WO2015083651A1 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
WO2015083651A1
WO2015083651A1 PCT/JP2014/081680 JP2014081680W WO2015083651A1 WO 2015083651 A1 WO2015083651 A1 WO 2015083651A1 JP 2014081680 W JP2014081680 W JP 2014081680W WO 2015083651 A1 WO2015083651 A1 WO 2015083651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
grain
combine according
exhaust pipe
tank
frame
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081680
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河合雄一郎
乙宗拓也
丸山純一
堀内真幸
磯▲崎▼耕輝
小宮良介
朝倉定夫
深井宏
松林智也
平井良介
平川順一
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2014178273A external-priority patent/JP6509510B2/ja
Priority claimed from JP2014178274A external-priority patent/JP6495601B2/ja
Priority claimed from JP2014178266A external-priority patent/JP6396724B2/ja
Priority claimed from JP2014178267A external-priority patent/JP2015128413A/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to CN201910110902.3A priority Critical patent/CN109964624B/zh
Priority to KR1020167013363A priority patent/KR102379926B1/ko
Priority to CN201480066487.1A priority patent/CN105792632B/zh
Priority to CN201910110898.0A priority patent/CN109964623B/zh
Priority to CN201910110899.5A priority patent/CN109923998B/zh
Publication of WO2015083651A1 publication Critical patent/WO2015083651A1/ja
Priority to PH12016500929A priority patent/PH12016500929A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/1208Tanks for grain or chaff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/46Mechanical grain conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/52Arrangements for returning unthreshed grain to the threshing device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/60Grain tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/222Harvesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Definitions

  • the present invention relates to a combine.
  • an operating part is provided on the right side of the front part of the fuselage, and an engine is provided below the operating part to guide the exhaust gas discharged from the engine, that is, the combustion exhaust gas.
  • the exhaust pipe extends downward from a supply port to which exhaust gas is supplied from a discharge pipe from the muffler, and extends to a rear part of the machine body through a lower part on the lower side of the machine frame, and an exhaust port is formed at a rear end part.
  • the conventional combine is configured so that the top plate of the threshing device can be rocked and opened in order to perform maintenance work such as cleaning and maintenance of the threshing device.
  • the space between the storage unit and the storage unit is an open space, and is configured to include a transport device that transports threshing products such as grains and second crops (for example, see Patent Document 2).
  • a transport device that transports threshing products such as grains and second crops
  • the grain storage unit is moved laterally outwardly so that the operator can enter between the threshing device and the grain storage unit so as to be able to enter,
  • the work table etc. which were prepared separately were used as a stepping board, and the work was performed by opening the top plate at a high position from the side of the threshing device.
  • JP 2011-062121 A Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-220563 (JP 2010-220563 A)
  • the characteristic configuration of the combine according to the present invention includes an operating unit located at a front portion of the fuselage, an engine positioned below the operating unit, and an exhaust pipe through which exhaust from the engine flows, and the exhaust pipe However, the exhaust port for discharging the exhaust gas to the outside is provided in a higher position than the supply port to which the exhaust gas from the engine is supplied.
  • exhaust from the engine is supplied from the supply port of the exhaust pipe, and after flowing through the exhaust pipe, is exhausted to the outside from the exhaust port located higher than the supply port.
  • the exhaust since the exhaust is discharged from the exhaust port located at a high position, there is no disadvantage that the exhaust stays in a narrow space at the rear of the aircraft and heat is generated, and the exhaust is discharged outward from the high position of the aircraft. It can be efficiently diffused into the atmosphere. Further, since the exhaust port is at a high position, there is no fear that mud, waste straw, etc. will scatter and enter the exhaust port, and the exhaust port will be clogged, and the exhaust can be well discharged. Therefore, it is possible to improve the cooling performance of the exhaust pipe that guides the exhaust discharged from the engine.
  • a threshing device disposed behind the operation unit and threshing the harvested crop, and a grain storage unit storing the grain obtained by the threshing process are arranged in the horizontal direction of the fuselage.
  • the exhaust pipe is provided in a state of being lined up along and extending upward between the threshing device and the grain reservoir.
  • an exhaust pipe is provided in the state extended through between the threshing apparatus which is the main large sized apparatus in a combine, and a grain storage part. In this way, the exhaust pipe is provided in a place where both the left and right sides are sandwiched by a large device, so there is little possibility that planted cereals, workers, etc.
  • the exhaust pipe passes between the operation unit and the threshing device in a front view of the body.
  • the exhaust discharged from the engine provided at a lower position below the operating unit is guided through the exhaust pipe passing between the operating unit and the threshing device in the front view of the body. Therefore, by effectively using the region located between the operating unit and the threshing device in front view, the exhaust pipe extends upward from a lower position below the operating unit so that the exhaust port is at a higher position. Can be deployed.
  • the exhaust pipe extends to the rear side of the fuselage.
  • the exhaust port is provided at a higher position on the rear side of the fuselage.
  • the said exhaust pipe is extended in the back side rather than the rear-end part of the said threshing apparatus.
  • the exhaust pipe since the exhaust pipe extends from the lower part of the operating part to the rear side of the rear end part of the threshing apparatus, the exhaust from the engine flows through the long exhaust pipe path.
  • the exhaust gas can be discharged in a state where the exhaust gas temperature is lowered as much as possible along with the flow through the long path.
  • the exhaust pipe extends rearward from the rear end portion of the threshing device, there is less risk of exhaust being discharged toward the side wall of the threshing device, and it is easy to avoid an unnecessary temperature increase of the threshing device. Become.
  • the exhaust pipe extends rearward from the rear end of the grain storage unit.
  • the exhaust pipe extends from the lower part of the operating part to the rear side rather than the rear end part of the grain storage part, so that the exhaust from the engine passes through the path of the long exhaust pipe. Shed.
  • the exhaust gas can be discharged in a state where the exhaust gas temperature is lowered as much as possible along with the flow through the long path.
  • the exhaust pipe extends to the rear side from the rear end of the grain storage part, there is less risk of exhaust being exhausted toward the side wall of the grain storage part, and unnecessary temperature rise of the grain storage part is reduced. It is easy to avoid.
  • the exhaust pipe has a rear end bent or curved upward. According to this configuration, since the rear end portion of the exhaust pipe is bent or curved upward, the exhaust of the engine discharged outward from the exhaust port is at a higher position toward the upper outside on the rear side of the fuselage. Discharged. As a result, even if there is a worker who performs auxiliary work such as maintenance work and maintenance inspection on the rear side of the machine body, the possibility that the exhaust of the engine is scattered to the worker is reduced. Therefore, when performing an auxiliary work from the rear side of the machine body, the work can be performed satisfactorily in a state where it is difficult to be adversely affected by the exhaust of the engine.
  • a fuel tank is provided below the rear end of the exhaust pipe.
  • the fuel tank can be provided by effectively using the space below the exhaust pipe. And when refueling work to the fuel tank, the worker needs to work while visually observing the inside of the tank from a high position above the fuel tank. Since the end portion is bent or curved upward, it is easy to avoid the exhaust of the engine from being scattered for an operator who is refueling.
  • the exhaust pipe has a rear end bent or curved toward the grain storage part.
  • the rear end portion of the exhaust pipe is bent or curved toward the grain storage unit, that is, the side away from the threshing device, in addition to being bent or curved upward.
  • the rear end portion of the exhaust pipe is bent or curved upward and away from the threshing device, so that when the top plate is opened for the removal work of straw waste in the handling chamber in the threshing device, etc. It becomes easy to work.
  • the rear end of the grain storage part is located ahead of the rear end of the threshing device, and the rear part of the exhaust pipe from the bent part or the curved part is It passes through the space behind the grain storage part and on the side of the grain storage part side of the threshing device.
  • the space is formed in the side part by the side of the grain storage part of the threshing apparatus behind the grain storage part, the space is effectively used, and the exhaust pipe The rear part located behind the bent part or the curved part is provided so as to pass therethrough.
  • the exhaust pipe is separated from the threshing apparatus without causing the exhaust pipe to protrude greatly rearward and outward from the rear end portion of the threshing apparatus and increasing the longitudinal dimension of the fuselage. Can be deployed.
  • the unloader which discharges the grain stored in the grain storage part to the outside is provided, and the unloader is located behind the grain storage part and conveys the grain upward.
  • a vertical screw conveyor, a horizontal screw conveyor that conveys laterally from a terminal portion of the vertical screw conveyor, and a connecting portion that connects the vertical screw conveyor and the horizontal screw conveyor, and a rear end portion of the exhaust pipe is , Provided in a state of being located below the connecting portion.
  • the unloader transports the grain stored in the grain storage unit upward by the vertical screw conveyor, then transports the grain horizontally by the horizontal screw conveyor, and from the discharge port at the terminal end to the outside of the machine. To discharge.
  • Such an unloader is configured to be rotatable around the vertical axis of the vertical screw conveyor in order to change the discharge position. And since the rear-end part of an exhaust pipe is located below the connection part which connects a vertical screw conveyor and a horizontal screw conveyor, an unloader can be swiveled in the state which does not interfere with an exhaust pipe.
  • the exhaust pipe is provided in a state where the entire exhaust pipe is located higher than the supply port.
  • the entire exhaust pipe is located higher than the supply port.
  • the exhaust pipe stays in the middle of the exhaust flow path of the exhaust pipe and the exhaust is retained. There is no, and the exhaust can flow well.
  • there are large members such as a fuselage frame for supporting the fuselage at a low position in the lower part of the fuselage. Therefore, there is a risk of structural restrictions on the fuselage frame and other members.
  • the exhaust pipe is provided in a state of passing through the upper part of the fuselage higher than the supply port. The exhaust pipe can be deployed in a state where there is no risk of receiving it.
  • the said exhaust pipe is provided in the state located entirely lower than the upper end part of the said threshing apparatus. According to this configuration, since the exhaust pipe is entirely lower than the upper end of the threshing apparatus, the exhaust pipe does not protrude above the upper end of the threshing apparatus. During traveling, there is little risk of extraneous matter such as stalks and waste floating above the fuselage getting caught in the exhaust pipe.
  • the said exhaust pipe is provided in the state located in the whole lower than the upper end part of the said grain storage part. According to this configuration, since the exhaust pipe is entirely at a position lower than the upper end part of the grain storage part, the exhaust pipe does not protrude above the upper end part of the grain storage part. During harvesting work and traveling, there is little risk of extraneous matter such as stalks and scum floating above the fuselage getting stuck in the exhaust pipe.
  • the exhaust pipe is formed with a horizontally extending portion extending along the horizontal direction. According to this configuration, the high-temperature exhaust gas flowing through the inside of the exhaust pipe tends to rise, but when flowing through the horizontal extension portion, it flows while contacting the exhaust pipe and dissipating heat. Thus, the exhaust temperature can be lowered as much as possible.
  • the exhaust pipe is formed with a bent portion in the middle of a pipe line extending from the supply port to the exhaust port.
  • the exhaust pipe is formed with a bent portion in the middle of the pipeline, for example, a front side portion of the exhaust pipe to which exhaust from an engine located on the front side of the fuselage is supplied.
  • An appropriate piping structure can be provided so that the cooling performance can be enhanced by changing the exhaust flow direction with the rear side portion of the exhaust pipe after passing through the bent portion.
  • the supply port is biased toward the grain storage unit side relative to other parts other than the supply port in the exhaust pipe, and the bent portion is in front of the grain storage unit.
  • a partition member is provided between the bent part and the grain storage part.
  • the partition member includes a lateral partition part extending in the left-right direction along the front wall of the grain storage part, and a front-rear partition part extending in the front-rear direction along the side wall of the threshing apparatus. ing.
  • the machine body frame swings around the vertical axis around a working posture in which the grain storage unit retracts toward the inside of the machine body and stores the grain, and a maintenance attitude that projects outward from the machine body.
  • the storage tank is supported by the storage unit strut erected from the fuselage frame, the storage unit support column and the storage unit for the storage of the storage unit.
  • a position holding mechanism capable of holding the position, and a panel column that is erected from the body frame and supports an operation panel of the operation unit, the lateral partition is supported by the panel column,
  • a front-rear partitioning portion is supported by the storage portion support column.
  • the threshing apparatus is provided with a processed product conveying unit that is located laterally outside the side wall of the threshing apparatus and conveys the threshing processed product discharged outward from the threshing apparatus upward,
  • the exhaust pipe is provided in a state in which the bent portion is positioned on the front side of the machine body with respect to the processed product conveying portion.
  • the processed material conveyance part which conveys a threshing processed material upward is provided in the state located between the side outside of a side wall, ie, a threshing apparatus, and a grain storage part.
  • the threshing product there are second products such as cereal grains and branch grains obtained by the threshing treatment.
  • the exhaust pipe is provided in a state extending from the engine at a low position in the front part of the body toward the rear side of the body through a bent part in the middle of the route.
  • the bent portion since the bent portion is positioned on the front side of the machine body relative to the processed product conveying portion, the rear portion of the exhaust pipe after passing the bent portion is arranged so as not to interfere with the processed product conveying portion, thereby threshing.
  • the space between the device and the grain reservoir can be used effectively.
  • the grain lifting that is located laterally outside the side wall of the threshing apparatus and conveys the grain discharged outward from the threshing apparatus toward the upper entrance of the grain storage unit.
  • a device is provided, and the exhaust pipe is provided in a state of passing between the grain lifting device and the threshing device.
  • the grain lifting device is provided on the laterally outer side of the side wall in the threshing device, and the grain lifting device conveys the grain discharged from the threshing device upward and passes through the upper entrance. Supply to the inside of the grain reservoir.
  • the exhaust pipe can be deployed by effectively utilizing the space formed between the grain lifting device and the threshing device.
  • the second thing discharged to the outside from the threshing device is located on the laterally outer side of the side wall in the threshing device, and is transported upward toward the second thing inlet of the threshing device.
  • a waste reduction device is provided, and the exhaust pipe is provided in a state of passing over the second reduction device.
  • the second thing reduction apparatus is provided in the lateral outer side of the side wall in the threshing apparatus, and the second thing reduction apparatus conveys the second thing discharged
  • the exhaust pipe can be deployed by effectively utilizing the space formed above the second product reduction device between the grain lifting device and the threshing device.
  • the grain lifting that is located laterally outside the side wall of the threshing apparatus and conveys the grain discharged outward from the threshing apparatus toward the upper entrance of the grain storage unit.
  • the second thing reduction which is located in the side outside of the side wall in the apparatus and the threshing apparatus, and conveys the second thing discharged outside from the threshing apparatus upward toward the second inlet of the threshing apparatus
  • An apparatus, and the grain lifting device and the second product reducing device are provided in a state of crossing in a side view of the body.
  • the grain lifting device is provided on the laterally outer side of the side wall in the threshing device, and the grain lifting device conveys the grain discharged from the threshing device upward and passes through the upper entrance.
  • a second product reducing device is provided on the laterally outer side of the side wall in the threshing device, and the second product reducing device conveys the second product discharged from the threshing device upward and passes through the second product inlet. Return to the threshing device.
  • the grain storage part is a large-sized member and the upper entrance of the grain storage part can be formed at an arbitrary position, the grain is transported directly upward to improve transport efficiency. Is preferred.
  • the grain lifting device is provided in a substantially upright posture, and the second product inlet is formed at a location located on the start end side in the processed product transfer direction from the location where the grain is collected, Is provided in a slanted posture in a forward-turned state, the grain lifting device and the second product reducing device are provided in a state of intersecting in the body side view. Therefore, according to this configuration, by providing the grain lifting device and the second product reducing device in a state of crossing in the body side view, the grain transport efficiency is improved and the threshing process is performed well. It becomes possible.
  • the grain lifting that is located laterally outside the side wall of the threshing apparatus and conveys the grain discharged outward from the threshing apparatus toward the upper entrance of the grain storage unit.
  • the apparatus is provided, the connection member which connects the upper side location of the said grain lifting apparatus and the said threshing apparatus is provided, and the said exhaust pipe is supported by the said connection member.
  • the grain lifting device is provided on the laterally outer side of the side wall in the threshing device, and the grain lifting device conveys the grain discharged from the threshing device upward and passes through the upper entrance. Supply to the inside of the grain reservoir.
  • the upper part of the grain lifting device is connected to and supported by the threshing device via a connecting member.
  • the grain storage unit is provided so that the posture can be freely changed, and the state is switched between a state where the upper part of the grain feeding device and the grain storage unit are connected and a state where they are separated. Even if there exists, it becomes possible to maintain the favorable positional relationship with which the upper entrance of a grain storage part and a grain raising apparatus are easy to carry a grain.
  • the exhaust pipe is supported by the connecting member. That is, the exhaust pipe can be supported without complicating the support structure by effectively using the connecting member provided to connect and support the upper part of the grain lifting device to the threshing device. .
  • the grain storage unit swings around the vertical axis around an action posture in which the grain storage unit retreats toward the inside of the machine body and stores the grain, and a maintenance attitude that projects outward from the machine body.
  • It is a grain tank supported by a frame, and is provided over a storage unit support column erected from the machine body frame, the storage unit support column and the kernel storage unit, and the operation of the storage unit
  • a position holding mechanism capable of holding the position in a posture, and the exhaust pipe is supported by the storage column support column.
  • the grain storage unit is supported by the machine frame so as to be swingable around the vertical axis between the action posture and the maintenance posture, and the action posture is provided by the support column and the position holding mechanism that are erected from the machine frame.
  • the position is held at.
  • the exhaust pipe is supported by the support
  • the body of the grain storage unit is rotatable about the vertical axis between the action posture of retreating toward the inside of the body and storing the grain and the maintenance posture protruding outward of the body.
  • a grain tank supported by a frame, which is erected from the rear part of the machine body frame, and that supports the grain storage part so as to be rotatable, and connects the rear pillar and the threshing device.
  • a member, and the exhaust pipe is supported by the connecting member.
  • the grain storage unit is supported by the rear support column erected from the rear part of the machine body frame so as to be swingable around the vertical axis around the action posture and the maintenance posture.
  • the rear column and the threshing device are connected by a connecting member, and the rear column that is erected from the body frame is reinforced.
  • the exhaust pipe is supported by the connecting member.
  • the exhaust pipe can be supported without complicating the support structure by effectively using the connecting member provided to reinforce the rear column that supports the grain storage unit in a swingable manner. .
  • the cover member which covers the outer side by the side of the said grain storage part in the said exhaust pipe. According to this configuration, since the outer side of the grain storage part side in the exhaust pipe is covered with the cover member, for example, the action posture in which the grain storage part retreats toward the inside of the machine body and stores the grain, and the outside of the machine body Even if the posture can be changed over the maintenance posture that projects to the side, there is no risk that the operator will approach the exhaust pipe when switching to the maintenance posture, and it will be easy to work well Can be a thing.
  • the lower part side part of the said cover member is formed in the inclined surface located in the said threshing apparatus side toward the lower end side.
  • the lower part of the cover member is an inclined surface located closer to the threshing device toward the lower end, the lower region of the exhaust pipe is covered with the lower part of the cover member. It will be.
  • the waste straw scraps and the like may scatter to the upper part of the cover member, the waste straw scraps and the like are flowed down along the inclined surface and are located close to the exhaust pipe at the upper part of the cover member. It is avoided that it accumulates in.
  • a worktable will be provided in the state fixed between the threshing apparatus and the grain storage part, and being fixed to the body.
  • the worker can work in a stable posture by using this work table. For example, even when the work is performed by inserting the hand into the inside of the threshing apparatus from the high position on the upper side of the side wall of the threshing apparatus by opening the top plate, the operator uses the work table, You can work in a stable posture with your feet firmly supported. Therefore, according to the present invention, it has become possible to easily perform the maintenance work of the threshing device in a stable posture.
  • the said work bench is extended toward the back from the front-end part of the said threshing apparatus.
  • the work table is provided from the front end of the threshing device toward the rear, so that the maintenance work can be satisfactorily performed at least at the front portion of the threshing device.
  • the harvested cereal meal is supplied to the front end portion of the threshing device from the harvesting portion provided in the front part of the machine body. Chopped cereals are threshed.
  • the front end portion of the threshing apparatus is heavily burdened with the threshing process, and is likely to be easily damaged and requires maintenance work. Therefore, by providing the work table as described above, the maintenance work can be satisfactorily performed at the location on the front end side of the threshing apparatus that is highly likely to be a maintenance work target.
  • the said work bench is extended toward the back from the location of the front side rather than the said threshing apparatus.
  • the work table is provided from the front side of the threshing device toward the rear side, so that the maintenance work can be satisfactorily performed at least at the front end side of the threshing device.
  • the harvested cereal meal is supplied to the front end portion of the threshing device from the harvesting portion provided in the front part of the machine body. Chopped cereals are threshed.
  • the front end portion of the threshing apparatus is heavily burdened with the threshing process, and is likely to be easily damaged and requires maintenance work. Therefore, by providing the work table as described above, the maintenance work can be satisfactorily performed at the front side portion of the threshing apparatus that is likely to require the maintenance work.
  • the said work bench is extended to the rear-end part of the said threshing apparatus. According to this configuration, since the work table extends to the rear end portion of the threshing device, when an operator performs maintenance work inside the threshing device on this work table, at any position in the front-rear direction of the threshing device. Even if it exists, work can be performed satisfactorily.
  • the said work bench is extended toward the body front-back direction along the side wall of the said threshing apparatus.
  • the work table since the work table extends in the longitudinal direction of the machine body along the side wall of the threshing device, the work table approaches the threshing device at any position in the front and back direction of the threshing device.
  • the worker works on the work table the work can be easily performed while approaching the work target position.
  • the top plate covering the upper part of the handling chamber in the threshing apparatus extends in the front-rear direction of the body over a closed state covering the upper part of the handling room and an open state opening the upper part of the handling room.
  • the work table is supported so as to be swingable around a swing fulcrum, and the work table is provided at a lateral side of the threshing apparatus opposite to the side where the swing fulcrum is located. According to this configuration, when the top plate is switched to the open state, the upper part of the handling chamber is largely opened, so that maintenance work inside the handling chamber can be easily performed. After the maintenance work is completed, the threshing work can be favorably performed by switching the top plate to the closed state.
  • the workbench is provided at a lateral side opposite to the side where the rocking fulcrum of the threshing device is located, the worker on the workbench must be located on the rocking end side of the top plate. Thus, it can be easily opened and closed by holding the rocking end side portion of the top plate by hand.
  • the threshing device is provided with an upward top plate support surface that receives and supports the top plate in the closed state, and the work table and the top plate support surface are the same or substantially the same. It is set to height. According to this configuration, when the top plate is switched to the closed state, the rocking end side portion of the top plate is received and supported by the top plate support surface. When the operator on the workbench holds the top plate and switches to the open state, the top end of the top plate swings away from the top support surface as the top plate swings, The upper part is opened. Since the work table and the top plate support surface are set to the same or substantially the same height, an operator riding on the work table can use the top plate support surface, which is open upward, as a part of the work table. It can be used as a work, and the work becomes even easier.
  • the work table is supported by the threshing apparatus.
  • the threshing device can also be used as a support frame, and a complicated support structure such as separately providing a dedicated frame member for supporting the work table is provided. It is unnecessary and can support the work table with a simple configuration.
  • the top plate covering the upper part of the handling chamber in the threshing apparatus extends in the front-rear direction of the body over a closed state covering the upper part of the handling room and an open state opening the upper part of the handling room.
  • the threshing device is supported so as to be swingable around a swing fulcrum, and the threshing device is provided with an upward top plate support surface that receives and supports the top plate in the closed state, and is located on the threshing device side of the work table. The portion is placed and supported on the top plate support surface.
  • the rocking end side portion of the top plate is received and supported by the top plate support surface, and the portion located on the threshing device side of the work table is supported by the top plate. It is placed and supported on the surface. That is, the frame member for exclusive use for supporting the part located in the threshing device side of a work table which can support a work table effectively using the top plate support surface for receiving and supporting a top plate. Is not required, and the configuration can be simplified.
  • platform is provided.
  • the part located in the grain storage part side of a work table is supported by the frame body.
  • the part located on the threshing device side of the work table can be supported using the threshing device, and the part located on the grain storage part side of the work table is supported by the frame body, so that the work table is stable. Can be supported.
  • the grain storage section swings around the vertical axis between an action posture of retreating toward the inside of the machine body and storing the grain, and a maintenance attitude protruding outward from the machine body.
  • It is a grain tank supported by the machine frame, and is provided across the column erected from the machine frame, the column and the grain storage unit, and the grain storage unit can be held in the working posture.
  • a position holding mechanism, and the column supports a portion of the work table located on the grain storage unit side as the frame body.
  • the grain tank as the grain storage unit is supported by the machine frame so as to be swingable around the vertical axis so that the attitude can be changed over the action attitude and the maintenance attitude.
  • position with a position holding mechanism functions as a frame body, and supports the part located in the grain storage part side of a work bench
  • the work table can be supported with a simple configuration without complicating the structure as in the case where a dedicated support frame for supporting the work table is provided.
  • the grain storage unit is rotatable about a vertical axis between an action posture of retreating toward the inside of the machine body and storing the grain and a maintenance attitude protruding outward from the machine body.
  • a grain tank supported by a machine frame, which is erected from the rear part of the machine frame and connects the rear column, the rear column, and the threshing device that rotatably supports the grain storage unit.
  • a connecting member that supports the portion of the workbench that is located on the grain storage portion side as the frame body.
  • the grain storage unit is supported by a rear support column erected from the rear part of the machine body frame so as to be rotatable around the vertical axis, and is provided so that the attitude can be changed between the action attitude and the maintenance attitude.
  • pillar which applies a load in a sideways fall direction in order to support a grain storage part is connected with a threshing apparatus by a connection member, and the support strength in a sideways direction improves.
  • this connection member functions as a frame body, and supports the part located in the grain storage part side of a work bench. That is, since the connecting member provided to reinforce the rear support column that rotatably supports the grain storage part is supported, the part located on the grain storage part side of the workbench is supported.
  • a support member fixedly connected to a side wall of the threshing apparatus and extending toward the grain storage unit is provided, and the support member serves as the frame body and the grain of the work table.
  • the part located in the grain storage part side is supported.
  • the support member fixedly connected to the side wall of the threshing device and firmly supported is provided in a state of extending to the grain storage unit side.
  • this support member functions as a frame body, and supports the part located in the grain storage part side of a work bench.
  • the support member fixed to the side wall of the threshing device supports the part located on the grain storage part side of the workbench so that the part located on the threshing apparatus side of the workbench is supported by the threshing apparatus. Then, each of the part located in the threshing apparatus side of a work table and the part located in the grain storage part side of a work table can be stably supported using a threshing apparatus.
  • an anti-slip means is provided on the upper surface of the work table. According to this configuration, when an operator performs work on the work table, since the slip prevention means is provided, there is little possibility that the foot slips and the posture becomes unstable, and the work is performed with a stable posture. It can be carried out.
  • an exhaust pipe through which exhaust from an engine mounted on the airframe flows is provided between the threshing device and the grain storage unit, and the exhaust pipe is located below the work table. It is prepared in the state located in. According to this configuration, the exhaust from the engine flows through the exhaust pipe provided between the threshing device and the grain storage unit and is discharged to the outside. Since the exhaust pipe is located below the work table, an operator working on the work table is isolated from the exhaust pipe by the work table and can work without any disadvantages in contact with the exhaust pipe.
  • the rear end portion of the exhaust pipe is located above the work table.
  • the rear end portion of the exhaust pipe is a portion where the exhaust of the engine is discharged outward.
  • the rear end portion of the exhaust pipe is located above the workbench, so the temperature becomes high.
  • the exhaust of the engine can be discharged at a location where it is opened outward on the upper side of the workbench. As a result, the high-temperature exhaust gas can be discharged outwardly without stagnation on the lower side of the work table.
  • the angle of the exhaust pipe is changed upward at a position ahead of the rear end portion of the work table, and a notch or an opening through which the exhaust pipe passes is formed at the rear end portion of the work table.
  • the notch or opening is formed in the rear-end part of a work bench, and the location where the angle of the exhaust pipe was changed upwards passes through this notch or opening.
  • a configuration in which the rear end portion of the workbench is positioned on the front side relative to a location where the exhaust pipe is angled upward in other words, a work table at a location where the exhaust pipe is angled upward.
  • the structure is cut out over the entire width, the front and rear length of the work table becomes short, and the work range by the operator is limited to a narrow range.
  • the cover member which covers the outer side by the side of the said grain storage part in the said exhaust pipe is provided, and the said cover member is supported by the said work bench.
  • the outer side of the grain storage part side in the exhaust pipe is covered by the cover member.
  • the grain storage unit in order to open the space formed between the grain storage unit and the threshing device, the grain storage unit is configured so that the posture can be changed to a maintenance posture that projects outward from the machine body.
  • the cover member contacts the exhaust pipe. Since it can be avoided, the work can be performed safely.
  • the cover member includes a lateral side portion that covers a lateral side of the exhaust pipe on the grain storage portion side, and a bottom portion that covers a lower side of the exhaust pipe, and from the work table.
  • the vertical distance to the exhaust pipe is set to be larger than the vertical distance from the exhaust pipe to the bottom portion of the cover member. According to this configuration, the cover member covers the lateral side of the exhaust pipe on the side of the grain storage portion and the lower side of the exhaust pipe, so that the safety of the work in the maintenance work can be ensured.
  • the vertical distance from the work bench to the exhaust pipe is set to be larger than the vertical distance from the exhaust pipe to the bottom of the cover member, it becomes difficult for heat from the exhaust pipe to be transmitted to the work bench. The safety of the above work can also be secured.
  • the frame body which supports the part located in the grain storage part side of the work table is provided in the state where it extends diagonally upward toward the grain storage part side from the side wall of the threshing device.
  • the corner portion between the lateral side portion and the bottom portion of the cover member is supported by the frame body.
  • the frame body extends obliquely upward from the side wall of the threshing device toward the grain storage unit side, and is configured with a linear support member while being provided with sufficient support strength.
  • a frame body passes the location near the corner
  • a heat insulating part is provided between the work table and the exhaust pipe. According to this configuration, the heat from the exhaust pipe is blocked by the heat insulating portion and is not easily transmitted to the work table. As a result, the worker who works on the work table is hardly affected by heat, and the safety of work can be improved.
  • the grain which is located laterally outside the side wall in the threshing apparatus and conveys the grain discharged outward from the threshing apparatus toward the upper entrance of the grain storage unit.
  • a lifting device is provided, and the work table is moved back and forth between a front side base portion located on the front side of the grain lifting device and a rear side base portion located on the rear side of the grain lifting device. It is divided and formed. According to this structure, after the grain obtained by the threshing process is discharged to the outside from the threshing apparatus, the grain is conveyed upward by the grain lifting apparatus and supplied from the upper entrance to the inside of the grain storage unit.
  • the upper inlet In order to store grains efficiently in the grain storage part, it is preferable to form the upper inlet at a position as high as possible in the grain storage part. It is better to extend vertically up to a high position at the top of the part. If it does so, if a work bench is provided between the threshing apparatus and the grain storage part, it will interfere with the grain lifting apparatus that is long in the vertical direction. Therefore, by dividing the work table into front and rear parts located on the front side of the grain lifting device and rear side base parts located on the rear side of the grain lifting device, A work table can be provided over a wide range in the front-rear direction between the threshing device and the grain storage unit while the grain lifting device is configured to extend vertically.
  • a columnar member for supporting the Glentank and the rear unloader is attached to the rear side of the Glentank, and the lower end side of the columnar member is pivoted about the vertical axis about the body frame. I support it. Further, the support member is supported on another vertical frame fixed on the body frame so as to be relatively rotatable.
  • the fuel tank has a structure in which it is arranged in a narrow space between the threshing device and the columnar member or the vertical frame on the rear side of the Glen tank (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-090556). Publication (refer to JP 2012-090556 A).
  • a space between the threshing device and the Glen tank is effectively used so that a fuel tank having a large capacity can be disposed.
  • the threshing device and the grain storage unit are provided side by side on the vehicle body frame, and the fuel enters the threshing device and the grain storage unit between the opposing locations.
  • a tank is provided.
  • capacitance of a fuel tank can be increased by utilizing effectively the space
  • the fuel tank is located between the heavier threshing device and the grain storage unit, even if the capacity is large, it is easy to maintain a state in which the balance of the vehicle body due to increase / decrease in fuel is small. There is also an advantage.
  • the fuel tank is disposed on the rear side of the aircraft in the interval. According to this configuration, since the fuel tank is disposed on the rear side of the fuselage, there is an advantage that the fuel tank can be conveniently used because it is easy to replenish fuel from the rear side of the fuselage.
  • the fuel tank is placed and supported on the vehicle body frame. According to this configuration, when mounting a large-capacity fuel tank, there is no need to provide a frame portion that is a mounting base for mounting the fuel tank separately from the vehicle body frame, and a threshing device and a grain storage unit are mounted. Since the vehicle body frame for doing so can be used as it is, there is an advantage that the structure can be simplified.
  • the fuel tank includes a protruding portion that protrudes rearward from the rear end portion of the threshing device on the rear end side. According to this configuration, by providing the protruding portion, the space on the rear side of the threshing device can also be used as the space for disposing the fuel tank, and the capacity can be further increased.
  • the fuel tank includes a protruding portion that protrudes rearward from the rear end portion of the grain storage portion on the rear end side. According to this configuration, by providing the protruding portion, the space on the rear side of the grain storage portion can also be used as the space for disposing the fuel tank, and the capacity can be further increased.
  • an unloader that discharges the grain from the grain storage unit is disposed outside the body of the protruding portion. According to this configuration, in order to dispose the unloader that discharges the grain from the grain storage unit, the space on the vehicle body frame that inevitably exists on the rear side of the grain storage unit can be effectively used. The capacity of the fuel tank can be increased without difficulty by rational space utilization.
  • the fuel tank includes a protruding portion protruding rearward from the rear end portion of the vehicle body frame on the rear end side. According to this configuration, the capacity of the fuel tank can be further increased by providing the protruding portion.
  • a guard member is provided below the projecting portion of the fuel tank to regulate contact of other objects from the lower side with respect to the fuel tank. According to this configuration, it is possible to suppress contact of the fuel tank protruding rearward from the rear end portion of the vehicle body frame with another object from the lower side.
  • a guard member is provided behind the protruding portion of the fuel tank to restrict contact of other objects from the rear side with respect to the fuel tank. According to this structure, the contact with the other thing from the back side with respect to the fuel tank which protrudes back rather than the rear-end part of a vehicle body frame can be suppressed.
  • an unloader that discharges the grain from the grain storage unit is provided in a state of projecting rearward from the body frame at the rear of the grain storage unit, and the guard member is more than the unloader. Is also arranged on the rear side and the lower side. According to this configuration, it is possible to suppress contact of the fuel tank protruding rearward from the rear end portion of the vehicle body frame with other objects from the rear side or the lower side.
  • a fuel filler opening is provided on the upper portion of the protruding portion of the fuel tank. According to this configuration, since the fuel filler opening is provided at the upper part of the protruding portion, it is easy to supply fuel to the fuel tank from the rear side.
  • the fuel tank is disposed at a position overlapping the grain reservoir in plan view. According to this configuration, the space below the grain storage unit can be effectively used as the fuel tank arrangement space, and the tank capacity can be increased.
  • the grain storage unit includes a grain tank, and a slanted sloping portion is formed below the glen tank, and the fuel tank is arranged in a state of entering the sloping portion. It is installed. According to this configuration, the tank capacity can be increased by effectively using the lower space of the inclined portion of the Glen tank.
  • the grain tank is provided with a bottom screw that discharges internal grains, and the bottom screw is disposed at a position that is biased outwardly in the lateral width direction of the grain tank.
  • the inclined portion is formed on the inner lateral side of the bottom screw. According to the present configuration, the bottom screw of the Glen tank is biased and positioned laterally outward in the lateral width direction, so that the lower space of the inclined portion formed on the inward side of the aircraft is wider than the bottom screw. Therefore, it becomes easy to dispose a large-capacity fuel tank using this lower space.
  • the fuel tank is formed with an outwardly inclined surface at a location facing the inclined portion. According to this configuration, since the fuel tank having the inclined surface that is outwardly lowered is disposed at a position facing the inclined portion of the narrowed portion formed below the Glen tank, the inclined portion of the Glen tank is provided. The capacity of the fuel tank can be ensured by using the lower space more effectively.
  • the inclined surface has an inclination angle along the inclined portion. According to this configuration, the inclined portion of the Glen tank and the inclined surface of the fuel tank can be arranged in a state where they are as close as possible while maintaining the necessary minimum distance between the inclined portions. Therefore, the capacity of the fuel tank can be further ensured by effectively using the lower space of the inclined portion provided in the Glen tank.
  • the fuel tank filler opening is provided between the lateral wall of the threshing device on the side of the grain tank and the lateral wall of the grain tank on the side of the threshing device. According to this configuration, the fuel tank can be easily opened and closed without being disturbed by the presence of the threshing device or the Glen tank. Further, since the fuel filler port does not enter the lower side of the inclined portion of the Glen tank, there is no possibility that the size of the whole tank is limited by the presence of the fuel filler port, and it is easy to ensure a large tank capacity in this respect.
  • the fuel tank is formed with an upward surface in a horizontal or substantially horizontal posture and the inclined surface, and a fuel filler port of the fuel tank is provided on the upward surface.
  • the fuel filler port is positioned at the highest point of the fuel tank so that the fuel tank can be easily refilled, and the inclined surface of the Glen tank is not disturbed by the presence of the fuel filler port. It may be arranged in a state of being submerged under the inclined portion.
  • a lateral wall of the fuel tank facing the grain tank is provided at a position separated from the lower end of the inclined portion in the left-right direction, and stands on the upper side of the vehicle body frame to lower the lower end of the inclined surface.
  • a rising wall portion connected to the side is provided, and an upper end of the rising wall portion is provided so as to be located above the lower end of the Glen tank.
  • the fuel tank is provided with a rising wall portion that rises on the upper side of the vehicle body frame and continues to the lower end side of the inclined surface at a position that is distant from the lower end of the inclined portion of the Glen tank.
  • the upper wall of the fuel tank is provided with a breather on the upward surface in a state of being located at or near the center of the area in plan view. According to this configuration, even if the fuel tank changes its position due to rolling or pitching of the self-propelled aircraft, it is easy to keep the breather in a state where it always communicates with the internal space above the fuel tank, and the air in the tank is vented. Easy to perform without any hindrance.
  • a fuel return pipe from the engine is connected to the upward surface of the upper surface of the fuel tank in a state of being located at or near the center of the area in plan view.
  • the bottom wall of the fuel tank is provided with a discharge port for discharging the fuel oil in the tank in a state of being located at or near the center of the area of the bottom surface of the fuel tank. According to this configuration, the fuel oil in the fuel tank can be discharged almost certainly not only when the self-propelled aircraft is in a completely horizontal posture but also in a slightly inclined posture.
  • the unloader that discharges the grain from the grain storage unit has a discharge posture in which the discharge side end portion is directed to the lateral outer side of the airframe opposite to the side on which the fuel tank is disposed, and On the vehicle body frame, the posture can be switched to a retracted posture in which the discharge side end portion is directed upward.
  • the capacity of the fuel tank is large without any inconvenience such as the height of the fuel tank being restricted by the unloader swing operation range.
  • a fuel tank may be provided.
  • the fuel tank is disposed behind the second reduction device that returns the second item to the threshing portion in the threshing device in the interval.
  • the fuel tank can be disposed by effectively utilizing the interval between the opposing positions of the threshing device and the grain storage unit, which is inevitably provided for arranging the second reduction device and the like.
  • the fuel tank is disposed from the rear side of the machine body to the vicinity of the rear end of the second reduction device. According to this configuration, the fuel tank can be disposed longer in the front-rear direction from the rear side of the fuselage to the vicinity of the rear end of the second reduction device, so that the tank capacity can be further increased.
  • the fuel tank is disposed at a position overlapping with the second reduction device in the longitudinal direction of the aircraft.
  • the fuel tank is disposed at a position overlapping with the second reduction device when viewed from the front-rear direction of the body. That is, the second reduction device and the fuel tank are allocated to the front side and the rear side in the front-rear direction, and are disposed so as to overlap each other in the left-right direction. Therefore, in the left-right direction, regardless of the presence of the second reduction device, it is possible to effectively use the entire width in the left-right direction at the narrow interval between the opposing locations of the threshing device and the grain storage unit. Can be further increased.
  • the grain storage unit includes a grain tank, and the grain tank is attached to the fuel tank by turning around a vertical posture of the vertical posture provided on the vehicle body frame. It is supported in such a manner that its posture can be switched between a working posture stored in the self-propelled vehicle body in a close position and an inspection posture that protrudes laterally outward from the fuel tank.
  • the glen tank can be switched between the work posture stored in the self-propelled aircraft at a position close to the fuel tank and the inspection posture that protrudes laterally outside the self-propelled aircraft away from the fuel tank. Therefore, it is easy to perform maintenance work around the fuel tank.
  • the fuel tank is disposed so as to be located on the inner side in the left-right direction with respect to the location of the vertical axis. According to this configuration, the fuel tank is located on the inner side in the left-right direction with respect to the location of the vertical axis serving as the center of rotation of the Glen tank. It is easy to make effective use of the space on the self-propelled aircraft without requiring a space to avoid interference with the related operation mechanism associated with the turning to the vehicle.
  • the interval is provided with a deck plate constituent material located on the vehicle body frame, and the deck plate constituent material is a convex strip having a shape in which the cross-sectional shape projects upward.
  • the parts are located at a small interval in the left-right direction, a dust drop opening to the lower side is formed between the convex plate parts.
  • This configuration is advantageous in that piping, wiring, and the like can be easily performed by using the interval between the protruding strips that are bent upward from the deck plate.
  • the foreign substance drop port is formed between the respective convex strips, it is in a state where dust such as foreign matters and straw scraps accumulates between the convex strips. Easier to avoid.
  • the self-propelled aircraft is equipped with a grain tank for storing the grain and an unloader for discharging the grain, and the unloader is introduced to the grain outlet of the grain tank.
  • a simple type that has a straight vertical conveyance path from the side end to the discharge side end, with the unloader in the retracted position with the discharge side end facing upward, and the discharge side end on the outside It is configured such that the posture can be switched to a discharge posture that is directed toward the direction.
  • JP 2012-090556 A combine with a structure using a simple unloader such as a combine shown in A, for example, a columnar member is attached to the rear side of the Glen tank, and the lower end side of the columnar member is connected to the vehicle body frame.
  • the columnar member is pivotably supported around the vertical axis, and the columnar member is supported by another vertical frame fixed on the body frame so as to be relatively rotatable.
  • the unloader when the tank is opened for maintenance or the like, the unloader also rotates around the common vertical axis as in the case of the Glen tank, and is maintained in a state where there is no relative posture change.
  • the unloader and the Glen tank are configured to rotate around a common vertical axis, the relative posture in plan view does not change, so the Glen tank is opened for maintenance. In doing so, it is useful in that it does not require any effort such as detaching the transmission structure between the Glen tank and the unloader or configuring the grain conveyance path to be intermittent.
  • the columnar member attached to the rear side of the Glen tank is connected to the rear part of the Glen tank on the upper end side, and supports the vicinity of the grain outlet from the Glen tank to the unloader on the lower end side. It is connected.
  • the location where the grain transport path from the Glen tank to the unloader exists is constructed with a strong structure to provide a transmission structure between the bottom of the Glen tank and the unloader. If it is supported by the shaped member, it is easy to obtain a structure that supports the whole of the Glen tank by the supporting member without significantly improving the strength of the entire Glen tank.
  • pillar-like member to be arrange
  • the columnar member can rotate around the vertical axis with respect to the vehicle body frame at a position close to the grain outlet from the grain tank to the unloader and supporting the vicinity of the grain outlet. It is configured as follows.
  • the support structure tends to be relatively complicated, such as adopting a structure that bypasses the grain conveyance path from the grain tank to the unloader as the columnar member, and there is room for improvement in this respect. is there.
  • a self-propelled aircraft body is provided with a Glen tank for storing the grain and an unloader for discharging the grain in the Glen tank, and the Glen tank is on the rear side of the Glen tank.
  • the unloader is configured to be freely switchable in posture, and the unloader has a vertical vertical conveying path that extends from an introduction side end connected to the grain discharge port of the Glen tank to a discharge side end formed with a grain discharge port.
  • the Glen tank and the unloader are not supported so as to be rotatable around the vertical axis directly with respect to the vehicle body frame, but to the support frame standing from the vehicle body frame of the self-propelled aircraft. On the other hand, it is rotatably supported around the vertical axis.
  • the member supporting the Glen tank and the unloader does not require a complicated structure that is supported by the vehicle body frame while bypassing the grain conveyance path from the Glen tank to the unloader, the structure of the support frame itself, It is easy to construct a structure that supports the Glen tank and the unloader so as to be rotatable around the vertical axis.
  • the Glen tank is supported by the support frame at a plurality of locations in the vertical direction.
  • the Glen tank is supported by the support frame at a plurality of locations in the vertical direction, and can be supported so that it can be stably rotated about the vertical axis.
  • the support location at the lowest position among the support locations of the Glen tank to the support frame is rotatably supported in a state of being placed on a placement portion provided in the support frame. It is that.
  • the mounting portion is provided in the support frame, and the mounting portion supports the support location at the lowest position of the Glen tank, so the structure of the space below the mounting portion and Regardless of the shape, the support location of the Glen tank can be arranged. Therefore, the structure of the support portion of the Glen tank can be simplified without being affected by the structure and shape of the space below the mounting portion.
  • a mounting frame is provided at the rear of the Glen tank, and the mounting frame is rotatably supported by the support frame. According to this configuration, since the Glen tank can be rotatably supported via the mounting frame provided at the rear of the Glen tank, the shape and capacity of the main body part of the Glen tank to which the mounting frame is attached are somewhat It is also possible to use a common mounting frame regardless of changes. Therefore, it is easy to reduce the number of parts and simplify the structure by sharing the mounting frame.
  • the mounting frame is constituted by a vertically long member extending from the support position at the lowermost position to the support position at the uppermost position.
  • the mounting frame is composed of a vertically long member extending from the support position at the lowermost position to the support position at the uppermost position, so that the mounting frame connects the support position at the lowermost position to the support position at the uppermost position. It also functions as a means, and it is easy to further simplify and miniaturize the structure.
  • the mounting frame is formed of a columnar body having a circular cross section. According to this configuration, since the mounting frame is formed of a columnar body having a circular cross section, the mounting frame itself can be used as a pivot shaft provided with a swing axis of a Glen tank or an unloader. Therefore, the structure can be simplified compared to a structure in which a pivot shaft is provided separately from the mounting frame.
  • the upper part of the mounting frame is supported so as to be pivotable with respect to the support frame. According to this configuration, since the upper side of the mounting frame that is rotatable together with the Glen tank is supported by being held in a rotatable manner with respect to the support frame, the Glen tank is maintained while maintaining the posture of the mounting frame in a stable state. Easy to rotate.
  • the introduction side end portion connected to the grain outlet of the Glen tank is disposed below the placement portion of the support frame.
  • the mounting frame serving as the rotation center of the Glen tank or the unloader is attached to the Ren tank. It can be made to be located in the state which overlaps with the introduction side end part of the unloader which continues to the grain outlet.
  • the attachment frame and the support frame can support a portion as close as possible to the grain outlet for carrying the grain from the grain tank to the unloader. Therefore, the strength in the vicinity of the high-rigidity grain outlet can be effectively used to support the Glen tank and the unloader with a simple structure without incurring the complexity of the structure.
  • the vertical tube portion is provided at a rear position of the mounting portion of the support frame.
  • the mounting portion of the support frame can be arranged between the rear side of the Glen tank and the straight vertical cylindrical portion of the unloader, and the length of the combine in the front-rear direction.
  • the unloader is configured to be switchable in posture by rotating the vertical tube portion around a lateral axis of the introduction side end portion.
  • the unloader posture changing operation can be performed by rotating the vertical cylinder portion around the lateral axis of the introduction side end, and the grain discharging structure capable of swinging up and down with a simple structure is provided. can get.
  • the support frame is provided closer to the body side than the portion where the vertical tube portion is present in the left-right direction.
  • the unloader's pivot axis is positioned as close as possible to the end of the machine in the left-right direction, and the grain is discharged to a position far from the machine for the length of the vertical cylinder of the unloader. It is advantageous in that it is easy.
  • a mounting frame is provided at a rear portion of the Glen tank, the mounting frame is rotatably supported by the support frame, and the vertical cylinder in the storage posture of the unloader is mounted on the mounting frame.
  • a receiving portion for receiving and supporting the portion is provided.
  • the mounting frame is also used as a mounting means for the receiving portion that receives and supports the vertical cylindrical portion in the unloader retracted posture, so that the structure can be simplified by using the members together.
  • the receiving portion is provided on the mounting frame, when the tank is opened, the Glen tank and the unloader can be rotated around the vertical axis while receiving and supporting the vertical cylinder portion. Therefore, it is also useful in that it is possible to omit the trouble of removing the unloader from the receiving portion prior to opening the tank.
  • the receiving portion is configured to be able to adjust a mounting position with respect to the mounting frame.
  • the retracted posture of the unloader can be stably maintained. That is, for example, when the unloader is in the retracted posture, if the vertical cylinder portion is not in contact with the receiving portion, the unloader is maintained in the retracted posture by means for changing the unloader posture or the like. Although the posture may become difficult to stabilize, the mounting position of the receiving portion can be adjusted, so that such a problem can be avoided and the vertical cylinder portion of the unloader can be stably received and supported.
  • a swing drive device that swings the vertical cylinder portion to change the posture
  • a receiving portion that receives and supports the vertical tube portion in the retracted posture of the unloader is the self-propelled aircraft body.
  • the receiving portion is configured to be capable of adjusting the mounting position on the self-propelled aircraft. According to this configuration, the posture of the vertical cylinder portion of the unloader can be easily changed using the swing drive device. And since the attachment position of the receiving part with which the self-propelled machine was equipped is adjustable, the storing posture of the unloader can be maintained stably.
  • the unloader when the unloader is in the retracted position using the swing drive device, the unloader is not in contact with the receiving portion even if the vertical tube portion is swung to the operation limit of the swing drive device. Is maintained by supporting the swing drive device, etc., and the posture may become difficult to stabilize, but the mounting position of the receiving portion can be adjusted. Avoiding such problems, the vertical cylinder portion of the unloader can be brought into contact with the receiving portion and stably received and supported.
  • the receiving portion includes a position adjusting portion that can be fixed by changing the movement of the receiving portion in the left-right direction, and a cushioning material that can be elastically deformed by contact with the vertical cylinder portion. It is a thing. According to this configuration, the position adjusting portion and the cushioning material capable of volume elastic deformation are provided, so that the shape and size of the inner peripheral side of the receiving portion and the shape and size of the outer peripheral side of the vertical tube portion are included.
  • a lock mechanism for holding the vertical cylinder portion received by the receiving portion relative to the receiving portion. According to this configuration, the vertical cylinder portion can be locked in a state where it is received with respect to the receiving portion and can be reliably held in position.
  • a horizontal frame is provided that connects the support frame and the side wall of the threshing device.
  • the threshing device can be used to improve the strength of the support frame by connecting and supporting the support frame to the threshing device.
  • a swing drive device that swings the vertical tube portion to change the posture is provided, one end of the swing drive device is supported by a part of the Glen tank, and the other end is the It is supported by the vertical cylinder.
  • the space between the Glen tank and the vertical cylinder portion of the unloader is used as a space for arranging the swing drive device, and the whole can be easily configured compactly.
  • a mounting bracket protrudes rearward from the Glen tank, and the one end of the swing drive device is connected to the mounting bracket.
  • the swing drive device since the one end portion of the swing drive device is connected to the mounting bracket projecting rearward from the Glen tank, the swing drive device is arranged as close as possible to the vertical cylinder portion of the unloader. be able to. Therefore, compared to the case where the swing drive device is positioned at a position away from the vertical cylinder portion and the unloading operation of the unloader is performed, the unloader or swing drive device is driven by the driving force generated by the expansion and contraction of the swing drive device relative to the unloader. There is little risk of twisting deformation and the like, and a light operation is easily performed.
  • a mounting frame is provided at the rear of the Glen tank, the mounting frame is rotatably supported by the support frame, and the mounting bracket is coupled to the mounting frame. According to this configuration, since the mounting bracket is connected to the mounting frame and reinforced with each other, the strength of the support portion of the Glen tank and the strength of the mounting portion of the swing drive device can be improved.
  • the swing drive device is disposed between the mounting frame provided at the rear part of the Glen tank and the vertical cylinder part in the front-rear direction.
  • the mounting frame is located near the Glen tank between the vertical cylinder portion of the unloader and the rear wall of the Glen tank, and the swing drive device is located near the vertical cylinder portion.
  • the mounting frame which is the center of swing when the tank of the Glen tank is opened, supports the Glen tank near the Glen tank, and the swing drive device swings the vertical cylinder portion as close as possible to the vertical cylinder portion to be operated. The operation can be performed. Therefore, it is advantageous in that the structure for supporting the Glen tank can be reduced in size and weight, and a structure in which the swing drive device can be smoothly operated on the unloader can be obtained.
  • the Glen tank is provided with a work light. According to this configuration, it is possible to illuminate a predetermined location with the work lamp provided in the Glen tank even when the work is performed by swinging the unloader up and down. Therefore, the work can be performed without fear that the irradiation direction will change when the unloader swings up and down, such as when a work lamp is provided at the tip of the unloader.
  • a mounting frame is provided at the rear of the Glen tank, the mounting frame is rotatably supported by the support frame, and a work lamp is provided above the mounting frame.
  • the Glen tank is provided with a mounting support portion for mounting and supporting the front end side of the Glen tank with respect to the vehicle body frame, and the Glen tank is stored in the self-propelled machine body.
  • the Glen tank is supported by the self-propelled machine body by the mounting support portion and the support frame.
  • the grain tank is connected to a cerealing device that lifts and conveys the grain from the threshing device, and the cereal is viewed in the front-rear direction when the grain tank is in the working posture.
  • a see-through window is formed on both the side closer to the inlet of the apparatus and the side farther from the device so that the inside of the Glen tank can be looked into.
  • the grain in the grain tank is compared with the grain tank in which a transparent window is formed only on either the side closer to or far from the inlet of the cerealing device. It becomes easy to grasp the grain storage state with accuracy over a wider range.
  • FIG. 11 is an overall side view of a combine according to the first embodiment (hereinafter, the same applies to FIG. 10). It is a whole top view of a combine. It is a top view of the rear part of a combine. It is a side view of a threshing apparatus. It is a vertical front view of the rear part of a combine. It is a rear view of a combine.
  • (A) is a side view of the front / rear divided part of the exhaust pipe, and (b) is a longitudinal front view of the front / rear divided part of the exhaust pipe.
  • A) is a side view of a front side exhaust pipe, (b) is a longitudinal front view of the front side exhaust pipe.
  • FIG. 22 is an overall side view of a combine according to a second embodiment (hereinafter, the same applies to FIG. 21). It is a whole top view of a combine. It is a side view of a threshing apparatus. It is a top view of the rear part of a combine. It is a rear view of a combine.
  • the illustrated combine is a normal type combine (also referred to as a whole-culm charging type combine).
  • the combine according to the present invention is not limited to this type of combine.
  • the left and right directions in each embodiment are the left and right directions as viewed from the forward direction of the aircraft (for example, in the plan view of FIG. The existence side of the grain tank 5 is the right side of the aircraft). As a result, the left and right directions on the drawing may not match the left and right directions.
  • the ordinary combine is provided with a driving unit 3 on the front right side of a traveling machine body 2 including a pair of left and right crawler traveling devices 1, disposed behind the driving unit 3, and trimmed.
  • a threshing device 4 for threshing the harvested crop and a grain tank (an example of a grain storage unit) 5 for storing the grain obtained by the threshing process are arranged side by side in the horizontal direction of the aircraft body Is provided. That is, the grain tank 5 is provided on the right side of the machine body, and the threshing device 4 is provided side by side in a state of being located on the left side of the machine body.
  • an unloader 6 is provided as a grain discharging device for carrying out the grains stored in the grain tank 5 to the outside of the machine body.
  • an engine 7 is provided in a state of being located below the operation unit 3, and the power of the engine 7 is transmitted to each part of the combine.
  • a feeder 8 for conveying the harvested cereal meal is connected to the front part of the threshing device 4 so as to be swingable up and down around the horizontal axis, and a harvesting part 9 having a cutting width substantially equivalent to the lateral width of the machine body is connected to the front end of the feeder 8.
  • the harvesting unit 9 is a rotary reel 10 that scrapes the planted cereals backward, a clipper type harvesting device 11 that cuts and harvests the planted cereal stocks, and the harvested cereals laterally in the middle of the body width direction.
  • a lateral feed auger 12 for feeding and transferring is provided, and the cereals harvested by the reaping device 11 are laterally fed by the lateral feed auger 12 and supplied to the feeder 8.
  • a chopper 13 is provided for shredding the threshing-treated stalk waste.
  • the threshing device 4 is covered with side walls 14 on the left and right sides and covered with a top plate 15 on the top. Then, on the upper side of the internal space surrounded by the left and right side walls 14 and the top plate 15, there is a rotating handling cylinder 16 and a receiving net (not shown) provided along the outer periphery thereof, and is conveyed from the feeder 8.
  • a handling chamber 18 is formed for handling the harvested cereal.
  • a sorting processing unit 19 is provided at the lower part of the handling chamber 18 to sort the treated products leaking from the receiving net into grains, second crops, waste straw scraps, and the like.
  • the top plate 15 is supported by the threshing frame 21 so as to be swingable around the longitudinal axis X1 of the machine body through a pivot fulcrum 20 provided at the left end, and covers the upper part of the handling chamber 18 It is provided so that the posture can be switched between the posture and the open posture in which the upper part of the handling chamber 18 is opened.
  • a square tube-like upper frame body 22 extending in the front-rear direction constituting a part of the threshing frame 21 is provided at the upper left portion of the handling chamber 18.
  • the top plate 15 is supported by an upper frame body 22 located at an upper left portion of the handling chamber 18 through a pivot bracket 23 so as to be swingable around the longitudinal axis X1 of the machine body.
  • a square tube-like upper frame body 24 that extends in the front-rear direction and constitutes a part of the threshing frame 21 is provided at an upper right portion of the handling chamber 18.
  • the upper surface 24a of the upper frame body 24 functions as a top plate support surface that receives the top plate 15 in the use posture.
  • the rear end of the top plate 15 is provided with a gas damper that can be held in a position in a state where the top plate 15 is switched to the open position, and cleaning, maintenance, and the like inside the threshing device 4 are performed. Maintenance work can be easily performed.
  • the sorting processing unit 19 receives a processed material leaked from the receiving net 17 and performs a sieve sorting device (not shown) that performs sieve sorting by a swinging motion, a tang 26 that generates a sorting wind, a grain (first thing) ) Is recovered, and a second object recovery unit 28 for recovering a second object such as a grain with branches is provided (see FIG. 4).
  • the swing sorter will not be described in detail, but the processed material that has leaked from the handling chamber 18 is screened while swinging and transporting, so that the grain (first thing) is placed in the lowermost thing collection section. It drops to 27, 2nd things, such as a grain with a branch, are dropped to 2nd thing collection part 28, and waste straw waste etc. are discharged to the back of the body.
  • the grain recovered in the first thing recovery unit 27 is laterally transported toward the right outside of the threshing device 4 by a first screw (not shown). Then, a screw conveyor type grain lift as a processed product conveying section that conveys the grain as a threshing processed product conveyed outward on the right side and supplies it from the upper inlet 5A of the kernel tank 5 to the inside of the tank.
  • a device 35 is provided. As shown in FIG. 4, the grain lifting device 35 is provided with a transport screw 37 inside a cylindrical transport case 36 extending upward in a substantially vertical posture, and the grain is placed at the upper end of the grain tank 5.
  • a discharge portion 38 having a scraping blade that is discharged into the tank from the inlet 5A is provided.
  • the second thing collected by the second thing collection part 28 is laterally conveyed toward the right outside of the threshing device 4 by a second screw (not shown).
  • restoration apparatus 40 as a processed material conveyance part which returns the 2nd thing as a threshing processed material conveyed rightward outward to the inside of the threshing apparatus 4 is provided.
  • the second product reduction device 40 is provided with a conveyance screw 42 inside a cylindrical conveyance case 41, as in the case of the grain lifting device 35, and secondly at the upper end of the conveyance case 41.
  • releases a thing into the inside of the threshing apparatus 4 from the 2nd thing insertion port formed in the threshing apparatus 4 is provided.
  • the second product reducing device 40 is viewed from the side of the machine body so as to extend from the position corresponding to the second screw 39 toward the front upper side on the right side of the threshing device 4 in the right side portion of the threshing device 4. It is provided in an oblique posture. In this way, the second product is reduced as much as possible to the position closer to the upper side in the processed product transfer direction in the swing sorting device inside the threshing device 4.
  • the grain lifting device 35 is provided in a substantially vertical posture from the position corresponding to the first thing collection unit 27, and the second thing reduction device 40 is provided from the position corresponding to the second thing collection unit 28. As shown in FIG. 4, the grain lifting device 35 and the second product reducing device 40 are provided so as to intersect with each other when viewed from the side of the machine body.
  • the upper portion of the grain lifting device 35 is a side wall of the threshing device 4 by a pair of front and rear connecting members 44 made of a substantially L-shaped plate in plan view. 14 is fixedly connected.
  • Each of the pair of connecting members 44 is integrally connected to the conveying case 36 of the grain lifting device 35 by welding, and the other end is integrally connected to the right upper frame body 24 in the threshing device 4.
  • the bracket 45 is connected and fixed by fastening bolts. In this way, the upper part of the grain lifting device 35 is supported by the threshing device 4 via the connecting member 44. Therefore, as will be described later, even when the grain tank 5 is configured to be rotatable around the vertical axis, the discharge portion 38 of the grain lifting device 35 and the upper inlet 5A of the grain tank 5 Is less likely to cause misalignment.
  • the bottom part of the grain tank 5 is equipped with the bottom screw 46 for the front-back direction which sends out the grain stored inside toward the back.
  • the bottom surface of the grain tank 5 positioned on both the left and right sides of the bottom screw 46 is formed in an inclined posture in which the bottom screw 46 side is positioned below.
  • the bottom screw 46 is provided at a position biased laterally outward (right side) from the center position in the left-right width direction when viewed from the rear of the machine body.
  • Power is transmitted from the engine 7 to the bottom screw 46 via a transmission mechanism 47 on the front side of the machine body.
  • the transmission mechanism 47 is configured so that power transmission can be turned on and off by operating a clutch lever (not shown).
  • the unloader 6 includes an elbow portion 6A that changes a horizontal conveyance path to a vertical conveyance path, and a straight tubular vertical conveyance path that forms a straight vertical conveyance path that is continuous with one end of the elbow section 6A.
  • a grain discharging part 6C that includes a cylinder part 6B and that discharges the grain is formed at the tip of the vertical cylinder part 6B.
  • the vertical cylinder portion 6B includes a discharge screw 52 located inside a cylindrical case, and a bevel gear mechanism (not shown) in which the discharge screw 52 and the bottom screw 46 are provided inside the elbow portion 6A. It is linked and connected through.
  • the grain conveyed by the bottom screw 46 is fed into the vertical cylinder part 6B via the elbow part 6A, and is conveyed by the discharge screw 52 in the vertical cylinder part 6B to the outside from the grain discharge part 6C. Discharged.
  • one end portion of the elbow portion 6A is prevented from coming off and swinging around the rotation axis X2 of the bottom screw 46 in the front-rear direction rotation axis X2 on the discharge cylinder portion 54 provided on the rear wall of the grain tank 5. It is connected freely.
  • the unloader 6 is swingably supported around the rotation axis X2 of the bottom screw 46 along the front-rear direction with respect to the grain tank 5.
  • the unloader 6 is moved into a retracted posture in which the grain discharging unit 6C is directed upward and retracted toward the inward side of the machine body, and a discharging posture in which the grain discharging unit 6C protrudes to the outer side of the body by the operation of the hydraulic cylinder 55.
  • the posture is switchable.
  • the grain tank 5 is supported by the body frame 48 so as to be swingable around the vertical axis Y over an action posture for retreating toward the inside of the machine body to store the grain and a maintenance attitude projecting outward from the machine body. Has been.
  • the grain tank 5 is supported by the rear side vertical frame 49 via the rotation support part 50 so as to be swingable around the vertical axis Y.
  • a fixed holding tool 56 for holding the grain tank 5 in a working posture is provided at the rocking end side (front side) portion of the grain tank 5, and the grain tank 5 has a fixed holding tool.
  • a switching mechanism 57 is provided that can be switched between a state in which the position is engaged by engaging with 56 and a state in which the posture change is allowed by releasing the engagement with the fixed holder 56.
  • the fixed holding tool 56 and the switching mechanism 57 constitute a position holding mechanism IH that can hold the grain tank 5 in the operating posture.
  • the grain tank 5 can be held in position by the switching mechanism 57 engaging with the fixed holder 56 in a state in which the grain tank 5 is switched to the action posture, and the position holding on the fixed holder 56 is released. It can be switched to the maintenance posture.
  • the front side vertical frame 58 is provided.
  • a channel-shaped bracket 59 that opens downward is integrally connected to an intermediate position on the upper side of the front-side vertical frame 58, and is formed in a round bar shape so as to penetrate in the front-rear direction across the vertical surface portions 59a on both front and rear sides of the bracket 59.
  • These fixed holders 56 are integrally connected.
  • the fixing holder 56 is provided in a state of largely protruding forward from the vertical surface portion 59a on the front side.
  • the switching mechanism 57 provided on the grain tank 5 side includes a spring-biased engagement mechanism 60 that can be engaged with the fixed holder 56 in the acting posture, and the engagement mechanism 60.
  • An operation tool 61 that can be operated to release the combined state, and a rod 62 that interlocks and links the operation tool 61 and the engagement mechanism 60 are provided.
  • the switching mechanism 57 can switch the grain tank 5 to the maintenance posture by operating the operating tool 61 from the outer side of the machine body to release the engaged state of the engaging member 64.
  • the exhaust cylinder 67a of the muffler 67 to which the exhaust from the engine 7 is supplied is provided so as to discharge the exhaust in an obliquely left upward posture on the rear side.
  • the exhaust pipe 66 is provided in a state in which the exhaust port 68 for discharging the exhaust to the outside is higher than the supply port 69 to which exhaust from the engine 7 is supplied. It is provided in a state extending upwardly between the device 4 and the grain tank 5.
  • the exhaust pipe 66 has a supply port 69 to which exhaust gas discharged from the muffler 67 is supplied to the front side of the machine body so as to surround the outer periphery of the exhaust cylinder 67a of the muffler 67 and radially between the exhaust cylinder 67a. It is formed in a state with a gap.
  • the exhaust pipe 66 is smoothly curved so as to change its posture from the supply port 69 to the front side straight portion 70 extending linearly in the obliquely left upward direction on the rear side and to change the posture from the front side straight portion 70 toward the rear of the body.
  • a curved portion 71 as a bent portion formed by bending in a state, and a rear-side straight portion 72 as a horizontal extending portion extending linearly from the curved portion 71 toward the rear of the machine body in a substantially horizontal posture.
  • An exhaust port 68 is formed at the rear end of the rear-side straight portion 72.
  • the rear straight portion 72 passes through the upper part of the fuselage and passes between the threshing device 4 and the grain tank 5, and the grain from the front end of the grain tank 5. It is provided so as to extend in the front-rear direction to the rear side beyond the rear end of the grain tank 5.
  • the rear-side straight portion 72 is provided in a state extending longer in the front-rear direction to the rear side than the rear end portion of the threshing device 4. Since the rear end portion of the grain tank 5 is located on the front side of the machine body from the rear end portion of the threshing device 4, the exhaust pipe 66 extends to the rear side longer than the rear end portion of the grain tank 5, Moreover, it extends longer than the rear end of the threshing device 4.
  • the exhaust pipe 66 guides the exhaust from the engine 7 located below the operation unit 3 in the obliquely left upward direction on the rear side by the front side straight portion 70 and then faces the aircraft rearward in a substantially horizontal posture.
  • the rear side straight portion 72 that extends linearly to the rear guides the exhaust to the outside, and guides the exhaust in a state of passing between the operation unit 3 and the threshing device 4 in the front view of the machine body. .
  • the exhaust pipe 66 includes two pipe members, a front side exhaust pipe 66A and a rear side exhaust pipe 66B, which are divided into the front and rear sides. A part of the front side of the part side straight part 70, the curved part 71 and the rear side straight part 72 is formed, and a part of the rear side of the rear side straight part 72 is formed by the rear side exhaust pipe 66B. ing. Further, the exhaust pipe 66 is provided in a state where the entire exhaust pipe 66 is at a position lower than the upper end portion of the threshing device 4 and at a position lower than the upper end portion of the grain tank 5.
  • the opening at the front end of the front side exhaust pipe 66A is a supply port 69 to which exhaust from the engine 7 is supplied.
  • the supply port 69 is formed in a trumpet shape having a larger diameter toward the end side.
  • a gap is formed between the exhaust tube 67 a and the inner surface of the supply port 69 to form an outside air intake 73.
  • the rear-side exhaust pipe 66B is formed to have a larger diameter than the front-side exhaust pipe 66A, and has a diameter between the rear end portion of the front-side exhaust pipe 66A and the front end portion of the rear-side exhaust pipe 66B.
  • a gap is formed along the direction, and an outside air intake portion 74 utilizing an ejector action is formed in the same manner as the front end portion of the front side exhaust pipe 66A. Accordingly, the temperature of the exhaust gas can be lowered also by mixing with outside air at this location.
  • an inclined guide body 75 is provided at the rear end portion of the exhaust pipe 66 to guide the exhaust discharged backward from the exhaust port 68 obliquely rearward and upward.
  • the inclined guide body 75 discharges the exhaust toward the open space at the upper rear of the fuselage, and the exhaust is easily diffused.
  • a connecting member 76 is integrally extended obliquely forward and upward from an intermediate position on the upper side of the front vertical frame 58, and the front end portion of the connecting member 76 and the front side exhaust pipe 66A.
  • the bracket 77 connected to the middle part of the front side straight portion 70 is connected with a bolt.
  • a channel-shaped bracket 59 is integrally connected and fixed to the upper side of the front side vertical frame 58, and a rectangular tube-like laterally connecting body 78 is extended toward the left side at that portion.
  • the left end portion of the laterally connected body 78 is connected and fixed to a reinforcing member 14 a having a channel shape in a plan view on the side wall 14 of the threshing device 4 via an attachment plate 79. That is, strength reinforcement is achieved by connecting the upper part of the front vertical frame 58 in the vertical orientation and the threshing device 4.
  • a bracket 78a provided in a fixed state integrally with the laterally connected body 78 and a bracket 80 connected to the middle part of the rear side straight portion 72 in the front side exhaust pipe 66A are connected by bolts.
  • the front-side exhaust pipe 66A is stably supported by the front-side vertical frame 58 at two locations separated in the front-rear direction.
  • connection member 44 located on the rear side of the fuselage among the pair of front and rear connection members 44 that support the upper side portion of the grain lifting device 35 and the front end portion of the rear side exhaust pipe 66B are welded.
  • the bracket 82 integrally connected with each other is connected with a bolt.
  • the upper side portion of the rear vertical frame 49 for supporting the grain tank 5 so as to be rotatable around the vertical axis Y is connected to the side wall 14 of the threshing device 4.
  • a rectangular tube-shaped laterally connecting body 83 as a connecting member on the rear side is provided.
  • the laterally connected body 83 is integrally provided with a mounting plate 84 having a front and rear plate surface at the right end, and the mounting plate 84 and a plate-shaped mounting plate 85 fixed to the rear side vertical frame 49 are bolts. It is connected with.
  • a mounting plate 86 having a left and right plate surface is integrally provided at the left end portion of the lateral connection body 83, and the mounting plate 86 is a channel-shaped reinforcing member 14 a on the side wall 14 of the threshing device 4. It is connected with bolts. Then, a substantially L-shaped bracket 87 connected and fixed to the laterally connected body 83 and a bracket 88 connected and fixed to the lower side of the rear side exhaust pipe 66B are connected by bolts, and the rear side exhaust pipe 66B is connected. It is supported by the laterally connected body 78.
  • the front side portion of the rear side exhaust pipe 66B is supported by the connecting member 44, the rear side portion is supported by the laterally connected body 78, and is stably supported at two locations separated in the front and rear direction.
  • a work table 89 is provided between the threshing device 4 and the grain tank 5 in a state of being located above the exhaust pipe 66.
  • This work bench 89 is located at a position corresponding to the front end of the threshing device 4 along the threshing device 4 in the longitudinal direction of the machine, specifically, a position located slightly on the rear side from the front end of the threshing device 4. To the rear end of the threshing device 4.
  • the work table 89 is provided on the side opposite to the side where the rocking fulcrum of the top plate 15 in the threshing device 4 is located, that is, on the right side of the threshing device 4. It extends in the front-rear direction of the fuselage along the side wall 14. Further, as shown in FIG. 7, the work table 89 and the upper surface 24 a of the upper frame body 24 are set to the same or substantially the same height, and the left end portion of the work table 89 is the upper surface of the upper frame body 24. 24a is placed and supported.
  • the work table 89 is positioned on the front side work table 89 ⁇ / b> A as a front side table portion positioned on the front side of the grain lifting device 35 and on the rear side of the grain lifting device 35. It is provided in the state divided
  • the front work platform 89A is connected and fixed by fastening bolts while the left side is placed on the upper surface 24a of the upper frame body 24, and the right side is the front side. They are connected by bolts in a state of being placed on the upper connecting portion 90 that is integrally connected to the upper end portion of the vertical frame 58.
  • the part located on the grain tank 5 side of the work table 89 is supported by the front side vertical frame 58, and the part located on the grain tank 5 side of the work table 89. It functions as a frame body FL that supports.
  • the rear work platform 89B is connected and fixed by fastening bolts with the left side being placed on the upper surface 24a of the upper frame body 24, and the right side is supported by the body frame 48 at two locations separated in the front-rear direction. Yes. That is, as shown in FIGS. 4 and 9, it is fixedly connected to the side wall 14 of the threshing device 4 and directed upward at a position slightly ahead of the intermediate position in the front-rear direction of the machine body in the right side portion of the rear side work bench 89B.
  • a support member 91 extending upward in an oblique posture located on the grain tank 5 side is provided, and the upper portion of the support member 91 is connected and fixed to the right side portion of the rear work table 89B.
  • the support member 91 is integrally connected to the vertically extending portion 91A extending in the vertical direction, the lower connecting portion 91B integrally connected to the lower end portion of the vertically extending portion 91A and extending in the front-rear direction, and the upper end portion of the vertically extending portion 91A. And a horizontal plate-like upper connecting portion 91C.
  • the lower connecting portion 91 ⁇ / b> B of the support member 91 is integrally connected and fixed to a flange connecting portion 92 that connects the upper side portion and the lower side portion of the side wall 14 of the threshing device 4.
  • the upper connection part 91C of this support member 91 is connected with the lower surface side of the right side part of the rear side worktable 89B with the volt
  • the support member 91 supports the part of the work bench 89 located on the grain tank 5 side, and the support member 91 supports the part of the work bench 89 located on the grain tank 5 side.
  • a connecting member that connects the rear side vertical frame 49 and the side wall 14 of the threshing device 4 at a position corresponding to the rear side of the right side portion of the rear side work bench 89 ⁇ / b> B.
  • a rectangular tube-shaped vertical support body 93 is fixedly extended from an intermediate portion on the left and right sides of the horizontal connection body 83 upward.
  • a plate-like upper connecting body 94 in a horizontal posture is integrally connected to the upper end portion of the vertical support body 93, and the upper connecting body 94 is connected to the lower surface side of the right side portion of the rear side work bench 89B with a bolt.
  • the laterally connected body 83 supports a portion of the work platform 89 located on the grain tank 5 side, and the laterally supported body 83 supports the part of the work platform 89 located on the grain tank 5 side. It functions as a body FL.
  • the work table 89 has a plurality of anti-slip projections 95 as anti-slip means formed on the upper surface, and when an operator performs maintenance work or the like on the work table 89.
  • the feet are difficult to slip.
  • a reinforcing member 96 having an L-shaped cross section extending along the front-rear direction is integrally connected and fixed to a portion near the grain tank 5 on the lower surface side of the work table 89.
  • the support member 89 is reinforced by the reinforcing member 96 to increase the support strength.
  • a cover member 97 that covers the outside of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side is provided.
  • the cover member 97 is supported on the work table 89.
  • the lower side part 97a of the cover member 97 is formed in the inclined surface located in the threshing device 4 side toward the lower end side.
  • the exhaust pipe 66 corresponding to the rear side exhaust pipe 66B it is formed of a plate body that is bent in a substantially L shape when viewed from the front of the body so as to cover the outer right side part and the lower outer side part.
  • a cover member 97 is provided.
  • the cover member 97 is composed of a perforated plate (punched metal) in which a large number of perforations are punched and formed in a plate material.
  • the upper end side of the cover member 97 is connected and fixed to the reinforcing member 96 provided on the lower surface side of the work bench 89 by bolt fastening. Further, the lower end side of the cover member 97 is connected and fixed to the bracket 98 integrally connected to the lower portion of the rear side exhaust pipe 66B by bolt fastening.
  • the grain tank 5 is supported so as to be freely changeable in posture, but when switched to the action posture, the exhaust pipe 66 is provided in a state of being sandwiched between the threshing device 4 and the grain tank 5. Therefore, there is little possibility that an operator touches it.
  • the upper side of the exhaust pipe 66 is covered with the work bench 89, but the outer right side part and the lower side part of the exhaust pipe 66 are exposed to the outside. Therefore, the exhaust pipe 66 is covered with the cover member 97 at the right outer side and the lower side of the machine body.
  • the unloader 6 will be described. As shown in FIGS. 11 and 12, the unloader 6 is a screw-type conveying device having a well-known structure. The unloader 6 moves upward the grain that is fed laterally outward by the bottom screw 46 provided at the lower part of the grain tank 5. A vertical screw conveyor 6a that conveys the grain toward the outside, and a horizontal screw conveyor 6b that conveys the grains in the horizontal direction from the conveyance terminal portion of the vertical screw conveyor 6a.
  • This unloader 6 can discharge
  • the power from the engine 7 is transmitted to the bottom screw 46 via the transmission mechanism 47 on the front side of the machine body, the power is transmitted to the vertical screw conveyor 6a and the horizontal screw conveyor 6b via a bevel gear mechanism (not shown). It is rotationally driven and can carry grain.
  • the unloader 6 is configured so that the entire unloader 6 can be swung freely by rotating the vertical screw conveyor 6a around the vertical axis Y by driving the swivel motor M. Further, the horizontal screw conveyor 6b is configured to be swingable up and down around the horizontal axis P1 by driving the lifting cylinder CY.
  • the vertical screw conveyor 6 a includes a first column 114 standing from the machine frame 48 on the left side and a second column 115 standing from the machine frame 48 on the rear side.
  • the upper and lower intermediate positions are rotatably held by the connected rotation holding portion 116.
  • the lower end part of the vertical screw conveyor 6a is rotatably supported by the connection case 6c.
  • the exhaust pipe 66 is provided in a state where the exhaust port 68 is higher than the supply port 69 to which exhaust from the engine 7 is supplied, and the exhaust pipe 66 is connected to the threshing device 4.
  • the point provided in the state extended upwards between the grain tanks 5 is the same as 1st Embodiment, in this embodiment, the exhaust pipe 66 has a rear end part upwards, and the grain tank 5 is provided. It is different in that it is curved to the side.
  • the rear end of the grain tank 5 is located in front of the rear end of the threshing device 4, and the rear portion of the pipe portion extending in the front-rear direction of the exhaust pipe 66, Specifically, a rear side portion of the rear side exhaust pipe 66B configured by one pipe member in the exhaust pipe 66 is curved and formed in an obliquely upward direction located on the rear side in a side view.
  • the rear portion 123 of the exhaust pipe 66 with respect to the curved portion 122 passes through the space behind the grain tank 5 and on the side of the grain tank 5 of the threshing device 4.
  • the shape is curved to the side, that is, the left side.
  • the rearmost exhaust port 68 at the highest position in the exhaust pipe 66 is provided in a state of being located below the connection portion 6 d in the unloader 6, and the unloader 6 is connected to the longitudinal axis Y.
  • the exhaust pipe 66 and the unloader 6 are prevented from interfering with each other even when turning around.
  • a fuel tank 65 is provided below the rear end of the exhaust pipe 66.
  • the bottom surface 5B of the grain tank 5 is formed in an inclined posture in a substantially V shape when viewed in the front-rear direction so that the position where the bottom screw 46 is located is located at the lowermost part. ing.
  • the bottom screw 46 is provided at a position biased laterally outward (right side) from the center position in the left-right width direction in the rear view of the machine body.
  • a large open space is formed on the lower left side of the grain tank 5, and a fuel tank 65 is provided using this space.
  • the fuel tank 65 is formed with an inclined surface 65a at the top in the state of approaching the inclined bottom surface 5B of the grain tank 5 as viewed in the front-rear direction, and extends to a high position in the space. In this way, the fuel tank 65 is enlarged by effectively using the space to increase the storage amount.
  • a fuel supply port 65c is formed in the upper surface 65b of the fuel tank 65, and the fuel supply operation is performed from the rear side of the machine body through the fuel supply port 65c.
  • the exhaust pipe 66 When performing a refueling operation, the exhaust pipe 66 is positioned above the worker, but as described above, the exhaust pipe 66 is curved so as to be positioned upward and to the left as it goes rearward. The operator can work without worrying about the exhaust of the engine 7.
  • the connecting member 100 connected to the bracket 77 fixed to the front side straight portion 70 of the front side exhaust pipe 66 ⁇ / b> A is obliquely forward as in the first embodiment. Rather than extending upward, it is formed in an L shape in plan view and is provided in a state of extending from the front vertical frame 58 in the longitudinal direction of the body.
  • the laterally connected body 78 that connects the front-side vertical frame 58 and the threshing device 4 and the front-side exhaust pipe 66A are connected by bolts.
  • the portion side exhaust pipe 66 ⁇ / b> A is located below the laterally connected body 78 and is bolted to a bracket 117 extending downward from the laterally connected body 78.
  • the rear side exhaust pipe 66 ⁇ / b> B has a bracket 118 integrally connected to the front side portion by welding to the connecting member 44.
  • the first support column 114 and the reinforcing member 14a on the side wall 14 of the threshing device 4 are connected by a laterally connected body 120 and welded to the rear side portion of the rear side exhaust pipe 66B.
  • the bracket 119 integrally connected to the bolt is connected to the connecting member 121 fixed to the laterally connecting body 120 by bolts.
  • a notch 101 through which the exhaust pipe 66 passes is formed at the rear end of the work bench 89. That is, as shown in FIG. 14, as in the first embodiment, the work table 89 is divided into the front side work table 89 ⁇ / b> A and the rear side work table 89 ⁇ / b> B across the grain lifting device 35. However, the notch 101 is formed in the rear end portion of the rear side work bench 89B so that the edge on the grain tank 5 side (right side) is inclined toward the right side toward the rear side.
  • the rear end portion of the exhaust pipe 66 is allowed to curve upward and to the grain tank 5 side without interference.
  • the rearmost end 89B1 of the rear side work bench 89B has a shape having a predetermined width in the left-right direction. With this configuration, an operator can board the rear end 89B1 while avoiding interference with the exhaust pipe 66, and can perform work in a wide range in the front-rear direction.
  • the front side of the work bench 89 is formed to be slightly wider than in the first embodiment.
  • a heat insulating portion 102 is provided between the work table 89 and the exhaust pipe 66.
  • a shielding plate 104 for forming a heat insulating air layer 103 shielded on the lower surface side of the work table 89 is integrally connected by welding.
  • the method of supporting the work bench 89 is substantially the same as in the first embodiment, but the shape of the support member 91 as the frame body FL that supports the grain tank 5 side of the rear work bench 89B is different. That is, the support member 91 in the first embodiment has a shape in which the vertically extending portion 91A extending in the vertical direction is bent in a substantially L shape when viewed in the front-rear direction, but in this embodiment, as shown in FIG. The member 91 is provided in a state extending linearly obliquely upward from the side wall 14 of the threshing device 4 toward the grain tank 5 side.
  • a pair of front and rear receiving members 105 for receiving and supporting the rear end edge of the front side work table 89A and the front end edge of the rear side work table 89B from the lower side are provided.
  • the receiving member 105 is formed in an L shape in a side view and is connected to a pair of front and rear connecting members 44 that connect the grain lifting device 35 and the threshing device 4.
  • the work table 89 that is, the front side work table 89A and the rear side work table 89B are received and supported by the horizontal surface portion 105a located at the lower part.
  • a side cover member 106 that covers the outside of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side is provided.
  • the side cover member 106 includes a lateral side portion 106 a that covers the lateral side of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side, and a bottom portion 106 b that covers the lower side of the exhaust pipe 66.
  • the side cover member 106 is not a perforated plate, but is formed by bending a sheet metal material without holes into a substantially L shape when viewed in the front-rear direction to form a vertical surface portion and a horizontal surface portion.
  • the side cover member 106 is divided into a front side cover portion 106A and a rear side cover portion 106B on the front and rear sides with the support member 91 interposed therebetween, and the front side cover portion 106A is a front side vertical frame 58.
  • the rear cover portion 106B extends rearward to the front side portion where the exhaust pipe 66 curves upward and to the left.
  • the front-side cover portion 106 ⁇ / b> A and the rear-side cover portion 106 ⁇ / b> B are respectively provided at a plurality of positions on the L-shaped reinforcing member 96 whose upper end portion is connected to the lower surface side of the work table 89. Are bolted.
  • the front side cover portion 106A is bolted to a bracket 107 fixed to the front side vertical frame 58 at a front end side portion in a corner portion 106c between the lateral side portion 106a and the bottom portion 106b.
  • a rear end side portion is bolted to a bracket 108 fixed to the support member 91.
  • the rear side cover portion 106 ⁇ / b> B is bolt-connected to a bracket 108 fixed to the support member 91 at a front end side portion in the corner portion 106 c.
  • the exhaust pipe 66 is arranged in a state of being separated from the work bench 89 as compared with the configuration of the first embodiment. As shown in FIG. 21, the vertical distance L1 from the work bench 89 to the exhaust pipe 66 is set to be larger than the vertical distance L2 from the exhaust pipe 66 to the bottom portion 106b of the side cover member 106.
  • a curved portion 71 as a bent portion is formed in a state of being positioned in front of the grain tank 5.
  • a partition member 109 is provided between the curved portion 71 of the exhaust pipe 66 and the grain tank 5.
  • the partition member 109 is made of an L-shaped plate body in plan view, extends horizontally in the left-right direction along the front wall of the grain tank 5, and the side wall 14 of the threshing device 4.
  • a front-rear partitioning portion 109B extending in the front-rear direction.
  • the lateral partition 109A is supported by the panel support 110, and the front / rear partition 109B is supported by the front vertical frame 58 as a storage support support.
  • the panel When the description is added, the panel is erected from the body frame 48 at a position corresponding to the front side of the grain tank 5 in a plan view and the rear end side portion of the side panel 111 as the operation panel of the operation unit 3.
  • a support post 110 is provided.
  • a side panel 111 is connected to the upper portion of the panel support 110.
  • the lateral partition 109 ⁇ / b> A of the partition member 109 is bolted to the bracket 112 fixed to the panel support 110 at the right end, and the left end extends from the front vertical frame 58.
  • a bolt is connected to the bracket 113.
  • the partition member 109 has a front-rear partitioning part 109 ⁇ / b> B that is bolted to the connecting member 100 that is connected to the front vertical frame 58 at the lower part and a reinforcing member 96 that is connected to the lower surface side of the work table 89. Bolts are connected.
  • the space in which the grain tank 5 is switched to the maintenance posture and opened is partitioned not only with the straight pipe portion of the exhaust pipe 66 but also with the curved portion 71, and maintenance work is performed. It will be easy to do.
  • the exhaust pipe 66 has been shown to extend rearward from the rear ends of the threshing device 4 and the grain tank 5, but instead of this, The end portion may be located closer to the front side than the rear end portion of the threshing device 4 or the grain tank 5.
  • the exhaust pipe 66 is provided in a state where the entire exhaust pipe 66 is positioned higher than the supply port 69. Instead, the middle of the pipe line of the exhaust pipe 66 is provided in the supply port 69. It may be at a lower position.
  • the exhaust pipe 66 showed what is provided in the state which the whole is located lower than the upper end part of the threshing apparatus 4 or the grain tank 5, it replaces with this and the exhaust pipe 66 is shown. May be provided in a state in which a part of is located higher than the upper ends of the threshing device 4 and the grain tank 5.
  • the exhaust pipe 66 is provided in a state where the entire exhaust pipe 66 is located higher than the supply port 69. Instead, a part of the exhaust pipe 66 is provided from the supply port 69.
  • the configuration may be such that the position is lower.
  • the exhaust pipe 66 is shown in which a bent portion is formed in the middle of the pipeline and a horizontal extending portion extending along the horizontal direction is formed.
  • the exhaust pipe 66 may be provided in a state extending linearly upward from the supply port 69 to the exhaust port 68.
  • the cover members 97 and 106 which cover the outer side by the side of the grain tank 5 in the exhaust pipe 66 showed what was comprised by the plate body bent in the substantially L shape by the body front view.
  • a cover member 97 ⁇ / b> A formed in a substantially arc shape in front of the machine body so as to cover the outside of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side may be used.
  • the cover member 97A is connected and supported by a bracket 99 provided on the outer periphery of the exhaust pipe 66.
  • the grain storage unit including the grain tank 5 is shown.
  • a storage hopper for bagging and collecting may be provided as the grain storage unit.
  • the rear end portion of the exhaust pipe 66 is configured to change the direction in a state in which the exhaust pipe 66 is curved upward and smoothly to the grain tank 5 side. It is good also as a structure which changes direction by.
  • the heat insulating portion 102 provided between the work bench 89 and the exhaust pipe 66 is shielded to form the heat insulating air layer 103 shielded on the lower surface side of the work bench 89.
  • the plate 104 is integrally connected by welding.
  • a heat insulating member may be provided as a heat insulating portion in a fixed position on the lower surface side of the work table. For example, you may make it fix a heat insulating material by connecting with a connection member or screw connection. Or it is good also as a structure which inserts a heat insulating material in the air layer 103 in the said embodiment.
  • the work bench 89 extends from the position located slightly rearward from the front end of the threshing device 4 to the rear end of the threshing device 4 as a position corresponding to the front end of the threshing device 4.
  • the configuration described in the following (11-1) to (11-4) may be used instead of this configuration.
  • the work table 89 is extended from the same front and rear position as the front end portion of the threshing device 4 as the position corresponding to the front end portion of the threshing device 4 to the rear end portion of the threshing device 4.
  • the work table 89 extends from a position closer to the front side of the machine body than the front end of the threshing apparatus 4 as a position corresponding to the front end of the threshing apparatus 4 to the rear end of the threshing apparatus 4. Things. (11-3) The work table 89 is located closer to the front side than the rear end portion of the threshing device 4 from the position corresponding to the front end portion of the threshing device 4, for example, at the rear end portion of the grain storage unit 5 It is extended to the corresponding position. (11-4) The work table 89 extends from a position corresponding to the front end portion of the threshing device 4 to a position closer to the front side than the rear end portion of the threshing device 4 and the grain storage portion 5. What will be established.
  • the part located on the grain storage part 5 side of the work table 89 is supported using the frame body FL for supporting other members. You may make it provide the flame
  • the threshing device side portion of the work bench 89 is supported by the threshing device 4, but a dedicated frame for supporting the threshing device side portion of the work bench 89 is provided. It may be.
  • the exhaust pipe 66 is provided on the lower side of the work table 89.
  • the exhaust pipe 66 may be provided at another location located on the lower side of the machine body and separated from the work table 89. .
  • a plurality of protrusions 95 are formed as anti-slip means on the upper surface of the work table 89.
  • the anti-slip means is not limited to the protrusions, and the surface is made rough and slips. It can be implemented in various forms such as a difficult configuration or a configuration in which a large number of strip plates are arranged at intervals between the frame members and integrally connected.
  • the work platform 89 is divided into the front side work platform 89A and the rear side work platform 89B in the front-rear direction, but instead, it is integrated along the front-rear direction. It may be formed. In this case, in the case where the grain lifting device 35 is formed so as to be long in the vertical direction, the work platform 89 is shifted from the grain lifting device 35 in the lateral direction so as not to interfere with the grain lifting device 35. Must be deployed.
  • the cover member 97 that covers the outside of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side is configured by a plate body that is bent in a substantially L shape when viewed from the front of the machine body.
  • a cover member 97 formed in a substantially arc shape when viewed from the front of the machine body so as to cover the outside of the exhaust pipe 66 on the grain tank 5 side may be used.
  • the cover member 97 is connected and supported by a bracket 99 provided on the outer periphery of the exhaust pipe 66.
  • the notch 101 through which the exhaust pipe 66 passes is formed at the rear end of the work bench 89, but an opening through which the exhaust pipe 66 passes may be formed instead of the notch.
  • the present invention is applied to the ordinary combine.
  • the present invention is not limited to the ordinary combine and can also be applied to a cull-head charging type combine.
  • ⁇ overall structure ⁇ 23 and 24 show an ordinary combine as an example of a combine.
  • This ordinary combine is provided with a driving unit B and a pre-cutting processing device C at the front position of the self-propelled machine A that travels with a pair of left and right crawler travel devices 201, and the grain harvested by the pre-cutting processing device C
  • the self-propelled machine A is provided with a full-throwing-type threshing device D into which the straw is fed, and a Glen tank E (corresponding to a grain storage unit) that stores the grain supplied from the threshing device D.
  • the Glen tank E includes a working posture (posture indicated by a solid line in FIG. 24) stored in the self-propelled aircraft A by turning around the vertical axis Y in the vertical orientation of the rear position of the self-propelled aircraft A, and the self-propelled aircraft. It is supported so as to be switchable to an inspection posture (posture indicated by a virtual line in FIG. 24) projecting laterally from A.
  • An unloader F is provided on the rear surface of the Glen tank E. The unloader F undulates around the pivot axis X in the front-rear direction so that the posture can be switched between a retracted posture in which the discharge side end portion is directed upward and a discharge posture in which the discharge side end portion is directed outward. It is provided so that it can swing freely.
  • a fuel tank 204 is provided on the vehicle body frame 210 at a location corresponding to the rear end portion of the self-propelled aircraft A and between the grain tank E and the threshing device D.
  • An engine 203 is disposed below the driver seat 202 of the driver B, and a transmission case (not shown) transmits driving force from the engine 203 to the left and right crawler traveling devices 201 at the center of the front part of the self-propelled aircraft A. )).
  • This transmission case is provided with a continuously variable transmission that continuously changes the driving force from the engine 203, and a steering clutch (not shown) that interrupts the driving force transmitted to the left and right crawler traveling devices 201 is built in. Has been.
  • the pre-cutting processing device C is configured to scrape the tip side of the planted culm by rotating the reel 205 and to cut the stock of the culm with the cutter 206.
  • the harvested cereals (reached cereals) are laterally fed by the transverse auger 207 and gathered near the entrance of the feeder 208, and all the straws are fed backward by the feeder 208 and fed into the threshing device D. It is configured.
  • the pre-cutting processing apparatus C is configured to be swingable up and down around a horizontal axis (not shown) on the rear end side of the feeder 208.
  • An actuator (not shown) such as a hydraulic cylinder that swings up and down is provided, and the cutting height of the cereal can be adjusted by setting the swing amount by the operation of the actuator.
  • the driver B is provided with a box-shaped engine cover 211 that covers the upper side of the engine 203, and a driver seat 202 is provided on the upper surface of the engine cover 211.
  • An intake case 211A is formed on the outer side of the engine cover 211, and an intake portion 211B is formed on the outer surface side of the intake case 211A.
  • a control tower 212 is erected on the front side of the driver's seat 202. On the upper surface side of the control tower 212, an operation tool that controls the steering of the self-propelled aircraft A and an operation tool that controls the lifting and lowering of the pre-cutting processing device C.
  • a steering lever 213 is also provided. As shown in FIG.
  • a side panel 214 extending from the position of the left lateral end of the control tower 212 toward the rear side is provided on the left side of the driver seat 202.
  • a main speed change lever 215A and a sub speed change lever 215B are provided as a speed change operation tool 215 for controlling the travel speed of the self-propelled machine body A.
  • a threshing clutch lever 216A and a reaping clutch lever 216B are provided on the upper surface 214A side of the side panel 214 at a position rearward of the speed change operation tool 215 in a state where they are arranged side by side.
  • the threshing clutch lever 216A and the reaping clutch lever 216B operate by turning the threshing clutch (not shown) in the threshing device D by turning the threshing clutch lever 216A back and forth and cutting the threshing clutch lever 216B by moving the threshing clutch lever 216B back and forth.
  • the pretreatment device C is configured to perform an on / off operation of a cutting clutch (not shown).
  • an operation box 217 equipped with a discharge clutch lever 218 is provided on the side panel 214 on the rear side of the threshing clutch lever 216A and the reaping clutch lever 216B.
  • the discharge clutch lever 218 is an operating tool for performing an on / off operation of the discharge clutch G, which will be described later, in a state in which the kernel can be discharged by the unloader F and in a state in which the kernel discharge is stopped.
  • the steering lever 213 provided on the upper surface side of the control tower 212 is maintained in a neutral posture in a non-operating state.
  • the steering clutch built in the vehicle is controlled to realize the steering (turning) of the self-propelled aircraft A.
  • the above-described actuator is controlled to realize the lifting and lowering of the pre-cutting processing apparatus C.
  • the shift operation tool 215 performs a shift operation on the continuously variable transmission by an operation in the front-rear direction and realizes a change in travel speed.
  • the threshing clutch lever 216 ⁇ / b> A is configured to perform an on / off operation of a threshing clutch that interrupts power to the threshing device D by an operation in the front-rear direction.
  • the reaping clutch lever 216B is configured to perform an on / off operation of the reaping clutch that interrupts power to the pre-harvesting processing device C by an operation in the front-rear direction.
  • a discharge clutch G that transmits the driving force from the engine 203 to the discharge system of the Glen tank E is provided, and the above-described discharge clutch lever 218 is linked to operate the discharge clutch G.
  • the discharge clutch lever 218 by operating the discharge clutch lever 218 to the engaged position, the discharge clutch G is engaged and operated, and the driving force from the engine 203 is transmitted to the bottom screw 221 of the Glen tank E, and further the unloader F is driven.
  • the grain is discharged from the Glen tank E.
  • the threshing device D is an axial flow type barrel (not shown) that rotates around the axis of the self-propelled machine body A along the front-rear direction so as to handle the harvested cereals supplied to the handling room.
  • a sorting device (not shown) for sorting the grains from the processed product obtained by the handling process.
  • the first thing is supplied to the grain tank E by the cerealing device 209, and the second thing is the handling chamber (Fig. (Not shown), and scraps other than the grains fall from the rear part of the sorting apparatus to the rear of the self-propelled aircraft A.
  • the Glen tank E includes a bottom screw 221 that feeds grains stored in the tank main body 220 backward, at the bottom of the tank main body 220.
  • Most of the bottom wall 220 ⁇ / b> A of the tank body 220 is lower in the left and right direction so that the stored grain flows down to the outside of the self-propelled aircraft A in the working posture stored in the self-propelled aircraft A. It is formed on an inclined surface. Because of such a structure, the position of the bottom screw 221 is biased to the outside of the self-propelled aircraft A.
  • the grains flow down to the outside of the self-propelled aircraft A so as to guide the grains toward the bottom screw 221 provided at the bottom in a state of being biased toward the outside of the self-propelled aircraft A.
  • the portion including the bottom wall 220A formed on the inclined surface that becomes lower toward the outside in the left-right direction corresponds to the inclined portion of the lower portion of the Glen tank E.
  • the front end of the screw shaft 221A of the bottom screw 221 protrudes forward from the front wall 220f of the tank body 220, and an intermediate shaft 222 in a lateral orientation is connected to the protruding portion via a bevel gear 221B.
  • Engine power is transmitted to the intermediate shaft 222 via an output shaft 203a of the engine 203, a belt transmission mechanism 223, and an input shaft 224.
  • the intermediate shaft 222 is provided at the lower front side of the tank body 220 along the front wall 220 f of the tank body 220.
  • the above-described discharge clutch G is configured as a belt tension type in which the driving force of the belt transmission mechanism 223 that transmits the driving force from the engine 203 to the intermediate shaft 222 is switched between a belt tension state and a relaxed state by switching the driving force.
  • the discharge clutch lever 218 is configured to be able to adjust the tension of the belt of the belt transmission mechanism 223, and is configured so that power is interrupted by adjusting the belt tension.
  • the rear end of the screw shaft 221A of the bottom screw 221 projects rearward from the rear wall 220r of the tank body 220, and the axis of the screw shaft 221A coincides with the swing axis X of the unloader F. That is, on the rear wall 220r of the tank body 220, a discharge cylinder 225 provided with a grain discharge port 220B for sending the grain sent from the bottom screw 221 to the unloader F is provided in a state of protruding backward. .
  • the discharge cylinder 225 is integrally connected and fixed to the rear reinforcing plate 227 attached to the rear wall 220r so as to reinforce the periphery of the grain outlet 220B.
  • the discharge cylinder portion 225 is disposed so that the center axis thereof coincides with the axis of the screw shaft 221 ⁇ / b> A and the swing axis X of the unloader F, and an elbow portion 230 described later is fitted to the discharge cylinder portion 225.
  • the entire unloader F including the elbow part 230 is configured to be swingable about the swing axis X.
  • the rear side of the Glen tank E that can be swung around the vertical axis Y is supported by a support frame 250 described later.
  • a well-known guide roller 226 rolls on the body frame 210 to the bottom side of the tank body 220 as shown by phantom lines in FIGS. (Corresponding to a mounting support portion) is provided, and the guide roller 226 is configured to share and support the weight of the front side when the Glen tank E is in the working posture stored in the self-propelled machine A. .
  • the unloader F includes an elbow portion 230 at the introduction side end corresponding to the upper side in the grain conveyance direction, and a straight tubular vertical path that forms a straight vertical conveyance path R on the lower conveyance side of the elbow portion 230.
  • a tube portion 231 is connected.
  • the elbow part 230 includes an introduction cylinder part 230A that is fitted to the discharge cylinder part 225 on the Glen tank E side from the rear, and a lead-out cylinder part 230B that is continuous in a posture orthogonal to the introduction cylinder part 230A.
  • the vertical cylinder portion 231 is connected to the cylinder portion 230B.
  • the vertical cylinder portion 231 includes a straight tubular discharge cylinder 234 and a discharge screw 235 disposed inside the discharge cylinder 234 so as to form a linear vertical conveyance path R therein, and a discharge side end.
  • the part is provided with a grain outlet 236 for guiding the grain in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the discharge tube 234.
  • the unloader F configured in this manner is configured to be switchable between a retracted posture in which the discharge side end portion is directed upward and a discharge posture in which the discharge side end portion is directed outward.
  • the center axis Z (corresponding to the cylinder axis) of the vertical cylinder portion 231 is slightly tilted inward of the self-propelled aircraft A with respect to the vertical line. For this reason, the vertical cylinder portion 231 is inclined to the left in the rear view.
  • the central axis Z of the vertical tube portion 231 is in a posture toward the slightly upper side with respect to the horizontal line, and the vertical tube portion 231 is in an inclined posture that rises to the right in the rear view.
  • the discharge screw 235 includes a screw shaft 235A, and the screw shaft 235A is supported so as to be rotatable about the central axis Z.
  • a part of the screw shaft 221A of the bottom screw 221 is inserted inside the introduction cylinder part 230A of the elbow part 230, and a part of the discharge screw 235 is inserted inside the lead-out cylinder part 230B of the elbow part 230.
  • a bevel gear mechanism (not shown) having a pair of bevel gears rotating around an axis perpendicular to each other so as to transmit the driving force of the screw shaft 221A to the screw shaft 235A of the discharge screw 235 is provided inside the elbow portion 230. Yes.
  • the driving force of the bottom screw 221 can be transmitted to the discharge screw 235 via the bevel gear mechanism of the elbow part 230.
  • the grain of the Glen tank E is conveyed from the bottom screw 221 to the discharge screw 235 and is discharged from the grain discharge port 236 at the conveyance end of the unloader F.
  • the rotation direction of the bottom screw 221 is set to be counterclockwise (counterclockwise) when the Glen tank E is viewed from the rear. Therefore, when unloading the grain from the unloader F, a lifting direction torque that causes the unloader F to be in the retracted position acts on the vertical cylinder portion 231 of the unloader F.
  • the support structure includes a support frame 250 erected on the body frame 210 and an attachment frame 240 attached to the Glen tank E.
  • the support frame 250 includes a vertical columnar portion 251 formed in a rectangular column shape by a rectangular tube material, a mounting plate 252 to the vehicle body frame 210 provided on the lower end side, and a vertical columnar portion 251. And a holding portion 255 provided at the upper end portion of the vertical columnar portion 251.
  • the vertical columnar portion 251 is fixed to the vehicle body frame 210 in an upright posture by bolting the lower mounting plate 252 to the vehicle body frame 210.
  • the mounting portion 253 provided at a position near the lower portion of the vertical columnar portion 251 includes a support bracket 253A configured by a channel member that is open downward, and an annular support body 253B provided on the upper surface side of the support bracket 253A.
  • the support bracket 253A is welded to the right side surface of the vertical columnar portion 251 and is provided in a state of protruding to the right side.
  • the annular support body 253B is welded and fixed to the upper surface side of the support bracket 253A.
  • the upper surface of the support bracket 253A and the annular support 253B constitute a mounting portion 253 that rotatably supports a mounting frame 240 described later from below.
  • the support structure is rotatable.
  • attachment pieces 255 a and 255 a are welded to the right and left sides on both front and rear sides near the upper end portion.
  • the mounting brackets 256a and 255a which are fixed, include a pair of left and right first holding bodies 256A and a second holding body 256B, and are bolted to the mounting pieces 255a and 255a.
  • the first holding body 256A includes a first holding plate 256Aa that is in contact with the outer peripheral surface of the mounting frame 240 on the body side, and a connecting plate that connects the front and rear ends of the first holding plate 256Aa to the mounting pieces 255a and 255a.
  • the second holding body 256B includes a second holding plate 256Ba that contacts the outer peripheral surface of the mounting frame 240 on the outer side of the mounting frame 240 at a position facing the first holding plate 256Aa.
  • Bolts are connected to the plate 256Aa.
  • Each of the first holding plate 256 ⁇ / b> Aa and the second holding plate 256 ⁇ / b> Ba is formed in a curved shape in which a portion in contact with the outer peripheral surface of the mounting frame 240 is recessed in an arc shape along the outer peripheral surface of the mounting frame 240.
  • another mounting plate 257 is welded and fixed toward the left lateral direction opposite to the right lateral outer side to which the holding support portion 255 is attached, that is, toward the body side.
  • a lateral frame 258 is bolted to the mounting plate 257.
  • the mounting plate 257 bends the plate material in a channel shape on the upper side and extends further downward from the lower end side of the portion bent in the channel shape. It has a shape having a protruding plate portion.
  • the reason why the mounting plate 257 is bent in this way is to increase the shape retaining strength of the mounting plate 257 itself and secure the length of the weld line with respect to the vertical columnar portion 251 and firmly mount it.
  • One end side of the horizontal frame 258 is bolted to the plate surface facing the front-rear direction of the mounting plate 257, and the other end side of the horizontal frame 258 is against the reinforcing rib-shaped member D1 fixed to the horizontal side wall D2 of the threshing device D.
  • the vertical columnar portion 251 is fixed to the vehicle body frame 210 at the lower end side and connected and fixed to the threshing device D at the upper end side.
  • a mounting frame 240 that is rotatably supported around a vertical axis Y with respect to a support frame 250 erected on the body frame 210 is a length of one side of a rectangular tube material that constitutes a vertical columnar portion 251 of the support frame 250. And a cylindrical member (corresponding to a columnar body having a circular cross section) having a diameter of the same size as the above.
  • the mounting frame 240 is connected to the rear wall 220r of the Glen tank E by mounting brackets 241, 242, and 243 at the upper end portion, near the lower end portion, and at an intermediate portion in the vertical direction and closer to the upper end side. It is fixed.
  • Each mounting bracket 241, 242, 243 is formed of a rectangular tube-like member whose one side in the left-right direction is longer than the diameter of the mounting frame 240, and the mounting frame 240 moves the mounting bracket 241, 242, 243 up and down. It is welded in a state of penetrating through and fixed integrally.
  • a place between the mounting bracket 241 near the upper end of the mounting frame 240 and the mounting bracket 242 near the upper end side in the middle is rotatable by the holding support portion 255 provided at the upper end of the support frame 250.
  • the embrace is supported.
  • the lower end portion of the mounting frame 240 protrudes downward by a predetermined length d 1 from the lower surface of the mounting bracket 243 near the lower end portion, and the protruding portion 240 a corresponds to the support frame 250.
  • the ring-shaped support body 253B provided in the mounting portion 253 is fitted.
  • the lower surface of the mounting frame 240 is slightly lifted from the upper surface of the support bracket 253A of the mounting portion 253, and the lower surface of the mounting bracket 243 near the lower end contacts the upper edge of the annular support 253B.
  • the mounting frame 240 is supported from below.
  • a predetermined length d1 of a projecting portion 240a projecting downward from the lower surface of the mounting bracket 243 at the lower end of the mounting frame 240 is determined as follows. That is, as shown in FIG. 32A, the lower end surface of the mounting frame 240 is the support bracket 253A in a state where the protruding portion 240a is fitted to the annular support 253B provided on the support bracket 253A of the mounting portion 253.
  • the upper portion of the outer peripheral surface of the introduction cylinder portion 230A of the unloader F is the support bracket 253A. It is set to such an extent that it does not touch the lower edge of.
  • the fitting allowance between the protruding portion 240a and the annular support 253B is such that the upper portion of the outer peripheral surface of the introduction cylinder portion 230A of the unloader F and the lower end of the support bracket 253A when the Glen tank E is installed at a predetermined position. It is set shorter than the vertical distance from the edge, and when the Glen tank E is loaded onto the body frame 210, the introduction cylinder portion 230A of the unloader F and the lower edge of the support bracket 253A are in contact with each other and are damaged. It is configured to be avoided.
  • the upper side of the mounting frame 240 as shown in FIG.
  • the second holding plate 256Ba of the holding-in metal fitting 256 is the first holding. It is in a state of being connected to the plate 256Aa.
  • the second holding plate 256Ba is removed from the first holding plate 256Aa.
  • the mounting bracket 242 at the intermediate position can be lifted to a position where it does not contact the first holding plate 256Aa of the holding-in metal fitting 256. In this state, as shown in FIG. 32 (b), the lower end portion of the mounting frame 240 is pulled out from the annular support 253B.
  • the central axis of the mounting frame 240 formed of a cylindrical member is supported rotatably by fitting the mounting frame 240 to the annular support 253B of the mounting portion 253 on the lower side, and holding on the upper side.
  • a vertical axis Y which is the rotation center of the Glen tank E is configured. That is, the mounting frame 240 is integrally formed with the Glen tank E via the mounting brackets 241, 242, and 243, and the center of the area in the plan view of the mounting frame 240 formed of a cylindrical member and the Glen tank E. The center of rotation coincides with the vertical axis Y.
  • a receiving portion 244 for stably maintaining the retracted posture of the unloader F is provided on the mounting frame 240 between the mounting bracket 243 near the lower end and the intermediate mounting bracket 242.
  • the receiving portion 244 is welded and fixed to a mounting plate 245 having a plate surface inclined so as to be higher toward the right lateral outer side than a plane orthogonal to the vertical axis Y that is the central axis of the mounting frame 240.
  • a receiving plate 246 that is bolted to the mounting plate 245 extends rearward.
  • the receiving plate 246 is provided with an arcuate curved concave portion 246A along the outer peripheral surface shape of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F.
  • the outer peripheral surface of the unloader F on the inward side of the unloader F comes into contact with the curved recess 246A of the receiving plate 246, and further the in-machine state from the retracted posture of the unloader F is reached. It is configured such that tilting toward the side and movement in the front-rear direction are prevented.
  • a channel-shaped fixed side stopper piece 242 ⁇ / b> A that is open on the right side is welded and fixed to the right side surface of the intermediate mounting bracket 242.
  • An intermediate portion of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F is welded and fixed with a movable side stopper piece 231A having an L-shaped cross section that is positioned so as to overlap a part of the upper side of the fixed side stopper piece 242A in the retracted posture of the unloader F. ing.
  • the fixed side stopper piece 242A on the mounting bracket 242 side is formed with two through holes 242Aa and 242Ab separated in the front-rear direction, and the movable side stopper piece 231A on the vertical cylinder portion 231 side is provided with the fixed side stopper piece 242A.
  • One through hole 231Aa is formed at a position that coincides with one of the two through holes 242Aa and 242Ab. Therefore, as shown in FIG.
  • the lock pin 247, the movable side stop piece 231A, and the fixed side stop piece 242A constitute a lock mechanism that regulates the position of the unloader F.
  • the retaining pin 247 is extracted, the state of restricting the position of the unloader F with this lock mechanism is released. Then, if the extracted stop pin 247 is inserted into another through-hole 242Ab of the fixed side stop piece 242A that is not overlapped with the movable side stop piece 231A in FIG. 30, it is extracted when the locked state is released.
  • the unloader F can be freely undulated and swung while the stop pin 247 is held in the airframe.
  • the mounting frame 240 is disposed on the upper side of the mounting portion 253 that extends toward the upper side of the introduction cylinder portion 230A of the unloader F with respect to the support frame 250.
  • the vertical cylinder portion 231 in the retracted position is substantially overlapped.
  • the attachment frame 240 and the unloader F can be made to approach or overlap in the lateral width direction of the self-propelled aircraft A, and the space in the left-right direction for arranging them can be reduced.
  • a work lamp 249 that irradiates the right lateral outward of the machine widely. Is attached. Since the work light 249 is provided at this position, when performing the grain discharging operation in a discharging posture in which the unloader F is laid down laterally outward, a favorable working environment is lit in light of the portion to be discharged from the unloader F. It is obtained. Further, as shown in FIGS. 28 and 32, an alarm for notifying that the self-propelled aircraft A is in the reverse traveling state is attached to the mounting plate 257 for connecting the lateral frame 258 at the upper part of the mounting frame 240. A buzzer 259 is attached.
  • the swing drive device is constituted by a double-acting hydraulic cylinder 260 that is driven to extend and contract.
  • the hydraulic cylinder 260 is disposed across the Glen tank E including the mounting frame 240 that is rotatably supported by the support frame 250 and the unloader F. That is, the upper end portion of the cylinder tube 261 located on one end side of the hydraulic cylinder 260 is connected to the Glen tank E side, and the lower end portion of the piston rod 262 located on the other end side is connected to the unloader F side.
  • the end on the cylinder tube 261 side is referred to as a first end
  • the end on the piston rod 262 side is referred to as a second end.
  • the first end of the cylinder tube 261 is connected to an intermediate mounting bracket 242 extending rearward from the rear wall 220r of the Glen tank E.
  • a channel-shaped connecting member 248 that is open downward is welded to the lower surface side of the mounting bracket 242 and is connected to be swingable around a connecting pin 263 in the front-rear direction provided on the connecting member 248.
  • the second end portion which is the end portion of the piston rod 262 located on the other end side of the hydraulic cylinder 260, can swing around the connecting pin 264 with respect to the connecting bracket 239 provided on the vertical cylinder portion 231 of the unloader F. It is connected to.
  • the connecting bracket 239 is attached to a cylindrical reinforcing member 238 that is fitted around the vertical cylinder portion 231 of the unloader F adjacent to the elbow portion 230 and is fixed by welding.
  • the hydraulic cylinder 260 arranged in this manner has a first end connected to the mounting frame 240 at an upper position and an inward side of the self-propelled aircraft A, and a second end connected to the unloader F. Is located at the lower side and on the laterally outer side of the self-propelled aircraft A from the first end.
  • the vertical axis Y of the mounting frame 240 erected on the rear side of the Glen tank E and the central axis Z of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F are parallel to each other as viewed from the side.
  • the unloader F is located at a predetermined small interval in the front-rear direction with respect to the mounting frame 240, and the hydraulic cylinder 260 is disposed in a space having this small interval, and the vertical axis Y of the mounting frame 240, A center line CL parallel to the central axis Z of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F in a side view is provided.
  • the connecting member 248 on the mounting frame 240 side is positioned rearward of the rear end edge of the outer peripheral surface of the mounting frame 240 in a side view
  • the connecting bracket 239 on the unloader F side is a vertical cylinder of the unloader F in a side view. It is located in front of the front edge of the outer peripheral edge of the portion 231.
  • the hydraulic cylinder 260 connected to the connecting member 248 and the connecting bracket 239 has a center line CL that is parallel or substantially parallel to the vertical axis Y and the center axis Z in a side view. It is attached.
  • the swing axis X of the unloader F is orthogonal to the vertical axis Y, the center axis Z, and the center line CL. Therefore, when the unloader F swings up and down as the hydraulic cylinder 260 expands and contracts, the possibility that the hydraulic cylinder 260 interferes with the unloader F and the mounting frame 240 can be avoided.
  • the vertical cylinder portion 231 of the unloader F has a central axis line with respect to the vertical axis Y of the mounting frame 240 erected on the rear side of the Glen tank E.
  • Z is received by the receiving portion 244 while Z is in the retracted posture of the unloader F and slightly tilted inward of the self-propelled aircraft A.
  • the center line CL of the hydraulic cylinder 260 is provided in a state of being inclined more toward the inward side of the self-propelled aircraft A than the inclination of the center axis Z of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F. Yes.
  • the connecting member 248 on the mounting frame 240 side to which the first end of the hydraulic cylinder 260 is connected is positioned on the lower surface side of the intermediate mounting bracket 242 connected to the mounting frame 240 in the rear view, and the connecting pin 263 is located near the vertical axis Y of the mounting frame 240.
  • the unloader F-side connection bracket 239 to which the second end of the hydraulic cylinder 260 is connected protrudes to the right side of the outer surface of the unloader F in the rear view, and the connection pin 264 is provided on the outer surface of the unloader F. It is located on the right side of the right edge.
  • the swing axis X of the unloader F is positioned laterally outward of the self-propelled machine body A from the vertical axis Y of the mounting frame 240, and the unloader F is inclined toward the body side in the retracted position.
  • the inclination angle of the central axis Z of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F with respect to the vertical line is smaller than the inclination angle of the hydraulic cylinder 260. For this reason, the inclination of the hydraulic cylinder 260 is larger than the inclination of the unloader F supported by the receiving portion 244.
  • the inclination of the hydraulic cylinder 260 sets the expansion / contraction direction of the hydraulic cylinder 260 with a force line that is as close as possible to the direction perpendicular to the central axis Z of the vertical cylindrical portion 231 of the unloader F when the unloader F is smoothly raised and swung.
  • a connecting member 248 that protrudes to the right side from the right end edge of the outer peripheral surface of the mounting frame 240 and is connected to the first end of the hydraulic cylinder 260 is provided, the connecting member 248 is connected to the mounting frame, for example.
  • the second end of the hydraulic cylinder 260 is connected to a connecting bracket 239 that is mounted on a cylindrical reinforcing member 238 that is externally fitted at a location adjacent to the elbow 230 in the vertical cylinder 231 of the unloader F. .
  • the hydraulic cylinder 260 arranged in this manner has a second end that is more than a line segment L1 that connects the connecting pin 263 on the first end side and the swing axis X of the unloader F.
  • the position of the connecting pin 264 is located on the lateral outer side of the self-propelled aircraft A. Therefore, the hydraulic cylinder 260 is configured to be most contracted in the retracted posture and extended most in the discharge posture.
  • the unloader F is in the process of shifting from the discharging posture to the retracting posture, and the self-propelled machine body moves from a state where the unloader F stands upright on the vertical axis of the swing axis X of the unloader F beyond the position on the vertical line of the swing axis X.
  • the storage posture is slightly tilted inward of A.
  • the weight of the unloader F causes the piston rod 262 to move as the unloader F tilts toward the retracted position. It acts to push up in the shrinking direction. Therefore, there is a possibility that the operating speed of the hydraulic cylinder 260 may be increased during the swinging stroke that shifts to the retracted posture, but by controlling the oil discharge speed from the oil chamber (not shown) on the upper side of the cylinder tube 261. The operating speed of the hydraulic cylinder 260 can be adjusted.
  • the weight of the unloader F moves the piston rod 262 as the unloader F tilts toward the discharge posture. It acts to pull out in the extension direction. Therefore, there is a possibility that the operating speed of the hydraulic cylinder 260 may be increased during the swinging stroke that shifts to this discharging posture, but the operation of the hydraulic cylinder 260 is controlled by controlling the oil discharging speed from the oil chamber below the cylinder tube 261. The speed can be adjusted.
  • the unloader F having a structure in which the hydraulic cylinder 260 is slightly tilted and stored inward of the self-propelled aircraft A as described above cannot be driven smoothly. There is no such inconvenience due to the dynamic type. That is, if the hydraulic cylinder 260 is a single-acting type and has a structure that supplies pressure oil to the lower oil chamber of the cylinder tube 261, pressure oil cannot be supplied to the upper oil chamber. From the state in which the unloader F is in the retracted position, it is not possible to perform the downward swing until the unloader F stands upright on the vertical line of the swing axis X.
  • the hydraulic cylinder 260 is of a single-acting type and has a structure that supplies pressure oil to the upper oil chamber of the cylinder tube 261, pressure oil cannot be supplied to the lower oil chamber. From the state in which the unloader F is in the discharge posture, the ascending swing cannot be performed until the unloader F stands upright on the vertical line of the swing axis X. Since the hydraulic cylinder 260 according to the present invention is a backward moving type, it is possible to supply pressure oil to the oil chamber on either the upper side or the lower side of the cylinder tube 261. Therefore, the unloader F having a structure in which it is tilted slightly toward the inward side of the self-propelled aircraft A can be driven to swing without any trouble.
  • the fuel tank 204 is arranged on the body frame 210 at the rear end of the self-propelled aircraft A at a position corresponding to between the grain tank E and the threshing device D. It is installed.
  • the main body 270 of the fuel tank 204 is formed in a substantially rectangular box shape as a whole, and is provided with an oil supply port 271 that opens toward the upper rear side at the rear end side upper portion.
  • the main body portion 270 has a front end side located near the rear end of the second reduction device 219 of the threshing device D in the front-rear direction, and a rear end side from the rear wall 220r of the Glen tank E.
  • the rear end side of the body portion 270 is brought into contact with other objects from the lower side or the rear side by a guard member 280 connected to the rear end portion of the vehicle body frame 210.
  • the guard member 280 is composed of a pipe member formed in a U shape in plan view, and the rear end side projects rearward from the rear end portion of the fuel tank 204 and the unloader F in the retracted posture.
  • the fuel tank 204 is provided in a range extending from the left side of the left end of the fuel tank 204 to the right side of the right end of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F in the retracted position.
  • the position of the rear end side of the fuel tank 204 is, for example, set to 30 degrees as the maximum inclination angle ⁇ allowed when the self-propelled aircraft A crosses the ridge. Even when the self-propelled aircraft A is tilted backward to the maximum tilt angle ⁇ , it is set so as to avoid a direct collision with the traveling ground. That is, as shown in FIG. 23, the rear end of the fuel tank 204 is such that the line segment connecting the rear end of the main body portion 270 and the rear end of the crawler travel device 201 substantially coincides with the line segment indicating the maximum inclination angle ⁇ . The side position is set.
  • a guard member 280 extends to the rear of the lower portion of the fuel tank 204 rather than a position on the rear end side of the fuel tank 204.
  • An angle ⁇ formed by a line segment connecting the rear end of the guard member 280 and the rear end of the crawler traveling device 201 is smaller than the maximum inclination angle ⁇ .
  • the guard member 280 comes into contact with the ground first, and the self-propelled aircraft A Since the rearward tilt and the fuel tank 204 are prevented from coming into contact with the convex portion, it is easy to avoid contact of the fuel tank 204 with other objects.
  • the main body portion 270 of the fuel tank 204 is detachably fixed to the vehicle body frame 210 at two locations in the front-rear direction by a band plate-like attachment band 272.
  • the band-shaped attachment band 272 extends from the lower position on one lateral side of the main body portion 270 of the fuel tank 204 along the outer peripheral surface of the main body portion 270 and beyond the upper surface side of the main body portion 270. It is formed in a gate shape so as to reach the position when viewed in the front-rear direction.
  • One end of the mounting band 272 is bent laterally outward and is provided as a bent piece 272a having a bolt insertion hole.
  • a locking member 272b having a hole through which a bolt can be inserted from above is welded and fixed.
  • the body frame 210 at a location facing the bent piece 272a on the one end side of the mounting band 272 and the body frame 210 at a location facing the locking member 272b on the other end side are not shown.
  • Retaining nuts capable of screwing 273a and 273b are fixed by welding. This locking nut is welded to the back side of the upper piece of the channel-shaped frame material constituting the vehicle body frame 210.
  • the connecting bolt 273a is inserted into a bolt insertion hole provided in the bent piece 272a and is screwed with a set nut on the vehicle body frame 210 side, thereby fixing the one end side. can do.
  • another connecting bolt 273b is passed through the bolt insertion hole of the locking member 272b and screwed into the locking nut on the vehicle body frame 210 side to tighten, thereby tightening the mounting band 272.
  • the fuel tank 204 can be firmly fixed.
  • FIGS. 24 to 26 and FIG. 30 there is a deck plate 281 provided on the upper part of the right side wall D2 of the threshing device D, and this deck plate 281 is the fuel.
  • the upper side of the space between the threshing device D and the Glen tank E including the tank 204 is covered.
  • leg frames 210A and 210A for supporting the track frame 201A of the left and right crawler travel devices 201 at the lower part of the body frame 210 are provided at two positions on the front and rear sides of the body frame 210. Yes.
  • the two leg frames 210A and 210A at the front and rear are connected by two connecting plates 10B that are in contact with both front and rear surfaces of the leg frames 210A and 210A.
  • a jack receiving plate 290 is fixed to the lower end side of the two connecting plates 10B by welding over the connecting plates 10B on both the front and rear sides.
  • the jack receiving plate 290 is provided with a bent portion 290a in a state of being bent downward on both left and right ends of a flat plate body.
  • the jack receiving plate 290 has a length in the left-right direction that is close to the space in the left-right direction at the upper end of the left and right leg frames 210A, 210A. However, it does not extend over the entire length in the left-right direction, but only a part of the central portion in the left-right direction is welded, as indicated by hatching in the drawing. This is in order to avoid the influence of distortion due to heat or the like during welding of the jack receiving plate 290 to the connecting plate 10B from reaching the welded portion between the leg frames 210A and 210A and the connecting plate 10B.
  • the sleeper 292 it is useful in that it is easy to avoid a situation where it breaks. Further, the bent portions 290a on both ends of the jack receiving plate 290 prevent misalignment when the jack 291 is mounted on the end portion of the jack receiving plate 290 when the jack 291 lifts the one track frame 201A side. belongs to.
  • the fuel tank 204 has a structure in which the entire body portion 270 is formed in a substantially rectangular box shape.
  • the fuel tank 204 of the present invention is not limited to such a structure.
  • it may be configured as shown in FIGS.
  • the fuel tank 204 is provided with an upward surface 274A in a horizontal or substantially horizontal posture as a surface constituting the upper wall of the main body portion 270 and a lower portion of the Glen tank E.
  • An outwardly inclined surface 274B along the bottom wall 220A corresponding to the inclined portion of the narrowed portion is formed over substantially the entire length in the front-rear direction.
  • the outwardly inclined surface 274 ⁇ / b> B is set to an inclination angle that is parallel or substantially parallel to the inclination of the bottom wall 220 ⁇ / b> A corresponding to the downwardly inclined portion provided at the lower part of the Glen tank E.
  • the upward surface 274A and the inclined surface 274B are distributed to the left and right across the virtual dividing line TCL1 at the center position in the left-right direction so as to cover the length range of about 1/2 each of the main body portion 270 in the left-right direction. It is formed in a state.
  • a fuel filler port 271 is erected in a rearward and upward direction at a location near the rear end.
  • a fuel return pipe 276 to which surplus fuel from the engine 203 is returned is connected.
  • the breather 275 and the fuel return pipe 276 have an upward surface 274A at a position corresponding to an intermediate position of the upper wall in the left-right direction so as to be a position close to the center of the area of the fuel tank 204 in the left-right direction. Is formed.
  • the upward surface 274 ⁇ / b> A and the outwardly inclined surface 274 ⁇ / b> B form the upper wall of the main body portion 270.
  • the inclined surface 274 ⁇ / b> B and the rising wall surface 274 ⁇ / b> C connected to the lower end of the inclined surface 274 ⁇ / b> B serve as a lateral wall located on the side closer to the Glen tank E in the main body portion 270 of the fuel tank 204.
  • the inclined surface 274B is a part of the upper wall of the fuel tank 204 and a part of the lateral wall.
  • the upper end of the rising wall surface 274C connected to the lower end of the inclined surface 274B is above the lower end of the Glen tank E, and is constricted.
  • the bottom wall 220 ⁇ / b> A corresponding to the rounded inclined portion is provided at a height position substantially equal to the middle height position.
  • a filter device for the fuel tank 204 is disposed between the rising wall surface 274C of the fuel tank 204, the lower half side of the bottom wall 220A of the Glen tank E, and the upper surface of the vehicle body frame 210. For example, a space that can be used for arranging the apparatus is formed.
  • a discharge port 277 for discharging the fuel oil in the fuel tank 204 is provided in the bottom wall portion of the main body portion 270.
  • the position where the discharge port 277 is provided is a position corresponding to or near the center of the area of the bottom surface 274D inside the fuel tank 204, as shown in FIGS. That is, the area center of the bottom surface 274D exists at or near the intersection of the virtual dividing line TCL1 at the center position in the left-right direction and the virtual dividing line TCL2 at the center position in the front-rear direction.
  • the bottom surface 274D is opened at a position including or near the position.
  • the breather 275, the fuel return pipe 276, and the discharge port 277 are all disposed at positions close to the center of the area of the fuel tank 204 in plan view. There is little possibility that the functions of the breather 275, the fuel return pipe 276, and the discharge port 277 are impaired due to the posture change of the traveling machine A. That is, if the breather 275 and the fuel return pipe 276 are provided near the end on the front end side or the rear end side of the fuel tank 204, the self-propelled aircraft A is inclined in the front-rear direction as shown in FIG.
  • the breather 275 and the fuel return pipe 276 are more likely to be positioned lower than the liquid level FL1 when the liquid level FL1 is high.
  • the breather 275 and the fuel return pipe 276 are disposed at positions close to the center of the area of the fuel tank 204 in plan view, it is advantageous in that it is easy to avoid such a situation. is there.
  • the discharge port 277 is provided near the end on the front end side or the rear end side of the fuel tank 204, as shown in FIG. 39, the self-propelled aircraft A is inclined in the front-rear direction, and so on.
  • the discharge port 277 may be exposed above the liquid level FL2 and fuel oil in the fuel tank 204 may not be discharged. Compared to this, it is advantageous that the occurrence of such a situation can be easily avoided if the fuel tank 204 is disposed at or near the center of the bottom surface 274D of the fuel tank 204.
  • This fuel tank 204 is not a rectangular box as shown in FIG. 26 and FIG. 28, but corresponds to an inclined portion with a narrowed portion provided in the lower part of the Glen tank E as shown in FIGS.
  • the bottom face 220A is provided with an inclined surface 274B that follows the slope of the bottom wall 220A, and the fuel tank 204 has an overall shape that is generally the same as that of the tank G. The shape is such that the corner of the portion facing the bottom wall 220A is cut off obliquely.
  • This inclined surface 274B portion is provided so as to sink under the bottom wall 220A of the Glen tank E, and the upward surface 274A portion includes the side wall D2 on the Glen tank E side in the threshing device D and the threshing device D in the Glen tank E.
  • the oil supply port 271 located between the lateral side wall on the side and projecting upward from the upward surface 274A also has a lateral wall D2 on the side of the grain tank E in the threshing device D and a side on the side of the threshing device D in the grain tank E. It is provided so as to be located between the side walls (see FIG. 36).
  • the lateral wall facing the threshing apparatus D side is the right side of the 2nd reduction
  • the fuel tank 204 disposed in this manner is disposed so as to overlap with the second reduction device 219 when viewed in the front-rear direction.
  • the outer portion of the fuel tank 204 has a vertical height even when the closest approach distance to the bottom wall 220A of the Glen tank E is the same as that of the rectangular tank fuel tank 204 described above.
  • the width in the left-right direction is one size larger, and the entire volume is increased even if the length in the front-rear direction does not change compared to the rectangular box-shaped fuel tank 204.
  • a transparent gauge tube 278 that connects the upper portion and the bottom portion of the fuel tank 204 is provided outside the rear surface 274E of the fuel tank 204.
  • the presence of the gauge pipe 278 makes it possible to visually confirm the remaining amount of fuel in the fuel tank 204 from the rear side of the self-propelled aircraft A.
  • the virtual dividing line TCL1 at the center position in the left-right direction is set so that the upward surface 274A and the inclined surface 274B extend in the left-right direction approximately in half the length of the body portion 270.
  • the horizontal width of the upward surface 274A is wider than the horizontal width of the inclined surface 274B, or conversely, the horizontal width of the inclined surface 274B is wider than the horizontal width of the upward surface 274A. You may do it.
  • the position of the breather 275, the fuel return pipe 276, and the discharge port 277 is not limited to the position close to the center of the area of the fuel tank 204 in plan view, and may be disposed at an appropriate position. Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • FIGS. 40 and 41 show a body frame 210 portion of a combine in which a linear body mounting plate 282 is provided on a body frame 210 as another embodiment.
  • three plate members 283 (corresponding to the ridge plate portion) that are long in the front-rear direction are provided on the body frame 210 within the interval between the opposing positions of the threshing device D and the Glen tank E.
  • a linear body mounting plate 282 is provided.
  • the linear body mounting plate 282 is provided with plate members 283 having a mountain-shaped cross section with a small interval d2 therebetween in the left-right direction.
  • a recessed portion 284 is formed by an inclined surface 283a between adjacent plate members 283.
  • a fuel supply pipe 285a or a conductive cable 285b as a linear body 285 is disposed in the recessed portion 284 in a state of being dropped. And the bottom part of the recessed part 284 is provided with the foreign substance drop port 284a to the lower side by a small interval d2 formed between the adjacent plate members 283.
  • each plate material 283 constituting the linear body mounting plate 282 is not limited to the mountain shape as described above.
  • an appropriate shape such as a half arc shape that protrudes upward or a channel shape with a downward opening can be adopted, but the recessed portion 284 formed between the adjacent plate members 283 is provided. It is desirable to have a slope with a lower constriction.
  • the small interval d2 may be set to an appropriate size according to the size of the linear body 285 so that dust or the like can be easily dropped without dropping the linear body 285.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 42 shows another embodiment of the linear body mounting plate 282.
  • This linear body mounting plate 282 has an engagement hole 283b formed on an inclined surface 283a of a plate material 283 having a mountain-shaped cross section.
  • the linear body 285 is held and supported by a fixture 286 formed of a band-shaped elastic material such as a rubber band.
  • the fixture 286 is provided with a locking body 286a configured to be engageable with and disengageable from an engagement hole 283b formed on the slope of the plate member 283, and the locking body 286a is engaged with the engagement hole 283b.
  • the linear body 285 can be reliably latched and supported at the midway position of the inclined surface 283a of the plate member 283 located on one side of the recessed portion 284.
  • FIG. 43 shows another embodiment of the ordinary combine.
  • This ordinary combine is provided with a driving unit B and a pre-cutting processing device C at the front position of the self-propelled machine A, and a full-throw-in type threshing device into which cereals cut by the pre-cutting processing device C are fed.
  • D and a Glen tank E (corresponding to a grain storage part) for storing the grain supplied from the threshing device D are provided in the rear part of the self-propelled aircraft A.
  • Glen tank E has a working posture (posture indicated by a solid line in FIG. 43) stored in self-propelled aircraft A by turning around vertical axis Y2 in a vertical posture at the rear position of self-propelled aircraft A, and the self-propelled aircraft. It is supported so as to be switchable to an inspection posture (posture indicated by a phantom line in FIG. 43) projecting laterally from A.
  • the unloader F provided at the rear part of the Glen tank E includes a vertical conveying cylinder 228 that conveys the grain upward, and a horizontal conveying cylinder 229 that conveys the grain in the horizontal direction connected to the upper end of the vertical conveying cylinder 228. And the grain is discharged from the conveyance end portion of the horizontal conveyance cylinder 229.
  • the horizontal transfer cylinder 229 is configured to be pivotable and swingable about the cylinder axis of the vertical transfer cylinder 228, and the vertical axis of the vertical transfer cylinder 228 is the swing axis of the Glen tank E. Is coincident with the vertical axis Y2.
  • the fuel tank 204 is positioned on the vehicle body frame 210 at a position corresponding to the gap between the grain tank E and the threshing device D at the rear end of the self-propelled aircraft A, and in the left-right direction from the position where the vertical axis Y2 is present. It arrange
  • the structure using the hydraulic cylinder 260 as the swing drive device for swinging the unloader F up and down is shown, but the present invention is not limited to this.
  • a swing drive device a wire connected to the vertical cylinder portion 231 of the unloader F may be wound up by a winch, and the winch may be driven in the forward and reverse directions by an electric motor.
  • the winch may be driven in the forward and reverse directions by an electric motor.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the hydraulic cylinder 260 as a swing driving device for swinging the unloader F up and down is disposed across the mounting bracket 242 and the unloader F extending from the Glen tank E. It is not limited to the structure. For example, it is possible to adopt an appropriate configuration such as disposing the hydraulic cylinder 260 over the dedicated member provided on the mounting frame 240 and the unloader F separately from the mounting bracket 242. Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the structure in which the receiving portion 244 for maintaining the retracted posture of the unloader F is provided on the mounting frame 240 is shown, but the present invention is not limited to this.
  • the receiving portion 244 may be formed of a member different from the attachment frame 240 and provided at a different location on the self-propelled aircraft A instead of the attachment frame 240.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the return-acting type hydraulic cylinder 260 that performs expansion / contraction operation is illustrated, but not limited to this, a single-acting hydraulic cylinder 260 may be configured.
  • the discharge-side end portion of the unloader F is configured to tilt toward the inward side of the self-propelled airframe A in the retracted posture
  • the unloader F in the retracted posture is positioned upright on the swing axis X. It is desirable to provide an urging spring that returns to Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • the grain storage unit is exemplified by the structure using the Glen tank E with the unloader F, but is not limited thereto.
  • a configuration other than the configuration related to the unloader F a combine having a structure using a hopper having a take-out opening in the lower portion without using the unloader F or the Glen tank E may be adopted.
  • work etc. may be performed so that a grain may be taken out by opening and closing the taking-out opening of a hopper artificially.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 44 shows another embodiment of the receiving portion 244 for stably maintaining the retracted posture of the unloader F.
  • a mounting plate 245 having a plate surface inclined so as to be higher toward the right lateral outer side than a plane orthogonal to the vertical axis Y that is the central axis of the mounting frame 240 is fixed by welding.
  • a receiving plate 246 that is bolted to the mounting plate 245 extends rearward.
  • the receiving plate 246 is provided with an arcuate curved concave portion 246A along the outer peripheral surface shape of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F.
  • the receiving plate 246 is provided with a long hole 246a for connection and as a position adjusting portion at a location where the bolt is connected to the mounting plate 245.
  • the elongated hole 246a is formed such that the direction along the left-right direction of the body, which is the undulating swing direction of the unloader F, is longer than the front-rear direction, and the position is adjusted by sliding the receiving plate 246 in the left-right direction relative to the mounting plate 245. It is configured to be possible.
  • the state shown in FIG. 44 is a state where the receiving plate 246 is moved to the outermost right side with respect to the mounting plate 245, and the receiving plate 246 is moved to the left with respect to the mounting plate 245 within the range where the long hole 246a is formed. It can be fixed to the side of the aircraft.
  • a cushioning material 246b composed of rubber or a soft synthetic resin material is attached to the receiving plate 246 on the inner peripheral surface side of the arc-shaped curved concave portion 246A.
  • the cushioning material 246b is configured to be capable of volumetric elastic deformation by contact with the outer peripheral surface of the vertical cylindrical portion 231 of the unloader F.
  • the buffer material 246b can also absorb a slight positional shift between the outer peripheral surface of the vertical cylinder portion 231 of the unloader F and the receiving plate 246 by elastic deformation of the buffer material 246b.
  • the long hole 246a it has a function of supporting the vertical cylinder portion 231 of the unloader F at an appropriate position.
  • the long hole 246a as the position adjusting portion is not limited to the structure provided in the receiving plate 246 as described above, but may be provided in the mounting plate 245, or the receiving plate 246, the mounting plate 245, and the like. You may provide in both.
  • the position adjusting unit is not limited to the long hole 246a, and by providing bolt connection holes at a plurality of locations along the undulating swing direction of the unloader F, and selectively connecting any of the holes, You may comprise so that the position of the receiving plate 246 can be adjusted with respect to the attachment plate 245 in the left-right direction.
  • Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.
  • FIG. 45 shows another embodiment of the Glen tank E.
  • the grain raising device 209 is disposed on the left side (right side in FIG. 45) of the Glen tank E, and the inlet 209A (see FIG. 23) of the grain raising device 209 is connected to the upper left side of the Glen tank E. Yes.
  • Two transparent windows 390a and 390b are formed on the upper portion of the front wall 220f of the Glen tank E at substantially the same height apart in the left-right direction. The two see-through windows 390a and 390b are provided so that the inside of the Glen tank E can be looked into.
  • the grains supplied from the cerealing device 209 have different accumulation conditions on the side close to the input port 209A and on the side far from the input port 209A.
  • the see-through windows 390a and 390b are not limited to two, and three or more see-through windows may be provided so as to be arranged in the left-right direction. Other configurations may be the same as those in the above-described embodiment.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

 機体前部に位置する運転部と、運転部の下方に位置するエンジン7と、エンジン7からの排気が通流する排気管66とを備えたコンバインが開示される。排気管66は、エンジン7からの排気が供給される供給口69よりも排気を外部に排出する排気口68の方が高い位置になる状態で備えられている。

Description

コンバイン
 本発明は、コンバインに関するものである。
[1]従来のコンバインでは、機体の前部の右横側部に運転部が備えられ、その運転部の下方にエンジンが備えられて、エンジンから排出される排気すなわち燃焼排ガスを通流案内する排気管は、マフラーからの吐出管から排気が供給される供給口から下向きに延びるとともに、機体フレームの下方側の低い箇所を通り機体後部にまで延設され、後端部に排気口が形成されていた(例えば、特許文献1の普通型(normal type)コンバインを参照。尚、この型のコンバインは全稈投入型(whole-culm charging type)コンバインともいう。)。
[2]従来のコンバインでは、脱穀装置の内部の清掃や保守点検等のメンテナンス作業を行うために、脱穀装置の天板を揺動開放させることが可能に構成されており、脱穀装置と穀粒貯留部との間は開放された空間となっており、穀粒や二番物等の脱穀処理物を搬送する搬送装置が備えられる構成となっていた(例えば、特許文献2参照)。
 そして、上記したようなメンテナンス作業を行う場合には、例えば、穀粒貯留部を横側外方に移動させて脱穀装置と穀粒貯留部との間を作業者が入り込み可能に大きく開放させ、別途用意した作業台等を踏み台にして、脱穀装置の横側から高い位置にある天板を開放させて作業を行うようになっていた。
日本国特開2011-062121号公報(JP 2011-062121 A) 日本国特開2010-220563号公報(JP 2010-220563 A)
[1]「背景技術[1]」に対応する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、排気口が機体下部の低い位置に形成されるものであり、その排気口から排出される高温の排気が機体下部の狭い空間にて滞留して熱が籠ってしまい、排気管が高温になり易いおそれがある。又、排気口が低い位置にあるので、収穫作業に伴って、走行装置によって跳ね上げられた泥土が排気口に入り込んだり、排ワラ屑が飛散して堆積したりすることがあり、そのようなことが繰り返し発生すると、排気口が詰まり排気を良好に排出できない状態となったり、排気管が高温になるおそれが大きい等の不利な面があった。
 そこで、エンジンから排出される排気を通流案内する排気管の冷却性能の向上を図ることが望まれていた。
[2]「背景技術[2]」に対応する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、上述したようなメンテナンス作業を行う場合、高い位置にある天板を開放させるとともに、脱穀装置の側壁の上部側の高い位置から脱穀装置の内部に手を差し込んで作業を行う必要がある。そして、別途用意した作業台等を踏み台にして作業すると、足元が安定しない不安定な体勢で作業を行わなければならず、作業が行い難いものとなっていた。
 そこで、このような脱穀装置のメンテナンス作業を安定した姿勢で楽に行えるようにすることが望まれていた。
[1]「課題[1]」に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係るコンバインの特徴構成は、機体前部に位置する運転部と、前記運転部の下方に位置するエンジンと、前記エンジンからの排気が通流する排気管とが備えられ、前記排気管が、前記エンジンからの排気が供給される供給口よりも前記排気を外部に排出する排気口の方が高い位置になる状態で備えられている点にある。
 本構成によれば、エンジンからの排気が排気管の供給口から供給され、排気管の中を通流したのちに、供給口よりも高い位置にある排気口から外部に排出される。すなわち、排気は高い位置にある排気口から排出されるので、機体後部の狭い空間にて排気が滞留して熱が籠る等の不利がなく、機体の高い位置から外方に向けて排出させて効率よく大気中に放散させることができる。又、排気口が高い位置にあるので、泥土や排ワラ屑等が飛散して排気口に入り込み排気口が詰まる等のおそれはなく、排気を良好に排出する状態を維持できるものとなる。
 従って、エンジンから排出される排気を通流案内する排気管の冷却性能の向上を図ることが可能となった。
 一好適実施形態においては、前記運転部の後方に配置され、刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留部とが、機体横幅方向に沿って並んで位置する状態で備えられ、前記排気管が、前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間を通って上方に延びる状態で備えられている。
 本構成によれば、排気管は、コンバインにおける主要な大型の装置である脱穀装置と穀粒貯留部との間を通って上方に延びる状態で備えられる。このように、排気管は、大型の装置により左右両側が挟まれた箇所に備えられるので、コンバインの機体横側外方から植立穀稈や作業者等が排気管に接触するおそれが少なく、又、排気管は上方に延びるので、脱穀装置から排出される排ワラ屑等が排気管に対して上方側から降りかかったり、刈取作業に伴って跳ね上げられる泥土が排気管に侵入する等のおそれが少ない状態で、排気を良好に排出させることができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、機体正面視において前記運転部と前記脱穀装置との間を通過する。
 本構成によれば、運転部の下方の低い位置に備えられるエンジンから排出される排気が、機体正面視において運転部と脱穀装置との間を通過する排気管により通流案内される。従って、正面視にて運転部と脱穀装置との間に位置する領域を有効に利用して、排気管を、運転部下方の低い位置から排気口が高い位置になるように上方に延びる状態で配備することができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、機体後方側まで延びている。
 本構成によれば、排気管が機体後方側に延びているので、排気口は機体後方側で且つ高い位置に設けられることになる。その結果、排出されるエンジンの排気が上部側外方に開放された状態で排出させることができ、機体下部の狭い空間にて排気が滞留して熱が籠る等の不利のない状態で排気を大気中に放散させ易いものとなる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、前記脱穀装置の後端部よりも後方側に延びている。
 本構成によれば、排気管が、運転部の下方側箇所から脱穀装置の後端部よりも後方側にまで長く延びているので、エンジンからの排気が長い排気管の経路を通流する。その結果、長い経路を通流させるのに伴って排気温度をできるだけ低下させた状態で排出させることができる。
 又、排気管は、脱穀装置の後端部よりも後方側に延びるので、排気が脱穀装置の側壁に向けて排出されるおそれが少なくなり、脱穀装置の無用な温度上昇を回避し易いものとなる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、前記穀粒貯留部の後端部よりも後方側に延びている。
 本構成によれば、排気管が、運転部の下方側箇所から穀粒貯留部の後端部よりも後方側にまで長く延びているので、エンジンからの排気が長い排気管の経路中を通流する。その結果、長い経路を通流させるのに伴って排気温度をできるだけ低下させた状態で排出させることができる。
 又、排気管は穀粒貯留部の後端部よりも後方側に延びるので、排気が穀粒貯留部の側壁に向けて排出されるおそれが少なくなり、穀粒貯留部の無用な温度上昇を回避し易いものとなる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、後端部が上向きに屈曲又は湾曲している。
 本構成によれば、排気管の後端部が上向きに屈曲又は湾曲しているので、排気口から外方に排出されるエンジンの排気が、機体後方側の外方上方に向けて高い位置に排出される。その結果、メンテナンス作業や保守点検等の補助作業を行う作業者が機体後方側に存在していても、その作業者に対してエンジンの排気が飛散するおそれが少ないものとなる。
 従って、機体後方側からの補助作業を行う場合に、エンジンの排気による悪影響を受け難い状態で良好に作業を行える。
 一好適実施形態においては、前記排気管の後端部の下方に燃料タンクが備えられている。
 本構成によれば、排気管の下方側の空間を有効利用して燃料タンクを配備することができる。そして、燃料タンクへの燃料補給作業を行う場合には、作業者は燃料タンクの上方側の高い位置からタンク内を目視しながら作業を行う必要があるが、上記したように、排気管の後端部が上向きに屈曲又は湾曲しているので、燃料補給している作業者に対して、エンジンの排気が飛散することを回避し易いものになる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、後端部が前記穀粒貯留部側に屈曲又は湾曲している。
 本構成によれば、排気管の後端部が、上向きに屈曲又は湾曲していることに加えて、穀粒貯留部側に、すなわち、脱穀装置から離間する側に屈曲又は湾曲している。
 その結果、排気筒の後端部が、上向きに且つ脱穀装置から離れる方向に屈曲又は湾曲しているので、脱穀装置における扱室内のワラ屑の除去作業等のために天板を開放させるときに、作業が行い易いものになる。
 一好適実施形態においては、前記穀粒貯留部の後端が前記脱穀装置の後端よりも前方に位置しており、前記排気管のうちの屈曲部又は湾曲部よりも後側部分は、前記穀粒貯留部の後方且つ前記脱穀装置の前記穀粒貯留部側の側方の空間を通過している。
 本構成によれば、穀粒貯留部の後方であって且つ脱穀装置の穀粒貯留部側の側方箇所に空間が形成されているので、その空間を有効に利用して、排気管のうちの屈曲部又は湾曲部よりも後側に位置している後側部分が通過するように備えられる。
 このように構成することで、例えば、脱穀装置の後端部よりも後方外方に向けて排気管を大きく突出させて機体前後寸法を大型にすることなく、排気管を脱穀装置から離間させるように配備することができる。
 一好適実施形態においては、前記穀粒貯留部に貯留されている穀粒を外部に排出するアンローダが備えられ、前記アンローダは、前記穀粒貯留部の後方に位置して上方に穀粒を搬送する縦スクリューコンベアと、前記縦スクリューコンベアの終端部から横向きに搬送する横スクリューコンベアと、前記縦スクリューコンベアと前記横スクリューコンベアとを接続する接続部とを備え、前記排気管の後端部が、前記接続部よりも下方に位置する状態で備えられている。
 本構成によれば、アンローダは、穀粒貯留部に貯留される穀粒を縦スクリューコンベアにより上方に搬送したのち、横スクリューコンベアにて横向きに搬送して、その終端部の排出口から機外に排出する。このようなアンローダは、排出位置を変更させるために、縦スクリューコンベアの上下軸芯周りで旋回可能に構成されている。
 そして、排気管の後端部が、縦スクリューコンベアと横スクリューコンベアとを接続する接続部よりも下方に位置するので、排気管と干渉しない状態でアンローダを旋回操作させることができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、その全体が前記供給口よりも高い位置にある状態で備えられている。
 本構成によれば、排気管は、その全体が供給口よりも高い位置にあるので、排気管の排気通流経路の途中で供給口よりも低い箇所が存在して排気が滞留する等のおそれがなく、良好に排気を通流させることができる。
 ところで、機体下部の低い位置には、機体を支持するための機体フレーム等の大型の部材が存在するが、例えば、排気管を機体下部の低い位置を通過する状態で備える場合には、排気管を備えるために、機体フレームや他の部材に構造上の制約を受けるおそれがある。
 しかし、上記構成によれば、排気管は、供給口よりも高い機体の上部側箇所を通過する状態で備えられるので、機体下部の低い位置にある機体フレームや他の部材に構造上の制約を受けるおそれがない状態で排気管を配備することができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、その全体が前記脱穀装置の上端部よりも低く位置する状態で備えられている。
 本構成によれば、排気管は、その全体が脱穀装置の上端部よりも低い位置にあるので、脱穀装置の上端部よりも上方に排気管が突出することがなく、例えば、収穫作業や移動走行中に、機体上方側を浮遊する茎稈屑等の外物が排気管に引っ掛かり堆積するおそれが少ない。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、その全体が前記穀粒貯留部の上端部よりも低く位置する状態で備えられている。
 本構成によれば、排気管は、その全体が穀粒貯留部の上端部よりも低い位置にあるので、穀粒貯留部の上端部よりも上方に排気管が突出することがなく、例えば、収穫作業や移動走行中に、機体上方側を浮遊する茎稈屑等の外物が排気管に引っ掛かり堆積するおそれが少ない。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、水平方向に沿って延びる水平延設部が形成されている。
 本構成によれば、排気管の内部を通流する高温の排気は上昇しようとするが、水平延設部を通流するときに、排気管と接触して熱を発散しながら通流することになり、排気の温度をできるだけ低下させることができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管は、前記供給口から前記排気口に至る管路の途中部に曲がり部が形成されている。
 本構成によれば、排気管は管路の途中部に曲がり部が形成されているので、例えば、機体前部側に位置するエンジンからの排気が供給される排気管の前部側部分と、曲がり部を通過した後の排気管の後部側部分との排気通流方向とを異ならせて、冷却性能を高めることができるように適正な配管構造にすることが可能となる。
 一好適実施形態では、前記供給口が、前記排気管における前記供給口以外の他の部分よりも前記穀粒貯留部側に偏倚しており、前記曲がり部が、前記穀粒貯留部の前方に位置する状態で形成され、前記曲がり部と前記穀粒貯留部との間に仕切り部材が備えられている。
 一好適実施形態では、前記仕切り部材は、前記穀粒貯留部の前壁に沿って左右方向に延びる横向き仕切り部と、前記脱穀装置の側壁に沿って前後方向に延びる前後向き仕切り部とを備えている。
 一好適実施形態では、穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、前記機体フレームから立設された貯留部用支柱と、その貯留部用支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構と、前記機体フレームから立設されるとともに、運転部の操作パネルを支持するパネル用支柱とが備えられ、前記横向き仕切り部が前記パネル用支柱に支持され、前記前後向き仕切り部が前記貯留部用支柱に支持されている。
 一好適実施形態においては、脱穀装置に、前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された脱穀処理物を上方に搬送する処理物搬送部が備えられ、前記排気管は、前記曲がり部が前記処理物搬送部よりも機体前部側に位置する状態で備えられている。
 本構成によれば、脱穀処理物を上方に搬送する処理物搬送部は、側壁の横外側方すなわち脱穀装置と穀粒貯留部との間に位置する状態で備えられる。脱穀処理物としては、脱穀処理により得られた穀粒や枝付き粒等の二番物がある。そして、排気管は、機体前部の低い位置にあるエンジンから経路途中の曲がり部を介して機体後方側に向けて延びる状態で備えられる。つまり、曲がり部が処理物搬送部よりも機体前部側に位置するので、曲がり部を通過した後の排気管の後部側部分を、処理物搬送部と干渉しないように配備することで、脱穀装置と穀粒貯留部との間の空間を有効利用することができる。
 一好適実施形態においては、脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、前記排気管は、前記穀粒揚送装置と前記脱穀装置との間を通過する状態で備えられている。
 本構成によれば、脱穀装置における側壁の横外側方に穀粒揚送装置が備えられ、穀粒揚送装置は、脱穀装置から外側に排出された穀粒を上方に搬送して上部入口を通して穀粒貯留部の内部に供給する。そして、穀粒揚送装置と脱穀装置との間に形成される空間を有効に利用して排気管を配備することができる。
 一好適実施形態においては、脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された二番物を前記脱穀装置の二番物投入口に向けて上方に搬送する二番物還元装置が備えられ、前記排気管は、前記二番物還元装置の上方を通過する状態で備えられている。
 本構成によれば、脱穀装置における側壁の横外側方に二番物還元装置が備えられ、二番物還元装置は、脱穀装置から外側に排出された二番物を上方に搬送して二番物投入口を通して脱穀装置内部に還元する。そして、穀粒揚送装置と脱穀装置との間における二番物還元装置の上方に形成される空間を有効に利用して排気管を配備することができる。
 一好適実施形態においては、脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置と、前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された二番物を前記脱穀装置の二番物投入口に向けて上方に搬送する二番物還元装置とが備えられ、前記穀粒揚送装置と前記二番物還元装置とが、機体側面視で交差する状態で備えられている。
 本構成によれば、脱穀装置における側壁の横外側方に穀粒揚送装置が備えられ、穀粒揚送装置は、脱穀装置から外側に排出された穀粒を上方に搬送して上部入口を通して穀粒貯留部の内部に供給する。又、脱穀装置における側壁の横外側方に二番物還元装置が備えられ、二番物還元装置は、脱穀装置から外側に排出された二番物を上方に搬送して二番物投入口を通して脱穀装置内部に還元する。
 ところで、穀粒貯留部は大型の部材であって穀粒貯留部の上部入口は任意の位置に形成することができるので、搬送効率を良くするために穀粒を直上方に向けて搬送するのが好ましい。一方、二番物還元装置により還元される二番物は、脱穀装置内部のできるだけ処理物移送方向始端側に還元されることが脱穀処理上好ましい。
 そこで、穀粒揚送装置を略直立姿勢で備えるとともに、穀粒が回収される箇所よりも処理物移送方向始端側に位置する箇所に二番物投入口を形成して、二番物還元装置を前倒れ状態の斜め姿勢で備えるようにすると、穀粒揚送装置と二番物還元装置とを、機体側面視で交差する状態で備えられる。
 従って、本構成によれば、穀粒揚送装置と二番物還元装置とを、機体側面視で交差する状態で備えることにより、穀粒の搬送効率を良くするとともに、脱穀処理を良好に行うことが可能となる。
 一好適実施形態においては、脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、前記穀粒揚送装置の上部側箇所と前記脱穀装置とを連結する連結部材が備えられ、前記排気管が、前記連結部材に支持されている。
 本構成によれば、脱穀装置における側壁の横外側方に穀粒揚送装置が備えられ、穀粒揚送装置は、脱穀装置から外側に排出された穀粒を上方に搬送して上部入口を通して穀粒貯留部の内部に供給する。
 穀粒揚送装置の上部側箇所が、連結部材を介して脱穀装置に連結されて支持されている。従って、例えば、穀粒貯留部が姿勢変更自在に設けられ、穀粒揚送装置の上部側箇所と穀粒貯留部とが接続される状態と、それらが分離される状態とに切り換えるような場合があっても、穀粒貯留部の上部入口と穀粒揚送装置とを穀粒搬送し易い良好な位置関係に維持することが可能となる。
 そして、排気管が連結部材に支持されている。つまり、穀粒揚送装置の上部側箇所を脱穀装置に連結支持するために備えられる連結部材を有効利用することで、支持構造を複雑にすることのない状態で排気管を支持することができる。
 一好適実施形態においては、穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、前記機体フレームから立設された貯留部用支柱と、その貯留部用支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構とが備えられ、前記排気管が、前記貯留部用支柱に支持されている。
 本構成によれば、穀粒貯留部は、作用姿勢とメンテナンス姿勢とにわたり上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持され、機体フレームから立設された支柱と位置保持機構とによって作用姿勢にて位置保持される。
 そして、排気管が支柱に支持されている。つまり、位置保持機構を機体フレームに支持するために備えられる支柱を有効利用することで、支持構造を複雑にすることのない状態で排気管を支持することができる。
 一好適実施形態においては、穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで回動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、前記機体フレームの後部から立設されるとともに、前記穀粒貯留部を回動自在に支持する後部支柱と、前記後部支柱と脱穀装置とを連結する連結部材とが備えられ、前記排気管が、前記連結部材に支持されている。
 本構成によれば、穀粒貯留部は、機体フレームの後部から立設された後部支柱により、作用姿勢とメンテナンス姿勢とにわたり上下軸芯周りで揺動自在に支持される。又、後部支柱と脱穀装置とが連結部材により連結されて、機体フレームから立設された後部支柱が補強されている。
 そして、排気管が連結部材に支持されている。つまり、穀粒貯留部を揺動自在に支持する後部支柱を補強するために備えられる連結部材を有効利用することで、支持構造を複雑にすることのない状態で排気管を支持することができる。
 一好適実施形態においては、前記排気管における前記穀粒貯留部側の外方を覆うカバー部材が備えられている。
 本構成によれば、排気管における穀粒貯留部側の外方がカバー部材により覆われるので、例えば、穀粒貯留部が機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり姿勢変更可能な構成とした場合であっても、メンテナンス姿勢に切り換えられたときに、作業者が排気管に接近する等のおそれがなく、良好に作業を行い易いものにできる。
 一好適実施形態においては、前記カバー部材の下部側部分が、下端側ほど前記脱穀装置側に位置する傾斜面に形成されている。
 本構成によれば、カバー部材の下部側部分が下端側ほど脱穀装置側に位置する傾斜面であるから、排気管における下方側の領域は、このカバー部材の下部側部分によって外方が覆われることになる。又、排ワラ屑等がカバー部材の上部に飛散することがあっても、その排ワラ屑等は、傾斜面に沿って下方に流下案内されて、カバー部材の上部において排気管に近接する箇所で堆積することが回避される。
[2]「課題[2]」に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係るコンバインの特徴構成は、刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留部とが、機体横幅方向に沿って並んで位置する状態で備えられ、前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間に作業台が備えられている点にある。
 本構成によれば、脱穀装置と穀粒貯留部との間に位置して機体に固定された状態で作業台が備えられることになる。脱穀装置の内部の清掃や保守点検等のメンテナンス作業を行う場合には、作業者は、この作業台を利用して、安定した姿勢で作業を行うことができる。
 例えば、天板を開放させて脱穀装置の側壁の上部側の高い位置から脱穀装置の内部に手を差し込んで作業を行うような場合であっても、作業者は、作業台を利用して、足元がしっかりと支持された安定した姿勢で作業を行うことができる。
 従って、本発明によれば、脱穀装置のメンテナンス作業を安定した姿勢で楽に行えるようにすることが可能となった。
 一好適実施形態においては、前記作業台は、前記脱穀装置の前端部から後方に向けて延設されている。
 本構成によれば、作業台は、脱穀装置の前端部から後方に向けて設けられるので、少なくとも脱穀装置の前部側箇所においてメンテナンス作業を良好に行うことができる。
 説明を加えると、コンバインでは、刈取作業が行われると、機体前部に備えられた刈取部から刈取穀稈が脱穀装置の前端部に供給され、脱穀装置の内部では、前端部側箇所において多くの刈取穀稈が脱穀処理されることになる。その結果、脱穀装置における前端部側箇所は脱穀処理に伴う負担が大きなものとなり、損傷を受け易くメンテナンス作業が必要となるおそれが大となる。
 そこで、上記したような作業台を備えることにより、メンテナンス作業の対象となるおそれが大である脱穀装置の前端部側箇所においてメンテナンス作業を良好に行うことができる。
 一好適実施形態においては、前記作業台は、前記脱穀装置よりも前方側の箇所から後方に向けて延設されている。
 本構成によれば、作業台は、脱穀装置よりも前方側の箇所から後方に向けて設けられるので、少なくとも脱穀装置の前端部側箇所においてメンテナンス作業を良好に行うことができる。
 説明を加えると、コンバインでは、刈取作業が行われると、機体前部に備えられた刈取部から刈取穀稈が脱穀装置の前端部に供給され、脱穀装置の内部では、前端部側箇所において多くの刈取穀稈が脱穀処理されることになる。その結果、脱穀装置における前端部側箇所は脱穀処理に伴う負担が大きなものとなり、損傷を受け易くメンテナンス作業が必要となるおそれが大となる。
 そこで、上記したような作業台を備えることにより、メンテナンス作業が必要となるおそれが大である脱穀装置の前部側箇所において、メンテナンス作業を良好に行うことができる。
 一好適実施形態においては、前記作業台は、前記脱穀装置の後端部まで延設されている。
 本構成によれば、作業台が脱穀装置の後端部まで延びているから、作業者がこの作業台に乗って脱穀装置の内部のメンテナンス作業を行う場合、脱穀装置における前後方向のどの位置であっても作業を良好に行うことができる。
 一好適実施形態においては、前記作業台は、前記脱穀装置の側壁に沿って機体前後方向に向けて延設されている。
 本構成によれば、作業台は脱穀装置の側壁に沿って機体前後方向に延びているから、脱穀装置の前後方向のどの位置であっても作業台は脱穀装置に近づいた状態となるので、作業者が作業台に乗って作業する場合、作業対象位置に近づいた状態で容易に作業を行うことができる。
 一好適実施形態においては、前記脱穀装置における扱室の上部を覆う天板が、前記扱室の上方を覆う閉状態と、前記扱室の上方を開放する開状態とにわたり、機体前後方向に沿う揺動支点周りで揺動自在に支持され、前記作業台が、前記脱穀装置の前記揺動支点が位置する側とは反対側の横側箇所に備えられている。
 本構成によれば、天板を開状態に切り換えると、扱室の上方が大きく開放されるので、扱室の内部のメンテナンス作業が行い易いものとなる。メンテナンス作業が終了したのちは、天板を閉状態に切り換えることで、脱穀作業を良好に行うことができる。
 そして、作業台が、脱穀装置の揺動支点が位置する側とは反対側の横側箇所に備えられるので、作業台に乗っている作業者は、天板の揺動端側に位置することになり、天板の揺動端側箇所を手で持って容易に開閉させることができる。
 一好適実施形態においては、前記脱穀装置に、前記閉状態において前記天板を受止め支持する上向きの天板支持面が備えられ、前記作業台と前記天板支持面とが同一又は略同一の高さに設定されている。
 本構成によれば、天板が閉状態に切り換えられると、天板の揺動端側箇所が天板支持面にて受止め支持される。作業台に乗っている作業者が天板を持って開状態に切り換えると、天板の揺動に伴って、天板の揺動端側箇所が天板支持面から離間して、扱室の上方が開放される。
 作業台と天板支持面とが同一又は略同一の高さに設定されているから、作業台上に乗っている作業者は、上方が開放されている天板支持面を作業台の一部として利用することができ、作業がより一層行い易いものになる。
 一好適実施形態においては、前記作業台が、前記脱穀装置に支持されている。
 本構成によれば、作業台が脱穀装置に支持されるので、脱穀装置を支持フレームとして兼用することができ、作業台を支持するための専用のフレーム部材を別途設ける等の複雑な支持構造は不要であり、簡素な構成で作業台を支持することができる。
 一好適実施形態においては、前記脱穀装置における扱室の上部を覆う天板が、前記扱室の上方を覆う閉状態と、前記扱室の上方を開放する開状態とにわたり、機体前後方向に沿う揺動支点周りで揺動自在に支持され、前記脱穀装置に、前記閉状態において前記天板を受止め支持する上向きの天板支持面が備えられ、前記作業台の前記脱穀装置側に位置する部分が前記天板支持面に載置支持されている。
 本構成によれば、天板が閉状態に切り換えられると、天板の揺動端側箇所が天板支持面にて受止め支持され、作業台の脱穀装置側に位置する部分が天板支持面に載置支持される。
 すなわち、天板を受止め支持するための天板支持面を有効に利用して、作業台を支持することができ、作業台の脱穀装置側に位置する部分を支持するための専用のフレーム部材が不要となり、構成の簡素化が図れる。
 一好適実施形態においては、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持するフレーム体が備えられている。
 本構成によれば、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分がフレーム体によって支持される。作業台の脱穀装置側に位置する部分は、脱穀装置を利用して支持することができ、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分はフレーム体により支持することで、作業台を安定的に支持することができる。
 一好適実施形態においては、前記穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、前記機体フレームから立設された支柱と、その支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構とが備えられ、前記支柱が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 本構成によれば、穀粒貯留部としての穀粒タンクは、作用姿勢とメンテナンス姿勢とにわたり姿勢変更可能に上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持される。そして、穀粒タンクを位置保持機構により作用姿勢にて位置保持するために備えられた支柱が、フレーム体として機能して、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 すなわち、穀粒貯留部としての穀粒タンクを作用姿勢にて位置保持するために備えられた支柱を有効利用して、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持するので、部材の兼用により、作業台を支持するための専用の支持フレームを備える場合のように構造の複雑化を招くことなく、簡易な構成で作業台を支持することができる。
 一好適実施形態においては、前記穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで回動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、前記機体フレームの後部から立設されるとともに、前記穀粒貯留部を回動自在に支持する後部支柱と、前記後部支柱と前記脱穀装置とを連結する連結部材とが備えられ、前記連結部材が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 本構成によれば、穀粒貯留部としての穀粒タンクは、作用姿勢とメンテナンス姿勢とにわたり姿勢変更可能に上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持される。すなわち、穀粒貯留部は、機体フレームの後部から立設された後部支柱により上下軸芯周りで回動自在に支持され、作用姿勢とメンテナンス姿勢とにわたり姿勢変更可能に設けられる。又、穀粒貯留部を支持するために横倒れ方向に荷重が掛かる後部支柱は、連結部材により脱穀装置に連結されて横倒れ方向への支持強度が向上する。そして、この連結部材が、フレーム体として機能して、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 すなわち、穀粒貯留部を回動自在に支持する後部支柱を補強するために備えられた連結部材を有効利用して、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持するので、部材の兼用により、作業台を支持するための専用の支持フレームを備える場合のように構造の複雑化を招くことなく、簡易な構成で作業台を支持することができる。
 一好適実施形態においては、前記脱穀装置の側壁に固定連結され且つ前記穀粒貯留部側に延設された支持部材が備えられ、前記支持部材が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 本構成によれば、脱穀装置の側壁に固定連結されて強固に支持された支持部材が、穀粒貯留部側に延設される状態で設けられる。そして、この支持部材が、フレーム体として機能して、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持する。
 従って、脱穀装置の側壁に固定された支持部材により、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分を支持するので、作業台の脱穀装置側に位置する部分を脱穀装置にて支持するようにすると、作業台の脱穀装置側に位置する部分、並びに、作業台の穀粒貯留部側に位置する部分の夫々を、脱穀装置を利用して安定的に支持することが可能となる。
 一好適実施形態においては、前記作業台の上面に滑り止め手段が備えられている。
 本構成によれば、作業者が作業台に乗って作業を行う場合、滑り止め手段が備えられていることから、足元が滑って体勢が不安定になるおそれが少なく、安定した体勢で作業を行うことができる。
 一好適実施形態においては、機体に搭載されたエンジンからの排気が通流する排気管が、前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間に備えられ、前記排気管が、前記作業台の下方に位置する状態で備えられている。
 本構成によれば、脱穀装置と穀粒貯留部との間に備えられた排気管を通してエンジンからの排気が通流して外部に排出される。そして、排気管が作業台の下方に位置するので、作業台上で作業している作業者は、作業台によって排気管と隔離され、排気管と接触する不利のない状態で作業を行える。
 一好適実施形態においては、前記排気管の後端部が前記作業台よりも上側に位置している。
 本構成によれば、排気管の後端部はエンジンの排気が外方に排出される箇所であるが、この排気管の後端部が作業台よりも上側に位置するので、高温となっているエンジンの排気が作業台の上側の外方に開放された箇所で放出させることができる。
 その結果、高温の排気ガスが作業台の下方側において籠ることなく、良好に外方に放出させることができる。
 一好適実施形態においては、前記作業台の後端部よりも前方側箇所にて前記排気管が上向きに角度変更され、前記作業台の後端部に前記排気管が通過する切欠又は開口が形成されている。
 本構成によれば、作業台の後端部に切欠又は開口が形成されており、この切欠又は開口を通して排気管が上向きに角度変更された箇所が通過することになる。
 この構成に代えて、例えば、排気管が上向きに角度変更される箇所よりも作業台の後端部を前方側に位置させる構成、言い換えると、排気管が上向きに角度変更される箇所において作業台を全幅にわたって切り欠く構成にすると、作業台の前後長さが短いものとなって作業者による作業範囲が狭い範囲に限られることになる。
 これに対して、上記構成を採用することで、排気管の上方への姿勢変化を許容しながらも、作業者による作業範囲を機体前後方向に沿ってできるだけ広くすることが可能となる。
 一好適実施形態においては、前記排気管における前記穀粒貯留部側の外方を覆うカバー部材が備えられ、前記カバー部材は、前記作業台に支持されている。
 本構成によれば、排気管における穀粒貯留部側の外方がカバー部材により覆われる。例えば、穀粒貯留部と脱穀装置との間に形成された空間を開放させるために、穀粒貯留部が機体外方に張り出すメンテナンス姿勢に姿勢変更可能な構成とした場合に、穀粒貯留部がメンテナンス姿勢に切り換えられたときに、作業者が、穀粒貯留部と脱穀装置との間に形成された空間に入り込んでメンテナンス作業を行う場合に、カバー部材によって排気管に接触することを回避できるので、作業を安全に行うことができる。
 一好適実施形態においては、前記カバー部材は、前記排気管の前記穀粒貯留部側の横側方を覆う横側部と、前記排気管の下方側を覆う底部とを備え、前記作業台から前記排気管までの上下間隔が、前記排気管から前記カバー部材の前記底部までの上下間隔よりも大に設定されている。
 本構成によれば、カバー部材は、排気管の穀粒貯留部側の横側方及び排気管の下方側の夫々を覆うので、メンテナンス作業における作業の安全性を確保できる。又、作業台から排気管までの上下間隔が、排気管からカバー部材の底部までの上下間隔よりも大に設定されているから、排気管からの熱が作業台に伝わり難いものとなり、作業台上における作業の安全性も確保できる。
 一好適実施形態においては、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持するフレーム体が、前記脱穀装置の側壁から前記穀粒貯留部側に向けて斜め上方に延びる状態で備えられ、前記カバー部材の前記横側部と前記底部との間の角部が前記フレーム体に支持されている。
 本構成によれば、フレーム体は脱穀装置の側壁から穀粒貯留部側に向けて斜め上方に延びるものであり、直線状の部材で構成する等、十分な支持強度を備えるものでありながら構造の簡素化を図れる。そして、カバー部材の角部の近傍箇所をフレーム体が通過することになるので、このフレーム体を利用してカバー部材の角部を支持するようにした。
 従って、作業台を支持するために備えられるフレーム体を有効利用してカバー部材の支持部材に兼用することで、専用の支持部材を備えるものに比べて支持構造の簡素化を図ることができる。
 一好適実施形態においては、前記作業台と前記排気管との間に断熱部が備えられている。
 本構成によれば、排気管からの熱が断熱部によって遮られて作業台に伝わり難くなる。その結果、作業台上で作業する作業者が熱の影響を受け難くなり、作業の安全性を高めることができる。
 一好適実施形態においては、前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を前記穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、前記作業台が、前記穀粒揚送装置の前方側に位置する前部側台部分と、前記穀粒揚送装置の後方側に位置する後部側台部分とに前後に分割形成されている。
 本構成によれば、脱穀処理によって得られた穀粒が脱穀装置から外側に排出されたのち、穀粒揚送装置によって上方に搬送されて上部入口から穀粒貯留部の内部に供給される。
 穀粒貯留部に効率よく穀粒を貯留するために、上部入口は穀粒貯留部のできるだけ高い位置に形成することが好ましく、穀粒揚送装置を、脱穀装置底部の低い位置から穀粒貯留部の上部の高い位置にまで上下に長く延ばすようにした方がよい。そうすると、脱穀装置と穀粒貯留部との間に作業台を設けると、上下方向に長い穀粒揚送装置と干渉することになる。
 そこで、作業台を、穀粒揚送装置の前方側に位置する前部側台部分と、穀粒揚送装置の後方側に位置する後部側台部分とに前後に分割形成することにより、穀粒揚送装置を上下に長く延ばす構成としながら、脱穀装置と穀粒貯留部との間に前後方向の広い範囲にわたって作業台を設けることができる。
[3]以下に列挙する特徴構成は、「解決手段[1]」、「解決手段[2]」又は後述する「解決手段[4]」のいずれかの特徴構成に備えると、一層好適なものである。ただし、以下の特徴構成は、オプションであり、また、他の特徴構成とは独立に備えても好適なものである。
 脱穀装置と穀粒貯留部とが車体フレーム上で左右に並んだ状態で併設されているコンバインにとしては、次のような構造のものが存在する。グレンタンクの後方側に、そのグレンタンクや後方側のアンローダを支持するための支柱状部材を取り付けるとともに、支柱状部材の下端側を車体フレームに対して上下方向軸芯回りで回動自在に枢支させている。さらに、その支柱状部材を、車体フレーム上に固定された別の縦フレームに相対回動可能に支持させている。そして、燃料タンクは、グレンタンクの後方側で、脱穀装置と、支柱状部材や縦フレームとの間の狭い空間に配設された構造のものがある(例えば、日本国特開2012-090556号公報(JP 2012-090556 A)参照)。
 JP 2012-090556 Aに示される構造のものでは、メンテナンス等のためにタンクオープンした際に、アンローダもグレンタンクと同様に共通の上下軸芯回りで回動し、相対的な姿勢変更のない状態に維持されている。このようにアンローダとグレンタンクとが共通の上下軸芯回りで回動するように構成されていることにより、平面視での互いの相対姿勢が変化しないので、メンテナンス等のためにグレンタンクをオープンするに際して、グレンタンクとアンローダとの伝動構造等を脱着したり、穀粒搬送経路を途中で断続可能に構成するなどの手数を要しない点で有用である。
 しかしながら、上記の構造のものでは、グレンタンクの後方側の空間は、左右方向での一方側に脱穀装置が存在し、他方側にはグレンタンクを上下軸芯回りで回動可能に支持するための支柱状部材や縦フレーム等の支持構造が多く存在して、燃料タンクの配設スペースが狭い範囲の制限されている。このため、容量の大きい燃料タンクを配設し難いという点で改善の余地がある。
 そこで、一好適実施形態では、脱穀装置とグレンタンクとの間の空間を有効利用して、容量の大きい燃料タンクを配設できるようにしている。具体的には、脱穀装置と穀粒貯留部とが車体フレーム上で左右に並んだ状態で併設されているとともに、その脱穀装置と穀粒貯留部との対向箇所の間隔内に入り込ませて燃料タンクが配設されている。
 本構成によると、脱穀装置と穀粒貯留部との対向箇所の間隔を、車体フレーム上における燃料タンク配設用のスペースとして有効利用して、燃料タンクの容量を増大することできる。しかも、燃料タンクは、より重量の大きい脱穀装置と穀粒貯留部との間に位置するので、その容量が大きいものであっても、燃料の増減による車体バランスの変動も少ない状態に維持され易いという利点もある。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、前記間隔のうち機体後方側に配設されている。本構成によると、燃料タンクが機体後方側に配設されているので、機体後方側からの燃料の補給を行い易い点で便利に用いることができる利点がある。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクを前記車体フレームに載置支持させてある。本構成によると、容量の大きい燃料タンクを搭載するにあたって、燃料タンクを載置するための搭載台となるフレーム部分を車体フレームとは別個に設ける必要がなく、脱穀装置や穀粒貯留部を搭載するための車体フレームをそのまま利用することができるので、構造の簡素化を図り得る利点がある。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、その後端側に、前記脱穀装置の後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている。本構成によると、突出部分を備えることで、脱穀装置よりも後方側の空間も燃料タンクの配設用空間として利用し、より一層容量を増大し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、その後端側に、前記穀粒貯留部の後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている。本構成によると、突出部分を備えることで、穀粒貯留部よりも後方側の空間も燃料タンクの配設用空間として利用し、より一層容量を増大し得る。
 一好適実施形態では、前記突出部分の機体横外方に、前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダが配設されている。本構成によると、穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダを配設するために、穀粒貯留部の後方側に必然的に存在している車体フレーム上のスペースを有効利用することができ、合理的な空間利用によって、燃料タンクの容量を無理なく増大し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、その後端側に、前記車体フレームの後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている。本構成によると、突出部分を備えることで、より一層燃料タンクの容量を増大し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの前記突出部分の下方に、前記燃料タンクに対する下方側からの他物の接触を規制するガード部材が備えられている。本構成によると、車体フレームの後端部よりも後方に突出する燃料タンクに対する、下方側からの他物との接触を抑制し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの突出部分の後方に、前記燃料タンクに対する後方側からの他物の接触を規制するガード部材が備えられている。本構成によると、車体フレームの後端部よりも後方に突出する燃料タンクに対する後方側からの他物との接触を抑制し得る。
 一好適実施形態では、前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダが前記穀粒貯留部の後方において、前記車体フレームよりも後方に突出する状態で備えられ、前記ガード部材は、前記アンローダよりも後方側、かつ下方側に配備されている。本構成によると、車体フレームの後端部よりも後方に突出する燃料タンクに対する、後方側や下方側からの他物との接触を抑制し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの前記突出部分の上部に給油口を設けてある。本構成によると、給油口が突出部分の上部に設けられているので、燃料タンクに対する燃料の補給を後方側から行い易い。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、平面視で前記穀粒貯留部と重複する位置に配設されている。本構成によると、穀粒貯留部の下側の空間を燃料タンクの配設空間として有効利用し、タンク容量を増大し得る。
 一好適実施形態では、前記穀粒貯留部はグレンタンクを備えたものであり、そのグレンタンクの下方には下窄まりの傾斜部が形成され、当該傾斜部に入り込む状態で前記燃料タンクが配設されている。本構成によると、グレンタンクが備える傾斜部の下側空間を有効利用して、タンク容量を増大し得る。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクは、内部の穀粒を排出する底スクリューを備えているとともに、その底スクリューが前記グレンタンクの左右横幅方向で機体横外方側に偏倚した位置に配設され、前記傾斜部は前記底スクリューの機体横内方側に形成されている。本構成によると、グレンタンクの底スクリューが左右横幅方向で機体横外方側に偏倚して位置することにより、その底スクリューよりも機体内方側に形成される傾斜部の下側空間が広くなるので、この下側空間を利用して容量の大きい燃料タンクを配設し易くなる。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクには、前記傾斜部に対向する箇所に外下がりの傾斜面が形成されている。本構成によると、グレンタンクの下方に形成された下窄まりの傾斜部に対向する箇所に、外下がりの傾斜面が形成された燃料タンクが配設されるから、グレンタンクが備える傾斜部の下側空間を、より一層有効に利用して、燃料タンクの容量を大きく確保し得る。
 一好適実施形態では、前記傾斜面は前記傾斜部に沿うように傾斜角度が設定されている。本構成によると、グレンタンクの傾斜部と燃料タンクの傾斜面とを、それぞれの傾斜部分同士の間に必要な最小間隔を維持した状態で最大限近接させた状態に配設することができる。したがって、グレンタンクが備える傾斜部の下側空間を、さらに有効に利用して、燃料タンクの容量をより大きく確保し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの給油口は、前記脱穀装置におけるグレンタンク側の横側壁と、前記グレンタンクにおける脱穀装置側の横側壁との間に位置するように設けられている。本構成によると、燃料タンクの給油口を、脱穀装置やグレンタンクの存在によって邪魔されることなく開閉し易く維持できる。また、給油口がグレンタンクの傾斜部の下側に入り込むこともないので、その給油口の存在によってタンク全体の大きさが制限される虞もなく、この点でもタンク容量を大きく確保し易い。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクには、水平又はほぼ水平姿勢の上向き面と、前記傾斜面とが形成されていて、前記燃料タンクの給油口は、前記上向き面に設けられている。本構成によると、給油口を燃料タンクの最も高い箇所に位置させて、燃料タンク内への給油作業を行い易くしながら、その給油口の存在に邪魔されることなく、傾斜面をグレンタンクの傾斜部の下側に潜り込ませた状態に配設し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクにおける前記グレンタンクに対向する側の横壁には、前記傾斜部の下端から左右方向に離れた位置で、前記車体フレームの上側に起立して前記傾斜面の下端側に連なる立ち上がり壁部を設けてあり、この立ち上がり壁部の上端は、前記グレンタンクの下端よりも上側に位置するように設けられている。
 本構成によると、燃料タンクにおけるグレンタンクに対向する側の横壁に、傾斜面の下端側に連なる立ち上がり壁部を設けたので、燃料タンクの平面的な配設スペースの割合に対する容量の低下を避け、燃料タンクの容量を大きく確保して、自走機体上のスペースを有効利用することができる。
 つまり、グレンタンクの傾斜部の下側に潜り込む外下がりの傾斜面を備えることで、燃料タンクの容量の増大を図ることはできる。しかしながら、燃料タンクの外下がりの傾斜面が存在する箇所では、燃料タンクの配設スペースの増加割合に対する燃料タンク容量の増加割合は次第に小さくなってくる傾向がある。このため、グレンタンクの傾斜部の下端部近くまで燃料タンクの傾斜面が対向するように燃料タンクを形成すると、燃料タンク全体の平面視での配設スペースがかなり大きくなるが、その割にタンク内の容量はあまり増大しない。
 そこで、本構成では、グレンタンクの傾斜部の下端から左右方向に離れた位置で、車体フレームの上側に起立して傾斜面の下端側に連なる立ち上がり壁部を設けることによって、燃料タンクに傾斜面を設けることによるタンク容量の増大に関する利点を活かしながら、燃料タンクの配設スペースの増加割合に対する燃料タンク容量の増加割合が少ない範囲を省いて、自走機体上のスペースを有効利用できるようにしたものである。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの上壁には、平面視での面積中心又はその近くに位置する状態で、前記上向き面にブリーザが設けられている。本構成によると、自走機体のローリングやピッチングなどに伴って燃料タンクが姿勢変化しても、ブリーザを常に燃料タンク内の上部の内部空間に連通した状態に維持し易く、タンク内の空気抜きを支障なく行い易い。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの上壁には、平面視での面積中心又はその近くに位置する状態で、前記上向き面にエンジンからの燃料戻し管が接続されている。本構成によると、自走機体のローリングやピッチングなどに伴って燃料タンクが姿勢変化しても、エンジンからの燃料戻し管の接続箇所を常に燃料タンク内の上部空間に連通した状態に維持し易く、燃料タンクの姿勢変化に伴って内部の燃料が逆流するような事態の発生を少なくし易い。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクの底壁には、タンク内の燃料油を排出するための排出口が、前記燃料タンクの底面の面積中心又はその近くに位置する状態で設けられている。本構成によると、自走機体が完全に水平な姿勢であるときのみならず、多少傾いた姿勢であっても、燃料タンク内の燃料油をほぼ確実に排出し得る。
 一好適実施形態では、前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダは、前記燃料タンクが配設された側とは反対側の機体横外側へ排出側端部を向かわせる排出姿勢と、前記車体フレーム上で前記排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢とに姿勢切換可能に構成されている。本構成によると、燃料タンクはアンローダの揺動作動範囲とは関係しない箇所に位置するので、アンローダの揺動作動範囲によって燃料タンクの配設高さが制限されるなどの不都合なく、容量の大きい燃料タンクを配設し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、前記間隔のうち、二番物を前記脱穀装置内の脱穀部に還元する二番還元装置よりも後方に配設されている。本構成によると、二番還元装置等を配設するために必然的に設けられるところの、脱穀装置と穀粒貯留部との対向箇所の間隔を有効利用して燃料タンクを配設し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、機体後方側から前記二番還元装置の後端部近傍にわたって配設されていることである。本構成によると、燃料タンクは、機体後方側から二番還元装置の後端部近傍にわたって前後方向にも長く配設することができるので、そのタンク容量をさらに増大し得る。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、機体前後方向視で、前記二番還元装置と重複する位置に配設されていることである。本構成によると、燃料タンクは、機体前後方向視で、二番還元装置と重複する位置に配設される。つまり、二番還元装置と燃料タンクとは、前後方向では前方側と後方側とに振り分けられていて、左右方向では互いに重複する状態で配設されている。したがって、左右方向では二番還元装置の存在に関わりなく、脱穀装置と穀粒貯留部との対向箇所の狭い間隔における左右方向幅の全体を有効利用することが可能となり、燃料タンクの左右方向幅をさらに増大し得る。
 一好適実施形態では、前記穀粒貯留部はグレンタンクを備えたものであり、そのグレンタンクは、前記車体フレーム上に備えた縦向き姿勢の上下軸芯周りでの旋回により、前記燃料タンクに近接した位置で自走機体に収納される作業姿勢と、前記燃料タンクから離れて自走機体の横外方に張り出す点検姿勢とに姿勢切換自在に支持されている。本構成によると、グレンタンクが燃料タンクに近接した位置で自走機体に収納される作業姿勢と、燃料タンクから離れて自走機体の横外方に張り出す点検姿勢とに姿勢切換自在に構成されているので、燃料タンク周りのメンテナンス作業を行い易い。
 一好適実施形態では、前記燃料タンクは、前記上下軸芯の存在箇所よりも左右方向で機体内方側に位置するように配設されている。本構成によると、燃料タンクは、グレンタンクの旋回中心となる上下軸芯の存在箇所よりも左右方向で機体内方側に位置しているので、グレンタンクや、そのグレンタンクの機体外方側への旋回に伴う関連操作機構などとの干渉を避けるためのスペースを必要とせず、自走機体上の空間を有効利用し易い。
 一好適実施形態では、前記間隔には、前記車体フレーム上に位置するデッキプレート構成材が設けられているとともに、このデッキプレート構成材は、断面形状が上方側へ突曲した形状の凸条板部同士が、左右方向での小間隔を隔てて位置することにより、各凸条板部同士の間に下方側への夾雑物落下口が形成されたものである。本構成によると、デッキプレートの上方側へ突曲した形状の凸条板部同士の間隔を利用して、配管や配線などを行い易い点で有利である。そして、その各凸条板部同士の間に夾雑物落下口が形成されているので、各凸条板部同士の間に夾雑物やワラ屑などの塵埃が堆積してしまう状態となることを回避し易くなる。
[4]以下に列挙する特徴構成は、「解決手段[1]」、「解決手段[2]」又は「解決手段[3]」のいずれかの特徴構成に備えると、一層好適なものである。ただし、以下の特徴構成は、オプションであり、また、他の特徴構成とは独立に備えても好適である。
 上述したJP 2012-090556 Aに示すコンバインでは、穀粒を貯留するグレンタンクと穀粒を排出するためのアンローダとが自走機体に備えられ、アンローダとして、グレンタンクの穀粒排出口に連なる導入側端部から排出側端部に至る縦搬送経路が直線状に形成された簡易型のものを用い、そのアンローダを、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに姿勢切換自在に構成している。
 JP 2012-090556 Aに示すコンバインのように簡易型のアンローダを用いた構造のコンバインでは、例えば、グレンタンクの後方側に支柱状部材を取り付けるとともに、その支柱状部材の下端側を車体フレームに対して上下方向軸芯回りで回動自在に枢支させ、かつ、その支柱状部材を、車体フレーム上に固定された別の縦フレームに相対回動可能に支持させている。
 上記の構造のものでは、メンテナンス等のためにタンクオープンした際に、アンローダもグレンタンクと同様に共通の上下軸芯回りで回動し、相対的な姿勢変更のない状態に維持されている。このようにアンローダとグレンタンクとが共通の上下軸芯回りで回動するように構成されていることにより、平面視での互いの相対姿勢が変化しないので、メンテナンス等のためにグレンタンクをオープンするに際して、グレンタンクとアンローダとの伝動構造等を脱着したり、穀粒搬送経路を途中で断続可能に構成するなどの手数を要しない点で有用である。
 上記の構造のものでは、グレンタンクの後方側に取り付けた支柱状部材が、上端側ではグレンタンクの後部に連結され、下端側ではグレンタンクからアンローダへの穀粒排出口付近を支持するように連結されている。つまり、グレンタンクからアンローダへの穀粒搬送経路が存在する箇所は、グレンタンクの底部とアンローダとの伝動構造等を配備するために強度的に丈夫な構造に構成されており、この付近を支柱状部材で支持すれば、グレンタンクの全体の強度をそれほど向上させなくとも、支持状部材でグレンタンクの全体を支持する構造を得やすい。このため、支柱状部材はグレンタンクの後部で、できるだけグレンタンクからアンローダへの穀粒排出口に近い箇所を支持するように配設される傾向がある。
 その結果、支柱状部材は、グレンタンクからアンローダへの穀粒排出口に近い位置で、かつ穀粒排出口付近を支持しながら、車体フレームに対しては上下軸芯回りで回動可能であるように構成されている。このため、支柱状部材として、グレンタンクからアンローダへの穀粒搬送経路を迂回させる構造のものを採用するなど、その支持構造が比較的複雑になり易い傾向があり、この点で改善の余地がある。
 そこで、一好適実施形態では、穀粒を貯留するグレンタンクと、前記グレンタンク内の穀粒を排出するためのアンローダとが自走機体に備えられ、前記グレンタンクは、前記グレンタンクの後方側で前記自走機体の車体フレームから立設された支持フレームに支持された状態で、前記自走機体に収納される作業姿勢と、前記自走機体から横外方に張り出す点検姿勢とに、姿勢切換自在に構成され、前記アンローダは、前記グレンタンクの穀粒排出口に連なる導入側端部から穀粒吐出口が形成された排出側端部に至る直線状の縦搬送経路を有した縦筒部を備えているとともに、前記排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、前記排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに姿勢切換自在に構成され、前記グレンタンクと前記アンローダとは、前記支持フレームに上下軸芯まわりで回動自在に支持されている。
 本構成によると、グレンタンクとアンローダとは、車体フレームに対して直接的に上下軸芯まわりで回動自在に支持されるのではなく、自走機体の車体フレームから立設された支持フレームに対して、上下軸芯まわりで回動自在に支持されている。
 したがって、グレンタンクとアンローダとの回動軸芯の位置を設定するにあたり、車体フレーム上の位置ではなく、車体フレームから立設された支持フレーム上の任意の位置に設定することができる。
 したがって、グレンタンクとアンローダとを支持する部材が、グレンタンクからアンローダへの穀粒搬送経路を迂回しながら車体フレームに支持されるような複雑な構造を要さず、支持フレーム自体の構造や、グレンタンクやアンローダを上下軸芯回りで回動自在に支持する構造を構造簡単に構成し易い。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクは上下方向での複数箇所で前記支持フレームに支持されている。本構成によると、グレンタンクは上下方向での複数箇所で支持フレームに支持され、安定良く上下軸芯まわりで回動できるように支持し得る。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの前記支持フレームへの支持箇所のうち、最下位置における支持箇所は、前記支持フレームに備えた載置部に載置された状態で回動自在に支持されていることである。本構成によると、支持フレームに載置部が備えられていて、その載置部にグレンタンクの最下位置における支持箇所を支持させているので、載置部よりも下方側における空間の構造や形状に関係なく、グレンタンクの支持箇所を配置することができる。したがって、載置部よりも下方側における空間の構造や形状による影響を受けずに、グレンタンクの支持箇所の構造を簡素化し得る。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されている。本構成によると、グレンタンクの後部に備えた取付フレームを介して、グレンタンクを回動自在に支持することができるから、その取付フレームが取り付けられるグレンタンクの本体部分の形状や容量の多少の変化に関わらず、共通の取付フレームを用いることも可能となる。したがって、取付フレームの共用による部品点数の削減や構造の簡素化を図り易い。
 一好適実施形態では、前記取付フレームは、前記最下位置における支持箇所から最上位置における支持箇所にわたる縦長の部材で構成されている。本構成によると、取付フレームが最下位置における支持箇所から最上位置における支持箇所にわたる縦長の部材で構成されていることにより、取付フレームが最下位置における支持箇所から最上位置における支持箇所を繋ぐ連結手段としても機能し、より一層の構造の簡素化、小型化を図り易い。
 一好適実施形態では、前記取付フレームは、円形断面の柱状体で構成されている。本構成によると、取付フレームが円形断面の柱状体で構成されているので、その取付フレーム自体を、グレンタンクやアンローダの揺動軸芯を備えた枢支軸として用いることができる。
 したがって、取付フレームとは別に枢支軸を設けるような構造に比べて、構造簡単に構成し得る。
 一好適実施形態では、前記取付フレームは、上部側が前記支持フレームに対して回動自在に抱き込み支持されている。本構成によると、グレンタンクとともに回動自在な取付フレームの上部側が、支持フレームに対して回動自在に抱き込み支持されているので、取付フレームの姿勢を安定した状態に維持しながらグレンタンクの回動操作を容易に行い易い。
 一好適実施形態では、前記支持フレームの前記載置部の下方に、前記グレンタンクの穀粒排出口に連なる前記導入側端部が入り込む状態で配設されている。本構成によると、グレンタンクの穀粒排出口に連なるアンローダの導入側端部を載置部の下方に入り込む状態に配置することにより、グレンタンクやアンローダの回動中心となる取付フレームを、レンタンクの穀粒排出口に連なるアンローダの導入側端部と重複する状態に位置させることができる。これによって、取付フレームや支持フレームが、できるだけグレンタンクからアンローダへ穀粒を搬出する穀粒排出口に近い箇所を支持することができる。したがって、剛性の高い穀粒排出口付近の強度を有効利用して、簡単な構造でグレンタンクやアンローダの支持を確実に、かつ構造の複雑かを招くことなく行える。
 一好適実施形態では、前記支持フレームの前記載置部の後方位置に、前記縦筒部が備えられている。本構成によると、グレンタンクの後面側とアンローダの直線状の縦筒部との間に支持フレームの載置部を配置して、取付フレームも配設することができ、コンバインの前後方向長さの増大化を避けながら、グレンタンクやアンローダ、及びその回転支持を行うための構造をコンパクトに配設し得る。
 一好適実施形態では、前記アンローダは、前記導入側端部の横向き軸芯の周りで前記縦筒部が回動して姿勢切換可能に構成されている。本構成によると、導入側端部の横向き軸芯の周りでの縦筒部の回動作動によってアンローダの姿勢変更操作を行うことができ、簡単な構造で起伏揺動可能な穀粒排出構造を得られる。
 一好適実施形態では、前記支持フレームは、左右方向において前記縦筒部が存在する箇所よりも機体内方側に設けられている。本構成によると、アンローダの揺動軸芯をできるだけ機体の左右方向での端部側寄りに位置させて、アンローダの縦筒部の長さの割に機体から遠い位置にまで穀粒を排出し易い点で有利である。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付フレームに、前記アンローダの格納姿勢における前記縦筒部を受け止め支持する受け部が備えられている。本構成によると、アンローダの格納姿勢における縦筒部を受け止め支持する受け部の取付手段としても取付フレームが利用されているので、部材の兼用による構造の簡素化を図り得る。
 また、受け部は取付フレームに設けられているので、タンクオープンに際して、縦筒部を受け止め支持したままの状態でグレンタンクとアンローダを上下軸芯まわりで回動させることができる。したがって、タンクオープンに先立ってアンローダを受け部から外すような手数を省略できる点でも有用である。
 一好適実施形態では、前記受け部は、前記取付フレームに対する取付位置を調節可能に構成されている。本構成によると、取付フレームに対する受け部の取付位置が調節可能なものであるから、アンローダの格納姿勢を安定良く維持できる。つまり、例えば、アンローダを格納姿勢にしたとき、その縦筒部が受け部に接触しない状態であれば、アンローダの格納姿勢の維持が、アンローダを姿勢変更するための手段などによって行われることになり、姿勢が安定し難い状態となる可能性があるが、前記受け部の取付位置が調節可能であることにより、そのような不具合を避けて、アンローダの縦筒部を安定良く受け止め支持し得る。
 一好適実施形態では、前記縦筒部を揺動させて姿勢変更する揺動駆動装置が備えられているとともに、前記アンローダの格納姿勢における前記縦筒部を受け止め支持する受け部が前記自走機体に備えられ、前記受け部は、前記自走機体上での取付位置を調節可能に構成されている。本構成によると、揺動駆動装置を用いてアンローダの縦筒部を容易に姿勢変更できる。そして、自走機体に備えられた受け部の取付位置が調節可能なものであるから、アンローダの格納姿勢を安定良く維持できる。つまり、揺動駆動装置を用いてアンローダを格納姿勢にしたとき、揺動駆動装置の動作限界まで縦筒部を揺動させても、縦筒部が受け部に接触しない状態であれば、アンローダの格納姿勢の維持が、揺動駆動装置の支持等によって行われることになり、姿勢が安定し難い状態となる可能性があるが、前記受け部の取付位置が調節可能であることにより、そのような不具合を避けて、アンローダの縦筒部を受け部に接触させて安定良く受け止め支持し得る。
 一好適実施形態では、前記受け部は、その受け部の左右方向移動を変更して固定可能な位置調節部と、前記縦筒部との当接よって体積弾性変形可能な緩衝材とが備えられたものである。本構成によると、上記の位置調節部と体積弾性変形可能な緩衝材とが備えられていることにより、受け部の内周側の形状や大きさと、縦筒部の外周側の形状や大きさが少し異なったり、あるいは、受け部の内周側の曲率中心の位置と、縦筒部の外周側の曲率中心の位置とが多少位置ずれするなどした場合にも、その形状や大きさ、あるいは位置ずれ量を吸収して、受け部をより一層安定良く設けやすい。
 一好適実施形態では、前記受け部に受け止められた前記縦筒部を、前記受け部に対して位置保持させるロック機構が設けられている。本構成によれば、縦筒部を受け部に対して受け止められた状態でロックして確実に位置保持し得る。
 一好適実施形態では、前記支持フレームと脱穀装置の側壁とを連結する横向きフレームが備えられている。本構成によると、支持フレームを脱穀装置に連結支持させたことにより、脱穀装置を支持フレームの強度向上のために利用することができる。
 一好適実施形態では、前記縦筒部を揺動させて姿勢変更する揺動駆動装置が備えられ、その揺動駆動装置の一端部は前記グレンタンクの一部に支持され、他端部は前記縦筒部に支持されている。本構成によると、グレンタンクとアンローダの縦筒部との間の空間を揺動駆動装置の配設用空間として利用し、全体をコンパクトに構成し易い。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクから後方向きに取付ブラケットが突設され、その取付ブラケットに前記揺動駆動装置の前記一端部が連結されている。本構成によると、グレンタンクから後方向きに突設される取付ブラケットに揺動駆動装置の一端部が連結されるので、揺動駆動装置をできるだけアンローダの縦筒部に近接させた箇所に配備することができる。したがって、縦筒部から離れた位置に揺動駆動装置を位置させてアンローダの起伏動作を行わせる場合に比べて、アンローダに対する揺動駆動装置の伸縮による駆動力で、アンローダや揺動駆動装置に捻り変形が発生するなどの虞少なく、軽快な操作が行われ易くなる。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付ブラケットは、前記取付フレームに連結されている。本構成によると、取付ブラケットが取付フレームに連結されて相互に補強されるので、グレンタンクの支持箇所の強度や、揺動駆動装置の取付箇所の強度を向上し得る。
 一好適実施形態では、前記揺動駆動装置は、前後方向で前記グレンタンクの後部に備えられた取付フレームと前記縦筒部との間に配置されていることである。本構成によると、アンローダの縦筒部とグレンタンクの後壁との間で、取付フレームはグレンタンクに近い位置にあり、揺動駆動装置は縦筒部に近い位置に存在する。これによって、グレンタンクのタンクオープン時に揺動中心となる取付フレームはグレンタンクの近くでグレンタンクを支持し、揺動駆動装置は操作対象の縦筒部にできるだけ近い箇所で縦筒部の揺動操作を行うことができる。したがって、グレンタンクに対する支持構造を小型軽量化したり、アンローダに対する揺動駆動装置の操作が円滑に行われ易い構造を得られる点で有利である。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクに作業灯が備えられている。本構成によると、アンローダを起伏揺動させての作業を行う際にもグレンタンクに備えられた作業灯で所定の箇所を照らすことができる。したがって、例えばアンローダの先端部に作業灯を配備した場合のような、アンローダの起伏揺動時に照射方向が変化してしまうという虞れなく作業を行うことができる。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付フレームの上部に作業灯が備えられている。本構成によると、アンローダを起伏揺動させての作業を行う際にも取付フレームに備えられた作業灯で所定の箇所を照らすことができる。したがって、例えばアンローダの先端部に作業灯を配備した場合のような、アンローダの起伏揺動時に照射方向が変化してしまう虞れなく、作業を行うことができる。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクには、そのグレンタンクの前端側を前記車体フレームに対して載置支持させる載置支持部が備えられ、前記グレンタンクが前記自走機体に収納された作業姿勢で、前記載置支持部と前記支持フレームとによって前記グレンタンクが前記自走機体に支持されている。本構成によると、グレンタンクの前端側が載置支持部で支持されているので、グレンタンクの揺動中心側の支持フレームや取付フレームのみでグレンタンクを支持する場合に比べて、支持フレームや取付フレームの支持強度を必要以上に高める必要がなく、全体を軽量化し易い点で有利である。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクには、脱穀装置からの穀粒を揚送搬送する揚穀装置が接続され、このグレンタンクが前記作業姿勢にある状態での前後方向視で、前記揚穀装置の投入口に近い側と遠い側との両方に、前記グレンタンクの内部を覗き込み可能な透視窓が形成されている。本構成によると、グレンタンク内において、揚穀装置の投入口に近い側、もしくは遠い側、のうちの何れか一方にのみ透視窓が形成された構造のものに比べて、グレンタンク内の穀粒貯留状態を、より広範囲にわたって精度よく把握し易くなる。
 その他の特徴構成、及び、これから奏する有利な効果については、添付図面を参照しながら、以下の説明を読めば明らかになるだろう。
第1実施形態による(以下、図10まで同じ。)コンバインの全体側面図である。 コンバインの全体平面図である。 コンバインの後部の平面図である。 脱穀装置の側面図である。 コンバインの後部の縦断正面図である。 コンバインの背面図である。 (a)は排気管の前後分割箇所の側面図、(b)は排気管の前後分割箇所の縦断正面図である。 (a)は前部側排気管の側面図、(b)は前部側排気管の縦断正面図である。 (a)は後部側排気管の前後中間部の側面図、(b)は前部側排気管の前後中間部の縦断正面図である。 (a)は後部側排気管の後部の横断平面図、(b)は前部側排気管の後部の縦断背面図である。 第2実施形態による(以下、図21まで同じ。)コンバインの全体側面図である。 コンバインの全体平面図である。 脱穀装置の側面図である。 コンバインの後部の平面図である。 コンバインの背面図である。 側部カバー部材と仕切り部材で覆った状態の前部側排気管の側面図である。 側部カバー部材と仕切り部材を外した状態の前部側排気管の側面図である。 後部側排気管の後部の側面図である。 排気管の支持構造を示す一部切欠き平面図である。 排気管の後端部の平面図である。 排気管配設部の縦断背面図である。 第1実施形態及び第2実施形態の別実施形態によるカバー部材の構成を示す縦断背面図である。 第3実施形態による(以下、図45まで同じ。)コンバイン全体の右側面図である。 コンバイン全体の平面図である。 車体フレーム上に設置されたグレンタンクや脱穀装置と燃料タンクとの位置関係を示す平面図である。 車体フレーム上に設置されたグレンタンクや脱穀装置と燃料タンクとの位置関係を示す後面図である。 グレンタンク及びアンローダの支持構造を示す側面図である。 グレンタンク及びアンローダの支持構造を示す後面図である。 図28におけるXXIX-XXIX線での断面図である。 図28におけるXXX-XXX線での断面図である。 支持フレームと取付フレームによる支持構造部分を示す分解斜視図である。 載置部における取付フレームの脱着状態を示す説明図であり、(a)は取付フレームを環状支持体に嵌合した状態を示し、(b)は抜き出した状態を示している。 グレンタンクへの伝動系を示す概念図である。 ジャッキ受けプレートの取付部を示す後面図である。 ジャッキ受けプレートの取付部を示す斜視図である。 別実施形態における車体フレーム上に設置されたグレンタンクや脱穀装置と燃料タンクとの位置関係を示す後面図である。 別実施形態におけるグレンタンク及びアンローダと、燃料タンクとの取付構造を示す後面図である。 別実施形態における燃料タンクを示し、水平方向断面図である。 別実施形態における燃料タンクを示し、前後方向に沿う上下方向での断面図である。 別実施形態における線状体載置プレートと線状体との位置関係を示す平面図である。 図40におけるXLI-XLI線断面図である。 別実施形態における線状体載置プレート部分の断面図である。 別実施形態におけるコンバイン全体の平面図である。 別実施形態における受け部の取付構造を示す水平方向断面図である。 別実施形態におけるグレンタンクを示す正面図である。
 以下、各実施形態について説明する。いずれの実施形態においても、例示されているコンバインは、普通型(normal type)コンバインである(全稈投入型(whole-culm charging type)コンバインともいう)。ただし、本発明によるコンバインは、この型のコンバインに限定するものではない。
 また、明示の反対説明がない限り、各実施形態における左右の方向は、機体前進方向視での左右方向である(例えば、図2の平面図においては、脱穀装置4の存在側が機体左側、穀粒タンク5の存在側が機体右側となる)。その結果、図面上の左右の方向と左右の方向とが合致しない場合がある。
〔第1実施形態〕
 以下、第1実施形態を説明する。
 〔全体構成〕
 図1及び図2に示すように、普通型コンバインは、左右一対のクローラ走行装置1を備えた走行機体2の前部右側に運転部3を備えられ、運転部3の後方に配置され、刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置4と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒タンク(穀粒貯留部の一例)5とが、機体横幅方向に沿って並んで位置する状態で備えられている。すなわち、穀粒タンク5が機体右側に位置し、脱穀装置4が機体左側に位置する状態で並んで備えられる。穀粒タンク5の後部には、穀粒タンク5に貯留される穀粒を機体外部に搬出する穀粒排出装置としてのアンローダ6が備えられている。又、運転部3の下方に位置する状態でエンジン7が備えられ、このエンジン7の動力が、コンバインの各部に伝達される。
 脱穀装置4の前部に横軸芯周りに上下揺動自在に刈取穀稈搬送用のフィーダ8が連結され、このフィーダ8の前端に略機体横幅に相当する刈幅を有する刈取部9が連結されている。刈取部9は、植立穀稈を後方に向けて掻き込む回転リール10、植立穀稈の株元を切断して刈り取るバリカン型の刈取装置11、刈取穀稈を機体横幅方向中間側へ横送り移送する横送りオーガ12等を備えており、刈取装置11により刈り取った穀稈を横送りオーガ12によって横送りしてフィーダ8に供給する。脱穀装置4の後部には、脱穀処理済の茎稈屑等を細断するチョッパ13が備えられている。
 〔脱穀装置〕
 図5,6に示すように、脱穀装置4は、左右両側が側壁14によって覆われ、上部が天板15によって覆われている。そして、左右の側壁14と天板15により囲われた内部空間の上部側に、回転する扱胴16と、その外周部に沿って設けられる図示しない受網とを有し、フィーダ8より搬送されてくる刈取穀稈の扱き処理を行う扱室18が形成されている。又、扱室18の下部に、受網から漏下する扱き処理物を穀粒、二番物、排ワラ屑等に選別する選別処理部19が備えられている。
 天板15は、左側端部に設けられた回動支点部20を介して、機体前後向き軸芯X1周りで揺動自在に脱穀フレーム21に支持され、且つ、扱室18の上方を覆う使用姿勢と扱室18の上方を開放する開放姿勢とにわたり姿勢切り換え自在に設けられている。
 図5,6に示すように、扱室18の左側上部箇所には、脱穀フレーム21の一部を構成する前後方向に延びる角筒状の上部フレーム体22が備えられている。そして、天板15は、扱室18の左側上部箇所に位置する上部フレーム体22に、枢支ブラケット23を介して機体前後向き軸芯X1周りで揺動自在に支持されている。
 又、図7,9,10に示すように、扱室18の右側上部箇所には、脱穀フレーム21の一部を構成する前後方向に延びる角筒状の上部フレーム体24が備えられている。天板15の揺動側端部は、使用姿勢に切り換えられた状態では、上部フレーム体24の上面24aに受止め支持され、取り外し可能に複数のボルトで締め付け固定される。すなわち、上部フレーム体24の上面24aが、使用姿勢の天板15を受止める天板支持面として機能する。
 図示はしていないが、天板15の後端部には、天板15が開放姿勢に切り換えられている状態で位置保持自在なガスダンパーが備えられ、脱穀装置4内部の清掃や保守点検等のメンテナンス作業を容易に行うことができる。
 選別処理部19は、受網17から漏下した処理物を受け止めて揺動運動によって篩い選別を行う揺動選別装置(図示せず)、選別風を生成する唐箕26、穀粒(一番物)を回収する一番物回収部27、枝付き穀粒等の二番物を回収する二番物回収部28等を備えている(図4参照)。揺動選別装置は、構成については詳述はしないが、扱室18から漏下した処理物を揺動移送しながら篩い選別して、穀粒(一番物)を下方の一番物回収部27に落下させ、枝付き穀粒等の二番物を二番物回収部28に落下させ、排ワラ屑等を機体後方に排出させる。
 一番物回収部27に回収された穀粒は図示しない一番スクリューにより脱穀装置4の右側外方に向けて横送り搬送される。そして、右側外方に搬送された脱穀処理物としての穀粒を上方に搬送して穀粒タンク5の上部入口5Aからタンク内部に供給する処理物搬送部としてのスクリューコンベア式の穀粒揚送装置35が備えられている。図4に示すように、穀粒揚送装置35は、略垂直姿勢で上方に延びる円筒状の搬送ケース36の内部に搬送スクリュー37が備えられ、上端部に穀粒を穀粒タンク5の上部入口5Aからタンク内に放出させる掻き出し羽根を備えた排出部38が備えられている。
 二番物回収部28にて回収された二番物は図示しない二番スクリューにより脱穀装置4の右側外方に向けて横送り搬送される。そして、右側外方に搬送された脱穀処理物としての二番物を脱穀装置4内部に戻す処理物搬送部としての二番物還元装置40が備えられている。図4に示すように、二番物還元装置40は、穀粒揚送装置35と同様に、円筒状の搬送ケース41の内部に搬送スクリュー42が備えられ、搬送ケース41の上端部に二番物を脱穀装置4に形成された二番物投入口から脱穀装置4の内部に放出させる掻き出し羽根を備えた排出部43が備えられている。
 図4に示すように、二番物還元装置40は、脱穀装置4の右側部において、二番スクリュー39に対応する位置から脱穀装置4の右側における前方上方に向けて延びるように機体側面視で斜め姿勢で設けられている。このように、二番物をできるだけ脱穀装置4内部の揺動選別装置における処理物移送方向上手側に寄った箇所に還元するようにしている。
 上述したように、穀粒揚送装置35は、一番物回収部27に対応する位置から略垂直姿勢で設けられ、二番物還元装置40は、二番物回収部28に対応する位置から前方上方に向けて延びる斜め姿勢で設けられており、図4に示すように、穀粒揚送装置35と二番物還元装置40とが機体側面視で交差する状態で備えられている。
 図3,4,7に示すように、穀粒揚送装置35の上部側箇所が、平面視で略L字形の板体からなる前後一対の前部側の連結部材44により脱穀装置4の側壁14に連結固定されている。一対の連結部材44は夫々、一端部が穀粒揚送装置35の搬送ケース36に溶接にて一体連結され、他端部が、脱穀装置4における右側の上部フレーム体24に一体連結された連結用ブラケット45に、ボルトの締結により連結固定されている。このように穀粒揚送装置35の上部側箇所が連結部材44を介して脱穀装置4に支持されている。従って、後述するように、穀粒タンク5が上下軸芯周りで回動自在な構成とした場合であっても、穀粒揚送装置35の排出部38と穀粒タンク5の上部入口5Aとが位置ずれを起こすおそれが少ないものとなる。
 〔穀粒タンク及びアンローダ〕
 図1に示すように、穀粒タンク5の底部には、その内部に貯留した穀粒を後方に向けて送り出す前後向きの底スクリュー46が備えられている。底スクリュー46の左右両側に位置する穀粒タンク5の底面は、底スクリュー46側が下方に位置する傾斜姿勢に形成されている。底スクリュー46は、機体後面視で左右幅方向の中央位置よりも横外側方(右側)に偏倚した位置に設けられている。この底スクリュー46は、機体前部側の伝動機構47を介してエンジン7から動力が伝達される。伝動機構47は、図示しないクラッチレバーの操作により動力伝達を入り切り自在に構成されている。
 図1に示すように、アンローダ6は、横向き搬送経路を縦向きの搬送経路に変更するエルボ部6Aと、そのエルボ部6Aの一端部に連なる直線状の縦搬送経路を構成する直管状の縦筒部6Bとを備え、縦筒部6Bの先端部に穀粒を排出する穀粒排出部6Cが形成されている。縦筒部6Bは、円筒状のケースの内部に位置する排出スクリュー52とを備えており、排出スクリュー52と底スクリュー46とが、エルボ部6Aの内部に備えられたベベルギア機構(図示せず)を介して連動連結されている。
 つまり、底スクリュー46にて搬送されてきた穀粒は、エルボ部6Aを介して縦筒部6Bに送り込まれ、縦筒部6B内において排出スクリュー52により搬送されて穀粒排出部6Cから外部に排出される。穀粒タンク5の後壁に備えられた排出用筒部54に、底スクリュー46の前後向き回転軸芯X2周りで揺動自在にエルボ部6Aの一端部が抜け外れを防止した状態で相対回動自在に接続されている。
 このような支持構造により、アンローダ6が、穀粒タンク5に対して前後方向に沿う底スクリュー46の回転軸芯X2周りで揺動自在に支持される。そして、アンローダ6は、油圧シリンダ55の作動により、穀粒排出部6Cが上方に向いて機体内方側に引退する格納姿勢と、穀粒排出部6Cが機体外側方に突出する排出姿勢とに姿勢切り換え可能に構成されている。
 そして、穀粒タンク5は、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯Y周りで揺動自在に機体フレーム48に支持されている。説明を加えると、図1,6に示すように、穀粒タンク5の後部側に機体フレーム48から固定立設される状態で後部支柱としての角筒状の後部側縦フレーム49が備えられ、この後部側縦フレーム49により回動支持部50を介して穀粒タンク5が上下軸芯Y周りで揺動自在に支持されている。
 作用姿勢にある穀粒タンク5をメンテナンス姿勢に切り換えるときは、予め伝動機構47における伝動状態を断って伝動機構47の伝動上手側と伝動下手側とを分離させておく必要がある。又、アンローダ6を格納姿勢に切り換えている状態で、穀粒タンク5を上下軸芯Y周りで揺動させることにより、アンローダ6も一体的に揺動することになる。穀粒タンク5の揺動操作は手作業により行うようになっている。
 穀粒タンク5の揺動端側(前部側)箇所には、穀粒タンク5を作用姿勢にて位置保持するための固定保持具56が備えられ、穀粒タンク5には、固定保持具56に係合して位置を保持する状態と、固定保持具56との係合を解除して姿勢変更を許容する状態とに切り換え自在な切換機構57が備えられている。そして、固定保持具56と切換機構57により、穀粒タンク5を作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構IHが構成されている。
 つまり、穀粒タンク5は、作用姿勢に切り換えられた状態で切換機構57が固定保持具56に係合して位置保持することができ、又、固定保持具56への位置保持を解除してメンテナンス姿勢に切り換えることができる。
 説明を加えると、図4に示すように、穀粒タンク5と脱穀装置4との間の空間における機体前部側箇所に、機体フレーム48から固定立設される状態で支柱としての角筒状の前部側縦フレーム58が備えられている。前部側縦フレーム58の上部側の途中位置に、下向きに開口するチャンネル形のブラケット59が一体的に連結され、このブラケット59の前後両側の縦面部59aにわたって前後方向に貫通する状態で丸棒状の固定保持具56が一体的に連結されている。この固定保持具56は、前部側の縦面部59aから前方に大きく突出する状態で設けられている。
 図5に示すように、穀粒タンク5側に設けられる切換機構57は、作用姿勢において固定保持具56に係合自在なバネ付勢式の係合機構60と、この係合機構60の係合状態を解除操作自在な操作具61、及び、その操作具61と係合機構60とを連動連係するロッド62を備えている。この切換機構57は、機体横側外方側から操作具61を操作することにより、係合部材64の係合状態を解除させることにより、穀粒タンク5をメンテナンス姿勢に切り換えることができる。
 〔排気管〕
 次に、エンジン7からの排気が通流する排気管66について説明する。
 図1~図4に示すように、運転部3の下方に位置する状態でエンジン7が備えられ、このエンジン7から排出される排気(燃焼排ガス)は、エンジン7の上部に位置するマフラー67を通過して排出され、その排気は排気管66を通して流動してその排気口68から外方に排出される。
 エンジン7からの排気が供給されるマフラー67の排気筒67aは、後方側の斜め左上向き姿勢で排気を排出するように設けられている。そして、排気管66は、エンジン7からの排気が供給される供給口69よりも排気を外部に排出する排気口68の方が高い位置になる状態で備えられ、且つ、排気管66は、脱穀装置4と穀粒タンク5との間を通って上方に延びる状態で備えられている。
 排気管66は、機体前部側にマフラー67から排出される排気が供給される供給口69が、マフラー67の排気筒67aの外周部を囲う状態で且つ排気筒67aとの間に径方向に間隔をあけた状態で形成されている。排気管66は、供給口69から後方側の斜め左上向き方向に直線状に延びる前部側直線部分70と、その前部側直線部分70から機体後方向きに姿勢変更するように滑らかに湾曲する状態で曲げ形成された曲がり部としての湾曲部分71と、その湾曲部分71から略水平姿勢で機体後方向きに直線状に延びる水平延設部としての後部側直線部分72とを備えている。そして、後部側直線部分72の後端部に排気口68が形成されている。
 図4に示すように、後部側直線部分72は、機体上部側箇所を通過する状態で、且つ、脱穀装置4と穀粒タンク5との間を通って、穀粒タンク5の前端部から穀粒タンク5の後端部を越えてさらに後方側まで前後方向に長く延びる状態で備えられている。後部側直線部分72は、脱穀装置4の後端部よりもさらに後方側まで前後方向に長く延びる状態で備えられている。穀粒タンク5の後端部は脱穀装置4の後端部よりも機体前部側に位置するので、排気管66は、穀粒タンク5の後端部よりも後方側に長く延びており、又、脱穀装置4の後端部よりも後方側に長く延びている。
 このように、排気管66は、運転部3の下方に位置するエンジン7からの排気を、前部側直線部分70により後方側の斜め左上向き方向に案内したのち、略水平姿勢で機体後方向きに直線状に延びる後部側直線部分72により後方に案内して外部に排出するものであり、機体正面視において運転部3と脱穀装置4との間を通過する状態で排気を案内することになる。
 図3,4に示すように、排気管66は、前後に分割された前部側排気管66Aと後部側排気管66Bとの2本の管部材からなり、前部側排気管66Aにより、前部側直線部分70、湾曲部分71、及び、後部側直線部分72の前部側の一部の夫々を形成し、後部側排気管66Bにより後部側直線部分72の後部側の一部を形成している。又、排気管66は、その全体が、脱穀装置4の上端部よりも低い位置にあり、且つ、穀粒タンク5の上端部よりも低い位置にある状態で備えられている。
 前部側排気管66Aの前端部の開口はエンジン7からの排気が供給される供給口69であり、この供給口69は、端部側ほど大径となるラッパ状に形成され、マフラー67の排気筒67aと供給口69の内面との間には隙間が形成されて外気取り入れ部73が形成されている。この構成では、エンジン7からの排気がマフラー67の排気筒67aを通して供給されると、その排気の流動に伴うエジェクター作用によって外気取り入れ部73を通して外気が吸引されて、排気と外気とが混合して排気の温度を下げることができる。
 後部側排気管66Bは前部側排気管66Aよりも大径に形成され、前部側排気管66Aの後端部と後部側排気管66Bの前端部との接続箇所では、それらの間に径方向に沿って隙間が形成され、前部側排気管66Aの前端部と同様に、エジェクター作用を利用した外気取り入れ部74が形成されている。従って、この箇所においても外気との混合により排気の温度を下げることができる。
 又、排気管66の後端部には、排気口68から後方に向けて排出される排気を斜め後上方に向けて案内する傾斜案内体75が備えられている。この傾斜案内体75により排気が機体後方上方の開放された空間に向けて排出されて、排気が放散され易くなる。
 次に、排気管66の支持構造について説明する。
 図8に示すように、前部側縦フレーム58の上部側の途中位置から連結部材76が斜め前方上方に向けて一体的に延設され、連結部材76の先端部と前部側排気管66Aにおける前部側直線部分70の途中部に連結されたブラケット77とがボルトで連結されている。
 又、前部側縦フレーム58の上部側に、チャンネル形のブラケット59が一体的に連結固定され、その箇所において左側方に向けて角筒状の横向き連結体78が延設されている。この横向き連結体78の左側端部が取付板79を介して、脱穀装置4の側壁14における平面視チャンネル形の補強部材14aに連結固定されている。つまり、縦向き姿勢の前部側縦フレーム58の上部と脱穀装置4とを連結することで強度補強を図っている。そして、横向き連結体78に一体的に固定状態で備えられたブラケット78aと、前部側排気管66Aにおける後部側直線部分72の途中部に連結されたブラケット80とがボルトで連結されている。
 従って、前部側排気管66Aは、前後に離間した2箇所において、安定的に前部側縦フレーム58に支持されている。
 図7に示すように、穀粒揚送装置35の上部側箇所を支持する前後一対の連結部材44のうちの機体後部側に位置する連結部材44と、後部側排気管66Bの前端部に溶接にて一体連結されたブラケット82とがボルトで連結されている。
 又、図6,10に示すように、穀粒タンク5を上下軸芯Y周りで回動自在に支持するための後部側縦フレーム49の上部側箇所と脱穀装置4の側壁14とを連結する後部側の連結部材としての角筒状の横向き連結体83が備えられている。
 この横向き連結体83は、右側端部に前後向きの板面を有する取付板84が一体的に備えられ、その取付板84と後部側縦フレーム49に固定の板状の取付板85とがボルトで連結されている。又、横向き連結体83の左側端部には左右向きの板面を有する取付板86が一体的に備えられ、その取付板86が脱穀装置4の側壁14における平面視チャンネル形の補強部材14aにボルトで連結されている。そして、横向き連結体83に連結固定された正面視略L字形のブラケット87と、後部側排気管66Bの下側に連結固定されたブラケット88とがボルトで連結されて、後部側排気管66Bが横向き連結体78に支持されている。
 従って、後部側排気管66Bは、前部側箇所が連結部材44に支持され、後部側箇所が横向き連結体78に支持されており、前後に離間した2箇所において安定的に支持されている。
 〔作業台〕
 図1,2に示すように、排気管66の上方に位置する状態で、脱穀装置4と穀粒タンク5との間に作業台89が備えられている。この作業台89は、脱穀装置4に沿って機体前後方向に向けて、脱穀装置4の前端部に対応する位置、具体的には、脱穀装置4の前端部よりも少し後部側に位置する箇所から脱穀装置4の後端部まで延設されている。
 図2,6に示すように、作業台89が、脱穀装置4における天板15の揺動支点が位置する側とは反対側すなわち脱穀装置4の右側の横側箇所に備えられ,脱穀装置4の側壁14に沿って機体前後方向に延びている。又、図7に示すように、作業台89と上部フレーム体24の上面24aとが同一又は略同一の高さに設定されており、作業台89の左側端部は、上部フレーム体24の上面24aに載置支持されている。
 図2に示すように、作業台89は、穀粒揚送装置35の前方側に位置する前部側台部分としての前部側作業台89Aと、穀粒揚送装置35の後方側に位置する後部側台部分としての後部側作業台89Bとに前後に分割された状態で備えられている。そして、図7,8に示すように、前部側作業台89Aは、左側部が上部フレーム体24の上面24aに載置させた状態でボルトの締結により連結固定され、右側部が前部側縦フレーム58の上端部に一体的に連結されている上部連結部90に載置させた状態でボルトで連結されている。
 つまり、前部側縦フレーム58により、作業台89の穀粒タンク5側に位置する部分が支持されており、前部側縦フレーム58が、作業台89の穀粒タンク5側に位置する部分を支持するフレーム体FLとして機能している。
 後部側作業台89Bは、左側部が上部フレーム体24の上面24aに載置させた状態でボルトの締結により連結固定され、右側部は前後方向に離間した二箇所において機体フレーム48に支持されている。
 すなわち、図4,9に示すように、後部側作業台89Bの右側部における機体前後方向の中間位置よりも少し前部側の箇所において、脱穀装置4の側壁14に固定連結され且つ上方に向かうほど穀粒タンク5側に位置する斜め姿勢で上方に延設された支持部材91が備えられ、この支持部材91の上部が後部側作業台89Bの右側部に連結固定されている。
 支持部材91は、上下方向に延びる縦延設部91Aと、縦延設部91Aの下端部に一体連結されて前後方向に延びる下部連結部91Bと、縦延設部91Aの上端部に一体連結された水平姿勢の板状の上部連結部91Cとを備えている。支持部材91の下部連結部91Bは、脱穀装置4の側壁14における上部側部分と下部側部分とを連結するフランジ連結部92に一体的に連結固定されている。そして、この支持部材91の上部連結部91Cが、後部側作業台89Bの右側部の下面側にボルトで連結されている。
 つまり、支持部材91により、作業台89の穀粒タンク5側に位置する部分が支持されており、支持部材91が、作業台89の穀粒タンク5側に位置する分を支持するフレーム体FLとして機能している。
 又、図4,10に示すように、後部側作業台89Bの右側部のうちの後部側に対応する箇所において、後部側縦フレーム49と脱穀装置4の側壁14とを連結する連結部材としての横向き連結体83の左右途中部から上方に向けて角筒状の縦向き支持体93が固定延設されている。縦向き支持体93の上端部に水平姿勢の板状の上部連結体94が一体連結され、上部連結体94が後部側作業台89Bの右側部の下面側にボルトで連結されている。
 つまり、横向き連結体83により、作業台89の穀粒タンク5側に位置する部分が支持されており、横向き連結体83が、作業台89の穀粒タンク5側に位置する分を支持するフレーム体FLとして機能している。
 作業台89には、図10に示すように、上面に滑り止め手段としての複数の滑り止め用の突起95が形成されており、作業者が作業台89上に載ってメンテナンス作業等を行うときに足元が滑り難いようにしている。
 図7~図10に示すように、作業台89の下面側における穀粒タンク5側寄りの箇所には、前後方向に沿って延びる断面L字状の補強部材96が一体的に連結固定され、この補強部材96により補強して作業台89の支持強度を高めている。
 図9,10に示すように、排気管66における穀粒タンク5側の外方を覆うカバー部材97が備えられている。このカバー部材97は、作業台89に支持されている。又、カバー部材97の下部側部分97aが下端側ほど脱穀装置4側に位置する傾斜面に形成されている。
 説明を加えると、排気管66における後部側排気管66Bに対応する箇所において、機体右側外方箇所並びに下方側外方箇所を覆うように、機体正面視で略L字形に折り曲げた板体からなるカバー部材97が備えられている。このカバー部材97は、板材に多数の透過孔を打ち抜き形成した多孔板(パンチングメタル)にて構成されている。このように多孔板を用いることで、水分が落下排出されるので、水分がカバー部材97の上部に滞留することを回避できる。又、下部側部分97aが傾斜面に形成されているから、塵埃が下方に流下案内されるので、カバー部材97の上部に塵埃が堆積することを回避できる。
 図9に示すように、カバー部材97の上端側は、作業台89の下面側に備えられた補強部材96にボルト締結により連結固定されている。又、カバー部材97の下端側は、後部側排気管66Bの下部に一体連結されているブラケット98にボルト締結により連結固定されている。
 上述したように、穀粒タンク5は姿勢変更自在に支持されるが、作用姿勢に切り換えられているときは、排気管66は脱穀装置4と穀粒タンク5とにより挟まれた状態で備えられるので、作業者が触れるおそれは少ない。しかし、穀粒タンク5がメンテナンス姿勢に切り換えられると、排気管66の上方側は作業台89により覆われているが、排気管66の機体右側外方箇所並びに下方側箇所が外方に露出する状態となるから、排気管66の機体右側外方箇所並びに下方側箇所をカバー部材97により覆うようにしている。
〔第2実施形態〕
 以下、第2実施形態を説明する。
 この実施形態では、アンローダ6の形状、作業台89及び排気管66についての形状や支持構造及びカバー構造等が第1実施形態と異なるが、それ以外の他の構成は第1実施形態と同じである。そこで、第1実施形態と異なる構成について以下に説明し、第1実施形態と同じ構成については説明を省略する。
 〔アンローダ〕
 アンローダ6について説明する。
 図11,12に示すように、アンローダ6は、周知構造のスクリュー式搬送装置であり、穀粒タンク5の下部に備えられた底スクリュー46により横向きに外方に送り出された穀粒を上方に向けて搬送する縦スクリューコンベア6aと、縦スクリューコンベア6aの搬送終端部から水平方向に穀粒を搬送する横スクリューコンベア6bとを備えている。又、縦スクリューコンベア6aの下部と脱穀装置4とを接続する接続ケース6cと、縦スクリューコンベア6aと横スクリューコンベア6bとを、穀粒搬送可能に連通する状態で且つ途中部にて横軸芯周り相対回動自在に接続する接続部6dとを備えている。このアンローダ6は、穀粒を搬送したのち横スクリューコンベア6bの先端部に形成された排出口6eから穀粒を外部に排出することができる。
 エンジン7からの動力が機体前部側の伝動機構47を介して底スクリュー46に伝達されたのち、その動力が、図示しないベベルギア機構を介して縦スクリューコンベア6a及び横スクリューコンベア6bに伝達されて回転駆動され、穀粒を搬送することができる。
 アンローダ6は、旋回モータMの駆動により、縦スクリューコンベア6aを上下軸芯Y周りで回動させることでアンローダ6全体が旋回操作自在に構成されている。又、横スクリューコンベア6bは昇降シリンダCYの駆動により横軸芯P1周りで揺動昇降自在に構成されている。
 又、縦スクリューコンベア6aは、図14,15に示すように、左側箇所において機体フレーム48から立設した第1支柱114と、後方側箇所において機体フレーム48から立設した第2支柱115とに連結された回動保持部116によって、上下中間位置が回動自在に保持される。尚、縦スクリューコンベア6aの下端部は接続ケース6cにて回動自在に支持される。
 〔排気管〕
 この実施形態では、排気管66が、エンジン7からの排気が供給される供給口69よりも排気口68の方が高い位置になる状態で備えられ、且つ、排気管66が、脱穀装置4と穀粒タンク5との間を通って上方に延びる状態で備えられる点は第1実施形態と同じであるが、この実施形態では、排気管66は、後端部が上向きに且つ穀粒タンク5側に湾曲している点が異なる。
 図12~14に示すように、穀粒タンク5の後端が脱穀装置4の後端よりも前方に位置しており、排気管66の前後方向に延びる管路部分のうちの後側部分、具体的には、排気管66における1本の管部材にて構成される後部側排気管66Bの後側部分が、側面視で後方側ほど上に位置する斜め上方向きに湾曲形成されている。又、排気管66のうちの湾曲部122よりも後側部分123は、穀粒タンク5の後方且つ脱穀装置4の穀粒タンク5側の側方の空間を通過するように、穀粒タンク5側すなわち左側方に湾曲する形状となっている。
 図15に示すように、排気管66のうちで最も高い位置にある後端の排気口68は、アンローダ6における接続部6dよりも下方に位置する状態で備えられ、アンローダ6を縦軸芯Y周りで旋回操作しても排気管66とアンローダ6とが干渉しないようにしている。
 排気管66の後端部の下方には燃料タンク65が備えられている。
 説明を加えると、図15に示すように、穀粒タンク5の底面5Bは、底スクリュー46が位置する箇所が最下部に位置するように前後方向視で略V字状に傾斜姿勢に形成されている。そして、底スクリュー46は、機体後面視で左右幅方向の中央位置よりも横外側方(右側)に偏倚した位置に設けられている。
 穀粒タンク5の左側下方には、大きく開放された空間が形成されており、この空間を利用して燃料タンク65が配備されている。燃料タンク65は、前後方向視で上部に穀粒タンク5の傾斜状の底面5Bに近接する状態で沿う傾斜面65aが形成され、空間の高い位置にまで延びている。このようにして、空間を有効に利用して燃料タンク65を大型化して貯留量を多くするようにしている。
 燃料タンク65の上部面65bに給油口65cが形成されており、この給油口65cを通して機体後方側から給油作業を行うことになる。給油作業を行う場合、作業者の上方に排気管66が位置するが、上記したように排気管66は、後方に向かうほど上方に位置し且つ左方向に位置するように湾曲しているので、作業者はエンジン7の排気を気にすることなく作業を行える。
 次に、排気管66の支持構造について説明する。
 この実施形態では、排気管66の前部側排気管66Aが前部側縦フレーム58に支持されている点は、第1実施形態と同じであるが、連結構造が少し異なっている。すなわち、図16,17,19に示すように、前部側排気管66Aの前部側直線部分70に固定のブラケット77に連結される連結部材100が、第1実施形態のように、斜め前方上方に向けて延設されるのではなく、平面視L字形に形成されて、前部側縦フレーム58から機体前後方向に延びる状態で設けられている。
 又、第1実施形態と同様に、前部側縦フレーム58と脱穀装置4とを連結する横向き連結体78と、前部側排気管66Aとがボルト連結されるが、この実施形態では、前部側排気管66Aが、横向き連結体78の下方に位置して、横向き連結体78から下方に延設されたブラケット117にボルト連結される点が異なっている。
 図15,17,19に示すように、後部側排気管66Bは、前部側箇所に溶接にて一体連結されたブラケット118が連結部材44にボルト連結されている。又、図15,18,20に示すように、第1支柱114と脱穀装置4の側壁14における補強部材14aとが横向き連結体120にて連結され、後部側排気管66Bの後部側箇所に溶接にて一体連結されたブラケット119が、横向き連結体120に固定の連結具121にボルト連結されている。
 〔作業台〕
 この実施形態では、作業台89の後端部に排気管66が通過する切欠101が形成されている。
 すなわち、図14に示すように、第1実施形態と同様に、作業台89が、穀粒揚送装置35を挟んで前部側作業台89Aと後部側作業台89Bとに前後に分割されているが、後部側作業台89Bの後端部において、穀粒タンク5側(右側)の端縁が後部側ほど右側に向かう傾斜姿勢になるように切欠101が形成されている。
 このように切欠101を形成することで、排気管66の後端部が干渉することなく、上向きに且つ穀粒タンク5側に湾曲することを許容している。又、後部側作業台89Bの最後端部89B1は、左右方向に所定の幅を有する形状となっている。このように構成することで、排気管66との干渉を回避しながら、作業者が最後端部89B1にも搭乗が可能であり、前後方向に広い範囲で作業を行うことができる。尚、この実施形態では、作業台89の前部側は第1実施形態よりも少し幅広に形成されている。
 又、この実施形態では、作業台89と排気管66との間に断熱部102が備えられている。
 具体的には、図21に示すように、作業台89の下面側に遮蔽された断熱用の空気層103を形成するための遮蔽板104が溶接により一体的に連結されている。遮蔽板104と作業台89との間に断熱用の空気層103を形成することによって、排気管66からの熱が直接に作業台89に伝わるのを抑制している。
 作業台89の支持の仕方については、ほぼ第1実施形態と同じであるが、後部側作業台89Bの穀粒タンク5側を支持するフレーム体FLとしての支持部材91の形状が異なっている。すなわち、第1実施形態における支持部材91は、上下方向に延びる縦延設部91Aが前後方向視で略L字状に折れ曲がる形状としたが、この実施形態では、図15に示すように、支持部材91が、脱穀装置4の側壁14から穀粒タンク5側に向けて斜め上方に直線状に延びる状態で備えられている。
 又、この実施形態では、前部側作業台89Aの後端縁と、後部側作業台89Bの前端縁とを下方側から受止め支持する前後一対の受止め部材105が備えられている。この受止め部材105は、図16,17に示すように、側面視L字形に形成されるとともに、穀粒揚送装置35と脱穀装置4とを連結する前後一対の連結部材44に連結され、下部に位置する水平面部105aにて作業台89すなわち、前部側作業台89Aと後部側作業台89Bとを受止め支持している。
 〔排気管のカバー構造〕
 第1実施形態のカバー部材97と同様に、排気管66における穀粒タンク5側の外方を覆う側部カバー部材106が備えられている。この側部カバー部材106が、排気管66の穀粒タンク5側の横側方を覆う横側部106aと、排気管66の下方側を覆う底部106bとを備えている。
 側部カバー部材106は、図13,16,21に示すように、多孔板ではなく、孔の無い板金材を前後方向視で略L形に曲げて縦面部分と水平面部分とを形成してあり、縦面部分により排気管66の穀粒タンク5側の横側方を覆う横側部106aが構成され、下方の水平面部分により排気管66の下方側を覆う底部106bが構成されている。
 そして、側部カバー部材106は、支持部材91を挟んで前後に前部側カバー部106Aと後部側カバー部106Bとに分割されており、前部側カバー部106Aは、前部側縦フレーム58に近接する箇所まで前方に延びており、後部側カバー部106Bは、排気管66が上方且つ左方向に湾曲する箇所の手前側箇所まで後方に延びている。
 図13,16,21に示すように、前部側カバー部106A及び後部側カバー部106Bは夫々、上端部が作業台89の下面側に連結された断面L字状の補強部材96に複数箇所がボルト連結されている。又、前部側カバー部106Aは、横側部106aと底部106bとの間の角部106cにおける前端側箇所が、前部側縦フレーム58に固定のブラケット107にボルト連結され、角部106cにおける後端側箇所が、支持部材91に固定のブラケット108にボルト連結されている。後部側カバー部106Bは、角部106cにおける前端側箇所が、支持部材91に固定のブラケット108にボルト連結されている。
 この実施形態では、第1実施形態の構成に比べて、排気管66が作業台89から離間した状態で配備されている。そして、図21に示すように、作業台89から排気管66までの上下間隔L1が、排気管66から側部カバー部材106の底部106bまでの上下間隔L2よりも大に設定されている。
 図14に示すように、曲がり部としての湾曲部分71が、穀粒タンク5の前方に位置する状態で形成されている。
 そして、排気管66の湾曲部分71と穀粒タンク5との間に仕切り部材109が備えられている。図16,19に示すように、仕切り部材109は、平面視L字形の板体からなり、穀粒タンク5の前壁に沿って左右方向に延びる横向き仕切り部109Aと、脱穀装置4の側壁14に沿って前後方向に延びる前後向き仕切り部109Bとを備えている。そして、横向き仕切り部109Aがパネル用支柱110に支持され、前後向き仕切り部109Bが貯留部用支柱としての前部側縦フレーム58に支持されている。
 説明を加えると、平面視で穀粒タンク5の前方側で且つ運転部3の操作パネルとしてのサイドパネル111の後端側箇所に対応する位置に、機体フレーム48から立設される状態でパネル用支柱110が備えられている。パネル用支柱110の上部には、サイドパネル111が連結されている。
 図16に示すように、仕切り部材109の横向き仕切り部109Aは、右側端部がパネル用支柱110に固定のブラケット112にボルト連結され、左側端部が前部側縦フレーム58から延設されたブラケット113にボルト連結されている。
 仕切り部材109の前後向き仕切り部109Bは、下部が前部側縦フレーム58に連結された連結部材100にボルト連結され、上部が作業台89の下面側に連結された補強部材96に複数箇所がボルト連結されている。
 上記構成によれば、穀粒タンク5がメンテナンス姿勢に切り換えられて開放される空間が、排気管66の直線管部分だけでなく、湾曲部分71との間でも仕切られた状態となり、メンテナンス作業が行い易いものとなる。
〔第1and/or第2実施形態の別実施形態〕
(1)上記実施形態では、排気管66が、脱穀装置4並びに穀粒タンク5夫々の後端部よりも後方側に延びているものを示したが、これに代えて、排気管66の後端部が脱穀装置4や穀粒タンク5の後端部よりも前部側に位置するものでもよい。
(2)上記実施形態では、排気管66が、脱穀装置4と穀粒タンク5との間を通って上方に延びる状態で備えられるものを示したが、このような構成に限らず、運転部3と脱穀装置4との間を通ってエンジン7からそのまま上方に延びるものでもよい。
(3)上記実施形態では、排気管66の全体が供給口69よりも高い位置にある状態で備えられるものを示したが、これに代えて、排気管66の管路の途中が供給口69よりも低い位置にあるものでもよい。
(4)上記実施形態では、排気管66が、その全体が脱穀装置4や穀粒タンク5の上端部よりも低く位置する状態で備えられるものを示したが、これに代えて、排気管66の一部が脱穀装置4や穀粒タンク5の上端部よりも高く位置する状態で備えるものでもよい。
 又、上記実施形態では、排気管66が、その全体が供給口69よりも高い位置にある状態で備えられるものを示したが、これに代えて、排気管66の一部が供給口69よりも低い位置となるような構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、排気管66が、管路の途中部に曲がり部が形成され、且つ、水平方向に沿って延びる水平延設部が形成されるものを示したが、これに代えて、排気管66が、供給口69から排気口68にわたって直線状に上方に延びる状態で設けられるものでもよい。
(6)上記実施形態では、穀粒揚送装置35を支持するための連結部材、穀粒タンク5を支持するための連結部材や支柱等を利用して、排気管66を支持する構成としたが、これに代えて、排気管を支持するための専用の支持部材を備える構成としてもよい。
(7)上記実施形態では、排気管66における穀粒タンク5側の外方を覆うカバー部材97,106が、機体正面視で略L字形に折り曲げた板体にて構成されたものを示したが、これに代えて、図22に示すように、排気管66の穀粒タンク5側の外方を覆うように、機体正面視で略円弧状に形成されたカバー部材97Aであってもよい。このカバー部材97Aは、排気管66の外周部に備えられたブラケット99にて連結支持している。
(8)上記実施形態では、穀粒貯留部として穀粒タンク5を備えるものを示したが、これに代えて、穀粒貯留部として袋詰め回収用の貯留ホッパーを備える構成としてもよい。
(9)上記第2実施形態では、排気管66の後端部が上向きに且つ穀粒タンク5側に滑らかに湾曲する状態で向きを変える構成としたが、湾曲する構成に代えて、屈曲状態で向きを変える構成としてもよい。
(10)上記第2実施形態では、作業台89と排気管66との間に備えられる断熱部102として、作業台89の下面側に遮蔽された断熱用の空気層103を形成するための遮蔽板104が溶接により一体的に連結する構成としたが、このような構成に代えて、断熱部として、作業台の下面側に断熱材を位置固定状態で備えるものでもよい。例えば、連結部材で連結したり、ネジ連結する等により断熱材を固定するようにしてもよい。あるいは、上記実施形態における空気層103に断熱材を挿入する構成としてもよい。
(11)上記実施形態では、作業台89が、脱穀装置4の前端部に対応する位置として、脱穀装置4の前端部よりも少し後部側に位置する箇所から脱穀装置4の後端部まで延設されるものを示したが、この構成に代えて、次の(11-1)~(11-4)に記載するような構成等であってもよい。
 (11-1)作業台89が、脱穀装置4の前端部に対応する位置としての脱穀装置4の前端部と同じ前後位置から脱穀装置4の後端部まで延設されるもの。
 (11-2)作業台89が、脱穀装置4の前端部に対応する位置としての脱穀装置4の前端部よりも機体前部側に寄った位置から脱穀装置4の後端部まで延設されるもの。
 (11-3)作業台89が、脱穀装置4の前端部に対応する位置から脱穀装置4の後端部よりも前部側に寄った位置、例えば、穀粒貯留部5の後端部に対応する位置にまで延設されるもの。
 (11-4)作業台89が、脱穀装置4の前端部に対応する位置から脱穀装置4の後端部及び穀粒貯留部5の後端部よりも前部側に寄った位置にまで延設されるもの。
(12)上記実施形態では、作業台89の穀粒貯留部5側に位置する部分を、他の部材を支持するためのフレーム体FLを用いて支持するようにしたが、作業台89の穀粒貯留部5側に位置する部分を支持するための専用のフレームを備えるようにしてもよい。
(13)上記実施形態では、作業台89の脱穀装置側の部分を、脱穀装置4に支持するようにしたが、作業台89の脱穀装置側の部分を支持するための専用のフレームを備えるようにしてもよい。
(14)上記実施形態では、作業台89の下方側に排気管66を備える構成としたが、排気管66を機体下方側に位置して作業台89から離間した別の箇所に備えるものでもよい。
(15)上記実施形態では、作業台89の上面に滑り止め手段として複数の突起95が形成されるものを示したが、滑り止め手段としては、突起に限らず、表面を粗面にして滑り難い構成としたり、枠部材の間に多数の帯板を間隔をあけて並べて一体的に連結する構成等、種々の形態で実施することができる。
(16)上記実施形態では、作業台89が、前部側作業台89Aと後部側作業台89Bとに前後に分割形成されるものを示したが、これに代えて、前後方向に沿って一体形成されるものでもよい。この場合、穀粒揚送装置35を上下に長く形成されるものでは、穀粒揚送装置35と干渉しないように、作業台89を穀粒揚送装置35とを横方向に位置をずらせて配備する必要がある。
(17)上記実施形態では、排気管66における穀粒タンク5側の外方を覆うカバー部材97が、機体正面視で略L字形に折り曲げた板体にて構成されたものを示したが、これに代えて、図11に示すように、排気管66の穀粒タンク5側の外方を覆うように、機体正面視で略円弧状に形成されたカバー部材97であってもよい。このカバー部材97は、排気管66の外周部に備えられたブラケット99にて連結支持している。
(18)上記第2実施形態では、作業台89の後端部に排気管66が通過する切欠101を形成したが、切欠に代えて排気管66が通過する開口を形成してもよい。
(19)上記実施形態では、本発明を普通型コンバインに適用したものを示したが、本発明は普通型コンバインに限らず、自脱型(culm-head charging type)コンバインにも適用できる。
[第3実施形態]
 以下、第3実施形態を説明する。
〔全体構成〕
 図23及び図24に、コンバインの一例としての普通型コンバインが示されている。
 この普通型コンバインは、左右一対のクローラ走行装置201で走行する自走機体Aの前部位置に運転部Bと、刈取前処理装置Cとを備えると共に、刈取前処理装置Cで刈り取られた穀稈が送り込まれる全稈投入型の脱穀装置Dと、脱穀装置Dから供給される穀粒を貯留するグレンタンクE(穀粒貯留部に相当する)とを自走機体Aに備えている。
 グレンタンクEは、自走機体Aの後部位置の縦向き姿勢の上下軸芯Y周りでの旋回により自走機体Aに収納される作業姿勢(図24において実線で示す姿勢)と、自走機体Aから横方向に張り出す点検姿勢(図24において仮想線で示される姿勢)とに切換自在に支持されている。このグレンタンクEの後面にはアンローダFが備えられている。アンローダFは、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに姿勢切換可能であるように、前後方向の揺動軸芯X周りで起伏揺動自在に備えられている。また、自走機体Aの後端部でグレンタンクEと脱穀装置Dとの間に相当する箇所の車体フレーム210上に燃料タンク204が備えられている。
 運転部Bの運転座席202の下方位置にはエンジン203が配置され、自走機体Aの前部の中央位置にはエンジン203からの駆動力を左右のクローラ走行装置201に伝えるミッションケース(図示せず)が備えられている。このミッションケースにはエンジン203からの駆動力を無段階に変速する無段変速装置が備えられると共に、左右のクローラ走行装置201に伝える駆動力の断続を行う操向クラッチ(図示せず)が内蔵されている。
 刈取前処理装置Cは、植立穀稈の穂先側を掻き込みリール205の回転作動により掻き起こし、その穀稈の株元をカッター206で切断するように構成されている。刈り取られた穀稈(刈取穀稈)は、横送オーガ207によって横送りされてフィーダ208の入り口近くに寄せ集められ、その全稈がフィーダ208により後方送りされて脱穀装置Dに送り込まれるように構成されている。また、刈取前処理装置Cは、フィーダ208の後端部側の横軸芯(図外)周りで上下揺動自在に構成されている。この上下揺動を行う油圧シリンダ等のアクチュエータ(図示せず)を備えており、このアクチュエータの作動による揺動量の設定により穀稈の刈高さの調節が可能に構成されている。
〔搭乗運転部〕
 前記運転部Bには、前記エンジン203の上方側を覆う箱状のエンジンカバー211が備えられ、エンジンカバー211の上面に運転座席202が備えられている。このエンジンカバー211の外側部には吸気ケース211Aが形成され、吸気ケース211Aの外面側には冷却風の吸気するため防塵網が張設された吸気部211Bが形成されている。
 運転座席202の前方側には操縦塔212が立設され、操縦塔212の上面側に、自走機体Aの操向制御を行う操作具と、刈取前処理装置Cの昇降制御を行う操作具とを兼ねる操向レバー213が設けられている。
 図24に示すように、運転座席202の左側部には、操縦塔212の左横端部位置から後方側へ向けて延設されたサイドパネル214が設けられている。このサイドパネル214の前端部の上面214Aには、自走機体Aの走行速度を制御する変速操作具215として、主変速レバー215Aと副変速レバー215Bとが設けられている。
 そして、サイドパネル214の上面214A側で、変速操作具215よりも後方側位置に、脱穀クラッチレバー216Aと刈取クラッチレバー216Bとが左右に並ぶ状態で設けてある。この脱穀クラッチレバー216Aと刈取クラッチレバー216Bとは、脱穀クラッチレバー216Aの前後揺動操作で脱穀装置Dにおける脱穀クラッチ(図示せず)を入り切り操作し、刈取クラッチレバー216Bの前後揺動操作で刈取前処理装置Cにおける刈取クラッチ(図示せず)の入り切り操作を行うように構成されている。
 さらに、その脱穀クラッチレバー216Aと刈取クラッチレバー216Bとの後方側におけるサイドパネル214上に、排出クラッチレバー218を装備した操作ボックス217が設けられている。排出クラッチレバー218は、アンローダFによる穀粒排出を可能にする状態と穀粒排出を停止する状態とに、後述する排出クラッチGの入り切り操作を行うための操作具である。
 操縦塔212の上面側に設けられた操向レバー213は、非操作状態で中立姿勢に維持されるものであり、この中立姿勢を基準にして左右方向に揺動操作を行うことにより、ミッションケースに内蔵された操向クラッチを制御して自走機体Aの操向(旋回)を実現する。また、この操向レバー213を前後方向に操作することで前述したアクチュエータを制御して刈取前処理装置Cの昇降を実現する。
 変速操作具215は、前後方向への操作により無段変速装置を変速操作して走行速度の変更を実現する。脱穀クラッチレバー216Aは前後方向への操作により脱穀装置Dに対する動力の断続を行う脱穀クラッチの入り切り操作を行うように構成されている。刈取クラッチレバー216Bは、前後方向への操作により刈取前処理装置Cに対する動力の断続を行う刈取クラッチの入り切り操作を行うように構成されている。
 図33に示すように、エンジン203からの駆動力をグレンタンクEの排出系に伝える排出クラッチGが備えられ、この排出クラッチGを操作するように前述した排出クラッチレバー218が連係している。このような構成から、この排出クラッチレバー218を入り位置に操作することにより排出クラッチGを入り操作してエンジン203からの駆動力をグレンタンクEの底スクリュー221に伝え、更に、アンローダFを駆動してグレンタンクEからの穀粒の排出を実現する。
〔脱穀装置〕
 脱穀装置Dは、扱室に供給された刈取穀稈の扱き処理を行うように自走機体Aの前後方向に沿う姿勢の軸芯周りに駆動回転する軸流型の扱胴(図示せず)、及び扱き処理によって得られた処理物から穀粒を選別する選別処理装置(図示せず)を備えている。
 この選別処理装置においては、選別された穀粒のうち、一番物は揚穀装置209によってグレンタンクEに供給し、二番物は二番還元装置219によって扱胴が旋回する扱室(図示せず)に戻され、穀粒以外の藁屑等は、選別処理装置の後部から自走機体Aの後方に落下放出される。
〔グレンタンク〕
 図23及び図27,図28に示すように、前記グレンタンクEは、タンク本体220に貯留した穀粒を後方に向けて送り出す底スクリュー221をタンク本体220の底部に備えている。タンク本体220の底壁220Aの大部分は、自走機体Aに収納された作業姿勢において、貯留された穀粒が自走機体Aの外側方へ流下するように左右方向で外側ほど低位となる傾斜面に形成されている。このような構造であるため、底スクリュー221の位置は、自走機体Aの外側に偏倚している。
 上記のように、自走機体Aの外側寄りに偏倚させた状態で底部に設けてある底スクリュー221に向けて穀粒を案内するように、穀粒が自走機体Aの外側方へ流下するように左右方向で外側ほど低位となる傾斜面に形成された底壁220Aを備える部位が、グレンタンクEの下部で下窄まりの傾斜部に相当する。
 図33に示すように、底スクリュー221のスクリュー軸221Aの前端はタンク本体220の前壁220fから前方に突設し、この突設部位にベベルギヤ221Bを介して横向き姿勢の中間軸222が連結されている。この中間軸222に対して、エンジン203の出力軸203a、ベルト伝動機構223、及び入力軸224を介してエンジン動力が伝達されるように構成されている。中間軸222は、タンク本体220の前壁220fに沿ってタンク本体220の前側下部に備えられている。
 前述した排出クラッチGは、中間軸222に対してエンジン203からの駆動力を伝えるベルト伝動機構223に対して、ベルト緊張状態と弛緩状態との切換によって駆動力の断続を切り換えるベルトテンション式に構成されている。排出クラッチレバー218は、ベルト伝動機構223のベルトのテンションを調節可能に構成されており、このベルトテンションの調節により、動力の断続が行われるように構成されている。
 底スクリュー221のスクリュー軸221Aの後端はタンク本体220の後壁220rよりも後方側へ突出され、そのスクリュー軸221Aの軸芯はアンローダFの揺動軸芯Xと一致している。
 つまり、タンク本体220の後壁220rには、底スクリュー221から送られる穀粒をアンローダFに送る穀粒排出口220Bを備えた排出用筒部225が後方向きに突出する状態で設けられている。この排出用筒部225は、穀粒排出口220Bの周辺を補強するように後壁220rに取り付けられた後部補強板227に対して一体的に連結固定されている。また、排出用筒部225は、その中心軸線がスクリュー軸221Aの軸芯及びアンローダFの揺動軸芯Xと合致するように配設され、後述するエルボ部230が排出用筒部225に嵌合して接続されることにより、そのエルボ部230を含むアンローダFの全体が前記揺動軸芯Xを中心として揺動作動可能に構成されている。
 上下軸芯Y周りで旋回揺動可能なグレンタンクEは、後述する支持フレーム250で後部側が支持されている。そして上下軸芯Yから離れた前部側では、図24,図25に仮想線で示すように、そのタンク本体220の底部側に、車体フレーム210上を転動するように周知のガイドローラ226(載置支持部に相当する)が備えられ、このガイドローラ226によって、グレンタンクEが自走機体Aに収納された作業姿勢時における前部側の重量を分担支持するように構成されている。
〔アンローダ〕
 アンローダFは、穀粒搬送方向での上手側に相当する導入側端部にエルボ部230を備えるとともに、そのエルボ部230の搬送下手側に直線状の縦搬送経路Rを構成する直管状の縦筒部231が接続されている。
 エルボ部230は、前記グレンタンクE側の排出用筒部225に後方から嵌合する姿勢の導入筒部230Aと、これに対して直交する姿勢で連なる導出筒部230Bとを有し、この導出筒部230Bに前記縦筒部231が接続されている。
 縦筒部231は、内部に直線状の縦搬送経路Rを構成するように、直管状の排出筒234と、この排出筒234の内部に配置される排出スクリュー235とを備えると共に、排出側端部には排出筒234の長手方向と直交する方向に穀粒を案内する穀粒吐出口236を備えている。
 このように構成されたアンローダFは、排出側端部を上方に向けた格納姿勢と、排出側端部を外側方に向けた排出姿勢とに姿勢切換自在に構成されている。
 図26に示すように、格納姿勢では、縦筒部231の中心軸線Z(筒軸芯に相当する)が、鉛直線に対して少し自走機体Aの内方側へ傾倒している。このため、縦筒部231が後方視で左側へ傾いた姿勢となる。排出姿勢では、縦筒部231の中心軸線Zが、水平線よりも少し上方側へ向かう姿勢となり、縦筒部231が後方視で右上がりの傾斜姿勢となっている。
 排出スクリュー235はスクリュー軸235Aを備え、このスクリュー軸235Aが中心軸線Zを中心にして回転自在に支持されている。
 エルボ部230の導入筒部230Aの内部には、底スクリュー221のスクリュー軸221Aの一部が挿入され、エルボ部230の導出筒部230Bの内部には排出スクリュー235の一部が挿入されている。このスクリュー軸221Aの駆動力を排出スクリュー235のスクリュー軸235Aに伝えるように互いに直交する軸芯周りで回転する一対のベベルギヤを有するベベルギヤ機構(図示せず)がエルボ部230の内部に備えられている。
 このような伝動構造から、底スクリュー221の駆動力をエルボ部230のベベルギヤ機構を介して排出スクリュー235に伝えることが可能となる。グレンタンクEの穀粒を底スクリュー221から排出スクリュー235に搬送し、アンローダFの搬送終端の穀粒吐出口236から排出できるように構成されている。
 このアンローダFでは、底スクリュー221の回転方向が、グレンタンクEを後方から見て左回り(反時計方向)に設定されている。したがって、アンローダFから穀粒を搬出する際には、アンローダFの縦筒部231に対して、このアンローダFを格納姿勢に向かわせる持ち上げ方向のトルクが作用する。
〔支持構造〕
 グレンタンクE及びアンローダFを支持するための支持構造について説明する。
 支持構造は、車体フレーム210に立設された支持フレーム250と、グレンタンクEに取り付けられた取付フレーム240とを備えている。
〔支持フレーム〕
 図26~図30に示すように、支持フレーム250は、角筒材によって矩形柱状に形成された縦柱状部251と、下端側に備えた車体フレーム210への取付プレート252と、縦柱状部251の上下方向での中途位置で下部寄りの箇所に設けられた載置部253と、縦柱状部251の上端部に設けられた抱き込み支持部255とを備えている。
 下端の取付プレート252を車体フレーム210にボルト連結することによって、縦柱状部251が起立姿勢で車体フレーム210に固定される。
 縦柱状部251の下部寄りの箇所に設けられた載置部253は、下向き開放のチャンネル状部材で構成された支持ブラケット253Aと、その支持ブラケット253Aの上面側に備えた環状支持体253Bとを備え、支持ブラケット253Aが縦柱状部251の右横側面に溶接されて右横側方へ突出した状態に設けられている。環状支持体253Bは、支持ブラケット253Aの上面側に溶接固定されている。この支持ブラケット253Aの上面と環状支持体253Bとが、後述する取付フレーム240を下側から回動自在に支持する載置部253を構成している。つまり、取付フレーム240の下端部が支持ブラケット253Aの上面側に載置された状態で、その取付フレーム240の下端部が環状支持体253Bに嵌合して、取付フレーム240が下側から支えられながら回動自在である支持構造となっている。
 縦柱状部251の上端部に設けられた抱き込み支持部255では、図27~図31に示すように、上端部に近くの前後両面に取付片255a,255aが右横外方へ向けて溶接固定してあり、その取付片255a,255aに対して、左右一対の第1抱き込み体256Aと第2抱き込み体256Bとで構成される抱き込み金具256がボルト連結されている。
 第1抱き込み体256Aは、取付フレーム240の機体内方側の外周面に接触する第1保持板256Aaと、その第1保持板256Aaの前後両端を前記取付片255a,255aに連結する連結板256Abとを備えている。第2抱き込み体256Bは、第1保持板256Aaと対向する位置で取付フレーム240の機体外方側の外周面に接触する第2保持板256Baを備えており、その前後両端部が第1保持板256Aaにボルト連結されている。
 第1保持板256Aa及び第2保持板256Baのそれぞれは、取付フレーム240の外周面に接触する部位が取付フレーム240の外周面に沿う円弧状に凹入した湾曲形状に形成されている。このように構成された抱き込み支持部255での抱き込み状態で、取付フレーム240が上下軸芯Y回りで相対回転することを許容され、その取付フレーム240の水平方向移動が制限される。
 縦柱状部251の上端部では、前記抱き込み支持部255が付設された右横外方とは反対の左横方向、つまり機体内方側へ向けて別の取付プレート257が溶接固定され、この取付プレート257に横向きフレーム258がボルト連結されている。
 取付プレート257は、図28,図30、及び図31に示されるように板材を上部側でチャンネル状に屈曲し、かつ、そのチャンネル状に屈曲された部分の下端側からさらに下方へ向けて延出された板部分を有した形状のものである。そして、屈曲された板材の前後方向に向く板面ではなく、板材の左右方向の端縁部分を縦柱状部251の左側面に当てつけた状態で溶接固定されている。このように取付プレート257を屈曲形成しているのは、取付プレート257自体の保形強度を高めるとともに、縦柱状部251に対する溶接線の長さを確保して強固に取り付けるためである。
 取付プレート257の前後方向に向く板面には横向きフレーム258の一端側がボルト連結され、その横向きフレーム258の他端側は脱穀装置Dの横側壁D2に固定されている補強リブ状部材D1に対してボルト連結されている。これによって縦柱状部251は、下端側が車体フレーム210に固定されるとともに、上端側は脱穀装置Dに対して連結固定された状態となっている。
〔取付フレーム〕
 車体フレーム210上に立設された支持フレーム250に対して上下軸芯Y回りで回転自在に支持される取付フレーム240は、支持フレーム250の縦柱状部251を構成する角筒材の一辺の長さと同程度の直径を有した円筒状の部材(円形断面の柱状体に相当する)で構成されている。
 この取付フレーム240は、上端部近くと、下端部近くと、上下方向での中間部で上端側寄り箇所との三箇所が、取付ブラケット241,242,243によってグレンタンクEの後壁220rに連結固定されている。
 各取付ブラケット241,242,243は、取付フレーム240の直径よりも左右方向での一辺の長さが長い角筒状の部材で構成され、取付フレーム240が各取付ブラケット241,242,243を上下に貫通する状態で溶接され、一体に固定されている。
 また、取付フレーム240の上端部近くの取付ブラケット241と中間部で上端側寄りの取付ブラケット242との間における箇所が、支持フレーム250の上端部に備えた抱き込み支持部255によって回動自在に抱き込み支持されている。
 取付フレーム240の下端部は、図32(b)に示すように、下端部近くの取付ブラケット243の下面よりも所定長さd1だけ下方に突出していて、その突出部分240aが、支持フレーム250の載置部253に設けられた環状支持体253Bに嵌合している。
 このとき、取付フレーム240の下端面は、載置部253の支持ブラケット253Aの上面から少し浮き上がった状態で、下端部近くの取付ブラケット243の下面が環状支持体253Bの上端縁に接触することにより、取付フレーム240が下方側から支持された状態となっている。
 取付フレーム240の下端部で前記取付ブラケット243の下面よりも下方に突出する突出部分240aの所定長さd1は次のように定めてある。つまり、図32(a)に示すように、前記突出部分240aが載置部253の支持ブラケット253Aに設けられた環状支持体253Bに嵌合した状態で、取付フレーム240の下端面が支持ブラケット253Aの上面には接触せず、かつ、グレンタンクEを持ち上げて取付フレーム240の下端部が環状支持体253Bから抜き出されたとき、アンローダFの導入筒部230Aの外周面の上部が支持ブラケット253Aの下端縁に接触しない程度に設定されている。
 すなわち、前記突出部分240aと環状支持体253Bとの嵌合代は、グレンタンクEが所定位置に設置された状態での、アンローダFの導入筒部230Aの外周面の上部と支持ブラケット253Aの下端縁との上下方向間隔よりも短く設定され、グレンタンクEの車体フレーム210への積み降ろしの際に、アンローダFの導入筒部230Aと支持ブラケット253Aの下端縁とが接触して損傷することを避けられるように構成してある。
 また、取付フレーム240の上部側では、図32(a)に示すように、前記突出部分240aが環状支持体253Bに嵌合した状態では、抱き込み金具256の第2保持板256Baが第1保持板256Aaに接続された状態である。グレンタンクEを持ち上げて取付フレーム240の下端部を環状支持体253Bから抜き出す際には、第2保持板256Baを第1保持板256Aaから取り外しておく。こうすることによって、中間位置の取付ブラケット242が抱き込み金具256の第1保持板256Aaに接触しない位置まで持ち上げることができる。この状態で図32(b)に示すように、取付フレーム240の下端部が環状支持体253Bから抜き出された状態となる。
 円筒状の部材で構成された取付フレーム240の中心軸線は、取付フレーム240が下部側で載置部253の環状支持体253Bに嵌合して回動自在に支持され、上部側で抱き込み支持部255に回動自在に支持されたことにより、グレンタンクEの回動中心である上下軸芯Yを構成している。
 つまり、取付フレーム240が各取付ブラケット241,242,243を介してグレンタンクEと一体に構成されており、円筒状の部材で構成された取付フレーム240の平面視における面積中心とグレンタンクEの回動中心とが一致して上下軸芯Yとなっている。
 下端部近くの取付ブラケット243と中間部の取付ブラケット242との間における取付フレーム240に、アンローダFの格納姿勢を安定的に維持するための受け部244が設けられている。
 この受け部244は、取付フレーム240の中心軸線である前記上下軸芯Yに対する直交面よりも、右横外方側ほど高くなるように傾斜した板面を備える取付板245が溶接固定されているとともに、その取付板245にボルト連結された受け板246が後方側へ延出されている。受け板246には、アンローダFの縦筒部231の外周面形状に沿う円弧状の湾曲凹部246Aが備えられている。したがって、アンローダFが格納姿勢であるときに、そのアンローダFの機体内方側の外周面が受け板246の湾曲凹部246Aに嵌り込む状態で接触して、アンローダFの格納姿勢からのさらなる機体内方側への傾倒、及び前後方向への移動が阻止されるように構成されている。
 図27~図31に示すように、中間部の取付ブラケット242には、その右横側面に、右横側方が開放されたチャンネル状の固定側止め片242Aが溶接固定されている。アンローダFの縦筒部231の中間部には、アンローダFの格納姿勢で前記固定側止め片242Aの上側の一部に重なるように位置する断面L字状の可動側止め片231Aが溶接固定されている。取付ブラケット242側の固定側止め片242Aには、前後方向に離れて2箇所の貫通孔242Aa,242Abが形成され、縦筒部231側の可動側止め片231Aには、固定側止め片242Aの2箇所の貫通孔242Aa,242Abのうちの1つと一致する位置に1つの貫通孔231Aaが形成されている。
 したがって、図30に示すように、アンローダFの格納姿勢で取付ブラケット242側の固定側止め片242Aの2箇所の貫通孔242Aa,242Abのうちの1つと、縦筒部231側の可動側止め片231Aに形成されている1つの貫通孔231Aaとにわたって一本の止めピン247を挿通させる(図30では貫通孔242Aaに止めピン247を挿通した状態が示されている)と、アンローダFの縦筒部231が受け部244に受け止められた姿勢でアンローダFを取付フレーム240に固定したロック状態に維持することができる。この止めピン247と、前記可動側止め片231A、及び固定側止め片242Aとによって、アンローダFの位置規制を行うロック機構を構成している。
 前記止めピン247を抜き出せば、このロック機構でのアンローダFの位置規制を行う状態が解除される。そして、抜き出した止めピン247を、図30で可動側止め片231Aと重複しない位置にある、固定側止め片242Aのもう一つの貫通孔242Abに挿通させれば、前記ロック状態の解除に際して抜き出した止めピン247を機体に保持した状態にして、アンローダFの自由な起伏揺動操作を行うことが可能となる。
 図26に示すように、取付フレーム240は、支持フレーム250に対して、アンローダFの導入筒部230Aの上側に向けて延出された載置部253の上側に配設されているので、後面視では格納姿勢にある縦筒部231とほぼ重複した状態に位置している。これにより、取付フレーム240とアンローダFとを自走機体Aの横幅方向で近接、あるいは重複させることができて、これらを配置するための左右方向でのスペースを節減することも可能にしている。
 図23及び図27に示すように、取付フレーム240の上端部には、グレンタンクEが自走機体A上の作業位置に存在するとき、機体の右横外方を広範囲に照射する作業灯249が取り付けられている。
 この位置に作業灯249が設けられているので、アンローダFを横外方へ倒伏させた排出姿勢として穀粒の排出作業を行うとき、アンローダFからの排出対象箇所を照らして良好な作業環境を得られるものである。
 また、図28及び図32に示すように、取付フレーム240の上部で、前記横向きフレーム258を連結するための取付プレート257には、自走機体Aの後進状態であることを報知するための警報用のブザー259が取り付けられている。
〔揺動駆動装置〕
 アンローダFを起伏揺動させる揺動駆動装置について説明する。
 揺動駆動装置は伸縮駆動される複動型の油圧シリンダ260によって構成されている。図26~図28に示すように、油圧シリンダ260は、支持フレーム250に対して回動自在に支持された取付フレーム240を備えるグレンタンクEと、アンローダFとにわたって配備されている。
 つまり、油圧シリンダ260の一端側に位置するシリンダチューブ261の上端部がグレンタンクE側に連結され、他端側に位置するピストンロッド262の下端部がアンローダF側に連結されている。以下、シリンダチューブ261側の端部を第1端部と称し、ピストンロッド262側の端部を第2端部と称する。
 シリンダチューブ261の第1端部は、グレンタンクEの後壁220rから後方向きに延出された中間部の取付ブラケット242に対して連結されている。その取付ブラケット242には、下面側に下向き開放のチャンネル状の連結部材248が溶接固定されていて、その連結部材248に設けた前後方向の連結ピン263回りで揺動自在に連結されている。
 油圧シリンダ260の他端側に位置するピストンロッド262の端部である第2端部は、アンローダFの縦筒部231に設けた連結用ブラケット239に対して、連結ピン264回りで揺動自在に連結されている。この連結用ブラケット239は、アンローダFの縦筒部231のうち、エルボ部230との隣接箇所に外嵌し、溶接して固定された筒状の補強部材238に装着してある。
 このように配備された油圧シリンダ260は、取付フレーム240に連結される第1端部が上方位置で、かつ自走機体Aの内方側に位置し、アンローダFに連結される第2端部が下方位置で、かつ第1端部よりも自走機体Aの横外方側に位置している。
 図27に示すように、側面視でグレンタンクEの後方側に立設されている取付フレーム240の上下軸芯Yと、アンローダFの縦筒部231の中心軸線Zとは平行である。取付フレーム240に対してアンローダFは、前後方向で所定の小間隔を隔てて位置し、油圧シリンダ260は、この小間隔を有した空間に配設され、取付フレーム240の上下軸芯Yと、アンローダFの縦筒部231の中心軸線Zと側面視で平行な中心線CLを備えている。
 つまり、取付フレーム240側の連結部材248は、側面視で取付フレーム240の外周面の後端縁よりも後方側へ位置し、アンローダF側の連結用ブラケット239は側面視でアンローダFの縦筒部231の外周縁の前端縁よりも前方側に位置している。連結部材248と連結用ブラケット239とに連結される油圧シリンダ260は、その中心線CLが、前記上下軸芯Yと中心軸線Zとに対して、側面視で平行、もしくはほぼ平行となるように取り付けられている。
 アンローダFの揺動軸芯Xは、上記の上下軸芯Y、中心軸線Z、及び中心線CLに対して直交している。したがって、油圧シリンダ260の伸縮にともなってアンローダFが起伏揺動したとき、油圧シリンダ260がアンローダFや取付フレーム240と干渉する虞を避けられる。
 図26,図28に示すように、後面視では、グレンタンクEの後方側に立設されている取付フレーム240の上下軸芯Yに対して、アンローダFの縦筒部231は、その中心軸線ZがアンローダFの格納姿勢で、自走機体Aの内方側へ少し傾倒した状態で、受け部244に受け止められている。
 この格納姿勢で、油圧シリンダ260の中心線CLは、アンローダFの縦筒部231の中心軸線Zの傾斜よりも、自走機体Aの内方側へ向けてより大きく傾斜した状態で設けられている。
 つまり、油圧シリンダ260の第1端部が連結される取付フレーム240側の連結部材248は、後面視で取付フレーム240と連結される中間部の取付ブラケット242の下面側に位置して、連結ピン263が取付フレーム240の上下軸芯Yの近くに位置している。また、油圧シリンダ260の第2端部が連結されるアンローダF側の連結用ブラケット239は、後面視でアンローダFの外周面よりも右側方に突出して、連結ピン264がアンローダFの外周面の右側端縁よりも右側方に位置している。
 そして、取付フレーム240の上下軸芯YよりもアンローダFの揺動軸芯Xが自走機体Aの横外方に位置して、格納姿勢ではアンローダFは機体内方側へ傾いているが、そのアンローダFの縦筒部231の中心軸線Zの鉛直線に対する傾き角度は、油圧シリンダ260の傾き角度よりも小さい。このため、油圧シリンダ260の傾斜が、受け部244に支えられたアンローダFの傾斜よりも大きく傾くことになる。
 油圧シリンダ260の傾斜は、アンローダFを円滑に起伏揺動させる際に、できるだけアンローダFの縦筒部231の中心軸線Zに対して直交する方向に近い力線で油圧シリンダ260の伸縮方向が設定されるようにするために有用である。また、取付フレーム240の外周面の右側端縁よりも右側方に突出させて油圧シリンダ260の第1端部が連結される連結部材248を設けてあるので、この連結部材248を、例えば取付フレーム240の外周面の左側端縁よりも左側方に突出させた場合などに比べて、油圧シリンダ260の長さをできるだけ短縮する上で有効である。
 油圧シリンダ260の第2端部は、アンローダFの縦筒部231のうちで、エルボ部230との隣接箇所に外嵌した筒状の補強部材238に装着した連結用ブラケット239に連結されている。これは、縦筒部231のうちで最もエルボ部230に近い位置で連結することにより、アンローダFの揺動軸芯X回りにおける第2端部の移動軌跡r1の回転半径を小さくして、油圧シリンダ260の伸縮量を少なくし得る上で有効である。
 このように配設された油圧シリンダ260は、図26に示すように、第1端部側の連結ピン263と、アンローダFの揺動軸芯Xとを結ぶ線分L1よりも、第2端部の連結ピン264の位置が自走機体Aの横外側に位置している。したがって、油圧シリンダ260は格納姿勢で最も収縮し、排出姿勢で最も伸長するように構成されている。
 アンローダFは、排出姿勢から格納姿勢へ移行する過程で、アンローダFの揺動軸芯Xの鉛直線上で直立する状態から、その揺動軸芯Xの鉛直線上の位置を越えて、自走機体Aの内方側へ少し傾倒した格納姿勢に至る。
 アンローダFを揺動駆動する油圧シリンダ260には、アンローダFが排出姿勢から揺動軸芯Xの鉛直線上で直立するまでの上昇揺動行程で、シリンダチューブ261の下方側の油室に圧油を供給する。これと同時に、上方側の油室からは圧油を排出してピストンロッド262の収縮方向への移動を可能にしている。このとき油圧シリンダ260の下方側の油室には常にアンローダFが排出姿勢側へ戻ろうとする方向の重量が作用し、アンローダFが直立したときに、その方向の重量は零になる。
 アンローダFが揺動軸芯Xの鉛直線上で直立する位置を越えて格納姿勢へ移行する揺動行程では、アンローダFの格納姿勢側への傾動にともなって、アンローダFの重量がピストンロッド262を収縮方向へ押し上げるように作用する。
 したがって、この格納姿勢へ移行する揺動行程で油圧シリンダ260の作動速度が速くなる虞があるが、シリンダチューブ261の上方側の油室(図示せず)からの排油速度を制御することで油圧シリンダ260の作動速度を調節することができる。
 アンローダFが格納姿勢にある状態から、アンローダFが揺動軸芯Xの鉛直線上で直立するまでの下降揺動では、シリンダチューブ261の上方側の油室に圧油を供給する。これと同時に、下方側の油室(図示せず)からは圧油を排出してピストンロッド262の伸長方向への移動を可能にしている。
 このとき油圧シリンダ260の上方側の油室には常にアンローダFが格納姿勢側へ戻ろうとする方向の重量が作用し、アンローダFが直立したときに、その方向の重量は零になる。
 アンローダFが揺動軸芯Xの鉛直線上で直立する位置を越えて排出姿勢へ移行する揺動行程では、アンローダFの排出姿勢側への傾動にともなって、アンローダFの重量がピストンロッド262を伸長方向へ引き出すように作用する。
 したがって、この排出姿勢へ移行する揺動行程で油圧シリンダ260の作動速度が速くなる虞があるが、シリンダチューブ261の下方側の油室からの排油速度を制御することで油圧シリンダ260の作動速度を調節することができる。
 もし、油圧シリンダ260が単動型のものであれば、上記のように自走機体Aの内方側へ少し傾倒させて格納する構造のアンローダFでは、円滑に駆動することができないが、復動型であることにより、そのような不具合はない。
 つまり、油圧シリンダ260が単動型のもので、シリンダチューブ261の下方側の油室に圧油を供給する構造であると、上方側の油室に圧油を供給することが出来ないので、アンローダFが格納姿勢にある状態から、アンローダFが揺動軸芯Xの鉛直線上で直立するまでの下降揺動を行うことができない。
 もし、油圧シリンダ260が単動型のもので、シリンダチューブ261の上方側の油室に圧油を供給する構造であると、下方側の油室に圧油を供給することが出来ないので、アンローダFが排出姿勢にある状態から、アンローダFが揺動軸芯Xの鉛直線上で直立するまでの上昇揺動を行うことができない。
 本発明の油圧シリンダ260は復動型であることにより、シリンダチューブ261の上方側、及び下方側の何れの側の油室にも圧油を供給することができる。したがって、自走機体Aの内方側へ少し傾倒させて格納する構造のアンローダFを支障なく揺動駆動することができる。
〔燃料タンク〕
 図23~図26、及び図28に示すように、燃料タンク204は、自走機体Aの後端部の車体フレーム210上で、グレンタンクEと脱穀装置Dとの間に相当する箇所に配設されている。
 燃料タンク204の本体部分270は、全体がほぼ矩形箱状に形成され、その後端側上部に、斜め後方上部に向いて開口する給油口271を備えている。
 この本体部分270が、図23~図25に示すように、前後方向では、前端側が脱穀装置Dの二番還元装置219の後端近くに位置し、後端側がグレンタンクEの後壁220rよりも後方側に延出されて、車体フレーム210の後端を越え、格納姿勢のアンローダFの後端部とほぼ同位置にわたる範囲にまで配設されている。
 左右方向では、図24~図26、及び図28に示すように、前部側での右側における半分程度がグレンタンクEの傾斜した底壁220Aによって形成されるタンク本体220の下側空間に潜り込む状態で、脱穀装置DとグレンタンクEとの間に配設されている。
 そして上下方向では、図26及び図28に示されているように、本体部分270の右側の上端部が、自走機体A上に収容された作業姿勢にあるグレンタンクEに対して、その傾斜した底壁220Aとの干渉を避けられる程度の限界に近い位置にまで、極近接する状態で配設されている。
 また、本体部分270の後端側は、図23~図27に示すように、車体フレーム210の後端部に連結したガード部材280により、下方側から、あるいは後方側からの他物との接触が抑制されるように構成してある。つまり、ガード部材280は、平面視でU字状に形成されたパイプ部材で構成され、後端側が燃料タンク204及び格納姿勢のアンローダFの後端部よりも後方側に突出し、左右方向では、燃料タンク204の左側端部より左側から、格納姿勢のアンローダFの縦筒部231の右側端部よりも右側にわたる範囲に設けてある。
 そして、燃料タンク204の後端側の位置は、図23に示すように、自走機体Aが畦越えをする際に許容される最大傾斜角度αとして、例えば30度が設定されているとき、その最大傾斜角度αにまで自走機体Aが後傾姿勢に傾斜した場合にも、走行地面との直接的な衝突が避けられるように設定してある。
 つまり、図23に示すように、本体部分270の後端とクローラ走行装置201の後端とを結ぶ線分が、最大傾斜角度αを示す線分とほぼ一致するように燃料タンク204の後端側の位置設定されている。このように燃料タンク204の後端側の位置を、最大傾斜角度αにまで自走機体Aが後傾姿勢に傾斜した場合に走行地面との衝突が避けられる限界位置近くにまで延出しておくことで、車体フレーム210上における空間内で、燃料タンク204の容量をより一層増大することができる。
 また、燃料タンク204の下部には、ガード部材280が燃料タンク204の後端側の位置よりも後方にまで延出されている。このガード部材280の後端とクローラ走行装置201の後端とを結ぶ線分がなす角度βは、前記最大傾斜角度αよりも小さい。したがって、仮に自走機体Aが前記最大傾斜角度α以上に後傾しようとしたり、地面側に凸部が存在した場合にも、ガード部材280が先に地面に接触して、自走機体Aの後傾や燃料タンク204が凸部と接触することを抑制するので、燃料タンク204の他物への接触を回避し易い。
 燃料タンク204の本体部分270は、図25,図28、及び図30に示すように、前後方向の二箇所で、帯板状の取付バンド272により、着脱可能に車体フレーム210に固定されている。
 帯板状の取付バンド272は、燃料タンク204の本体部分270の横一側方の下方位置から、本体部分270の外周面に沿い、本体部分270の上面側を越えて横他側方の下方位置にまで達するように、前後方向視でほぼ門形に形成されている。
 この取付バンド272の一端側が横外向きに折り曲げられ、かつボルト挿通孔を備えた折り曲げ片272aとして設けられている。取付バンド272の他端側には、上方からのボルト挿通が可能な孔を有した係止部材272bが溶接固定してある。
 そして、取付バンド272の前記一端側の折り曲げ片272aに対向する箇所の車体フレーム210、及び他端側の係止部材272bと対向する箇所の車体フレーム210には、図示しないが、連結用のボルト273a,273bを螺合可能な止めナットが、それぞれ溶接固定されている。この止めナットは、車体フレーム210を構成するチャンネル状のフレーム材の上部片の裏面側に溶接されている。
 したがって、取付バンド272の一端側では、その折り曲げ片272aに設けたボルト挿通孔に連結用のボルト273aを挿通して、車体フレーム210側の止めナットと螺合させることにより、その一端側を固定することができる。
 取付バンド272の他端側では、別の連結用のボルト273bを係止部材272bのボルト挿通孔に通し、車体フレーム210側の止めナットと螺合させて締め付けることにより、取付バンド272を締め付けて燃料タンク204を強固に固定することができる。
 尚、燃料タンク204の上方側では、図24~図26、及び図30に示すように、脱穀装置Dの右横側壁D2の上部に設けたデッキプレート281が存在し、このデッキプレート281が燃料タンク204を含めて脱穀装置DとグレンタンクEとの間の空間の上側を覆っている。
〔ジャッキ受け〕
 図34及び図35に示すように、車体フレーム210の下部で左右のクローラ走行装置201のトラックフレーム201Aを支持するための脚部フレーム210A,210Aが、車体フレーム210の前後2カ所に設けられている。
 この前後2カ所の脚部フレーム210A,210Aは、それぞれが脚部フレーム210A,210Aの前後両面に当てつけた状態の二枚の連結板10Bで連結されている。
 上記の二枚の連結板10Bの下端側には、前後両側の連結板10Bにわたってジャッキ受け板290が溶接固定されている。このジャッキ受け板290は、平板状の板体の左右両端側に、下向きに折り曲げられた状態の折り曲げ部290aを備えたものである。
 このジャッキ受け板290は、左右の脚部フレーム210A,210Aの上端部における左右方向間隔に近い左右方向長さを有しているが、前記連結板10Bに対する左右方向での溶接線の長さは、左右方向での全長にわたるものではなく、図中に斜線で示すように、左右方向での中央部箇所の一部分だけが溶接されている。
 これは、連結板10Bに対するジャッキ受け板290の溶接時における熱による歪み等の影響が、脚部フレーム210A,210Aと連結板10Bとの溶接箇所に及ぶことを回避するためである。
 このように構成されたジャッキ受け板290を備えることにより、図34に示すように、ジャッキ291と前記連結板10Bとの間に枕木292などを当てつけた状態でジャッキアップする際に、枕木292が割れてしまうような事態を避けやすい点で有用である。また、ジャッキ受け板290の両端側の折り曲げ部290aは、ジャッキ291で片方のトラックフレーム201A側を浮かせるときに、ジャッキ291をジャッキ受け板290の端部に装置したときの位置ずれを防止するためのものである。
[第3実施形態の別実施形態]
(1)上記実施形態では、図25、図26、図28、及び図30に示すように、燃料タンク204として、本体部分270の全体がほぼ矩形箱状に形成された構造のものを例示したが、本発明の燃料タンク204は、このような構造に限られるものではない。
 例えば、図36~図39に示すように構成したものであってもよい。
 この構造では、図36及び図37に示すように、燃料タンク204には、本体部分270の上壁を構成する面として、水平又はほぼ水平姿勢の上向き面274Aと、グレンタンクEの下部に備えた下窄まりの傾斜部に相当する底壁220Aに沿う外下がりの傾斜面274Bとが、前後方向でのほぼ全長にわたって形成されている。この外下がりの傾斜面274Bは、グレンタンクEの下部に備えた下窄まりの傾斜部に相当する底壁220Aの傾斜に平行もしくはほぼ平行になるような傾斜角度に設定されている。上向き面274Aと傾斜面274Bとは、左右方向では、本体部分270のほぼ1/2ずつの長さ範囲にわたるように左右方向での中央位置での仮想分割線TCL1を挟んで左右に振り分けられた状態で形成されている。
 前記上向き面274Aには、後端部寄り箇所に給油口271が後方上方向きに立設されている。また、図38及び図39に示されるように、上向き面274Aの前後方向での中央位置での仮想分割線TCL2の近く位置に、タンク内の内圧上昇に伴って空気抜きを行うためのブリーザ275、及びエンジン203からの余剰燃料が戻される燃料戻し管276が接続されている。このブリーザ275、及び燃料戻し管276は、左右方向でも、燃料タンク204の平面視での面積中心に近い位置であるように、上壁の左右方向での中間位置に相当する箇所で上向き面274Aに形成されている。
 この燃料タンク204では、前記上向き面274Aと外下がりの傾斜面274Bとが本体部分270の上壁を構成する面となる。そして、前記傾斜面274Bと、その傾斜面274Bの下端に連なる立ち上がり壁面274Cとが、燃料タンク204の本体部分270のうち、グレンタンクEに近い側に位置する横壁となる。このように、傾斜面274Bは、燃料タンク204の上壁の一部でもあり、横壁の一部でもある。
 このように構成された燃料タンク204の、グレンタンクEに近い側に位置する横壁のうち、傾斜面274Bの下端に連なる立ち上がり壁面274Cの上端は、グレンタンクEの下端よりも上側で、下窄まりの傾斜部に相当する底壁220Aのほぼ中間の高さ位置と同程度の高さ位置に設けられている。
 これによって、燃料タンク204の立ち上がり壁面274Cと、グレンタンクEの底壁220Aの下半側と、車体フレーム210の上面との間に、図示はしないが、燃料タンク204用のフィルタ装置を配設するなど、適宜装置の配設用として用いることが可能な空間が形成されている。
 また、本体部分270の底壁部分には、燃料タンク204内の燃料油を排出するための排出口277が設けられている。この排出口277が設けられる位置は、図38、図39に示されるように、燃料タンク204の内部における底面274Dの面積中心又はその近くに相当する位置である。つまり、左右方向での中央位置での仮想分割線TCL1と前後方向での中央位置での仮想分割線TCL2との交点、もしくはその付近に底面274Dの面積中心が存在し、排出口277は前記交点を含む位置もしくはその近くに相当する位置で底面274Dに開口している。
 図38及び図39に示されるように、ブリーザ275、燃料戻し管276、及び排出口277の何れもが、燃料タンク204の平面視での面積中心に近い位置に配設されているので、自走機体Aの姿勢変化によって、ブリーザ275、燃料戻し管276、及び排出口277のそれぞれの機能が損なわれる虞が少ない。
 つまり、ブリーザ275、燃料戻し管276が燃料タンク204の前端側もしくは後端側に端部近くに設けられていると、図39に示すように、自走機体Aが前後方向で傾斜するなどして、燃料タンク204が前後方向で傾斜した場合に、液面レベルFL1が高いときに、ブリーザ275や燃料戻し管276が液面レベルFL1よりも低く位置してしまう可能性が高くなる。これに比べて、ブリーザ275、及び燃料戻し管276が、燃料タンク204の平面視での面積中心に近い位置に配設されていると、このような事態の発生を回避し易い点で有利である。
 また、排出口277が燃料タンク204の前端側もしくは後端側に端部近くに設けられていると、図39に示すように、自走機体Aが前後方向で傾斜するなどして、燃料タンク204が前後方向で傾斜した場合に、液面レベルFL2が低いときには、排出口277が液面レベルFL2の上側に露出して燃料タンク204内の燃料油が排出されなくなってしまう可能性ある。これに比べて、燃料タンク204が燃料タンク204の底面274Dの面積中心、もしくはその付近に配設されていると、このような事態の発生を回避し易い点で有利である。
 上記のような自走機体Aの姿勢変化による燃料タンク204の傾斜は、前後方向のみならず左右方向でも生じるが、ブリーザ275、燃料戻し管276、及び排出口277の何れもが、燃料タンク204の平面視での面積中心に近い位置に配設されているので、自走機体Aの姿勢変化による燃料タンク204の左右方向の傾斜が生じても、上記と同様の理由によって、ブリーザ275、燃料戻し管276、及び排出口277のそれぞれの機能が損なわれる虞が少ない。
 この燃料タンク204は、図26及び図28に示すような矩形箱状のものではなく、図36~図39に示すように、グレンタンクEの下部に備えた下窄まりの傾斜部に相当する底壁220Aに対向し、その底壁220Aの傾斜に沿う傾斜面274Bを備えていて、燃料タンク204の全体形状としては、概ね、一回り大きな矩形箱状のタンクのうちの、グレンタンクEの底壁220Aに対向する箇所の角部を斜めに切除したような形状となっている。
 この傾斜面274B部分がグレンタンクEの底壁220Aの下側に潜り込むように設けられ、上向き面274A部分は、脱穀装置DにおけるグレンタンクE側の横側壁D2と、グレンタンクEにおける脱穀装置D側の横側壁との間に位置し、上向き面274Aから上方へ突設される給油口271も、脱穀装置DにおけるグレンタンクE側の横側壁D2と、グレンタンクEにおける脱穀装置D側の横側壁との間に位置するように設けられている(図36参照)。
 そして、燃料タンク204は、脱穀装置D側に対向する横壁が、図36及び図40に示すように、脱穀装置DにおけるグレンタンクE側の横側壁D2に取り付けられた二番還元装置219の右側端よりも脱穀装置DにおけるグレンタンクE側の横側壁D2の近くに位置する状態で配設されている。また、燃料タンク204の全体が、二番還元装置219の後方側で、自走機体Aの後端側から二番還元装置219の後端部近傍にわたる範囲に位置している。このように配置された燃料タンク204は、前後方向視で二番還元装置219と重複するように配設されている。
 この燃料タンク204の外郭部分は、図36に仮想線で示すように、前述した矩形箱状の燃料タンク204に比べて、グレンタンクEの底壁220Aに対する最接近距離が同じでも、上下高さ、及び左右方向幅が、何れも一回り大きくなり、矩形箱状の燃料タンク204に比べて、前後方向長さが変化しなくとも全体の容積が増大された状態となる。
 図37~図39に示されるように、燃料タンク204の後面274Eの外側には、燃料タンク204内の上部と底部近くとを結ぶ透明のゲージ管278が設けられている。
 このゲージ管278が存在することで、自走機体Aの後部側から、目視によって燃料タンク204内の燃料残量を確認することができる。
 尚、この実施形態では、上向き面274Aと傾斜面274Bとが、左右方向で、本体部分270のほぼ1/2ずつの長さ範囲にわたるように左右方向での中央位置での仮想分割線TCL1を挟んで左右に振り分けられた状態で形成された構造のものを例示したが、これに限られるものではない。例えば、上向き面274Aの左右方向幅が傾斜面274Bの左右方向幅よりも幅広であるとか、逆に、傾斜面274Bの左右方向幅が上向き面274Aの左右方向幅よりも幅広であるように構成するなどしてもよい。
 また、ブリーザ275や燃料戻し管276や排出口277の位置が燃料タンク204の平面視での面積中心に近い位置に設けられたものに限らず、適宜の位置に配設されていてもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(2)図40及び図41は、別の実施形態として、車体フレーム210上に線状体載置プレート282を設けたコンバインの車体フレーム210部分を示す。
 この構造では、脱穀装置DとグレンタンクEとの対向箇所の間隔内における車体フレーム210上に、前後方向に長い3本の板材283(凸条板部に相当する)を併設して構成された線状体載置プレート282を設けてある。
 この線状体載置プレート282は、図40及び図41に示すように、断面形状が山形の各板材283が、左右方向に小間隔d2を隔てた状態で配設されている。
 線状体載置プレート282には、隣り合う各板材283同士の斜面283aによって凹入部284が形成されている。この凹入部284に、線状体285としての燃料供給パイプ285aや導電ケーブル285bが落とし込み状態で配置されている。そして、凹入部284の底部には、隣り合う各板材283同士の間に形成される小間隔d2によって、下方側への夾雑物落下口284aが設けられている。
 したがって、線状体285を安定支持するための凹入部284の底部から夾雑物を落下させることが可能になり、この凹入部284の底部に、夾雑物が堆積する傾向を低減し得る利点がある。
 尚、線状体載置プレート282を構成する各板材283の断面形状は、前述したような山形に限られるものではない。例えば、上方側へ凸となる半割円弧状や、下向き開口のチャンネル状など、適宜の形状のものを採用することができるが、隣り合う各板材283同士の間に形成される凹入部284が下窄まりの斜面を有するように形成されるのが望ましい。また、小間隔d2は、線状体285の大きさに応じて、線状体285を落下させずに塵埃等を落下させやすい適宜の大きさに設定すればよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(3)図42は、線状体載置プレート282の別の実施形態を示している。
 この線状体載置プレート282は、断面形状が山形の板材283の斜面283aに、係合孔283bを形成してある。そして、線状体285は、ゴムバンドなどの帯状の弾性材料で形成された固定具286に抱き止め支持されている。
 固定具286には、板材283の斜面に形成した係合孔283bに対して係脱可能に構成された係止体286aを設けてあり、この係止体286aを係合孔283bに係入させることで線状体285を、凹入部284の片側に位置する板材283の斜面283aの途中位置に確実に係止支持させることができる。
 このように、線状体285を凹入部284の片側に位置する板材283の斜面283aの途中位置に係止支持させると、その線状体285と、凹入部284の他側に位置する板材283の斜面283aとの間に間隙が生じ、夾雑物がさらに夾雑物落下口284a側へ移行し易くなる点で有利である。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(4)図43は、普通型コンバインの別の実施形態を示している。
 この普通型コンバインは、自走機体Aの前部位置に運転部Bと刈取前処理装置Cとを備えると共に、刈取前処理装置Cで刈り取られた穀稈が送り込まれる全稈投入型の脱穀装置Dと、脱穀装置Dから供給される穀粒を貯留するグレンタンクE(穀粒貯留部に相当する)とを自走機体Aの後部に備えている。
 グレンタンクEは、自走機体Aの後部位置の縦向き姿勢の上下軸芯Y2周りでの旋回により自走機体Aに収納される作業姿勢(図43において実線で示す姿勢)と、自走機体Aから横方向に張り出す点検姿勢(図43において仮想線で示される姿勢)とに切換自在に支持されている。
 グレンタンクEの後部に備えたアンローダFは、上方側へ穀粒を搬送する縦搬送筒228と、その縦搬送筒228の上端部に接続された水平方向に穀粒を搬送する横搬送筒229とを備えて、横搬送筒229の搬送終端部から穀粒を排出するように構成されている。
 横搬送筒229は縦搬送筒228の筒軸芯周りで旋回揺動可能に構成されており、この縦搬送筒228の筒軸芯は、グレンタンクEの揺動軸芯である前記縦向き姿勢の上下軸芯Y2と合致している。
 燃料タンク204は、自走機体Aの後端部でグレンタンクEと脱穀装置Dとの間に相当する箇所の車体フレーム210上に位置し、前記上下軸芯Y2の存在箇所よりも左右方向で自走機体Aの内方側に位置するように配設されている。したがって、グレンタンクEやアンローダFが縦向き姿勢の上下軸芯Y2周りで旋回しても、その旋回作動するグレンタンクEやアンローダFが燃料タンク204と干渉する虞を回避し易い構造とすることができる。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(5)上記実施形態では、アンローダFを起伏揺動させるための揺動駆動装置として油圧シリンダ260を用いた構造のものを示したが、これに限られるものではない。
 例えば、揺動駆動装置として、アンローダFの縦筒部231に連結したワイヤをウインチで巻き上げるようにするとともに、そのウインチを電動モータで正逆方向に駆動するようにしたものであってもよい。また、揺動駆動装置を用いないものであっても差し支えない。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(6)上記実施形態では、アンローダFを起伏揺動させるための揺動駆動装置としての油圧シリンダ260を、グレンタンクEから延出された取付ブラケット242とアンローダFとにわたって配設したが、この構造に限られるものではない。
 例えば、取付ブラケット242とは別に取付フレーム240に設けた専用の部材とアンローダFとにわたって油圧シリンダ260を配設するなど、適宜の構成を採用することができる。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(7)上記実施形態では、アンローダFの格納姿勢を維持するための受け部244を取付フレーム240に設けた構造のものを示したがこれに限られるものではない。
 例えば、受け部244を取付フレーム240とは別部材で構成して、取付フレーム240にではなく、自走機体A上の別の箇所に設けても良い。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(8)上記実施形態では、アンローダFの排出側端部が格納姿勢で自走機体Aの内方側へ傾倒するように構成した構造のものを例示したがこれに限られるものではない。
 例えば、アンローダFの格納姿勢で、その排出側端部がアンローダFの揺動軸芯X上に直立する状態、もしくは自走機体Aの外方側へ少し傾倒するように構成してもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(9)上記実施形態では、伸縮作動する油圧シリンダ260として復動型のものを例示したが、これに限らず単動型の油圧シリンダ260構成してもよい。この場合、アンローダFの排出側端部が格納姿勢で自走機体Aの内方側へ傾倒するように構成した場合には、格納姿勢のアンローダFを揺動軸芯X上で直立する位置にまで戻す付勢バネなどを設けるのが望ましい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(10)上記実施形態では、穀粒貯留部として、アンローダF付きのグレンタンクEを用いた構造のものを例示したが、これに限られるものではない。例えば、アンローダFに関連した構成以外の構成に関しては、アンローダFやグレンタンクEを備えずに、下部に取り出し開口を有したホッパーを用いた構造のコンバインを採用してもよい。この場合には、人為的にホッパーの取り出し開口を開閉して穀粒を取り出せるようにして、袋詰め作業等を行うように構成されていればよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(11)図44は、アンローダFの格納姿勢を安定的に維持するための受け部244の別の実施形態を示す。
 この実施形態では、取付フレーム240の中心軸線である前記上下軸芯Yに対する直交面よりも、右横外方側ほど高くなるように傾斜した板面を備える取付板245が溶接固定されているとともに、その取付板245にボルト連結された受け板246が後方側へ延出されている。受け板246には、アンローダFの縦筒部231の外周面形状に沿う円弧状の湾曲凹部246Aが備えられている。
 そして、受け板246には、取付板245に対してボルト連結される箇所に、連結用、及び位置調節部としての長孔246aを設けてある。この長孔246aは、アンローダFの起伏揺動方向である機体左右方向に沿う方向が前後方向よりも長く形成されていて、取付板245に対して受け板246を左右方向でスライドさせて位置調節可能に構成されている。
 図44に示す状態が、取付板245に対して受け板246を最も右横外側に寄せた状態であり、長孔246aが形成された範囲内で、取付板245に対して受け板246を左方の機体内方側へ寄せて固定することができる。
 受け板246には、円弧状の湾曲凹部246Aの内周面側に、ゴム、又は軟質合成樹脂材など構成される緩衝材246bが貼着されている。この緩衝材246bは、アンローダFの縦筒部231の外周面との当接によって体積弾性変形可能であるように構成されている。この緩衝材246bも、アンローダFの縦筒部231の外周面と受け板246との間における多少の位置ずれを緩衝材246bの弾性変形によって吸収可能なものであるから、前記位置調節部としての長孔246aとともに、アンローダFの縦筒部231を適切な位置で支持し得る機能を有している。
 尚、前記位置調節部としての長孔246aは、上述したように受け板246に設けた構造に限らず、取付板245に設けたものであってもよいし、受け板246と取付板245との両方に設けてもよい。また、位置調節部としては、長孔246aに限らず、ボルト連結用の孔をアンローダFの起伏揺動方向に沿って複数箇所に設けて、何れかの孔を選択的に連結することによって、取付板245に対して受け板246を左右方向で位置調節可能であるように構成してもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。
(12)図45は、グレンタンクEの別の実施形態を示している。
 この実施形態では、グレンタンクEの左側(図45では右側)に揚穀装置209が配設され、グレンタンクEの左側上部に揚穀装置209の投入口209A(図23参照)が接続されている。 そして、グレンタンクEの前壁220fの上部に、左右方向で離れたほぼ同高さ位置に二つの透視窓390a,390bが形成されている。
 この二つの透視窓390a,390bは、グレンタンクEの内部を覗き込み可能であるように設けられたものである。このように二つの透視窓390a,390bが設けられていることにより、揚穀装置209から供給された穀粒が、投入口209Aに近い側と投入口209Aから遠い側とで堆積状況が異なる場合に、その違いを把握して、グレンタンクE内の堆積状況を的確に判断し易くなる。
 尚、透視窓390a,390bは、二つであるものに限らず、三つ以上が左右方向に並ぶように設けられたものであってもよい。
 その他の構成は、前述した実施形態と同様の構成を採用すればよい。

Claims (104)

  1.  機体前部に位置する運転部と、前記運転部の下方に位置するエンジンと、前記エンジンからの排気が通流する排気管とが備えられ、
     前記排気管が、前記エンジンからの排気が供給される供給口よりも前記排気を外部に排出する排気口の方が高い位置になる状態で備えられているコンバイン。
  2.  前記運転部の後方に配置され、刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留部とが、機体横幅方向に沿って並んで位置する状態で備えられ、
     前記排気管が、前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間を通って上方に延びる状態で備えられている請求項1記載のコンバイン。
  3.  前記排気管は、機体正面視において前記運転部と前記脱穀装置との間を通過する請求項2記載のコンバイン。
  4.  前記排気管は、機体後方側まで延びている請求項2又は3記載のコンバイン。
  5.  前記排気管は、前記脱穀装置の後端部よりも後方側に延びている請求項4記載のコンバイン。
  6.  前記排気管は、前記穀粒貯留部の後端部よりも後方側に延びている請求項4記載のコンバイン。
  7.  前記排気管は、後端部が上向きに屈曲又は湾曲している請求項4~6のいずれか1項に記載のコンバイン。
  8.  前記排気管の後端部の下方に燃料タンクが備えられている請求項7記載のコンバイン。
  9.  前記排気管は、後端部が前記穀粒貯留部側に屈曲又は湾曲している請求項7又は8記載のコンバイン。
  10.  前記穀粒貯留部の後端が前記脱穀装置の後端よりも前方に位置しており、
     前記排気管のうちの屈曲部又は湾曲部よりも後側部分は、前記穀粒貯留部の後方且つ前記脱穀装置の前記穀粒貯留部側の側方の空間を通過している請求項9記載のコンバイン。
  11.  前記穀粒貯留部に貯留されている穀粒を外部に排出するアンローダが備えられ、
     前記アンローダは、前記穀粒貯留部の後方に位置して上方に穀粒を搬送する縦スクリューコンベアと、前記縦スクリューコンベアの終端部から横向きに搬送する横スクリューコンベアと、前記縦スクリューコンベアと前記横スクリューコンベアとを接続する接続部とを備え、
     前記排気管の後端部が、前記接続部よりも下方に位置する状態で備えられている請求項7~10のいずれか1項に記載のコンバイン。
  12.  前記排気管は、その全体が前記供給口よりも高い位置にある状態で備えられている請求項2~11のいずれか1項に記載のコンバイン。
  13.  前記排気管は、その全体が前記脱穀装置の上端部よりも低く位置する状態で備えられている請求項2~6のいずれか1項に記載のコンバイン。
  14.  前記排気管は、その全体が前記穀粒貯留部の上端部よりも低く位置する状態で備えられている請求項2~6のいずれか1項に記載のコンバイン。
  15.  前記排気管は、水平方向に沿って延びる水平延設部が形成されている請求項2~14のいずれか1項に記載のコンバイン。
  16.  前記排気管は、前記供給口から前記排気口に至る管路の途中部に曲がり部が形成されている請求項2~15のいずれか1項に記載のコンバイン。
  17.  前記供給口が、前記排気管における前記供給口以外の他の部分よりも前記穀粒貯留部側に偏倚しており、
     前記曲がり部が、前記穀粒貯留部の前方に位置する状態で形成され、
     前記曲がり部と前記穀粒貯留部との間に仕切り部材が備えられている請求項16記載のコンバイン。
  18.  前記仕切り部材は、前記穀粒貯留部の前壁に沿って左右方向に延びる横向き仕切り部と、前記脱穀装置の側壁に沿って前後方向に延びる前後向き仕切り部とを備えている請求項17記載のコンバイン。
  19.  穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、
     前記機体フレームから立設された貯留部用支柱と、前記貯留部用支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構と、前記機体フレームから立設されるとともに、運転部の操作パネルを支持するパネル用支柱とが備えられ、
     前記横向き仕切り部が前記パネル用支柱に支持され、前記前後向き仕切り部が前記貯留部用支柱に支持されている請求項18記載のコンバイン。
  20.  脱穀装置に、前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された脱穀処理物を上方に搬送する処理物搬送部が備えられ、
     前記排気管は、前記曲がり部が前記処理物搬送部よりも機体前部側に位置する状態で備えられている請求項16~19のいずれか1項に記載のコンバイン。
  21.  脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、
     前記排気管は、前記穀粒揚送装置と前記脱穀装置との間を通過する状態で備えられている請求項1~20のいずれか1項に記載のコンバイン。
  22.  脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された二番物を前記脱穀装置の二番物投入口に向けて上方に搬送する二番物還元装置が備えられ、
     前記排気管は、前記二番物還元装置の上方を通過する状態で備えられている請求項1~21のいずれか1項に記載のコンバイン。
  23.  脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置と、
     前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された二番物を前記脱穀装置の二番物投入口に向けて上方に搬送する二番物還元装置とが備えられ、
     前記穀粒揚送装置と前記二番物還元装置とが、機体側面視で交差する状態で備えられている請求項1~22のいずれか1項に記載のコンバイン。
  24.  脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を前記穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、
     前記穀粒揚送装置の上部側箇所と前記脱穀装置とを連結する連結部材が備えられ、
     前記排気管が、前記連結部材に支持されている請求項1~23のいずれか1項に記載のコンバイン。
  25.  穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、
     前記機体フレームから立設された貯留部用支柱と、その貯留部用支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構とが備えられ、
     前記排気管が、前記貯留部用支柱に支持されている請求項1~24のいずれか1項に記載のコンバイン。
  26.  穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで回動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、
     前記機体フレームの後部から立設されるとともに、前記穀粒貯留部を回動自在に支持する後部支柱と、前記後部支柱と脱穀装置とを連結する連結部材とが備えられ、
     前記排気管が、前記連結部材に支持されている請求項1~25のいずれか1項に記載のコンバイン。
  27.  前記排気管における穀粒貯留部側の外方を覆うカバー部材が備えられている請求項1~26のいずれか1項に記載のコンバイン。
  28.  前記カバー部材の下部側部分が、下端側ほど脱穀装置側に位置する傾斜面に形成されている請求項27記載のコンバイン。
  29.  刈り取られた作物を脱穀処理する脱穀装置と、脱穀処理により得られた穀粒を貯留する穀粒貯留部とが、機体横幅方向に沿って並んで位置する状態で備えられ、
     前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間に作業台が備えられているコンバイン。
  30.  前記作業台は、前記脱穀装置の前端部に対応する位置から後方に向けて延設されている請求項29記載のコンバイン。
  31.  前記作業台は、前記脱穀装置よりも前方側の箇所から後方に向けて延設されている請求項29記載のコンバイン。
  32.  前記作業台は、前記脱穀装置の後端部まで延設されている請求項30又は31記載のコンバイン。
  33.  前記作業台は、前記脱穀装置の側壁に沿って機体前後方向に延びている請求項29~32のいずれか1項に記載のコンバイン。
  34.  前記脱穀装置における扱室の上部を覆う天板が、前記扱室の上方を覆う閉状態と、前記扱室の上方を開放する開状態とにわたり、機体前後方向に沿う揺動支点周りで揺動自在に支持され、
     前記作業台が、前記脱穀装置の前記揺動支点が位置する側とは反対側の横側箇所に備えられている請求項29~33のいずれか1項に記載のコンバイン。
  35.  前記脱穀装置に、前記閉じ状態において前記天板を受止め支持する上向きの天板支持面が備えられ、
     前記作業台と前記天板支持面とが同一又は略同一の高さに設定されている請求項34記載のコンバイン。
  36.  前記作業台が、前記脱穀装置に支持されている請求項29~35のいずれか1項に記載のコンバイン。
  37.  前記脱穀装置における扱室の上部を覆う天板が、前記扱室の上方を覆う閉状態と、前記扱室の上方を開放する開状態とにわたり、機体前後方向に沿う揺動支点周りで揺動自在に支持され、
     前記脱穀装置に、前記閉じ状態において前記天板を受止め支持する上向きの天板支持面が備えられ、
     前記作業台の前記脱穀装置側に位置する部分が前記天板支持面に載置支持されている請求項36記載のコンバイン。
  38.  前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持するフレーム体が備えられている請求項29~37のいずれか1項に記載のコンバイン。
  39.  前記穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで揺動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、
     前記機体フレームから立設された支柱と、その支柱と前記穀粒貯留部とにわたって設けられるとともに、前記穀粒貯留部を前記作用姿勢に位置保持可能な位置保持機構とが備えられ、
     前記支柱が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する請求項38記載のコンバイン。
  40.  前記穀粒貯留部が、機体内方に引退して穀粒を貯留する作用姿勢と、機体外方に張り出すメンテナンス姿勢とにわたり、上下軸芯周りで回動自在に機体フレームに支持された穀粒タンクであり、
     前記機体フレームの後部から立設されるとともに、前記穀粒貯留部を回動自在に支持する後部支柱と、前記後部支柱と前記脱穀装置とを連結する連結部材とが備えられ、
     前記連結部材が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する請求項38記載のコンバイン。
  41.  前記脱穀装置の側壁に固定連結され且つ前記穀粒貯留部側に延設された支持部材が備えられ、
     前記支持部材が、前記フレーム体として、前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持する請求項38記載のコンバイン。
  42.  前記作業台の上面に滑り止め手段が備えられている請求項29~41のいずれか1項に記載のコンバイン。
  43.  機体に搭載されたエンジンからの排気が通流する排気管が、前記脱穀装置と前記穀粒貯留部との間に備えられ、
     前記排気管が、前記作業台の下方に位置する状態で備えられている請求項29~42のいずれか1項に記載のコンバイン。
  44.  前記排気管の後端部が前記作業台よりも上側に位置している請求項43記載のコンバイン。
  45.  前記作業台の後端部よりも前方側箇所にて前記排気管が上向きに角度変更され、
     前記作業台の後端部に前記排気管が通過する切欠又は開口が形成されている請求項43又は44記載のコンバイン。
  46.  前記排気管における前記穀粒貯留部側の外方を覆うカバー部材が備えられ、
     前記カバー部材は、前記作業台に支持されている請求項43~45のいずれか1項に記載のコンバイン。
  47.  前記カバー部材は、前記排気管の前記穀粒貯留部側の横側方を覆う横側部と、前記排気管の下方側を覆う底部とを備え、
     前記作業台から前記排気管までの上下間隔が、前記排気管から前記カバー部材の前記底部までの上下間隔よりも大に設定されている請求項46記載のコンバイン。
  48.  前記作業台の前記穀粒貯留部側に位置する部分を支持するフレーム体が、前記脱穀装置の側壁から前記穀粒貯留部側に向けて斜め上方に延びる状態で備えられ、
     前記カバー部材の前記横側部と前記底部との間の角部が前記フレーム体に支持されている請求項47記載のコンバイン。
  49.  前記作業台と前記排気管との間に断熱部が備えられている請求項43~48のいずれか1項に記載のコンバイン。
  50.  前記脱穀装置における側壁の横外側方に位置して、前記脱穀装置から外側に排出された穀粒を前記穀粒貯留部の上部入口に向けて上方に搬送する穀粒揚送装置が備えられ、
     前記作業台が、前記穀粒揚送装置の前方側に位置する前部側台部分と、前記穀粒揚送装置の後方側に位置する後部側台部分とに前後に分割形成されている請求項29~49のいずれか1項に記載のコンバイン。
  51.  脱穀装置と穀粒貯留部とが車体フレーム上で左右に並んだ状態で併設されているとともに、
     その脱穀装置と穀粒貯留部との対向箇所の間隔内に入り込ませて燃料タンクが配設されている請求項1~50のいずれか1項に記載のコンバイン。
  52.  前記燃料タンクは、前記間隔のうち機体後方側に配設されている請求項51記載のコンバイン。
  53.  前記燃料タンクを前記車体フレームに載置支持させてある請求項51又は52記載のコンバイン。
  54.  前記燃料タンクは、その後端側に、前記脱穀装置の後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている請求項51~53のいずれか1項に記載のコンバイン。
  55.  前記燃料タンクは、その後端側に、前記穀粒貯留部の後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている請求項51~54のいずれか1項に記載のコンバイン。
  56.  前記突出部分の機体横外方に、前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダが配設されている請求項55記載のコンバイン。
  57.  前記燃料タンクは、その後端側に、前記車体フレームの後端部よりも後方に突出する突出部分を備えている請求項51~56のいずれか1項に記載のコンバイン。
  58.  前記燃料タンクの前記突出部分の下方に、前記燃料タンクに対する下方側からの他物の接触を規制するガード部材が備えられている請求項57記載のコンバイン。
  59.  前記燃料タンクの前記突出部分の後方に、前記燃料タンクに対する後方側からの他物の接触を規制するガード部材が備えられている請求項57又は58記載のコンバイン。
  60.  前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダが前記穀粒貯留部の後方において、前記車体フレームよりも後方に突出する状態で備えられ、前記ガード部材は、前記アンローダよりも後方側、かつ下方側に配備されている請求項58又は59記載のコンバイン。
  61.  前記燃料タンクの前記突出部分の上部に給油口を設けてある請求項54~59のいずれか1項に記載のコンバイン。
  62.  前記燃料タンクは、平面視で前記穀粒貯留部と重複する位置に配設されている請求項51~61のいずれか1項に記載のコンバイン。
  63.  前記穀粒貯留部はグレンタンクを備えたものであり、そのグレンタンクの下方には下窄まりの傾斜部が形成され、当該傾斜部に入り込む状態で前記燃料タンクが配設されている請求項51~62のいずれか1項に記載のコンバイン。
  64.  前記グレンタンクは、内部の穀粒を排出する底スクリューを備えているとともに、その底スクリューが前記グレンタンクの左右横幅方向で機体横外方側に偏倚した位置に配設され、前記傾斜部は前記底スクリューの機体横内方側に形成されている請求項63記載のコンバイン。
  65.  前記燃料タンクには、前記傾斜部に対向する箇所に外下がりの傾斜面が形成されている請求項64記載のコンバイン。
  66.  前記傾斜面は前記傾斜部に沿うように傾斜角度が設定されている請求項65記載のコンバイン。
  67.  前記燃料タンクの給油口は、前記脱穀装置における前記グレンタンク側の横側壁と、前記グレンタンクにおける脱穀装置側の横側壁との間に位置するように設けられている請求項63~66のいずれか1項に記載のコンバイン。
  68.  前記燃料タンクには、水平又はほぼ水平姿勢の上向き面と、前記傾斜面とが形成されていて、前記燃料タンクの給油口は、前記上向き面に設けられている請求項65~67のいずれか1項に記載のコンバイン。
  69.  前記燃料タンクにおける前記グレンタンクに対向する側の横壁には、前記傾斜部の下端から左右方向に離れた位置で、前記車体フレームの上側に起立して前記傾斜面の下端側に連なる立ち上がり壁部を設けてあり、この立ち上がり壁部の上端は、前記グレンタンクの下端よりも上側に位置するように設けられている請求項65~68のいずれか1項に記載のコンバイン。
  70.  前記燃料タンクの上壁には、平面視での面積中心又はその近くに位置する状態で、前記上向き面にブリーザが設けられている請求項68又は69記載のコンバイン。
  71.  前記燃料タンクの上壁には、平面視での面積中心又はその近くに位置する状態で、前記上向き面にエンジンからの燃料戻し管が接続されている請求項68~70のいずれか1項に記載のコンバイン。
  72.  前記燃料タンクの底壁には、タンク内の燃料油を排出するための排出口が、前記燃料タンクの底面の面積中心又はその近くに位置する状態で設けられている請求項51~71のいずれか1項に記載のコンバイン。
  73.  前記穀粒貯留部から穀粒を排出するアンローダは、前記燃料タンクが配設された側とは反対側の機体横外側へ排出側端部を向かわせる排出姿勢と、前記車体フレーム上で前記排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢とに姿勢切換可能に構成されている請求項51~72のいずれか1項に記載のコンバイン。
  74.  前記燃料タンクは、前記間隔のうち、二番物を前記脱穀装置内の脱穀部に還元する二番還元装置よりも後方に配設されている請求項51~73のいずれか1項に記載のコンバイン。
  75.  前記燃料タンクは、機体後方側から前記二番還元装置の後端部近傍にわたって配設されている請求項74記載のコンバイン。
  76.  前記燃料タンクは、機体前後方向視で、前記二番還元装置と重複する位置に配設されている請求項74又は75記載のコンバイン。
  77.  前記穀粒貯留部はグレンタンクを備えたものであり、そのグレンタンクは、前記車体フレーム上に備えた縦向き姿勢の上下軸芯周りでの旋回により、前記燃料タンクに近接した位置で自走機体に収納される作業姿勢と、前記燃料タンクから離れて自走機体の横外方に張り出す点検姿勢とに姿勢切換自在に支持されている請求項51~76のいずれか1項に記載のコンバイン。
  78.  前記燃料タンクは、前記上下軸芯の存在箇所よりも左右方向で機体内方側に位置するように配設されている請求項77記載のコンバイン。
  79.  前記間隔には、前記車体フレーム上に位置する線状体載置プレートが設けられているとともに、この線状体載置プレートは、断面形状が上方側へ突曲した形状の凸条板部同士が、左右方向での小間隔を隔てて位置することにより、各凸条板部同士の間に下方側への夾雑物落下口が形成されたものである請求項51~78のいずれか1項に記載のコンバイン。
  80.  穀粒を貯留するグレンタンクと、
     前記グレンタンク内の穀粒を排出するためのアンローダとが自走機体に備えられ、
     前記グレンタンクは、前記グレンタンクの後方側で前記自走機体の車体フレームから立設された支持フレームに支持された状態で、前記自走機体に収納される作業姿勢と、前記自走機体から横外方に張り出す点検姿勢とに、姿勢切換自在に構成され、
     前記アンローダは、前記グレンタンクの穀粒排出口に連なる導入側端部から穀粒吐出口が形成された排出側端部に至る直線状の縦搬送経路を有した縦筒部を備えているとともに、前記排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、前記排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに姿勢切換自在に構成され、
     前記グレンタンクと前記アンローダとは、前記支持フレームに上下軸芯まわりで回動自在に支持されている請求項1~50のいずれか1項に記載のコンバイン。
  81.  前記グレンタンクは上下方向での複数箇所で前記支持フレームに支持されている請求項80記載のコンバイン。
  82.  前記グレンタンクの前記支持フレームへの支持箇所のうち、最下位置における支持箇所は、前記支持フレームに備えた載置部に載置された状態で回動自在に支持されている請求項81記載のコンバイン。
  83.  前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されている請求項82記載のコンバイン。
  84.  前記取付フレームは、前記最下位置における支持箇所から最上位置における支持箇所にわたる縦長の部材で構成されている請求項83記載のコンバイン。
  85.  前記取付フレームは、円形断面の柱状体で構成されている請求項83又は84のいずれか1項に記載のコンバイン。
  86.  前記取付フレームは、上部側が前記支持フレームに対して回動自在に抱き込み支持されている請求項83~85のいずれか1項に記載のコンバイン。
  87.  前記支持フレームの前記載置部の下方に、前記グレンタンクの穀粒排出口に連なる前記導入側端部が入り込む状態で配設されている請求項82~86のいずれか1項に記載のコンバイン。
  88.  前記支持フレームの前記載置部の後方位置に、前記縦筒部が備えられている請求項82~87のいずれか1項に記載のコンバイン。
  89.  前記アンローダは、前記導入側端部の横向き軸芯の周りで前記縦筒部が回動して姿勢切換可能に構成されている請求項88記載のコンバイン。
  90.  前記支持フレームは、左右方向において前記縦筒部が存在する箇所よりも機体内方側に設けられている請求項80~89のいずれか1項に記載のコンバイン。
  91.  前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付フレームに、前記アンローダの格納姿勢における前記縦筒部を受け止め支持する受け部が備えられている請求項88~90のいずれか1項に記載のコンバイン。
  92.  前記受け部は、前記取付フレームに対する取付位置を調節可能に構成されている請求項91記載のコンバイン。
  93.  前記縦筒部を揺動させて姿勢変更する揺動駆動装置が備えられているとともに、前記アンローダの格納姿勢における前記縦筒部を受け止め支持する受け部が前記自走機体に備えられ、前記受け部は、前記自走機体上での取付位置を調節可能に構成されている請求項80~90のいずれか1項に記載のコンバイン。
  94.  前記受け部は、その受け部の左右方向移動を変更して固定可能な位置調節部と、前記縦筒部との当接よって体積弾性変形可能な緩衝材とが備えられたものである請求項92又は93記載のコンバイン。
  95.  前記受け部に受け止められた前記縦筒部を、前記受け部に対して位置保持させるロック機構が設けられている請求項91~94のいずれか1項に記載のコンバイン。
  96.  前記支持フレームと脱穀装置の側壁とを連結する横向きフレームが備えられている請求項80~95のいずれか1項に記載のコンバイン。
  97.  前記縦筒部を揺動させて姿勢変更する揺動駆動装置が備えられ、その揺動駆動装置の一端部は前記グレンタンクの一部に支持され、他端部は前記縦筒部に支持されている請求項80~96のいずれか1項に記載のコンバイン。
  98.  前記グレンタンクから後方向きに取付ブラケットが突設され、その取付ブラケットに前記揺動駆動装置の前記一端部が連結されている請求項97記載のコンバイン。
  99.  前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付ブラケットは、前記取付フレームに連結されている請求項98記載のコンバイン。
  100.  前記揺動駆動装置は、前後方向で前記グレンタンクの後部に備えられた取付フレームと前記縦筒部との間に配置されている請求項97~99のいずれか1項に記載のコンバイン。
  101.  前記グレンタンクに作業灯が備えられている請求項80~100のいずれか1項に記載のコンバイン。
  102.  前記グレンタンクの後部に取付フレームが備えられ、その取付フレームが前記支持フレームに回動自在に支持されているとともに、前記取付フレームの上部に作業灯が備えられている請求項80~100のいずれか1項に記載のコンバイン。
  103.  前記グレンタンクには、そのグレンタンクの前端側を前記車体フレームに対して載置支持させる載置支持部が備えられ、前記グレンタンクが前記自走機体に収納された作業姿勢で、前記載置支持部と前記支持フレームとによって前記グレンタンクが前記自走機体に支持されている請求項80~102のいずれか1項に記載のコンバイン。
  104.  前記グレンタンクには、脱穀装置からの穀粒を揚送搬送する揚穀装置が接続され、このグレンタンクが前記作業姿勢にある状態での前後方向視で、前記揚穀装置の投入口に近い側と遠い側との両方に、前記グレンタンクの内部を覗き込み可能な透視窓が形成されている請求項80~103のいずれか1項に記載のコンバイン。
     
     
PCT/JP2014/081680 2013-12-03 2014-12-01 コンバイン WO2015083651A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910110902.3A CN109964624B (zh) 2013-12-03 2014-12-01 联合收割机
KR1020167013363A KR102379926B1 (ko) 2013-12-03 2014-12-01 콤바인
CN201480066487.1A CN105792632B (zh) 2013-12-03 2014-12-01 联合收割机
CN201910110898.0A CN109964623B (zh) 2013-12-03 2014-12-01 联合收割机
CN201910110899.5A CN109923998B (zh) 2013-12-03 2014-12-01 联合收割机
PH12016500929A PH12016500929A1 (en) 2013-12-03 2016-05-19 Combine

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-250239 2013-12-03
JP2013-250237 2013-12-03
JP2013250238 2013-12-03
JP2013250236 2013-12-03
JP2013-250238 2013-12-03
JP2013250237 2013-12-03
JP2013-250236 2013-12-03
JP2013250239 2013-12-03
JP2014178273A JP6509510B2 (ja) 2013-12-03 2014-09-02 コンバイン
JP2014-178273 2014-09-02
JP2014-178266 2014-09-02
JP2014178274A JP6495601B2 (ja) 2013-12-03 2014-09-02 普通型コンバイン
JP2014-178274 2014-09-02
JP2014178266A JP6396724B2 (ja) 2013-12-03 2014-09-02 コンバイン
JP2014-178267 2014-09-02
JP2014178267A JP2015128413A (ja) 2013-12-03 2014-09-02 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015083651A1 true WO2015083651A1 (ja) 2015-06-11

Family

ID=53273414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081680 WO2015083651A1 (ja) 2013-12-03 2014-12-01 コンバイン

Country Status (3)

Country Link
KR (1) KR102379926B1 (ja)
CN (3) CN109964624B (ja)
WO (1) WO2015083651A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109923996A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 株式会社久保田 联合收割机

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187554U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JPH0220935Y2 (ja) * 1984-05-23 1990-06-06
JPH0345562Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-09-26
JPH0858402A (ja) * 1994-08-20 1996-03-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機における燃料タンクの取付装置
JPH08242679A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Kubota Corp コンバインのグレンタンク支持構造
JP2657485B2 (ja) * 1987-01-20 1997-09-24 ヤンマー農機株式会社 コンバイン
JPH11127681A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおける排出オーガのロック装置
JP2009207413A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Kubota Corp コンバイン
JP2010252732A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP4610573B2 (ja) * 2007-03-12 2011-01-12 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP4662272B2 (ja) * 2006-03-14 2011-03-30 ヤンマー株式会社 エンジン排気構造
JP2011206067A (ja) * 2011-07-28 2011-10-20 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2011244782A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012060956A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kubota Corp コンバインの排気構造
JP2013085545A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Yanmar Co Ltd コンバイン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4499732B2 (ja) * 2004-07-29 2010-07-07 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP4921893B2 (ja) * 2006-08-28 2012-04-25 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP4758854B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-31 株式会社クボタ コンバイン
CN100566546C (zh) * 2006-12-30 2009-12-09 郑兴录 小型组合式谷物联合收获机
JP2010220563A (ja) 2009-03-24 2010-10-07 Kubota Corp 普通型コンバイン
JP2011062121A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Kubota Corp コンバイン
JP5364024B2 (ja) * 2010-03-31 2013-12-11 株式会社クボタ コンバイン
JP5635853B2 (ja) * 2010-09-17 2014-12-03 株式会社クボタ コンバインの排気構造
CN105746093B (zh) * 2010-09-17 2018-09-14 株式会社久保田 联合收割机
JP2012210195A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kubota Corp コンバイン

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220935Y2 (ja) * 1984-05-23 1990-06-06
JPH0345562Y2 (ja) * 1984-09-28 1991-09-26
JPS62187554U (ja) * 1986-05-20 1987-11-28
JP2657485B2 (ja) * 1987-01-20 1997-09-24 ヤンマー農機株式会社 コンバイン
JPH0858402A (ja) * 1994-08-20 1996-03-05 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機における燃料タンクの取付装置
JPH08242679A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Kubota Corp コンバインのグレンタンク支持構造
JPH11127681A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd コンバインにおける排出オーガのロック装置
JP4662272B2 (ja) * 2006-03-14 2011-03-30 ヤンマー株式会社 エンジン排気構造
JP4610573B2 (ja) * 2007-03-12 2011-01-12 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP2009207413A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Kubota Corp コンバイン
JP2010252732A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2011244782A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP2012060956A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Kubota Corp コンバインの排気構造
JP2011206067A (ja) * 2011-07-28 2011-10-20 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2013085545A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Yanmar Co Ltd コンバイン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109923996A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 株式会社久保田 联合收割机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160093603A (ko) 2016-08-08
CN109964624B (zh) 2022-10-28
CN109964623A (zh) 2019-07-05
KR102379926B1 (ko) 2022-03-31
CN109923998A (zh) 2019-06-25
CN109923998B (zh) 2022-04-26
CN109964623B (zh) 2022-09-23
CN109964624A (zh) 2019-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949068B2 (ja) 普通型コンバイン
JP6827489B2 (ja) 普通型コンバイン
JP2019103515A5 (ja)
JP2019103520A5 (ja)
JP7134268B2 (ja) コンバイン
JP2016210253A (ja) 作業機
JP2021061856A5 (ja)
JP6765348B2 (ja) コンバイン
JP5129678B2 (ja) 作業車
JP2019047776A5 (ja)
CN105792632B (zh) 联合收割机
WO2015083651A1 (ja) コンバイン
JP2015128413A (ja) コンバイン
JP6976087B2 (ja) コンバイン
WO2015020057A1 (ja) コンバイン、及び、収穫機
JP5975633B2 (ja) コンバインの穀粒排出構造
JP2011024518A (ja) コンバイン
JP7447052B2 (ja) コンバイン
JP6073057B2 (ja) コンバインの穀粒排出構造
JP5129677B2 (ja) 作業車
JP2007151440A (ja) コンバイン
JP2018068183A (ja) コンバイン
JP2019162072A (ja) コンバイン
JP2009039113A (ja) コンバイン
JP2015177744A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14868213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12016500929

Country of ref document: PH

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20167013363

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201603586

Country of ref document: ID

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14868213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1