervorhersagevorrichtung und Fehlervorhersagesystem, das die Maschinenlernvorrichtung einschließt
JP6671236B2 (ja) * 2016-05-09 2020-03-25 株式会社クボタ 資源補給システムと作業車
JP6905896B2 (ja) * 2017-08-28 2021-07-21 株式会社デンソーテン 評価装置、評価システムおよび評価方法
JP6590097B1 (ja) * 2019-02-20 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 Pm量推定装置、pm量推定システム、データ解析装置、内燃機関の制御装置、および受信装置
JP7243577B2 (ja) * 2019-11-06 2023-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP7310657B2 (ja) 2020-03-06 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 燃料性状診断装置
CN111520240B (zh) * 2020-04-27 2022-07-15 三一汽车制造有限公司 摊铺机启动控制方法和摊铺机
JP7331777B2 (ja) * 2020-05-21 2023-08-23 トヨタ自動車株式会社 燃料種類推定システム、データ解析装置、燃料供給装置の制御装置
CN113404577A (zh) * 2021-05-31 2021-09-17 厦门蓝斯通信股份有限公司 一种基于车联网技术据识别燃油加油点的方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132438A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
JP2008008234A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Komatsu Ltd 作業機械の燃料性状判別システム及び作業機械の燃料性状判別方法
JP2009229129A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Komatsu Ltd 通常燃料の性状判定装置
JP2011185095A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2012122373A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Motor Corp セタン価推定装置
JP2012229675A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のプリイグニッション推定制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03111295A (ja) * 1989-09-20 1991-05-13 Tokico Ltd 給油装置
US5579233A (en) * 1995-01-09 1996-11-26 Burns; Robert R. Method of on-site refueling using electronic identification tags, reading probe, and a truck on-board computer
JP3355269B2 (ja) * 1996-01-25 2002-12-09 株式会社日立ユニシアオートモティブ 内燃機関の燃料性状検出装置
US20030149491A1 (en) * 2000-03-31 2003-08-07 Hiroyuki Adachi System for supplying fuel to construction machine and construction machine
US6360726B1 (en) * 2000-07-31 2002-03-26 General Motors Corporation Fuel volatility detection and compensation during cold engine start
US20030191566A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Orpak Industries (1983) Ltd. System and method for detecting and reporting irregularities in fuel efficiency data
DE602004010340T2 (de) * 2003-09-19 2008-03-13 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Kraftstoffeigenschaften Bestimmungsvorrichtung
WO2005045778A1 (ja) * 2003-11-10 2005-05-19 Komatsu Ltd. 作業機械の燃料管理システム及び燃料管理方法
US7159623B1 (en) * 2005-09-22 2007-01-09 General Motors Corporation Apparatus and methods for estimating vehicle fuel composition
US8132555B2 (en) * 2005-11-30 2012-03-13 Ford Global Technologies, Llc Event based engine control system and method
JP5044272B2 (ja) * 2006-05-24 2012-10-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用ユーザー支援装置
JP4667346B2 (ja) * 2006-08-25 2011-04-13 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4315196B2 (ja) * 2006-12-21 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7505845B2 (en) * 2006-12-25 2009-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Control of internal combustion engine
JP2009036023A (ja) 2007-07-31 2009-02-19 Denso Corp 内燃機関の異種燃料混入判定装置
DE102007057505A1 (de) * 2007-11-29 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Verhältnisses von Bestandteilen eines Kraftstoffgemischs
JP2009144640A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置
JP4600484B2 (ja) * 2008-01-31 2010-12-15 株式会社デンソー 燃料性状検出装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP5232488B2 (ja) * 2008-02-05 2013-07-10 株式会社小松製作所 燃料品質判定装置
JP4710961B2 (ja) * 2008-11-19 2011-06-29 株式会社デンソー 燃料性状検出装置
US7996146B2 (en) * 2008-12-29 2011-08-09 Caterpillar Inc. Internal combustion engine, control system and operating method for determining a fuel attribute
JP4818382B2 (ja) * 2009-03-09 2011-11-16 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
US20100319803A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Max Mowzoon Fueling system and method therefor
JP5327026B2 (ja) * 2009-12-04 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料性状判定装置
JP5168336B2 (ja) * 2010-10-05 2013-03-21 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
DE102010063975B4 (de) * 2010-12-22 2022-05-19 Robert Bosch Gmbh Steuern einer Brennkraftmaschine zum Berücksichtigen von Kraftstoffeigenschaften
US8443655B2 (en) * 2011-09-06 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. Method of controlling fuel composition learning
JP5220212B1 (ja) * 2012-03-13 2013-06-26 三菱電機株式会社 圧縮自己着火内燃機関の制御装置および制御方法
US20150106204A1 (en) * 2013-10-11 2015-04-16 General Motors Llc Methods for providing a vehicle with fuel purchasing options
DE112013000265B4 (de) * 2013-12-11 2018-07-26 Komatsu Ltd. Arbeitsmaschine, Steuersystem für eine Arbeitsmaschine und Steuerverfahren für eine Arbeitsmaschine

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132438A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
JP2008008234A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Komatsu Ltd 作業機械の燃料性状判別システム及び作業機械の燃料性状判別方法
JP2009229129A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Komatsu Ltd 通常燃料の性状判定装置
JP2011185095A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2012122373A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Motor Corp セタン価推定装置
JP2012229675A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のプリイグニッション推定制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109209657A (zh) * 2017-07-04 2019-01-15 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 获取调节园艺和/或林业设备的可调节部件的信息的方法、园艺和/或林业设备及其系统
CN109209657B (zh) * 2017-07-04 2023-03-28 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 获取调节园艺和/或林业设备的可调节部件的信息的方法、园艺和/或林业设备及其系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160111487A (ko) 2016-09-26
KR101819160B1 (ko) 2018-01-16
CN106030085A (zh) 2016-10-12
EP3133276A4 (en) 2017-10-11
JP2015203408A (ja) 2015-11-16
US20170009690A1 (en) 2017-01-12
US10480442B2 (en) 2019-11-19
EP3133276A1 (en) 2017-02-22
US20190112996A1 (en) 2019-04-18
JP6292957B2 (ja) 2018-03-14
EP3133276B1 (en) 2019-06-19
CN106030085B (zh) 2019-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292957B2 (ja) 作業機械の監視システム
US10634022B2 (en) Virtual filter condition sensor
JP4853921B2 (ja) 機体診断システム
JP6302645B2 (ja) 作業機械の稼働データ収集装置
JP6236432B2 (ja) 作業機械の管理サーバ及び作業機械の管理方法
KR102333783B1 (ko) 건설기계 및 건설기계의 제어방법
US10443215B2 (en) Construction machine management system
US9366011B2 (en) Work machine management device
CA2856218C (en) Operation data collection device for construction machines
US20120279203A1 (en) Exhaust gas purification system for hydraulic operating machine
JP5366199B2 (ja) 作業機械の遠隔診断方法
JP2017207074A (ja) 作業機械
JP2010198159A (ja) 作業機械の遠隔診断方法
JP2005180226A (ja) 建設機械のエンジン給気系異常検出装置及び異常検出方法
JP2005180225A (ja) 建設機械のエンジン冷却水系統故障診断装置
JP2008158994A (ja) 移動体管理装置、移動体監視システム、および燃料フィルタの異常検出方法
JP2008202221A (ja) 作業負荷判定方法および作業負荷判定システム
US11739743B2 (en) System and method for monitoring a skid module
JP2008202223A (ja) 機体稼働状態検知方法
JP2008203941A (ja) 機体稼働状態検知方法
JP2008202222A (ja) 機体稼働状態検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15779981

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167022838

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15121157

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015779981

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE