JP7310657B2 - 燃料性状診断装置 - Google Patents

燃料性状診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7310657B2
JP7310657B2 JP2020038370A JP2020038370A JP7310657B2 JP 7310657 B2 JP7310657 B2 JP 7310657B2 JP 2020038370 A JP2020038370 A JP 2020038370A JP 2020038370 A JP2020038370 A JP 2020038370A JP 7310657 B2 JP7310657 B2 JP 7310657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
vehicles
vehicle
engine
clogged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020038370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021139341A (ja
Inventor
与史也 山下
哲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020038370A priority Critical patent/JP7310657B2/ja
Priority to EP21157593.1A priority patent/EP3876207A1/en
Priority to US17/179,414 priority patent/US11455845B2/en
Priority to CN202110218402.9A priority patent/CN113357035B/zh
Publication of JP2021139341A publication Critical patent/JP2021139341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7310657B2 publication Critical patent/JP7310657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0808Diagnosing performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/70Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle exterior
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/207Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles with respect to certain areas, e.g. forbidden or allowed areas with possible alerting when inside or outside boundaries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は、燃料性状診断装置に関し、詳しくは、車両用の燃料の性状を診断する燃料性状診断装置に関する。
従来、この種の燃料性状診断装置としては、車両用の燃料の性状を診断する燃料性状診断装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、内燃機関の運転状況を示すエンジン運転パラメータの変化時期と給油時期との比較結果に基づいて、燃料の性状を診断している。
特開2015-203408号公報
しかしながら、上述の燃料性状診断装置では、車両単位での燃料の性状を診断できるものの、地域単位での燃料の性状を診断することは困難である。同一地域内では、車両に燃料を補給可能な燃料補給施設が限定される。そのため、車両の燃料の性状が所定の規格外であるときには、同一地域を走行する他の車両にも所定の規格外の性状の燃料が補給されており、こうした所定の規格外の性状の燃料により車両の不具合が集団発生する可能性が高い。そのため、地域毎に流通している燃料の性状を精度よく診断することが望まれている。
本発明の燃料性状診断装置は、地域毎に流通している燃料の性状を精度よく診断することを主目的とする。
本発明の燃料性状診断装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の燃料性状診断装置は、
車両用の燃料の性状を診断する燃料性状診断装置であって、
地域毎に、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタを有する排ガス浄化装置が排気通路に取り付けられた内燃機関を搭載し前記フィルタに詰まりが発生している詰まり発生車両数に基づいて燃料の性状を診断する
ことを要旨とする。
この本発明の燃料性状診断装置では、地域毎に、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタを有する排ガス浄化装置が排気通路に取り付けられた内燃機関を搭載し前記フィルタに詰まりが発生している詰まり発生車両数に基づいて燃料の性状を診断する。車両に搭載された内燃機関の運転に用いられる燃料の性状が所定の規格外であるときには、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタに詰まりが生じることがある。したがって、地域毎の詰まり発生車両数に基づいて燃料の性状を診断することにより、地域毎に流通している燃料の性状を精度よく診断できる。
こうした本発明の燃料性状診断装置では、診断の対象とする対象地域において、前記対象地域内を走行した車両の総数が所定数を超えているとき、および、前記総数に対する前記詰まり発生車両数の割合が所定割合を超えているときには、前記対象地域における燃料の性状が所定の規格外であると診断してもよい。ここで、「所定数」は、車両の総数が対象地域内で流通している燃料の性状を判定できる程度の個数に達しているか否かを判定するための閾値である。「所定割合」は、対象地域内で流通している燃料の性状が所定の規格外であるか否かを判定するための閾値である。こうすれば、地域毎に、燃料が所定の規格外であるか否かを精度よく診断できる。
また、本発明の燃料性状診断装置では、前記車両毎に、前記排気通路の前記排ガス浄化装置より上流側と下流側との差圧に基づいて前記フィルタに詰まりが発生しているか否かを判定してもよい。こうすれば、車両毎に、フィルタに詰まりに発生しているか否かを適正に判定できる。
本発明の一実施例としての燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10の構成の概略を示す構成図である。 ハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。 ハイブリッド自動車20のHVECU70により実行される処理の一例を示すフローチャートである。 管理センタ80のコンピュータ82により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10の構成の概略を示す構成図である。燃料診断システム10は、図示するように、複数のハイブリッド自動車20と、管理センタ80と、販売店90と、を備える。
図2は、ハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。ハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ナビゲーション装置60と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。
エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として動力を出力する内燃機関として構成されており、ダンパ28を介してプラネタリギヤ30のキャリヤに接続されている。エンジン22の排気通路110には、上流側浄化装置118と、下流側浄化装置119と、が取り付けられている。上流側浄化装置118は、エンジン22の各気筒からの排ガス中のCO(一酸化炭素)やHC、NOxといった有害成分を浄化するNOx吸蔵型の排ガス浄化触媒(三元触媒)118aを備える。下流側浄化装置119は、上流側浄化装置118の下流側に配置され、排ガス中の粒子状物質(微粒子)を捕集するパティキュレートフィルタ(GPF)119fを備える。パティキュレートフィルタ119fは、セラミックスやステンレスなどにより多孔質フィルタにNOx吸蔵型の排ガス浄化触媒(三元触媒)を担持したものである。エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24により運転制御されている。
エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。エンジンECU24に入力される信号としては、例えば、エンジン22のクランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ23aからのクランク角θcrや、エンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ23bからの冷却水温Twを挙げることができる。また、排気管117の上流側浄化装置118よりも上流側に取り付けられた空燃比センサ25bからの空燃比AFや、排気管117の上流側浄化装置118と下流側浄化装置119の間に取り付けられた酸素センサ25cからの酸素信号O2も挙げることができる。更に、下流側浄化装置119の前後の差圧(上流側と下流側との差圧)を検出する差圧センサ25gからの差圧ΔPも挙げることができる。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。
プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。
モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、モータMG1,MG2の駆動に用いられると共に電力ライン54を介してバッテリ50に接続されている。電力ライン54には、平滑用のコンデンサ57が取り付けられている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によってインバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。
モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2などが入力ポートを介して入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42の複数のスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。
バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54に接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52により管理されている。
バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に取り付けられた電圧センサ51aからのバッテリ50の電圧Vbや、バッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからのバッテリ50の電流Ibを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。
ナビゲーション装置60は、図示はしないが、地図情報などが記憶されたハードディスクなどの記憶媒体や入出力ポート、通信ポートを有する制御部が内蔵された本体と、自車の現在地に関する情報を受信するGPSアンテナと、自車の現在地に関する情報や目的地までの走行予定経路などの各種情報を表示すると共にユーザが各種指示を入力可能なタッチパネル式のディスプレイと、を備える。ここで、地図情報には、サービス情報(例えば、観光情報や駐車場など)や各走行区間(例えば、信号機間や交差点間など)の道路情報などがデータベースとして記憶されている。道路情報には、距離情報や、幅員情報、車線数情報、地域情報(市街地や郊外)、種別情報(一般道路や高速道路)、勾配情報、法定速度、信号機の数などが含まれる。自車の現在地に関する情報には、現在地の緯度、経度を含む現在位置Gpが含まれる。ナビゲーション装置60は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。
HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムや車両を特定するための番号(以下、「車両番号」という)Vidを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートを備える。HVECU70には、車両が製造されてから現在位置までの走行距離を検出するオドメータ62からの現行走行距離D1やナビゲーション装置60からの現在位置Gpなどの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24やモータECU40、バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。
通信装置76は、HVECU70と外部との通信を行なう。
管理センタ80は、管理サーバとなるコンピュータ82と、記憶装置84と、通信装置86とを備える。コンピュータ82は、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートなどを有する。記憶装置84は、例えば、ハードディスクやSSDなどとして構成されている。記憶装置84は、ハイブリッド自動車20のナビゲーション装置60が記憶している地図情報と同一の地図情報を記憶している。通信装置86は、コンピュータ21と外部との通信を行なう。コンピュータ82と、記憶装置84と、通信装置86とは、互いに信号線を介して接続されている。
販売店90は、コンピュータ92と、記憶装置94と、を備える。コンピュータ92は、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROMやデータを一時的に記憶するRAM、入出力ポート、通信ポートなどを有する。記憶装置94は、例えば、ハードディスクやSSDなどとして構成されている。コンピュータ92と、記憶装置94とは、互いに信号線を介して接続されている。コンピュータ92は、管理センタ80のコンピュータ82とネットワーク19を介して接続されており、コンピュータ82と各種データをやり取りする。
次に、こうして構成された燃料診断システム10の動作について説明する。図3は、ハイブリッド自動車20のHVECU70により実行される処理の一例を示すフローチャートである。図4は、管理センタ80のコンピュータ82により実行される処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。図3の処理ルーチンは、所定時間毎(例えば、数msec毎)に実行される。図4の処理ルーチンは、ハイブリッド自動車20からの車両番号Vid,燃料異常フラグFp,現在位置Gpを管理センタ80が受信したときに実行される。そのため、最初に、図3の処理ルーチンを説明し、次に、図4の処理ルーチンを説明する。
図3の処理ルーチンが実行されると、HVECU70のCPUは、基準走行距離D0、基準差圧ΔP0、現行走行距離D1,差圧ΔP,現在位置Gpを入力する処理を実行する(ステップS100)。基準走行距離D0は、後述するステップS160で設定され、本ルーチンが最初に実行されるときには、初期値として値0が設定される。基準差圧ΔP0は、後述するステップS160で設定され、本ルーチンが最初に実行されるときには、初期値として値0が設定される。現行走行距離D1は、オドメータ62により検出されたものを入力している。差圧ΔPは、差圧センサ25gにより検出されたものをエンジンECU24を介して入力している。現在位置Gpは、ナビゲーション装置60から出力されたものを入力している。
こうしてデータを入力すると、続いて、現行走行距離D1が基準走行距離D0に判定間隔Dref(例えば、800km、1000km、1200kmなど)を加えた閾値D2(=D0+Dref)を超えているか否かを判定する(ステップS110)。現行走行距離D1が閾値D2以下のときには、本ルーチンを終了する。
ステップS110で現行走行距離D1が閾値D2を超えているときには、次に、差圧ΔPから基準差圧ΔP0を減じて下流側浄化装置119の前後の差圧ΔPの上昇量ΔPr(=ΔP-ΔP0)が閾値ΔPc(例えば、10kPa,20kPa、30kPaなど)を超えているか否かを判定する(ステップS120)。閾値ΔPcは、GPF119fに詰まりが発生しているか否かを判定するための閾値である。GPF119fの詰まりは、燃料の性状が所定の規格外で粗悪であるときに発生すると考えられる。したがって、ステップS120の処理は、燃料の性状が所定の規格外で粗悪であるか否かを判定する処理となっている。
ステップS120で上昇量ΔPrが閾値ΔPc以下であるときには、燃料の性状が規格内であると判断して、燃料異常フラグFpに値0を設定する(ステップS130)。ステップS120で上昇量ΔPrが閾値ΔPcを超えているときには、燃料の性状が所定の規格外で粗悪となっていると判断して、燃料異常フラグFpに値1を設定する(ステップS140)。
こうして燃料異常フラグFpを設定すると、ROMに記憶している車両番号Vidと燃料異常フラグFpと現在位置Gpとを通信装置76を介して管理センタ80に送信する(ステップS150)。そして、基準走行距離D0に現行走行距離D1を設定し、基準差圧ΔP0に差圧ΔPを設定し、燃料異常フラグFpを値0にリセットして(ステップS160)、処理ルーチンを終了する。
次に、管理センタ80のコンピュータ82により実行される図4の処理ルーチンについて説明する。図4の処理ルーチンは、コンピュータ82が、通信装置86を介して、ハイブリッド自動車20の通信装置76から送信された車両番号Vidと燃料異常フラグFpと現在位置Gpとを入力したときに、実行される。
図4の処理ルーチンが実行されると、管理センタ80のコンピュータ82は、現在位置Gpに基づいて、車両番号Vidと燃料異常フラグFpと現在位置Gpとを送信したハイブリッド自動車20が現在居る地域を診断対象地域Amに設定する(ステップS200)。診断対象地域Amは、記憶装置84が記憶している地図情報に基づいて都市単位や集落単位で予め定められた複数の地域の1つである。
次に、診断対象地域Am内で燃料異常フラグFpを送信したハイブリッド自動車20の車両総数Afaを設定する(ステップS210)。車両総数Afaは、本ルーチンを実行する前に設定されている車両総数Afa(前回Afa)に値1を加えることにより設定される。なお、車両総数Afaは、初期値として値0に設定される
続いて、入力した燃料異常フラグFpが値1であるか否かを判定して(ステップS220)、診断対象地域Amにおいて、これまでに値1の燃料異常フラグFpを送信したハイブリッド自動車20の総数(詰まり発生車両数)Afを設定する(ステップS230,S240)。ステップS220で燃料異常フラグFpが値1でないときには、診断対象地域Amにおいて、本ルーチンを実行する前に値1の燃料異常フラグFpを送信したハイブリッド自動車20の総数(前回Af)を、詰まり発生車両数Afに設定する(ステップS230)。燃料異常フラグFpが値1のときには、前回Afに値1を加えたものを詰まり発生車両数Afに設定する(ステップS240)。
こうして車両の車両総数Afaと詰まり発生車両数Afとを設定すると、車両総数Afaが所定数Afrefを超えているか否かと、車両総数Afaに対する詰まり発生車両数Afの割合Rf(=Af/Afa)が所定割合Rfrefを超えているか否かを判定する(ステップS250)。所定数Afrefは、車両の車両総数Afaが診断対象地域Am内で流通している燃料の性状を適正に判定できる程度の台数に達しているか否かを判定するための閾値であり、統計誤差などを考慮して、例えば、100台、200台、300台などに設定される。所定割合Rfrefは、診断対象地域Am内で流通している燃料の性状が規格外で粗悪であるか否かを判定するための閾値であり、例えば、0.5、0.6、0.7などに設定される。
ステップS250で車両総数Afaが所定数Afref以下であるときや、車両総数Afaが所定数Afrefを超えていても割合Rfが所定割合Rfref以下であるときには、車両の車両総数Afaが診断対象地域Am内で流通している燃料の性状を適正に判定できる程度の台数に達していなかったり、診断対象地域Am内で流通している燃料の性状が規格内のものであると判断して、本ルーチンを終了する。
ステップS250で車両総数Afaが所定数Afrefを超えており、且つ、割合Rfが所定割合Rfrefを超えているときには、診断対象地域Am内で流通している燃料の性状が所定規格外で粗悪であると判定して(ステップS260)、入力している車両番号Vidと診断対象地域Am内で流通している燃料の性状が所定規格外であるという警告情報とを販売店90へ送信して(ステップS270)、本ルーチンを終了する。こうした処理により、診断対象地域Am毎に流通している燃料の性状を診断することにより、地域毎に流通している燃料の性状を精度よく判定できる
車両番号Vidと警告情報とを受信した販売店90のコンピュータ92は、受信した車両番号Vidと警告情報とを記憶装置94に記憶する。図4の処理ルーチンは、各ハイブリッド自動車20の通信装置76から送信された車両番号Vidと燃料異常フラグFpと現在位置Gpとを管理センタ80のコンピュータ82が通信装置86を介して入力する毎に実行される。したがって、販売店90の記憶装置94には、流通している燃料の性状が所定規格外となっている異常発生地域Aabと異常発生地域Aab内に居たことがあるハイブリッド自動車20の車両番号Vidとが記憶される。
こうして販売店90の記憶装置94は、異常発生地域Aabと異常発生地域Aab内に居たことがあるハイブリッド自動車20の車両番号Vidとの情報を蓄積していく。販売店90のコンピュータ92は、定期点検などによりハイブリッド自動車20が入庫され車両番号Vidが入力されると、入力された車両番号Vidと記憶装置94に記憶されている車両番号Vidとを照合し、入力したハイブリッド自動車20の車両番号Vidが記憶装置94に記憶されている車両番号Vidと一致したときには、エンジン22の燃焼室クリーニングや排気通路110のクリーニングなどの保守やエンジン22の燃焼室や排気通路110の点検を行なうよう保守要求を図示しないディスプレイなどに報知する。保守要求を認識した販売店90では、スタッフがエンジン22の燃焼室や排気通路110の保守や点検を行なうことにより、燃料の性状が所定の規格外であることに起因するハイブリッド自動車20の不具合を抑制できる。
以上説明した実施例の燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10によれば、地域毎に、GPF119fを有する下流側浄化装置119が排気通路110に取り付けられたエンジン22を搭載しGPF119fに詰まりが発生している詰まり発生車両数Afに基づいて燃料の性状を診断することにより、地域毎に流通している燃料の性状を精度よく診断できる。
また、診断対象地域Amにおいて、車両の車両総数Afaが所定数Afrefを超えており、且つ、車両の車両総数Afaに対する詰まり発生車両数Afの割合Rfが所定割合Rfrefを超えているときには、診断対象地域Amにおける燃料が所定の規格外であると診断するから、燃料が所定の規格外であるか否かを精度よく診断できる。
更に、ハイブリッド自動車20毎に、差圧ΔPに基づいてGPF119fに詰まりが発生しているか否かを判定するから、GPF119fに発生しているか否かを適正に判定できる。
実施例の燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10では、図4の処理ルーチンのステップS250で、車両総数Afaが所定数Afrefを超えているか否かと、車両総数Afaに対する詰まり発生車両数Afの割合Rfが所定割合Rfrefを超えているか否かとを判定している。しかしながら、ステップS250では、詰まり発生車両数Afに基づいて判定すればよいから、例えば、詰まり発生車両数Afが所定数Afref(例えば、100台、200台、300台など)であるか否かを判定してもよい。この場合、詰まり発生車両数Afが所定数Afrefを超えているときに、診断対象地域Am内で流通している燃料の性状が所定の規格外であると判定すればよい。
実施例の燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10では、図4の処理ルーチンを管理センタ80のコンピュータ82で実行しているが、図4の処理ルーチンの一部または全てを販売店90のコンピュータ92で実行してもよいし、ハイブリッド自動車20で実行してもよい。
実施例の燃料性状診断装置を備える燃料診断システム10では、ハイブリッド自動車20は、GPF119fを含むエンジン22を備えるものとしている。しかしながら、エンジン22は、ディーゼルパティキュレートフィルタ(DPF)を含むディーゼルエンジンであってもよい。
実施例では、本発明をハイブリッド自動車20を備える燃料診断システム10に適用する場合について例示している。しかしながら、本発明は、GPF119fを有する浄化装置が排気通路110に取り付けられたエンジン22を備える車両であれば如何なる形態の車両に適用しても構わない。例えば、ハイブリッド自動車20に替えて、モータMG1,MG2やプラネタリギヤ30を備えずにGPF119fを有する浄化装置が排気通路110に取り付けられたエンジン22と、回転軸がエンジン22のクランクシャフト26にクラッチを介して接続されると共に駆動軸36に接続されたモータと、を備える形態のハイブリッド自動車や、モータMG1,MG2やプラネタリギヤ30を備えずにGPF119fを有する浄化装置が排気通路110に取り付けられたエンジン22と、エンジン22のクランクシャフト26と駆動軸36とに接続された変速機とを備える形態の車両に適用しても構わない。
実施例では、本発明を複数のハイブリッド自動車20と管理センタ80と販売店90とを備える燃料診断システム10に適用する場合について例示している。しかしながら、本発明を、管理センタ80を備えずに複数のハイブリッド自動車20と販売店90とを備える燃料診断システムや、販売店90を備えずに複数のハイブリッド自動車20と管理センタ80とを備える燃料診断システムに適用しても構わない。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、ハイブリッド自動車20が「車両」に相当し、エンジン22が「内燃機関」に相当し、GPF119fが「フィルタ」に相当し、管理センタ80のコンピュータ82が「燃料性状診断装置」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、燃料性状診断装置の製造産業などに利用可能である。
10 燃料診断システム、19 ネットワーク、20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23a クランクポジションセンサ、23b 水温センサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、25b 空燃比センサ、25c 酸素センサ、25g 差圧センサ、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置検出センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、57 コンデンサ、60 ナビゲーション装置、62 オドメータ、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、76,86 通信装置、110 排気通路、118 上流側浄化装置、 118a 浄化触媒(三元触媒)、119 下流側浄化装置、119f パティキュレートフィルタ(GPF)、80 管理センタ、82,92 コンピュータ、84,94 記憶装置、90 販売店。

Claims (2)

  1. 車両用の燃料の性状を診断する燃料性状診断装置であって、
    地域毎に、排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタを有する排ガス浄化装置が排気通路に取り付けられた内燃機関を搭載し前記フィルタに詰まりが発生している詰まり発生車両数に基づいて燃料の性状を診断し、
    診断の対処する対象地域において、前記対象地域内を走行した車両の総数が所定数を超えているとき、および、前記総数に対する前記詰まり発生車両数の割合が所定割合を超えているときには、前記対象地域における燃料の性状が所定の規格外であると診断して、前記対象地域における燃料の性状が前記所定の規格外であるという警告情報を車両販売店に送信する
    燃料性状診断装置。
  2. 請求項1記載の燃料性状診断装置であって、
    前記車両毎に、前記排気通路の前記排ガス浄化装置より上流側と下流側との差圧に基づいて前記フィルタに詰まりが発生しているか否かを判定する
    燃料性状診断装置。
JP2020038370A 2020-03-06 2020-03-06 燃料性状診断装置 Active JP7310657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020038370A JP7310657B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 燃料性状診断装置
EP21157593.1A EP3876207A1 (en) 2020-03-06 2021-02-17 Fuel property diagnostic device
US17/179,414 US11455845B2 (en) 2020-03-06 2021-02-19 Fuel property diagnostic device
CN202110218402.9A CN113357035B (zh) 2020-03-06 2021-02-26 燃料性质诊断设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020038370A JP7310657B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 燃料性状診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021139341A JP2021139341A (ja) 2021-09-16
JP7310657B2 true JP7310657B2 (ja) 2023-07-19

Family

ID=74666565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020038370A Active JP7310657B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 燃料性状診断装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11455845B2 (ja)
EP (1) EP3876207A1 (ja)
JP (1) JP7310657B2 (ja)
CN (1) CN113357035B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7276254B2 (ja) * 2020-06-11 2023-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両診断装置および車両診断システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015203408A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 日立建機株式会社 作業機械、及び作業機械の監視システム
JP2016156283A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関を搭載した車両、及び、その車両における排気ガス浄化方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7953530B1 (en) * 2006-06-08 2011-05-31 Pederson Neal R Vehicle diagnostic tool
JP4530081B2 (ja) * 2008-07-25 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化診断装置及び触媒劣化診断方法
SE534475C2 (sv) * 2010-01-18 2011-09-06 Scania Cv Ab Förfarande och anordning för att förhindra bränsleansamling i ett avgassystem hos ett motorfordon
CN105008707A (zh) * 2013-02-27 2015-10-28 日产自动车轻型卡车株式会社 燃料过滤器的诊断装置和诊断方法
US20150193994A1 (en) * 2013-05-12 2015-07-09 Zonar Systems, Inc. Graphical user interface for efficiently viewing vehicle telematics data to improve efficiency of fleet operations
US10118119B2 (en) * 2015-06-08 2018-11-06 Cts Corporation Radio frequency process sensing, control, and diagnostics network and system
US10393712B2 (en) * 2016-03-22 2019-08-27 Cummins Inc. Systems and methods using a gas quality sensor
JP2019138662A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 三菱自動車工業株式会社 車両の燃料劣化推定装置
US10968852B2 (en) * 2018-03-14 2021-04-06 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for fuel filter diagnostics
US10982614B2 (en) * 2018-03-23 2021-04-20 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for determining fuel quality

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015203408A (ja) 2014-04-16 2015-11-16 日立建機株式会社 作業機械、及び作業機械の監視システム
JP2016156283A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 いすゞ自動車株式会社 内燃機関を搭載した車両、及び、その車両における排気ガス浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113357035B (zh) 2023-11-10
CN113357035A (zh) 2021-09-07
JP2021139341A (ja) 2021-09-16
EP3876207A1 (en) 2021-09-08
US20210279979A1 (en) 2021-09-09
US11455845B2 (en) 2022-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11008924B2 (en) On-board vehicle emissions measurement system with a sensor and a computer system
US8347612B2 (en) Method and apparatus for regenerating a particulate filter system
US20200355108A1 (en) Vehicle pollutant emissions measurement method using an on-board system
EP1606503B1 (en) On board diagnostics (obd)
JP2009146086A (ja) 車両故障診断予測装置
KR101830332B1 (ko) 엔진 출력 및 NOx 배출 값을 이용하여 연료 품질을 검출하기 위한 방법 및 시스템
JP7415814B2 (ja) 二次電池の劣化度合い判定装置
JP6528757B2 (ja) 車両の制御装置
CN103459812B (zh) 检查机动车的部件的方法和具有相应检查装置的机动车
JP7310657B2 (ja) 燃料性状診断装置
EP3339625B1 (en) Clogging degree estimation apparatus
JP4457696B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP7276254B2 (ja) 車両診断装置および車両診断システム
WO2021025875A1 (en) Systems and methods for adaptive control of aftertreatment systems
JP6984372B2 (ja) ハイブリッド自動車
CN113635884B (zh) 车辆状态监视装置
CN111287827A (zh) 用于混合动力车辆的黑烟过滤器再生控制系统和方法
CN110160921B (zh) 带有传感器和计算机系统的车载车辆排放测量系统
JP7388334B2 (ja) 二次電池の劣化判定装置
JP7388332B2 (ja) 二次電池の劣化判定装置
JP2021195884A (ja) 始動不良報知システム
Pelkmans et al. Simulations of fuel consumption and emissions in typical traffic circumstances
JP2024074350A (ja) 車両の異常検知システム
JP2018084223A (ja) 車両の制御装置
JP2011117382A (ja) エンジンのフィルタ再生制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7310657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151